一人で始めるWEB起業何が一番儲かるかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
916nobodyさん:2007/02/16(金) 00:49:01 ID:???
>>915

>Developers Summitの略
>「デベロッパーの復権」を目指して年1回開催される、ITエンジニアのお祭り
>今年のテーマは「デベロッパーがビジネスを刺激する -時代はWeb2.0 + Enterpriseに」
917nobodyさん:2007/02/16(金) 09:46:13 ID:???
デブが食欲を刺激する -時代はDev2.0 + Metabolic Syndromeに
918nobodyさん:2007/02/16(金) 13:28:29 ID:ueu23Fx4
>>917
略してMS
うはwww語呂がぴったりwww
体がでかくて身動きとれない
919nobodyさん:2007/02/16(金) 13:40:31 ID:oLVs3bsF
>>918
>略してMS  >体がでかくて身動きとれない

でも、寝たまんまゴロゴロ転がるだけで、
小さいアリンコたちをどんどん踏み潰せるぞ。
920nobodyさん:2007/02/16(金) 17:42:25 ID:YjoxvHiw
デブは自分の足もとが見えないんだなwww
921nobodyさん:2007/02/16(金) 18:51:39 ID:???
近頃はどこも臭いんだな
922nobodyさん:2007/02/16(金) 22:54:49 ID:vtSyuBIy
さてみなさん、仕事の準備すすんでますか?
自分はプログラムの勉強と関係する業者に話聞いたりメール出したりで
ぽつぽつ進めてますが、、
無事サイトそのものが完成しても、サイト運営系のサービスなので、
どうやって宣伝とかしようかと考え中です。
杞憂にならないようにってのが第一ですが、、

そういやMySQLの本買ってこなきゃ!
923nobodyさん:2007/02/16(金) 22:57:45 ID:???
>>922
ついでにMySQLの日本語マニュアル公開してる会社にマニュアル小分けにして読みやすくしろ
(PHPマニュアルのように)
ってメールしといて
924nobodyさん:2007/02/17(土) 10:08:31 ID:???
sqliteサイコー
925nobodyさん:2007/02/18(日) 07:43:55 ID:???
1がいない件
926nobodyさん:2007/02/18(日) 08:57:17 ID:???
勉強を兼ねてアイデアサイト作ってるけど
PHPがだんだん楽しくなってきた。
927nobodyさん:2007/02/18(日) 11:31:31 ID:???
手段が目的にならないように気を付けろ!
9288  ◆bakumopEnM :2007/02/18(日) 14:24:00 ID:???
>>904
これはhttp://openid.net/の日本語版ですか
内容もシステムも同じっぽいけど、本家からのリンクが見当たらない
929nobodyさん:2007/02/18(日) 22:38:50 ID:???
>>922
AdWordsあたりでいいんじゃないの?
930nobodyさん:2007/02/19(月) 00:33:08 ID:???
>>929
人気サービスにするためにいったいいくらかかると思ってんだww
931nobodyさん:2007/02/19(月) 03:54:15 ID:???
とりあえず一人の資金じゃ、全部使い果たしても無理なくらいお金かかるね。
実は一番大事なのって、サイト制作じゃなくて、その後。つまり宣伝。
932nobodyさん:2007/02/19(月) 05:26:19 ID:???
mixiみたいな構造だと、
宣伝しなくてもネズミ講式に広がっていくこともありえるけどね。
極端な例だけど。
933nobodyさん:2007/02/19(月) 09:27:42 ID:???
最近はやったやつなんて自ら宣伝なんかしてないだろ。
勝手に横へ横へ広がっていく。
知り合いに教えたい、知り合いも輪に加えたいと思わせるかどうかが
勝負の分かれ目。
934922:2007/02/19(月) 09:36:38 ID:???
自分はコミュニティというか、情報系のサービスなんでうまくいけば自然と
ユーザとか同好の士の間で知名度広がって行ってくれると思うんですよねー
SNSじゃないですが、、
935nobodyさん:2007/02/19(月) 11:18:29 ID:h8+QAQjW
SNSの問題点

収益構造が作りにくい
・ユーザーが多くないと広告契約取れない
・利用料をとるとユーザー増えない
・目的・趣旨がなんなのかが明確でないと展開しにくい
936922:2007/02/19(月) 11:41:31 ID:???
>>935
そうそう、それが理由で辞めました
いらないですからね、儲からないサービスなんて
937nobodyさん:2007/02/19(月) 11:46:33 ID:h8+QAQjW
ただ広告収入につながるプロジェクトなら
考えてあるが、時間がないのでまだしていない

