Drupal node 3

1nobodyさん
GPLのCMSツールDrupalについて語るスレ

「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」

O P E N  Y O U R  H E A R T

テンプレは、>>2
2nobodyさん:2008/05/30(金) 19:53:19 ID:???
3nobodyさん:2008/05/30(金) 19:54:27 ID:8N2UsZFs
質問なのですが、
リッチテキストエディタはみなさん何をお使いですか?
バージョンは 5.x です。
また、画像のアップロード、サムネイル化等は何が定番なのでしょうか?
4nobodyさん:2008/05/30(金) 20:36:56 ID:???
>>3
6.xなのでFCKeditor。

理由)
・6.xのTinyMCEプラグインは、JavaScriptコンプレッションがONになっていると
スクリプトエラーが出て動かない。FCKeditorはそのようなことがない。
・TinyTinyMCEプラグインは、任意にリッチエディタモードをON/OFFできない。
ImgAssist, Quotaなどのプラグインを使う場合は、リッチエディタじゃないほうが使いやすい。

サムネイル化は、Imgモジュール+Img_Assistが定番。クセがあるモジュールで、
Img(Img_Assistに必須)を入れると、Imageというコンテンツタイプができる。
普通にカメラアイコン(大)をクリックすると、ブログやストーリーを作ったつもりで
Imageコンテンツタイプで投稿したことになってしまう(Node_Typeモジュールで
あとからストーリー等に変更することはできない→変更すると画像が消える)。
TinyMCEのカメラアイコン(小)から画像を設定するのが一番良いのだが、
この連携もTinymce-6.x-devでは壊れている。
5nobodyさん:2008/05/31(土) 07:58:09 ID:OKwPINPa
お助け頼む

4.7.11→5.xにアップデートしているのですが、
テーマが適用されず、文字だけが表示される(CSSが適用されてないような)
まっしろけなページが表示されます。
しかもコンテンツだけで、メニューが表示されないため、
テーマが変更できません orz
どうしたらよいでしょうか?

幸い本番環境ではなく、ローカルでのテストなので大丈夫なのですが、
手順としては、
ファイルとバックアップとり、
5.6をダウンロードしてきて解凍、
settings.phpを書き換え、Fileをコピーした時点で
update.phpを実行しました。
テーマはそのあと sites/all/themesにコピーしました。
6nobodyさん:2008/05/31(土) 08:02:21 ID:???
テーマは5.x専用のものを使ったら?

これまで使っていたテーマをディレクトリ毎削除。
5.xに添付されるデフォルトテーマのGarlandディレクトリを丸ごと
コピーし、ディレクトリの名前をこれまで使っていたものにする。
ディレクトリフォルダのinfoファイルをいじくり、テーマの名称を
これまで使っていたものにする。つまりGarlandと同じ機能を持つ
ニセテーマを作るわけ。
7nobodyさん:2008/05/31(土) 08:09:47 ID:XZyVj23U
>>1

いやまあそれだけ。
8nobodyさん:2008/05/31(土) 08:11:38 ID:OKwPINPa
>>6
サンクス。
どうやらupdate時にテーマを先に入れてなかったのが失敗だった?みたいです。

なんとか、/user/loginからログインして、
/admin/ にアクセスして、themes からテーマを変えたらうまくいきました。

お騒がせしました。
ありがとうございました。
9nobodyさん:2008/05/31(土) 08:13:44 ID:OKwPINPa
>>6 をよくよまずに、レスしてしまったw
スマソ

そうですね。
使っている専用テーマですが、大してカスタマイズしてないせいか、
4.xと同じテーマでも動きました。
ただ、5.x用のを参考に作りなおした方がいいですね。
10nobodyさん:2008/05/31(土) 08:58:32 ID:???
Drupal 6.2 を試用しているものです。
すみませんが教えてください。

1.phpBBでは、投稿に返信があるとフォーラムユーザー全員に
 メールを送る機能があります。
 Drupalでは、このようなことはできますか?

2.上で「FCKeditor」を教えていただきましたが、これは新規ページ
 やストーリーを作る際の本文入力で、リッチエディタ機能が
 使えるようになる、というものですか?
 (インストール方法が悪かったのか、画面上何も変わりませんでした)

3.OutLookExpressメールのように、画面が3ペイン表示になる
 テーマがあったら教えてください。

4.Drupalは他のPHPの掲示板と比べて、動作が遅いように
 思いますが、『Drupal = 動作が結構遅い』  と理解してよいでしょうか?
 (DBはPostgreSQLですが、MySQLなら速いのでしょうか?)

よろしくお願い致します。
11nobodyさん:2008/05/31(土) 13:46:11 ID:???
>>10
1  Subscriptionというモジュールを導入すればできる。
  いくつかの機能は6.2と互換性がないようで×印がつく。
  環境によっては使えない(PHPエラーになる)。
   またComment_Subscribeというモジュールを使うと、
  特定コメントに対して返答があったときにメールを
  受け取るかどうか各ユーザーが自由に設定することができる。

2  本文入力の際に使えるリッチエディタ。別途FCKeditor本体を入手して
  FCKeditorモジュールディレクトリの下に解凍。さらに権限ページで、
  匿名ユーザーや認証済ユーザーにFCKeditorの使用を許可するかどうか
  を設定する。

3  知らない

4  比較的遅い、重いがMySQLではそれほど激重という感じはしない。
   PostgreSQLでは管理画面がなかなか開けないという話はかなり聞く。
   PostgreSQLに最適化されていないのだろう。
12nobodyさん:2008/05/31(土) 14:08:12 ID:???
>>10
大変ありがとうございました。
参考にしたいと思います。

早い回答、良質なレス内容に感動しました!
13nobodyさん:2008/05/31(土) 14:13:37 ID:???
Drupalスレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
14nobodyさん:2008/05/31(土) 20:03:01 ID:???
自営業のサイトをDrupalかMODxでリニューアルしようと
職場が契約しているレン鯖(iSLE iCLUSTA)にDrupal-6.2を入れようとしたら
PHPとMySQLが古すぎて無理だったorz (MODx 0.9.6.2とJoomla!1.5.3はOK)。

MODxの方がサイトの性格には合っていて、宅内サーバで既に構築したんだけど
Drupalは3ヶ月使って慣れてるから、Drupalでも作って比較してみようとしたわけ。

Drupal-5.7は.htaccessを消せば何とか入ったので、自宅鯖にもテスト用に
Drupal-5.7を入れた(Backup-and-Migrateを使えば、自宅で開発した
サイトを簡単に移動できるから)。

…5.7…ムチャ軽…
15nobodyさん:2008/05/31(土) 23:46:56 ID:???
htacceessは完全に消してしまうのはオススメできない

どのへんがひっかかったのか書いてみたら?
16nobodyさん:2008/06/01(日) 00:49:25 ID:???
>>15
MOD_REWRITEがらみ。

iSLE/iCLUSTAは低機能がウリ(?)の鯖で
なんにもできないっぽい。PHPの設定も.htaccessではできず、
php.iniを全フォルダに設置しないといけないなどの糞仕様w
借りた時は静的HTMLだけで作ってたので気にならなかったんだが。

属性JPドメインだから鯖の引っ越しが面倒なのよね~
同名の汎用JP, .COM, .ASIAと揃えてあるので、
属性JPは捨ててもいいんだけどさ。
17nobodyさん:2008/06/01(日) 05:08:23 ID:???
低機能だからじゃないよ適当なことを言うな
18nobodyさん:2008/06/01(日) 11:27:51 ID:???
htaccessが使えない時点で十分低機能(激藁

.htaccessを置くだけで、中身が空でも
Error-500を返すのがiSLE鯖の有名な特徴

国内鯖はどれもロクなもんがない
19nobodyさん:2008/06/01(日) 12:42:56 ID:???
500返すって事は使えないとは違うのでは
20nobodyさん:2008/06/01(日) 16:37:41 ID:???
突っ込むとこはそこなのかw
21nobodyさん:2008/06/01(日) 18:33:19 ID:???
>>11
10です。
MySQL入れて試してみました。
結果、MySQLでもPostgreSQLでも、同じように重いです。

ショボいPC使うなと言われそうですが、どっちのDB
使っても差はない、ということを報告しときます(^^)
22nobodyさん:2008/06/01(日) 21:43:19 ID:???
>>21
それはやっぱりサーバーのスペックが低のではあるまいか。
Drupalは他のCMSに比べるとデータベースのサイズが
やや大きくなる傾向にあるようだ(ブログシステムとは比較にならない)。

自宅鯖(Athlon64X2 DualCore)、VPS1(Opteron DualCore)、VPS2(Dual Xeon)
の3つの鯖にDrupal 6.2を入れて動かしてるが、海外にあるVPS1が
ちょっと重いかなというぐらいで、他は結構軽く動くよ。
23nobodyさん:2008/06/01(日) 23:40:37 ID:???
一つ一つのクエリは軽くても数がね
言ってもしゃーないけど…
24nobodyさん:2008/06/01(日) 23:45:00 ID:???
>>23
巨大クエリもあるみたいw

MySQLのmax_allowd_packetを大きくしておかないと、
モジュール登録の時に警告が出て、日本語化ファイルが
ロードされないことがある@Drupal 6.2

my.cnfでmax_allowd_packetを32MBにしたらエラーが
出なくなった。自宅鯖か専用鯖、root付きVPSでしか
設定できないけど…
25nobodyさん:2008/06/01(日) 23:59:27 ID:???
鯖がしょぼいならチューニングで頑張るしかない。
26nobodyさん:2008/06/02(月) 04:31:25 ID:???
おいお前達、朴達と公式さいとで頑張りませんか?
27nobodyさん:2008/06/03(火) 19:49:01 ID:???
Drupalを導入しようと思っているのですが、
登録者が画像を自由にアップ出来る
オンラインアルバムのようなモジュールはあるでしょうか?
よく使われてるものやオススメがありましたら教えて下さい。
28nobodyさん:2008/06/03(火) 20:08:55 ID:???
>>27
○Imageモジュールを使う:
 画像を独立したコンテンツとして扱う機能を提供する。さらに簡易画像ギャラリーシステム
 が導入される。権限設定によっては、登録ユーザーや匿名ユーザーが画像を自由に
 アップロードしたりできる。ただし機能は控えめ。

○Galleryモジュールを使う:
 php/MySQLで動作する高機能画像アルバムシステムGallery2と連携する機能を提供。
 現在Gallary2の正式版はVersion 2.2.4だが、このモジュールを使うには、
 次期バージョンβの2.3-Nightly-Buildが必要なことに留意。

○Gallery2とアグリゲータで緩い連携をさせる:
 Gallery2はRSSフィードを提供できるので、DrupalのアグリゲータでそのRSSを
 定期的に取り込み(cronを動作させる)、ブロックエリアにGallery2に投稿された
 画像へのリンクを表示する。
29nobodyさん:2008/06/03(火) 22:01:36 ID:???
>>28
早速のレスありがとうございます。
Imageモジュールを導入しようと思います

http://drupal.org/project/image
こちらからダウンロードした場合、
翻訳ファイルというのは必要になるでしょうか?
最新版に対応してるかどうかとか、
無くても問題ないとかはあるでしょうか?
また補助モジュールでオススメあったら教えて下さい
質問ばかりで申し訳ない。
30nobodyさん:2008/06/03(火) 22:21:46 ID:???
>>29
Drupal自体はUTF-8アプリケーションであり、英語モジュールであっても
(英語の言語構造に依存したもの以外は)日本語が問題なく使える。
各種メッセージが英語だというだけ。

他の推奨モジュール:
Img_assist: アップロード&サムネイル画像を生成する(Imageモジュールの機能に依存)
IMCE: Imageオブジェクトにならない画像アップロード&サムネイル生成
FCKeditor: リッチテキストエディタ。定番のTinyMCEは、どうもスクリプトエラーが
 出やすいようで、現状ではこちらのほうが安全。別途fckeditor本体をダウソする必要あり。

IMCEもImage_assistも画像アップロード機能があり、重複しているように思うだろうが
2つとも入れるのには意味がある。ブログやページの記事中に画像を入れたい場合、
イメージギャラリーにも同時に追加したいのならImage/Image_assistを使って
アップロードする。イメージギャラリーに追加したくない(=Imageコンテンツとして
アップロードしたくない)画像の場合は、IMCE経由でアップロードするとよい。
またImg_asssitはお世辞にも使いやすいとは言えない。

FCKeditorはIMCEと連携する(書式はFully HTMLを指定すること)。Img_assist経由で
アップロードする場合は、書式としてBBcode(これもモジュール)を利用すること。

なおIMCEでアップロード機能を使うには、
sites/all/modules/fckeditor/fckeditor/editor/connection/php/config.php (だったかな?)
をテキストエディタで書き換える必要がある(アップロードFalse→Enable、アップロード先
ディレクトリのURL相対パスとUNIX上の絶対パスを記述)。

その他Slideshowモジュールが各種あり、ブロックエリアにランダムで画像のサムネイルを
表示したりする遊び機能を付加できる。jQuery-Ajaxを使ってるので重くなるけどね。
31nobodyさん:2008/06/03(火) 22:26:12 ID:???
>>30
すごく丁寧なレスありがとうございます。
image関連のおすすめ三つは全部導入したいと思います。

http://www.drupal-module.info/
あとはここを見て人気モジュールをいくつか試したいと思います
(これまたいっぱいでどれが本当におすすめか分からないけど)
32nobodyさん:2008/06/03(火) 23:05:39 ID:???
drupalは自問自答が十八番なの?
実質1人でしょ。
んな事するから信用されんね。
33nobodyさん:2008/06/03(火) 23:41:14 ID:???
真剣なつもりだけど
質問が多かったかな?
要らぬ誤解を招いたのなら申し訳ないです

ついでに聞いちゃうけど
新しいimageモジュールに古い翻訳ファイルを適用?したらまずいですか?
34nobodyさん:2008/06/03(火) 23:54:33 ID:???
>>32
おまいの心が歪んでるということだけはよくわかる。
寂しい奴だな。友達いないだろ?
35nobodyさん:2008/06/04(水) 02:41:16 ID:???
おいお前、朴達と公式さいとで頑張りませんか?
36nobodyさん:2008/06/04(水) 02:47:48 ID:???
>>34
おいお前だ、心が素直で友達の多くて幸せなお前だ、
朴達と公式さいとで頑張りませんか?
37nobodyさん:2008/06/04(水) 02:56:23 ID:???
>>34
おい、このガキ返事しろ、朴達と公式さいとで頑張りませんか?
38nobodyさん:2008/06/04(水) 05:03:15 ID:???
>>35-37
おいお前、ここは初めてか?
力抜いてちょっとトロマン貸せや
39nobodyさん:2008/06/04(水) 07:59:31 ID:???
>>35-37
toroman/
toroman/LICENSE.TXT
toroman/README.TXT
toroman/toroman.info
toroman/toroman.module
toroman/toroman.admin.inc

toroman 6.x-1.x-dev 任意の画像ファイルにトロマンを貼り付けてキャッシュします
40nobodyさん:2008/06/04(水) 16:10:18 ID:2va6m9tW
Dreamhostでワンクリックで導入できるようになったっぽいな。
あのDB重いレンサバでまともに動くんだろうかw

>>26-31
横レスだけど、ありがとう。参考になった。
41nobodyさん:2008/06/04(水) 18:52:07 ID:???
>>40
つ「DreamHost PS」 内容に比べてお高いけど、
簡易VPSで管理の手間いらずってのが大きい。

軽い順に並べると、
MODx 0.9.6.2 > Drupal 5.7 > Joomla! 1.5.3 ≧ Drupal 6.2
宅内Athlon64X2 ≒ WebArena SuitePro V2 > ドリホPS >∞> ドリホ共用

ドリホPS+Drupal-6.2でエロ同人サイトを運用中、マターリした動作。
WebArena+Drupal-5.7で健全サイトを運用中、爆速。

ドリホはJoomlaやGallery2もワンクリックで導入できるけど、共用鯖では
やっぱ苦しい。ロードアベレージが10前後でMySQL鯖も糞重いから。
WordPressですら時間帯によっては無反応になる。
42nobodyさん:2008/06/04(水) 19:31:57 ID:???
掲示板モジュールでPHPBBとかじゃなく
もっとシンプルなのはないでしょうか?
あと日本人作者によるモジュールとかありましたら教えてください。

またこの手の質問をするなら他のサイトへ、
という誘導ありましたらヨロシクお願いします。
公式サイトを見た限りだと書き込み等が少なかったので
ココで問題ないならそれはそれで助かります。
43nobodyさん:2008/06/04(水) 20:46:47 ID:???
Drupal 6.2 ですが、使い物にならないくらい遅くて困っています。

「コンテンツの作成」関連の操作だとは1秒くらいで応答するのですが、
「管理セクション」関連の操作を行うと、10秒くらいしてやっと応答します。

「管理セクション」関連の操作をしながらパフォーマンスモニタで状況を見ると、
 ・CPU使用率はapacheが1秒程度使用率を上げるがその後下がる。
 ・ページファイル使用量も問題ない。
 ・ネットワークのデータ転送量も問題ない。
です。
Drupalの管理セクションからパフォーマスの設定で改善を図っても変わりません。
PCが非力ということはないです。

動作環境は、WindowsXP + Apache 2.2 + PHP 5.2.3 + PostgreSQL 8.3 です。
こんな状況、俺だけですか???
状況を回避する方法があったら教えてください。
44nobodyさん:2008/06/04(水) 21:00:26 ID:???
>>43
Drupal 6.xから標準になったモジュールアップデート確認が
バックエンドを遅くしている要因のような気がする。
コア-任意の「update status」をoffにしてみたら?
「update status」をOffにすると、いつも管理画面に赤い警告が出るけどwww

俺の実稼働サイトでは:
「update status」ON : 管理画面が表示されるまで10秒
「update status」OFF : 管理画面が表示されるまで1秒

ところがDrupal 5.7だと、update status, upgrade statusの両モジュールを
入れてもバックエンドは1秒で表示される。6.xは本質的になんかおかしい。
45nobodyさん:2008/06/04(水) 21:15:12 ID:???
6.xは、モジュール一覧で1000個くらいSQL発行したりして、おかしい所がある。
5.xのほうが安定して、速い。
46nobodyさん:2008/06/04(水) 22:32:28 ID:???
DrupalってPostgreSQL無いと駄目?
MySQLだけじゃ動かないでしょうか?
これによって借りるレンタルサーバが変わってしまうので教えてください。
47nobodyさん:2008/06/04(水) 22:48:03 ID:???
MySQLを使う人の方が圧倒的に多い。
PostgreSQLを使うのは少数派。
2フェーズコミットやレプリケーションのような機能は
オープンソースCMSには不要だから。
48nobodyさん:2008/06/04(水) 23:15:07 ID:???
>>47
ありがと~
49nobodyさん:2008/06/05(木) 02:13:20 ID:???
次のアップデータっていつ頃出るんだ?
5043:2008/06/05(木) 09:11:43 ID:???
>>44
>>「update status」OFF : 管理画面が表示されるまで1秒

ありがとう!
管理画面が表示されるまで1秒になったよ!
51nobodyさん:2008/06/05(木) 18:40:29 ID:???
drupalセミナーはここで開催されるお
http://tohoku.xoops.jp/cube/modules/eguide/event.php?eid=1
52nobodyさん:2008/06/05(木) 19:13:05 ID:???
>>51
drupalはXOOPSセミナーの付け足しなんだな。初心者向け講習会みたいだ。

アグリゲータが強力なのでdrupal-6.1を使い始めたら、ふと気づくといろんなサイトを
drupal-5.7/6.2で構築してしまっている。joomla!を使いたかったのに使ってない。なぜだ。
53nobodyさん:2008/06/05(木) 19:15:25 ID:???
Drupal (ver6.2)で使うSMTPサーバのIPアドレスを変更したいと思っています。

「管理セクション」を見てみましたが、SMTPサーバのIPアドレス変更画面は
見つかりませんでした。
また、DB内に設定情報が格納されているかもしれないと思い、探しましたが
見つかりませんでした。

そこで、<drupalディレクトリ>\sites\default\settings.php
に直接PHPコードを追加すればOKであることを確認しましたが、これは
最適な方法でしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。
54nobodyさん:2008/06/05(木) 19:37:45 ID:???
>>53
モジュールSMTPを使え。Drupal-5.x用しかないように見えるが、
実はDrupal-6.2用もある。

問題点は、guestbookモジュール等でメッセージが入力されたら
メールを送信、というような場合は無効だということだ。
コンタクトフォームやアクションで送る場合はOK。
5553:2008/06/06(金) 07:01:54 ID:???
>>54
モジュールSMTPっていうのがあるんですね。
使ってみます。ありがとう。

ここ数日Drupalを試していますが、すばらしいです。
新規のWebサイトの案件を見込んでSymfony の学習を
しようかと思っていましたが、Drupalをベースにしてmoduleを
開発・追加していくのも良い方法かもしれない、と思っています。
56nobodyさん:2008/06/06(金) 08:57:42 ID:???
画像をデーターベースへ保存するモジュールはあるかな?
filesホルダーにアップすると公開非公開てのがあるけど
非公開にするとGETで持って行かれないって事なの?
教えて下さいおねがい。
57nobodyさん:2008/06/06(金) 11:01:45 ID:???
>>56
DataBase File Manager
http://drupal.org/project/dbfm

ってのがあるけど、これは使えないだろうか?
俺は使った事無いので説明は無理
58nobodyさん:2008/06/06(金) 12:16:52 ID:???
ありがとうございます。なんかよさげですね。
Embedding of images in the virtual filesystem to nodes
とりあえず使ってみます。
59nobodyさん:2008/06/06(金) 12:54:35 ID:???
ああめんどくせえ。GETするのもめんどくせえ
60nobodyさん:2008/06/06(金) 13:01:34 ID:???
>>59
#cd /var/www/html
#rm -rf drupal

マジオヌヌメ
61nobodyさん:2008/06/07(土) 01:43:01 ID:???
Drupalで絶対入れるモジュール5つ教えてください。
出来れば組み合わせとかも
62nobodyさん:2008/06/07(土) 03:35:01 ID:???
Block
Filter
Node
System
User
Watchdog
63nobodyさん:2008/06/07(土) 07:50:11 ID:???
>>56
Drupalは超初心者なんだけど・・・
アップするファイルを格納するディレクトリが、公開と非公開で
同じ場所であるなら、URLさえ知ってりゃHTTP_GETできちゃうね。

64nobodyさん:2008/06/07(土) 09:18:51 ID:???
>>63
もっと勉強したほうがいいよ
65nobodyさん:2008/06/07(土) 10:42:58 ID:???
>>63
もっとぐぐったほうがいいよ
66nobodyさん:2008/06/07(土) 10:51:23 ID:???
.htaccessぐらいのヒントあげたら?w
67nobodyさん:2008/06/07(土) 11:13:03 ID:???
甘やかしちゃいけないお
質問する奴を徹底的に踏みつけるのがDrupalユーザーコミュニティの血の掟だお
68nobodyさん:2008/06/07(土) 12:05:02 ID:???
そんな変なところだけ
公式に従わなくてもorz
69nobodyさん:2008/06/07(土) 12:44:45 ID:???
公式は2ch並にDQNが揃ってるからなぁ
俺「○○モジュールで不具合出るんすけど」
外人「俺の環境じゃ出ないよ。テメーがおかしいんだよ。初心者は消えろ。激藁(lol)」
俺「データベースを手動修復したら不具合消えたけど、すぐまたフィールドデータが壊れるね」
作者「どこが悪かったか発見したよ。明日のdev-tarballで修正するね」
70nobodyさん:2008/06/07(土) 15:42:03 ID:???
プログラムを解する人とそうでないユーザでギャップがあるからね
CMSのフォーラムはどこも険悪
7163:2008/06/07(土) 21:48:24 ID:???
>>64-68
サンキュ~!
drupalって、なかなかいい奴揃ってるじゃん!

>>64, 65
血の掟の洗礼はありがたく受けるけど、ヒントや解答も頂戴ね!
(今回は.htaccessでピンときたけど今後の質問に対して)
72nobodyさん:2008/06/08(日) 01:30:37 ID:???
ユーザーが全て開発できると思う文化ってFreeBSDとかLinux黎明期からあるけど、その文化ってたいてい傍流で消えていくけどね。
あと、どうでも良い情報しか出さない奴はろくに開発もできないのは昔から変わらない文化だな。
73nobodyさん:2008/06/08(日) 15:24:05 ID:???
>>72
同感だ、教える気が無いならカキコミするな。
日本公式で聞きたくないからここで聞くんだぜ、理解してやれ。
意地の悪い奴は徹底的に妹子に復讐される。
74nobodyさん:2008/06/08(日) 22:25:24 ID:???
6.2をインストしてcronの裏技を試そうと思ったのですが、
http://drupal.jp/guide/cron_task_altcron
ここにある
// Clean up
variable_set('cron_busy', false);
variable_set('cron_last', time());
watchdog('cron', t('Cron run completed'));

node_feed(); // この行を追加


これが6.2だと全然違うのですがどうすればよいでしょうか?
<?php
// $Id: cron.php,v 1.36 2006/08/09 07:42:55 dries Exp $

/**
* @file
* Handles incoming requests to fire off regularly-scheduled tasks (cron jobs).
*/

include_once './includes/bootstrap.inc';
drupal_bootstrap(DRUPAL_BOOTSTRAP_FULL);
drupal_cron_run();
7574:2008/06/08(日) 23:55:00 ID:???
cron.php の記述が6.2と裏技の記述が違う、という意味です
記述が違っても最後の一行だけ足せば良いのでしょうか?
76匿名でお願いします:2008/06/09(月) 06:16:19 ID:???
>>74 75
貴殿、初心者ならPoormanscronを使ってみなされ
http://drupal.org/project/poormanscron
これの日本語翻訳file
http://drupalxdrupal.com/project/101
拙者も使っているが簡単で良い。
77nobodyさん:2008/06/10(火) 01:21:03 ID:???
昨日インストして、
ちょっっっっっっっっっっっっっっっっっとずつ分かってきた

モジュールインストしてメニューに表示されなくてずっと頑張ってて
やっとブロックとセット?だということが分かって表示できた
そんなレベルです。

今は誰でも投稿出来るギャラリー設置しようと四苦八苦
imageモジュールってよーわからん
一緒に入ってる?image_galleryってやつがそうなのかな?
もっと楽に誰でも写真がアップ出来ればいいんだけどなぁ

そして本屋行ったら解説本が3500円もしたから買えなかった
78nobodyさん:2008/06/10(火) 01:39:04 ID:???
割と標準モジュールが貧弱だよね
3rdもいいんだけど、供給がいつ途絶えるかわからんこと考えるといまいち乗り気になれない
自分で作るのは手間が掛かりすぎるし…

Drupalで大きなの運営してるところって自前のモジュール使ってるのかな
79nobodyさん:2008/06/10(火) 01:51:30 ID:???
自前のモジュールって確かオープンソースだから
公開しないといけないとかそんなルール無かったっけか?
前にXOOPSでそんなやり取りを見たような見てないような。

まぁそれは兎も角日本人作の簡単な掲示板モジュールとか欲しいな
80nobodyさん:2008/06/10(火) 04:16:48 ID:???
自前で作って使う分には、公開してもしなくてもOk
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLRequireSourcePostedPublic
81nobodyさん:2008/06/10(火) 10:11:50 ID:SwzJfbO5
質問なのですが、Drupalって出力されるXHTMLが結構きたなくないですか?

たとえば
http://drupal.jp/Modules/protected_node
の下にあるW3CのValidationを見てみると
http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fdrupal.jp%2FModules%2Fprotected_node

機械でざっと見ただけでもそうとうに汚いコードです。これはPHPにかなりの修正を加えないとダメですかね?
82nobodyさん:2008/06/10(火) 12:26:56 ID:???
>>81
(゚д゚)ハァ?
83nobodyさん:2008/06/10(火) 12:45:38 ID:???
>>81
Drupalの吐き出すコードがゴミなのはFAQに載せてもいいくらいひどいコードなのは常識
初歩的なミスが大量に出るから修正が大変なのと、商用サイトとかに納品できる質のを作るには相当な手間が掛かる。

さすがに日本公式でW3CのValidバナーをつけるのは詐欺すぎて苦笑せざるを得ないが…
排他オタクはそういうところだけは気にならないんだね。
84nobodyさん:2008/06/10(火) 12:47:20 ID:???
オープンソースCMSで金儲けしようとしているのだから
そのぐらいの苦労はしろよ、な?
85nobodyさん:2008/06/10(火) 12:54:55 ID:???
別に他のCMSならそんなに苦労しないし。
何のために苦労しなきゃいけないんだか。信者じゃ有るまいし。馬鹿?
どうせXoopsみたいにゴミになるだけだからどうでもいいけど。

ただ、W3Cごときの低レベルのValidation Checkさえめちゃくちゃ引っかかるようなCMSに引っかかる人が少ない方が良いとは思う。
W3C Validとか詐欺やってるクズCMSに判断材料の乏しい素人が引っかかるのは、
分かる人間サイドからすると他人事とはいえ無責任だと思うんで書いた。
86nobodyさん:2008/06/10(火) 12:57:59 ID:???
「分かる人間サイド」はいはい
87nobodyさん:2008/06/10(火) 13:03:06 ID:???
いはい。

ごみコード吐きまくりなのは否定できないが。
88nobodyさん:2008/06/10(火) 13:37:32 ID:???
PHP見れば挙動は分かるんじゃ?お世辞にもまともなコードを吐くとは言えないけどね。
89nobodyさん:2008/06/10(火) 18:57:17 ID:???
綺麗だ汚いだを議論する前にモジュールつくってみろ。絶望するから
PHPは終わりRubyの時代だぜ、PHPのCMSなんざ先ではクズ。
90nobodyさん:2008/06/10(火) 19:56:43 ID:???
まーPHPは終わりには同意だが
わざわざこんなCMSのモジュール作るのには同意は出来ないな。
いろいろな意味で無駄でしかない。
91nobodyさん:2008/06/10(火) 20:44:24 ID:???
まぁ、他に良いCMSが無いからしょうがないじゃん
92nobodyさん:2008/06/10(火) 20:49:01 ID:???
drupalだめなら、ほかの
おすすめCMS教えくれ
93nobodyさん:2008/06/10(火) 21:14:15 ID:???
いろいろあるんじゃない
modxとかJoomlaとか。

Drupalの売りの細かい分類ってよほどの大規模なところじゃないと意味無いでしょ
けど、大規模サイトってほとんどがJoomlaやmodxで管理可能な形式だよ

CMSオタクが設置して少しだけコンテンツ作ってあとは放置っていう印象が強いな。
これは煽りと受け止めないでぜひDrupalユーザーの意見を聞きたい。コミュニティも機能して無いのでぜひ。
94nobodyさん:2008/06/10(火) 21:33:35 ID:???
95nobodyさん:2008/06/10(火) 22:33:47 ID:???
DrupalもMODxもJoomla!も触ってサイトを作ってる。どれも一長一短。
ブログの延長上で作りたいならDrupal、Dreamweaverの延長上で作りたいならMODx、
迷ったらJoomla!、かな。

今やDWで静的サイトをゴリゴリ作るのって昔ほどは流行らず、個人や中小企業で
ウェブサイトと言えばブログベースだったりすることが次第に多くなってきてる。
そういう層にDrupalはアピールする。XOOPSの活気がないので、XOOPSが担ってきた
層もDrupalに流れてるんだと思う。

MODxは0.9.6までがEtomiteのMODx版、0.9.7以降が本当のMODxだと思う。
アーキテクチャ的にコミュニケーションよりはプレゼンテーションを指向した
サイトにいいんじゃないかな。大半の企業ブローシャサイトには、WordPressやMT、
Drupalで作るよりMODxの方が向いてる。
96nobodyさん:2008/06/10(火) 22:50:43 ID:???
drupalは、プログラマよりのCMSな感じがする
97nobodyさん:2008/06/10(火) 23:00:00 ID:???
xoopsは開発力も弱かったしできることも微妙で終わっちゃったね。

個人的にはWordpressがブローシャサイトには向いてるかな、と思う。MTは過渡期の役目を終えた観がある。
Drupalはやれることが多いけど、日本語コミュニティが少なかったりして「興味本位で設置してみたけど、それっきり」みたいなのが多いかな。
それもxoopsと同じ感じだね。
98nobodyさん:2008/06/10(火) 23:22:56 ID:???
Drupalは設置直後からストーリー機能を利用して単純ブログとして使えるでしょ。
画像投稿が標準機能じゃないから、WPやMT、Joomlaに比べて少しだけ面倒だけど。
ブログ的使い方だと、特に話題がなくてもズルズルと記事を付加でき、使ってるうちに
操作を覚えることができる。設置後に活用するための敷居が低い。

「設置しただけで終わり」ってのはXOOPSの方が遙かに多いかと。
特に今のCube Legacyはね…
99nobodyさん:2008/06/10(火) 23:30:21 ID:???
ところで、専用鯖なんかで、iptablesを使ってポートを徹底的に塞ぐと
(http, ftp / PASV, SSH, DNS, 25/110/587以外は塞ぐ)
updateチェックができず、6はバックエンドが固まるなwww
100nobodyさん:2008/06/11(水) 00:14:36 ID:???
PHPはソケットのタイムアウトがあれだからねえ
おもむろにfork!すればレスポンス改善しないかな
しないだろうな
101nobodyさん:2008/06/11(水) 00:34:56 ID:???
日本語公式がアレだとこうなるの図
102nobodyさん:2008/06/11(水) 11:48:20 ID:???
標準モジュールが貧弱なのがプログラマじゃない人にはこまるな
いつ更新が途絶えるかわからないけど、標準モジュールが貧弱だと使わざるを得ないからそれをメインに据えてたら全部とっかえるなんてことになりそう
プログラムできる人はかまわないんだろうけど。
103nobodyさん:2008/06/11(水) 13:17:53 ID:???
プロトタイプをつくりながらモジュール化するExp機能が必要
drupalはフレームワークにとして見た方がいいCMSとして見ると中途半端
WPの方がいじりやすい。
drupalはフック概念の矛盾を克服出来ずにいる。
ががががが、白紙からコンテンツサイトを作る場合にdrupalをフレームワークとして使えば強力なのは承知
Formのインターフェイスは楽だぞ
104nobodyさん:2008/06/11(水) 13:25:40 ID:???
>>103
禿同
CMSじゃなくて環境と捉える方が合目的的。WPやMODx、少し微妙になるけどJoomla!とかの方がCMSとしては機能している
105nobodyさん:2008/06/11(水) 13:57:39 ID:???
Joomla!はサイト立ち上げ&運用は問題なくできるんだが
やっぱ微妙だな。

百花繚乱的で、その割に個々の機能がたいしたことがなく、
使い物になるエクステンションがほとんどなく、
バックエンドの豪華さ以外、何がウリなのかよくわからん。
コンセプトやポリシーといった背景を考えちゃいけない
プラグマティズムCMSなんだろうな。

といってMODx(個人的には好きなCMS)は
応用可能範囲が現時点では狭い。Drupalも狭いので
MODx+Drupalを合体させたCMSがあれば最強(違?
多分Fortran+COBOLを合体させたPL/1のようになるだろうがw
106nobodyさん:2008/06/11(水) 14:01:31 ID:???
結局WPが現時点ではうまくいくし、顧客も困らないことが多いよ
modxはあと3年くらい待たないと…
107nobodyさん:2008/06/11(水) 14:14:21 ID:???
WPって管理画面から自由自在にメニューを作ったりできるんだっけ?
よく知らんのだけど。
108nobodyさん:2008/06/11(水) 14:50:55 ID:???
>>105
ポン置きならJoomla!は良くない?
Drupalはエディタもエクステンション頼みで、導入してしばらくはいいけどいつ開発がなくなるかわからんから
後先を考えないなら有りだけど、後々まで考えると無理くさくない?

