【CMS】 MODx 【中小企業サイト構築に最適】
1 :
nobodyさん :
2006/02/18(土) 13:13:17 ID:3frFR2qJ MODxはEtomiteから派生したフリー(GPL)のCMS
SEO的に強く、XOOPSのようなコミュニティ参加型ではなく、
中小企業で複数の管理者でサイトを作っていくという感じ。
CMSで簡単にサイトを構築したいけど、
XOOPSはちょっと大きすぎるという方にどうぞ。
公式
http://modxcms.com/
2 :
nobodyさん :2006/02/18(土) 21:00:18 ID:YDV/W3Bm
誰も使ってないのかな?
初耳。導入事例などあないよろしこ
まだ、試している段階なのだが、XOOPSを入れてみて、なんか違うと思ってMODxに興味を引かれた。 間違っていたらごめん。あとCMS全般詳しくない、時代についてきていない人間です。 ・日本語対応。日本語ドキュメントは無い。 ・デフォでmod_rewriteを使って静的ページ(拡張子html)に見せかけることが考慮されている。 .htaccessとmod_rewriteが使えるのなら、設定するだけで、htmlページのように見せかけられる。 ・ページごとにMETAキーワードが設定できる。(たぶん。まだ試していない。) ってこれ他のCMSではあまり見かけない機能なの? ・テンプレートは独自(たぶん) ページごとにテンプレートをいじるのが簡単とか・・・?(よくわかっていない) ・ただのphpスクリプトを、そのままスニペットという形でテンプレートに埋め込める。 ・管理者としてログインしていれば、公開ページの上にアイコンが出てきて それクリックするとFCKeditorが起動してその場で修正できる。(これってCMSでは普通なの?)
MySQL使用。コンテンツは基本的にデータベースに格納される(らしい)が、 キャッシュを使用してページを生成しているから早い(らしい) まさか画像もデータベースに格納されるのだろうか・・・。そうすると容量が・・・。 テンプレートのdefaultスタイルの下にimagesがあるから違うとは思うが。
頼むSQLは使わんでくれ SQLはわしには理解できんのじゃよ
>>4 >・ページごとにMETAキーワードが設定できる。(たぶん。まだ試していない。)
>ってこれ他のCMSではあまり見かけない機能なの?
SEO的には効果が高いんだけど、XOOPSにはない。分はハックして実装したけど。
最初から考慮されてるなら、その点はビジネス屋さんにはいいんじゃない?
mod_rewriteの点もそう。Yahoo!の検索システムは非常に馬鹿なので
GoogleやMSNのように"普通のURL"は駄目で、長さは短く、階層は浅く、
拡張子はphpやcgiではなくhtmかhtmlに等々、他にもあるけど
Ya!に追従させるのはアホらしい作業がいるからね。
>・管理者としてログインしていれば、公開ページの上にアイコンが出てきて
>それクリックするとFCKeditorが起動してその場で修正できる。(これってCMSでは普通なの?)
修正できるのが内容なのか、そのテンプレートなのかによるけど
これはコンテンツの種類(区分)をMODxどう捉えてるのか示す点なのかもね。
Wikiっぽい感じかな。
全部女王村ででき(ry
うむ。だーれも興味しめさんなw 一人でぼちぼちやるか。 ユーザーの権限ではまったので書いておく。 トップページなどを修正する本店。 自分の店舗のページだけを修正できる支店。を作ると仮定する。 まず、MODxマネージャーの「ユーザ」の「権限管理」からAdministratorではない権限を一つ作成する。 これはユーザーの管理メニュー機能を制限するもの。とりあえずコンテンツ管理関係の許可にチェックを入れる。 そこでshitenユーザーを作る。ユーザー権限は当然さっき作った権限。そしてshitenユーザーでログインする。 「管理」の「MODx設定」の「ユーザー設定」にアクセスパーミッションの使用をYESにすると 「最初は管理者のみが全てのドキュメントを編集することができます。」と書いてあるので、 これでshitenユーザーでは編集できないと思ったが修正できてしまう。 該当ドキュメント(トップページ)のアクセス許可が「全ドキュメントグループ(public)」に なっているのが悪いのかと思い、「ユーザー」の「パーミッション管理」の 「ドキュメントグループ」からSite Admin Doc Groupというドキュメントグループを作成。 トップページのアクセス許可をSite Admin Doc Groupに変更する。 が、shitenユーザーでログインするとまたもや修正できてしまう。
11 :
nobodyさん :2006/02/20(月) 17:19:39 ID:xcfMwvFI
そこで、「ユーザー」の「パーミッション管理」の「ユーザーグループ」から Site Admin User Groupというユーザーグループを作成する。 そして、「ユーザ/ドキュメントグループリンク」で Site Admin User GroupがアクセスするドキュメントにSite Admin Doc Groupを追加。 そうしてやっと、該当ドキュメント(トップページ)はshitenユーザーから編集できなくなる。 そのときページデータの「マネージャへのアクセス」にチェックがつく。 どうやらユーザー(グループ)がいない、ドキュメント(グループ)はpublic扱いになるようだ。 なお、「ユーザ」から設定できるものには、他に「ウェブユーザーの管理」と 「ウェブパーミッション」があるが、これらは会員専用ページなどを 作るためのようで、ページ作成には関係ない(と思う。)
13 :
nobodyさん :2006/02/22(水) 11:16:21 ID:Q+OhM7hz
14 :
nobodyさん :2006/02/22(水) 11:17:37 ID:Q+OhM7hz
インストールしてみたものの、テンプレートの作り方がよく分からない。 新しいテンプレートの作成でHTMLコードは記述できるんだけど、CSSってどこに記述すればいいの?
リソース→リソース管理→テンプレートの管理→テンプレートの作成と進む。 /assets/templates にテンプレート名と同様のフォルダーを作る (大文字と小文字もちゃんとみてるので注意) その中に配置するが、結局の所スタイルシートは <link rel="stylesheet" type="text/css" href="ほにゃらら" でテンプレートコードで指定するんで、パーミッションさえしっかり設定しておけば結局どこに 置いてもかまわんよ。 しかし、MODx、かなり凄いわ。
今作りかけのサイト(ほぼ静的HTML)をMODxに移行しようとしているから、 CSSとか前やつのまんま(ルート)に置いて使っているw すごく大雑把な移行の手順(あまり推奨しませんw) ブラウザから見た現在のページのHTMLをそのままテンプレートとして保存。 コンテンツ部分をテンプレート変数([*#contents*])に置き換え。 終了w あとメニューの部分をどうにかせんとな。 標準のDropMenuじゃどうもうまく要求に合わない。
んで、他のCMS(を使っていないからよく知らんのだが)と比べた MODxの俺なりのイメージ。変にイメージしてるかもしれんので、真に受けないでね。 MODxは一つのページが一つのテンプレートで表現される。 テンプレートはほぼ普通のHTML。MODx独自のタグが使える。 テンプレートは複数作れる・・・が共通のデザインなら一つでいいだろう。 ページごとに変わる部分(コンテンツなど)は、テンプレートに追加した変数、 つまり「テンプレート変数」に、ページごとに違う値(HTML等)を入れることで表現する。 もちろんテンプレート変数は自由に定義できる。 サンプルではコンテンツ部分は「contents変数」になっている。 メニュー部分などは、テンプレート変数じゃなくて、固定のHTML=「チャンク」や phpプログラム=「スニペット」を使えばいいだろう。 スニペットからは、$modxオブジェクトにより、階層構造情報やページ情報などの 内部情報にアクセスできる。
・QuickEdit ログイン状態だと、普通のページのコンテンツなどのテンプレート変数部分に QuickEditボタンが表示されて、それをクリックするだけで WYSIWYGエディタが現れその場で修正できる機能・・・を使う方法↓ 管理画面で、テンプレート変数(myvalue)を追加し、テンプレートで使用できるようにする。 テンプレート変数の使い方は[*myvalue*]だが、頭に#をつけて次のように書くと、 QuickEditが使えるテンプレート変数になる。 <HTML> 〜 [*#myvalue*] 〜 </HTML>
自分がホームページ製作会社で クライアントから仕事を請け負ったというシナリオ。 ホームページの構成などはうちでやる。 しかし、トップページのニュース部分はクライアントに修正させたい。 その場合、トップページのニュース部分をQuickEditが使える テンプレート変数にしておき、クライアント用のアカウントを作成する。 (MODx Content Managerにのアクセス権限は与えない) クライアントは、そのアカウントでログインすると、 MODx Content Managerにログインは出来ないが、 トップページのニュース部分だけは自分で変えられる。 (たぶん・・・)
自分が本店の管理者で、支店がいくかもあるというシナリオ。 本店の管理者の自分は、どこでもすき放題修正できる。 しかし、支店の管理者は、自分の支店のフォルダ以下のみ修正できる。 その場合、支店ごとのアカウントを作成し、各店のフォルダにアクセス権を設定する。 作成したアカウントでMODx Content Managerにログインすれば、 各店のフォルダ以下のみ修正できる。 (たぶん・・・)
作成したページを公開するかしないかの設定は出来る。 ただし、承認機能(偉い人が承認するまでどうやっても公開できない機能。でいいよね?)はない。
23 :
15 :2006/02/24(金) 22:02:10 ID:???
>>16 サンクス。
高機能だってことは分かるがとにかく日本語ドキュメントがないのが辛いな。
あっちこっちメニューを探しまくってる。
需要があるようならローカライズしようか?
26 :
15 :2006/02/25(土) 00:14:50 ID:???
>>24 マジですか。
できればお願いします。
使いこなせれば素晴らしいCMSになりそうなので。
えー、承認機能ないのー(´・ω・`)
28 :
24 :2006/02/25(土) 00:57:46 ID:???
なんか,このCMSって将来期待できそうなんで,この土日で頑張ってみる.
29 :
24 :2006/02/26(日) 01:06:22 ID:???
っていうか,既に日本語の言語ファイルがあったんだな. ちょいちょいいじるだけで,日本語になるじゃん.
30 :
24 :2006/02/26(日) 01:08:19 ID:???
一応,手順
1. ダウンロードする.
2. 解凍する.
3. ここ(
http://modxcms.com/forums/index.php/topic,2488.0.html )から好きな言語ファイルをダウンロードして,
manager\includes\langに突っ込む
3. アップロードする.
4. /assets/cache(とその中身),/assets/export,/assets/imagesのパーミッションを777にする.
5.
http://<アップロードしたディレクトリ >/install/にアクセスする.
6. 画面指示に従ってインストール.
7. ログイン
8. Administration,System Configurationとメニューを進む
9. Languageをお好みに
10. Character encodingをLanguageにあわせる.
以上
31 :
24 :2006/02/26(日) 01:19:17 ID:???
せっかくなんで,インストール画面とかを日本語化してみるわ
>>30 そんなことやらなくても、普通に設定画面で日本語を
選ぶだけ(7〜10の手順)で日本語になったけど?
それ、もっとよくなった言語ファイル?
たぶん、みんな、ドキュメントの日本語化を希望していると思うよw
>>24 ってネ申だな!
このスレには他にもネ申はいないのか?
35 :
24 :2006/02/26(日) 10:08:46 ID:???
>>32 うちの環境だと最初からあるUTF8言語ファイルだと、出力自体のエンコードはUTF8になるんだけど、管理画面が宣言してるエンコードと不整合を起こした。
上のはそれを回避するための言語ファイル
>>35 環境のせいかなぁ? LanguageをJapanese-utf8に、
Character encodingをUnicode (UTF-8) - utf-8 にしたんだよねぇ?
うちはこれでなんの問題も無い。
Languageをutf8以外のやつにしたいのなら、言語ファイル必要なのはわかるけど。
37 :
24 :2006/02/26(日) 13:35:44 ID:???
もしかしたら俺の勘違いかもしれない。 参考までにブラウザ教えてくれませんか?
IE6。Firefoxでも試した。
>>36 >>35 フォーラムで文字化け起こすと言われているXREA使ってるけど、通常通りの
言語を Japanese-UTF8、エンコーディングを unicode UTF-8 に設定して
テンプレートのcharset=もUTF-8で宣言してみたが、管理画面やコンテンツ
の各種2バイト文字作成も全然問題が起きないんだよね。
不安になって、EUC-JPもテストで動かしてるんだけど、どちらも、問題なく
動いてる。
文字化け問題に関してリンク貼ってあったけど、自分が文字化けしてない
ものだから、いまいち理解できず・・。
XREAで文字化け問題に遭遇された方いらっしゃいます?
40 :
24 :2006/02/27(月) 19:10:11 ID:???
ちなみに俺はsakuraで文字化けに遭遇してます。 インストールしなおしても再現するんで環境を疑うことにした。 もしかしたらcgi版phqのせいかもしれん。
PHQかあー
42 :
24 :2006/02/27(月) 20:56:40 ID:???
すまん、素でtypo
俺もそれは考えた。 PHP5とMySQL5のどっちかかなと。 もしかしたらPHP4 or MySQL4がだめなのかもしれないが。
あー。データベースのエンコーディングか。
>>45 釣りだよな?
そうじゃないならスレを読み返せ
さくらスタンダードで、EUC-JPで日本語表示うまくいってるよ。 使い方がいまいちわかってなくて格闘中だけど、 日本語メニュー、ためしに作った日本語ページとも きっちり表示されてる。
>>47 俺もさくらスタンダードで弄くってるよ
これ なんとなく つかえそー
さくらではUTF8で不具合が出るからEUCかShift-JISにしろって話でしょ? なんか流れが意味不明
50 :
24 :2006/03/08(水) 00:40:50 ID:???
いや、さくらでもXREAでもUTF-8のままで文字化けも出ないジャンって話よ。
さくらでUTF8で文字化け発生しないというソースは?
俺が文字化けしてないからだよ。
さくらでも文字化けが出たりでなかったりするのか なにが原因なんだろうな
テーブルの文字コードだろ
56 :
nobodyさん :2006/03/09(木) 16:40:00 ID:Rbq7NW/T
あげ
さくらなんだけおど、インストール中に、 Selecting database `modx`: Database selection failed... The database does not exist. Setup will attempt to create it. Creating database `modx`: Database creation failed! - Setup could not create the database! って、言われてインストールできない・・・。 mysqlは、MovableTypeで使ってるんだけどなあ
エラーメッセージに書いてあるじゃないか。 データベースは存在するのか?
59 :
47 :2006/03/12(日) 20:45:35 ID:???