まだ日本のどこもやっていないだろう

それは◎◎向けの○○
938nobodyさん:2007/02/19(月) 12:05:19 ID:???
>>935
もっと重要な問題点は(SNSに限らずWeb全般だが)、

●Winner Takes All

であること。そして巨大なコミュニティは巨大化し続け、零細は零細のまま。
だってCGMって、人が人を集めるからね。
だから既に巨大なmixiがある以上、別のSNSも並行して使ってくれる人なんて全体の1%にも満たない。
939nobodyさん:2007/02/19(月) 14:32:18 ID:???
海外で人気の兆しがあるサービスを真似するのが一番簡単。

日本のオリジナルで成功してるサイトって一つもないだろ??



なぜmixiはこれほど成功したのか--笠原社長が明かす開発秘話
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20257167,00.htm

SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0608/28/news044_2.html
940nobodyさん:2007/02/19(月) 14:34:10 ID:???
利用者が少なくても儲かるサイトが作りたいっす
941nobodyさん:2007/02/19(月) 16:32:15 ID:h8+QAQjW
儲かるサイト=高機能サイトだからな

セカンドライフが次世代Webの見本といわれてるが
あれを独自でやるのにも苦労するよな

とりあえずコレをやって設けるのではなく
コレをやっていて広告等に結びつける等の考え方でないと
今後は難しいかもしれないよな

先行投資型になってきてるのかもね
942922:2007/02/19(月) 17:33:20 ID:???
>儲かるサイト=高機能サイトだからな

この考えはおかしいと思う
まず最初に、どの程度儲けるかって言う設定がそれぞれにあって、
その上でどんな機能と営業が必要かって考えるべきで、
最初から高機能(セカンドライフを引き合いに出すほど)でなきゃダメ
なんて考えてたら、戦意減退してできることも出来ないだろ
出会い系サイトなんて高機能でもなんでもないけど、儲かってるんだから。。
943nobodyさん:2007/02/19(月) 18:47:51 ID:???
>>350
>儲ける仕組みとは
>広告、EC、手数料・課金──の大きく3つに分けることができます。

課金しても使いたくなる便利な/楽しいサービスを作るのが本道だと思う。

広告収入はオマケくらいに考えとくのがいいかも。
=広告収入を当てにすると不安定な収入計画しか立てられないと思う。
ネット上の宣伝、営業はバイラルマーケティング(口コミ)も活用したい。
=バイラルは、その分野のキーパーソンにピンポイントでアプローチすると強力かな?
944nobodyさん:2007/02/19(月) 18:52:22 ID:???
>>941
>先行投資型になってきてる

それはネット黎明期の話なんだがww

・最初は無料で人を集める先行投資型
・次に有料サービスで固定収入を得るコンテンツ提供型
・今ここ → Web2.0で・・・???
945922:2007/02/19(月) 19:39:46 ID:???
>>943
>課金しても使いたくなる便利な/楽しいサービスを作るのが本道だと思う。

それが正解だよね
最初からアフィリエイト収入あてにするとか広告あてにするとかって
ビジネスといえないと思う
もしくは端から採算度外視してある程度以上のサービスの運営実績を
作って、それを実績として次の本来の目標の金儲けコンテンツの営業を
するならわかる
946nobodyさん:2007/02/19(月) 19:48:39 ID:eM1+IRfv
mixiのプレミアもなんだかんだいって
1万人はいれば300円×1万人
300万だもんな

上場しなくても中小企業体としてはかなりの売り上げだろ
947nobodyさん:2007/02/19(月) 20:58:10 ID:???
>>946
サーバー費用や回線費用、人件費など経費がかかってることを忘れるな。
300万なんて微々たる金額。
948922:2007/02/19(月) 21:15:37 ID:???
まあ多分、回線やストレージコストだけで2000万とかかかってるよね
9498  ◆bakumopEnM :2007/02/19(月) 22:54:13 ID:???
サイト宣伝は
・自分で出版社に垂れ込み
・プレスリリース代行
・ソーシャルブックマーク
・同じ系統のサイトを紹介してるサイトに垂れ込み
2chで宣伝っていう手もあるようですが、難しいでしょうね いろいろと

