【Python】Webフレームワーク Djangoスレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
937nobodyさん:2010/11/02(火) 23:04:46 ID:???
>>936
web2py
938nobodyさん:2010/11/02(火) 23:38:15 ID:???
Flask
939nobodyさん:2010/11/03(水) 00:23:01 ID:???
Flaskいいね。Djangoと使い分けるといい。
940nobodyさん:2010/11/03(水) 01:41:23 ID:???
日本のDjangoは中の人がダメ杉でおしまいだけどね。
941nobodyさん:2010/11/03(水) 04:52:10 ID:???
kwsk
942nobodyさん:2010/11/03(水) 08:58:12 ID:???
日本のPythonコミュニティは、日本でPythonを流行らせようぜ!
って意気込んでいないところがいいと思うんだけどな
他の言語コミュニティと比べると内輪的で目立たない感じかも知れないけど
外の人が疑問を投げかけたときはそれにちゃんと答えてくれるし、いいコミュニティだと思うよ
英語で書かれた情報を日本語に変換する人が多ければ日本のコミュニティとして質が高いってのは違うと思う
943nobodyさん:2010/11/03(水) 10:00:15 ID:???
そうだね、Pythonのドキュメントが翻訳されてなかったら、もっとひっそりしてたよね
944nobodyさん:2010/11/03(水) 10:20:34 ID:???
つまりどういうことです?
945nobodyさん:2010/11/14(日) 10:46:35 ID:???
Pythonを実行しようとしたところ次のエラーが出ます。
一体何が原因なのでしょうか?

pydev debugger: warning: psyco not available for speedups (the debugger will still work correctly, but a bit slower)
pydev debugger: starting
ERROR 2010-11-14 10:45:13,095 dev_appserver_main.py:407] Fatal error when loading application configuration:
Unable to assign value 'gae_test' to attribute 'application':
Value 'gae_test' for key application does not match expression '^(?:[a-z\d\-]{1,100}\~)?(?:(?!\-)[a-z\d\-\.]{1,100}:)?(?!-)[a-z\d\-]{1,100}$'
in "C:\htdocs\test_python\src\app.yaml", line 1, column 14
946nobodyさん:2010/11/14(日) 14:49:47 ID:???
GAEのスレへどうぞ
947nobodyさん:2010/11/17(水) 16:18:44 ID:???
webフレームワークの中ではドジャンゴ一番好きだけどな
いまいちぱっとしないのは中の人というよりレン鯖なんじゃないかな
948nobodyさん:2010/11/26(金) 20:44:34 ID:???
Django-CMSってどうよ?
949nobodyさん:2010/12/07(火) 22:47:31 ID:???
webpy.org、つながらないなあ。
950nobodyさん:2010/12/18(土) 08:14:18 ID:???
syncdbがいまいち分からない
951nobodyさん:2010/12/18(土) 13:04:43 ID:???
>>950
詳しく
952950:2010/12/18(土) 15:30:25 ID:???
models.pyの中身書きなおしてsyncdbしても、No fixtures foundってなる。
shelldbから書きなおしたmodelに関係あるtableだけdropしても、やっぱりNo fixtures found
仕方ないからsqlのDBファイルを削除してからsyncdbで一から作り直してるけど、毎回ユーザ情報登録しなおしが少し手間。

models修正して既存レコードデータと衝突して矛盾が出たらいけないから基本はNo fixtures found、って方針はドキュメント読んで納得したんだけど、
models.CharField(null=True, blank=True, default="")みたいなデータを追加しただけなら、自己責任で強制的にsyncdbで更新する方法がないかなあって。

shelldbから手動でalter tableするのが主流なのかな?と思ったけど、djangoもsqliteも初心者レベルで自信がないから
一旦syncdbで新しく作って、出来たtableの定義情報確認してから元のDB編集が一番安全そう・・・な気がする?
953nobodyさん:2010/12/18(土) 17:40:26 ID:???
自分でsql書いてねってドキュメントにはあるね。
http://djangoproject.jp/doc/ja/1.0/ref/django-admin.html#syncdb
sqlresetの出力を参考にするのがいいかも。
954nobodyさん:2010/12/19(日) 10:42:18 ID:???
手動でalter tableするのが主流
955nobodyさん:2010/12/19(日) 22:22:06 ID:???
>>952
south使うとか
956nobodyさん:2010/12/30(木) 01:29:01 ID:???
開発環境で、127.0.0.1:8000/MY_SITE/MY_APP/hoge/ というURLにしてたときに
実サーバ環境では、 example.com/DJANGO/MY_SITE/MY_APP/hoge/ などにマッピングする方法はありますか?
元々apache動かしてるので、ドキュメントルートを局所的に変更するみたいなことがやりたいです。
settings.py に1行追加して環境に合わせて変更可能〜みたいなのが理想です
957nobodyさん:2010/12/30(木) 05:56:29 ID:???
mod_rewrite
958nobodyさん:2010/12/30(木) 16:15:03 ID:???
>>956
・urls.pyでurlごとに名前(nameパラメータ)をつけて、view内ではreverseメソッドでurl(相対パス)を逆引きする
・settings.pyでMEDIA_URLを設定して、テンプレート内では{{ MEDIA_URL }}+相対パスを使う
あとは、MEDIA_URLを環境に合わせて修正するだけ。
こんな感じで、urlを参照する部分を工夫するのがdjangoでは一般的だと思う。
959nobodyさん:2011/01/19(水) 20:15:27 ID:???
管理ページのパンくずリストがうざい
960nobodyさん:2011/01/20(木) 21:04:53 ID:???
サブクエリが使えるとは知らなかった

