Perlコーディング初心者質問スレ Part 51
selectで読めるか確認しつつちまちま読むのが普通じゃね?
パラメータが4つある方のselectですよね
ちょっと理解を超えてるので、
@get = <SOCKET>;
と同等のことをしてくれるタイムアウト処理内蔵の安全なパッケージとか
無いでしょうか
IO::Selectは試した?
ドキュメントすら見つけられません
ActivePerlでwebから何か読もうとする人はみんな同じ問題を
抱える筈なのに、あんまり困ってないのは、
windowsでそんなことする人がいないということなのかな
ググレカス
eval使えよ
>>955 > windowsでそんなことする人がいないということなのかな
Web から何か読もうとすれば、誰もが LWP を使うからだと思うよ。
> Web から何か読もうとすれば、誰もが LWP を使うからだと思うよ。
誰もがということにしたい?w
960 :
nobodyさん:2006/09/12(火) 22:00:41 ID:??? BE:212256083-BRZ(1002)
(´ー`)
それは「タイムアウト処理内蔵の安全なパッケージ」として使えますか?
よっぽど苦労したいか特殊なことをやりたい人じゃなければLWP使って終わりにするな。
あーあとLWP知らない人(笑)
>>961 せめて LWP が何であるかくらいは調べてよぅ。
たぶんあなたの手元に POD 内臓のソースが転がってるはずだから。
安全かどうかは使ってみないと判らないので
それに、良い物なら
>>941の時点で真っ先に挙がりそうなものだし
もう書き込まなくていいよおまえ
とりあえず、LWP:Simpleを使った版を作ってみた
一日動かしてみてどうなるか
日記は要らない。
>>964 残念ながら「ActivePerlでwebから何か読もうとする」という目的が明らかになったのは
>>955 の時点なのですよ。
>>966 LWP::UserAgent を使いませんか。タイムアウト処理が欲しいのでしょう?
やっぱりSimpleだと勝手にタイムアウトはしてくれないか
POSTする必要もあるので、GETだけLWP使うのも変だし、書き直します
日記は他所でやれ
今日は、いい天気ですね。
972 :
nobodyさん:2006/09/14(木) 07:32:23 ID:??? BE:424512768-BRZ(3000)
Simpleもタイムアウトあると思うんだけど…
物騒なもの作っていそうだ。
974 :
nobodyさん:2006/09/14(木) 16:13:18 ID:CaEHA0hf
任意の日本語にマッチするパターンを表現したいのですが
どうやればいいのでしょうか?
たとえば文字列"coding"にはマッチしませんが"コーディング"にはマッチする
というような奴です。
/コーディング/
( ^ω^)?
非asciiにマッチさせたいんじゃないかと
/[^¥x00-¥x7E]/;
別に7Fでもいいけど。
しまった。マッチさせるのか。
>>978 だと2byteが含まれてるかどうかの確認にしかならんな。
980 :
nobodyさん:2006/09/14(木) 20:12:42 ID:5VQgHCQX
教えて下さい。
掲示板で検索フォームを作ってます
検索文字列を全角スペースで区切ると上手くヒットしません・・・
$key_wordはちゃんと区切り文字(半角または全角スペース)で分割されてると表示れるのですが
$key_word =~ s/ / /g;
$key_word =~ s/\t/ /g;
@words = split(/ /,$key_word);
↑これ間違ってますでしょうか?
split /[\s ]+/, $s
じゃだめなん?
全角スペースを [ ] の中に入れるのかよwww
983 :
980:2006/09/14(木) 20:55:41 ID:???
ヒント:文字コード
ああ、ごめん。確かに
>>981はEUC-JPかUTF-8じゃないとダメかも。
誰も使おうとしてくれない | がカワイソス
988 :
980:2006/09/14(木) 22:24:36 ID:???
&jcode'convert(*key_word, "sjis");
これ入れてもダメでした・・・
もっとヒント下さい^^;
$baka =~ s/(\x81\x40)+/\s/g;
$baka =~ s/\t+/\s/g;
@aho = split(/\s/,$baka);
>>989 そのREPLACEMENTは無いだろw
ひどいなw
992 :
980:2006/09/15(金) 00:40:01 ID:???
>>989 それだと区切れずに
文字列1s文字列2s文字列3 になってしまいます^^;
993 :
nobodyさん:2006/09/15(金) 01:10:55 ID:??? BE:265320465-BRZ(3000)
今は個人情報保護の時代です。
OSやインタプリタのバージョン、コードの内容からも
ある程度個人の特定が可能です。質問の際にはなるべく
最小限のコードだけを提示して、回答を貰えばラッキーというスタンスで臨みましょう。
994 :
980:2006/09/15(金) 02:03:11 ID:???
すみません・・・自己解決しました
検索ルーチンのミスでした><
995 :
nobodyさん:2006/09/15(金) 05:01:24 ID:EabJRhNL
そろそろ継続スレの開設について準備を開始するための議論を開始しませんか?
とりあえず過去ログ羅列はやめないか。倉庫だけでいい。
997 :
nobodyさん:2006/09/15(金) 08:29:43 ID:MgHy280R
CGIの処理を行って前画面に戻るって事は簡単にはできませんか?
過去ログ羅列は必要無い。
前スレだけあればおk
1000ならディレクターがちゃんと仕事をする
>>997 print "Location: $ENV{'HTTP_REFERER'}\n\n";
1000なら転職
1000なら次スレなし
おしまい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。