私もSNSを一つ運営していますが収益構造はうーん どうなんでしょう
そういえばSNSとぐぐるは相性悪そうですね
・SNSサイトにリンクが集まる
・ボットはSNSに入れずSNS内からのリンクは検出されない
∴リンクのブラックホール状態
950922:2007/02/19(月) 23:21:54 ID:???
>>8
SNS、儲かってますか?
9518  ◆bakumopEnM :2007/02/19(月) 23:58:11 ID:???
>>mixi維持費
ずいぶん前、有価証券報告書読んだときに計算したので細かい数字は覚えてませんが
Mixiの回線やストレージ、場所代全部ひっくるめた月々の維持費が
400万ちょっとで意外な少なさに驚いた記憶があります

>>950
広告張るわけでもなく有料制でもないので単体で言えばマイナスですが、
他サイトのSEO対策と思い込めばトントンかな?程度です(検証はしていませんが)
952nobodyさん:2007/02/20(火) 08:43:34 ID:2/TECVD7
mixiの運営費なんてたいしたこと無いだろ
いまだに夜は検索すらできないし
まれにサーバーエラーでかえされることがある

いつまでたってもベータだしな
953nobodyさん:2007/02/20(火) 09:25:26 ID:???
やすいな維持費
954nobodyさん:2007/02/20(火) 09:47:37 ID:???
月300万なんてケータイの公式コンテンツじゃ、下の下ですよ。
億単位を稼ぐサイトがやまほどある。

どうして公式コンテンツをやらないの??
一人じゃ通らない、難しいと思ってるのかな。
php組めて、それなりにサバ管理もできるんなら、ぜひ考えてみるといいよ。
955nobodyさん:2007/02/20(火) 10:11:28 ID:Kt2UcBme
バカ
公式なんて個人でいまからとれるかよ
956nobodyさん:2007/02/20(火) 10:27:14 ID:2/TECVD7
それにしてもモバゲーはなんであそこまでひろがったんだろな
でも、ゲームクリエーターは安い金額でいろいろつくれっていわれてるんだろうな
957nobodyさん:2007/02/20(火) 12:45:36 ID:???
>>952
>いまだに夜は検索すらできない
何年前の話だよwww

>>954
まず、お前自身が億単位稼いでから講釈を垂れてくれ。
958nobodyさん:2007/02/20(火) 12:52:02 ID:???
>>954
携帯の公式コンテンツがおいしいのは誰でも知ってるし、
一人で通すこともできたとしても、コンテンツ一ページ目を維持するのは
一人じゃムリだろ
ゲーム開発でも何でもさ
959nobodyさん:2007/02/20(火) 13:08:42 ID:???
個人事業じゃなく、一人会社で楽勝ですよ。
auはもちろん、禿フォンもボダ時に比べて、すんごいゆるくなったし。

一人会社だからなんでも一人でやると思ったのかな?
ゲームなんて外注、Flashなんかも外注、サバ監視も外注。
必要な仕事が出たら、安くて受けてくれる人に投げればいいだけ。

デコメのぼろ儲けを経験すると笑いが止まらない。
960nobodyさん:2007/02/20(火) 13:12:09 ID:???
>一人会社だからなんでも一人でやると思ったのかな?
>ゲームなんて外注、Flashなんかも外注、サバ監視も外注。
>必要な仕事が出たら、安くて受けてくれる人に投げればいいだけ。

それを初っ端から実現できる種銭がお前には有り余ってるのかもしれないが、
普通の人間はないんだよ。
ダルイこと呑気丸出しで書き込むなよ ウザ
961nobodyさん:2007/02/20(火) 13:56:30 ID:2/TECVD7
>>957 夜に検索してみたらわかると思うが
何年前って昨日もなってるんだが、マイミクしかみてないんだろどうせ
検索エンジンが件数オーバーか同時要求で蹴られるんだよ
込み合ってますって寂しいページに飛ばされるのもしらんのか?
状況確認してから笑えよ
962nobodyさん:2007/02/20(火) 14:55:48 ID:???
>>959
妄想乙w
963nobodyさん:2007/02/20(火) 15:02:46 ID:???
>>959
そんなに簡単に儲かるんだったら、その「外注先」の会社が自分でやり始めると思うが。
お前なんかの注文を請けてるよりもよっぽど楽に儲かるはずだろww

>>961
夜に検索しても、そんなページに飛ばされたことは最近はまったくない。
2年くらい前まではあったけど。お前、mixiに嫌われてるんじゃない?
964nobodyさん:2007/02/21(水) 01:29:48 ID:???
きもい書き込みを続けないでください。ただでさえ悪いプログラマの評判が地底まで落ちます。
965nobodyさん
とりあえず>>964が一番キモい。