顧客はプログラマじゃないし、製作のこっちもいちいち作るのは手間かかりすぎちゃうんだよね。
やれることは魅力的に見えるだけに残念。

俺の使い方が間違ってるのかなー
109105:2008/06/11(水) 15:08:23 ID:???
>>108
うん、そう思う。

Drupalは、それをベースにして、自分でいろいろイジクリ回したい人向け。
イジクるのが目的であって手段でないならピッタリで、最高に面白い。
Joomla!は手間をかけずに運営したい人向けだろうね。両者には共通する点が多く、
Drupalにできることは、たいていJoomlaでもできる(逆もまた真)。

MODxはその両方の長所(手軽&面白い&使いやすい)を兼ね備えてるが、
コミュニケーション指向のサイトには絶対に合わないという制約がある。
あと今後どのように変化していくのか、まだ将来の形が見えない。
110nobodyさん:2008/06/11(水) 15:40:13 ID:/9jNI4Uy
WPやJoomla!をベースにすると顧客は安心する。
何に対しての安心か判らないが、日本ではdrupalはイメージ的に悪い
何処かの管理人がイメージを悪くしてくれているお陰様。
だって顧客はプログラムを書いた事が無い人が多数、
商談では「WP」でとりあえずつくっちゃってさ、
後からうち専用プラグインってつくれる?て感じ。
CMSはセキュリティーも大切イメージも大切。
111nobodyさん:2008/06/11(水) 16:03:00 ID:???
ないないづくしだからね

顧客がマニュアルもない、コミュニティもない、プログラムスキルも当たり前だがない

どうやってもGIMみたいなところってどうするつもりなんだろ。日本公式むしして自力で全部やるつもりなのかな。
112nobodyさん:2008/06/11(水) 16:11:15 ID:???
あと、あの坊主ロゴはなんか不安感を煽ると思う。
113nobodyさん:2008/06/11(水) 16:13:14 ID:???
それは難癖じゃw
114nobodyさん:2008/06/11(水) 18:39:54 ID:???
俺が描くハードガチホモマンガ同人誌の主人公(超巨根)に
ソックリなので、あの坊主ロゴには親近感を感じるw

だからホモ同人サイトの一部にDrupalを採用した
(本当の理由はアグリゲータが強力だったからだけど
~サイトがDrupal、WP、Gallery2、お絵描き掲示板のハイブリッド構成で
WP/Gallery2/お絵描き掲示板のRSSフィードを取り込むためにDrupalを使用)。

夏コミ74は落選しますた。
115nobodyさん:2008/06/11(水) 22:51:18 ID:???
つかさ、ツリー型ならJoomla!やらMODxよりWPで十分すぎない?

Drupalは非ツリーとしてのフレームとして活用すべきなんだろうけど、一般的に考えてツリー以外ってそうそう使われるものじゃない。
日本公式は無いほうが良いくらい普及の足を引っ張ってるし、XOOPS後継っていうところから一歩も出れないだろうね。
遊びのために置かれるだけっぽい。
116nobodyさん:2008/06/11(水) 22:57:55 ID:???
Drupalって設置だけして放置するためのCMSでしょ?
むかし使い道が分からないのに設置するような馬鹿が大好きなのはXOOPSだった。
いまは馬鹿のトレンドはDrupal。
内容ゼロかつ汚いコード吐きまくりの馬鹿しか使ってない。マジおすすめ。
117nobodyさん:2008/06/11(水) 23:02:00 ID:???
Drupalをパーツ的に使う場合は、ジャストフィットするように思う。メインサイトを
Dreamweaverや他のCMSで作りつつ、サイトの一部としてDrupalを導入する場合だ。
プロジェクトの情報交換ページとか、そんなやつをあとから付け足したい場合に重宝する。
Joomla!をそういった用途に使うには大げさだし、また機能的にも足りない
(Joomlaはコミュニケーション系エクステンションの出来があまり良くないように思う)。
NucleusとXOOPSは基本設計が古いのと、勢いがないので今から選択する必然性がない。

一方でサイトの全部をDrupalで管理するには、よほどジャンルが合ってないと
難行苦行になってしまう感じがする。勢いがあるCMSだけど、汎用的には使えない感じ。
Joomla!/Drupal/MODxを作りたいサイトに合わせて使い分けるのがいいと思うが、
サイト全体をそれだけで構築するには、Joomla!かMODx(静的ページが多い場合)かな。

バックエンドはどれも一長一短。JoomlaとMODxは一見豪華だけど使い勝手はいまいち。
Drupalのバックエンドは見た目が著しく悪いし、全体的に処理が重い。だが慣れると
使い勝手はそれほど悪くなかったりする。
118nobodyさん:2008/06/11(水) 23:07:15 ID:???
静的HTMLサイトにちょっとしたコミュニティポータル機能&ミニブログを付け足したくて、
XOOPS-Cube, Joomla!, Nucleus, Drupal, Geeklog, Typo3, MODxを試し、最終的に
Drupalにした(WPはもう使ってるので、他のにしたかった、WP用に作ったテーマを
移植しやすかったのが選択の決め手)。

この中でインスコで挫折したのはGeeklogだけだw
本見て期待した俺がバカだったのかな。シロウトが手を出せる代物じゃなかったようだ。
119nobodyさん:2008/06/11(水) 23:08:28 ID:???
WPをCMSとして使う場合、以下のような機能を欲しないことが条件

[マルチユーザー情報発信機能]
・複数ユーザーがそれぞれ個人ブログを持つ
・複数ユーザーがそれぞれコンタクトフォームを持つ
[ユーザー管理機能]
・匿名ユーザーとメンバーで機能や閲覧できるページを細かく調整
[コミュニケーション機能]
・CMS内部に統合された掲示板機能(WPが特に弱い分野)
・CMS内部に統合された画像ギャラリー
・SNS機能
[プレゼンテーション機能]
・ページグループ毎に異なったテンプレートの適用

これらの制約により、WPは
・中小企業の単純なブローシャサイト(ニュース/お知らせ機能付)
で真価を発揮する。+αの機能を付加したい場合、マルチユーザーに
関連した機能やコミュニケーションに関連した機能は付加しづらいので
そういった要求がないと断言できるサイトに適する。
120nobodyさん:2008/06/11(水) 23:11:08 ID:???
WordPressは糞。
コメントとトラックバックが分けられてないし、
デフォルトだと最近のコメントがサイドバーに出ないし。

何よりもtitle属性でマウスをポイントすると文字が出るのが最悪。
121nobodyさん:2008/06/11(水) 23:12:06 ID:???
WPって日本語のマニュアルがないじゃん。
プラグインも英語ばっかりだし。
これじゃあ日本で普及するわけがない。
というか、普及させる気がないんだろうな。
122nobodyさん:2008/06/11(水) 23:33:27 ID:???
日本だけのMT使えばいいじゃない。
今後のことを考えると
Nucleus Geeklog MT XOOPSは選択肢にはいらない

MODx Drupal Joomla! Typo3 Wordpress
あたりでしょう。
WordPressは単純だから中規模には良いと思う。Joomla!はバックエンドが豪華なだけっていうのは同意w

>>116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1162804285/310

コピペしに来なくて良いよ。
123nobodyさん:2008/06/11(水) 23:44:39 ID:???
なんかDrupalを貶めたいキティが出没してるな。
ダガーナイフ片手に書き込むような奴カモナー
124nobodyさん:2008/06/11(水) 23:50:25 ID:???
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |  < 再配布サイト、どんどん増やしてXOOPS盛り上げるお!他のCMSに負けないお!
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
                  joomla drupal geeklog
125nobodyさん:2008/06/12(木) 00:55:31 ID:???
出力されるコードがきれいなのは

WP>Joomla>Drupal

かな。Drupalは勝手に入れたり削ったりがひどくない?
126nobodyさん:2008/06/12(木) 01:23:26 ID:???
三流web屋のカスどもがなんかいろいろ書いてるけど
今一番勢いがあるのはDrupalに間違いないな
127nobodyさん:2008/06/12(木) 01:32:48 ID:???
Drupal日本の方ですか、わかります。
夜中までお疲れ様です。
けど、勢いは全然無いね。
つまらない工作してないでまともなコード吐くようにがんばってください。
あ、日本公式の人は開発も出来ないうえに翻訳も出来ない人でしたっけ。
勢いがあるんですね、わかります。
128nobodyさん:2008/06/12(木) 01:53:25 ID:???
さすが三流web屋のカスは違うな
情報が3年ぐらい前で止まってるようだ
129nobodyさん:2008/06/12(木) 02:17:28 ID:???
>>119
MODxはWPリプレイスになるんじゃない?
130nobodyさん:2008/06/12(木) 02:31:31 ID:???
Drupalは、三流には無理。
WPがお似合い。
131nobodyさん:2008/06/12(木) 02:37:20 ID:???
一流だけがDrupalを使うことを許されてるですよね
だからほとんど普及しないんですね

ってことは今後も普及しないのか。さすが一流。
MODxの方が全然勢いあるよな。
132nobodyさん:2008/06/12(木) 03:39:30 ID:???
携帯自慢みたいなことはやめろって
みっともない
133nobodyさん:2008/06/12(木) 07:33:53 ID:???
かつてdruレスがここまで盛上った事は無かったんじゃないか?
druレット置くだけ、
総帥はどうしてみんな離れて逝くのか理解するべき、傲慢はいけないよぉ
134nobodyさん:2008/06/12(木) 13:01:14 ID:???
衰退して消えていく文化ってどこも同じような人種が集まるようだね
日本のDrupalにも全く同じ雰囲気を感じるよ
以下、引用
____________________________________________________________________________________

fjはコミュニティとして終わってたから。
1997年ぐらいまで*書き込み*をたまにしてたけど
異様に排他的で高圧的な雰囲気があったのを
覚えてる。
以下目にした光景。

例えば上の*書き込み*という言葉にpostだろと因縁つけられる。
どっちも同じような意味だし、柔軟に行けばいいじゃない、分からなければ
確認すればいいでしょうという穏健な意見にはどうして読み手がそこまで
譲歩しなければいけないんだ。馬鹿、という罵倒。喧嘩腰で挑発的な
古参?常連?の意見に賛同する同じ穴のムジナが集まってきて
あとは神経症みたいな言葉尻を捉えた議論のループ。
上みたいな閉鎖的なやりとりで人が集まるわけがない。
135nobodyさん:2008/06/12(木) 13:09:50 ID:???
日本のDrualコミュなんか無視していいんじゃね?
なぜ存在しなきゃならんの?

英語だと相手がアホだのスカだの言っていても
ニュアンスが伝わらないから、罵声カキコは無視できる
という良さがあるw
136nobodyさん:2008/06/12(木) 13:39:04 ID:???
もしかして、日本語化でコケてる人結構いる?
137nobodyさん:2008/06/12(木) 13:43:15 ID:???
モジュールでこけること多いかな

つか、よほど暇人じゃないと使えるモジュールとそうじゃないモジュールの区別つかん。
定番モジュールがどれかさえわからんし。
138nobodyさん:2008/06/12(木) 14:21:13 ID:???
俺が使ってるモジュール
[Drupal 5.7系サイト]
Custom Breadcrumb, JQuery-update, upgrade-status, update-status
Event, FCKeditor, IMCE, Image, Image-assist, Lightbox2, Token,
Sitemap, Simple_menu, potx, captcha, recaptcha, extlink, jbox,
archive, content_template, bbcode, backup_migrate

[Drupal 6.2系サイト]
Menu Breadcrumb, JQuery-update, FCKeditor, IMCE, Image, Image-assist,
Lightbox2, Sitemap, Simple_menu, potx, Quote, FAQ, WebFM,
captcha, recaptcha, extlink, advanced_forum, jamail, archive,
content_template, bbcode, backup_migrate

CCK, Views, Dateは俺の使い方ではいらないので入れてない。
139nobodyさん:2008/06/12(木) 16:09:14 ID:???
FCKeditorの方がいいかな
TinyMCEいれてみたけど、入れるのに一手間、レイアウト整えるのに一手間。
VerUp毎にこれは無理だわ
140nobodyさん:2008/06/12(木) 16:17:26 ID:???
5.7に
extlink, FCKeditor, jbox, locale_ex, paging, pathauto
今のとこ、これで足りてる。

これとは別で、いろいろ入れたりして俺用に翻訳したりしているのはまだ手探り状態。
141nobodyさん:2008/06/12(木) 20:13:08 ID:???
path filterが無いとチョー困る
142nobodyさん:2008/06/12(木) 20:25:38 ID:???
>>139
FCKeditorの方がいいよ。日本語化は問題ないし、
プレーンテキストエディタとFCKeditorをスイッチできるのがいい
(デフォルト動作も変えられる)。

Drupal 6.xでは、JavaScript OptimizationをONにすると
TinyMCEがスクリプトエラーを起こす。何ヶ月も前から指摘されてるのに
未だに直る気配がない。

あとIMCEが便利。Imageもいいんだけど、Imageコンテンツにしたくない時は
IMCEでアップロード。設定は面倒臭いけどね(config.phpを手動書き換え)。
143nobodyさん:2008/06/12(木) 23:53:19 ID:???
>>138
ずいぶん入れてんだね
うちはcaptcha,image,FCKeditorのみで計画中

Wordpressをもっと柔軟にして置き換え計画中なんだけど、定番ってFCKくらい?良く分かんないね。
144nobodyさん:2008/06/13(金) 03:56:22 ID:???
フライドチキンかよ
145nobodyさん:2008/06/13(金) 04:16:13 ID:???
俺も真似して入れてみた…がっ!
FCKとIMCEの設定で何度もこけた。慣れだろうけど。

まあ、それはいいとして、Drupalじゃ無ければダメなくらいのサイトってそんなにない気もするね。
そんだけ大きなところって高いCMS使ってる?とか思ったり。
146サルでもわかるように書いたぞ:2008/06/13(金) 07:31:58 ID:???
>>145
・FCKは最新の2.6.1本体をsites/all/modules/fckeditorに解凍(2.6.1は本日リリースされた)
  http://www.fckeditor.net/download
 sites/all/modules/fckeditorにさらにfckeditorというディレクトリができる
・sites/all/modules/fckeditor/fckeditor/editor/filebrowser/connectors/php/config.phpを編集。
 30行目 $Config['Enabled'] = false ; → $Config['Enabled'] = true ;
 34行目 $Config['UserFilesPath'] = '画像保存先へのURL相対パス' ; (書き込み属性に注意)
 鯖上の絶対パスがわかっている場合は、好みにより
 40行目 $Config['UserFilesAbsolutePath'] = '保存先のハードディスク上の絶対パス' ;
 わからなければここは空欄でOK(相対パスか絶対パスのどちらかを指定すればいい)。
・CAPTCHAモジュールを使ってる場合は、
 管理セクション>ユーザーの管理>CAPTCHA で表示される

 □ Add CAPTCHA adminstration links to forms

というチェックボックスを必ずOFFにする(ONにするとIMCEと競合し、スクリプトエラーがおきる)
147nobodyさん:2008/06/13(金) 10:36:50 ID:???
>>146
thx!

CAPTCHAは完全な盲点ですた
パスを散々いじりまくってうまくいかないんで不思議気分になってたけど、こういうエラーあるんですね。
たすかったよ、兄貴。
148nobodyさん:2008/06/13(金) 23:48:11 ID:???
現在本家に上がってる6.x用のCalendarモジュールは超危険だぜ。

update.phpしたらデータベースが完全破壊されたwww
テスト用サイトだったからmysqldumpで実運用サイトのデータを
書き戻して無事だったが、バックアップを用意してやらないと危険すぎるw

今朝のdevは大丈夫だったんだがな~
それでも、argumentをいじって「保存」するとViewが壊れるのは治ってねー
Opera9.5以外ではViews設定画面でスクリプトエラーが出るし。
149nobodyさん:2008/06/14(土) 00:21:56 ID:???
ワロタ

やっぱまだまだ趣味の物だよね
それかそれこそDrupalのモジュールをガリガリ書ける人(もっともこういう人ってシステムを動かすことが目的だから内容は…)
150nobodyさん:2008/06/14(土) 00:54:41 ID:???
Drupalのモジュールをガリガリ書ける人が趣味感覚でリリースするからそうなる
責任はプライスレス
openですね
151nobodyさん:2008/06/14(土) 15:01:30 ID:???
6.x用カレンダーbeta3は、
iCalモジュールも同時に有効にしないとデータベースが壊れるっぽい。
iCalモジュールはCalendar本体に依存しているので、削除する時は
複雑な手順が必要。

あんまりと言えばあんまりな仕様w
152nobodyさん:2008/06/14(土) 15:57:45 ID:???
週末で客先のメンテしたらとんだ

バックアップはしてあるけど、どんだけオモチャなんだよ。
WordPressμの方がずっと。。。
153nobodyさん:2008/06/14(土) 16:07:38 ID:???
糞プラグイン・・・

こんなの使えるかボケボケボケ!!
フレーム優秀ならぶっ壊さないように制御せいや!!
アホアホアホ

うわーん
154nobodyさん:2008/06/14(土) 17:54:51 ID:???
Gallery2とのインテグレーションモジュールいれてみた
(Drupal 6.2用なので、モジュールバージョンに見合ったGallery2.3-svnが必要)

ブロックエリアに「画像をランダムに」が表示されるという程度。
ナビゲーションの「Gallery」をクリックすると、素のGallery2が出現するw

Drupalで使ってるオリジナルテーマと共通デザインのGalleryテーマは
作ったんだけどさ。ブロックエリアに表示されるものが違うので
デザインを同じにしても意味がないような気がする…
155nobodyさん:2008/06/14(土) 21:12:37 ID:???
やっと一通り復旧できた

はぁ

これからメンテ再開だよクソ
誰だよこんなクソクソCMS導入したクズは・・・クソ
まだJoomlaの方がマシなんじゃね
データベースふっとばすって致命的だろボケ
156nobodyさん:2008/06/14(土) 21:33:37 ID:???
>>155
テスト環境でテストしてから本番環境に入れないの?
157nobodyさん:2008/06/14(土) 22:16:53 ID:???
Drupalでデータベース吹っ飛ばしたのは合計3回だな。WPは1回。

自由度が高いCMS故なのか、基本設計の問題か、そこらはわからんが…

Drupalは、常にDBバックアップしつつイジクリ回すのが基本とみた。
吹っ飛ばし上等のテスト環境はないとまずいね。
幸いWPと違ってmysqldumpで吐いたSQLを他のサーバーに持って行っても、
MySQLのバージョンが近ければ問題ない(WPはSQL文の手作業修正が必要)。
158nobodyさん:2008/06/15(日) 04:48:18 ID:???
モジュールの作りやすさはどうなんですかね、他のCMSと比べて
159nobodyさん:2008/06/15(日) 11:19:25 ID:???
モジュールはクソ
Drupalの本家もアジア市場は諦めてるからね。
おいらが使うのもそろそろ別のCMSへ移行したので終わり。
とにかく誰かが上で書いてるけどイメージ悪過ぎ
とても仕事にはならない。お客が嫌がるからさあ
世間では管理者が童話を語るCMSサイトで通ってるらしいね
痛いCMSの代表になっちまったね。
160nobodyさん:2008/06/15(日) 11:25:38 ID:???
英語が読めないやつは、かわいそうだね。
161nobodyさん:2008/06/15(日) 11:32:55 ID:???
顧客に英語読めないのお前wwwって言えるの?
どうみてもニートの発想です。ありがとうございました。
162nobodyさん:2008/06/15(日) 13:17:58 ID:???
>>158
他CMSはどうか知らないけど、割と作りやすい印象
DrupalのDBとは別のDBを操作するモジュールのテスト的なものを作ってみた
163nobodyさん:2008/06/15(日) 23:58:38 ID:???
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
164nobodyさん:2008/06/16(月) 05:49:43 ID:EEZTY9qw
>>138
参考になります。
どこかのDrupalでサイト構築ビジネスやってるところの案件紹介でも、
使ってたモジュールが乗っててすごく参考になった。
できれば、お勧めも教えてほしいです。

>>155
ふつー、何かするにもまずローカル環境で試すだろw
CMS関係ないwww
165nobodyさん:2008/06/16(月) 05:50:07 ID:EEZTY9qw
>>159
悪いイメージとは具体的にどのようなイメージなんでしょうか?
教えてほしいです。
最近、本もでたしうちの周りではよいイメージしかないのですが

それと、ぜひ移行した先のCMSを教えてほしいです。
166nobodyさん:2008/06/16(月) 10:50:05 ID:FXyyv2ME
Joomlaマンセーのヤツってどんな脳みそしてんだよ。

あんな解読不能な管理画面じゃ、ヲタクにしか使えないだろう。
クソ重いし。
167nobodyさん:2008/06/16(月) 11:08:26 ID:???
なんかアホが煽ってるな

JoomlaもDrupalも絵に描いた餅だろうに。

いつまで経ってもMamboと同じ運命しかない。
168nobodyさん:2008/06/16(月) 11:24:01 ID:???
drupal.jp総帥がおいでのようなので質問汁
1.あなたは日本でdrupalを普及させたいですか?
2.文面が高圧的だったりに感じますが、あなたの本意ですか?
外人のつくった京都のユーザーグループも入る気もせず
できれば日本公式が機能してくれればと思います。
ダメなら外人グループへ入ります。
何ももめる理由はないと思いますが、日本公式の管理者さん。
169nobodyさん:2008/06/16(月) 12:41:07 ID:???
Drupal本家ではJoomla開発陣と仲がよいというのに
(大型イベント会場を共同で借りたりしてる)、ここでケンカすることもないだろ。

JoomlaもDrupalもできることはたいして変わらん。サードパーティサービス
とのインテグレーションモジュールの場合、Joomla用とDrupal用の両方が
用意されていることが多い。強いて言えば、コミュニケーション機能を重視しつつ、
登録ユーザーが独自に情報を発信できる機能を付加したいならDrupal、
そうでないならJoomla。

コミュニケーション機能があまりいらない小規模なブローシャサイトで、フラットな構造
で十分ならWordPress、中規模なブローシャサイトで木構造が必要ならMODx。

Joomla, Drupal, MODx, WPの4つに精通してりゃフリーなCMSはOKだろ。
今更MT, XOOPS、Geeklog、Nucleusといった衰退期のシステムに逝く必要はない。
170nobodyさん:2008/06/16(月) 14:53:18 ID:???
万能CMSは、JoomlaかDrupalがよいと思う。
複数ユーザーが使わないならWordPress、
MODxは、その中間的な存在で中途半端な気がする。
171nobodyさん:2008/06/16(月) 16:32:29 ID:???
CMSの競争原理は別の所で働くようになるが、
モジュールI/Fの仕様を規格化すればその先へ進めるかも?
モジュール同士のコラボは難しいれすねー
Drupalのモジュールが目指している所はわかります。
しかしテーマCSS何とかしろな感じ。
テーマCSSがadminまで影響するのは邪道と思う。
172nobodyさん:2008/06/16(月) 16:39:29 ID:???
管理用テーマ、設定できるじゃん。これじゃないの?
173nobodyさん:2008/06/16(月) 16:58:34 ID:???
モジュールI/Fの仕様は規格化されてるが?
174nobodyさん:2008/06/16(月) 17:00:25 ID:???
別のCMSとのモジュールI/Fじゃないの?
175nobodyさん:2008/06/16(月) 17:16:26 ID:???
意味がわからん
176nobodyさん:2008/06/16(月) 18:11:05 ID:???
>>172
それ、いまだバグあり。
177nobodyさん:2008/06/16(月) 18:15:35 ID:???
万能CMSがどうしても必要なところってCMSが数百万掛かろうが出せるところが多い
そういうところは得てしてサポートを求めるけど、コミュニティ無し、日本語ドキュメント無し、サポート無しじゃ選択肢になるわけが無い

最低限の教育プログラム、編集者レベルの教育プログラム、管理者向けの教育プログラムとか必要になるけど
DrupalやJoomlaじゃわざわざ自力でやらなくちゃいけない。50人とか100人が使うCMSなら金払って有料の使うでしょ。

そういうとこのWeb担当者がDrupalの日本語コミュニティとかみて
「英語読めないってwwwプギャギャ」
「不満があるならCMSを自分で開発すれば?www」
みたいなのが様子を見たらまず避けるだろうし。
178nobodyさん:2008/06/16(月) 18:21:56 ID:???
・個人サイトで使う(更新が楽なので、DWでゴリゴリ管理するより継続させやすい)
・中小企業が自分で自社ブローシャサイトを構築する(更新担当者が1~2名)
・零細ウェブデザイナーが中小企業に売り込む(元値がタダでン十万円ゲット)

こういう場合にDrupalやJoomlaは適してる。

ウチは従業員100人の零細企業で、ウェブサイトも鯖管もパンフDTPも
経営者である俺が夜間自宅で片手間にやっており、経費削減効果が大きい。
もちろん他人にDrupalを勧めたりはしないよ。
179nobodyさん:2008/06/16(月) 18:33:40 ID:???
なんか最近>>177みたいなイタイのが増えてきたな
まーDrupalがそれだけ普及してきたってことなんだろうけど・・・
180nobodyさん:2008/06/16(月) 19:40:38 ID:???
Drupal本家がアジア市場を無視しなければ普及するかもね

現時点じゃ普及して無いんじゃないの。増えてる感じしないし。
181nobodyさん:2008/06/16(月) 19:40:42 ID:???
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
182nobodyさん:2008/06/16(月) 19:51:16 ID:???
はいはい、普及してない、普及してない
183nobodyさん:2008/06/16(月) 19:52:35 ID:???
日本はDrupalに限らずCMS自体普及してないんじゃないの?
184nobodyさん:2008/06/16(月) 19:56:45 ID:???
はいはい、普及してない、普及してない
185nobodyさん:2008/06/16(月) 19:57:46 ID:???
MTは相当普及してるし
Wordpressはいま猛追してると思うよ
WPが普及したら複数管理のWPμもあるからCMS必要な層はそっちに流れるだろうね。ノウハウの蓄積多いし。

昔からXoops、Mamboとあってもごく稀にしか使う人はいなかったし、その稀な人も途中で放り投げられて
いまJoomlaやDrupal使ってる人はごく稀にしかみないよね。

ほとんどの場合、「インストールしたよ!」「バックエンドかっこいいね!」「こういうプラグインいれて見たよ」であとは放置のパターン
186nobodyさん:2008/06/16(月) 20:00:28 ID:???
はいはい、放置、放置
187nobodyさん:2008/06/16(月) 20:10:54 ID:???
はいはい、日本じゃ絶対避けるべきCMSはDrupal、Drupal
188nobodyさん:2008/06/16(月) 20:21:04 ID:???
何使ったっていいじゃん。中小企業を騙して小銭を巻き上げる
自称「うぇぶでざいなー」は敵対CMSを好きなように中傷しててよ。

うぇぶドカタは臭くて困ったもんだ。
189nobodyさん:2008/06/16(月) 20:25:56 ID:???
重箱の隅をつつく最悪のコミュニティが日本のDrupal公式。

はいはい、客を逃がしたい、仕事を失いたい人はDrupal以外の選択肢は有り得ません
190nobodyさん:2008/06/16(月) 20:29:12 ID:???
正直、XOOPSの方がマシ。
191nobodyさん:2008/06/16(月) 20:37:34 ID:???
そんなことはないw
XOOPSは白痴の選択。
192nobodyさん:2008/06/16(月) 21:00:30 ID:???
白痴XOOPSと戦えるCMSはDrupalだけ
193nobodyさん:2008/06/16(月) 21:01:28 ID:???
どうせ高機能でも使いこなせないんだからXOOPSでいいんだよ。
どのCMSがいいとか争ってる奴はあふぉ。
ビジネス感覚ゼロだな。
194nobodyさん:2008/06/16(月) 21:22:24 ID:???
Drupalの何が難しいのかわからん。XOOPSよりゃ簡単だよ。

XOOPSはインスコ直後は何もできない状態。Cube Legacyで
以前のバージョンのモジュールをコピペしてくるって何あれ?
コミュニティが細かく分断されている弊害が既に出ている。

Drupalはブログみたいなもんだから、すぐにコンテンツを記述でき、
フロントページにすぐに掲載される。そこから慣れて活用できるまでの
学習時間が短い。WPは純ブログだから敷居が低いが、それと同じ感覚。
195nobodyさん:2008/06/16(月) 21:27:42 ID:???
>>194
一人二人だけしかつかわないなら良いんじゃない
人数多くなったらDrupalは論外
196nobodyさん:2008/06/16(月) 21:56:58 ID:???
面白いのが沸いてるw
197nobodyさん:2008/06/16(月) 22:00:44 ID:???
つかここで煽ってる馬鹿なんなの。
Drupalより優れたCMSなんて皆無だろーが
198nobodyさん:2008/06/16(月) 22:06:15 ID:???
ホントおまいらはバカだね~

CMS最強は

Z O O P S C U B E

に決まってんべ
199nobodyさん:2008/06/16(月) 22:12:24 ID:???
ZOOPSかドローパルが最強だよなあ
馬鹿じゃねえノ
200nobodyさん:2008/06/16(月) 22:14:00 ID:???
わーどぷれす最強
201nobodyさん:2008/06/16(月) 22:16:10 ID:???
>>200が空気読めないことだけは分かった
何マジレスしてんだよ
202nobodyさん:2008/06/16(月) 22:46:05 ID:???
WardPress埼京伝説
203nobodyさん:2008/06/16(月) 22:55:03 ID:???
やっぱりXOOPSだな それが結論だということがわかったよ
204nobodyさん:2008/06/16(月) 23:08:15 ID:???
xoopsか、、、そんな時代もあったね
205nobodyさん:2008/06/16(月) 23:13:19 ID:???
>>162
そうですか…
どうも…
206nobodyさん:2008/06/17(火) 01:14:03 ID:???
XOOPSの後継はDrupalでキマリ!!
DrupalってXOOPSの代わりになるくらいすごいんですよ!!
207nobodyさん:2008/06/17(火) 01:53:24 ID:???
ZOOPSってどんなCMS?是非とも使ってみたいんでDLできるサイト教えて下さい。
208nobodyさん:2008/06/17(火) 02:06:07 ID:???
ある日のこと、MT暦一ヶ月のWEBデザイナーさんが、目をキラッキラさせながら
MTの素晴らしさをとうとうと語ってくれました。