>>57 さくらだけど、データベース名は、ユーザIDと一緒だよ。
データベース設定の一番上の所のmodxを書き換えるのを忘れてるはず。
ちなみに、さくらでUTF-8にしても、文字化けしませんでした。
>データベース設定の一番上の所のmodxを書き換えるのを忘れてるはず。 それだ! やってみます。 データベースの使い方ぐらい知ってないと駄目だね・・・
素晴らしいと思ってウチの会社のを作成してたんだが、厄介な問題を発見したよ・・・・・。 印刷が・・・・・・ベタでしか出ない・・・・。せめてトップベー時ぐらいは綺麗に印字して欲しい。
うおおお。さくらでもまだインスコできてないものでう。 Setup will now attempt to setup the database: Creating connection to the database: OK! Selecting database `mogemogepoo`: OK! Checking table prefix `modx_`: OK! Creating database tables: Database Alerts! MODx setup couldn't install/alter some tables inside the selected database. The following errors had occurred during installation Lost connection to MySQL server during query during the execution of SQL statement CREATE TABLE IF NOT EXISTS `modx_log_access` ( `visitor` int(11) NOT NULL default '0', `document` int(11) NOT NULL default '0', `timestamp` int(20) NOT NULL default '0', `hour` tinyint(2) NOT NULL default '0', `weekday` tinyint(1) NOT NULL default '0', `referer` int(11) NOT NULL default '0', `entry` tinyint(1) NOT NULL default '0', KEY `visitor` (`visitor`), KEY `document` (`document`), KEY `timestamp` (`timestamp`), KEY `referer` (`referer`), KEY `entry` (`entry`), KEY `hour` (`hour`), KEY `weekday` (`weekday`) ) TYPE=InnoDB COMMENT='Contains visitor statistics.'. --------------------------------------------------- MySQL server has gone away during the execution of SQL s
ロリポに導入成功しました! CMSは初めてのことなのですが、CMSのイメージを自分なりに想像したのですが かなり乱暴なたとえで申し訳ないのですが 携帯とかで、各種設定だけをこたえてくとサイトにしあがるサービス(魔法のiらんど等)の すごい版って感じなのでしょうか メニューも用語も調べつつなのでなかなか先にすすめませんが とても最良なツールを紹介いただき、ありがとうございました!! 英語は若干得意ですので、何かしら協力できたらと思っています
65 :
63 :2006/03/16(木) 16:34:25 ID:???
なんとかインスコできないかなあ
さくら普通にインスコできたけど。
さくら、XREA、ロリポ、land 共に問題なし。
というか
>>62 例えばどうイジればいいのですかね?ヒントでも良いので教えてくれれば嬉しい。
これって、CMSといいつつアプリケーションフレームワークとしても使えるように考慮されてるね。
たいがいのことはCMSの部分でできて、足りない部分を開発するときはこいつをフレームワークとして使う。
まさにこれだよ、おれが欲しかったのは。
おい
>>1 よ、
いいもん紹介してくれるじゃねーかこのやろう!
>>69 フォーラムの翻訳は、
×テュートリアル
○チュートリアル
だよな普通。
ところでMODxってなんて読むんだろ? モッドエックス? マッドエックス?
モドックスとか
司会がダウンタウンからますだおかだに交代! ますだおかだデラックス
74 :
71 :2006/03/23(木) 23:23:30 ID:???
そっか、つなげて読むのか・・・ モドックスでいいかなぁ
windowsに入れてみた。 動くけど、使い方勉強します。 linuxサーバーあるけど、本番に入れるのもなんなので・・・ 管理画面の日本語OKだけど、テンプレートとかは文字化けするのか? Winで使ってる人いますか? 土日で使い方勉強します。また報告します。
charsetがModxの設定に応じて変るわけではないので変えといたほうがいいよ。
Joomla!に比べてずっと使いやすい。小規模なサイト作りには最適かも。 大した問題じゃないけど、少しだけ気になった点が一つ。 ・フォルダのドキュメントエイリアスをparent ・ドキュメントのドキュメントエイリアスをchild ・フレンドリーURL、フレンドリーエイリアス、エイリアスパスをYesにする この場合、/parent.html、/parent/child.htmlは存在するけど、/parent/index.htmlは 「存在しません」になる。
/parent/とか/parentにアクセスしたら、parentフォルダが呼びだされるんだから、親フォルダのドキュメントかindex.htmlみたいなものでしょ? そこにDropMenuなりNewListingなり置いて、見せかた工夫すれば問題無いと思うんだけど。 リアルと違ってindex.html無いからディレクトリ丸見え、ってなるわけじゃないし。 わざわざ、index.htmlにアクセスする人の為ってことならエイリアス名がindexのドキュメント作ればいいし。 迷子にならない為なら404にサイトマップ作っとけばいいんじゃない?
ぱっと見よさげだったのでちょっと使ってみた。
ユーザ管理回りが結構しっかり作ってあるので企業サイトでも使えそう。
でもやっぱり承認機能はどうしても欲しいんで、
モジュール作れば何とかなるかなーと思って
ひとまずフォーラム見たらスレッドがあった。
http://modxcms.com/forums/index.php/topic,2048.msg14372.html ロードマップにはあるけど実装時期は未定。
で、とりあえず代替ソリューションがあがっていたのでメモ。
1. 「承認待ち」のドキュメントグループを作り、そこにだけドキュメントを作成できるユーザを作る。
2. で、管理者/上司がそのドキュメントを一般公開されているグループに移す。
まだ試してないけど、問題なさげならこの方法で承認機能がつくまでガンガル。
MODx気に入った。紹介してくれた
>>1 に感謝。
82 :
nobodyさん :2006/04/06(木) 14:31:24 ID:5SdM4rQB
これってHTMLとかCGIとかPHPとか知らない人がツール使って作るって言うよりは、 そういうWebプログラミングが出来る人が、つまらないHTMLの管理とかを任せて ウェブシステムを作り上げるって感じだね。 Webプログラミングが出来ない人は、これ使ってもたいしたことできなさそうだけど、 MODxをフレームワークとして使って、独自のウェブシステムを作るってには いろんな制約とか無くていい!
>>82 でも、現状はサーバー環境をかなり選ぶようだ。
MODxでフレームワークは良いけど、実際にそのサイトを一般に広く見てもらうためのデザインをくっつけるのは、
CGIとかPHPとかの苦手なデザイナーだったりする。
もう少しスニペットとかが出て、サーバー環境に依存しにくくならないと、広く使われることはないんじゃないかなぁ。
デザイナーが手を出さないってことは、企業向けには全滅ってことになりかねないし。
現時点での本格導入はあきらめました。 今の段階では、日本語で本格的に使うにはかなり厳しいCMSです。 スニペットを軽く手直しする程度では済まない部分もあります。 あと、設置する環境によっては、少々手を入れても全く安定しないし。 ただ、柔軟性が高いし面白い機能も満載なんで、目は離せないですね。
日本語化してみたけどなんだか変だよね?? 普及の鍵になるとしたらもっと噛み砕いた表現じゃないと受け入れられ難いとおもう あとまとめサイトの充実が特に重要かな・・・ ・レンサバとかへの設置マニュアル ・基本的な使い方 とかがあれば結構増えると思う
87 :
nobodyさん :2006/04/10(月) 18:57:01 ID:yaMHf1bY
しかし書き込み少ないな
久々にいいもんみっけ!と思ったんだけど
>>84 がちょっと気になる。
> 今の段階では、日本語で本格的に使うにはかなり厳しいCMSです。
> スニペットを軽く手直しする程度では済まない部分もあります。
これってどういうこと?UTF-8でインストールしてサンプルいじってんだけど、
今のところ問題なく動いてるみたい。スニペットによってはダメってこと?
> あと、設置する環境によっては、少々手を入れても全く安定しないし。
もうちょいkwskプリーズ。
サーバーのスペックが低すぎるとか・・・
>>88 UTF-8ならそんなに日本語処理は問題ない(EUC-JPやShift-JISほどじゃない)。
最大の問題はEUC-JPとShift-JISのサーバー。米国産なので2バイト文字に配慮が無いし…。
スニペットとかもISO決め打だったりして、日本語対応にするには色々と手間がかかるんだす。
まあ、そのうち対応してくれると思うけど…いつ頃になるのねぇ…
実際使ってみてぜんぜん問題ないんだけど、 具体的にどこで日本語の問題があるの?
>>最大の問題はEUC-JPとShift-JISのサーバー
euc-jpで設置してみたけど日本語検索できなかった
>>93 標準の検索だと日本語が通らないけど、31行目の[ $searchStyle = 'relevance';]を
[$searchStyle = 'partial';]に変えると日本語が通るようになる。
試してごらん。
95 :
94 :2006/04/13(木) 00:14:33 ID:???
>94に自己レス 「標準の検索」というのは標準で使われているスニペット「FlexSearchForm」と言う意味(ページではない)。 ログイン後、リソース→スニペット→FlexSearchFormをクリックで編集になる。 テキストエディタにコピーして検索をした方が早いかも(最初のコメントが切れた後に記載がある)。
>>94 検索できました。ありがとうございます。
スニペットの設定はソースを直接弄るのですね
97 :
94 :2006/04/13(木) 19:14:52 ID:???
>>96 そう。
スニペット自体が生のphpで、それを呼び出しているから。
だから、テストする時はメニュー(上の「保存」とかあるところ)で「複製」をクリックして複製してからやらないと、
変になった時に修復が出来ない可能性がある(ローカルにテキスト保存も可)。
日本語環境等に問題はあるけど、素性の良さそうなCMSなので、長い目で見て欲しい。
>>88 あちこち設置してみたところ、
>>90 さんの言う通りです。
・UTF-8で統一すれば問題はおきにくい
・EUCやSJISでの運用を重視した設定のサーバーだと、不具合が起こりやすい
標準スニペットのNewsListingが、多言語対応を強化したようです。
日本の方が指摘されていたhtmlentitiesの問題点も修正されたようで、日本語表示
のトラブルは徐々に改善されつつありますね。
xreaで設置してみたけど、 言語:japanese-euc エンコーディング:Japanese (Shift-JIS) - shift_jis で文字化けしなくなったけど、統一せんでもええんやろうか・・・
100 :
99 :2006/04/17(月) 12:50:36 ID:???
スマソ。やっぱり統一しないといかんみたいです。 クイックエディットが文字化けしてタ
いろいろCMSを試してみたけど、自分的には スレの通り、【中小企業サイト構築に最適】だと思いました。 日本語環境もサーバによっては最初は文字化けするのは当然 ということで、.htaccess等の設定で充分対処できると思います。 細かいバグはそのうち修正されることでしょう。
xrea で設置してみるテスト。 いろいろいじってる最中なんだけど、新しめの鯖は utf8 で運用するとデータが化ける。 s151 だと、エンコード utf8 で化けない。 s201 だと、エンコード euc にしないとデータが化ける。 MySQL のバージョンの違いかねぇ……? 配布パッケージはデフォルトで japanese-utf8 しか入ってないし、 公式サイトのフォーラムにおいてあった euc の言語ファイルは、 全部ぶっ壊れてて仕方なく自分で作り直した。 やっぱ配布パッケージに入れてもらったほうがいいんでないか。
103 :
94 :2006/04/19(水) 17:18:41 ID:???
>>102 フォーラムにあったEUC-JPのファイルが壊れてた?
そりゃあお疲れでした。
文字コードの問題は結構深刻だからEUC用の言語ファイルをパッケージに入れて欲しいと思っている人はかなりいると思う。
スニペットとかも2バイト文字対応を標準にしてもらえると嬉しいなぁ…文字化け防止するのが面倒だしね。
まあ、日本のホスティングがUTFとEUCとS-JISにマルチで対応してくれれば一番早いんだろうけど…
>>102 s201はMySQL5系のようだから、
・サーバのMySQLが --with-charset=ujis でビルドされている
・MODx側で明示的にSET NAMESしていない
ということかな?
106 :
102 :2006/04/24(月) 14:48:50 ID:???
>>104 サーバのMySQLコンパイルオプションは判らんですが、
phpMyAdmin のトップページには
> MySQL の文字セット: UTF-8 Unicode (utf8)
> MySQL 接続照合順序: utf8_unicode_ci
と、表示されております。
この状態で、サーバーの管理コンパネ上で、UTF-8 を選んで
データベース作成し、MODxのエンコードを utf-8 にして
日本語入れたら、日本語の部分以降が削れてなくなりました。
で、EUC-JP でデータベース作り直して、MODxのエンコードも
EUC-JP にしたら普通に日本語データが保存できる、と。
>>105 データベース初期化後、件の命令を実行して binary にしたら、
インストール時にデータベース書き込みエラーがばりばり。
phpMyAdmin 上で ujis に戻して、インストールしたらエラー無し。
PHP も MySQL もさっぱり判らんので、何を何処でどうしたらいいか。
EUC-JP でサイト作るのが嫌だし、原因追求できるならやりたいけど、
問題を解決するための知識に欠けてるので、おとなしく
s151(MySQL4)で構築しようかと思いますた。
アドバイスありがとう。
107 :
102 :2006/04/24(月) 16:12:25 ID:???
未練がましく、s201でごちゃごちゃいじってたら、MODxのエンコードEUCにして 登録したデータが文字化けするようになって、その状態で MODxの エンコードをUTF-8にしたら正常に表示されるように。 でも、UTF-8のままデータ変更するとデータがおかしく。 「何を言ってるのか、わからねーと思うが(略」 grep で調べたところ、MODxでは明示的に SET NAMES されてないようです。 そこで、ためしに manager/includes/header.inc.php の5行目に $sql="SET NAMES utf8;"; mysql_query($sql); と、追加してみた結果が↑なんですが、追加すべき場所間違ってますk?
ものすごい初歩的なことで申し訳ないが、 キャッシュされてないページ?を表示しようとすると、 真っ白なページが表示されてしまいまつorz
0.9.2リリースされたけど、 アップグレードはそのまま上書きしたらええのんか?
>>110 thx
ところでFirefoxで0.9.2をDLすると解凍できなくないかい?
112 :
moooooooooony :2006/04/30(日) 20:32:11 ID:bW84Jo1b
おぉっ、すげぇノウハウ集見っけ!! 期待してますし、おいらも気がついたことどんどん書き込むっす。 よろしく
113 :
110 :2006/05/01(月) 17:37:59 ID:???
なんだかしらんが、公式に日本語のサブフォーラムが出来たらしい。
ttp://modxcms.com/forums/index.php#10 公式に日本語サブフォーラムを作ることに尽力してくれたcoding teamの方の
意見がイカしていた。
>しかし、このサイトから離れ過ぎになったら
>他の日本語バーシオンサイト見たいになるの心配があります。
>例えば、postnuke, oscommerce, zencart, sugarCRM, とか。。。
>最新の日本語ファイルがない。情報が何ヵ月遅れてる。
>>113 公式のフォーラムでやってるんだから大丈夫じゃないか?