inner_qs = Blog.objects.filter(name__contains='Cheddar')
entries = Entry.objects.filter(blog__in=inner_qs)
961nobodyさん:2011/01/21(金) 17:57:56 ID:???
django難しいなあ
英語苦手だから既存のプロジェクト動かすのすら俺には無理だった・・・
962nobodyさん:2011/01/22(土) 00:21:34 ID:???
日本語の解説もあるじゃない
963nobodyさん:2011/02/07(月) 17:57:21 ID:qvm2E2Ff
pinaxの話題が出ていないのは何故?
964nobodyさん:2011/02/07(月) 20:55:08 ID:???
やっぱり自分でコードを書かないと、痒いところに手が届かないからでは?
既存アプリの使いどころって難しいと思う
965nobodyさん:2011/02/08(火) 08:18:51 ID:sAA3Th4+
django_date_truncってどういう処理してるの?SQLだけでなんとかなる?
966nobodyさん:2011/02/10(木) 20:11:46 ID:lq/wDEW1
LL言語のLって何?
967nobodyさん:2011/02/11(金) 08:14:30 ID:???
LはLoveのL
968nobodyさん:2011/02/22(火) 22:47:41.37 ID:???
pinaxって使ってる人いんのかな?
参考にソース見たりするけどあれで作りこんでったら地獄と思う
969nobodyさん:2011/03/03(木) 15:11:21.28 ID:???
今年に入ってDjangoデビューしました。
割と最高なんだけど、日本語ドキュメントは最低でもクロスサイトスクリプティング対策が入ったバージョンまで追い付いてて欲しかった。

403の原因に気づくのに時間かかりました。
970nobodyさん:2011/03/03(木) 20:44:45.60 ID:???
聞いてくれれば教えたのに
つーかたぶん皆本家ドキュメントみてるんだろうね
俺もだけど
971nobodyさん:2011/03/04(金) 18:48:58.85 ID:???
他にもあるの?
972nobodyさん:2011/03/04(金) 19:39:59.15 ID:txF1Lzf+
973nobodyさん:2011/03/04(金) 21:34:29.30 ID:???
>>969
あれハマるよね
974nobodyさん:2011/03/04(金) 23:26:28.40 ID:???
UserへのForeignkeyフィールドを持ったオブジェクトを〜_setで参照できないのって仕様?
975nobodyさん:2011/03/05(土) 21:19:52.63 ID:Ym2U2fsb
>>974
できるだろ
976nobodyさん:2011/03/05(土) 22:32:34.76 ID:rVefEM5A
できた。ごめんなさい。
977nobodyさん:2011/03/06(日) 16:27:18.44 ID:???
これってpythonの知識まったく無くても利用できるフレームワーク?
978nobodyさん:2011/03/06(日) 18:57:25.22 ID:xm8VZCUA
>>977
そりゃ無理ってもんだろw
言語何も使わずにってならCMSとかになるんだろうね
979nobodyさん:2011/03/08(火) 11:27:06.75 ID:w2D5XrAI
djangoのユーザ認証した後
リダイレクトされたページ以外を開くと勝手にログオフして
ログイン画面に移動するんだけど、これ防ぐ方法はどうやるの?
980979:2011/03/08(火) 11:48:14.81 ID:???
自己解決w
request.session.clear()
これがログイン情報消去してたよ。。
981nobodyさん:2011/03/08(火) 21:27:40.42 ID:???
しらんがな(AAry
982nobodyさん:2011/03/09(水) 12:23:08.70 ID:Ybh4x1Wx
>>1
                        ヘ(^o^)ヘ 脱いだら出来る
                         |∧   やる気だして!!
                       /  /
                 (^o^;)/
                /(  ) たち悪いわー!!!
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 かっこい〜
 ( /
 / く  はい!
983nobodyさん:2011/03/09(水) 22:58:20.79 ID:zBbpKOMM
ドジャンゴ
984nobodyさん:2011/03/10(木) 18:16:45.69 ID:???
親クラスのプロパティを継承クラス内で削除するときって
foo = None
del foo
とかでいいの?
985nobodyさん:2011/03/10(木) 18:45:35.44 ID:20vPPf7P
ソートとページネーションを同時に実装したとき、
viewで、現在のURLの引数の内、一つを変えたURLが欲しいことってあると思うんですが、
そういうことをしたい場合、どのようにするのがスマートでしょうか?
986nobodyさん
自分はこんな風にしてる

params = { "hoge":"hoge"}
query = urlencode(params)
url = ''.join([reverse(reverse_name, args=[reverse_args]), '?', query])

スマートじゃないが