>カスタムフィールドという機能があって、とても素晴らしい。
>MTタグを使うと・・・・とてもスゴイと思った。
>こんな機能は、他のCMSでは考えられない。

私>いや、CMSでは極めて普通の機能ですが。

井の中の蛙大海を知らずとはまさにこのことでして。
今更XOOPSとか言ってる方々には申し訳ありませんが、
私は以前、XOOPS最強と思ってました。

しかし、Wordpressの存在を知り、Nucleusの存在を知り。
Joomlaの存在を知り、Drupalの存在を知り。
Modxや他のCMSの存在を知り、どれだけ無知であったかを知りました。

今や日本では、XoopsCUBELEGACYとかいうXoopsとは別物のCMSに切り替え
世界的なメインストリームである2.0xのサポートをやめてしまいました。

旧来からのXoopsユーザーは2.0.16aからCUBEに乗り換える事に相当躊躇しています。
209nobodyさん:2008/06/17(火) 02:20:48 ID:???
ZOOPSか、、、懐かしいな
210nobodyさん:2008/06/17(火) 06:48:56 ID:???
XOOPS本家と共通コードの上に日本語環境が
乗ってるだけだったら、まだしも延命できたんだろうけど…

世界的に見てXOOPSはもはやあまり使われておらず、
衰退期にあるのは明らかで、インストールベースは減り続けてる。
その状況の中で分裂してどーすんの、という感じ。

いずれDrupalも衰退期に入り、フレッシュなCMSが台頭して
Drupalを捨てる日が来るだろう。だがそれでもいいぢゃないか。
重要なのは「こだわらないこと」。信者になっちゃいけないよ。
211nobodyさん:2008/06/17(火) 06:50:14 ID:???
うん
けど、もう衰退期か、って感じもする
212nobodyさん:2008/06/17(火) 07:02:44 ID:???
5.7が頂点だったのかもしれん、とあとあと言われそうではある。
213nobodyさん:2008/06/17(火) 12:58:27 ID:???
CMSはもう辞めて ヤヌスの鏡 でも見てろ
1 遅すぎた!私が消える
2 少女に何が起こったか?
3 嵐呼ぶ悪の化身
4 昼は恋人、夜は敵
5 慕いつづけた人の名は
6 納戸の中の秘密
7 あれが噂のBカップル
8 悪魔が初めて恐怖する
9 花嫁姿で笑う魔少女
10 少女が知った恐ろしい秘密
11 ダイヤの秘密
12 今夜魔少女の復讐が始まる
13 聖少女と魔少女の戦い
14 変身はパトカーの中で
15 悪魔の棲む館
16 私が勝ったと叫ぶ魔少女
17 私の敵は祖母
18 輝ける合体
214nobodyさん:2008/06/17(火) 13:27:05 ID:???
流れをぶったぎって申し訳ないのですが、質問させてください
drupal5 に facetedsearch をいれたのですが、カテゴリを一度選択するだけで、カテゴリ一覧が表示されなくなります
段階的に絞り込んでいけないのですが、どこを設定したらいいのでしょうか?
215nobodyさん:2008/06/17(火) 18:47:17 ID:???
>>214
あそこ
216nobodyさん:2008/06/17(火) 19:11:23 ID:???
あなたのオナペットは誰ですか?
おいらはdrupalの坊主キャラです。
drupal最高!
217nobodyさん:2008/06/17(火) 19:16:26 ID:???
俺のガチホモマンガ主人公は、Drupal坊主にそっくり。
キャラデザインして半年後にDrupalの存在を知ったので、
盗作したわけではないw(キャラデザイン時点でCMSと言えば
XOOPSとJoomla!しか知らなかった)

現時点で公式はメンテ中だが、メンテ画面はまだ5.xのままなんだな。
プロジェクト管理系モジュールが6.xに対応していないので仕方がない
のかもしれないが。公式が使わない6.xでは…
218nobodyさん:2008/06/17(火) 20:09:32 ID:???
>>217
ただの黄違いではなかったのれすね。
漏れもそう思います。本家の使わない6.xは使えないよ。
5.xでも機能的に問題ないというより安定している。
219nobodyさん:2008/06/17(火) 20:23:35 ID:???
同士がいた
5.xから先は地雷原
220217:2008/06/17(火) 21:24:36 ID:???
>>218
おう、タダのキティじゃねーぞ。

俺のホモマンガサイトに初めてDrupalを導入する時、The newer, the betterだと思って
6.1を入れた。日本語環境が何もしなくても構築されるから初心者には良かった
(files, files/tmpを作る必要もないし)。その後6.1には有用なモジュールが
何も無いことを知って愕然。まぁサイトの一部しかDrupalじゃないのと、オリジナルテーマ
さえ作れれば、コアだけで何とかなるような機能要求しかなかったから、
6.1でもあまり問題はなかったんだが。

たださすがに次の非エロサイトを全面的にDrupalで構築する時は、迷うことなく5.7を
選んだよ。軽いしね。あえて旧バージョンを使い続けなきゃならんというところに
衰退期突入を感じてしまう。APIレベルの互換性がどうして確保できないのかな。
221nobodyさん:2008/06/18(水) 13:45:55 ID:???
ホモマンガ登場でみんな引いてしまつたのか?
今となっては日本公式の存在意義を感じない。
でも、最初は参考にさせてもらったからアリガトウ
でも、もういいから、ご苦労様でした。というのが漏れの心境
222nobodyさん:2008/06/18(水) 14:51:31 ID:???
マンガとか個人的趣味は勝手にしてればいいので引かないが、チラシ裏を延々書かれることに引いてる
223nobodyさん:2008/06/18(水) 18:25:02 ID:???
どんなサイトにも、役割が終わる時は来る。
日本公式は、所詮開発サイドじゃないので、
終わりが来るのが早いってだけ。

WordPress-MEのようにキレて突然ブン投げてサイト閉鎖
ってとこだってあったわけだし、何があっても驚くことじゃないよ。
224nobodyさん:2008/06/18(水) 18:33:15 ID:???
そうだよね。こだわる事自体、意識していたという事になるね。
225nobodyさん:2008/06/19(木) 18:16:50 ID:???
過疎全開 Joomla!なんかCNET Japanで可愛いおねえさんが
http://japan.cnet.com/blog/kataoka/2008/06/19/entry_27002833/
レポートしてるけどdrupalは無理だろうね。
イメージ悪いから。
226nobodyさん:2008/06/19(木) 19:06:46 ID:???
過疎全開 GeeklogなんかCNET Japanで可愛いおねえさんが
http://japan.cnet.com/blog/geeklog/2008/06/12/entry_27002337/
レポートしてるけどdrupalは無理だろうね。
イメージ悪いから。
227nobodyさん:2008/06/19(木) 19:19:21 ID:???
なんだかんだ言って結局XOOPSの案件多すぎ

drupalで紹介してもXOOPSで作り直すことになった

XOOPS一本にした方が効率がいいと最近気付いた
228nobodyさん:2008/06/19(木) 20:57:21 ID:???
ま、ここはDrupalスレなんで。
229nobodyさん:2008/06/19(木) 20:58:22 ID:???
しかし評判わりーな
いままでここまで評判の悪いCMSって見たことないわ
230nobodyさん:2008/06/19(木) 21:22:50 ID:???
評判が出るほど日本では普及してない
231nobodyさん:2008/06/19(木) 21:23:38 ID:???
で?
232nobodyさん:2008/06/19(木) 21:24:13 ID:???
CMS触るのが趣味な人達の評判じゃない
まあ、5.xが頂点だったね
233nobodyさん:2008/06/19(木) 21:32:34 ID:???
へ?
234nobodyさん:2008/06/19(木) 21:37:17 ID:???
>>227>>229
Joomlaからわざわざコピペしなくていいよ
悔しいの分かるけど
235nobodyさん:2008/06/19(木) 23:34:19 ID:???
drupalの携帯対応がよくわからん

神サイト 教えれ
236nobodyさん:2008/06/20(金) 00:29:21 ID:???
            ,. z‐ ´ ̄ ̄`丶、
            /.:.::\:ヽ:::、:ヽ`ヽ::::ヽ
           / /.:.:.:::ヽ:\\ヽ:;>、:ヽ:!:l
         l !:.:!:.:ト、ヽヽ:`ヾニ=-::l::l::!
          |:.::|:::|:::|__ヾ:、:ト、!>、ト、:l:!:l:::! XOOPSならxmobileという携帯モジュールがあるわ
          |::|::l::|Xl==、ヽヽ`z==ミ `!!:|::|
            !:l:l::トYトッハ`    トッル |:|:|::!
          l::!:!::! ^゙"´  l `"´  !:!l:/
           l:l::ト:ヽ   -一   ,.イイハ!
          リヘドヾl`ト .. __ ..イ} /l:`丶、
          / / ` l',     リ  !: : / `ヽ  drupalにはないのよ
237nobodyさん:2008/06/20(金) 00:40:41 ID:???
あるよヲ、システム自体が小さいからポケットに入れて歩けるよ
携帯性は高いと思うおwwwww
238nobodyさん:2008/06/20(金) 00:49:21 ID:???
もう面毒せーからさ、いっその事みんなで結婚しちゃおうや!
籍は入れられねーけど一緒に住んでさ、新しいCMS創ろうや!
嫌ならdrupalを一生使えよ。
239nobodyさん:2008/06/20(金) 01:27:46 ID:???
私は一向に構わん!!
240nobodyさん:2008/06/20(金) 03:35:56 ID:???
>>237
なわけない

携帯ブラウザ対応していないからXOOPSにまけてしまう
241nobodyさん:2008/06/20(金) 17:15:10 ID:???
242nobodyさん:2008/06/20(金) 18:53:26 ID:???
>>240
あるよヲ、Drupal坊主モンっていって ポケモンの仲間だからね。
243nobodyさん:2008/06/21(土) 10:03:58 ID:???
モジュール化が面倒でテンプレートにロジックを書いてしまう病
244nobodyさん:2008/06/21(土) 20:18:00 ID:???
Drupal やめて CMS Made Simple 始めたぞ
land.toへ入れてみたが、とにかくよく出来てる
245nobodyさん:2008/06/21(土) 22:29:31 ID:???
なんじゃそれは。
246nobodyさん:2008/06/22(日) 11:13:01 ID:???
管理の見通しがいいし、はまればデプロイまで一瞬だよね
実装はかなり力技でSmartyもAPIを介さず組み込み
Squid通す関係でlastmtime実装しようとして挫折した思い出
247nobodyさん:2008/06/22(日) 15:24:01 ID:???
ぶっちゃけ、普通にXoopsにしとけばよかった。
248nobodyさん:2008/06/22(日) 16:42:20 ID:???
ぶっちゃけ、Drupalにしといて良かった。
249nobodyさん:2008/06/22(日) 17:41:42 ID:???
俺のホモマンガサイトに初めてDrupalを導入する時、The newer, the betterだと思って
6.1を入れた。日本語環境が何もしなくても構築されるから初心者には良かった
(files, files/tmpを作る必要もないし)。その後6.1には有用なモジュールが
何も無いことを知って愕然。まぁサイトの一部しかDrupalじゃないのと、オリジナルテーマ
さえ作れれば、コアだけで何とかなるような機能要求しかなかったから、
6.1でもあまり問題はなかったんだが。

たださすがに次の非エロサイトを全面的にDrupalで構築する時は、迷うことなく5.7を
選んだよ。軽いしね。あえて旧バージョンを使い続けなきゃならんというところに
衰退期突入を感じてしまう。APIレベルの互換性がどうして確保できないのかな。
250nobodyさん:2008/06/22(日) 18:06:49 ID:???
なんだかんだ言って結局XOOPSの案件多すぎ

drupalで紹介してもXOOPSで作り直すことになった

XOOPS一本にした方が効率がいいと最近気付いた
251nobodyさん:2008/06/22(日) 18:43:54 ID:???
ぶっちゃけ、XOOPSCubeは終わってるね。
252nobodyさん:2008/06/22(日) 18:48:27 ID:???
だよねーw
253nobodyさん:2008/06/23(月) 09:19:46 ID:mjKUdh84
> 衰退期突入を感じてしまう。APIレベルの互換性がどうして確保できないのかな。

本来ならば、過去のしがらみを捨ててよりよいものにという意味合いなんだろうが、
結局、周りがついていけず、過去バージョンを使い続けなくてはいけないというジレンマ

しかし、過去にプログラミング言語とかソフトウェアのバージョンアップに付き合ってきたけど、
こうも非互換性を持ったメジャーバージョンアップが繰り返されるのは珍しい。
上で書いたように意欲的なのはよいのだが、ユーザーとしては困るよなあww
254nobodyさん:2008/06/23(月) 15:56:03 ID:???
誰もついていかないCMSって。
255nobodyさん:2008/06/23(月) 16:02:28 ID:???
>>246 管理の見通しがいいし、はまればデプロイまで一瞬だよね
だよね、CMS Made Simpleはデブロイまで時間短縮出来るから
その分、テーマやモジュールに時間をかけられる。
モジュールもテーマもXMLで管理されているから追うのは簡単
テーマはJoomla!、モジュールはWPやDrupalの良い所取り
アーカイブは少しおおきいが、TinyMCEとかのモジュールが標準装備
ページ毎のテンプレはJoomla!ゆずりで良い
テーマはXMLへリソースを埋葬してそうなのでレベル高
drupalが衰退で少し気落ちしたけど新しいCMSへの出会いと思えば元気にになった。
好むか好まないかは別としてデモもあるから体験してみよう。
256nobodyさん:2008/06/23(月) 16:18:18 ID:???
それと、日本語対応も標準付属で管理メニューで切替えるだけ
本家でドキュメントも日本語化されているので、
日本特有のdrupalのような事にはならない。
それが一番選んだ理由だ。
257nobodyさん:2008/06/23(月) 17:33:44 ID:???
CMS Made Simpleよさそうだな。
これって、ページキャッシュついてないの?
258nobodyさん:2008/06/23(月) 20:02:36 ID:???
CMSMSでだれぞレス立ててけれ。おいらもつかいたい。
259nobodyさん:2008/06/23(月) 20:17:21 ID:???
調べたぞ、テーマもモジュールもSOAPプロトコルだからXML
ttp://www.soapland-net.com/
260nobodyさん:2008/06/23(月) 20:19:03 ID:???
商用利用では有償になるのがネック
261nobodyさん:2008/06/24(火) 00:49:36 ID:???
商用利用は有償なの?でも案件があればペイするでしょうね。
逆に有料だから開拓出来る市場もあるかも
確かにマルチユーザーでここまで短時間でデブロイ出来れば上出来だね。
262nobodyさん:2008/06/25(水) 07:52:21 ID:???
CMSimpleの方がいいんじゃね
263nobodyさん:2008/06/25(水) 22:44:20 ID:???
CMSimple http://www.cmsimple.dk/
CMS Made Simple http://www.cmsmadesimple.org/
よく似た名前で2つはべつモン
264nobodyさん:2008/06/25(水) 22:46:32 ID:???
両方こける
間違いない
265nobodyさん:2008/06/25(水) 22:55:43 ID:???
EyeOS http://eyeos.org/en/ すごかぁーです鯛。
266nobodyさん:2008/06/25(水) 22:58:14 ID:???
>>264
先生、ヤッパリ高圧的なdrupalが一番いいでしょうか?
267nobodyさん:2008/06/25(水) 23:02:02 ID:???
おいら海外で人気の Jaws http://www.jaws-project.com/ は良いと思います。
268nobodyさん:2008/06/25(水) 23:05:35 ID:???
CMSは流行があるので辞めて PHPフレームワーク ちいたん にします。
269nobodyさん:2008/06/26(木) 11:03:38 ID:???
>>268
お好きに。
270nobodyさん:2008/06/28(土) 01:57:07 ID:x7Hwgtin
ちいたんww 懐かしいな。そういやそんなのあったw
271nobodyさん:2008/06/28(土) 04:44:19 ID:???
ホントdrupal終わりってかんじ!
以外に早かったヨネ。
272nobodyさん:2008/06/28(土) 14:12:45 ID:???
なんつーか始まる前に終わった感がある
273nobodyさん:2008/06/28(土) 19:22:21 ID:???
変なのが増えたのは、それだけメジャーになったという事か…
274nobodyさん:2008/06/28(土) 22:01:47 ID:???
ある日のこと、MT暦一ヶ月のWEBデザイナーさんが、目をキラッキラさせながら
MTの素晴らしさをとうとうと語ってくれました。

>カスタムフィールドという機能があって、とても素晴らしい。
>MTタグを使うと・・・・とてもスゴイと思った。
>こんな機能は、他のCMSでは考えられない。

私>いや、CMSでは極めて普通の機能ですが。

井の中の蛙大海を知らずとはまさにこのことでして。
今更XOOPSとか言ってる方々には申し訳ありませんが、
私は以前、XOOPS最強と思ってました。

しかし、Wordpressの存在を知り、Nucleusの存在を知り。
Joomlaの存在を知り、Drupalの存在を知り。
Modxや他のCMSの存在を知り、どれだけ無知であったかを知りました。

今や日本では、XoopsCUBELEGACYとかいうXoopsとは別物のCMSに切り替え
世界的なメインストリームである2.0xのサポートをやめてしまいました。

旧来からのXoopsユーザーは2.0.16aからCUBEに乗り換える事に相当躊躇しています。
275nobodyさん:2008/06/28(土) 22:04:26 ID:???
Drupal 7.0からはストーリーコンテンツがなくなるらしいね。

代わりにアーティクルコンテンツが登場。
ま、同じものなわけだがw
276nobodyさん:2008/06/29(日) 09:09:14 ID:???
>>275
へー
ニュース記事用にstory使っている俺としては嬉しい
ま、名前なんて実際どうでもいいんだけどw
277nobodyさん:2008/06/30(月) 10:43:14 ID:???
xoopsでいいんじゃね? -> いやCakeでいいんじゃね? -> いやちいたんでいいんじゃね? って程度でしょ。
278nobodyさん:2008/07/02(水) 16:01:32 ID:???
別にdrupalでなくてもいいんじゃね?
嫌われる理由はひとつ!
そう、1つです。
素晴らしかーJP
279nobodyさん:2008/07/02(水) 19:54:55 ID:???
.orgの本家サイトしか見てないけど
280nobodyさん:2008/07/02(水) 22:04:32 ID:???
別に嫌われてないし
281nobodyさん:2008/07/03(木) 01:31:45 ID:???
drupalは案件から外される。
「他のCMSで頼みたいなー。drupalじゃなくても出来るしょ!」
「日本じゃイメージ悪いよー。」
「クライアントが例のサイトを見た反応だから。」
「イメージの悪い物にお金は出せないから。」

機能的に優れているのに、日本でのうけが悪い。
282nobodyさん:2008/07/03(木) 01:46:42 ID:???
当時の3DOみたいなもんだな
283nobodyさん:2008/07/03(木) 02:07:29 ID:???
しかし評判わりーな
いままでここまで評判の悪いCMSって見たことないわ
284nobodyさん:2008/07/03(木) 02:13:12 ID:???
WPやJoomla!をベースにすると顧客は安心する。
何に対しての安心か判らないが、日本ではdrupalはイメージ的に悪い
何処かの管理人がイメージを悪くしてくれているお陰様。
だって顧客はプログラムを書いた事が無い人が多数、
商談では「WP」でとりあえずつくっちゃってさ、
後からうち専用プラグインってつくれる?て感じ。
CMSはセキュリティーも大切イメージも大切。
285nobodyさん:2008/07/03(木) 02:14:20 ID:???
なんだかんだ言って結局XOOPSの案件多すぎ

drupalで紹介してもXOOPSで作り直すことになった

XOOPS一本にした方が効率がいいと最近気付いた
286nobodyさん:2008/07/03(木) 02:15:11 ID:???
Drupalって設置だけして放置するためのCMSでしょ?
むかし使い道が分からないのに設置するような馬鹿が大好きなのはXOOPSだった。
いまは馬鹿のトレンドはDrupal。
内容ゼロかつ汚いコード吐きまくりの馬鹿しか使ってない。マジおすすめ。
287nobodyさん:2008/07/03(木) 02:23:12 ID:???
日本語公式がアレだとこうなるの図
288nobodyさん:2008/07/03(木) 02:25:28 ID:???
日本のDrualコミュなんか無視していいんじゃね?
なぜ存在しなきゃならんの?

英語だと相手がアホだのスカだの言っていても
ニュアンスが伝わらないから、罵声カキコは無視できる
という良さがあるw
289nobodyさん:2008/07/03(木) 04:09:26 ID:???
私と同じ経験されている方もいらっしゃるみたいですね。
元請から在庫管理のモジュールを依頼されたのですが
途中で変更になって涙目wwww
そして客先で言われたと
”きみはイメージの悪いものを気分を悪くしてまでお金を払うだろうか?”
なんか時間を無駄にしてしまいました。
ビジネスで使用される事を想定したものに不快な心証を与える事は
妨害行為ではないか?と、法律の専門家とも相談するつもりです。
290nobodyさん:2008/07/03(木) 07:39:08 ID:???
どうしたの? 仕事で嫌なことでもあったの?
こんな夜中に必死で書き込みなんかしちゃって…
君のことが心配だよ。
291nobodyさん:2008/07/03(木) 08:00:11 ID:???
景気がこうまで悪くなると、各企業はウェブサイトなんかに
かける金を減らそうとする。XOOPSあたりを武器に「起業じゃー」と
張り切ってた連中は、今後惨めな状態に落ち込んでくだろうね。

だからキレてんじゃないの?

ウチは業者には頼まないよ。自分で作ってる。一番安上がりだネ!
たまたま最近立ち上げたサイトがDrupal5.7ベースというだけで
システムが何かはあんまり関係がない。コスト削減できればOK。
292nobodyさん:2008/07/03(木) 09:20:11 ID:???
views2のrc北。
293nobodyさん:2008/07/03(木) 12:33:01 ID:???
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
XOOPS最高!
294nobodyさん:2008/07/03(木) 12:37:07 ID:???
お陰さまで顧客に望まれています XOOPS
お陰さまで顧客に嫌われています Drupal
295nobodyさん:2008/07/03(木) 12:38:05 ID:???
Drupal-6も徐々に使えるようになってきたな。
5.7の軽さは捨てがたいが、結局のところ
モジュール最新チェックの有無でバックエンドの
表示速度が変わってるだけだし。
296nobodyさん:2008/07/03(木) 18:29:59 ID:???
何使ったっていいじゃん。中小企業を騙して小銭を巻き上げる
自称「うぇぶでざいなー」は敵対CMSを好きなように中傷しててよ。

うぇぶドカタは臭くて困ったもんだ。
297nobodyさん:2008/07/03(木) 18:43:22 ID:???
Drupalの本家もアジア市場は諦めてるからね。
おいらが使うのもそろそろ別のCMSへ移行したので終わり。
とにかく誰かが上で書いてるけどイメージ悪過ぎ
とても仕事にはならない。お客が嫌がるからさあ
世間では管理者が童話を語るCMSサイトで通ってるらしいね
痛いCMSの代表になっちまったね。
298nobodyさん:2008/07/03(木) 18:47:47 ID:???
>>296
あなたの発言には差別用語が含まれています。
当局へ通報しました。
管轄裁判所に対し、
運営サイトに対し削除せず証拠物件として扱う命令を仮申請いたしました。
近くあなたを特定するでしょう。
あなたは社会的責任を負う事になります。
299nobodyさん:2008/07/03(木) 19:16:59 ID:???
別にdrupalでなくてもいいんじゃね?
嫌われる理由はひとつ!
そう、1つです。
素晴らしかーJP
300nobodyさん:2008/07/03(木) 19:21:36 ID:???
drupalは案件から外される。
「他のCMSで頼みたいなー。drupalじゃなくても出来るしょ!」
「日本じゃイメージ悪いよー。」
「クライアントが例のサイトを見た反応だから。」
「イメージの悪い物にお金は出せないから。」

機能的に優れているのに、日本でのうけが悪い。
301nobodyさん:2008/07/03(木) 19:27:33 ID:???
しかし評判わりーな
いままでここまで評判の悪いCMSって見たことないわ
302nobodyさん:2008/07/03(木) 19:30:30 ID:???
WPやJoomla!をベースにすると顧客は安心する。
何に対しての安心か判らないが、日本ではdrupalはイメージ的に悪い
何処かの管理人がイメージを悪くしてくれているお陰様。
だって顧客はプログラムを書いた事が無い人が多数、
商談では「WP」でとりあえずつくっちゃってさ、
後からうち専用プラグインってつくれる?て感じ。
CMSはセキュリティーも大切イメージも大切。
303nobodyさん:2008/07/03(木) 19:38:42 ID:???
重箱の隅をつつく最悪のコミュニティが日本のDrupal公式。

はいはい、客を逃がしたい、仕事を失いたい人はDrupal以外の選択肢は有り得ません
304nobodyさん:2008/07/03(木) 19:46:43 ID:???
一連の連続コピペの文面をNGワード登録してスッキリ。
あぼ~んだらけだw
305nobodyさん:2008/07/03(木) 19:50:08 ID:???
万能CMSがどうしても必要なところってCMSが数百万掛かろうが出せるところが多い
そういうところは得てしてサポートを求めるけど、コミュニティ無し、日本語ドキュメント無し、サポート無しじゃ選択肢になるわけが無い

最低限の教育プログラム、編集者レベルの教育プログラム、管理者向けの教育プログラムとか必要になるけど
DrupalやJoomlaじゃわざわざ自力でやらなくちゃいけない。50人とか100人が使うCMSなら金払って有料の使うでしょ。

そういうとこのWeb担当者がDrupalの日本語コミュニティとかみて
「英語読めないってwwwプギャギャ」
「不満があるならCMSを自分で開発すれば?www」
みたいなのが様子を見たらまず避けるだろうし。
306nobodyさん:2008/07/03(木) 20:16:25 ID:???
モジュールはクソ
Drupalの本家もアジア市場は諦めてるからね。
おいらが使うのもそろそろ別のCMSへ移行したので終わり。
とにかく誰かが上で書いてるけどイメージ悪過ぎ
とても仕事にはならない。お客が嫌がるからさあ
世間では管理者が童話を語るCMSサイトで通ってるらしいね
痛いCMSの代表になっちまったね。
307nobodyさん:2008/07/03(木) 20:28:34 ID:???
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
痛いCMS (´・ω・`)ガッカリ…
308nobodyさん:2008/07/03(木) 21:51:29 ID:???
Joomla!なんかCNET Japanで可愛いおねえさんが
http://japan.cnet.com/blog/kataoka/2008/06/19/entry_27002833/
レポートしてるけどdrupalは無理だろうね。
イメージ悪いから。
309nobodyさん:2008/07/03(木) 22:59:16 ID:???
drupalは案件から外される。
「他のCMSで頼みたいなー。drupalじゃなくても出来るしょ!」
「日本じゃイメージ悪いよー。」
「クライアントが例のサイトを見た反応だから。」
「イメージの悪い物にお金は出せないから。」

機能的に優れているのに、日本でのうけが悪い。
310nobodyさん:2008/07/03(木) 23:34:13 ID:???
> イメージの悪い
311nobodyさん:2008/07/03(木) 23:51:10 ID:???
なんだかんだ言って結局XOOPSの案件多すぎ

drupalで紹介してもXOOPSで作り直すことになった

XOOPS一本にした方が効率がいいと最近気付いた
312nobodyさん:2008/07/04(金) 00:07:19 ID:???
きみはイメージの悪いものを気分を悪くしてまでお金を払うだろうか?
313nobodyさん:2008/07/04(金) 00:14:01 ID:???
イメージの悪い物にお金は出せないから。
314nobodyさん:2008/07/04(金) 01:13:47 ID:???
日本じゃイメージ悪いよー。
315nobodyさん:2008/07/04(金) 01:22:41 ID:???
オープンソースCMSで金儲けしようとしているのだから
そのぐらいの苦労はしろよ、な?
316nobodyさん:2008/07/04(金) 01:27:08 ID:???
>>315
あなたの発言には差別用語が含まれています。
当局へ通報しました。
管轄裁判所に対し、
運営サイトに対し削除せず証拠物件として扱う命令を仮申請いたしました。
近くあなたを特定するでしょう。
あなたは社会的責任を負う事になります。
317nobodyさん:2008/07/04(金) 01:30:44 ID:???
WPμに勝てないCMSじゃ導入する意味無いし。
終わってるねDrupal。
318nobodyさん:2008/07/04(金) 01:33:06 ID:???
雰囲気悪杉wwwwwwwwwwww
課金管理モジュールがあるって聞いたんだけど
名前をおしえてください。
319nobodyさん:2008/07/04(金) 01:37:41 ID:???
画像をデーターベースへ保存するモジュールはあるかな?
filesホルダーにアップすると公開非公開てのがあるけど
非公開にするとGETで持って行かれないって事なの?
教えて下さいおねがい。
320nobodyさん:2008/07/04(金) 01:39:01 ID:???
>>316
あんた使い方おかしいよwwwwニートホープだろ
321nobodyさん:2008/07/04(金) 01:39:55 ID:???
>>320
あなたの発言には差別用語が含まれています。
当局へ通報しました。
管轄裁判所に対し、
運営サイトに対し削除せず証拠物件として扱う命令を仮申請いたしました。
近くあなたを特定するでしょう。
あなたは社会的責任を負う事になります。
322nobodyさん:2008/07/04(金) 01:44:26 ID:???
>>320
きみはイメージの悪いものを気分を悪くしてまでお金を払うだろうか?
323nobodyさん:2008/07/04(金) 01:51:26 ID:???
お陰さまで顧客に望まれています XOOPS
お陰さまで顧客に嫌われています Drupal
324nobodyさん:2008/07/04(金) 02:24:23 ID:???
元請から在庫管理のモジュールを依頼されたのですが
途中で変更になって涙目wwww
そして客先で言われたと
”きみはイメージの悪いものを気分を悪くしてまでお金を払うだろうか?”
なんか時間を無駄にしてしまいました。
ビジネスで使用される事を想定したものに不快な心証を与える事は
妨害行為ではないか?と、法律の専門家とも相談するつもりです。
325nobodyさん:2008/07/04(金) 07:42:15 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたDrupalをけなす仕事が始まるお。。。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
326nobodyさん:2008/07/04(金) 22:43:15 ID:???
xcartというのがショプカートモジュールだろ
327nobodyさん:2008/07/05(土) 10:20:04 ID:???
>318e-Commerce関連で見ると色々あるな
328nobodyさん:2008/07/05(土) 22:07:01 ID:???
>>319
DBに保存てのは知らないけど、ファイル転送モードをプライベートにして、
httpdの設定をいじくると、確か普通の方法では見れなくなるんじゃないっけ?
329nobodyさん:2008/07/10(木) 08:34:39 ID:???
Drupal 6.3
Drupal 5.8
でますた

views-6.x-2.0-rcは、Drupal 6.3じゃないとマトモに動かないってさ
(確かに6.2では、views-uiの挙動が極端におかしかった)
330nobodyさん:2008/07/10(木) 08:38:14 ID:???
>>329
ああいう挙動のもんだと思ってたわ^^
331nobodyさん:2008/07/10(木) 10:58:02 ID:???
>>330
コアはdev使えってrcのリリースノートに書いてあったよ。
332nobodyさん:2008/07/10(木) 13:39:08 ID:???
6.3にしてもviewsはやっぱヘンだよ。
カレンダーの日付を表示できないし
argmunentいじるとカレンダーだけヘン。
333nobodyさん:2008/07/10(木) 22:47:40 ID:???
Drupal.jpにも日本語リソース付がうpされたな。
334nobodyさん:2008/07/11(金) 02:09:06 ID:???
XOOPS陣営のここまでひどい煽りで決心がつきました。

XOOPS捨ててCMS Made Simple…じゃなかったDrupal移行の準備に移ります。
335nobodyさん:2008/07/11(金) 10:38:48 ID:???
xoopsからDrupalって・・・













ぜんぶ自演でしょ 
336nobodyさん:2008/07/11(金) 12:19:18 ID:???
そりゃそうだろ<自演。荒らしが書き込まれてた時間が毎日同じだし。
337nobodyさん:2008/07/12(土) 02:28:27 ID:???
ちょっと前にインストして放置して今日しばらく見たら

Site off-line

The site is currently not available due to technical problems. Please try again later.
Thank you for your understanding.