>>107 今更だけど、manager/index.phpの139行目あたりに追加してみたら
うまくいくかもしれない。
manager/includes/veriword.phpがバグっているような気がする。 9.21を土日でインストールしたんだが、ユーザー登録画面(Request an Account) に パスコードが表示できなかった。veriword.phpを調べたら、200行目の imagecreatetruecolorがDebian 3.1のPHP4-GDになく、imagecreateに書き換え るとあっさり動きましたが、そのデバッグ中にpick_word()内のdatebaseのアクセスが うまく出来ていない事が判りました。$database_serverなどの変数の値がNULLなので DBから値を引かず、pick_word()の先頭で宣言している$wordsの値がそのまま使われ ている様子。 pick_word()で参照している変数をglobal宣言すれば問題解決ですが...。
MODx、なかなかいい。 いいんだけど、ちょっと惜しい。 テンプレートやコンテンツから呼べるスニペットが便利なようで使いづらい。 引数が多いともう読みにくいのなんのって。 あと、スニペットやモジュールの作者ごとにコーディングのスタイルがぜんぜん違うのは なんとかなんないのかなあ。 以上、チラ裏。
>>120 スーパーフレキシブルがウリらしいからな。
カタチにとらわれない。それがMODxスタンダード。
>>119 結局の所、初心者がちょっとしたBlog系からMODxに移行してそれを
すぐにカスタムして使いこなせるか?と言えば、現時点では Noだな。
まあ、それをしたけりゃ、情報量の多い、XOOPSとかの方が楽だな。
ユーザーインターフェイスはMODx結構好きだけど、
>>121 が示す通り、
1から開発したくないけど、ある程度のフレキシブルな叩き台として
MODxが存在していて、後は自由にしてくれやゴラーな、最初から個々
でデファインを前提に考えられているとは思う。
結局の所、サイトにアップしてCMSとして発揮させるには、ある程度の
スキルが必要となり、そうでない人は内部で何をやっているかチンプン
カンプンだな。
日本語化は十分だけど、コンプリート版というか、デフォルトテンプレート
1つ取ってみても、手を入れなければならない部分は山ほど有るね。
これってキャッシュはHTML(MODxタグを残して)まるごとか全く無しかのどっちかしかないの? 短い寿命のオブジェクトキャッシュとかは自分で実装するしかない?
質問です。 xrea+ で 0.9.2.1 を使っています。 表示とか、管理とかは問題ないのですが、訪問者の履歴というか ログが 0 のままで更新されません。 Debian sarge の自宅鯖 (apache 2 + php 4) ではログは正常に 更新されています。 双方ともログを採取するという modx の設定はしています。 何か、見直すべきヒントをいただけないでしょうか。 また、xrea でログが正常にとれている方はおられるでしょうか。
127 :
125 :2006/06/02(金) 00:50:37 ID:???
>>126 レス、ありがとうございます。
あれからいじった結果、サーバのせいではなく、modx の設定に
問題があったようです。
複数のコンテンツを作成していましたが、公開していたのは 1 つでした。
当然、それが ID1 でトップページだったわけですが、
403 と 404 のページ指定も ID1 で同じだったわけです。
このような状態でフレンドリ URL を使用した環境では履歴がとれませんでした。
結局、403 と 404 のページを作成し、別の ID を設定することで
履歴がとれるようになりました。
フォーラムを見てたら、DocumentationはMediaWikiを使った方がいいんじゃないか、と思えてきた。 中心メンバーの発言を見る限り、そういう事はまずやらないだろうけど…。
チャンクの呼び出しは{{チャンク名}}ですが、ドキュメントの呼び出しってできますか?
本家フォーラムに出ていた.cssを呼び出す方法ってのが 応用できるんじゃない?
調べてみるよ。稼働サンプルある?
残念。既存のスニペットでは無理みたい。移植するしか。
ありがとうございます そうですか移植しかないですか… 自分には出来そうに無いのであきらめます(´・ω・`)
>>118 そのveriword.phpいただけませんか(´・ω・`)
>>143 おぉ、なるほど。そーゆーことでしたか。ありがと。出来ました。
146 :
nobodyさん :2006/06/15(木) 16:53:49 ID:E4lK/DJX
本家フォーラムで質問するのが恥ずかしい質問なのですが… dropmenuスニペットでactiveTreeOnlyを使ったらわかったのですが、 二つある第二階層フォルダのメニュー表示が入れ替わっていたのです。 【books/books.htmlのメニュー】 ●books ○book1「残り物で簡単晩ごはん」 ○book2「清三郎残日録」 【cds/cds.htmlのメニュー】 ●cds ○cd1「ちあきなおみ全曲集」 ○cd2「クロードチアリの世界」 となってほしいところが、 【books/books.htmlのメニュー】 ●cds ○cd1「ちあきなおみ全曲集」 ○cd2「クロードチアリの世界」 【cds/cds.htmlのメニュー】 ●books ○book1「残り物で簡単晩ごはん」 ○book2「清三郎残日録」 というように入れ替わっています。 子ドキュメントの親の指定が間違ってないかと思ったのですが、それは問題はないようで、管理画面のツリーも間違ってはいません。 思い当たることがあったらお教え願いたいのですが…
147 :
nobodyさん :2006/06/16(金) 11:18:45 ID:S9OXQ2pN
146 です、 自己解決しました。ありがとうございます。
>>147 せっかくだから,原因や対策を書いてくれると嬉しいな
>>149 回等ありがとうございます。
紹介されているサイトのFAQのスニペットは一度確認しているので知っていました
どうしても>145で紹介したサイトのようなFAQを作りたかったので・・・
[NewsListing]で工夫すればできるということですが、
具体的に教えていただけないでしょうか?
今日からこれ使ってみる。地味だがなかなか良さそうだな。
152 :
nobodyさん :2006/06/20(火) 13:04:32 ID:dSKS/ysD
これDrupalと比べてどうっすか?
使えばわかるサ
まだインスコしただけなんだが管理ページはDrupalのほうがスッキリしててわかりやすいな
155 :
nobodyさん :2006/06/20(火) 16:50:40 ID:Fy6i6IP1
newslistingやDittoがどうしてもうまくいかないのですが… 根本的に何か間違ってるのか、 Dittoは、エクザンプルを利用して [[Ditto? &tpl='DittoTemplate' &startID='2' &summerize='3' &multiLevel='1' &paginate='1' &paginateAlwaysShowLinks='1'!]] と入れれば「テンプレート名が間違ってるか空です」と言われ (テンプレートはchunksのところに追加すればいいのですよね?) [!Ditto? &startID=`2` &tpl=`DittoTemplate` &tagData=`pagename` &tags=`Test` &tagDelimiter=`,` &tagMode=`onlyTags` !] と入れれば 「エントリがありません」といわれます。 パラメタ設定はドキュメントを見てるんですが良く分かってないかもしれないです… 誰か助けてください。
>>150 普通なら<a href="[~[+id+]~]">[+title+]</a> とするところを
<a href="#[+id+]">[+title+]</a>こうすれば良さそう
>>155 > [[Ditto? &tpl='DittoTemplate' &startID='2' &summerize='3' &multiLevel='1' &paginate='1' &paginateAlwaysShowLinks='1'!]]
シングルクオート'をバッククオート`に直せば通るのでは。
158 :
157 :2006/06/21(水) 18:47:41 ID:???
あと > [[Ditto? &tpl='DittoTemplate' &startID='2' &summerize='3' &multiLevel='1' &paginate='1' &paginateAlwaysShowLinks='1'!]] 末尾の !]] は ]] の間違いかと。
160 :
nobodyさん :2006/06/22(木) 09:56:16 ID:l8p4dkJd
>>157 さん
ありがとうございます…そこで指摘されたところをチェックしたらすっかりとおりました…
修行します…
NewsPublisher等で記事を投稿する際にチェックボックスを表示して、 その結果を生成ページのテンプレート変数に入れるにはどうすれば良いんでしょう? 普通にTVを適用した場合のフィルタリングはDitto1.0.1で確認していますが、 記事を作成した後に ログイン→TV編集 となるので面倒です。 要するにNucleusにあるようなタグ付けをやりたいのですが… 標準のMETA tag利用などの代替手段でもOKです。
162 :
nobodyさん :2006/06/23(金) 00:48:58 ID:gHn7jAUs
下げてしまった… ちなみに上で書いたTV(チェックボックス型)を用いたタグフィルタリングは次のようにしています。 [[Ditto? &startID=`2` &tpl=`DittoTemplate` &summarize=`1` &multiLevel=`0` &commentsChunk=`FormBlogComments` &sortBy=`pub_date` &sortDir=`DESC` &hiddenTVs=`blogTags` &tags=`tag1,tag2` &tagData=`tvblogTags` &tagDelimiter=`,`]] TV: blogTags (チェックボックス型) tag1||tag2||tag3||....
163 :
161 :2006/06/26(月) 05:22:22 ID:JMTcqi51
MODx自体を弄り回して半分くらい自己解決。 記事のポスト時に指定したテンプレート変数(チェックボックス型)の入力欄を表示して生成ページに保存出来るようになりました。 ただWidgetにcheckboxを加えたため、Dittoで使うDelimitedListの結果は得られないような… [*blogContents*]と原理的には同じはずなので解決出来るとは思いますが、 既存でそういうのがあったりしません…よね?
164 :
161 :2006/06/27(火) 14:29:10 ID:4z+gsOE0
何度も済みません。NewsPublisherに若干変更を加えて
「記事投稿時にチェックボックスでタグを付ける→Dittoでタグフィルタリングして表示」に成功したので報告します。
詳細は
http://nanabit.net/modx-newspublishertagging.html にありますが、
1. checkbox型DelimitedList(デリミタ,)フォーマットのテンプレート変数blogTags作成、
タグをtag1||tag2||...などとして「入力時のオプション値」に。
※自分の使うテンプレートをblogTagsから許可するのを忘れずに
2. 上記URLからNewsPublisherTaggingスニペットを導入(NewsPublisherに上書きする形でもOK)、&tvtags=`tvblogTags`追加
3. FormBlogチャンクの適当な場所に[+tags+]プレースホルダを記入
4. &hiddenTVs=`blogTags` &tags=`tag1,tag4` &tagData=`tvblogTags` &tagDelimiter=`,`を参考にDitto設置
とすることでタグ付けできます。一旦投稿した後も編集画面下方のblogTags欄で変更できます。
なんでこのスレage進行なの?
そうか? 別に構わんけど。
間違って保存ボタン2回押したら、↓みたいなエラーが出てそれ以降まともに動かない。 Parse error: parse error, unexpected '\"', expecting T_STRING or T_VARIABLE or T_NUM_STRING in /usr/home/*******/html/manager/includes/lang/japanese-euc.inc.php on line 18 orz
なんかファイルがeucじゃなくてsjisになっているようなエラーだな。
おまいらどこの鯖で動かしてる?
@niftyのlacoocan.jp 。httpsが使えないのと,id=?? になるのが 不満かな。
NeXtWeb 高いくせにすんげーもっさりしてる さっさと乗り換えたい
Dittoについて質問したいんですが… asset/snippet/ditto/lang/english.inc.php に記述されてる'default_archive_template'っていうテンプレが 呼び出される条件ってなんなんでしょうか? もっと言うと、呼び出されないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 自作のテンプレの下に出てきてしまい、 しかも自作のテンプレによって呼び出されてほしいエントリ情報の一部が そっちのデフォルトテンプレで表示されてしまうので、随分悩んでます。
自分の用意したのと差し替えるなら&tplArch=`アーカイブ部分のテンプレート(チャンク名)` 非表示にするなら&displayArchive=`0` で良いと思う
>>174 ありがとう!&tplArchが使えました!
しかし…該当のエントリ情報は自分のテンプレで表示できたが、これが
default_archive_templateの生成するHTMLの中で生成されてる…orz
<h3>Archives</h3><div id="ditto_archivelist"><ul><li><span class="ditto_month">July 2006</span><ul><li class="ditto_archpost"><tr>
ここに自分のアーカイブテンプレによるエントリ表示
</li></ul></li></ul></div>
一体…
その<h3>〜</div>はdefault_archive_templateではなく ditto.class.inc.php 753行の関数に直接書かれたものでは? そういう仕様らしい。 tplArchはエントリ一件の表示に関するテンプレート。 変更するにはソース書き換えしか無さそう。
>>176 そう、ditto.class.inc.php に書かれてるものを書き換えたくないので、
なんとかパラメタで解決できないかなと思ったのだけど…
でも、自分のアーカイブテンプレートを使ったら、
デフォルトアーカイブテンプレートはいらなくないかと思うんだけどなあ…
>>176 色々試した結果…
&summarizeの設定が足りなかったことが判明しました!解決しました…
ドキュメント読み込み足りなかったです…色々ありがとうございました…
するとこんどはエントリが増えたとき、改ページかなにかにするスニペットがほしいですね…
&paginate=`1`では駄目?
Plugin for pagination と、&paginate=`1`関連のパラメタを付け加えてみているけれど、
双方ともどこで改ページのポイントとするか、などなどの解説がなくて効果がよくわからない感じです。
dittoやpaginationのフォーラムトピックを読んでみてます。
ありがとう!
>>179
>>167 のエラーがまた出たorz
再インスコしたのに…
ちなみに今.htaccessに↓を書いてるけど、これがまずいの?
php_value mbstring.language Japanese
php_value default_charset EUC-JP
php_value mbstring.internal_encoding EUC-JP
182 :
181 :2006/07/04(火) 22:54:05 ID:???
UTF-8で再インスコしたらこんなんになった Warning: Unexpected character in input: ' in /usr/home/nextweb/*****/html/manager/includes/lang/japanese-utf8.inc.php on line 18 Parse error: parse error, unexpected '\"', expecting T_STRING or T_VARIABLE or T_NUM_STRING in /usr/home/nextweb/*****/html/manager/includes/lang/japanese-utf8.inc.php on line 19 もうだめぽorz
>>182 UTF-8だと,円記号とバックスラッシュが別の文字コードとして扱われる。
自分で編集したテンプレートか何かを追加してない?
184 :
181 :2006/07/05(水) 19:04:40 ID:???
>>183 レスthx
デフォの状態のままアップロードしたので、テンプレートとかに変更はありません。
このエラーは管理画面で保存した時に表示されました。
やっぱり鯖移転しかないのだろうか…
まだ契約して1ヶ月orz
>>182 UTF-8で再インストールってことは、その前に別の文字コードでインストールしてたってこと?
ファイルはアップロードしなおした?EUCに変換したままになってない?
日本語のlangファイルだけ再アップロードしてみ。
他のファイルは英語だけだから大丈夫なはず。
186 :
185 :2006/07/06(木) 08:30:11 ID:???
あ、167からの続きか。よく読んでなかった。
>>181 の.htaccessは削除してるよね?
>>184 管理画面が化けてるだけみたいだから、phpMyAdmin みたいな外側からデータベース
触れるソフトでデータベースいじれば?
データベースの中の modx_system_settings つうテーブルがサイト管理用の設定データ。
ここの、manager_language を english に戻せば、とりあえず管理画面は使える。
SQL文だとこんな感じ↓(実際にやるなら一行で入力しろ)
UPDATE `modx_system_settings` SET `setting_value` = 'english' WHERE
`setting_name` = 'manager_language' LIMIT 1 ;
管理画面の言語を日本語にするのは、日本語まじりのコンテンツが化けずに保存され、
管理画面のツリーにも化けずに表示されているかを確認してからにしたほうがいい。
あと、どこの鯖使ってるの。PHP と MySQLのバージョンはいくつだ。
188 :
181 :2006/07/06(木) 18:51:31 ID:???
>>185-186 レスthx
ファイルはアップロードし直してます。
>>181 の.htaccessは、UTF-8に変更してあります。
一旦ファイルを全て削除し、DBのテーブルも削除してからやり直しましたが、
同じような感じでした。
>>187 ありがとう御座います。
とりあえず管理画面を英語に戻すことはできました。
鯖はNeXtWebで、PHPは4.4.1、MySQLは3.23.57のようです。
何度か確認してみましたが、UTF-8にした場合、そもそも設定を保存する時点で
>>182 のエラーが出てしまうようです。
MySQLのバージョンが古すぎるのでしょうか?
190 :
181 :2006/07/06(木) 21:42:43 ID:???
とりあえず これ入れてみたんですけど すっげぇ記事とか編集しやすいッスね Xoopsからこれに変えようかと検討してるんだけど ニュースサイトからRSS取り込むモジュールとかはありますか?
193 :
191 :2006/07/13(木) 14:13:54 ID:???
>192さん ありがとうございます!! 無事導入できました
194 :
nobodyさん :2006/07/15(土) 19:52:25 ID:+D1yiuN/
これ設置して何も設定変えずにInstall Successful!のページから
とりあえず検索してみたんだけど、どんな単語で検索しても
http://MODxインストールしたパス/index.php?id=8 って風にindex.php?id=8のページにとばされる。
もちろんこんなページないので、
Install Successful!
の内容が表示されてるんだけど、
普通ってsearch-results.htmlみたいなURLになるんだよね?
何がいけないんだろ・・・
管理 MODx設定 フレンドリーURL すぐ分かるだろうに…
196 :
nobodyさん :2006/07/15(土) 20:29:15 ID:+D1yiuN/
>>195 レスありがとう。
いやフレンドリーURLはわかってるつもりだけど
この場合はそういうのじゃなくて
普通検索ボタンをおすと検索結果一覧のページがでるよね?
それがでなくて、index.php?id=8のページに飛ぶだけなの
検索結果用のページか何かを用意しないといけないのかな?
なるほど、それは失礼しました。 ID8のSearchResultsのページは存在しない? あとFlexSearchFormのスニペットが壊れてないかどうか。
198 :
sage :2006/07/15(土) 20:49:15 ID:+D1yiuN/
即レスどうもです。 >>ID8のSearchResultsのページは存在しない? ID1のInstall Successful! しかない状態 >>あとFlexSearchFormのスニペットが壊れてないかどうか。 一応新しく0.9.2落としてきて別ディレクトリに入れてみたけど 結果は同じ・・・。サーバ環境かな? FlexSearchFormのスニペットってどっかで公開されてる? 質問ばっかでゴメンナサイ!
試してないので何とも言えないけど、 原因はインストール時の"Install sample website"のような項目のチェック忘れでは?
テンプレート中の [!FlexSearchForm? &FSF_showResults=`0` &FSF_landing=`8`!]の 記述がそれ。&FSF_landing=`8`っての。 サンプルコンテンツもインストールしてみるといいよ。 ID8のドキュメントには[[FlexSearchForm? &FSF_showForm=`0`]]って書いてある。
201 :
sage :2006/07/16(日) 15:02:09 ID:Qk8pcu1H
>>199 >>200 [!FlexSearchForm? &FSF_showResults=`0` &FSF_landing=`8`!]
で検索結果を表示させるページのIDを指定して、そのページに
[[FlexSearchForm? &FSF_showForm=`0`]]
の記述をして結果を表示するってことだね。
やっとわかったよ、どうもありがとう!
感謝してます。
MODxの次期バージョンってリリース遅れてない?
飽きたんだろ。
テンプレート変数の入力タイプをImgaeにして、 日本語ファイルをアップロードすると、 その後アップや画像の削除がなにもできなくなるんだが、 これは仕様?
オフィシャルでもきいたことですが、悩んでるのでお願いします… DropmenuのactiveTreeOnlyを使いたいんだけれど、これをtrueにすると、 カレントディレクトリの表示はしても、 第二階層以下のドキュメントを表示してくれないようです。 英語のフォーラムのほうでも報告されて、修正されてるかのように 会話が進んでるんですが、その修正スクリプトを使ってみても解決されない… 誰か分かる人いませんか?
> 206 日本語ファイル?もう少し詳しく。
blockquoteすら使ってないな。 新入社員ブログか。 もっと勉強しろっつーか上司承認すんなよっつーか 上司も知らないんだろうな 株式会社シジャムねえ。
会社の程度が知れるな
>>209 レスありがとう。
まず管理画面で適当なドキュメントを作成する。
↓
リソース>リソース管理>テンプレート変数
で新しくテンプレートを作る。
↓
変数名はtestとか適当にいれ、入力タイプをImageにする。
その下の項目の「テンプレートへのアクセス」で
作成したドキュメントのテンプレートをチェック。
↓
最初に作成したドキュメントにテンプレート変数の
項目がでてくるので、「挿入」ボタンを押す。
↓
リソースブラウザがでてくるので、「参照」ボタンを押し
testimg.jpg
のような英語ファイル名の画像をアップする。
↓
正常に画像がアップできているのを確認する。
↓
次に同じように
テスト画像.jpg
のような日本語ファイル名の画像をアップする。
↓
一見アップできたように思うが、リソースブラウザの画面を
みると真っ白になり、先ほどアップしたtestimg.jpgさえ
みれなくなる。
また、この状態でtestimg2.jpgのような別の英語名画像を
アップしても正常にアップできない。
↓
次のレスに続きます
前レスからの続きです ↓ リソース>ファイル管理 から/assets/imagesをみると、文字化けしたファイル名の 画像が入っているが削除できない。 ↓ FTPで繋いで同じディレクトリをみるとテスト画像.jpgが 入っているがやはり削除できない。 ↓ コマンドラインから無理やり削除する。 ↓ リソースブラウザが正常に動作するようになる。 上記から日本語ファイル名の画像があると、挙動がおかしくなるみたい。 どうもFCKeditorのリソースブラウザが問題のような気がする。 間違って日本語ファイル名の画像をあげてしまうと、いちいち コマンドラインから削除しないといけないので、せめて リソース>ファイル管理 から削除できるか、FCKeditorのリソースブラウザで日本語名の ファイルをアップしようとするとエラーが出るようにできればなぁ・・・。 ちなみにeuc、utf8とも同じ症状がでる。
なんで日本語のファイル名かと思ったら、間違えてアップしちゃった場合のことか。 アップ出来ないように処理を加えるほうが良さそうだが。
Wiki文法になれてからWYSIWYGに変わるとつらいねー インターフェースで入力していくWYSIWYGより手入力で全部するWikiの方が早い といってソース編集で直でHTML書くのもつらいな〜 英文だけならさほど苦労もしないが日本語が入ってくると変換が大変や それにWYSIWYGだとテーブルで表とか作るときは直感的でいいけど 見出しとか段落なんかはタグとかWiki文法で見た方が断然早い とまぁこんなWiki文法野郎なワテにも使いこなせるエディターはないものかな〜 こんなのがあったらMODxに乗り換えるユーザー結構増えると思うんだけど…
適当なWikiといってもいろんなWikiがあって 独自のWiki文法で共通性がほとんどないから単なる移植では無理やないか? 設定次第でWiki文法を自在に変更できるならともかく 画像ファイルとかのアップロードと表示とか独自に作る必要がありそうだし
>>218 "toc" か"table of content" で探してみ
~/manager/へのアクセスを.htaccessで制限した方がいいと感じたんだが どうよ?
221 :
145 :2006/07/25(火) 17:13:24 ID:???
>149,150,156 今更という感じなんですが、>156さんの言う通りNewlistingの改造してみたんですが どうもうまいこと使いこなせませんorz 簡単なサンプル書いてもらえないでしょうか。
222 :
145 :2006/07/27(木) 00:56:38 ID:???
>>222 > なんというか@Wikiのcontentプラグインのような動作をさせたいのですが…
NewsListing のカスタマイズは出来ないけど、Wikiの目次プラグインみたいな奴
つうことで、適当に作ってみたけど。
適当な名前でスニペット登録して、FAQを表示したいページに
[[スニペット名]]
だけ書いて登録。FAQ表示ページをフォルダにし、真下にFAQをひとつずつ書いた
ページを作っておく。で、質問文を description に、回答は本文に。
文字数制限とかページング処理とかないから、真下にある子供ページを本文全部
表示しちまうけど。
// test
$id = $modx->documentObject['id'];
$children = $modx->getActiveChildren($id, 'menuindex', 'ASC', 'id, pagetitle, longtitle, description,content');
$c_menu = '';
$c_body = '';
if(is_array($children) && !empty($children)){
$c_menu .= "<ul>";
foreach($children as $ch){
if(is_array($ch) && !empty($ch)){
$c_menu .= '<li><a href="[(site_url)][~'.$id.'~]#p'.$ch['id'].'">'.$ch['longtitle'].'</a></li>';
$c_body .= '<h2 id="p'.$ch['id'].'">'.$ch['longtitle'].'</h2>';
$c_body .= '<div class="question">'.$ch['description'].'</div>';
$c_body .= '<div class="answer">'.$ch['content'].'</div>';
}
}
$c_menu .= "</ul>\n";
}
return $c_menu.$c_body;
読み返したら「けど」の多い文章だ。 まあ、汎用性考えないなら、添付のスニペット使うより、ちっこいスニペット自作の ほうが楽な感じがする。MODx って API 充実してるし。
225 :
145 :2006/07/27(木) 15:05:29 ID:???
>>223-224 わざわざコードまで書いていただいてありがとうございます。
ただ子ページの情報を収得してする場合FAQが100個200個となると管理し辛くなってしまいます。
できれば1ページにいくつものFAQを作っておいて
@Wikiのようなcontentプラグインを利用して出力したかったのです…。
contentプラグインは<H1>〜<H3>のHTMLを読み込んで
<li>のリストを出力し見出しを作るようになっているのですが
MODxの場合こういった動作をさせるのは難しいのでしょうか?
これが出来るとFAQとか目次を作るときに非常に便利なのですが…
226 :
223 :2006/07/28(金) 01:03:06 ID:???
227 :
145 :2006/07/30(日) 12:20:23 ID:???
>>226 ありがとうございます。
早速導入してみたのですが<h2>のみの取り出ししかできなくて困っています。
<h3><h4>なども同時に取り出しして出力したかったのですが
このプラグインだと無理でしょうか…
228 :
223 :2006/07/31(月) 13:07:18 ID:???
>>227 紹介した手前、プラグインのソースを斜め読んでみたけど、
H2(かH3かH4か、見出しタグどれかひとつ)にしか反応してないっぽいから、
複数の見出しに対応してツリーな目次を作るのは、このままじゃあ無理だね。
公式のリポジトリには、これ以外の「本文から見出しを抽出して目次を作るプラグインや
スニペット」は見つけられなかったので、あとは、公式フォーラム行って、
このプラグインのサポートページで質問するなり、別のスニペットを探すなりしないと。
あなたの希望するような機能は、まったく興味がないのでこれ以上は手助けできないや。
ごめんね。
#本当にひとつのページにFAQなりなんなりのドキュメントを全部置かないといけないの?
#複数階層のフォルダとNewslistingを駆使して、見た目を似せただけじゃダメなの?
229 :
145 :2006/08/01(火) 00:00:38 ID:???
>>228 本当にありがとうございました。
>225で書いた通りFAQの数が多くなってくるとFAQの書き換えをした時に
管理しきれない状況になってくるのでできれば1ページにある程度の量が
表示される方が良かったためこのやり方にこだわっていたのです…
ただ、1ページ1FAQで管理した場合はSEO的にはいいかも…
230 :
145 :2006/08/04(金) 22:45:23 ID:???
何度も何度もすみません。 FAQ(←フォルダ) |-質問集1(←フォルダ) | |-Q1 MODxとは?(←ドキュメント) | |-Q2 MODxの読み方は?(←ドキュメント) | |-Q3 ・・・(←ドキュメント) | |-質問集2(←フォルダ) | |-Q1 ・・・(←ドキュメント) | |-Q2 ・・・(←ドキュメント) | と「FAQ」というフォルダの中に「質問集」というフォルダを作り その中に各質問のドキュメントを作るようにしました。 それを下記のようにNewlistingで出力したいのですが、どうもうまく行きません。 何か良い方法は無いでしょうか…
231 :
145 :2006/08/04(金) 22:46:19 ID:???
>>230 続き
<h1>FAQ</h1>
<ul>
<li><h2><a href='#1'>質問集1</a></h2></li>
<li><h3><a href='#1-1'>Q1 MODxとは?</a></h3></li>
<li><h3><a href='#1-2'>Q2 ・・・</a></h3></li>
<li><h3><a href='#1-3'>Q3 ・・・</a></h3></li>
<li><h2><a href='#2'>質問集2</a></h2></li>
<li><h3><a href='#2-1'>Q1 ・・・</a></a></h3></li>
<li><h3><a href='#2-2'>Q2 ・・・</a></h3></li>
<li><h3><a href='#2-3'>Q3 ・・・</a></h3></li>
</ul>
<hr>
<h2><a name='1'>質問集1</a></h2>
<h3><a name='1-1'>Q1 MODxとは?</a></h3>回答…
<h3><a name='1-2'>Q2 ・・・</a></h3>回答…
<h3><a name='1-3'>Q3 ・・・</a></h3>回答…
<h2><a name='2'>質問集2</a></h2>
<h3><a name='2-1'>Q1 ・・・</a></h3>回答…
<h3><a name='2-2'>Q2 ・・・</a></h3>回答…
<h3><a name='2-3'>Q3 ・・・</a></h3>回答…
232 :
145 :2006/08/05(土) 00:10:58 ID:???
見直していたら多々ミスが…正しくはこちらです… <h1>FAQ</h1> <ul> <li><a href='#1'>質問集1</a></li> <ul> <li><a href='#1-1'>Q1 MODxとは?</a></li> <li><a href='#1-2'>Q2 ・・・</a></li> <li><a href='#1-3'>Q3 ・・・</a></li> </ul> <li><a href='#2'>質問集2</a></h2></li> <ul> <li><a href='#2-1'>Q1 ・・・</a></li> <li><a href='#2-2'>Q2 ・・・</a></li> <li><a href='#2-3'>Q3 ・・・</a></li> </ul> </ul> <hr> <h2><a name='1'>質問集1</a></h2> <h3><a name='1-1'>Q1 MODxとは?</a></h3> <h3><a name='1-2'>Q2 ・・・</a></h3> <h3><a name='1-3'>Q3 ・・・</a></h3> <h2><a name='2'>質問集2</a></h2> <h3><a name='2-1'>Q1 ・・・</a></h3> <h3><a name='2-2'>Q2 ・・・</a></h3> <h3><a name='2-3'>Q3 ・・・</a></h3>
>>232 子ページの見出しだけをリストで出したいなら、DropMenu のほうがいいでしょう。
子ページの本文も出したいなら NewsListing か Ditto でしょうけれど。
最初の希望だと、見出し部分を抜き出したメニューの後に、
本文つけたかったみたいだけど、その辺はどうするの?
あと、「どうもうまくいきません」だけじゃ、どういう状況なのかわからない。
NewsListing をどう使ったのかを書かなきゃ。
FAQトップページの本文に
[[NewsListing]]
と書いただけじゃ希望通りにはならないよね。
234 :
145 :2006/08/06(日) 00:45:59 ID:???