とかってズラズラ書いてあるんですが、何故こうなってしまったのでしょうか?
前はトップページにテストのブログと写真アップしたの表示出来てたんだけど。
アップデータが出たから??
338nobodyさん:2008/07/12(土) 04:21:02 ID:???
ててて
339nobodyさん:2008/07/12(土) 05:58:38 ID:???
>>337
サイトオフライン機能が有効になってる。解除するには

Drupalのトップが表示されるURL/user

でアクセスしてログイン画面を出し、登録した管理者ユーザー名と
パスワードを入れる。管理セクション→サイトの環境設定→サイトメンテナンス
でオフラインになってるのをオンラインにして「設定の保存」
340nobodyさん:2008/07/12(土) 16:28:44 ID:???
D6.3用Date2/Views2/Calendar2の3コンビとLightbox2の相性が
著しく悪い。Views-UIでカレンダーの設定を変える時、
Lightbox2が有効だとIEでやたらと時間がかかり、
Firefox/Operaではエラーになる。

jQueryを使うモジュールはViews-UIとの競合をおこさないが、
shadowboxは画像ファイルと自動インテグレートされないし
Thickboxは画像ファイルと自動インテグレートされるけど
ウチのところではD6.3とは相性が悪いみたい。
341nobodyさん:2008/07/12(土) 20:17:59 ID:???
>>339
いつオフになってたのかよくわからないけど、
オンラインに設定保存しておきました、ありがとうございます。
342nobodyさん:2008/07/13(日) 21:50:58 ID:???
ヒント : 留守中にオカンが
343nobodyさん:2008/07/14(月) 01:34:22 ID:???
6系の流れの中申し訳ないが、
5.8入れたら、携帯(au)でログインできなくなってしまった。
5.1からアップデートしてなかったんで、どこが変わったか追いかけてなくて
参った。エロイ人対策教えてけれ。
344nobodyさん:2008/07/17(木) 13:59:28 ID:???
XOOPS、XOOPSと騒いでいる人いるけど
XOOPSも荒れているな
http://www.moongift.jp/2008/07/impresscms/
XOOPSなのにXOOPSという名が消えた派生まで出てきちっゃたみたいだし
345nobodyさん:2008/07/17(木) 17:31:16 ID:???
なんのかんの言ってもWP, Drupal, Joomla!は活気があるよ。
プラグイン・モジュール・エクステンションがバンバン改訂されてるし。
XOOPSは加齢臭があるが企業で使う場合は、あのぐらい枯れたシステムじゃなきゃ
ダメなのかもしれん。俺にはあの古さは耐えられないけどナ。
346nobodyさん:2008/07/17(木) 22:00:58 ID:???
なんか/modules/っていうので興醒め
347nobodyさん:2008/07/18(金) 09:04:14 ID:???
348nobodyさん:2008/07/18(金) 13:03:42 ID:???
>>347
テーマがMinnelliのままなんだな。Drupal6か…
349347:2008/07/18(金) 18:13:55 ID:???
さすがにもうちょっと手を入れて欲しいぜ。。。
350nobodyさん:2008/07/18(金) 19:21:21 ID:???
>>347
ワロタw

ホーム ? 商品ディレクトリ ? 動物および動物性生産... ? その他の動物性生産品

商品名: 1daytest
ブランド名 / 商品コード:
取扱会社名: kazutaka ( ベトナム )
説明:test

商品名: aaa
ブランド名 / 商品コード:
取扱会社名: ( ラオス )
説明:aa

商品名: aaa
ブランド名 / 商品コード:
取扱会社名: ( ラオス )
説明:aaa
351347:2008/07/19(土) 13:55:42 ID:???
http://search.yahoo.co.jp/search?p=drupal+%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt

他の日本のdrupal実績ってどうなんだろう?
ってシステム屋で検索してみたんだけど・・・

うーん。あまり事例ないんだね。
(′・ω・)
352nobodyさん:2008/07/23(水) 09:50:12 ID:???
BuyASEAN.jpのコンセプトは悪くないけどデザインがイカさない
>>351 イーコマース関係弱いかな?
カタログ的コンテンツはViews使えば問題ないと思うけどね。
353nobodyさん:2008/07/25(金) 12:31:38 ID:???
>>351
便乗質問はご遠慮ください. 解決したようで何よりです。
354nobodyさん:2008/07/25(金) 12:46:41 ID:???
xoopsの次はこれだっ! って勘違いしてる人しか使わないでしょ。 こんなの。
355nobodyさん:2008/07/25(金) 14:35:32 ID:???
人生は勘違いで成り立ってる。
Web屋だって勘違いじゃなきゃならんでしょ、こんなドカタ仕事。
356nobodyさん:2008/07/26(土) 12:57:17 ID:???
きみ達、Drupalキャラを何層にも重ねるとウンコ形になる事を知っているかね.
357nobodyさん:2008/07/26(土) 19:54:05 ID:???
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
358nobodyさん:2008/07/27(日) 00:19:22 ID:???
ちょっと質問です。
モジュールの組み合わせその他でなんとかなるか公式回ってる最中ですが、
ノード内の一部文字列を非表示にして、コメントするとその部分が見えるようにすることは可能でしょうか?

動作は昔でいえばなゆ板の要お礼みたいな感じですが、
実際稼動しているサイトはアングラサイトじゃないです('A`)
359nobodyさん:2008/07/27(日) 00:52:45 ID:???
>>358
可能
360358:2008/07/27(日) 01:22:06 ID:???
>>359
おっ、可能ですか
CCK周り調べてますが見当違いかどうかすら...わからなくなってきてますが
可能ということでなんか探すこと自体楽しくなってきました。

自分の知識では探し疲れて挫折する恐れありますが。
361nobodyさん:2008/07/28(月) 09:14:01 ID:???
>>360
コメントPOST時にクッキーを発酵して
fook_viewでクッキーが照合すれば表示
Viewsも必要と思うがねえ
362nobodyさん:2008/07/30(水) 00:05:28 ID:???
taxonomyのフィールドを自作モジュールから使いたいんですけど
何かポインタもらえませんか?手軽なフォームの作り方とか
drupal6でView, CCKは使用しとりません
363358:2008/07/30(水) 01:33:16 ID:???
>>361
ヒントありがとうこざいます。

参考にさせてもらいました。
あれから地味にやってます。

364362:2008/07/30(水) 19:06:58 ID:???
hook_form_alter()ダンプして自己解決しました
しかし細かい権限の組み込みやRevertを実装しようと考えると
外部ライブラリを使って自前のモジュールを作ったほうがよさそうですね
365nobodyさん:2008/07/31(木) 18:26:57 ID:???
自前モジュール有志諸君、
CCKが嫌いでもcontemplateはオススメだよ。
CCKと依存関係しないから単体でインスコできる。
nodeの構造を理解し易いからイジル参考になるね。
Hookにからめて print $node->なんとか ; でとりあえずやってみて
366nobodyさん:2008/08/01(金) 11:42:37 ID:???
>>365
オレはテキストエディタ使いたいし
画像とかスタイルシートも一緒に扱うから
node-*.tpl.phpを作る方が楽だなぁ。
367nobodyさん:2008/08/01(金) 14:43:57 ID:???
きみ達、Drupalキャラを何層にも重ねるとウンコ形になる事を知っているかね.
368nobodyさん:2008/08/01(金) 14:57:45 ID:???
>>366
じゃったらカレー臭XOOPSを使いなされ。
369nobodyさん:2008/08/02(土) 09:34:59 ID:ikiHTspG
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
370nobodyさん:2008/08/02(土) 12:56:13 ID:???
JPは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>369 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
371nobodyさん:2008/08/02(土) 14:58:22 ID:???
369にリンクがあったから久々にポチったが、
テーマが昔のまんまで噴いたw
372nobodyさん:2008/08/02(土) 18:20:55 ID:???
drupalは案件から外される。
「他のCMSで頼みたいなー。drupalじゃなくても出来るしょ!」
「日本じゃイメージ悪いよー。」
「クライアントが例のサイトを見た反応だから。」
「イメージの悪い物にお金は出せないから。」

機能的に優れているのに、日本でのうけが悪い。
373nobodyさん:2008/08/02(土) 18:22:14 ID:???
私と同じ経験されている方もいらっしゃるみたいですね。
元請から在庫管理のモジュールを依頼されたのですが
途中で変更になって涙目wwww
そして客先で言われたと
”きみはイメージの悪いものを気分を悪くしてまでお金を払うだろうか?”
なんか時間を無駄にしてしまいました。
ビジネスで使用される事を想定したものに不快な心証を与える事は
妨害行為ではないか?と、法律の専門家とも相談するつもりです。
374nobodyさん:2008/08/02(土) 18:25:11 ID:???
しかし評判わりーな
いままでここまで評判の悪いCMSって見たことないわ
375nobodyさん:2008/08/02(土) 18:26:21 ID:???
モジュールはクソ
Drupalの本家もアジア市場は諦めてるからね。
おいらが使うのもそろそろ別のCMSへ移行したので終わり。
とにかく誰かが上で書いてるけどイメージ悪過ぎ
とても仕事にはならない。お客が嫌がるからさあ
世間では管理者が童話を語るCMSサイトで通ってるらしいね
痛いCMSの代表になっちまったね。
376nobodyさん:2008/08/02(土) 18:27:37 ID:???
日本のDrualコミュなんか無視していいんじゃね?
なぜ存在しなきゃならんの?

英語だと相手がアホだのスカだの言っていても
ニュアンスが伝わらないから、罵声カキコは無視できる
という良さがあるw

377nobodyさん:2008/08/02(土) 18:28:31 ID:???
日本語公式がアレだとこうなるの図
378nobodyさん:2008/08/02(土) 18:49:41 ID:???
お陰さまで顧客に望まれています XOOPS
お陰さまで顧客に嫌われています Drupal
379nobodyさん:2008/08/02(土) 18:50:15 ID:???
>>378
じゃったらカレー臭XOOPSを使いなされ。
380nobodyさん:2008/08/02(土) 18:50:47 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
381nobodyさん:2008/08/02(土) 18:51:28 ID:???
>>380
あなたの発言には差別用語が含まれています。
当局へ通報しました。
管轄裁判所に対し、
運営サイトに対し削除せず証拠物件として扱う命令を仮申請いたしました。
近くあなたを特定するでしょう。
あなたは社会的責任を負う事になります。
382nobodyさん:2008/08/02(土) 18:52:51 ID:???
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
ウンコCMS (´・ω・`)ガッカリ…
383nobodyさん:2008/08/02(土) 19:56:48 ID:???
万能CMSがどうしても必要なところってCMSが数百万掛かろうが出せるところが多い
そういうところは得てしてサポートを求めるけど、コミュニティ無し、日本語ドキュメント無し、サポート無しじゃ選択肢になるわけが無い

最低限の教育プログラム、編集者レベルの教育プログラム、管理者向けの教育プログラムとか必要になるけど
DrupalやJoomlaじゃわざわざ自力でやらなくちゃいけない。50人とか100人が使うCMSなら金払って有料の使うでしょ。

そういうとこのWeb担当者がDrupalの日本語コミュニティとかみて
「英語読めないってwwwプギャギャ」
「不満があるならCMSを自分で開発すれば?www」
みたいなのが様子を見たらまず避けるだろうし。
384nobodyさん:2008/08/02(土) 19:57:31 ID:???
Drupalの本家もアジア市場は諦めてるからね。
おいらが使うのもそろそろ別のCMSへ移行したので終わり。
とにかく誰かが上で書いてるけどイメージ悪過ぎ
とても仕事にはならない。お客が嫌がるからさあ
世間では管理者が童話を語るCMSサイトで通ってるらしいね
痛いCMSの代表になっちまったね。
385nobodyさん:2008/08/02(土) 19:58:45 ID:???
久しぶりに連続投稿魔を見たw

        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりDrupalしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
386nobodyさん:2008/08/02(土) 20:59:21 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
387nobodyさん:2008/08/02(土) 20:59:58 ID:???
JPは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>386 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
388nobodyさん:2008/08/02(土) 21:00:31 ID:???
387にリンクがあったから久々にポチったが、
テーマが昔のまんまで噴いたw
389nobodyさん:2008/08/02(土) 21:01:18 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
390nobodyさん:2008/08/02(土) 21:01:49 ID:???
JPは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>389 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
391nobodyさん:2008/08/02(土) 21:02:21 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
392nobodyさん:2008/08/02(土) 21:02:51 ID:???
JPは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>391 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
393nobodyさん:2008/08/02(土) 21:03:54 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
394nobodyさん:2008/08/02(土) 21:04:52 ID:???
JPは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>393 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
395nobodyさん:2008/08/02(土) 21:05:32 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
396nobodyさん:2008/08/02(土) 21:07:19 ID:???
JPは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>395 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
397nobodyさん:2008/08/02(土) 21:08:02 ID:???
日本のDrualコミュなんか無視していいんじゃね?
なぜ存在しなきゃならんの?

英語だと相手がアホだのスカだの言っていても
ニュアンスが伝わらないから、罵声カキコは無視できる
という良さがあるw
398nobodyさん:2008/08/02(土) 21:08:32 ID:???
drupalは案件から外される。
「他のCMSで頼みたいなー。drupalじゃなくても出来るしょ!」
「日本じゃイメージ悪いよー。」
「クライアントが例のサイトを見た反応だから。」
「イメージの悪い物にお金は出せないから。」

機能的に優れているのに、日本でのうけが悪い。
399nobodyさん:2008/08/02(土) 21:47:56 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
400nobodyさん:2008/08/02(土) 21:48:28 ID:???
JPは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>395 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
401nobodyさん:2008/08/02(土) 22:36:13 ID:???
そろそろ荒らし通報すっかな。

Drupal 6.x用のCalendarモジュールが、ようやくちゃんと動くようになった。
UTCじゃないとアイテムの表示位置がずれたり表示されなかったりしたんだけど
最新の6.x-2.x-devでは改善された。
402nobodyさん:2008/08/02(土) 22:46:15 ID:???
Wikipediaにもついに項目できてるな
403nobodyさん:2008/08/02(土) 23:32:27 ID:???
Wikipediaは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>395 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
404nobodyさん:2008/08/02(土) 23:33:16 ID:???
そろそろ荒らし通報すっかなは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>395 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
405nobodyさん:2008/08/02(土) 23:33:48 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
406nobodyさん:2008/08/03(日) 00:56:37 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのかは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>395 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
407nobodyさん:2008/08/03(日) 01:43:57 ID:???
廃れてる
408nobodyさん:2008/08/03(日) 12:21:24 ID:???
drupal.jpの何処が問題なの?
質問に対して無料で回答しているから十分責任を果たしてると思うよ
おいらからすればGPLを金儲けでイチャモンつける香具師の方が問題だ。
409nobodyさん:2008/08/03(日) 12:38:40 ID:???
drupal.jpは問題はないんぢゃないかな。Drupalを使い倒してる人は
英語で情報を集めたりdrupal.orgでコミュニケーションとったりできるだろうし、
日本語リソースだけありゃいいっていう感じ。自分で日本語リソースを
作ってもいいけど、みんなが各自で重複した単純作業をやるのは
時間の無駄だから。
410nobodyさん:2008/08/03(日) 14:06:03 ID:???
金の問題じゃないだろ。
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
411nobodyさん:2008/08/03(日) 14:48:18 ID:???
あのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
あれのせいで日本での普及が遅れる
412nobodyさん:2008/08/03(日) 14:52:24 ID:???
社会に出てから苦労するぞは置いといて、
http://drupal.org/profile/country/Japan
にはいろんなスキルを持った方々がいるからそう悲観したもんじゃない
>>410 あなたが何かのプロジェクトを始めた場合、協力してくれる確率も高いと思うよ。
413nobodyさん:2008/08/03(日) 15:53:06 ID:???
>>410
社会に出てから苦労しないように、ニートな僕に何が問題なのかを
詳しく教えてもらえませんか?
初心者ですのでわかりやすくお願いします。
414nobodyさん:2008/08/03(日) 16:09:35 ID:???
最近、このスレの存在をしらずdrupal入れてしまったんだが。。このスレみたら酷いもんですね。。

これブログのカテゴリ分けってどうやるんですか?
ブログでもどうでもいい話と、少し真面目な話ででわけたいんですが、どうやってもできませんorz
いろいろググって有名どころなサイトをみてまったけど、答えがわからず八方塞がりでまいってます。。
いろいろ試して時間だけが過ぎていきピンチどす。

ヒントでもいいのでくだしぁ
415nobodyさん:2008/08/03(日) 16:37:42 ID:???
>>414
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
416nobodyさん:2008/08/03(日) 17:00:13 ID:???
>>414
taxonomyがまぁ標準的だろう
417nobodyさん:2008/08/03(日) 17:20:52 ID:???
>>415
社会に出てるわい!
>>416
おお、有り難うございます。
このスレはネタスレ化してるっぽいので心配でしたが、真面目に教えてくれる人もいるんですね(´・∀・`)
モジュールでありましたね、説明よんでも謎の耳にしたことのない用語での説明なので意味不明でしたが、、
ヒントがもらえたので使い方を調べて色々試してみるぽぉ。
418nobodyさん:2008/08/03(日) 17:51:57 ID:???
>>417
社会に出ててそれか、、、
苦労してんだろうな、、、
419nobodyさん:2008/08/03(日) 18:50:22 ID:???
>>417
最近へんなのが一匹湧いてるけど気にしないでスルー推奨
まあ時期的に仕方ないわな

色々とモジュールを突っ込んだり設定したりしないと
それっぽいブログとして使えないから
もしお手軽にやりたいならWPとか他のを試すのもありで

だからDrupalを使うなら代表的なモジュール類についてまず把握したほうがいい
420nobodyさん:2008/08/03(日) 19:03:59 ID:???
>>419
時期的の問題じゃないだろ。
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
421nobodyさん:2008/08/04(月) 14:52:40 ID:???
それじゃったらWordPressを使えばいいのかい?ええっ、 小野妹子よ。
422nobodyさん:2008/08/04(月) 15:06:35 ID:???
>>421
小野妹子の問題じゃないだろ。
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
423nobodyさん:2008/08/04(月) 16:58:28 ID:???
>>419さん

きのうは有難うございましたぁ。
他のモジュールやその他色々いれてブログとしてなんとか体裁をたもてたようなきがします。
他のブログから引越し作業も完了して、だいたい想像してたとおり軽いし使いやすいし最高ですねぇ、快適満足。


しかし、、タクソノミー、ボキャブラリ、タームって言われてもなんの事だかサッパリでしたわ。
まさかこれがカテゴリ分けに関係してるとは思いもせず。
もう少し分かりやすい言葉にしてくれればいいのにと、、。

WPは試したけど好きになれず10分で消した。
424nobodyさん:2008/08/04(月) 18:35:18 ID:???
>>423
もう少し分かりやすい言葉の問題じゃないだろ。
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
425nobodyさん:2008/08/04(月) 21:55:56 ID:???
いちいち分かりにくいのが仕様
へんてこな抽象化とかそういうチャレンジ好きな人向けでしょうね
426nobodyさん:2008/08/04(月) 23:18:48 ID:???
>>425
へんてこな抽象化とかそういうチャレンジの問題じゃないだろ。
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
427nobodyさん:2008/08/07(木) 04:11:15 ID:???
悪口のきみ達は変な顔
428nobodyさん:2008/08/07(木) 11:27:44 ID:???
ノードの編集フォームがいくつかあるとき、あるものについては
編集を許可し、べつのあるものについては編集を拒否しフォームを
表示しないようにしたいときどうしてます?
メニュー分ければ access callback が使えるけど、node/x/edit(hook_form())が
吐くフォームだと、アイテムごとに callback とか掛けられないですよね
自前で unset($form["hoge"]); したり、hook_submit() 内でアクセス権による
分岐を書いてるんですが、世界や社会にはこういうありがちな問題を
解決する手段が転がってるものだと思っています
429nobodyさん:2008/08/07(木) 13:40:57 ID:???
>>428
D5 & 制限するフィールドがそんなに多くないなら、
hook_form_alter 内でアクセス権チェックして
拒否するフィールドを
$form["hoge"]["#type"] = "hidden";
かなぁ。
430nobodyさん:2008/08/07(木) 15:31:43 ID:???
>>429 ちみは素晴らしいスキルだ。

悪口しか書かない奴らはきっとスキルの低い変な顔
431nobodyさん:2008/08/07(木) 15:32:49 ID:???
>>430
スキルの低い変な顔の問題じゃないだろ。
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
432nobodyさん:2008/08/07(木) 18:14:35 ID:???
hook_menu(), hook_form(), hook_form_alter(), hook_validate(), hook_submit() ...

menu()で捌くのが前提だから、それができないと権限判定を書くところがナイ。
$formに応じてSQLを生成するようにしとけばsubmit()が多少すっきりするのかも、と思ったがコード量は確実に増えるな。
433nobodyさん:2008/08/08(金) 01:06:21 ID:LNOazPmE
>>432 ちみは素晴らしいスキルだ。

「それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。」
を繰り返す奴らはきっとスキルの低い変な顔
434nobodyさん:2008/08/08(金) 15:34:50 ID:???
>>433
ちみは素晴らしいスキルだの問題じゃないだろ。
それが分からないようじゃ、社会に出てから苦労するぞ。
435nobodyさん:2008/08/09(土) 05:13:29 ID:???
推奨NGEx: 社会に出てから|クソみたいな
436nobodyさん:2008/08/09(土) 05:16:18 ID:???
評判(イメージ)悪いということになっているのはやっぱりアンチの仕業?
評判悪いってんのなら、プラグイン作者が軒並み離れているMovableTypeなんかよっぽど評判悪いけど
うちの場合、客先はそもそもDrupalなんてしらんから関係ないw
437nobodyさん:2008/08/09(土) 05:34:13 ID:???
もうコピペ荒らしが見えてるのはお前だけだろw
438nobodyさん:2008/08/09(土) 07:03:53 ID:???
勉強中です。また配列地獄をダンプする作業が始まるお・・・
ところでモジュールとして独自のノードタイプを作成する場合、
パクリ元として優れた既成のモジュールってどんなものがありますか?
439nobodyさん:2008/08/09(土) 08:11:07 ID:???
storyとか
440nobodyさん:2008/08/09(土) 09:16:33 ID:???
>>432
すっきりさせるには、$userに依存したForm/CRUDビルダを作っといて
チェーンメソッドにする感じかな?
framework系のORマッパだとどうやって解決してるんだろ
441nobodyさん:2008/08/09(土) 09:38:04 ID:???
>>438
Guestbookとか。あんま内部API使ってなくて構造が単純、コード量少ない。一応6.xでもRCまで来てる。
欠点はCSSやjQueryが組み込まれてないこと。
442nobodyさん:2008/08/09(土) 10:15:36 ID:???
>>438
api.drupal.orgのnode_exampleも参考になるよ。
ttp://api.drupal.org/api/file/developer/examples/node_example.module/6/source
443nobodyさん:2008/08/09(土) 14:04:05 ID:???
最も参考になるサイト
ttp://drupal.jp
444nobodyさん:2008/08/09(土) 15:04:30 ID:???
そこはいやん
445nobodyさん:2008/08/09(土) 15:20:33 ID:???
私は世にも恐ろしいモジュールを開発してしまいました。
平和利用を目的に開発を進めて来ましたが、
結果として恐ろしい兵器になってしまいました。
これは永久に葬り去らなければなりません。
ソースを本日廃棄する事にしました。

そこで、皆様にお願いがあります。
Drupalの日本利用者の士気が下り傾向に感じられます。
Drupal情報サイトとして頑張ってほしいサイトをあげてみて下さい。
それを御覧になれば再び御精進願えると感じております。
446nobodyさん:2008/08/09(土) 15:48:59 ID:???
SNSを作るのに、Drupal+og+buddylist2あたりにするか、Eliggにするか。

Eliggはインスコ簡単、日本語OK、でもできることは少ないっぽい。
Drupal/ogはエレガントじゃない。
447nobodyさん:2008/08/09(土) 16:02:16 ID:???
SNSだったらOpenPNEじゃだめなの?
448nobodyさん:2008/08/09(土) 18:59:11 ID:???
>>441
シンプルで読みやすいですね。欲を言えばview, tplまわりまであればよかったのですが
449nobodyさん:2008/08/09(土) 19:11:00 ID:???
xoops+xsns+minidiaryで構築したら?
450nobodyさん:2008/08/09(土) 22:37:02 ID:???
>>447
既存サイトに自然に溶け込むようにSNS機能を付け加えたくて…
エレガントじゃなくてもogでゴリゴリ作るしかないんだろうな。

>>449
ごめ、XOOPSはどうしても使いたくないんだ…
451nobodyさん:2008/08/11(月) 00:17:59 ID:???
Drupalは貴公子のような気功師
452nobodyさん:2008/08/11(月) 18:50:48 ID:???
日本中がオリンピックで熱狂している時に
関係ないねと、ごそごそDrupalさわってる奴って痛いよな。
愛国心のかけらも感じないね。この非国民。
453nobodyさん:2008/08/11(月) 19:38:31 ID:???
日本中が熱狂ねぇ。熱狂してたら液晶TVだって売れるし
ブルーレイだって売れるはずなんだけど、現実はサッパリ。

開会式の日、フィナンシャルタイムズ等のクォリティペーパーの一面トップは
ロシアとグルジアの開戦であって、開会式ニュースは一面の隅だった。
日本マスゴミに踊らされてる脳内空虚な>>452が哀れで仕方がない。
454nobodyさん:2008/08/11(月) 22:26:47 ID:???
それよりあのクソみたいな日本語サイト(http://drupal.jp/)は何とかならんのか
455nobodyさん:2008/08/11(月) 23:04:46 ID:???
>>454
何が?
456nobodyさん:2008/08/12(火) 00:11:15 ID:???
>>454
本人が読んでいる確率が高いのでそのネタ禁止
自分がその立場だったら気分が悪いからね。
でも、普及しない要因のひとつであると俺も考えている。
457nobodyさん:2008/08/12(火) 00:18:14 ID:???
お前ら口から糞垂れる前に「クソみたいな日本語」で抽出ポップアップしろ
そんで首つって死んで来い
458nobodyさん:2008/08/12(火) 01:02:30 ID:???
Drupalは貴公子のような気功師
459nobodyさん:2008/08/12(火) 01:49:10 ID:???
>>456
そもそもCMSって普及するもんなのか?
たとえばどうなると「普及した」ってことになるんだ?
460nobodyさん:2008/08/12(火) 07:24:19 ID:???
大手レン鯖が、Drupalを簡単セットアップできる
初心者向けサービスをするようになったとき<普及
また大手書店に逝くと、関連書籍が5冊以上並んでる
(取り寄せはカウントしない)。

海外ではDrupalはこの条件を満たしている。日本ではまだまだ。

日本での書籍については、MTとWPはこの条件を満たしている。
XOOPSは満たしているものの、最近はめっきり新刊が出ないので
今後脱落する可能性が大きい。
461nobodyさん:2008/08/12(火) 15:26:25 ID:???
>>460
なるほど、レン鯖と出版社が儲かるようになったら普及なんだな
よくわかった
462nobodyさん:2008/08/12(火) 19:12:46 ID:???
>>460 においらも同意
463nobodyさん:2008/08/13(水) 08:36:35 ID:???
コバンザメ達が儲けられるぐらい拡大したってことだからね
464nobodyさん:2008/08/14(木) 01:47:26 ID:???
他力本願コバンザメ達は守銭奴で非国民で変な顔
テーマやモジュールを公開せずにモンクはやめろ
XOOPSを見習え
465nobodyさん:2008/08/14(木) 13:52:44 ID:???
Drupal 6.4
Drupal 5.10きますた

クロスサイトスクリプティングの脆弱性修正の他、
マイナーなバグフィックスがいくつか。
466nobodyさん:2008/08/14(木) 23:40:12 ID:???
Drupal 6.4にフルーツを組合わせた新しいテーマ。
「日本語で問題ないですか?鼻苺」
Drupal.orgからDL汁
467nobodyさん:2008/08/18(月) 17:13:49 ID:???
Drupal 6.4に「おとぎの国」を組合わせた新しいテーマ。
「夜中にコトコツと、小人靴」
Drupal.orgからDL汁
468sage:2008/08/19(火) 17:57:12 ID:IgsyfwsF
Drupal5.Xでユーザ別のプロファイルにカテゴリを持たせて
ブログの区分けをしたい

って事は出来るのかな?
色々モジュール入れたりしてみてたけどわかんねー・・・
469nobodyさん:2008/08/20(水) 18:12:48 ID:???
Drupal6.4って、PHP Code つかえないのかなぁ・・・
470nobodyさん:2008/08/21(木) 10:36:36 ID:???
textileモジュールが動かないです・・
moduleのinstallと入力書式の設定はできるのですが
実際に[textile]|a|b|c|[/textile]のように入力してみても
そのまま表示されるだけ・・。
同じような症状の方いませんでしょうか?

xrea+ / apatch 1.3.37 / PHP 5.2.5 / MySQL 5.1.22
drupal 5.10 / textile-5.x-2.1
classTextile.php は http://textile.thresholdstate.com/ の2.0.0
471nobodyさん:2008/08/22(金) 16:36:52 ID:???
過疎ってるね

最近手を出したけど過疎り過ぎて情報少ないわ
悪循環ってかんじするよwww
472470:2008/08/24(日) 18:52:45 ID:???
自己レス
~/admin/settings/filters/[filter_num]/order
でのフィルタ順序を設定することで正常に動作するようになりました。

他のフィルタと干渉していることや上記URIの設定ページに気がつくのにかなり時間がかかったorz
473nobodyさん:2008/08/25(月) 10:48:34 ID:???
>>471
英語での情報ならふんだんにある。
本当に情報量が問題なら公式行くといいよ。
474nobodyさん:2008/08/25(月) 14:35:44 ID:???
そーゆー所が敷居を高くしてるんでは?

全員が全員、英語に精通してる訳でもなかろう
475nobodyさん:2008/08/25(月) 16:28:59 ID:???
>>474
そう思うんだったら自分でもっと日本語情報出せばいいやん
476nobodyさん:2008/08/25(月) 16:33:44 ID:???
474だけど
俺は英語に精通して無い人なんです
そして471なんです

まさか使うなですか?www
477nobodyさん:2008/08/25(月) 17:26:26 ID:???
>>476
>まさか使うなですか?www

なんか面白いのか?
このスレにだって英語に「精通している」と言い切れる人間は少ないだろ。みんな辞書引いたり翻訳サイト使ったりしてんだよ。

そういう努力をする気が無いならみっともなく吠えるのはやめろ。
478nobodyさん:2008/08/25(月) 17:35:48 ID:???
翻訳すると、「使うな」ですね
479nobodyさん:2008/08/25(月) 17:59:57 ID:???
>>478
翻訳すると、「ヲマエには使いこなせない」だと思うが・・・
480nobodyさん:2008/08/25(月) 19:16:15 ID:???
>> 476
日本語で環境整備されてる他へドウゾ

下らない煽りは無視無視
でも「努力」するのと「敷居が低い」のは別問題だと思ってる
普及しなくていいなら「努力」求めればいいけどね
481nobodyさん:2008/08/25(月) 20:35:40 ID:???
つまりDrupal使ってる人間は誰もが普及の為に敷居を低くする努力をしろってか?