>>233 Newlistingで子ページの本文も出したいのです。
パラメーターなど追加しないといけないのは解ってるのですが
いまいち理解できてなくて…
これって静的HTML出力できますか? もしくは、静的HTMLっぽいURLというか
奇数番だけでもおk
>>234 理解できなきゃ使えないよ。がんばってドキュメント読みなさい。
使い方を公式フォーラムで聞くとか。
わざわざ日本語フォーラムを用意してくれてるんだから。
静的HTML出力もできるし 静的HTMLに見せかけた動的出力もできる。 スラッシュで区切っただけのナンチャッテ静的URLじゃなくて 普通にファイル名ディレクトリ名を表現できる。
フレンドリーURLをオンにした状態で、 dittoで作ったRSSを吐き出させたんだけど、拡張子が.xmlにならないせいか? ブラウザによってはrssとしてみなしてくれないっぽいです。 (テンプレートは使わないのでソースはまんまxmlなんですが) これってrssとしてちゃんと通用するもんなんでしょうか。 言語はコアかdittoをみないと直せないのかな…
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <rss version="2.0"> <channel> <title>pagetitle</title> <link>site_url/任意のファイル名.html</link> <description>description</description> <generator>Ditto 1.0 running on MODx CMS</generator> <language>en</language> <copyright>site_name 2006</copyright> <ttl>120</ttl> <item> <title>pagetitle</title> <link>site_url/記事1.html</link> <description><![CDATA[ 「記事1」のdescription ]]></description> <pubDate>Sat, 05 Aug 2006 16:01:44 +0900</pubDate> <guid>site_url/記事1.html</guid> <author>Built-in Administration account <Your email goes here></author> </item> </channel> </rss>
242 :
nobodyさん :2006/08/07(月) 19:11:12 ID:3D/IsTuO
>>240 エイリアスをhogehoge.xmlみたいにすれば?
244 :
nobodyさん :2006/08/08(火) 11:15:13 ID:xeWAQ7Tt
>>240 ページを作成するときに、マネージャー画面から
ドキュメント設定 ⇒ ページ設定 ⇒ コンテンツタイプ ⇒ text/xml
245 :
145 :2006/08/11(金) 11:22:53 ID:???
>>238 >230,232-234で
<h1>[*pagetitle*]</h1> <ul> [!NewsListing? &summarize=`10` &tpl=`faq`!]</ul> <hr />
をFAQのフォルダに記述
&tpl=`faq`のチャンクには
<li><h2><a href="[~[+parent+]~]#[+id+]" title="[+title+]">[+title+]</a></h2></li>
っと記述しました。
これでFAQのフォルダ以下にある質問集1や質問集2のフォルダのリストは
作れるようになったのですが、
質問集1,2の中にあるドキュメントのタイトルにあたる部分を表示させることができません
もちろん、本文の出力も出来ていません。
上に書いたやり方では出ないとわかっているのですが、
ここから先にどういう記述をしてもリストや本文を出力できないでいます…
blogでよく見るカレンダー形式のアーカイブindexって 何か便利なスニペットがあるのかな。これと,トラック バックやpingがあれば,一般的なblogサービスになると 思うんだけど,探し当てられない。
俺も色々やったが、正直、blogはblogツール使ったほうがよいと思った。
トラックバックやpingのスニペットもあるけどしんどい。 何もないところから作るのが楽しい人には向いてるかもしれないが。
WordPress on MODx とZen Cart on MODx 希望 もちろん日本語対応で
>246 Ditto Cal www.modxcms.com/DittoCal-696.html 設置に癖があるため、少々セッティングはまどろっこしい。 一応カレンダー形式にできる。 トラックバックは有志が作成しているのをみかけたが公式に載ってないので紹介はパス。 >248 非常に同意できます。blogだけだったらMODxは手間がかかりすぎ。 ただ、DreamweaverなどのHTMLエディタと連動で、デザイン→エディタ、トータルなウェブサイトの管理・運営→MODxは最強だと思う。
ところで、MODxって本文はHTMLべた書きだけど、wiki書式で本文書いて、 表示するときにHTMLに変換してくれるプラグインとかある? !みだし *リスト1 *リスト2 *リスト4 とか本文書いて保存すると、 <h2>みだし</h2> <ul> <li>リスト1</li> <li>リスト1</li> <li>リスト1</li> <</ul> みたいに表示してくれるの。 なきゃ自作するかなあと思ってるんだが。
252 :
246 :2006/08/17(木) 17:33:22 ID:???
>>247 ,248,250
THX
特に Ditto Cal は参考になりました。
昨日MODxなるもの(なんて読むんだろう)を始めて知り、 ここへ流れ着きました まだスニペット?チャンク?って状態ですがテンプレの編集が やりやすそうで吐き出されるHTMLのコードもいい感じなので勉強してみようと思います Joomlaとかでいうと、デフォルトでは全てが静的ページという感じでもあり ブログとかフォーラムの機能をつけようと思うとちょっと大変そうですが 徹底的に使い込めばかなり自由度が高そうですね
>>249 zencartの日本語版easy populate配布してるところで、
昔etomiteとzencartとの連動モジュールを配布していたみたいだけど、
不具合があったらしくて今は配布中止。
>>251 markdownならあるよね。
255 :
251 :2006/08/18(金) 07:34:18 ID:???
>>254 markdown しらなかった。ありがとー。
wikiっぽい書式ならなんでもよかったので、ちと試してみる。
> etomiteとzencartとの連動モジュール 両者のindex.phpをマージして、「?」の後ろのパラメータを見て分岐処理。 って感じのアイデアだったような覚えがある。メリットがよく分からんかった。
なんだ。MODXって右にメニューがあるんだよ。 メニューは左だろ。
(゜Д゜) ハア??
>>257 しょーもない馬鹿なのに自分ひとり自分は仕事出来ると思い込んでる
馬鹿おっさんディレクターが同じこと言ってた
>>257 なんでメニューが左にあるんだよ。
メニューは上だろ。
なんでみそ汁が右なんだよ左の方がいいだろ
味噌汁代わりに麦茶だろ
左はご飯だろ
つまんね
オレのティンポは右曲がり
FreeBSD6.1とMySQL5.0.24の環境で0.9.2.1を使ってるんだけど、 ドキュメント設定の「メニューに表示」っていうチェックボックスをオフに出来ない. チェックをハズして更新してもまた復活するんで、しょうがないからphpMyadminから 変更してるんだけど、みんなの環境でもそうなの? あとFCKEditorを使って,ソース表示とリッチテキスト表示をボタンできりかえると <wbr></wbr>っていう一対のタグがどんどん増える. しょうがないのでこれも自前スクリプトを流して消してるんだけど,他にこんな状態の 人居ない? コンテンツの管理がしやすいのは良いんだけど,ちょっとしたところが気になって しょうがない・・・(´д`;;
そをなことないよ。 何かの呪いじゃね?
wbr・・・かな入力なら、 手コスか・・・。 手コス手コス手コス手コス手コス手コス
270 :
nobodyさん :2006/08/30(水) 02:31:01 ID:9HDnGeBg
インスコしたよ 記事書けるけど、これどうやってトップページにするの? Homeっていうのが絶対Topページになるの?
設定ページぐらい見ようぜ
272 :
nobodyさん :2006/08/30(水) 17:32:38 ID:9HDnGeBg
おk。 サイト設定のサイトスタートにID入れればいいんだね。 あとさ、コンテンツを作る時に フォルダ作成とドキュメント作成があるけど、 全部フォルダで代用できるんじゃね? ドキュメントの存在意義がわからん。
例えば、フォルダだけを除外したい時とか
>>272 とりあえず一通り使いこなしてから文句たれやがれ
>>277 まだ使いこなせていないからよくわからない。↓といわれているぐらいだし。
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/104/ > TYPO3のWebサイトにも「TYPO3 is a very huge and capable system and it cannot be
> fully learned in a week!」と書かれているが、極めて大規模で高機能であるが故に、
> 中身を理解するにはそれ相応の努力を必要とするのである。
全般的に、MODxが荒削りな感じがするのに比べて、
TYPO3はしっかりシステムが出来ている感じがする。
特に、デザインがらみのところがMODxはきわめて自由(悪く言えばなんも考えていない)のに比べて
TYPO3はそれなりに作りこまれているってところかな。
それでいて作ろうと思えばMODx並に自由に作れる(はず)
あと、承認とかの機能はすでについているっぽい。日本語も対応。 エクステンション(拡張モジュール)も結構豊富。 MODxよりもサイト管理機能が充実している感じかな。
名前がダメポ
282 :
nobodyさん :2006/09/07(木) 10:20:35 ID:NlK2YPFh
名前で決めんなぼけ!
紹介・宣伝してる奴がタメ
284 :
nobodyさん :2006/09/07(木) 11:10:43 ID:NlK2YPFh
そんなのどうでもいいだろ!
シンプルで小回りが効くところに惚れてMODx使ってるからなぁ 高機能求めるならXoopsCubeとか使うし。
高機能でもXoopsは所詮ブログ。 多人数で管理するようなことはできない。
287 :
nobodyさん :2006/09/07(木) 18:03:39 ID:g/oH66TU
おいおいおいおいおい
大企業のサイトでよくあるような 階層化された構造のサイトは、 Xoopsとかでは作りにくいね。
>>286 おまいさんの「ブログ」の定義がどんなのかはしらんが
Xoopsってコミュニティサイト構築用なんじゃないの?
Xoopsはナビゲーションまわりがいじりにくかった印象がある
MODxはそこらへん結構融通きくみたいだが
Xoopsってブログだったのw 初めて知ったわwww
てか、宣伝と他CMSをコケにするような発言が多いTYPOユーザー それだけでイメージダウンだね。
ま、TYPOは機能フェチには余韻でない。
TYPO はユーザがダメぽ
前向きな話をしようぜ。 今まで出てきた話の中で,MODx そのものの設置とか,blog の設置 のことはちょこちょこ見かけるようになったけど,データベースを 活用(例えば顧客リストを持ってて,メンテナンスしたり問い合わせ 支援をするようなページ)をつくる方法ってあまり見かけないと思う けど,どう?
>>291 この程度のことで目くじら立てるなよ。
別に他CMSを馬鹿にしてないだろ。
むしろお前の方が(ry
SQLite信者と同じにおいがする。
Modxの話しよーぜ
Joomla のほうが良くない?
お好きな方を選べばOK。
MODxすっげぇええええええええええええええええ 遊び半分で設置したけどぶったまげた これから当分これ使お
0.9.5はまだ登場しないのかのぅ・・・ ロードマップでは7月ゲジュンじゃなかったっけ?
このスレを立てた1ですが、 結局Drupalにしちゃいましたw
ワロス
>>305 Drupalって、MODxに比べてなにがよかった?
参考までに知りたい
>305 何が決め手になったんだよ
デザイン変更したらスクロールすると表示がバグる・・・
このスレを立てた1ですが、 いや・・・ちょ・・・Joomlaに・・が・
このスレを立てた1ですが、 結局ホームページビルダーにしちゃいましたw
>>311 1ですが。それはない。
ホームページビルダーに嫌気が差してCMSにしたのだから。
このスレを立てた1ですが、 結局全ページGIF化しました。
wktkさせてくれるMODxは非常に興味あるけど今は静観だな Drupalはwktk感が少ないので却下
Drupal は所詮ブログ系CMS。 ブログメインにするならイイかも。
そうでもないよ。
要は、何がしたいか 自分が気に入ったの使えばいいよ ダメなら乗り換えればいいさ 悩むくらいに沢山あるんだからね
昔のよくあるホームページみたいに、ギャラリーと日記(ブログ)が あるようなのは、MODxでOK? Drupalも気になるが、日本でごたごたしてる雰囲気なのがやな感じ。
その程度なら、MODxだとめんどいだけ。
一応ギャラリー用のスニペットがいくつかあるけど試したことは無いな。 ちなみにMODxでブログはあまりお勧めできない。 やるとしたら既存のBlogをモジュール化したほうがいいかも。 記事管理はツリー範囲外でやるのね。
-ソフトウェアの紹介ページが複数 -ニュースページ(RSSで配信) -あとはページの紹介とか みたいなのってMODxで作りやすい?
その程度なら、MODxだとめんどいだけ。
商品説明のサイトとか小規模の企業サイトに向いてんだよ 一画面に収まる範囲でツリーが見えるような規模 ブログみたいに延々増殖してくようなのは厳しいとおもー
324 :
318 :2006/09/13(水) 18:43:38 ID:???
なるほど。 もう少し他のツール調べてくるよ。みんなdクス
製品紹介みたいのは、そんなようなのを作ってるけど、 数が100以下程度なら結構やりやすい
326 :
321 :2006/09/13(水) 20:47:56 ID:???
なるほど、他のツールも見てくる ありがと。
ログインしてるときにブラウザで表示しているMODxのトップページを スクロールすると表示がバグるけど何が原因だろ・・・
firefox 使ってる?あと,amazon のアフェリエイト。うちはその組み合わせで なる(トップページに限らず)。他のブラウザや,firefox 3 だとおこらないので, gecko のバグだと思っているのだけれど。
さくらに引っ越ししたら,manager のフォルダツリーのファイル名だけ 文字化けしてるよ orz
結論、MODxだとめんどいだけ。
>>328 あ、確かにFirefox使ってます…
ログインしているときだけ起こるのでjsが原因かなと思っていたのですが
やっかいですね(´・ω・)
結論、MODxだとやっかいですね(´・ω・)。
国内のスニペッツ少ないな。 みんなもっとガッツンガッツン開発していこうぜー。
普及するかどうかわからんもんにそこまでの情熱は持てないな
WordPressとかosCommerceとかwikiとか使えたらいいなあ。
まだ不慣れなのでスニペッツがペニスッツに見えてしまう
既存のページのテンプレートを、新しいテンプレートに 一気に全部変更するにはどうしたら良いでしょうか? ページ一つひとつを、手で変更していくしかないのか?
同じテンプレートを使っているページを,一挙に別のテンプレートに 変えるんだよね。それがデフォルトテンプレートなら,マネージャで 管理→MODx設定→サイト設定→デフォルトテンプレート を見れば幸せになれるよ。
そうでなくば,phpMyAdmin なんかでSQLを使って変更する。
>342 別に joomla 全体の動きって訳じゃない。これはただの個人サイト。 この人、最近 joomla にハマったみたいであちこちで見る。ウザイよ。 前は MODx にハマって独自ドメインまで取ったけど使いこなせず 次は joomla 絶賛って感じ。ドメイン取り直すところまで行かないらしい。 どうぜ、また違うの乗り換えるんだろ。
345 :
94 :2006/09/17(日) 00:52:45 ID:???
>>342 そこをチェックしてみた…
W3CのValidチェックで27エラー(トップページ)
HTML-lintで0点(同じくトップページ)
ちなみに、
joomla.jpはW3C Validチェックで107(!)エラー(トップページ)
HTML-lintで-197点(!)(同じくトップページ)
joomla.orgはW3C Validチェックで9エラー(トップページ)
HTML-lintで21点(同じくトップページ)
全てFLASHを使わずにこの点数(FLASH使ってもValidには出来るけど…)とは!