そうでないなら、

>でも「努力」するのと「敷居が低い」のは別問題だと思ってる
>普及しなくていいなら「努力」求めればいいけどね

こんな事、誰も聞いてない余計な一言だよな。具体的に誰への皮肉かは知らないが。
482nobodyさん:2008/08/25(月) 21:27:13 ID:???
結局のところ情報が足りないってのは嘘だった訳ね。
単に本人の英語力に依存してると。

なんにせよ、ここに開発チームがいるわけじゃないし、
普及がどうしたとか吠えても無意味。
483nobodyさん:2008/08/26(火) 01:02:01 ID:???
WPやJoomlaは使う努力はあまり必要じゃないけど
Drupalはめちゃくちゃ必要です
484nobodyさん:2008/08/26(火) 12:14:40 ID:???
むしろ「敷居が高い」とか書いてる時点でダメだろ。
この場合は「障壁(ハードル)が高い」が適切。
英語力つーか、単に頭が悪いだけかと。

もっとも公式フォーラムも厨だらけなんで、そんなにコンプレックス感じることもないと思うけどな。
485nobodyさん:2008/08/26(火) 16:53:07 ID:???
最近の連中は言葉の使い方違うの多いよ
敷居が高い=ハードルが高い、で使う奴は結構いてる
486nobodyさん:2008/08/27(水) 00:05:01 ID:???
>>483
そうでもないんじゃね。
487nobodyさん:2008/08/27(水) 02:36:52 ID:???
Drupalは馬鹿が使うものじゃありませんwwwwwwww
TOEIC900点以下は使わなよ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488nobodyさん:2008/08/27(水) 03:04:59 ID:???
あーあ、ついに基地外が湧いてきた。
結構詳しい日本語の本も出てるし、Webでも日本語情報あるだろ。

どうしてもわからない部分にだけ本家を辞書片手に見たり、人に聞いたりしろ。
質問して煽られる場合は、ちょっとの努力でわかる事を聞いてる場合だ。
489nobodyさん:2008/08/27(水) 03:18:01 ID:???
>>488
>>>結構詳しい日本語の本も出てるし、Webでも日本語情報あるだろ。
だよね!ある程度主要なモジュールは決まってくるしね。動作検証をちゃんとやってない人たちなんだろうね。
WP、Joomla!、XOOPSと比べてもなんら使い勝手が悪いとは思わないけどね。
490nobodyさん:2008/08/27(水) 08:33:59 ID:???
馬鹿が何匹目のドジョウを釣ろうとしてるのか知らんけど
Drupalで一山当てたいんだろ

誰もこんな糞使わないけどなw
491nobodyさん:2008/08/27(水) 09:48:00 ID:???
>>490
そうですよね。Drupalって糞ですよね。
ところで、あなたが糞じゃないと思われていらっしゃる、Drupalの方向性に似ているCMSはなんですか?
492nobodyさん:2008/08/27(水) 10:33:45 ID:???
>>488
>>結構詳しい日本語の本も出てるし、Webでも日本語情報あるだろ。

Drupal PRO BOOKとかっての?
「あるだろ」で終わらせず、ぜひリンク付けてテンプレ化して下さい。
493nobodyさん:2008/08/27(水) 11:47:16 ID:???
全ての原因は公式様のお陰様だ。
おまえ達感謝しろ
494nobodyさん:2008/08/27(水) 16:57:34 ID:???
アホが使えるCMSなんか無いから安心しろ
495nobodyさん:2008/08/27(水) 17:02:56 ID:???
人間的にアホでも使えるヤツはいるぜ
496nobodyさん:2008/08/28(木) 09:00:32 ID:???
Drupal使う企業って馬鹿企業だろ
こんなの採用してる担当者はクビにしていいよ
497nobodyさん:2008/08/28(木) 10:40:16 ID:???
>>496
そうですよね。Drupal使う企業って馬鹿企業ですよね。
ところで、今Drupal使ってる馬鹿企業が生まれ変わる為に、あなたがお勧めするCMSはなんですか?
498nobodyさん:2008/08/28(木) 13:26:25 ID:???
>>497 さま、私のお勧めは「ドルーパル」です。
日本公式様のお陰様だ。の「ドルーパル」です。
ご検討宜しくお願い申し上げます。
499nobodyさん:2008/08/28(木) 14:17:41 ID:???
ちみたち、発言するならここをよくよんでからにしなさい
ttp://drupal.jp/node/461
500nobodyさん:2008/08/31(日) 21:30:31 ID:???
質問お願いします。

標準のフォーラムモジュールのコンテナやフォーラムにURLエイリアスを設定したいのですが、
可能でしょうか?

よろしくお願いします。
501nobodyさん:2008/08/31(日) 22:15:12 ID:???
>>500
pathauto でいいんじゃね。
502nobodyさん:2008/09/01(月) 13:02:30 ID:???
初歩的なところでつまづいてしまいました・・・

現在ローカルで勉強していて、
サイトのルートが
http://localhost/hoge/
のようになっています。

コンテンツの本文から他のコンテンツにリンクを張るときに、
<a href="/hoge/node/2">てすと</a>

とやれば、リンクは張れるのですが、
node/2に、エイリアスが設定してあるのに、URLが置き換わってくれません。
hrefにエイリアスのURLを指定すれば問題ないのですが、
将来的にエイリアスのURLが変更になったときに面倒なので、
できればnode/xxxの形式で指定したいのです。

また、/hogeの部分もフォルダの構成が変わったときに、
全部変更するのは大変だと思うのですが、
どこかにサイトのルートパスを設定しておく場所があるのでしょうか?

以上、長くなってすみません。
アドバイスお願いします。
503502:2008/09/01(月) 13:28:53 ID:???
すみません、自己解決しました・・・
url()関数で実現できました。
504nobodyさん:2008/09/01(月) 19:56:19 ID:???
>>469
phpモジュールがデフォルトで有効になってないみたい
管理セクション → モジュール で
「PHP filter」を有効にすれば使えるようになるよ
505nobodyさん:2008/09/02(火) 02:00:04 ID:lcR76QTO
ユーザー登録のさいに、
ユーザー名やメールアドレスのほかに、
性別と、誕生日、都道府県などを入力してもらいたいのですが、
登録後の設定変更画面では、
性別と誕生日は変更できないようにしたいです。

このようなことは可能でしょうか?
教えてください。
506nobodyさん:2008/09/02(火) 07:29:35 ID:???
Xoopsなら簡単に出来ます。
507nobodyさん:2008/09/02(火) 09:48:32 ID:???
Drupalでも簡単に出来ます。
User Read-Onlyモジュールで。
508nobodyさん:2008/09/02(火) 10:42:22 ID:???
Wordpressなら完全に簡単にできます
Drupalでやりたいならプログラマをたくさん雇えば可能です

賢明な担当者ならどちらを採用すれば良いかはいうまでもないでしょう
509nobodyさん:2008/09/05(金) 11:00:28 ID:???
drupal試したけど個性的より屈折的なかんじがした
考え方が変なのでWordpressへ戻したよ
一貫したかんがえよりオーバーヘッドの方が似合うよ
OOPじゃないしね こりゃ学ぶ価値なしだわ
時間が無駄だったよ この糞CMS
510nobodyさん:2008/09/05(金) 14:18:04 ID:???
>>509
キミには無理ってことだよ
511nobodyさん:2008/09/05(金) 17:51:37 ID:???
HATENAモジュール…

http://drupal.org/project/hatena_module

だんだん日本ドメスティックなモジュールが出てきたな!
512nobodyさん:2008/09/05(金) 18:26:25 ID:???
>>511 これってDVなのか?
>>510 そうか君は創価学会なのか わかるわかる
513nobodyさん:2008/09/05(金) 18:49:16 ID:???
Drupal使うと反社会的な会社とみなされる

ってホント?
514nobodyさん:2008/09/06(土) 18:00:22 ID:???
公式さまはおまえ達日本人が大嫌いなのだよ
drupalマンセー!マンセー!
515nobodyさん:2008/09/11(木) 12:54:05 ID:???
将軍さまはおまえ達日本人が大嫌いなのだよ
drupalマンセー!マンセー!
516sage:2008/09/14(日) 00:21:01 ID:mhxClvby
5.10でFCKエディタ使うとコメント時エディタ無効にするとコメントの幅が激しく狭くなるんだが仕様なのか?
517516:2008/09/14(日) 00:23:16 ID:???
sage入れるとこ間違えた
518nobodyさん:2008/09/18(木) 23:16:41 ID:???
CCKで吐かれるHTMLタグが凄まじいのですが
もっとおとなしいタグにするにはモジュール内コードに手をつけないとだめでしょうか?
theme関数のようにオーバーライドできないですか?
519nobodyさん:2008/09/19(金) 09:06:53 ID:???
>>518
echo $my_field[0]['view'];
520nobodyさん:2008/09/19(金) 10:47:18 ID:???
>>518
node.tpl.phpを編集する、もしくはContemplateモジュールを使用する
521nobodyさん:2008/09/19(金) 12:35:33 ID:???
>>519-520
ありがとうございます
Contemplate + node-nodetype-field.tpl.phpで対処できました。

CCK+Viewsでの出力の場合はどうしようもないですよね?
522nobodyさん:2008/09/19(金) 14:02:36 ID:???
>>521
せめてコア、CCK、Viewのバージョンぐらい書いてくれ。

以下D5.8、CCK1.6、Views1.7。

phptemplate使うなら
function phptemplate_views_handle_field_TABLENAME_FIELDNAME($fields, $field, $data)
TABENAMEはDBのテーブル名じゃなくてViews内で割り当てる名前だから注意。

またはViews Theme Widzardモジュール使うと楽。
523nobodyさん:2008/09/19(金) 14:40:06 ID:???
>>522
すみませんでした。
コアは6.4。Viewsは6.x-2.0-rc2。CCKは6.x-2.0-rc7です。

viewsのテーマ関数使えばいけるんだなと理解できました。
ほんと助かりました。
524nobodyさん:2008/09/19(金) 16:06:47 ID:???
>>523
コア6系(Views2)ならテンプレートファイル増やすだけだからもっと簡単。
この辺参考に。
http://views-help.doc.logrus.com/help/views/analyze-theme
http://views-help.doc.logrus.com/help/views/using-theme
525nobodyさん:2008/09/19(金) 21:34:59 ID:???
>>524
ありがとうございます!
ほんとに簡単でびっくりしました
一気にDrupalは難しいという固定概念が吹き飛びました
昨日一日一体何をやっていたんだろう
今夜直してみます


526nobodyさん:2008/09/25(木) 18:49:01 ID:???
すみません。
frontpageのpagerのurlが、初期状態ならnode?page=1のようになってる
と思うんですが、このnodeを消す方法教えてもらえませんか?
views使ったり、本家を狂ったように探しましたが見つかりませんですた。
サーバー側で設定しないと無理なんでしょうか?
527nobodyさん:2008/09/27(土) 00:27:20 ID:???
>>526
clean URLの事か? FAQだと思うけど。
528526:2008/09/27(土) 13:44:36 ID:???
>>527
違います。
hogehoge.com/node?page=1

hogehoge.com/?page=1
にしたいだけです。node付くのがキモイだけです。
529nobodyさん:2008/09/27(土) 20:43:38 ID:???
>>528
ノードとしてやってる限り無理じゃね? 自分でモジュール書くとか。
530nobodyさん:2008/09/27(土) 23:26:19 ID:???
>>526
.htaccess書き換えてみた?
531526:2008/10/01(水) 22:09:18 ID:???
>>529-530
レスども。
結局.htaccessでやりました。
532nobodyさん:2008/10/02(木) 15:14:08 ID:???
viewsがrc4になってるな。
安定版も近いか。
533nobodyさん:2008/10/09(木) 17:54:31 ID:???
以前にページによってテーマを変えることができないか、と聞いたものです。
パスによってpage.tbl.php相当は変えることはできるようです。

page-aaa.tpl.php は、/aaa 以下で表示されるページのテンプレート
page-aaa-bbb.tpl.php は、/aaa/bbb 以下で表示されるページのテンプレート
などというように、指定できるようでした。

Drupal Pro Bookを読んでみたら P220ページ下『「パス指定」ページ用テンプレートファイル』にありました。
5.xでの話です。
534nobodyさん:2008/10/09(木) 18:33:59 ID:???
Drupal-6.5
Drupal-5.11

例によって脆弱性の修正とマイナーバグフィックス

Views-6.xはRC5になった。
535nobodyさん:2008/10/15(水) 12:03:00 ID:???
xreaの古いサーバーで views 有効にしたら エラーになった。
mysqlのバージョンが低いからかも。

viewsに似たモジュールって ほかにないかな。タイトル一覧表示をしたいのだが。



536nobodyさん:2008/10/15(水) 18:10:00 ID:???
CMSはドルパルで決まりだな
537nobodyさん:2008/10/20(月) 20:34:55 ID:???
View2北。
538nobodyさん:2008/10/21(火) 17:11:32 ID:???
ドルパルは流行らない?
539nobodyさん:2008/10/21(火) 22:41:58 ID:???
Viewsが速攻で2.1になった。2.0リリースはちょっと急ぎすぎたのかな。

Calendarモジュールは12時間毎に仕様が変わるw
・20日版 これまでと大差なし
・21日0:00UST版 カレンダーブロックからMonthビューへのリンク復活
 CSS変更、ウグイス色の悪趣味なカラーリングに
 YearビューからMonthビューへのリンクがおかしい
・21日12:00UST版 CSS変更、グレー基調の落ち着いたカラーリングに
 YearビューからMonthビューへのリンクがおかしいのは直ってない
540nobodyさん:2008/10/23(木) 08:41:39 ID:???
もう6.6/5.12かよ、更新速杉
541RTF:2008/10/23(木) 10:30:58 ID:???
Drupal使いのみなさん、こんにちは。
この度、私はこんなのをはじめました。
http://hosting.zamamin.org/hosting_zamamin_org_.pdf

勿論、Drupalが問題なく動くのを自分も確認済みです。
CORESERVERで起こっていたsafemode絡みの障害も解消されてスッキリでした。
私のサイト→ http://zamamin.org

内輪の小規模なサービスなので管理の限界も考慮し、
「先着24名限定」でレンタル参加者を募集しております。
2009/11まで本格始動の私の練習も兼ねているため無償提供、以降は年間12ドルで提供させて頂くので、
良かったらご検討下さい。
xreaなどと違いsafemodeでないことと、PHP5-FastCGIなので最強ですよ。
542nobodyさん:2008/10/23(木) 11:09:34 ID:???
昨日5.11にしたばっかりなのに....
543nobodyさん:2008/10/23(木) 11:38:20 ID:???
6.6入れてみた。
新しいViewsすげー!待った甲斐あったってもんだ。
ぱっと見ごちゃごちゃしてるけど、実際使ってみると旧バージョンより分かりやすいし。



本番サイトのアップグレードはまだ様子見だけどね。
自作モジュール&テンプレートの変更考えると心が折れそうだorz
544nobodyさん:2008/10/23(木) 13:53:21 ID:???
>>543
そうなんだよなあ。ほかのモジュールとかもけっこうよく
なってるんだけど同じ理由で手が止まってる

いっそ7が出るまでこのまま行くか?とか…いやいやでも
やっぱりなあ…
545nobodyさん:2008/10/23(木) 18:10:04 ID:???
5.xと6.xで別々のサイトを作ってるんだが、6.xの比重が高まってて
5.xサイトのメンテがしんどい。ただ6.xサイトは重いんだよな~
5.xのサクサク感を失うのも惜しい気がする。

7.x開発途中版を入れてみたけど、まだ評価できる段階にない。
546nobodyさん:2008/10/24(金) 00:19:06 ID:???
うぎゃ、Calendarの最新6.x-2.x-dev入れたら死んだ…

CVSupしたら直った。Date Changerという新機能追加で
エラーが出てたみたい。Viewsが2.1になってるんだから、
もうあんまり機能追加しないで2.0を出して欲しいなぁ
547nobodyさん:2008/10/24(金) 00:51:35 ID:???
>>545
サクサク感にまるっと同意

5か6かなんてぜいたくな悩みを持てるように
なったとも思うけど、こう…ビミョーな気持ちに
なるんだよなー
548nobodyさん:2008/10/24(金) 03:42:28 ID:???
なんかレス見てたら当分5でいいかなーって気になってきた。
549nobodyさん:2008/10/24(金) 04:30:56 ID:???
drupalに費やす人生はオカマに費やす人生とおなじである
聖パブロフの犬の言葉より
550nobodyさん:2008/10/24(金) 19:05:39 ID:???
意味わかんらんが、そうですね。
551nobodyさん:2008/10/26(日) 15:04:01 ID:???
自作モジュールをたくさん公開してくれる人募集
552nobodyさん:2008/10/26(日) 18:48:22 ID:???
d5なら結構作ってる人いるぞ ぐぐってみそ
553nobodyさん:2008/10/28(火) 03:44:18 ID:???
d5を愛する人はd7には愛が届かない
聖パブロフの犬の言葉より
554nobodyさん:2008/10/28(火) 19:41:37 ID:???
バー6.x専用テーマをバージョン5.x対応に変換させるのッて ないかな?
555nobodyさん:2008/10/28(火) 22:38:45 ID:???
携帯絵文字が使えるモジュールがあればいいな・・・。
556nobodyさん:2008/10/29(水) 02:35:50 ID:???
青は藍より出でて藍より青し
d6はd5より出でて横山やすし
聖パブロフの犬の言葉より

>> 554 天逆鉾モジュール
>> 555 ケータイ刑事モジュール
557nobodyさん:2008/10/29(水) 02:37:58 ID:???
>>556
e107ユーザだがかなりためになるな
558nobodyさん:2008/10/29(水) 04:42:47 ID:???
6.6 触り始めて数日の超初心者だけど、testテーマの追加ができない。
sites/all/themes 以下にinfoを書き換えたtestテーマフォルダを追加しても
管理セクション ≫ サイトの構築 >> テーマのリスト に追加されない。

助けてください。
559nobodyさん:2008/10/29(水) 07:29:40 ID:???
>>558
テーマのディレクトリ名と.infoの中身を書いてみて
560nobodyさん:2008/10/29(水) 09:04:14 ID:???
ありがとうございます。

drupal/sites/all/themes/test  ≪ test テーマのフォルダです

test.info ≫以下、内用です。
もともとはいってたgarlandからname = test に書き換えただけです

; $Id: garland.info,v 1.5 2007/07/01 23:27:32 goba Exp $
name = test
description = Tableless, recolorable, multi-column, fluid width theme (default).
version = VERSION
core = 6.x
engine = phptemplate
stylesheets[all][] = style.css
stylesheets[print][] = print.css

; Information added by drupal.org packaging script on 2008-10-22
version = "6.6"
project = "drupal"
datestamp = "1224703816"
561nobodyさん:2008/10/29(水) 10:26:06 ID:???
解決しました。

var/www/ 以外にもDrupalを突っ込んであるフォルダがあって
一生懸命そちらをいじってました。

失礼いたしました。
562nobodyさん:2008/10/29(水) 13:56:38 ID:???
たまに俺もそれやるw 複数置いてるとアレ?反映されてねーって見たらdir違うでやんのって
563nobodyさん:2008/10/30(木) 17:32:47 ID:???
Drupal 6.6ですが、コンテンツタイプからストーリーを削除してしまいました。
再インストール以外に、元に戻す方法がありますでしょうか?
564nobodyさん:2008/11/02(日) 15:13:40 ID:???
久しぶりにDrupalスレにきた。
最近は心が狭いネタが無くなってきてます?w
565nobodyさん:2008/11/02(日) 20:09:00 ID:???
妹子ネタも出ないな
566nobodyさん:2008/11/04(火) 21:03:23 ID:cVxBcNaA
CMS AWORD Overall Winner 2連覇な件。
Best PHP Open Source Content Management System部門でもwinnerな件。

ttp://www.packtpub.com/open-source-cms-award-previous-winners
567nobodyさん:2008/11/04(火) 21:45:51 ID:???
>>566に先越されたw
2連覇おめ
568nobodyさん:2008/11/04(火) 22:23:35 ID:???
joomlaかと思ってたが何気にdrupalって評価されてんのね
569nobodyさん:2008/11/05(水) 14:57:06 ID:???
祝 おめdrupal
あーこれも公式様のおがげばい
おめーたちもしっかり参加しろい。えぇ、小野妹子よ。
>>565 これでいいか?
570nobodyさん:2008/11/05(水) 21:56:06 ID:???
>>569
オケ! なんか調子でてきた。これで明日一日がんばれそうな気がする
571nobodyさん:2008/11/05(水) 22:51:27 ID:???
>>568
何しろ俺のガチホモ同人サークルサイトでDrupal使ってるぐらいだからな。
Joomla!とDrupalを比較した結果、全部がノードになる柔軟性に惚れた。
しぃペインターが使えるお絵描き掲示板モジュールがあれば言うことなしなんだけど。
Drupalでサイトを作ったら冬コミに当選するわで、もう原稿制作が大変です。

ウホッ、いいCMS!
Drupalでサイト作りをやらないか?
572nobodyさん:2008/11/06(木) 00:59:14 ID:???
いちゃもんではないがガチホモのDrupalサイトってイメージ和漢
ちょっと気になっただけで、俺ノーマルだからそれ以上は深く掘らなくていいけど
573nobodyさん:2008/11/06(木) 17:41:16 ID:???
ガチホモ同人はハッテン出会い系という要素もあるから、
案外Drupalのようなコミュニケーション系CMSは向いているかもよ?
登録ユーザーが多ければ、だけど。雄ケット(今はもう無い)や
ブーケットのようなホモ同人イベント運営者がDrupalを使ったら面白いと思う。

純創作系だとNucleusを使う人が多いようだけど、軽さとNP-Paintの
存在が理由。ブログ機能を標準で持たないのがXOOPSが嫌われる理由。
しぃペインターやBBS-Painterで絵を描くと、Imageノードにしてくれる
DrupalモジュールがあればDrupalでキマリなのだが。
574nobodyさん:2008/11/07(金) 13:21:43 ID:???
CCKのD6版も出たー
575nobodyさん:2008/11/08(土) 00:01:45 ID:???
viewとcckの和訳頼む・・・。
576nobodyさん:2008/11/08(土) 04:58:24 ID:???
あぁ...
577nobodyさん:2008/11/08(土) 11:36:03 ID:???
drupalハッテン出会い系に酸性だ
>>576
なんだ?感じてるのか?きもちいいのか?
「ハッテンモジュールが出来るまで我慢しろ」
聖パブロフの犬の言葉より
578nobodyさん:2008/11/09(日) 00:39:36 ID:???
って言うよねー
579nobodyさん:2008/11/09(日) 12:37:49 ID:???
ホモに大人気のDrupalですか。
580nobodyさん:2008/11/09(日) 21:59:13 ID:???
イカくさいCMSですね><
581nobodyさん:2008/11/09(日) 22:26:13 ID:???
すいません質問です。
ちょっと前にcoreserverに6.6を入れました。
で、frontpage っていうモジュールを追加してですね、
匿名ユーザーと登録ユーザーでフロントページの挙動を変えようとおもって、
frontpageの設定メニューから色々と試しているのですが設定内容が
反映されなくてなんだかすごく困っています。
同じ症状の人いますか?
582nobodyさん:2008/11/11(火) 11:03:40 ID:???
冷え性で食欲もなくイカくさくホモに人気な症状です
frontpage使わなくてもテンプレートで出来たはず
資料は親肉さんで
>>匿名ユーザーと登録ユーザー
って事はログインしているかしていないかで
トップページが切り替わるって意味だろ
違うのかい?えぇ、小野妹子よ。
583nobodyさん:2008/11/11(火) 18:11:52 ID:???
>582
 レスサンクス。そうそう、ログイン状態によってトップページの挙動を変えたい。
 テンプレートでできるんだ。資料さがしてこよう。てか、親肉ってなに?
 
584nobodyさん:2008/11/11(火) 23:01:58 ID:???
>>583
>>てか、親肉ってなに?
A : http://drupal.jp/
585nobodyさん:2008/11/13(木) 21:21:34 ID:???
確かに、モジュールでBBS-Painter 対応とか できれば面白そうです。

と思って 挑戦してみたのですが、 よくわからんくて 挫折。

挑戦者求む
586581:2008/11/13(木) 21:55:37 ID:???
>>584
親肉いって情報あさったんだけど大した情報がなかたよ。

で、また質問ですいません。

すべてのテンプレートに適用されるようなロジックの記述は
モジュール作成しかないのかな?

すべてのテンプートが継承する親テンプレートみたいなものがあったりは
しないよね?
587nobodyさん:2008/11/14(金) 00:30:51 ID:???
>>586
親肉ってここですぜ、旦那さん
ttp://drupal.0829.info/
588581:2008/11/15(土) 21:26:03 ID:???
ttp://drupal.0829.info/ にいったら有用な情報がいっぱいありました。
ありがたいことです。

で、またまた質問で申し訳ないですが、
テンプレートファイルの中ではinclude,require文は評価されないのでしょうか?

テンプレ変数の値によって読み込ませるテンプレートを変えるような
ことをしようとおもったのだけどうまくいきませんでした。
これってDrupal的な仕様なのかな?それともPHP的なアレなんでしょうか?
589nobodyさん:2008/11/16(日) 01:05:41 ID:???
>>584 >>587 も正解で親肉っていったら親肉
PHP的なアレでガチホモ同人ハッテン出会い系なので
include,require文も評価されますが変態な事をせずに
hookのapiを使って美しくプログラミングする事が
他の3流CMSとの違いです。
おいわかったか。 ははぁ、親肉さま。
590nobodyさん:2008/11/16(日) 03:20:13 ID:???
あぁ...
591nobodyさん:2008/11/16(日) 17:14:11 ID:???
マザコンのピーターパンが寝ている間に小人がコツコツと靴をdrupal
おいわかったか。 ははぁ、親肉さま。
592nobodyさん:2008/11/17(月) 10:03:50 ID:???
記事の投稿者と時間を消すのにこんなに苦労すると思わなかった

まさかテーマだったとは、ずっとコンテンツのとこばっか弄くってたよ・・・
593nobodyさん:2008/11/17(月) 12:11:50 ID:???
日本語の情報が少なく分散化しているから仕方ないかと・・・。
どこも中途半端で情報の更新が止まっているし・・・。
594nobodyさん:2008/11/17(月) 13:12:30 ID:???
contemplateは、こういう場合に使えないの?
595nobodyさん:2008/11/21(金) 22:12:23 ID:???
だれかViewsの使い方だけで本一冊出してくれないかな。
596nobodyさん:2008/11/22(土) 06:48:56 ID:???
おまえ達 公式様に従え
597nobodyさん:2008/11/22(土) 08:59:50 ID:???
はい
598sage:2008/11/22(土) 15:43:48 ID:YZUCJnKa
CMS初心者です。(PHP暦は仕事で3年程度)

ローカルPC内で作成したサイトを本番サーバに反映させるには
どういった方法を行うのがいいのでしょうか?

今、自分が考えている方法を述べますと、、

ローカルPC内にDrupalをインストール

ローカル内でサイトを作成

本番サーバにDrupalをインストール

ローカルで編集したテーマディレクトリを本番サーバにアップ

ローカルDB内の全テーブル/レコードをエクスポートし本番サーバへインポート


このように考えていますが、どうも不格好な感じがします。。

そもそもローカルで作成→本番サーバにアップという
方法は向かないのでしょうか?

もしかして皆さんは本番サーバ内にインストールした
Drupalを直接編集しているのでしょうか?
599598:2008/11/22(土) 15:45:47 ID:???
すいません。。。数年ぶりに2chに書き込んだので
sageのやりかたを忘れてました。。。
600nobodyさん:2008/11/22(土) 22:35:30 ID:???
質問です。
Taxonomy Menuのリンクを
「設定した文字列/ボキャブラリ番号/ターム番号」ではなく
「設定した文字列(taxonomy)/term/ターム番号」にして
pathautoで扱えるようにしたいのですが
どこをどのようにいじれば良いのでしょうか?

数時間がんばってみましたが上手くいかず、
http://drupal.org/node/291339
ここの情報もエイリアス が倍になるという結果に終わりました。
601nobodyさん:2008/11/22(土) 23:28:51 ID:???
>>598
その方法でいいとおもうけど。俺は。
602nobodyさん:2008/11/23(日) 05:43:49 ID:???
聖パブロフの犬
603nobodyさん:2008/11/23(日) 09:29:35 ID:???
>>598
それでいいし、それしかない。WordPressみたいにデータベース
のバックアップを書き戻すだけではダメなモノもあるから
Drupalはマシな方だよ(WPはバックアップデータを手作業で
編集しないと別サイトに持ち込めない)。

Backup_Migrateというモジュールがあり、
それを使えばコマンドラインでのmysqldump等の操作はいらなくなる。
604603:2008/11/23(日) 09:34:40 ID:???
>>598
あと、さらにfiles以下のデータもアップロードする必要がある。
ここには配置した写真などのデータが含まれる。
Backup_Filesモジュールを使うと、そこらもコマンドライン操作が
不要になる。
605598:2008/11/23(日) 16:46:42 ID:???
>>601
ありがとうございます。参考になりました!


>>603-604
やっぱりこの方法しかないのですね。。
Backup_MigrateとBackup_Filesは知りませんでした。
是非試してみます。ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかしDBをごっそり書き換えて上手くいくのか不安ですね。
近々試してはみますが、
もし実際にサイトの移転などを行った事がある方がいれば
体験談が聞きたいです。

606598:2008/11/23(日) 16:57:01 ID:???
関係ない話になりますが、質問ばっかりでは申し訳ないので
こちらからもまめ知識を共有をしておきます。
(既出だったらごめんなさい)

さくらインターネットではDrupal Ver.6系が利用できません。
MySQLのバージョンが4.0なので対応していないです。
参考書の"Drupal Pro Book"ではさくらでの利用例が記載されていますが
Ver5系の例なので、さくらを利用予定or利用中の方はご注意ください。
607nobodyさん:2008/11/23(日) 23:37:13 ID:???
viewの和訳乙ですm(_)m
ありがとうございます。
608nobodyさん:2008/11/23(日) 23:42:25 ID:??? BE:644241863-2BP(0)
そこでちょっと質問。
これから設置しようと思ってるんですけど、いまからなら Ver.6?
いろいろ調べていると、6 に対応してないモジュールが結構あるなぁ、と感じまして。
Movable Type で構築中のブログからのデータ移行もやりたいんですが、Ver.5 対応の説明やモジュールは
結構あるようなんですが、6 だとなかなか面倒?
もちろん、レンタルサーバーは6にも対応している環境です。
よろしくお願いいたします。
609nobodyさん:2008/11/24(月) 00:39:40 ID:???
やっぱ使えないんだね
610nobodyさん:2008/11/24(月) 03:25:58 ID:???
そんなに自分を責めるなよ お前も何かしら役に立ってると思うよ
611nobodyさん:2008/11/24(月) 11:24:54 ID:???
>>608
Drupal5でサイト作ってデータを移動して
Drupal6にアップグレードすればいいのではないか?

5と6と両方のサイトを運営してるが、5は素軽い。6は妙に重い。
初期インストールは6の方が楽(特に日本語対応)。
新しいモジュールは6しか対応していないことが多い。
5は種類豊富とはいえ、今後全く新規のモジュールが出る可能性は低い。
612nobodyさん:2008/11/24(月) 13:14:08 ID:???
日本の公式を見て、使うのに躊躇する初心者って多そう。
613nobodyさん:2008/11/24(月) 22:41:24 ID:???
Drupal5は5.xでも種類がたくさんあるから訳分からん。
5.12とか5.7とか・・・。
違いが分かる人教えて
614nobodyさん:2008/11/25(火) 00:42:28 ID:???
ホモが使うcmsと職場で聞いてここへきました
僕もホモですよろしくおねがいします
>>612
僕も あれっ? て感じました 管理者さんが怖いとかんじました
615nobodyさん:2008/11/25(火) 01:15:09 ID:???
Kimopal
616nobodyさん:2008/11/25(火) 17:31:29 ID:???
>>613
5.12はセキュリティホールを修正したバージョン。
5.xであれば新しいバージョンを使うべし。
5.7のような古いのを使う理由がない。
最初期のは一部モジュールに互換性がない場合がある。
617nobodyさん:2008/11/26(水) 09:41:21 ID:???
>616
サンクスコ
618608:2008/11/26(水) 17:05:51 ID:??? BE:1753769377-2BP(0)
>>611
ありがとうございます!

なるほど、5でデータ移行してから、ですか。6へのアップグレードって簡単なんですかね?(^_^;;
いや、MT(のバージョンアップ)で結構苦労してるもので。
2ヶ所(サーバー)でそれぞれ(5と6とを)作っておいて、ひとつをアップグレードしてみるかなぁ。
そしてMySQLのデータだけ移し替える。いや、6を素でインストールした方が安全かなと思いまして。
いずれにしろ、今後のことを考えると早めに6にしておいた方がいいのかもしれませんね。

ちなみに、重い、軽いっていうのは、管理している時(だけ)なんでしょうか?
それとも閲覧自体が重い感じ?
619nobodyさん:2008/11/26(水) 18:00:45 ID:???
608は自分で実際に試してみるという頭はないのか?
620608:2008/11/26(水) 19:09:22 ID:??? BE:1073736465-2BP(0)
>>619
だから、いまからやるって話じゃん。
揶揄するだけなら馬鹿でもできるよw

ということでいま設置中です(^^ゞ
621nobodyさん:2008/11/26(水) 19:31:16 ID:???
おいおまいらホモ同志仲良くしようぜ!
622nobodyさん:2008/11/26(水) 20:41:49 ID:???
>>608
設置して「から」質問しろ
623nobodyさん:2008/11/27(木) 03:27:40 ID:???
あなた何様w
624nobodyさん:2008/11/27(木) 14:13:20 ID:???
それが公式さまに向かって言う言葉か!えぇ、小野妹子よ。
625nobodyさん:2008/11/27(木) 19:43:19 ID:???
それが肛門さまに向かって言う言葉か!えぇ、ホモ野妹子よ。
626nobodyさん:2008/11/27(木) 20:00:36 ID:???
公式っていっても勝手に自分で名乗ってるだけでしょ
何、気取ってんのよ
627nobodyさん:2008/11/27(木) 23:15:31 ID:???
カマ同士仲良くしようよ
628nobodyさん:2008/11/27(木) 23:57:01 ID:???
>>627
カマとホモは別モンだろ
629nobodyさん:2008/11/28(金) 00:09:47 ID:???
>>626
Drupal.org is the official website of Drupal,

Drupal公式サイトはdrupal.orgだけだが?
公式が公式名乗って 何、気取ってんのよ はないと思うが、、、

もしかしてお前バカ?
630nobodyさん:2008/11/28(金) 01:20:38 ID:???
>>625 あぁ..いいせん行ってるけど音の響きに無理があるなー

>>626 日本語公式サイトとして本家では登録認定されてはいるが
日本語化翻訳に関してで、デベロプメントは関係ないし
初心者のめんどうを見る理由もないから

>>627
ホモは外見からはなかなかわからないもので
いい奴だなと思ったら俺の身体が目的だったりするわけであり
カマは女性物の下着をつけているから外見でわかる

まーみんな仲良くしようよ。
日本じゃ使ってる人少ないからさ。
631nobodyさん:2008/11/28(金) 03:38:17 ID:???
Drupal公式と日本公式がごっちゃになってるからもめるんだよ、
              
                     ホモやろうどもがw

そもそもあんなしらけた日本公式なんて名乗る時点で笑えるw
632nobodyさん:2008/11/28(金) 03:59:09 ID:???
>>631 専務さんのおっしゃるとおりです。
633nobodyさん:2008/11/28(金) 04:24:14 ID:???
>>1-1000
小野妹子とかホモとかよくわからない新参者ですがよろしくお願いします。
634nobodyさん:2008/11/28(金) 07:05:27 ID:???
こちらこそよろしくお願いします。

10代の頃 ς
20代の頃 ⊄
そして今は ω

なのです。
635nobodyさん:2008/11/28(金) 07:45:45 ID:???
Srupalサイコー! !
636nobodyさん:2008/11/28(金) 12:10:12 ID:???
>>625
いいせん行ってるんだけどなー
それが未曾有さまに向かって言う言葉か!えぇ、与謝野晶子よ。
と、社会情勢をおりこんだ方がおもしれえよ。
637nobodyさん:2008/11/28(金) 14:24:45 ID:???
フィードアグリケーターって自動的に更新されないのかなぁ
638nobodyさん:2008/11/28(金) 15:39:03 ID:???
>>637
cronで設定
639nobodyさん:2008/11/28(金) 17:23:18 ID:???
>>638
やっと自動で更新するようになりました ありがとうございました
640nobodyさん:2008/11/28(金) 22:06:13 ID:???
He who touches pitch shall be defiled.
641nobodyさん:2008/11/28(金) 22:24:38 ID:???
>>640
ホモと交われば肛門が赤くなる
642nobodyさん:2008/11/28(金) 23:32:50 ID:???
>>641
それはあんまりですわ、李香蘭さまぁん
643nobodyさん:2008/11/29(土) 01:11:24 ID:???
kimoschiwarui
644nobodyさん:2008/11/29(土) 07:47:13 ID:???
Organic Group 6.x 1.0正式版来た

俺には関係ねーけど
645nobodyさん:2008/11/30(日) 02:11:39 ID:???
表示しているタームのtidを取得するにはどうすればいいの?
646nobodyさん:2008/11/30(日) 02:45:22 ID:???
お前さんのいってるのはタクスノミの事かい?
taxonomy.moduleにAPIあるからとりあえず下のhook_term_pathをテスト汁
ttp://api.drupal.org/api/function/hook_term_path/6
わかったのかい?えぇ、小野妹子よ。
647nobodyさん:2008/11/30(日) 05:16:02 ID:???
ごめん。
テストってのをどうやるのかさえ分からないんだ。

質問が伝わってるか不安なんで具体的に書くけど、
タームのページで下位にあるタームを表示させたくて
見よう見まねでpage.tpl.phpに
<?php
$vocabularies = taxonomy_get_vocabularies();
print '<ul>';
foreach($vocabularies as $voc) {
$taxnomies = taxonomy_get_tree($voc->vid, 0);
print '<ul>';
foreach ($taxnomies as $term) {
$depth = $term->depth;
$name = $term->name;
$tid = $term->tid;
$count = taxonomy_term_count_nodes($term->tid);
$parents = $term->parents;
print "<li><a href=\"/taxonomy/term/$tid\">$name ($count)($depth)($parents[0])</a></li>";
}
print '</ul>';
}
print '</ul>';
?>
って書いて全タームを表示するところまで出来たんだが
こっから表示を絞る方法が分からないんだ。
表示してるタームのtidが分かれば
$parentsと絡めて何とかできると思ったんだけど・・
それかもっと簡単に下位のタームを表示する方法ってある?
648nobodyさん:2008/12/01(月) 08:51:01 ID:???
日本語おかしい奴
649nobodyさん:2008/12/01(月) 08:59:55 ID:???
>>647
$tid = $term->tid;
って自分で書いてるじゃないかい。$depth $name $tid をダンプ汁
その方が2ch民をあてにするより早い
それより おまいの日本語おかしい
650nobodyさん:2008/12/01(月) 09:07:45 ID:???
>>下位のターム ってのは深さの事なんだろうがよ。
ダンプの意味は自分で考えなさい。
それと表示したページをおいらにも見せなさい。
どうなんだい?えぇ、小野妹子よ。
651nobodyさん:2008/12/01(月) 09:13:16 ID:???
>>print "<li><a href=\"/taxonomy/term/$tid\">$name ($count)($depth)($parents[0])</a></li>";

print "<li><a href=\"/taxonomy/term/$tid\">$name ($tid)($count)($depth)($parents[0])</a></li>";

と$tidを追加しろ。 これが田母神方式だ。
わかったのかい?えぇ、小野妹子よ。
やっぱり おまいの日本語おかしい
652645:2008/12/01(月) 16:00:16 ID:???
伝わってなかったのは残念だけど
「ダンプ」というワードを知ることが出来たので
そこから目標に近い形まで持ってこれました。

今はこんな感じ↓
<?php if ($variables[template_files][1] == 'page-taxonomy-term'): ?>
<?php $vocabularies = taxonomy_get_vocabularies();
foreach($vocabularies as $voc) {
$taxnomies = taxonomy_get_tree($voc->vid, 0);
foreach ($taxnomies as $term) {
$name = $term->name;
$tid = $term->tid;
$count = taxonomy_term_count_nodes($term->tid);
$parents = $term->parents;
if (substr($variables[template_files][2], 19) == $parents[0]) {
print '<a href="/taxonomy/term/' . $tid . '">' . $name . '(' . $count . ')</a> ';
}}} ?><?php endif; ?>

でもURLがあってるのにエイリアスが使えないのは何故?
653nobodyさん:2008/12/01(月) 18:58:15 ID:???
別名パスのことを言っているのなら$tidを基に引っ張りなさい。
それより var_dump(taxonomy_get_tree()); これはやってみたか?
それと、あんたが女の子なら俺とつきあってください。
654nobodyさん:2008/12/01(月) 19:06:02 ID:???
恋の誕生の瞬間・・・。
655nobodyさん:2008/12/01(月) 20:30:00 ID:???
女の子の心を持った・・・
656nobodyさん:2008/12/01(月) 22:06:40 ID:???
うほっ
657nobodyさん:2008/12/01(月) 23:58:23 ID:???
○○を表示させたいのですが、という質問が多いが、
とりあえずDevelモジュールを入れろと言いたい。

分かりやすく変数をダンプしてくれるし、DBのクエリも表示して
くれます。
658nobodyさん:2008/12/02(火) 03:00:12 ID:???
>>657 専務さんのおっしゃるとおりです。
青は藍より出でて藍より青し
Develはdrupalより出でてホモより濃し
聖パブロフの犬の言葉より
659nobodyさん:2008/12/02(火) 05:12:23 ID:???
>>852
ナムロアミエじゃなくてアムロナミエなっ なっ
660nobodyさん:2008/12/02(火) 06:47:26 ID:???
あぁ... 最近異様にアホとホモが目立ちますが気のせいでしょうか
661nobodyさん:2008/12/02(火) 09:27:39 ID:???
木の精
662645:2008/12/02(火) 10:09:43 ID:???
恐ろしく不恰好だと思うけど
なんとか目標としていた形になりました。

<?php if ($variables[template_files][1] == 'page-taxonomy-term'): ?>
<?php $vocabularies = taxonomy_get_vocabularies();
foreach ($vocabularies as $voc) {
$taxnomies = taxonomy_get_tree($voc->vid, 0);
foreach ($taxnomies as $term) {
$name = $term->name;
$tid = $term->tid;
$count = taxonomy_term_count_nodes($tid);
$parents = $term->parents;
$path = 'taxonomy/term/';
$link = l($name . '(' . $count . ')' , $path . $tid );
if (substr($variables[template_files][2], 19) == $parents[0]) {
print $link . ' ';
}}} ?><?php endif; ?>

ヒントをくれた人ありがとう
初心者過ぎて助言を活かせずスマンかった。
663nobodyさん:2008/12/02(火) 16:05:24 ID:???
あ・あ・あ それより俺とつきあう話しはどうなったのよ
もうこの際あんたが男でも女でもどっちでもいいわwwww
お願い捨てないでwwww
664nobodyさん:2008/12/05(金) 09:40:56 ID:???
なんだ神田いってもdrupalの案件大杉 XoopsにWpは素人向け
665nobodyさん:2008/12/05(金) 23:50:53 ID:???
3年位前にXoopsにWPってやった事あるけど あれって素人向けかなぁ
666nobodyさん:2008/12/06(土) 00:43:29 ID:???
WPは簡単だよね。あくまでブログであってフルスペックのCMSを
目指しているわけじゃないので、やれることの範囲は狭いけど
誰にでも活用可能。目的によってはDrupalより良い点が多々ある。

俺にとってはXOOPSの方がDrupalより難しいんだが。
XOOPS2.3+日本語リソースでいろいろ試してるけど…
667nobodyさん:2008/12/06(土) 10:15:27 ID:???
ユーザー間でファイルの受け渡しができるようなモジュールないかね?
アップしたファイルが特定ユーザーにしか見えないようにしたいんだが。
668nobodyさん:2008/12/06(土) 10:19:37 ID:???
やっと正常位drupal版に戻ったか
>>666 そりゃ正解だよ 難しいより難解だね
drupalの如く概念で構成されていないから継ぎ足しcmsだよ
なんだ神田いってもdrupalの案件大杉 不況に強いdrupalさ
669nobodyさん:2008/12/06(土) 18:34:10 ID:??? BE:1610604959-2BP(0)
>>668
>drupalの案件

マジで聞きたいんだけど、「drupal の案件」ってクライアントがそう
(「Drupalで構築してくれ」ってな感じで)言ってくるの?
それとも、ヒアリングしてたりすると Drupal で構築するとヨサゲな
案件が結構ある、ってこと?
通常、クライアントはどの CMS なんて言ってこないような気がして。
670nobodyさん:2008/12/06(土) 21:43:53 ID:???
>>669
企業も金がないからじゃない?
MTのライセンス5万を出すのも嫌がる。
商用フリーでカスタマイズ菊のはDrupal案件となるんじゃ
671nobodyさん:2008/12/08(月) 08:28:15 ID:???
drupal使ってる奴 逮捕されたんだってな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081207-00000031-yom-soci
672nobodyさん:2008/12/08(月) 08:35:12 ID:???
drupal使ってる奴 逮捕されたんだってな
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20081206k0000m040082000c.html?inb=yt
673nobodyさん:2008/12/08(月) 08:37:07 ID:???
drupal使ってる奴 逮捕されたんだってな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000504-san-soci
674nobodyさん:2008/12/08(月) 08:59:13 ID:???
drupal使うと逮捕されるらしいな
675nobodyさん:2008/12/08(月) 09:06:56 ID:???
最近登場しない小野妹子も逮捕されました。 アーメン
676nobodyさん:2008/12/08(月) 16:19:29 ID:???
>>669 外でばかり使われているとは限らない。
local組織内で使用する場合や外資や海外法人と連携する場合
VPNを使ってデータ交換する場合、
WPはブログXoopsは海外では使わない。だからdrupal
海外のデベロッパ物を翻訳すればすぐに使え、その逆も可
極力標準APIを使う事でグローバル市場で仕事が出来る。
欧米諸国では日本で考えられない数の組織で使われている。
それもイントラ内部のグループウェアーとして
欧州の俺が手がけた仕事に自動車メーカーのCADバイナリー書庫として
モジュールを開発した。
必要なのはモジュールの改造と開発できる能力
テーマはデザイン性より操作性が求められる。
得意先の欧州企業は水色系のデザインが好き

それと、妹子は逮捕されていません。その証拠に
誰が逮捕されたって?えぇ、小野妹子よ。
677nobodyさん:2008/12/08(月) 17:42:14 ID:???
そういやIBMは社内情報交換システムで使う目的で
Drupal6+announcementモジュールを開発したんだっけか。
678nobodyさん:2008/12/08(月) 23:01:18 ID:???
初心者でごめんなさい。
xampp と Drupal の組み合わせで、ファイルのアップロードが出来なくて困っています。

■環境
OS: WinXP sp3 + IE6
xampp: 1.6.3a  これは最新版は Apache のバージョン的に罠だから1.6.3a を入れろと言うページがあったので。
drupal: 6.6
日本語化モジュール:  Drupal日本語プロジェクトのモジュール   (いれても入れなくても症状は同じ。)

■やったこと (簡単に。)
1. xampp インストール
2. drupal インストール
3. upload モジュール on
4. ファイルアップロード設定 を確認
5. ファイルシステム設定確認
6. コンテントタイプの設定確認
7. コンテンツ作成 (ページ) の、ファイル添付のところからアップロード  ★ここでエラー

■エラー内容
> HTTP エラー 0 が発生しました。
> /upload/js
というエラーダイアログが出る。
IE7、firefox だとエラーになって、IE6 だとエラーにならないです。

apache の access ログを見ると、
127.0.0.1 - - [08/Dec/2008:22:47:34 +0900] "POST /upload/js HTTP/1.1" 200 2334
と出ています。このurl を直接たたくと、
{ "status": true, "data": "\x3cdiv class=\"messages error\"\x3e\n検査エラーが発生しました。再度お試しください。このエラーが続くようでしたら、サイト管理者にご連絡ください。 \x3c/div\x3e\n" }
と、画面に表示されます。

一日以上ぐぐり続けてphp.ini が悪いのかな? とか、httpd.conf をなおしたりしましたが、全然解決しないので
なにか判ることがあれば教えてください。
679nobodyさん:2008/12/09(火) 10:16:51 ID:???
>>678 あんた本当に覚える気ならXPへxamppはやめなさい
せめてLAN内へ別のLinuxマシンを立ててから質問汁
金が無くても中古のマシンとLANクロスケーブルでハブは不要
出来ない事はあるまい?
JavaScriptのURIチェックでひっかかっているわけで異常でも何でもない
原因は あんたの考え方
680nobodyさん:2008/12/09(火) 10:22:20 ID:???
>>678

サイト管理者に連絡しろ
681nobodyさん:2008/12/09(火) 12:42:08 ID:???
なんだ神田いってもdrupalの案件大杉 不況に強いdrupalさ
682nobodyさん:2008/12/09(火) 16:33:14 ID:???
同じくXP+XAMPPでモジュールとかデザインのチェックしてるけど
Uploadできないなんて症状今まで起きた事無いな なんかのセキュリティ由来のモノじゃねーの?
683678:2008/12/09(火) 16:52:07 ID:???
原因判明。

Firefox の Linkification プラグインが悪い子。
684nobodyさん:2008/12/09(火) 20:22:42 ID:???
なんだ神田いってもdrupalの案件大杉 不況に強いdrupalさ
685nobodyさん:2008/12/09(火) 21:04:39 ID:???
>>678
CleanURLが関係してるっぽい
http://drupal.org/node/240777
686nobodyさん:2008/12/10(水) 17:13:23 ID:???
Windows Live Writer BlogAPIのmoduleが新しくなってるからリリースノート見たら、by fusianasan

噴いた。
687nobodyさん:2008/12/11(木) 09:29:43 ID:???
6.7 & 5.13 released.
688nobodyさん:2008/12/11(木) 17:23:26 ID:???
あ ほんとだ
689nobodyさん:2008/12/12(金) 06:33:51 ID:???
6.7 & 5.13 は、えらく短命だったな・・・。
690nobodyさん:2008/12/12(金) 07:25:05 ID:???
わずか24時間もたなかったかw

PHP-5.2以前の環境でエラーになる件の修正だから
古いPHPのまま更新しようとしない日本の共用レン鯖で
このバグが顕在化するのだろう。
691nobodyさん:2008/12/12(金) 09:30:21 ID:???
修正というか、ロールバックしただけじゃん・・・。
692nobodyさん:2008/12/12(金) 13:34:37 ID:???
RHELやCentOSあたりはまだPHP 5.1だしな
693nobodyさん:2008/12/12(金) 14:25:10 ID:???
CentOS4なVPSのWebArena SuitePro2を契約してるが、
Apache1.3にPHP4にMySQL4だったので、
Apache-2.2.10、PHP-5.2.6、MySQL-5.0.67にサッサと交換したよ。
694nobodyさん:2008/12/12(金) 18:53:25 ID:???
モジュール更新したら
画面が真っ白
あげくのはてに503エラーでモジュール管理画面表示されず・・・。

戻し方教えて~
695nobodyさん:2008/12/12(金) 19:48:23 ID:???
バックアップとってあるんだろうから、書き戻せばいいんじゃね?
696nobodyさん:2008/12/12(金) 20:48:55 ID:???
当該モジュールをディレクトリごとrm-rfすりゃいいだろ

あとはゆっくり考える
697nobodyさん:2008/12/12(金) 23:34:01 ID:???
>>695-696
ありがとうございます。解決しますたm(_)m
698nobodyさん:2008/12/13(土) 14:00:45 ID:???
おしえてちょんまげ

CCK ってなんじゃらほい?
http://www.drupal-module.info/mod/cck の説明がよくわからんの
699nobodyさん:2008/12/13(土) 14:15:18 ID:???
>>698
例えば「Windows Updateの脆弱性情報」サイトを作りたいとする(あくまで例ね)。
普通のストーリーやブログだと、テキストしか入力できない。
あとは投稿日などを調整できるだけだ。

CCKを使って「脆弱性情報」というコンテンツタイプを作る。
緊急性* : □低 □中 □高
        _________________________________________________________
詳細URL : |________________________________________________________|

というような入力フィールドを追加できる。|
700nobodyさん:2008/12/14(日) 01:09:52 ID:???
理解した。ありがとー
701nobodyさん:2008/12/15(月) 14:28:37 ID:??? BE:2576966898-2BP(0)
>>699

ついでに便乗で、教えてくれたらうれしいです。
CCKとVIEWSとを併用すると吉、と聞くんだけど、具体的にどういうメリットがあるのかな。
「見せ方」?が違ってくるんだろうか。
702nobodyさん:2008/12/15(月) 15:04:51 ID:XpLhliSU
http://www.drupal-module.info/node/1501#comments
DrupalのCMSとしてのポテンシャルを存分に感じさせてくれるコンテンツ管理の基本となる組み合せ。
CCKでさまざまな属性を持つコンテンツタイプを定義し、それらを集約、ソートし、ブロックまたはページとして表示するViewsの組み合せは使いこなすほどに新たな発見がある絶妙のコンビネーションです。
703nobodyさん:2008/12/15(月) 15:49:00 ID:???
704nobodyさん:2008/12/15(月) 18:19:52 ID:???
>>701
The Fool on the Drupalというサイト(日本語、Drupal-5.xで構築)
をググって開いてみると、右カラムにMy Favorite Placesという
風景写真を集めたブロックがある。あれはCCK+Viewsで作られている。

どうやっているかというと、まず「私の好きな場所」というコンテンツタイプ
をCCKを使って作る。CCKのアドオンモジュールのImageFieldとCCK_mapを導入し、
画像(ImageFieldで実現)+テキスト+CCK_Map、という構成の
コンテンツタイプにする(CCK_MapはGoogleMapを表示するCCKアドオン)。

Viewsを使い、「私の好きな場所」というコンテンツタイプから
画像のサムネイルだけを抽出してブロックとして並べたわけ。
そのブロックをクリックすると、画像+テキスト+地図のページに飛ぶ。
705701:2008/12/16(火) 00:31:00 ID:??? BE:2290637388-2BP(0)
>>702,704

ありがとうございます! やっとイメージがつかめました。

っていうか、704さんの紹介してくださったサイトはスゴイ!
そもそもやりたいと思っていたのはちょっと違うことでしたが、この記事中に
あるような Google Maps を入れたり写真をこんな形で表現したり、というの
もやってみたかったことなので・・・。

このサイトと親?サイト、ずっと見ていましたが、ますます Drupal が面白く
感じられます。設置もスンナリ行きましたし。
これからもよろしくお願いいたします。
706701:2008/12/17(水) 01:58:58 ID:??? BE:1288483766-2BP(0)
CCK、すっげー♪
感動してます。いろいろできそう。

ただ、フィールドの選択肢に「年号」とかあったらいいのになぁ。
必要な数値を全部入れないといけないのかなとちょっとビビってますが、
なにかスマートな方法があるのだろうか?

あと、Viewsの方はまだよくわかりません(^^ゞ
とにかく日々是勉強w

707nobodyさん:2008/12/17(水) 07:39:03 ID:???
>>706
リスト値をphpコードで返すようにすれば
708nobodyさん:2008/12/17(水) 09:56:20 ID:???
>>706
テキストフィールドのセレクトタイプでいいじゃん。
709nobodyさん:2008/12/17(水) 14:14:47 ID:???
皆さんは僕が儲けてるから嫌いなんでしょ。

それにしてもdrupalの案件大杉

中東の仕事が入って来た。
日本に居ながら海外の仕事が出来るのはGood
中東ってあまり景気に左右ないみたいよ。
部分的外注先を2chで探そうかと思ったが開発者レベル発言ないよね。
710701:2008/12/17(水) 16:51:04 ID:??? BE:357912252-2BP(0)
>>707
すみません、まだ理解できていません。
PHPがわかるといろいろできそうですよねぇ、これ(そもそもPHP なわけでw)
>>708
選択したいのを全部ずら~っと書き込まないといけないので。

で、いろいろ調べたら(っていうかアッサリ見つかったんだけど)
date
ってモジュール入れたらバッチリでした。ja.poなかったので自分でやるか(^^ゞ

jquery pop-up calendar なんていう機能もあったりして。
タイムとタイムスタンプとがどう違うのか、また疑問が沸いたりしましたが、
とにかくこれ(Drupal)おもしろすぎです。
711nobodyさん:2008/12/17(水) 17:00:51 ID:???
>>710
あんた脱北してきたんだろ
そんな質問はdrupal.jpで汁
712nobodyさん:2008/12/17(水) 17:23:10 ID:???
blog、pageなどいろいろモジュールがまたがっている
nodeの関係性を一気に初期状態にすることって
できないかな

bookのoutlineに入れてあったりtaxonomyに入ってたり
するのを一括で外してしまいたいんだけど無理だろうか
713nobodyさん:2008/12/17(水) 19:48:41 ID:???
>>710
dateに「年号」なんてあったっけ?
714nobodyさん:2008/12/18(木) 00:13:43 ID:??? BE:1717977986-2BP(0)
>>713
>dateに「年号」なんてあったっけ?

ってことはこのモジュールを触られたことがあるんですね?
そう、厳密には“年号”はないですね。年・月・日・・・などがプルダウンメニュー
(やカレンダーなどの方法)で選べるようにできた、ってことです。
残念ながらこれには jbox モジュールの日本式表示は適用されないんですね。どこ
かで設定できるのかなぁ。

いずれにしろ、皮肉込みでもレスいただけてうれしいです。ありがとうございます。
でも、どうせ書くなら建設的なことを書いていただけるとほかの人も幸せになれる
かもしれません。ご一考を。

とにかくワクワクしながらやってます(^_^)v
715nobodyさん:2008/12/18(木) 10:22:08 ID:???
>>714
ま、dateでは「年号」を追加できない、ということが明らかになったので
ほかの人が選択肢から外せるということで幸せになれたのではないでしょうか。

ちなみにフォームの並びと表示形式は、ウィジェットの設定画面で
変更できると思うのですが、なさりたいこととは違いますでしょうか?
フォームのオプション値に関してはハードコーディングされています。
716nobodyさん:2008/12/19(金) 00:20:37 ID:???
初心者ですみません。
viewsで作成したブロックを、ノードタイプがblogのページにのみ表示させたく奮闘しています。
下記の方法で実現させようとしてるのですが上手くいきません。。。

page-blog.tpl.phpを作ってそこに「$xxx=TRUE」と定義。
ブロック管理の「ページ固有の表示設定」でPHPモードを選んで、
<?php return $xxx ?>と記述。

条件文なども色々試してみたのですが行き詰ってしましました。
良い方法ありましたらどなたか教えていただけませんでしょうか。
717nobodyさん:2008/12/19(金) 01:12:51 ID:???
すいません上記投稿した者です。
drupalの有志サイト見つけたのでそちらで聞いてみます。
汚しすみませんでした。
718nobodyさん:2008/12/19(金) 04:37:09 ID:???
taxonomy で同義語とか設定しても、標準だと何の意味もないのな。
719nobodyさん:2008/12/19(金) 11:18:54 ID:???
設置事例いくつかみてきたけど
みなさんユーザーネームがローマ字なんですよね
takahiko kaori みたいな感じで
タカヒコ かおり ってな感じにすると何かまずいことでもあるんですかね?
自分はローカル環境で試したのですが特に文字化け等はなかったです 表示もログインも問題なしです

自分の希望としてユーザーネームはデフォのままで良いとして
プロフィ-ルの1行テキストフィールドを「ニックネーム」と設定して
ニックネームの方をブログなどの記事に表示させる方法ってないんですかね?
テンプレートファイルを直接編集するしかないでしょうか?
管理画面のほうでサクッと変更する方法ないですかね?
720nobodyさん:2008/12/19(金) 22:01:08 ID:???
>>719
UTF-8が内部コードだから、ASCIIキャラ以外でもユーザー名はオッケーかも
しれんな。確かに。
721nobodyさん:2008/12/20(土) 03:00:14 ID:78kGawNF
>719 >720

今はどうか知らないけれど、4.7の頃は日本語でもユーザー名として使えてましたね。

ユーザー名のバリデーションの正規表現を修正して、アルファベットと数字と
一部の記号しか使えないようにしたことがあります。

ユーザー名は英数字に制限して、日本語が使える表示名(ニックネーム)フィールドを
別に用意し、テンプレート側ではニックネームを表示する、ように変更していました。

って、あまり参考にならないですね。ごめんなさい。
722nobodyさん:2008/12/20(土) 15:30:10 ID:???
変換がめんどくさいなり
723nobodyさん:2008/12/20(土) 15:32:19 ID:???
日本公式のフォーラムでも以前話題になってたね
http://drupal.jp/node/385
ソフト本体が多言語対応なのだからマルチバイト文字のユーザー名でも全然問題ないのかな
724nobodyさん:2008/12/20(土) 17:27:20 ID:???
全く問題なし アラビア語でも実証済

>日本公式のフォーラムでも以前話題になってたね

「花苺事件」の事ならサイト管理者がそう決めただけである。
日本語ユーザー名が嫌ならアカウント名登録規制をするべき
725nobodyさん:2008/12/20(土) 21:50:50 ID:???
しかし、viewsの解説サイトないものかね・・・。

動きが分からん
726nobodyさん:2008/12/21(日) 09:43:07 ID:???
他スレでお勧めされたので入れていじってみてますが
DBからデータを引っ張るのは本家サイトからモジュールを探してってことになるんでしょうか
このようなことがしたいのですが 以下転載

例)オリコンチャート表示
SQLでいうとアーティスト、CD、週別売上枚数の各テーブルがあり
○月○週の売上枚数一覧、1年間の総売上枚数一覧などを作りたい
アーティスト名、CDタイトルなどは変わる可能性があるのでIDで引っ張る形にしている
727nobodyさん:2008/12/21(日) 10:39:25 ID:???
>>726
そういう汎用のモジュールがあるのかな? 最近の状況は知らないけど。
自分でモジュール作るという手もある。
728726:2008/12/21(日) 12:00:46 ID:???
>>727
今本家やモジュール情報共有サイトなんかで探してるんですけど
英語があれなんでちょっと難航してますね
自作はPHPを少しかじった程度なのでむずかしいです
おすすめ元でも書いたのですがもともとPHP+SQLで作ろうと思ったのですが
セキュリティがらみで行き詰まったので簡単にDBにアクセスして表に変換できないかなと
代替案を探していたところなんです
やること自体はSELECTで抽出してtableに整形するだけなんで簡単なんですが
729nobodyさん:2008/12/21(日) 12:05:11 ID:???
>>719
俺はそういうときには
http://www.drupal-module.info/mod/alt_login
これを使ってごまかしている。

別名IDに対しては半角を利用して通じようログインをこの別名ログインで利用している。
そうすればブログの時などは全角名を使うことができる。(通常ユーザID)
730nobodyさん:2008/12/21(日) 16:08:51 ID:???
>>729
おお!なるほど そんなモジュールがあったのですか 情報サンクス

今日Drupal5にViewsとOrganic groupsというモジュール入れてみたんだけど、翻訳ファイル入れてないのに、Viewsは全部Organic groupsも半分以上日本語で表示されたのね。
フォルダの中調べてみてもja.poなんてファイルは見つからない。
なんでだろ?まあこれは嬉しい驚きだけど。

今困ってるのはOrganic groups panelsを有効にするにはPanels_viewsというモジュールが必要なんだけど、
これがどこ探しても見当たらないw本家のフォーラム見ても「見つからない」といって探してる人がいる



731nobodyさん:2008/12/21(日) 22:55:58 ID:???
>>726
Views, Date, Views_Calcあたりを組み合わせればできそう。
試す気はないので本当にできるのかどうか知らないけどw
732nobodyさん:2008/12/21(日) 23:48:37 ID:???
>>730
探し物は多分、Panels 5.x-2.0-rc1a入れればおk
733nobodyさん:2008/12/25(木) 03:15:06 ID:???
RSSに<description>を入れたいのだが、どこを いじれば いいんだ?
「Meta tags」モジュールではRSSには反映されないようだが・・・。
734nobodyさん:2008/12/25(木) 09:32:09 ID:???
node内から別のnodeにリンクはるとき、
(エイリアスじゃなくて)nodeのidで指定するにはどうしたらいい?
735nobodyさん:2008/12/25(木) 23:33:01 ID:???
>>734
<a href="1">ノード1へのリンク</a>

とかじゃないの?
736734:2008/12/25(木) 23:49:18 ID:???
>>735
そうじゃなくて、IDで指定するんだけど、実際に出力されるURLはエイリアスにしたいんよ。
最初からエイリアスで指定すると、エイリアス変えたときに面倒かなと思って・・・

ってか今日クリスマス・・・onz
737nobodyさん:2008/12/26(金) 00:49:37 ID:U1eukHgh
>734 >736
drupal_get_path_alias("node/1") で node/1 へのエイリアスのパスが取れるはず。

こういう意味だよね?
738nobodyさん:2008/12/27(土) 22:39:54 ID:???
>>732
情報ありがとうございます!お礼が遅れてごめんなさい

しかし本家のフォーラム活発だな~
モジュールごとにトピが複数立ってたりして 日本公式もあれぐらい活発だったら
さぞかしwebサイト構築がはかどるだろうに
739nobodyさん:2008/12/28(日) 03:09:43 ID:???
>>738
cmsは数字を競い合うものではありません。
ましてや本家と比べる必要があると思いません。
740nobodyさん:2008/12/28(日) 04:04:02 ID:???
仕事がなくなるので必死ですね^^
741nobodyさん:2008/12/28(日) 10:27:06 ID:???
>>739
>>738が言いたいのはCMSの数字のことじゃないだろ
本家公式のフォーラムが意見が言いやすい雰囲気だから人が集まる
→だから情報もあつまる→結果としてサイト構築する人のためになるって言いたいんだと思うよ
742nobodyさん:2008/12/28(日) 10:28:51 ID:???
本家は英語だからいいというのもあるよ。
結構DQNな書き込みもあるが、英語だからニュアンスが伝わらずに
華麗にスルーされてる。非Nativeが呪文のようなイミフな英語モドキ
を使ってもハァ?でスルー。スルー率が高いのが活況の理由かもネ。
743nobodyさん:2008/12/28(日) 10:31:36 ID:???
確かに日本語じゃ情報少なすぎだよな・・・

このスレ見るまでCCKインスコしようとなんて思いもしなかったよ
744nobodyさん:2008/12/29(月) 00:38:54 ID:???