XHTML 1.0 Transitionalでこれじゃあ…こんなCMS使う気にはならんなぁ…
346 :
345 :2006/09/17(日) 01:15:00 ID:???
>>345 の名前欄は間違い。
他のスレの番号が残ってた…orz
>>94 さん、すんません…
joomlaもMODxもテンプレートの書き方次第じゃないかな。
訂正。validチェックで高得点狙うだけならMODxのほうが簡単みたい。 joomlaはコアが吐き出す部分に手を入れる必要があるので少し面倒。 joomlaと同じことをMODxでやろうとすると大変そうなので単純比較で どっちが優れてるとかは言えなさそうだが。
349 :
345 :2006/09/17(日) 01:51:13 ID:???
>>347 うん。そうなんだけどね。
でも、公式ページで通らないのはどうなんだろう?
初心者はテンプレを改造してサイトを作ることが多いと思うんだけど、
最初から間違いがあるのをテンプレートにするのはいかがなものかと…
※joomlaの名誉のために言っておくけどオンラインデモではW3Cエラーは1つしか出ない。
HTML-lintのスコアー49点だけどね…(HTML-lintは厳しすぎるところもあるから…)
確か、オンラインデモのレイアウトがデフォルトだったように思う(前、サーバーに入れたときはそうだった記憶が)。
まあ、このあたりは作るほうがしっかりチェックして作ればいいことなんだけどね。
>>342 のサイトが商売でやっているのにこのレベルなのが気になるだけ。
350 :
345 :2006/09/17(日) 01:54:53 ID:???
>>348 あ、joomlaはコアの部分で引っ掛かりがあるのか…ちょっと残念だなぁ。
まあ、joomlaとMODxでは考え方も違うだろうし、それぞれの長所を理解して使い分ければいいと思います。
只、joomlaの管理画面が分かりそうで分からない感じなのが気になるところ。
もうちょと分かりやすいインターフェースに出来ないものか…高機能なんだけどそこがおしい…
342の人は立派な経歴の持ち主だけど技術的なことは全然分かってないと思う。 Jな人達もいい迷惑かと。 MODxはコアをいじる機会はめったにないけど、その代わりNewsListingの 使い方くらいはマスターしてないとjoomlaっぽいことはできないよね。 やっぱり使い分けだなあと思う。
352 :
345 :2006/09/17(日) 02:28:54 ID:???
>>351 342の人(というか342のリンク先の人)は本当は何屋さんなんだろう?
デザインもテンプレ集っぽいし…サイトデザイン自体がテンプレっぽいよね。
まあ、テンプレで商売するのが悪いわけじゃないけど(どの道、素材をそれなりに作らないといけないし)、
汚いソースはいろいろと問題があると思うけど。
>MODxはコアをいじる機会はめったにないけど、その代わりNewsListingの
>使い方くらいはマスターしてないとjoomlaっぽいことはできないよね。
そうなんだよね。よくも悪くもMODxは創意工夫が必要になってくると思う。
自由なのはいいんだけど自由すぎるからなぁ…
それと、公式フォーラムはもうちょっと何とかして欲しい。スニペットとかチャンクとかモジュールを探すのが
とても面倒くさい。このあたりの情報を整理できるとグッと使いやすくなるんだけどね。
そういえば、ウチのサイトはMODx使ってるんだけど、CssSwitcherを入れてみた。
これ、結構良いね。最初チャンクの作り方が分からなかったけど(普通にタグを書くだけ)、手軽だし分かりやすい。
ソースをいじれば色々な使い方が出来るような気がする(特にヘッダー周りで)。
システムに乗っかって作るタイプならjoomla、あれこれ弄りながら作るならMODxって感じかな(目的はさておき)。
自分でちょこちょこPHP書くのが好きな奴は MODx使いやすいな
静的ではなく、簡単なDB参照とか小規模なスクリプト程度をやりたいサイトなら、 MODxはかなり理想的なソリューションだと思うよ。これで本格的に開発したい人 向けのフレームワークとしても動けばまさに最強。 あと、他のCMSと比較してデザイナーに優しいというのも長所だよな。 Smartyのタグの扱いでデザイナーと揉めることがあるわけだし。 0.9.5の正式リリースが待ち遠しいな。
携帯には対応してないのねん(´・ω・`)ショボーン
サイトの売名行為に右往左往する人がいるスレはここでつか?
359 :
345 :2006/09/17(日) 12:12:35 ID:???
>>354 同意。
今のところ、大規模開発を目指していないようだけど、このあたりまで手が伸びると最強だと思う。
誰かが書いていたけど、フロントエンドをMODxがやり、バックグラウンドは他のシステムで補うようになれば、
それはそれでメンテナンス的にもいいかもしれない。
>>356 携帯用のテンプレ作って、それを「ktai」フォルダーか何かにいれて、urlの表示を階層にしてそこにアクセスじゃ駄目?
で、「ktai」の中身はgetdocで表示とか…まあ、手間だけどね。誰か、携帯向けスニペットを書いてくれるといいんだけど。
>>357 joomlaって初心者向けなのかなぁ…MODxがエンジニアさん向けってのも(分かる気はするけど)…
それに、このサイトで言ってるのって、テンプレの導入のしやすさだよね。
この人、あまりにもお手軽に考えすぎじゃないのかなぁ。これで、商売として儲かっているなら、なかなかやり手かも。
デザイン関係の立場で言えば、テンプレなんて使うことが無いから(別にテンプレ自体は悪くない。只、ソースの書き方が違うので…)。
それにしても、2〜3日で機能や癖を見切って、MODxに見切りをつけるとは、すごく優秀なんだろうね。
そこだけを携帯専用にすると割り切るならそれでいいと思うが、 CMSならではの携帯対応を考えると同じコンテンツをパソコンでも共有する前提で 携帯からのアクセスに反応して画像サイズやタグ構成・エンコードを動的に最適化する仕掛けが欲しい。 スニペットよりはプラグインが向いてるかもしれないね。
携帯のページを見れるプロキシのようなものを別途作った方がいい気がする。 CMSとは完全に独立で。っていうか普通のHTMLからブログもなんでも対応できるもの。 大変だな。
携帯だと文字コードの絡みがあると思うけど、 マネージャーで設定した以外の文字コードで出力するスニペットってあるの?
FCKEditorを2.3bにアップデートしたらIEが落ちなくなった。 画像もアップロードしたり挿入できるようになった!
367 :
nobodyさん :2006/09/19(火) 18:05:06 ID:gqE3uLI2
Fatal error: Call to undefined function: startcmssession() in /home/sites/lolipop.jp/users/*****/web/***/index.php on line 150 でインストール画面さえ出ない;
lolipopなら何回かインストールしたことがある。 特に気をつけるところはなかったよ。 関係ないと思うけどサブディレクトリで運用するの?
これって、 複数の人が別々にブログとか、画像ライブラリーとか作ったりできる?
http://modxcms.com/blog.html 公式の開発チームブログがそんな感じ。9人のメンバーでブログを書いてる。
できるかと聞かれたらできると答えられるけど、MODxに習熟してないと難しい。
「ブログ」という追加機能があるわけではなく、汎用のスニペットやチャンクを
組み合わせてブログをMODxの上で組み立てるイメージ。
言い方を変えると、MODxに習熟していればブログくらいなら自作できると言える。
いろんな昨日組み合わせてブログっぽくしてるんだおw
Aというレンタルサーバーで運営していて Bというレンタルサーバーに簡単に移行できる?
>372 2種類方法がある。 ・データベースのダンプデータを取って、DBデータを丸ごと移行 ・管理しているデータを一度静的に吐き出して、インポートする。 インポート、エクスポートはデフォルトの状態で機能として存在する。 ただし、どちらも「簡単」かどうかは判断が難しい。 慣れている人なら簡単だろうし、MODx(やDB)に習熟してないと それなりに時間がかかる。
manager/includes/config.inc.phpのバックアップを忘れないように。
MODx 面白そうだなぁ・・・やってみたいなぁ・・・時間ないなぁ・・・
製品カタログとか作れる? 1000個とかあると大変かなぁ・・・・。
>377 MODx 向きでは無い、他をアタレ
ちょっと前に話題になっていた Firefoxでテンプレート変更、ログインして ページのスクロールすると表示がバグるのって解決方法なし?
無しという事で、他をアタレ
>>379 rc1 をインストールしたら,なくなった。謎。
>>379 ,381
CSSに
overflow: auto;
って入ってなかったかい?
>382 確かにページ全体のスタイルで, { overflow: auto !important; overflow /* */: hidden; width: 100%; } って入れてある。
でもあれっ!?消えたと思った妙なレンダリング,また復活しているなぁ。
>>383 やっぱり・・・
公式のBBSでFirefox scroll で検索かけてみて
386 :
nobodyさん :2006/09/29(金) 10:28:49 ID:MXN7wOzE
このCMSが中小企業向けで大型には向かないというのは どういうところが向いてないんでしょうか?
387 :
nobodyさん :2006/09/29(金) 10:29:48 ID:MXN7wOzE
書き忘れました 私が作ろうとしているのは弱小の中の零細企業のものですが スレタイに敢えて書かれているので気になった次第です
一度インストールして2、3ページ適当につくってみたら分かると思うよ
中小企業向けに作ろうとしても、ある程度のスキルを要求してくるよ。
君のMODxに対して、どれほどイジれる?
>>388 がすべてを物語っている。テンプレートも自作で2〜3とりあえず作って、
これで問題ないと思うなら、MODxを利用すればいい。
公開承認機能がないってのが多分組織のしっかりしたところでは 問題になるだろうね。開発予定には入っているようだけれど。 あとは,いろんなモジュールやテンプレート,運用実績がまだ充 実していない点かな。
なんつってもまだバージョン0番台
TinyMCEを入れてみた。 なんか勝手に全文を<pre></pre>で囲われて気分悪い。 こいつを自動入力させない設定って誰か知らない?
Joomlaの紹介サイトだがなんとPowerd by MODxで作られていて笑える。
つーか見た感じJoomlaなのでMODx上でJoomlaなのか??
ttp://modx.as0.biz/
394 :
nobodyさん :2006/09/29(金) 21:34:29 ID:bujGHq9S
Modox ってマルチドメイン出来ますか? ググっても情報ないので、やってる人いますか? 一応インストールまでしました。 mod_rewrite でマルチドメインにするのでしょうか? rewrite スレで聞いた方がいいのでしょうか?
対応方法が公式フォーラムで書いてあったような気がする。
>393 既出だが、MODx 使いこなせずに Joomla に乗り換えたおっさんのサイト。 現在のサイトは Joomla だよ。ドメインは取り直さなかったみたい。
つーかサブドメインだろ?商売するならコレぐらい変えようやw
へ、Joomlaってのもあるんだね。 MODx使いこなせずにいた人が乗り換えたんだから、使いやすいのかね?
400 :
394 :2006/09/30(土) 01:21:37 ID:FsGi9Ozf
Xoopsみたいな感じでメンバー制の大規模コミュニティ向けって感じたった。 Modxとはかなり方向性が違うから比べられないな。
XREAがs206のアカウントとれたので早速MODxをインストールしようとおもったら インストール中にデータベースに接続するテストで、データベースにアクセスできないと 言ってインストールできないのですが、どうしたらいいでしょうか?
もちろんコンパネからDB作成してるよね?
405 :
403 :2006/10/01(日) 01:06:58 ID:???
もちろんです。
406 :
403 :2006/10/01(日) 01:51:48 ID:???
すみません。事故解決しました 原因は、 s201サーバーの時は Database host: s.201.xrea.com としていればよかったのですが s206サーバーの場合は、デフォルトの Database host: localhost のままでよかったみたいです。
ぶ 201って外部接続できるの?
エイリアスパス-No
>>408 テンプレートの<head></head>内に、
<base href="[(site_url)]" />
を書く。
MODxで掲示板のようなものが作れるのってありました?
>>411 誰でも投稿できるBlog設定で記事全部表示したら普通の掲示板みたいになるぞ。
公式フォーラムのContactForm文字化け対策をやってみても上手くいきません。 さくらスタンダード、サイトはUTF-8で表示してるんですが 何か原因わかりますか?
俺は初期の頃からいつも不思議に思っているのだが、ContactForm 文字化け対策をしなければ、さくらスタンダードで駄目かい? 問題ないだろ。少なくとも同じプランで何度もインスコしている俺は UTF-8にして化けた事すらないぞ。 htacsessに、初期に何か別途記載してないですか?
<script src="manager/media/script/scriptaculous/prototype.js" type="text/javascript"></script> <script src="manager/media/script/scriptaculous/scriptaculous.js" type="text/javascript"></script> <!--[if lte IE 6]> <script type="text/javascript" src="assets/js/sleight.js"></script> <![endif]--> ↑のJavaSへのリンクって削除しても大丈夫かな?
公式サイトがピンクになっとるw
ほんとだw 一体何がwwww
Yahooでもやってた乳がんのキャンペーン(?)と一緒か。
>>414 アドバイスありがとうございます。
MODxを置いてあるフォルダ内の.htacsessは、ほぼデフォルトのままなんですよ。
フレンドリーURL使うのにコメントアウトしてるくらいで。
とりあえず、もう少し調べてみます。
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING in 〜〜〜/manager/processors/execute_module.processor.php(103) : eval()'d code on line 183 というエラーがでてモジュール各種を登録しても使えないのですが対策方法はないですか?
421 :
nobodyさん :2006/10/05(木) 06:20:51 ID:gmvbznU3
モジュールの183行目を見る
10月はがん撲滅月刊だってさ
423 :
nobodyさん :2006/10/05(木) 17:30:18 ID:UVIT2iWo
アクセス権限について教えてください。 サイトの更新だけするユーザーを作りたく、 「ユーザ管理」>「権限管理」で「新しい権限」を開きました。 この中の、「コンテンツ管理」の ドキュメント作成、編集、保存、削除、未公開ドキュメント閲覧 これのみが出来るユーザーを作りたくて、 これらのチェックをして権限を作成。 しかし、この新しい権限を適用したユーザーでログインした際、 「コンテンツ作成」>「ドキュメント作成」をやっても、 コンテンツ作成の権限がないと言われてしまいます。 「新しい権限」のコンテンツ管理に関するチェックをすべて外して保存するると、 当然ながらヘッダー部分の「コンテンツ」タブ自体が表示されなくなります。 MODxでは、ユーザーごとの管理権限はどのように設定するとされているのでしょうか。 「パーミッション管理」のグループもいまひとつ操作方法が分かりません…
>233 >子ページの見出しだけをリストで出したいなら、DropMenu のほうがいいでしょう。 そのDropMenuでの子ページだけを表示させる方法を知りたいんですが・・・ 教えて貰えますか? 英語が苦手で悩んでました。
426 :
nobodyさん :2006/10/06(金) 13:11:20 ID:hXtUn/8t
>>423 アクセスパーミッションの使用:Yes
です。
427 :
426 :2006/10/06(金) 13:12:54 ID:hXtUn/8t
ああ!!