おいらも大賛成wwww
日本公式さまの下に集まり皆さんで活性化しましょう。
745nobodyさん:2008/12/30(火) 23:21:15 ID:???
小人扱いされそうで怖いです><
746nobodyさん:2008/12/31(水) 17:15:07 ID:???
マザコンのピーターパン扱いされそうで怖いです><
747nobodyさん:2008/12/31(水) 18:58:47 ID:???
日本公式って本当に評判悪いよな
花イチゴ事件以外にも武勇伝あるなら聞かせてよw
748nobodyさん:2008/12/31(水) 23:57:29 ID:???
武勇伝あるなら聞かせてよ 壊れかけのレディオ~
749nobodyさん:2009/01/01(木) 16:07:57 ID:???
MySQL 5.1.30にしてみたがDrupalでは特に問題ない。

問題があったのは、Gallery2.3とMediawiki, Radiant。
データベースが壊れるのでバックアップからの書き戻しが必要。
Drupal6/WordPress2.7/Joomla1.5.8/Nucleus3.3/XOOPS2.3
あたりはmysql_upgradeを走らせるだけでOK。
750nobodyさん:2009/01/01(木) 21:07:36 ID:???
使ってる奴はいないと思うが、
Collapsiblockというモジュールはやめといたほうがいいぜ。
データベースのバックアップをとり、他のサーバーでリストアしようとすると
サイトが表示されなくなる(このモジュールをはずせばいいわけだが)。
751nobodyさん:2009/01/02(金) 20:56:58 ID:???
俺のイイ人リスト2009にさっそく書き留めたぜ、アンタ m9(・∀・)
752nobodyさん:2009/01/03(土) 02:30:27 ID:0dOYLWBM
試してみたいんだけど自分のサーバのMySQLのバージョンがちょっと古くて入らない
どこかで管理画面のスクリーンショットとか見られるサイトとかありませんか?
753nobodyさん:2009/01/03(土) 11:35:03 ID:???
っ VMWare
754nobodyさん:2009/01/04(日) 23:46:32 ID:???
Adobe Contribute CS4でxmlrpc対応ブログを更新できるので
いろいろ試してみたが、Drupal6.8だと無理っぽいな。BlogAPIを
有効にして設定すると、接続は成立してContributeテンプレートを
構成できるんだが、新規作成をクリックするとContributeが固まる。

WordPress2.7だと問題なく更新できる。もっともContribute CS4の
テキスト入力が激遅のため、事実上は使い物にならないけどね。
当然Img_assistなどを使うこともできないし。あくまで遊び機能。
755nobodyさん:2009/01/08(木) 18:28:34 ID:???
みなさん画像アップロードツールは何をお使いですか?
古くからのユーザーにとっては imageとimg_assistが定番のコンビのようですが
最近はIMCEの評価が高いようです

自分は6系でサイト作ろうとしているのですがimageが6系ではアルファバージョンしか出ていないので
IMCEを使おうかなと これ一つでアップからリサイズまでできてしまうので便利ですよね
てなことを考えながら両方入れてみて弄ってる状況です

次の7系ではCCKあたりがコアとして付属するという噂も聞きますが画像アップローダはどれが定番になっていくのか
情報通の方ご存じないでしょうか?
756nobodyさん:2009/01/09(金) 10:08:18 ID:???
CCKって人気なんだなぁ 結局使いこなせなかった俺みたいなヘボ素人にゃFCKEditorしかないわ
757nobodyさん:2009/01/09(金) 12:23:25 ID:???
DBレコードとフォーム要素の引き合わせと取り出しについては
CCK+Viewじゃなくてゼロから作ってほしいなあ
758nobodyさん:2009/01/09(金) 13:10:05 ID:???
>>755
Imageは6.x-devを入れて問題ない。Img_assistは3.x-devが出ている。
イメージブラウザとしてはIMCEの方がエレガントだと思う。
IMCE-1.1を入れているが、FCKeditorのconfig.php書き換えが面倒かな。
lightbox2-1.9との自動インテグレーションをしたい場合はImg_assistの方が
良いような気がする。
759nobodyさん:2009/01/09(金) 13:55:09 ID:???
レンタルサーバですでにサイトを運用してて(たとえば http://aaaa.com/
それは消すことができないので
WEBルートより1つ下の階層のフォルダ(たとえば http://aaaa.com/drupal_test/)に
Drupalをインストールして設定したり、コンテンツを入れてから
WEBルートで運用(既存サイトと置き換え)したいのですが
そういうことってできますか?
760nobodyさん:2009/01/09(金) 15:13:32 ID:???
>>759
もちろん可能

ユーザーがいなさそうなヘボいモジュールは、Drupalがサイトトップにあることを
決め打ちして作られているが、そういうのはかなり減ってきていると思う
(モジュール内に小さなアイコン画像ファイルがあって、それを参照する場合、
アイコン画像ファイルへのパスを決め打ちしているヘタレ設計のものがある)
761nobodyさん:2009/01/10(土) 02:53:47 ID:???
>>760
ありがとん。
この連休にがんがってインスコしてみます。
サーバがさくらなのでMySQLが4.0.Xで
Drupalの5.X系しかインスコできないのが悲しいですが_| ̄|○
762nobodyさん:2009/01/11(日) 18:11:28 ID:???
画像アップツールはいろいろあるけど どれも一長一短な気がする
ユーザーにはHTMLタグの入力を許可せずに画像の複数投稿はOKにする方法
どなたかご存知ないでしょうか?
ほとんどの画像ツールは入力書式をFull HTMLにしないと画像投稿できない
デフォで付属のアップローダでできることはできるけどあれだと画像投稿じゃなくて画像添付だもんな
763nobodyさん:2009/01/11(日) 19:56:12 ID:???
アップデートしたら、こんなエラーが出てました。
Mime type detection | Browser & Extension

なんじゃこりゃ?
764nobodyさん:2009/01/11(日) 19:57:49 ID:???
763です

Drupal 5.14
MySQL データベース 5.1.22
PHP 5.2.5
765nobodyさん:2009/01/12(月) 00:18:00 ID:???
俺も出てたけど見なかったことにして今にいたる

過去を振り返らない これが今年の抱負
766763:2009/01/12(月) 09:09:21 ID:???
>>765
データベースいじってたらいつの間にか消えてた
system テーブル内の使ってないモジュール情報消したから?

mimedetect モジュールかなあ

よくわかんないので的外れだったらすみません
767nobodyさん:2009/01/12(月) 19:52:04 ID:???
つーか5.14になってたの今気づいたヨン様
768nobodyさん:2009/01/15(木) 14:17:28 ID:???
5.14にしたら、以前使えていたSQLコードが使えなくなっていた...orz
Drupal Form API使わなきゃだめなのかなあ?

die でエラー出力させてもどこが間違ってるか分からん
769nobodyさん:2009/01/15(木) 22:26:56 ID:???
6.9/5.15も出ているというのに…
770nobodyさん:2009/01/15(木) 22:35:22 ID:???
いつのまにか、5.15も出ていたのかよ。。。
こないだ5.14にしたばっかりなのに。
771nobodyさん:2009/01/16(金) 04:08:04 ID:???
6.9じゃ
もう7.0まじかじゃないか・・・。
772nobodyさん:2009/01/16(金) 07:33:46 ID:???
>>771
6.9の次は6.91または6.10
773nobodyさん:2009/01/16(金) 21:15:00 ID:???
Zenを改造してD6用自作テーマを作ってたんだけど、
ある時からError500が出るようになった。
ブロック生成に失敗してるようだ。別テーマだと
正常で、オリジナルのZenでもエラーになる。

結局Zen成分を抜いてスクラッチからテーマを作ったら
解決した。Zenは複雑すぎるんだな。
774nobodyさん:2009/01/18(日) 12:30:51 ID:???
UbuntuのLaunchpad Rosettaみたいにみんなで翻訳して、
AutolocaleとかUpdate Localeみたいに結果をインポートする
Localization serverというのがあるそうです。
http://drupal.org/project/l10n_server

一覧を見るとまだ日本語はないようですが、どっかでホストしてくれる
ところはないですかね?ブラウザから翻訳が投稿できるようになれば、
翻訳の提供の敷居が下がるんじゃないかと思います。
775nobodyさん:2009/01/18(日) 16:31:57 ID:???
CMSは数を競い合うものではありません。
それならXOOPSを使いなさい。
776nobodyさん:2009/01/18(日) 20:48:45 ID:???
厳しい言葉を聞くとジュンとしちゃいます><
777nobodyさん:2009/01/19(月) 10:24:55 ID:???
777get, zuzaa
778nobodyさん:2009/01/20(火) 07:12:16 ID:???
「mixi OpenID」を使えるになるモジュールってあるかい?
779nobodyさん:2009/01/20(火) 07:34:38 ID:???
ある
780nobodyさん:2009/01/20(火) 11:48:28 ID:???
>>762 node_image

記事を書いた後からでも、画像の添付表示ができる。
image_galleryと組合せると最高。
781nobodyさん:2009/01/22(木) 16:47:01 ID:rd4y4lxg
Ubercarって信頼できる?
脆弱性とかさ・・・
782nobodyさん:2009/01/24(土) 08:24:31 ID:???
Drupalインストールして触ってみた。
すごく魅力を感じたのだが、使い方がわからん・・・
言葉の意味さえわからん。

解説サイトあったら教えてください。
783nobodyさん:2009/01/24(土) 09:00:11 ID:???
>>782
これとかどうよ? 一部の説明だけど
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/074/index.html
784nobodyさん:2009/01/24(土) 09:25:42 ID:???
>>783
トンクス。
とっかかりとして良いかもです。
やってみます。
785nobodyさん:2009/01/25(日) 21:21:57 ID:???
日本語サイトが多すぎて分かりにくいのでまとめてみた。
他にもあったら追加おねがい
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/33.html

ところで、このWikiにDrupalスレの過去ログ(node 1と2)
全文載せてもいい?どっかで参照できるとうれしいんだけど
786nobodyさん:2009/01/27(火) 02:02:34 ID:???
全文のせて。
ついでにviewsの解説も・・・。
787nobodyさん:2009/01/27(火) 02:46:25 ID:???
6.9だのなんだいってる時にコメント一つ無い日本公式っていうのも珍しいな。
788nobodyさん:2009/01/27(火) 10:07:25 ID:???
drupal5.xのCCKで追加したフィールドの内容を他のモジュールから利用するにはどうしたらいいでしょうか?
具体的にやりたいことはbookモジュールで画像用のフィールドを追加して「ブックのナビゲーション」ブロックの文字をフィールドに追加した画像に置き換えたいです。
789nobodyさん:2009/01/27(火) 20:44:33 ID:???
@wikiには1200行以上書けなかったのでログのミラーを探してリンクしたよ
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/7.html
790nobodyさん:2009/01/28(水) 21:23:55 ID:???
>>788
Viewsでブロック作ればできるんじゃね?
791nobodyさん:2009/01/28(水) 22:29:20 ID:???
>>788
bookモジュールをいじくるとか
792nobodyさん:2009/01/28(水) 22:51:01 ID:???
>>790
目から鱗!と思ってやってみたんですが、
Viewsで作るとbookみたいな階層表示にできなそうです><
(上位のページを開くと下位ページのリストが出るみたいな)

>>791
bookモジュールをいじってみていて、
book_tree_recurseって関数を改造すればいいと思うんですが、
CCKで追加したフィールドの内容をどうやって参照すればいいのか
わからないです。
とりあえず$node->nidでページの番号を取得して、
[ページ番号].gifって画像名でアップしてリンクさせてるんですが、
それだと他の人が作業しずらいので。

メニューを画像にしたい場合って多いと思うんですが、
みなさんどうやって対応されてますか?
793nobodyさん:2009/01/29(木) 07:05:37 ID:???
>>792
Viewsじゃ無理だったね、ごめん

book_tree_recurse()の中で取るなら、
foreach内で$node = node_load($node->nid);して
$node->field_name[0]['value']とかすれば無理やり取れると思う

'value'はフィールドの種類によっては'filename'とかの場合もあるから
print_rして確かめた方がいいかも

CCKフィールドの値の取り方
http://drupal.org/node/230454

もっと効率のいい方法がありそうだけどね…
794nobodyさん:2009/01/29(木) 09:39:06 ID:???
>>793

出来ました!!本当に感謝です。これで一週間くらい悩んでたので。
$node->field_name[0]['value']はわかってたんですが、
$node = node_load($node->nid);がわかりませんでした。
自分的にはとても効率的な方法です。ありがとうございます!
795nobodyさん:2009/01/29(木) 19:59:21 ID:???
過去ログ読んで少しFAQに追加したよ
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/6.html

画像貼り付け系の質問も多かったけど自分は使ってないので
まとめられなかった。だれか詳しい人おねがい

ワープロモード使いにくい…
796sage:2009/01/29(木) 20:00:45 ID:QYokGgw+
すいません、初めての書き込みなんですが、メニューに勝手に外国のサイトへのリンクが挿入されてしまいます。
drupal5でいろいろモジュールは入れてますが、いつからかわかりません。

悪意のあるモジュールが入ってるのでしょうか?
リンクは
buy vicodin (無効) 有効 リセット
cialis (無効) 有効 リセット
comprare viagra (無効) 有効 リセット
hydrocodone vicodin (無効) 有効 リセット
order percocet (無効) 有効 リセット
phentermine (無効)
こんな感じです。すべて手動で無効にしてます。勝手に挿入されてしまうので対処の仕方がわかりません。
メニュ?項目に勝手に増える場合、どうやったらそのモジュール?またはメニュ?内への作成をこばめますか?
たまにしか増えないのでモジュールを一つ一つ無効にしてもわからないのです…。

どなたか解決方がわかるかたいらっしゃらないでしょうか?
797nobodyさん:2009/01/29(木) 20:15:01 ID:???
>>796
Navigationメニューに入るの?それとも別のブロック?
リンク内容は単純なbotだと思うけど、権限のないユーザにメニュー作成を
許可するモジュールとかあるのかな?
798nobodyさん:2009/01/29(木) 20:24:11 ID:???
>>796
SQL Injection
5.xのx部分が問題。5.15にしたまえ。話はそれからだ。
799nobodyさん:2009/01/30(金) 04:13:35 ID:???
>>798
ん、そんな脆弱性あるの? kwsk
800nobodyさん:2009/01/30(金) 14:45:14 ID:???
>>799
http://drupal.org/node/358957 とか?
日本語訳は見つからなかったけど、拡張モジュールを使ってるときは
SQL injectionの可能性があるって
801796:2009/01/30(金) 15:26:49 ID:???
>>797
Navigationメニューに入に入ります。
権限のないユーザーどころか、まだユーザー自体もそんなにいないの自分のIDか別な方法だと思いました。

>>798
SQL Injectionですかぁ。。やっぱりそうなんですね。
5.15にしてみます!
802nobodyさん:2009/01/31(土) 00:58:07 ID:???
コンテンツタイプごとに
自動でnode/記事ナンバーのnodeの部分を切り替える方法はないでしょう?
ブログならblogにとか
エイリアスで手動でやる手間があるので

それと、
taxonomyの追加をほかのblogシステムみたいに投稿画面で追加できるようにする方法は無いでしょうか?
803nobodyさん:2009/01/31(土) 01:34:27 ID:???
>>802
Pathautoでブログのときは日付にするとか
http://drupal.org/project/pathauto

taxonomyの追加は、6.xだと設定で「タグ」にチェック入れれば
投稿時にカンマ区切りで追加できるようになるけど、
それじゃだめ?
804nobodyさん:2009/01/31(土) 01:56:12 ID:???
viewのフィルタフォームをカスタマイズしたくて、
viewsフォルダ内の.moduleを全部見たのですが、さっぱり分かりません。
具体的には、テーブルではなくリストにしたいのですが、
どなたか分かる方、ヒントだけでも教えていただけませんか?

Drupal 5.15
Views 1.6 です。
805nobodyさん:2009/01/31(土) 02:04:06 ID:???
>>803
Pathautoで思い通りにできました。

taxonomyに関しては使っているdrupalが5.12です。
()環境上6系は入らないと思います。
レンタルサーバの換気用がただでさえ5系も推奨バージョン以下です。(MYSQLがUTF-8を選べないバージョンで
EUC)で無理矢理動かしている。
taxonomyの設定の「フリータギング」にチェックをすれれば
追加はできるけど選択ができなくなる。
追加と両立させたいです。
806nobodyさん:2009/01/31(土) 02:28:15 ID:???
>>805
5.xでもいちおう補完はしてくれるけど、それじゃ嫌なんだよね?
使ったことないけど説明読むとTaxonomy Otherモジュールが希望の動作かも
http://drupal.org/project/taxonomy_other
807nobodyさん:2009/01/31(土) 06:51:48 ID:???
>>804
theme_views_filters()の最後のtheme('table')を'list'に
変えればいいと思う。それ以上に変えたいならテーマ側に
phptemplate_views_filters()とか作って上書きすればいい。

ちなみに6.xのViewsは始めからテーブルじゃないっぽい
808nobodyさん:2009/01/31(土) 18:23:17 ID:???
親肉さんトコにもあったIMCEネタ
ttp://drupal.0829.info/tips/75
をやってみたのですが、自分で作成したサムネイルから
元画像を表示させる、という作業において
イメージタグをアンカーしてという作業が
どうにもメンドウな気がしています。

自分のはIMCE6.xなので、親肉さんのソレとは若干仕様が違うようで
IMCEではfile.urlやらfile.nameなどが用意されておりました。
これを使えばサムネと元画像とで違うパスを指定すればと思ったのですが
くだんのfile.urlはファイルパス、file.nameはファイル名で
例えばfile.dirみたいな、ディレクトリパス用のAPIは用意されておらず
試行錯誤してたんですが、上手い方法が見出せませんでした。

file.dir(のようなもの)が使えれば
<a href="'+ file.dir +'IMCE設定での接頭語'+ file.name +'" rel="lightbox" >
のような事ができるんじゃないかと。。
良い知恵あればお聞かせ下さいm(__)m
809nobodyさん:2009/01/31(土) 18:34:19 ID:???
>>806
うまくいきました。
ありがどうございます。
810804:2009/01/31(土) 21:03:13 ID:???
>>807
出来ました!!
ありがとうございます。

6.xはコアとモジュールをいくつか入れてみたんですが、
全体的に何となく「もっさり」な気がしたので5.xのまま...。
Taxonomyの階層いじったり、CCKのフィールド作ったりは楽だったんですけどねぇ。
811796:2009/02/01(日) 00:08:10 ID:???
すいません、アップデートする前に確認したいのですが、ログにこんなアクセスが沢山ありました。
最近のログ項目
メッセージのタイプによる絞り込み: タイプ 日付 メッセージ ユーザ 操作
php 2009-01-31 21:26 You have an error in your SQL syntax; check the ... 匿名ユーザ
php 2009-01-31 20:33 You have an error in your SQL syntax; check the ... 匿名ユーザ
php 2009-01-31 16:00 You have an error in your SQL syntax; check the ... 匿名ユーザ
php 2009-01-31 12:31 You have an error in your SQL syntax; check the ... 匿名ユーザ
内容はYou have an error in your SQL syntax; check the manual that
corresponds to your MySQL server version for the right syntax to
use near ?INNER JOIN node_access na ON na.nid = node.nid WH
ERE (na.grant_view >= 1 AND ((n? at line 1 query: INNER J
OIN node_access na ON na.nid = node.nid WHERE (na.grant_view >
= 1 AND ((na.gid = 0 AND na.realm = ?all?) OR (na.gid =
1 AND na.realm = ?term_access?))) LIMIT 0, 15: /virtu
al/castbox/public_html/www.cast-field.com/includes/database.mysql
.inc の 172 行目
となっています。
これは外部からアクセスがあったという事でしょうか?
それともデータベース内からなにか問題が発生したという事でしょうか?

どなたかおわかりになりますでしょうか…。。
812nobodyさん:2009/02/01(日) 00:39:01 ID:???
>>811
たぶん>>800で言ってるSQL injectionだと思う
ログさらすときはドメインは隠した方がいいと思うよ
813nobodyさん:2009/02/01(日) 00:43:40 ID:???
>>811
あと、そのサイト、ログインしなくてもビューの管理ができるようになってる
だからビューの管理画面からメニューが追加できるのかもしれない
まずは匿名ユーザの権限を落とした方がいいよ
814nobodyさん:2009/02/01(日) 00:48:59 ID:???
開いた瞬間、ファイルのDLとか・・・
google先生だけどわからない俺には怖い
815nobodyさん:2009/02/01(日) 03:42:12 ID:???
>>811
気付いたらまず>>813の言ってる通り、すぐ匿名権限見直しな
816nobodyさん:2009/02/01(日) 13:03:11 ID:MDy9f2zV
drupalと joomlaと 
どっちがいいのかな?
817nobodyさん:2009/02/01(日) 13:28:55 ID:???
どっちでもいいんじゃない?
小さなサイトを作るのであれば差はまったく無い。

今のところシェアはJoomlaの方が多い。だがちょっと待って欲しい。
"Welcome to the Front Page"で検索されるJoomla!放置サイト
がいかに多いかを見てみると、Joomla!のシェアの中には
活動してないサイトが多数含まれていると言えないか。

Drupalは有償モジュールがほとんど無いのが気楽
(有償テーマはあるけど)。Joomla!はちょっと気になる
エクステンション類は有償のことが多い。
818796:2009/02/02(月) 00:12:16 ID:???
うぉぉお!すいません。指摘ありがとうございます。

そして…未熟にもドメインを晒してしまいました…orz

権限はどこでミスったのかanonymous userにviewの管理権限を与えてました。

先ほど直しました。
とりあえず様子みてみます!
819nobodyさん:2009/02/02(月) 11:29:24 ID:???
>>818
ガンガレー
820nobodyさん:2009/02/02(月) 20:05:06 ID:???
>>816
俺は両者の管理画面触ってみてDrupalに決めた
821nobodyさん:2009/02/03(火) 11:40:53 ID:w5rYJsy1
Joomlaは使い方がまったく分からなかったなぁ。
Drupalも最初は難しいかな、と思ったけどCCKやViewsを理解してから、
Drupalのサイト構築に対する柔軟性の高さに驚いた。
822nobodyさん:2009/02/03(火) 14:23:22 ID:???
使い方が分からなかった奴が何言ってんだかw
823nobodyさん:2009/02/03(火) 17:42:53 ID:???
>>821
どっちもどっち
メンテする香具師の使いたい方を入れるでおk
824nobodyさん:2009/02/03(火) 19:25:33 ID:???
>>822
誤爆か?巣にお逝きなさいw
825821:2009/02/04(水) 00:26:21 ID:???
>>822
ま、あなたの言う通りだよ。
Joomlaの使い方を理解する前にDrupalの魅力に引かれたわけさ。
826nobodyさん:2009/02/04(水) 03:38:53 ID:???
あーそーですか
827nobodyさん:2009/02/04(水) 12:07:07 ID:???
Joomlaのコードを勝手に整形するヤツが頭にきてdrupalにした
後で解除方法を知ったが 鯖に入れなおすのマンドクセで今に至る
828nobodyさん:2009/02/05(木) 00:43:58 ID:???
>>826
Kimoomla
829nobodyさん:2009/02/05(木) 00:45:45 ID:orraneGg
joomlaは管理画面が見易い
830nobodyさん:2009/02/05(木) 00:51:34 ID:???
D6 D5どっち使ってる人が多いんだろう....
831nobodyさん:2009/02/05(木) 02:07:57 ID:???
このスレとか見てるとまだまだD5が多そうだね
新規で入れるなら間違いなくD6だけど、アップグレードは
どのタイミングですればいいんだろう

drupal.orgはD6のテストを始めたけど
日本のコミュニティサイトは全部D5のままだね
本家に比べて内容も少ないんだから移行簡単そうなのに。。。
832nobodyさん:2009/02/05(木) 14:22:15 ID:???
3サイトをDrupalで運営していて、D6-D6-D5だったが、
1個だけD5があるのが面倒で、全部D6に統一した。
D5→D6はオフラインのサーバーでアップデート済
データベースを作ることで対応。オンラインサーバーで
やるにはリスクが高すぎる。

D6は明らかに遅いけど、管理は楽。
833830:2009/02/05(木) 22:49:13 ID:???
D5のサイトから鯖(機)移転後、使いたいモジュールのため勢いでD6に変更したんだけど、
ややもっさり感があってちょっと聞いてみた。。。

聞いたところで今さらどうしようもないけど、返答は予測どおりD5なのね、、、やっぱり。
今ひとつ言えるのは、、、、、先走り過ぎました、ごめんなさいorzってところでせうか。
834nobodyさん:2009/02/06(金) 01:36:12 ID:???
4.6までのhook_nodeapiって第三、第四引数でティーザー表示かページ表示か判断できたんだけど
今のやつって引数変わって判断できなくなったよね?
$op=='load'のときにページかティーザーか判断したいんだけどいい方法ない?
835nobodyさん:2009/02/06(金) 05:10:16 ID:???
5.x系で最新って5.7でいいの?

MySQLが古いから5.x系しかインスコできない_| ̄|○
836nobodyさん:2009/02/06(金) 07:09:00 ID:???
>>835
5.15でしょ
5.7以降に複数のセキュリティ脆弱性が修正されてるから
セキュリティパッチだけでも当てないと危険だよ
837nobodyさん:2009/02/07(土) 01:44:52 ID:???
やあ!皆さん良かったら使ってみてくださいな。
Panorama パノラマ モジュール Drupal6
ttp://bead.site50.net/drupal
838nobodyさん:2009/02/07(土) 06:09:28 ID:???
>>836
え、5.7より5.15の方が新しいの?
839nobodyさん:2009/02/07(土) 07:09:24 ID:???
>>838
ななとじゅうご・・・あとはわかるな
840nobodyさん:2009/02/07(土) 11:50:19 ID:???
Drupalのバージョン表記って分かりづらいな。
5.7だったら5.07とかにしてくれないと>>838のように間違えてしまうね。
841nobodyさん:2009/02/07(土) 16:46:03 ID:???
そうやったんや!
「ごーてんいちごー」
じゃなくて
「ごーてんじゅうご」
なのね。ありが㌧。
842nobodyさん:2009/02/07(土) 19:54:11 ID:???
オレも読み違えてたよ。5.1系が別にあるもんだとおもってたが
良く見ると15なのね。確かにわかりづらい。
843nobodyさん:2009/02/08(日) 02:01:53 ID:???
つまり
http://drupal.jp/drupal5/guide/quick_start
の「Drupal 5.7 最新アーカイブ」は無視して
5.15をインスコすればOK?
844nobodyさん:2009/02/08(日) 02:52:59 ID:???
そういうこと
2007-01-20 (土) 11:16 の時点では5.7最新だったろうけど。

かくいう俺も6.9の次はどうなんのよ?と思ったけど
6.10...6.11..6.15...ってなってくんだよな、考えてみたら。
845nobodyさん:2009/02/08(日) 06:58:10 ID:???
んなの普通だろ
846nobodyさん:2009/02/08(日) 09:08:31 ID:???
Drupalをインスコしている現在の宅内鯖の環境:
Apache 2.2.11
MySQL 5.1.30
PHP 5.2.8
というわけで2桁バージョン番号は普通だ。

Linuxだってカーネルバージョンは2.6.27.9とかになってるだろ。
847nobodyさん:2009/02/08(日) 10:22:07 ID:???
何も知らずに6系インスコしたけど 評判悪いんだな
848nobodyさん:2009/02/08(日) 10:43:54 ID:???
環境にもよる。

Dual Xeon Dual Core, 8GBメモリ(FB-DIMM)のメーカー製サーバで動かす
Drupal 6.9は爆速

Athlon64 X2 Dual Core, 8GBメモリ(DDR2-667)の自作サーバで動かす
Drupal 6.9はもっさり

Athlon64はL2キャッシュが少ないので、そのせいかもしれん。
Intel系の方がキャッシュがたっぷり載ってるから。
849nobodyさん:2009/02/08(日) 13:18:31 ID:???
知ったかぶりして好き勝手言っても、誰も指摘できないこのスレのレベルって。。。
850nobodyさん:2009/02/08(日) 18:59:22 ID:???
>>849
kwsk
851nobodyさん:2009/02/08(日) 20:34:37 ID:???
>>845
普通じゃねーよw
852nobodyさん:2009/02/08(日) 20:35:49 ID:???
>>846
お宅はとって普通がグローバルと思うな、アホ
853nobodyさん:2009/02/08(日) 20:37:35 ID:???
>>849
勿体つけてひた隠すオマエのレベルもたかが知れてるよ
854nobodyさん:2009/02/08(日) 21:33:21 ID:???
>>852
日本語でお願い 多分文法が違う
855nobodyさん:2009/02/08(日) 23:39:25 ID:???
感じ悪いなこのスレ
856nobodyさん:2009/02/09(月) 00:44:25 ID:???
普通の企業ページみたいなの作るのに
どのモジュール入れたらいいっすか?
857nobodyさん:2009/02/09(月) 01:17:46 ID:???
CorporateSIteモジュールがいいと思う
858nobodyさん:2009/02/09(月) 01:50:39 ID:???
>>851
普通だよ
ただわかりにくいってんでRubyとかは2桁にしないルールにしてる
859nobodyさん:2009/02/10(火) 21:46:47 ID:???
ttp://drupal-jbox.net/?q=node/353
だれか答えてくれないかな
せめてサイト運営者が答えればいいのになぜ返事がないの?

>>2で出ている以外に活発なコミュニティとかないのかな
860nobodyさん:2009/02/11(水) 00:03:37 ID:???
>>859
> 1.日本のDrupal公認サイトはどこですか?

知ってるくせにw


> 2.日本のDrupalコミュニティはほかにあるのですか?