Noにしたら出来ました!!
>>424 ありがとう!ちゃんと読んでませんでした…
テンプレート変数がよー分からん。 デフォで入ってるヤツは判るんだが、新しく作るってのは 具体的にどうやるのか全然判らん。 誰かこんなん作ってるぜーっての晒してくれんかな?
公開している全部のドキュメントに変更があったら更新履歴として表示してくれる機能ある?
MODxを初めて使ってみたのですが これはすごいですね ずっと求めていたツールかもしれません 日本語版の開発に関しては、どこが活発なのでしょう? 本家、日本語フォーラムはあまり盛り上がっていないようですが…
>430 どこかどう凄いですか? 私にはイマイチぴんと来ないんです。
自分で使ってみてピンとこないなら合わないんじゃないかなぁ
>>432 わかる人にはわかるんだよね
どうすごいかが
>>430 公式が余りに盛り上がらないから、もう自分で好き勝手改造して使ってる。
日本語化もほとんど済んだし、かなり満足。配布しようかと思うくらい。
まぁその気はサラサラ無いが。
ジャイアンかよ… オレなら普通に配布するけどな MODxって日本公式ページとかってあるの?
>>434 GPLだから改造したら、配布しないければならない!
ってわけないよなー。webサーバーで使ってるだけだもんな・・・
次スレのテンプレ作らなくていいんか?
はやくない?
質問しか無いよりかはよっぽどいいとおもう
質問だけするようなやつはこれ使わないと思う
バカと2chは、使い様
こんなスレ見てレスする奴は使いこなせてないと思う。 オレも使いこなせてない、つか、使ってないし。
デフォルトのままで、どんなCMSかいじってるときはマンセーだったけど カスタマイズしようとすると急に難易度が上がる。 pukiなんかとは比べものにならいほどムズイと感じた。感じた。
慣れれば余裕 知らないといけない技術知識が多いけど
>>443 普通のサイトを作るもんだとすれば
そんな難しくないぞ
他のCMSみたいな機能を求めると知識いるがな
普通のサイトならDW使った方がいいような気がする ちょっと凝ったことするならMODx使った方がいいけど
>>446 それでもいいんだけど
MODxじゃないとできないこともあるから
少なくともDWのテンプレート機能よりは高度なことはできるしね
AWS Amazon Web Serviceとか有効に使うスニペットとかプラグインない?
自分で作るべし
うー 記事エントリとかは大体把握したけど テンプレ導入でコケてる俺って・・・
けっこう面倒じゃないかな 私が拾ってきたテンプレも、必須スニペや作成が必要な変数とかあったし。
そうなのか 自分でXHTMLとCSSつくってデフォテンプレからタグだけ盗んで コピペすればいいくらいに思ってたんだけど ちなみにさっきインストールして今日からユーザになりました ブログや掲示板を作るのはどーすればいいんだろ
>>453 →デフォテンプレからタグだけ盗んでコピペ
それでも一応はね、一応は動くよ。でも結局全部イジる事になる。
だって変数が時に・・・アウアウ・・・
すぐに「そんなうまい話があるわきゃないか・・・」と気づく。
ブログは最初からすぐに立ち上げられるようになってます。
テンプレートはCSSとかわかっているなら始めっから全部作り直した方がいいな [*content*]とか[*pagetitle*](←文法あってないかもw)だけの 最低限の設定でDittoとかMenutitle?とかのプラグインやスニペット系は 後から設定した方が理解するには最短ルートやと思うで
>>453 多機能なブログや掲示板を付けたいならMODx内でなんとかしようとしない方がいいよ。
何度も出ているが、記事がどんどん増えるタイプのものは勧めしない。
>>453 デフォテンプレからタグ持ってくるだけでOKだって。
新しくスニペ入れたりして表示するんならデフォテンプレ使ってたってそのままじゃ
あかんのやから結局一緒。
俺なんかにとってはMTやNucleusよりサイトデザインし易かったけどな。
ブログは最初から入ってるし、ノーマルな掲示板ならJotがお薦めかな。
458 :
453 :2006/10/13(金) 09:05:01 ID:???
をを!
1日経って来てみたら歓迎を受けてるようで(勝手な解釈)
アドバイスもいただき有難い限りです
昨日は朝インストールしてそのあと仕事だったんでちょっといじっただけなんですが
タグの分類を勉強したりサンプルコンテンツで入ってるBlogを試したりしてました
プレースホルダというのがイマイチわかりませんがスニペットは多分
自分でいじったり作ったりは当面なさそうなんでほっときます
今までデザ&コーディングとかMTなんかでXHTML&CSSは
全然フツーにやってたんでテンプレは正直どうにでもなりそうです
今解決したい疑問があるとすれば、
・サンプルブログでFCKエディタがシンプルモード表示なので
画像が入れられない
・DropMenuスニペットがデフォルトで入ってて、これはこれで
使えそうだけど例えば第一階層を左もしくは最上部にして
第二階層メニューをヘッダあたりに第三階層メニューをさらにその下に
(
http://www.apple.com/jp/imac/ ←こんなの)
みたいなレイアウトにしたければ各階層メニュー用のスニペを自分で
作らなければいけないのか他に方法があるのか
てな所でしょうか
Jotというのはまだ見つけてないんですが探してみます
ふつうにHTMLの中で出来ることは出来るんじゃね? てかやってみてどうだったか教えてくれ
PHP 初心者には難しいだろうね。 MODx 自身の仕組みを理解してないといけない。 さらに取り込みたい対象 PHP にも手を加えるために そいつの中身も理解しないといけない。 MODx は基本はフレームワークなんだから。 他のお仕着せの CMS では満足できない 自分で作りたい人間が便利に利用するためのもの。
463 :
460 :2006/10/15(日) 15:37:26 ID:???
やっぱり初心者にはいじれない部分がありまんな〜 ちょこっとPHP知っとっルヒトなら簡単なんやろうけど ワシにはTVでPHP呼び出す方法はJavaSでやる位しか思いつきませんわ(´・ω・)
DropMenuスニペットでは startDocで、メニュー表示の開始位置(となる親ドキュメント)を、 levelLimitで表示の階層数を定義できますよね。 例えば、 ├親メニューA(1) │ ├子メニューAa(2) │ │ ├孫メニューAaa(3) │ │ ├孫メニューAab(4) │ │ └孫メニューAac(5) │ ├子メニューAb(6) │ └子メニューAc(7) └親メニューB(8) ├子メニューBa(9) │ ├孫メニューAaa(10) │ ├孫メニューAab(11) │ └孫メニューAac(12) ├子メニューBb(13) └子メニューBc(14) という構造で、
465 :
464 :2006/10/16(月) 15:09:12 ID:???
[[DropMenu?startDoc=1&?levelLimit=2]] とすれば、メニューの表示は ├子メニューAa(2) │ ├孫メニューAaa(3) │ ├孫メニューAab(4) │ └孫メニューAac(5) ├子メニューAb(6) └子メニューAc(7) となります。 ただ、ふつうに数字で定義してしまうと、このように決まった箇所しか 表示することが出来ず、ID(8)のページへ行った時にも (9)〜(14)のほうが出てきてくれる訳ではありません。 常にどのページへ移動しても [[DropMenu?startDoc=(表示したいメニュー開始位置の親ドキュメントID)&?levelLimit=2]] のような書き方は無いものでしょうか。 ご存知の方アドバイスください。よろしくお願い申し上げます。
うーん、考えもしなかった・・・。
>>465 >[[DropMenu?startDoc=(表示したいメニュー開始位置の親ドキュメントID)&?levelLimit=2]]
いまいち分かるような、分からないような…
これって、「表示したいメニュー開始位置の親ドキュメントID」が取得出来ればいいのかな?
「表示したいメニュー開始位置の親ドキュメントID」は固定ではなく、動的(つまり、今いるページとか)に変化するということ?
ピント外れだったら申し訳ないけど、PageTrailスニペットとかを改造してカレントのidを取れるようにすれば良いように思うんだけど。
後は、[[DropMenu?startDoc=0&?levelLimit=3]](サイトルートを親ディレクトリ)にしてカレント以外の余分な下位ページはcssで非表示にするとか出来るかもしれない。DropMenuはカレントにhereというタグを付けるからそれが利用出来るかも。
前に、似たようなことをやろうとして、力技で(DropMenuを2つ仕込んで)cssで非表示にしたような記憶が…もしかしてidでカレントを取れるようにしてやったかもしれん。悪い、その辺りはもう忘れちゃった。
468 :
nobodyさん :2006/10/16(月) 18:34:03 ID:apjKkrXc
質問させてください。
下のようなエラーをはいてしまうのですが、何が原因なのでしょうか?
PHP error debug
Error: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user: '
[email protected] ' (Using password: YES)
Error type/ Nr.: Warning - 2
File: /home/testsite/www/manager/includes/extenders/dbapi.mysql.class.inc.php
Line: 85
Line 85 source: if (!$this->conn = ($persist ? mysql_pconnect($host, $uid, $pwd) : mysql_connect($host, $uid, $pwd))) {
>>468 mysql(データベース)に接続してパスワードは通ったけど、mysqlにテーブルが(きっと)見つからないってことだと思う。
mysqlのデータベースのテーブル名はあってる?
サーバーによっては自分でテーブル名を決めれないので(っていうかこっちの方が多いかも)、デフォルトのテーブル名(たしかあったように記憶しているが)ではModxからsqlのテーブルが見えない。
サイト利用方法を読んで、sqlのテーブル名を確認してもう一回やってみたら?
470 :
469 :2006/10/16(月) 18:50:03 ID:???
>>469 もしかしたら、mysql自体を見つけられなかった可能性もあるよ。
mysqlの場所とid、passとかもちゃんと確認してね。
インストールでサーバーに接続してチェック出来るボタンがついているから、それでチェックしてね。
うまく行けば、たしか文字が緑色になるから。
471 :
464 :2006/10/16(月) 19:26:38 ID:???
>>467 有り難うございます。
>>これって、「表示したいメニュー開始位置の親ドキュメントID」が取得出来ればいいのかな?
>>「表示したいメニュー開始位置の親ドキュメントID」は固定ではなく、動的(つまり、今いるページとか)に変化するということ?
その通りです。……ですが、よくよく考えたら、
それではやりたいことが出来ないことに気付きました。
例えば第一レベルのメニューは上だけど第二は左、第三は右とか
(極端な例ですが)、どのカテゴリのどのページに行っても
そんな風に表示されるようにしたかったのですが、
「表示したいメニュー開始位置の親ドキュメントID」の取得…では、
階層が変われば、その階層のメニューの表示位置が変わってしまいますよね…
(第三レベルが右だったのが、左に移ってしまう…など)。
もう一度考え直してみたら、私がやりたいのは、
startDocではなく、startLevelとでも言うべき設定が出来ないか
ということでした。
そういうことは出来ないのでしょうか?
>>468 access denied だから,パスワードかidのどちらかがまちがっているんじゃない?
473 :
467 :2006/10/16(月) 22:22:32 ID:???
>>471 その場合はDropMenu以外の方が良いように思うけど…
どうしてもDropMenu以外はダメ?
まあ、DropMenu以外でも位置決め等はcssでやらないと行けないと思うけど…
Modxのフォーラムにメニュー関係の情報があるから行ってみたら?
もしかして、既に見てるかもしれないけど…
おれのペニスっと。
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡☆))Д´)
>>475 ⊂彡
477 :
464 :2006/10/17(火) 05:15:36 ID:???
>>473 まだはじめたばかりなのでDropMenuしか知らないというのが
正直な所ではあるんですが
>>474 さんの教えてくれたのを試しています。
478 :
464 :2006/10/17(火) 05:21:36 ID:???
>>474 ありがとうございます!!!なぜあなたはそんなに神なのですか!神すぎます
まず、Wayfinderのインストールとlevel1、level2、level3といったクラスを付ける所まではすんなり出来ました
[[Wayfinder? &startId=`0` &level=`3` &levelClass=`level`]]と表記して、下記のようなリストを生成
※親メニューB以下のどこかにいるとき
<div id="secondmenu">
<ul>
<li class="level1"><a href="/modx/index.php?id=1" title="親メニューA" > 親メニューA </a></li>
<li class="level1"><a href="/modx/index.php?id=2" title="親メニューB" > 親メニューB </a>
<ul>
<li class="level2 active"><a href="/modx/index.php?id=3" title="子メニューBa" > 子メニューBa </a>
<ul>
<li class="level3"><a href="/modx/index.php?id=4" title="孫メニューBaa" > 孫メニューBaa </a></li>
<li class="level3"><a href="/modx/index.php?id=5" title="孫メニューBab" > 孫メニューBab </a></li>
</ul>
</li>
<li class="level2"><a href="/modx/index.php?id=6" title="子メニューBb" > 子メニューBb </a></li>
<li class="last level2"><a href="/modx/index.php?id=7" title="子メニューBc" > 子メニューBc </a></li>
</ul>
</li>
<li class="last level1"><a href="/modx/index.php?id=8" title="親メニューC" > 親メニューC </a></li>
</ul>
</div>
479 :
464 :2006/10/17(火) 05:22:15 ID:???
【連投スミマセン】
ですが、ここでまた大きな障壁に…悪戦苦闘でこんな時間に…
ここである場所ではlevel2だけを、ある場所ではlevel3だけを表示したい訳ですが、
level1をdisplay:none;にするとそれ以下も消えてしまうんですね…
当然なのかも知れませんが…いったいどうすれば…
GetTopAncestorのほうは、まだ説明を読んだだけなのですが、
第二階層メニューのみを作るのはうまくいきそうですが、それ以下は読む限りダメっぽい感じ…
>>474 さんはうまくいったのでしょうか???私も頑張ります
「Get Field」との組み合わせでできるのでは?
ttp://modxcms.com/getField-667.html Get Fieldは、ドキュメントの親ドキュメントIDをゲットするスニペット。
使い方次第で、2階層上の親IDを取得できる。
厳密に464さんのような書き方ではないですが、僕はこうやって書いています。
1・チャンクで1階層上の親IDを取得する。書き方は例えばこう。
[[getField? &parent=`1` &parentLevel=`2` &field=`id`]]
&parentは、親ドキュメントを取得するかどうか。1は真で、取得するを意味する。
&parentLevelは、どれぐらい上の階層まで見に行くか。2を指定すると、2階層上の親ドキュメントを見にいく。
&fieldは、テンプレート変数のどこを取得するか。例ではドキュメントIDを見に行っている。
こうやると、当該ドキュメントの2階層上のIDを取得するので、このチャンク名に例えば「parent」とか名前をつける。
2:メニュー系スニペットで、チャンクを呼び出す。
今回の例で言うと
&startId=`{{parent}}`
みたいな感じ。
これで近いことができるのでは?
WayFinderは、正直、Dropmenu以上にパラメータが多くて最初は難しい。
(ただし、CSSが完璧に分かる人なら 2,3時間触れば大丈夫かも)
481 :
480 :2006/10/18(水) 00:04:39 ID:???
スマソ、480は464(479)へのレスです。
MODxって公開日とか決めれるけど 12時間おきに自動でページを更新(普通だと一度編集してから保存)することってできる?