ここ。ある意味、最も活発w
861nobodyさん:2009/02/11(水) 15:36:17 ID:???
taxonomy とテンプレートを連動させられる
モジュールってあったっけ? 
bookとでもいいんだけど
862nobodyさん:2009/02/11(水) 16:57:41 ID:???
>>861
Taxonomy Themeモジュールとかどうですか?
ttp://drupal.org/project/taxonomy_theme
863nobodyさん:2009/02/12(木) 00:10:26 ID:???
トップページに複数のコンテンツタイプを表示させているんですが、
それぞれを簡単に識別できるようコンテンツタイプごとに背景をかえたいと思ってます。
例えばFrontpageに表示されてる各コンテンツタイプにHTMLでマークアップが可能なモジュールなどないでしょうか?
864nobodyさん:2009/02/12(木) 00:33:32 ID:???
>>863
マークアップはテーマフォルダに入れないといけないけど、
Node Content Themehookモジュールはどう?
ttp://drupal.org/project/node_content_themehook

あと、ここの質問も似たようなことを言ってると思うから
参考になるかも
ttp://drupal-jbox.net/?q=node/354
865863:2009/02/12(木) 01:37:42 ID:???
>>864
ありがとうございます!
Node Content Themehookでうまくいきそうです
866861:2009/02/12(木) 02:02:34 ID:???
>862
おお、ありがとう。試してみる!
867nobodyさん:2009/02/12(木) 20:26:48 ID:???
>>856
ttp://d.hatena.ne.jp/dix3/archive?word=drupal%20%bc%ab%bc%d2%a4%ce%a5%da%a1%bc%a5%b8
ここの「drupalで自社のページをつくる」っていうのも参考になると思う
868nobodyさん:2009/02/12(木) 23:22:00 ID:Yw5revwu
Drupal6インスコできるサーバある?さくらなんだけどMySQLのバージョン低い
869nobodyさん:2009/02/12(木) 23:48:56 ID:???
NEXTSPACE使ってる 安いだけあって時々DBがクソ重いけど
870nobodyさん:2009/02/13(金) 00:05:59 ID:lICYyuh7
>>869
情報ありがと、シンプルっぽいし予備で使うには良さそう
871nobodyさん:2009/02/13(金) 20:29:42 ID:???
Viewsのヘルプファイルを一部翻訳してみました
ttp://drupal.s362.xrea.com/help/views

最初の3つの例を実際に試してみるだけでもViewsの仕組みが
理解できると思います。用語は0829さん(DRUPAL*DRUPAL)で
配布されている翻訳ファイルに合わせています

誤訳や日本語のおかしい箇所や用語の不統一などがあるかも
しれないので、チェックしていただけるとうれしいです
872nobodyさん:2009/02/14(土) 00:35:59 ID:???
>>871
ありがとうございます。
久し振りにDrupalを触る気になりました
873nobodyさん:2009/02/14(土) 00:51:49 ID:???
「Viewsとは」「アーギュメント」の
「アーギュメントが存在しない場合の動作」「結果が空の場合のテキストを表示」
にあるリンクがエラー出してます。

ヘルプとは http://views-help.doc.logrus.com/ のことでしょうか?
初めて見ました。
感覚で使っているので、翻訳のお役に立てなくて申し訳ないです。


個人的には、アーギュメントの使い方が良く分からない...。
使い道はなんとなく分かるんだけど。
874nobodyさん:2009/02/14(土) 01:07:57 ID:???
>>873
はい、そのページの翻訳です。同じ内容がviewモジュールの
helpディレクトリの中にも入っています

「結果が空の場合のテキストを表示」のリンクは本家でもまだ
書きかけみたいです。ページが存在しないので適切なページへの
リンクもできませんでした。まだ本家の方も書きかけのようです…

http://drupal.s362.xrea.com/help/views/example-user-feed あたりを
試してみると実際の使い方が少し分かるかもしれません
デフォルトアーギュメントとかPHPコードのような高度な使い方を
したいなら、ちょっとこのページだけでは足りないかもしれませんが
875873:2009/02/14(土) 01:28:18 ID:???
そういえば、これってDrupal6 & views2のことですね。
私が使っているのは5.x-1.6なんです。

helpディレクトリ?
と思ってしまいました。
876nobodyさん:2009/02/14(土) 01:41:25 ID:???
>>873
「アーギュメント」より「引数」の方が良くね?
877nobodyさん:2009/02/14(土) 13:00:19 ID:???
>>876
たしかに片仮名でアーギュメントは違和感があったのですが
配布されている翻訳ファイルに合わせた方がいいと思って
そのままにしてました

やっぱり引数の方がよさそうなので一括置換しておきました
878nobodyさん:2009/02/16(月) 00:39:34 ID:???
さすが公式様Viewsの翻訳ありがとうございます。
寝ている間にコツコツと踵の高いヒールで踏んでくださいな。

おまえら公式様に従えてんだよ。 えぇ! 小野妹子よ。
879nobodyさん:2009/02/16(月) 08:45:36 ID:???
Borderを角丸にしたいのですがなにかいい方法ないでしょうか?
Drupalのバージョンは6です
880nobodyさん:2009/02/16(月) 10:01:05 ID:???
>>879
Borderって罫線とかテーブルの線のこと?
ベースとなるテーマを決めてテーマを書き換えるのが一番だと思う

5.xしかないけどモジュールでやってくれるのもあるみたいだよ
ttp://drupal.org/project/rounded_corners
ttp://drupal.org/project/curvycorners

これ使えば6.xでもできるかな?
ttp://drupal.org/project/jq_eyecandy
881nobodyさん:2009/02/17(火) 09:17:28 ID:???
>>880
ありがとうございます。
テーマいじっったほうが軽くてよさそうですね。まるめまくります!
882nobodyさん:2009/02/18(水) 18:08:31 ID:???
drupal利用者に逮捕者が出ましたね。

41歳のホモ、男子高生に500万円貢ぐ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1234940173/

「さすがに目の付け所がdrupalですwwwww」
883nobodyさん:2009/02/19(木) 05:52:28 ID:???
>>882
書くことないなら無理に書き込まなくていいよ
884nobodyさん:2009/02/19(木) 11:24:30 ID:???
drupal.orgがメンテナンス状態から復帰しないな~

Drupal5からDrupal6に4時間程度でスイッチする予定なのに
(日本時間午前3時開始午前7時終了予定)
すでに8時間20分経過…

これはもうダメかもわからんね
885nobodyさん:2009/02/19(木) 13:01:06 ID:???
ようやく復旧したぜ
激重
886nobodyさん:2009/02/19(木) 21:10:46 ID:???
新サイト全然使えねー
モジュールを日別更新順に並べられないので
アップデートできん

氏ね
887nobodyさん:2009/02/19(木) 21:10:56 ID:???
最初のうちは重かったけど、だいぶ落ち着いてきた?
888nobodyさん:2009/02/19(木) 21:13:08 ID:???
889nobodyさん:2009/02/19(木) 21:24:20 ID:???
>>888
その順で並べても昨日までのように日付で区切られないし
なんか並びがヘンじゃね?
890nobodyさん:2009/02/19(木) 21:41:29 ID:???
レスポンスさいこー(棒
891nobodyさん:2009/02/19(木) 21:45:28 ID:???
フォーラムもなかなか表示されないな…
キャッシュにヒットすれば速いが
そうでないとD6特有のモッサリ感が凄い

モジュールはD5/D6/D7のフィルタリングを覚えてくれない。
毎回指定しなきゃならない。Latest Releaseを指定しても
表示される日付見るとメチャクチャな並び

すばらしいアップデートだ(棒
892nobodyさん:2009/02/19(木) 22:07:37 ID:???
だからDrupalはやめられない
893nobodyさん:2009/02/19(木) 22:27:59 ID:???
(´-`).。oO(たまには4.xのことも思い出してあげてください。。。)
894nobodyさん:2009/02/19(木) 22:55:32 ID:???
なるほど、アップデート前は日付別に表示されてたのか
普段はadmin/reports/updatesでチェックするだけだから
見たことなかったよ

表示される日付は更新日じゃなくて作成日だから
変に見えるんじゃないかな?
895nobodyさん:2009/02/20(金) 11:16:39 ID:???
ユーザーがあらかじめ設定した条件
(「xxカテゴリー」とか、「価格がyy円以下」とか)に合うノードが投稿されたときに、
自動でメールで通知できるモジュールってないですか?

・・・でもDrupalって、登録時はメールアドレスの存在確認するけど、変更時は何のチェックもないんですよね;
896nobodyさん:2009/02/20(金) 12:46:08 ID:???
>>895
D5ならworkflow_ng、D6ならRules
897895:2009/02/20(金) 14:20:00 ID:???
>>896
レスありがとうございます。
D6なので、さっそくRulesを入れてみました。

とりあえず、コンテンツが投稿されたときにメールを送ることはできたんですが、
条件の指定の仕方がよくわかりません;
ヤフオクのアラート機能みたいなことをしたいのですが・・・

それにしても、すごいですね、このモジュール!
Drupalの拡張性の良さがよくわかります。
898nobodyさん:2009/02/20(金) 23:50:26 ID:???
匿名でフォーラムに書き込み出来るようにするのはコメントのモジュールだったのか~
延々とフォーラムとかユーザーの設定とにらめっこしてたぜ・・・orz
899nobodyさん:2009/02/26(木) 02:11:37 ID:Q8hVXTIV
Drupalでyoutubeクローンって作れる?
900nobodyさん:2009/02/26(木) 02:23:34 ID:???
可能
901nobodyさん:2009/02/26(木) 08:34:47 ID:???
Drupal 6.10がリリースされたね
Windows上でのセキュリティ修正あり
902nobodyさん:2009/02/26(木) 22:14:35 ID:???
日本語版パッケもリリースされとる
903nobodyさん:2009/02/26(木) 23:41:59 ID:???
IBMコンサルトによるDrupalとJoomlaの比較を超要約してみた
ttp://www.topnotchthemes.com/blog/090224/drupal-vs-joomla-frank-comparison-ibm-consultant

サイトの構築: DrupalのViews, CCK, Panelsはすごい
パフォーマンス: Drupalの勝ち
学習曲線: Joomlaの方が簡単、Drupalはむずかしい
テンプレート: Joomla圧勝、Drupalは企業レベルのテーマが少ない
コード開発者: Drupal文化の方が質が高そう
管理機能: Drupalはバックエンドの管理機能が分離されてなくて混乱する
コンテンツ管理: Drupalのtaxonomyはよい、JoomlaのWYSIWYGProはよい
コンテンツの表現: CCKとViewsが最高、Joomlaではかなわない
多階層デプロイ: Drupalの方が弱い、XclonerをDrupalでも使った方がいい

まとめ
重くて機能の柔軟性に欠けるが見た目のよいサイトを手軽に作るならJoomla。
拡張性と柔軟性が必要ならDrupal。ただしプロっぽく見せるには時間とお金がかかる。
904nobodyさん:2009/02/27(金) 00:28:48 ID:???
>>903
言い得て妙、なコメントだね。
905nobodyさん:2009/02/27(金) 00:41:59 ID:???
>>903
さすがプロのコンサル。マトを得ている。

Joomla!も嫌いじゃないんだけど、
「これをしたい」という時に、どうあがいても
かなえられないことがある。ある範囲で作りなさい、
だが特殊なことを希望するなかれ
というのがJoomla!だと思う。
906nobodyさん:2009/02/28(土) 11:44:25 ID:Qd8Su8rt
Drupalスレってスレタイに「CMS」っていれなくていいの?
907nobodyさん:2009/02/28(土) 11:57:01 ID:???
CCKで、複数のフィールドをグループ化して、複数入力できるようにしたいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

たとえば、
氏名、性別、生年月日などを「人物」というひとつのまとまりにして、
ひとつのノードに対して、複数の「人物」のデータを入力できるようにしたいのです。

また、それをさらに複雑にして、
一人の人物に対して、複数の「趣味」を入力できるようにしたいのです。


ノード

├人物
│├名前
│├性別
│├生年月日
│└趣味
│ ├趣味1
│ ├趣味2
│ ├.......
├人物2.....


(ずれているかも・・・)
こんなかんじで、フィールドに階層関係を持たせたいのです。

できれば、人物を別ノードにするという方法以外で、実現したいのですが・・・

わかりずらくて申し訳ありませんが、
わかるかたがいましたら、どうか教えてください。
908nobodyさん:2009/02/28(土) 17:19:17 ID:???
>>907
CCKだけではむずかしいので、Address field for CCKモジュールとかを
参考に自分でモジュールを作った方がいいと思う
http://drupal.org/project/cck_address
909nobodyさん:2009/02/28(土) 17:26:30 ID:???
>>908
あ、イメージしてたのはAddress field for CCKじゃなくて
Addressesモジュールの方だった
http://drupal.org/project/addresses
910nobodyさん:2009/02/28(土) 17:39:43 ID:???
CalendarとDateが2.0になったがrc6の方が良かったな
バグだらけで使い物にならん
911nobodyさん:2009/02/28(土) 19:30:04 ID:???
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/ のFAQを更新しようと思ったんだけど
このページ、HTMLモードで書きにくいんですよね

もう管理人がいないみたいだし、どっか別のとこに移動できないでしょうか?
できればdrupal.jpがいいんだろうけどあそこって2ch嫌ってるみたいだし
他にいいところないかな?

>>906
入れたければ次に立てるときに入れてもいいと思う
【CMS】Drupal node 4みたいにするなら、右にもう1つ何か欲しいね
912nobodyさん:2009/02/28(土) 19:46:02 ID:???
>>907
Flexifieldを無制限挿入可とすることで実現できませんか?
私も同等の内容で悩み、試行錯誤中ですが…。

Flexifieldは、他のコンテンツタイプで定義された
フィールドの組み合わせを読み込むフィールドです。
本来、ノードごとに異なるフィールドを用意する(=flexible)
ためのものですが、グループ化されたフィールドの無制限挿入も
できそうな感じです。

Content TemplateのVariableを眺めても、何となくいけそうな感じはします。
913907:2009/02/28(土) 20:05:13 ID:???
>>908
うーん・・・自作はできなくもないのですが、
それをやるならフレームワークで作ったほうが楽かな、と・・・

>>912
ちょうど、Flexifieldを見つけて触ってみていたのですが、使い方がさっぱり・・・;
本家のディスカッションではいろいろとパッチが上がってるみたいなので、
そのうちCCKに取り込まれるのかな・・・?

それから、派生する問題として、
複数の値を持てるフィールドの並び替えをどうするか、というのも悩んでいるのですが。
デフォルトだと入力した順番になるのかな?
jQueryでドラッグ&ドロップできたら便利なんですがね・・・・
914nobodyさん:2009/02/28(土) 21:14:29 ID:???
>>913
Flexifieldは、
1. Flexifieldで読み込むためコンテンツタイプを定義
2. グループ構造を含む、目的のコンテンツタイプを定義。ここでFlexifieldを作成、値の数は無制限
3. 2.のコンテンツタイプ内で作成されたFlexifieldの設定で、
読み込み対象のコンテンツタイプ(=1で定義したもの)をチェック

すると、複数挿入可能なフィールド群が、2で定義したコンテンツタイプに現れます。

でも、コンテンツタイプをわざわざ別に定義するのは、スマートじゃないですね…
グループの並び替えも、ドラッグ&ドロップではなく、
並べ替え順の数字をマニュアルで設定するほかなさそうです。

本家の動向を見守るのも手、だと思います。
915913:2009/02/28(土) 21:50:42 ID:???
>>914
なるほど。
コンテンツタイプを別に作る必要があったんですね。
・・・ちょっと試してみます。

CCKのインターフェースは、まだまだこれから洗練されていくという感じなのでしょうね。
まぁ、完全に趣味でやっているので、気長に見守りますw
916nobodyさん:2009/03/03(火) 23:49:24 ID:???
linkモジュールで、
タイトルとURL以外に簡単な説明を追加したいんだけど、無理なのかなぁ。
更新とまってるみたいだし、ほかにいいモジュールないですか?
917nobodyさん:2009/03/04(水) 10:25:21 ID:Zc/MrOZQ
Mysql 3.23で動くバージョンを教えてください m(_ _"m)ペコリ
918nobodyさん:2009/03/04(水) 11:05:56 ID:???
919917:2009/03/04(水) 13:35:26 ID:???
Drupal 5.16 無事 Mysql 3.23に入りました m(_ _"m)ペコリ.
「Drupal Pro Book 」も注文しました
920nobodyさん:2009/03/04(水) 13:56:05 ID:???
Joomlaは、デフォルトで派手さがあり、異様に方言があってなじまなかったけど、
Drupalの方が、直感的で判りいいですね。
921nobodyさん:2009/03/04(水) 17:45:21 ID:???
ヤフオクの「違反商品の申告」みたいに、
問題のあるノードを通報できるモジュールってありますか?
922nobodyさん:2009/03/05(木) 00:47:02 ID:???
DrupalのForumモジュールを組み込んであれこれ弄くっている真っ最中なのですが

誰でも書き込めるのとは別にログインした特定メンバーだけのを作りたいです
公式のHandbook見てもスレッドの作り方とかしか載ってなくてどこの設定なのか行き詰まっています

どなたかヒントよろしくお願いします
923nobodyさん:2009/03/05(木) 04:49:54 ID:/QDgRtJE
会員制のSNSを作って登録者が商品説明文を書いたり
ダウンロード販売ができるサイトを作ろうと思っています。

SNS内部でのフォーラムとグループ構築、
一般ユーザーからはstoryとubercartを使ったショッピング画面と
コンテンツを切り替えて表示させたいのですが、
access contentのチェックで全部表示されたりされなかったりで
それぞれ区分けして表示させる事が出来ません。

どうすれば良いかご存じの方がいらっしゃれば
ご教授お願いします。
924nobodyさん:2009/03/05(木) 08:23:52 ID:???
>>922
Forum Accessモジュールってのがあったな。
Forumは使ってないので実用になるモジュールかどうかは知らん。
925nobodyさん:2009/03/05(木) 14:58:29 ID:mwtgtCXR
ubercartのダウンロード販売で
files pathの設定ができません;w;

"C:\WWW\downloads" (Windows)
"/www/downloads" (Linux))
relative to Drupal root (e.g. "../downloads")

ってレン鯖でやっているから../downloadsでやったり
www.から書いたりしても駄目;w;
どうすればいいの?
926nobodyさん:2009/03/05(木) 15:18:35 ID:???
base_path でぐぐってみ
927nobodyさん:2009/03/05(木) 16:19:14 ID:???
Panel3が早く安定するといいな
928nobodyさん:2009/03/05(木) 22:48:54 ID:???
ノードを編集したときに、(リビジョンではなく)ノード自体の
投稿者と投稿日時を自動的に更新する方法はないですか?
デフォルトでは最初に投稿したときの情報が使われているっぽいのですが、
ノードを表示したときに最後に更新した人の名前と日時を表示したいです。
929nobodyさん:2009/03/06(金) 22:46:22 ID:???
>>924
ありがとうございます!
早速導入してみます
930nobodyさん:2009/03/06(金) 23:33:08 ID:???
Drupal.jpの管理人は前に一度交代したらしいけどもう1回変えることはできないの?
931nobodyさん:2009/03/07(土) 00:28:28 ID:???
ようこそピーターパンの国へ♪
932nobodyさん:2009/03/07(土) 07:02:56 ID:???
>>930
管理人になりたいのなら、行動で示せばいんじゃね?
933nobodyさん:2009/03/07(土) 11:52:05 ID:???
まあ自分がなりたいってわけでもないけど、何から始めればいいかな
いきなりフォーラムに行っても黙殺されるだけだろうし。
まずはなぜ変えたいのかを他人にも分かるようにまとめてみようかな

発言や態度に「フレンドリー」さがなくて、管理人とユーザがともに
相手にしなくなってるのも問題だけど、何よりも今は管理人が一人で
やってて誰か他の人の意見を聞ける環境じゃないのが問題な気がする。

日本語化プロジェクトとか日本コミュニティとして必要なことも
いつかやると言ったまま手付かずになってるし。ユーザからの翻訳
ファイルの受け付けとかSubversion管理とか用語の対訳表とか
ドキュメント整備の指針とかDrupal.orgへの迅速な反映とフィードバックとか・・・。

一人で言っても効果薄そうなので、一緒にやってくれる人いる?
934nobodyさん:2009/03/07(土) 17:28:58 ID:???
日本公式の人はそもそも人間性に問題あると思ふ
935nobodyさん:2009/03/07(土) 19:47:20 ID:???
俺もさっきここ見てそう思った

http://drupal.jp/node/385
936nobodyさん:2009/03/07(土) 20:22:08 ID:???
有名だけどこれも怖い…
ttp://drupal.jp/node/461
ttp://drupal.jp/node/362
937nobodyさん:2009/03/07(土) 21:00:36 ID:???
935はどっちもどっちって感じだな。
まあ、公式の中の人自身に問題があるのは間違いないが。

936の1行目は今更言うこともないが2行目は何が怖いのかよくわからん。
938nobodyさん:2009/03/07(土) 21:44:13 ID:???
おー こりゃきつそうな・・・
その場所で ”コミュニティ” が育たないのがなんとなくわかった。
939nobodyさん:2009/03/07(土) 22:15:11 ID:???
怖いというか何というか、普通に質問しただけなのに
定義がはっきりしないとか、あなたにはできない、とか…
昔のfjとかFreeBSDのグループみたい

閉鎖的というのか突き離した答え方というのか分からないけど
一緒にやりませんか?とかノウハウを共有していきましょう
みたいな前向きな受け答えをしてほしい
940nobodyさん:2009/03/07(土) 22:24:26 ID:???
いっそ、このスレから
フォーラムとかWikiとか派生させたほうがいいんでないかい?
わりと親切な人多いじゃないか。
941nobodyさん:2009/03/07(土) 22:54:17 ID:???
>>940
俺もその方がいいと思う
さらに言えばフォーラムはこのスレのままでもいいよね

ちなみに以下のプロジェクトはこのスレが発祥じゃなかったっけ?
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/
ttp://sourceforge.jp/projects/drupaldoc-jp/
ttp://code.google.com/p/drupal-jp/
どれも今は停止してるけど。

活気がないのは需要がないからだって言われるかもしれないけど
適切な場所と人数が出てくれば、それなりにドキュメントや翻訳も
充実してくる気がするんだよね

理想的なのはdrupal.jpを再生させることだけど、それが無理なら
新サイトを作ったり、上のサイトのどれかを蘇生させるでもいいと思う
942nobodyさん:2009/03/07(土) 22:56:34 ID:???
初めて読んだけど
日本公式は人変えないと駄目だね…。

何で今の人が公式に慣れたのかが知りたい。
「Drupalは自分から広めません」宣言はワラタw

日本語が理解していないようだし
もしかして外人さんなの?
943nobodyさん:2009/03/08(日) 00:10:56 ID:???
>>942
広めません、は確かにすごい。そのわりにサイトの目的には
日本での普及や導入の手伝いとも書いてるんだよね
日本語がおかしいというか、反論したいがために主張がねじ曲がってると思う

drupal.jpは別に公式じゃなくて、モジュールの登録と同じように
申請すればいいだけだから、単に早い物勝ちだったんだよね?
ただこの時点では(ttp://drupal.org/node/12224)別の二人が運営してて
いつの間にか、なぜ今の管理人になったのかはよく分かんない
944nobodyさん:2009/03/08(日) 00:16:32 ID:???
あとjBoxの立ち位置もよく分からないんだけど、
あそこはアンチ日本公式としてできたの?

ttp://drupal.jp/node/284
ここで言ってる一部サイトってjBoxのことかと思ってたんだけど
何か揉め事があったのかな?フォーラムだけは少し動いてるけど
サイト自体は放置っぽい状態だね
(spamユーザだらけだし、翻訳も5.xまでで停止状態)

なんかこのへん全部まとめて一つのサイトにならないかな?
945933:2009/03/08(日) 02:45:37 ID:???
何らかの形でDrupal.jpを変えてほしいと思っている人は多いみたいね

で、実際の行動はどうしようかな?このスレをベースにWikiを作るか、
Drupal.jpの管理人に引退をお願いするか。個人的には管理人さえ変われば
雰囲気が変わることを期待してるので、まずは管理人をどうにかしたいんだけど・・・。

匿名で構わないんだし、Drupal.jpのフォーラムに交代してくれって書くのは
簡単だけど、さすがにそれじゃ答えてくれないよね。何かうまい方法ある?
946nobodyさん:2009/03/08(日) 08:50:35 ID:???
次スレをdrupal.jpのフォーラムに立てれwww
947nobodyさん:2009/03/08(日) 17:13:35 ID:???
管理人書き込み禁止のトピックあったらいいなw
そっちのほうが書き込み多そうw
948nobodyさん:2009/03/08(日) 22:15:09 ID:???
drupal.jpはもうどうにもならないでしょ。
放置して別のサイトを立ち上げるべし。
フォーラムとWikiだけでもいいからマジ頼みます。
949nobodyさん:2009/03/08(日) 23:03:44 ID:???
>>941に戻る
950nobodyさん:2009/03/09(月) 00:17:08 ID:???
これまでのスレ発サイトと少し方向性を変えて、
drupal-users.jpとかどうですか?去年ブーム化していた
各言語のxxxx-users.jpサイトもほとんど動いていまんが…
ttp://d.hatena.ne.jp/Watson/20080521/1211302951
この中ではperl-users.jpがいい感じなのかな?

結局いちばん大切なのはコンセプトと、初期コンテンツと、
ご新規さんを受け入れやすい環境を作ることだよね。
この辺はセンスが必要だろうな
あえて公式代替を目指す必要はないけど、
自然に新サイトの方を中心に動くようになればいいな
951nobodyさん:2009/03/09(月) 00:28:32 ID:???
WikipediaのDeupalの項目って、日本「公式」サイト以外の日本のサイトを関連サイト
として書くと、消されるっぽいね。履歴見てみ。
952nobodyさん:2009/03/09(月) 00:34:56 ID:???
まじで!?
953nobodyさん:2009/03/09(月) 00:51:15 ID:vV/CRITZ
ユーザー区分別で表示されるコンテンツを変えられる
Taxonomy access controleと
Taxonomy access controle liteを使っている方、
liteは選択肢がnoneしか出てこないし
設定しても表示が変わらないしで
本家サイトのissueを読んでも似たようなトラブルが・・・
マトモに使えてますか?
954nobodyさん:2009/03/09(月) 01:43:49 ID:???
最初の版からあったのに消されたみたいだな。これ誰がメンテしてるの?
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Drupal&diff=next&oldid=20581277

-users.jpにはnucleus-users.jpやwp-users.jpがあるっぽい
955nobodyさん:2009/03/09(月) 02:19:53 ID:???
消される所以もない、役立つサイトを二つ追加してみた。
これで削除されるようならDrupal.jpの中の人が消しているんだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Drupal

Drupal-jBox Drupal日本語情報サイト
Drupal*Drupal
956nobodyさん:2009/03/09(月) 02:25:56 ID:???
>>955
GJ
957nobodyさん:2009/03/09(月) 11:12:02 ID:???
支援
958nobodyさん:2009/03/09(月) 13:32:52 ID:???
あはは
削除してるしw
959nobodyさん:2009/03/09(月) 13:51:09 ID:???
うわ、えげつねぇ
家に帰ったら復活させてやるよ。
960nobodyさん:2009/03/09(月) 14:14:11 ID:???
また書き加えておいた。
また消された時用に以下テンプレ。

== その他の運営に役立つユーザサイト ==
* [http://www.drupal-module.info/ Drupalモジュール情報共有サイト]
* [http://drupalxdrupal.com/ Drupal*Drupal]
* [http://www.drupal-jbox.net/ Drupal日本語情報サイト]
* [http://drupal-jp.sourceforge.jp/main/ Drupal日本語プロジェクト]
961nobodyさん:2009/03/09(月) 14:15:45 ID:???
>>960
GJ
962nobodyさん:2009/03/09(月) 14:32:15 ID:???
また消えたね・・・
963nobodyさん:2009/03/09(月) 15:25:55 ID:???
どうも自動的に消されるらしい。
964nobodyさん:2009/03/09(月) 16:41:33 ID:???
公式サイトのリンク削除してるヤツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/202.215.114.18

東北のweb屋みたいだね
965nobodyさん:2009/03/09(月) 16:57:21 ID:???
うわ、えげつねぇ
宣伝リンク貼ってやがる
966nobodyさん:2009/03/09(月) 17:01:34 ID:???
間違ってJPも削除しててワロタw
967nobodyさん:2009/03/09(月) 17:09:26 ID:???
ん?JP消したのマッドスキッパーとかいうweb屋だろ?
968nobodyさん:2009/03/09(月) 18:01:59 ID:???
こりゃひどいな・・・

うちもdrupalでサイトリニューアルする話があるんだけど、
こんな荒らしweb屋には発注しないようにWeb担によく言っとくよ。
969nobodyさん:2009/03/09(月) 18:24:14 ID:???
>>967
そこのサイトみたがDrupalをよくわかってないで使ってるっぽい
970nobodyさん:2009/03/09(月) 18:32:39 ID:???
drupalってなんでこんなに呪われてるん?
971nobodyさん:2009/03/09(月) 18:42:14 ID:???
呪われてるつーか、イタイ業者はどこにでもいるってことだろ。
Xoopsなんかもひどいもんだし。
972nobodyさん:2009/03/09(月) 18:48:48 ID:???
マッドスキッパーってどっかで見たような気がしたが
東北のdrupalイベントは俺が仕切るみたいなこと言ってなかったっけ?
jp欲しがってるのも宣伝したいからなんだろうな。

カス業者はdrupalに来ないでほしいもんだ・・・
973nobodyさん:2009/03/09(月) 20:02:54 ID:???
リンク集ではないと言うなら、drupal.jpも公式じゃないんだけどな
せめてdrupal.jpから各ユーザサイトへリンクされてるならいいんだが。
このDrupalってIDのやつがdrupal.jpの人か?
974nobodyさん:2009/03/09(月) 20:48:41 ID:???
こーゆー業者にかかったらwikipediaも2chも一緒なんだろうな

困ったもんだ
975nobodyさん:2009/03/09(月) 21:04:23 ID:???
とにかく日本公式中の人には過去に準備していたはずの計画がどうなったのか、
現在の状況と今後の予定を説明して欲しい

「今後はユーザの方々からも翻訳ファイルをご提供いただき、
 当サイトで公開していけるよう準備を進めています。」
ttp://drupal.jp/node/192 →何も進展がない

「近い将来には subversion によるリビジョン管理を、
 各翻訳者単位でやっていただくことも考えております。」
ttp://drupal.jp/node/192 →何も進展がない

「さて、ご提案いただいた「エンドユーザ向けドキュメントの翻訳」
 についてですが、まさに、そのようなコントリビュートをユーザが
 自主的に行えるように、現在、当サイトからコミュニティセクションを
 別サイトに分離する準備をしております。」
ttp://drupal.jp/node/444 →Drupal Nipponのこと?

「モジュール翻訳者MLを開設いたしました」
ttp://drupal.jp/node/534 →これって何か動いてるの?

「次期 Drupal Japan サイトテーマ決定について」
ttp://drupal.jp/node/550 →まだ変わってないよね?
976nobodyさん:2009/03/09(月) 21:20:18 ID:???
>>975
おいっ!

マッドスキッパーのWikipedia荒らしを

「とにかく」の一言で片付けないで下さい。

よろしくお願いします。
977nobodyさん:2009/03/09(月) 21:24:54 ID:???
>>975
それってウィキペディアのdrupalページ改ざんするのと
どんな関係があるの?
つーか直接聞いてくればいいのでは?
978nobodyさん:2009/03/09(月) 22:04:40 ID:???
マッドスキッパーとdrupal.jpの関係を教えてくれ
979nobodyさん:2009/03/09(月) 22:09:38 ID:???
おいマッドキッパーWiki荒らしは辞めろ。
元に戻しておいてた。
980nobodyさん:2009/03/09(月) 22:23:03 ID:???
981nobodyさん:2009/03/09(月) 22:42:01 ID:???
同じ東北人として恥ずかしいです。
982nobodyさん:2009/03/09(月) 22:50:01 ID:???
Drupalでサイト組むのしんどくなってきたのは俺だけだろうか
983nobodyさん:2009/03/09(月) 23:14:12 ID:???
>>982
お前とマッドスキッパーの中の人
984nobodyさん:2009/03/09(月) 23:16:46 ID:???
videoモジュール(D5)でffmpegにてサムネイル取得は出来るけど、
win鯖が故、肝心な動画のflvエンコができない。

clipbucketやらphpmotionとかのwin改造記事見るとソース内の /dev/null あたりを削除したりすると動くけど、videoモジュールはさっぱり検討がつかん。

あっ、チラ裏スマン
985nobodyさん:2009/03/09(月) 23:20:45 ID:???
Drupal本出した会社に、
日本公式サイトやってもらいたい。

年内にはテクニカル本の出版をお願いします。
986nobodyさん:2009/03/09(月) 23:24:30 ID:???
一応、Wikipediaのルール(?)に、公式以外は書くなとかいうのがあるみたいではあるけど…
でもまぁ、目くじら立てて消すほどのもんか?とは思うね。他のCMSでは公式以外でも
有用なサイトは紹介されてたりするし。
987nobodyさん:2009/03/09(月) 23:44:45 ID:???
宣伝したり厨な質問したいだけならjbox使えばいいのに
なんでそんなに公式にこだわるんだ?

jboxにはこのスレの住人多いぞ?
988nobodyさん:2009/03/10(火) 00:38:21 ID:???
個人的には質問はこのスレでいいから
ドキュメントや翻訳をきっちり整備したい。
jBoxの位置付けはよく分からんが、公式で協力できた方が好ましい。
989nobodyさん:2009/03/10(火) 03:28:22 ID:???
2009年はマザコンのピーターパンキャラで行こうと思ってる。
990nobodyさん:2009/03/10(火) 18:52:01 ID:???
次スレはどうするの?
991nobodyさん:2009/03/10(火) 19:22:53 ID:???
>>990
東北PHPでいいんじゃね?
992nobodyさん:2009/03/10(火) 23:07:12 ID:???
次スレよろしく
993nobodyさん:2009/03/11(水) 00:02:09 ID:???
994nobodyさん:2009/03/11(水) 01:37:03 ID:???
東北PHPって名前とURLが一致しないな
ttp://www.php-dev.org/

あと/CHANGELOG.txtは隠した方がいいよ
995nobodyさん:2009/03/11(水) 15:38:14 ID:???
東北PHPってマッドスキッパーみたいな荒らしの集まりなのか?

クライアントのサイトになんか仕掛けてそうで怖いなw
996nobodyさん:2009/03/11(水) 20:56:27 ID:???
マイケル・ジャクソンの公式サイトもDrupal!
http://buytaert.net/michael-jackson-using-drupal
997nobodyさん:2009/03/11(水) 22:26:34 ID:???
うめうめ
998nobodyさん:2009/03/11(水) 23:13:21 ID:???
マイケルジャクソンといえばネバーランド。
ネバーランドといえばピーターパン。
つまりマイケルのサイトのDrupal採用は……
999nobodyさん:2009/03/11(水) 23:35:59 ID:???
Rock with You は名曲
1000nobodyさん:2009/03/11(水) 23:37:54 ID:???
1000ならdrupal.jp管理者交代
そして日本コミュニティ活性化!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。