MODxの管理機能自体にはそういうのはないなぁ。 ただ,そういう動的にページを書き換える作業はスニペットなどを 使って自動化できるんじゃなかろうか?
サーバによっては対応できないでしょ?
MODx が動いているってことは,PHP は稼働できるはずだよね。 12時間おきに更新するように見せかければよいのだったら,PHP で 時刻を確認して,設定時刻から12時間以上たっていたらその場で 更新するルーチンを呼び出せばいいんでないの?
>>483-485 見せかけるんじゃなくてページ自体を更新したいです・・・
キャッシュを新しいのに入れ替えれるので
それは何のCMS使ってようが無理だよ。 cron使え。
488 :
464 :2006/10/19(木) 10:41:51 ID:???
>>480 さんのアドバイスをもとに「Get Field」とDropMenuを組み合わせてやってみました
(「Wayfinder 」でも出来ると思います)
当初考えていたような、一つのテンプレで各階層に移動した時にメニューを表示させる、
というのは無理でしたが各階層ごとにテンプレ適用を切り替えることで対応する、
というところまではやれました!
「Get Field」ですが、&parentLevelの数字で何階層上でもID取得できるみたいですね。
&parentLevelを0にするとカレントIDが取れるのも面白い
(マイナスにすると下が取れるのではと思ったのですが、その時にはカレントになるようです…)
で、実際に下のようにチャンクを作りました
{{ParentCurrent}}
[[getField? &parent=`0` &parentLevel=`0` &field=`id`]]
{{ParentOne}}
[[getField? &parent=`1` &parentLevel=`1` &field=`id`]]
{{ParentTwo}}
[[getField? &parent=`1` &parentLevel=`2` &field=`id`]]
{{ParentThree}}
[[getField? &parent=`1` &parentLevel=`3` &field=`id`]]
489 :
464 :2006/10/19(木) 10:42:38 ID:???
それぞれのテンプレート内でそれぞれのチャンクをDropMenuで呼び出します (第一階層メニューは[[DropMenu?startDoc=`0`&?levelLimit=1]]で共通) 三階層まであるサイトの例です 第一階層テンプレート内 第二階層メニュー [[DropMenu?startDoc=`{{ParentCurrent}}`&?levelLimit=1]] 第二階層テンプレート内 第二階層メニュー [[DropMenu?startDoc=`{{ParentOne}}`&?levelLimit=1]] 第三階層メニュー [[DropMenu?startDoc=`{{ParentCurrent}}`&?levelLimit=1]] 第三階層テンプレート内 第二階層メニュー [[DropMenu?startDoc=`{{ParentTwo}}`&?levelLimit=1]] 第三階層メニュー [[DropMenu?startDoc=`{{ParentOne}}`&?levelLimit=1]] これでうまく行きました ま、階層が増えた後に下層ページをたくさん抱えるページ(フォルダ)の階層位置が 変わった時にはそれ以下のもののテンプレ適用を全部ひとつひとつ変えなければならないという リスクは残るのですが… それにしてもここまで出来たのはアドバイスくださった方々のおかげです ありがとうございます!
212-213と同じ問題が・・・。 だれか解決策を教えてくれ。 ちなみにFireFoxでは文字化けファイルができるが削除は可能。 ただ、IEだと削除が不可能になる。
日本語ファイル名を使わないという方法はとれないの?
複数の管理者がいたり作成後にお客さんに渡したりすると そういうのも心配、ってことじゃね? 怖いから試してないけどFireFoxなら削除できるんだ
ETOMITEで使えるスニペットでMODxでも使える奴をまとめたページとか知ってる? 多くは使えるって言うけど動かなかった時にホントに使えないのか 自分がミスってるのかよく分からない・・・ 今探してるのはブログとメールフォーム ブログはブログツール使った方がいいと言われそうだけど メールフォームはeForms入れようと思ったけど さっぱり分からず挫折・・・
494 :
490 :2006/10/20(金) 12:01:40 ID:???
>>491 492で代弁してくれてるとおり、あくまで第3者に渡ったときが心配。
幸い自分は仲間内のサイトでつかってるんで、日本語ファイルは使え
無いように周知しておけば良いんだけど、普段からつかっていないと
忘れてる場合があるからなぁ・・・。
テンプレート変数の入力タイプをImgaeにしてファイルをアップロード
する時にでてくるFCKeditorのバージョンを最新のものにする、
もしくは、アップ自体を別のツールにすることはできるの?
たしかにeFormsは簡単にカスタマイズできると言う割に訳分からん 例えば、名前・メルアド・年齢・性別・職業・メッセージを送信する時の フォームを作るケースをサンプルにすると スニペット・フォームテンプレチャンク・完了ページテンプレチャンク・ 送信メールテンプレチャンク・自動返信メールテンプレチャンク はこうですよ、って一揃いあるだけでかなりの人間が救われると思うんだが わざと分からんように説明してるのかと…orz 確認ページが出ないらしいのも惜しいな
MODxが中小企業サイト構築に最適と言われる所以はなんでしょうか?
その前に中規模ってどれくらい? (まあ中小企業サイト=中規模とは限らんが) 60〜70Pの3〜4階層くらい?
毎日頻繁に見る訳ではないがたまに見るようなサイトじゃないか?
名前忘れそうな企業
>>497 >>1 に聞いてるのですけどいないのかな?
>>1 でなくてもそう思う人がいるなら理由を聞きたいです
zendがezを日本語化したみたい
実験的に個人事業のサイトでMODxを使っているけれど,それなりに便利だよ。
MODxはCMSだから,CMSならではのメリット・デメリットは持っているよね。
例えば手間をかけずに更新が可能とか,CMS に仕込まれている管理系の機能が
利用できるけど,制限もあるとか。企業としてはサイトには統一デザイン,
運用コスト削減の要望があるだろうけど,それにはCMSのほうが既存のHTML
編集系ソフトで1ページずつ作っているよりは向いている。
MODxの管理系の機能といえば,まだまだ発展途上だからということもあるけれ
ど,現状では必要最低限でしかない。組織が大きくなった時に必要度が大きい
組織内の構造に則った公開承認機能なんかがMODxにはまだないので,大企業
には適用できないだろうねぇ。
というあたりは今までこのスレッドでも既出だと思うけど,そのほかにってこと?
>>501
だったら joomla でも、それこそ wordpress でもいいと思う。 静的&動的なページが作れて自分でも拡張できるし。 おいらは joomla へ乗り換えたくち。 modx は大変だよ、色々と。 まぁ一応、modx の動向はチェックしてるけど・・・。
joomla!は多階層構造を作りにくいのがちょっとね… まあケースに合わせてjoomla!とMODxを使い分けてる デザインの自由度が高いのはMODxのほうだからデザイン出身の人はひかれるかもね こっちはこっちで機能的なものを実装しようと思うと大変なんだけど ところでMODxで作成したページを外部のCGIから テンプレートとして使うなんてことはできる?
managerページのファイルアップロードについて質問です。 リソース>ファイル管理 のファイルアップロードの部分が、 テストサーバーから本サーバーに移した後に 「アップロード機能が使用できません。 - アップロードがサポートされているか、ディレクトリに書き込み権があるかを確認してください。」 となって使えなくなってしまいました。 ModX管理やユーザ管理のところの設定をいじったり、 ftpソフトからassetフォルダのパーミッションをもとの設定と同一にしたりも したものの解決せず。 そもそも、ファイルアップロード権限に関する設定を 特定的に行っているところはどこなのでしょうか? 管理>MODx設定>その他の設定 のところは同一にしているのですが…
すいません506です 解決しました!単にファイルマネージャパス:の描き間違えでした… お騒がせしました
>>505 そりゃできるが、もう1つMODxを設置したほうが早い
うわっ。これスタイルシートもプリントアウト用必要なのか。 普通に作ったら当然画面通りにプリントされないや・・。 そういう意味ではDrupalと一緒か・・・・。
え・・・? なにを一体
>>508 できるというのは静的URLを使った場合?
MODxはマルチサイトに対応していますか?
>>509 おいおい・・・・
スタイルシートのイロハを1から勉強して来い。MODxを扱う以前の話だ。
MODxのサイトで画面の見た目の飾り通りの印刷出来る出来ないは
スタイルシートの記述でどうにでもなると、断言しておく。
* 逆に出来ないサイトは知識が無いか、あるいは、そもそもプリントアウト
を考慮する必要すらないと思ってるんだよ。
森林伐採に反対しているエコなオイラは、 プリントアウトなんてしませんよ。
だったらむしろ個人がサイトからプリントするスタンスを定着させて 印刷物のまき散らしを削減した方が… 印刷屋は困るだろうけど
MODxでフレンドリーURL設定して見た目はごく普通のサイトを構築 この時にMODxでDittoとか使ってブログっぽいことしたら 検索エンジンは、このサイトはブログとして判断されるのでしょうか?
ワロタ・・・
メーリングリストでサイトの紹介が流れていたね。
521 :
nobodyさん :2006/10/29(日) 21:48:57 ID:xkXN1NlL
MODxでえせブログ作るとしたらどんなスニペット使えばええやろ?
えせブログって・・・・インスコしてデフォでブログONになってるっちゅーねん。
デフォのシステムってあんまりええことないやんか
>523 えせブログなのに拘るのか?
拘るで。 少しでもページ増えるようにしておけばSEO的にもいいからな
どのへんに拘るの? デフォ状態だとWYSIWYGエディタで画像が入らないとか サマリーの方にエディタがついてないとか 記事の単体表示でサマリーが出ないとか カテゴライズが出来ないとか そのへん?
つっかかるなよ。 俺も1年近くMODx使ってるけど、本格的なブログ向きではないと思うし。 テーブルで、ブログ関連のデータを管理するようなモジュールを誰かが作ればいいとおもうよ。 全てに万能なものなんてなかなか難しいよ。
MODxでSEOとかいうなら単純に記事を静的ページでガシガシ書いていけば言いやん。 えせ記事なんだろう?なにもわざわざ「えせブログ」使う必要性さえ見出せない。 >>記事の単体表示でサマリーが出ない だったら作れ。
どのへん?て聞いてる相手にだったら作れって 頭のおかしい会話だな
だからSEO対策なんだろ?って言ってるのよ。機能が足りないって 自分で結論なり結果が出てるんだろ? じゃ、静的ページ用意されてるんだから、そっちでエセブログとして 作るしかないだろ?それでも駄目なら自分で作りなよ って回答してさ 会話が成立しないとはこれ如何に?
まぁまぁ,珈琲でも飲んでお互い冷静になりなよ。こんなところで 相手を言い負かしたところで,一銭の得にもなりゃしないし。
作りたい拘りたいという521とどう作りたいの?と聞いている526(俺)が 別人だからおかしいんじゃないかな 何で俺が絡まれてるのかさっぱり分からないんだが
MODx なんて使おうとするのが基地外、いや、間違い
> テーブルで、ブログ関連のデータを管理するようなモジュールを誰かが作ればいい 賛成。ブログ以外でもそうだけど。。 これだけたくさんスニペットがあるのに、あえて誰も作ってないのかなとすら思える。
うわ、自分のサイトトップ書き換えられた… MODxの検索が増えているようだし、何か欠陥でもあったかな。 諸氏はいかが?
537 :
536 :2006/11/04(土) 22:15:44 ID:???
register_globals = Onだったようですorz /manager/media/browser/mcpuk/connectors/php/Commands/Thumbnail.phpに base_path=〜としてphpファイルを渡す->include という流れで乗っ取られた模様。MODx以前の問題ですが、多分XREAのデフォルト設定なので一応ご注意を…
げ、本当ですか? PHPの脆弱性情報とかは見た覚えがありますがズバリMODxで って話は聞いていないんですが。。。 とりあえず私のサイトは今の所は問題ないようです。 XOOPSのProtectorみたいな仕組みを考えて実装させないと そろそろ危ないんですかね。
539 :
538 :2006/11/04(土) 22:21:49 ID:???
私はregister_globalsはoffです。 ちょっと安心致しましたw
540 :
536 :2006/11/04(土) 22:27:33 ID:???
それは何よりですね。 NAVの仰るところに寄ればHacktool(一般名称?)らしいです。 国内のMODxサイトを見回った感じでは他の被害は無いみたいです。 Proxyでしょうが複数の国から同じ手法のアクセスが結構来てるので、 他の方々も念のため.htaccessを確認してみるといいかもしれません。
>>536 うわぁ・・・xreaでregister_globals = Onになってます('A`)
phpあんま詳しくないので対策方法とかありませんか?
しつこいかもしれませんが、続報書かせてください。
書き換えられたのは/manager/includes/config.inc.phpのようです。
DBのパスワード抜かれてそうですね。切り分けておいて良かった…
>>541 MODxのトップ(以上)に
php_flag register_globals Off
と書いた.htaccessを置いておけば取り敢えずは大丈夫かと思います。
(まだ自分のサイトをリカバリしてないので、
それでMODxが正常に動くかは分かりませんが…)
あとDBのパスワード抜かれているかもしれないので、
生ログ見て不正アクセスが無いことが確認できるのでなければ
変更したほうが良いかもしれません。
register_globals Offでxrea(s83)動作確認完了 念のためmanagerディレクトリはIPで制限かけといた
情報感謝。私もphp.iniでoff設定していたので無事でした。 ツールを使って書き換えられただけで済んでいるのなら スクリプトキディーなんでしょうね。そのコメントが 判ると何処の奴の仕業なのか判るかもしれませんね。 困ったもんです。
545 :
nobodyさん :2006/11/08(水) 02:10:10 ID:WmU30ofe
Etomiteをずっと使ってたんだが後継があったんだな 入れてみる
MODxて最近開発の勢い落ちてんの?
それは何をもって「開発の勢い」ととらえるかによるんではない?
でもやる気が感じられんのは確かだなあ。
俺はそうは思ってないなあ
俺もそうは思ってないなぁ …ピンク色になってたときはどうしたもんかと思ったけどw
今まで夢中だったアイドルに醒めてきた様な気分だよ。
いまどきアイドルに夢中…? ごめん、君とは仲良くなれる気がしないwww
付き合ってる女がガバガバで感じなくなってきた気分だよ。
それはちょっと意味深 アホみたいに突くばっかりで彼女に合わせて 擦り付けるように動くことすら出来ていない下手男 本当にマグロのように動かずちょっと緩くなってしまった彼女 まぁどっちにしろ開発はちょっと遅れ気味だよね
どこのコミュニティーにでもある面倒くさい病にかかってるんだろw
みんな暇そうだからネタ投下するだよ。 MODx-095-RC2-r1942をインスコしてみたら全然ちゃうんで現行の0.9.2から スムーズに移行する良い方法とかアイデアなーい? スニペットやら全部入れ直しは正直めんどい。。
modxのインストールについて教えてください。 インストールで、connection InformationでDatabase設定を記述し、「Test connection」ボタンを 押すと、「Testing connection..」と表示されたままとなってしまいます。 PHP, MySQLは正しく導入設定されていると思います。 データベースもmodx用のものを作成しています。 ちなみに、同一環境へXOOPSを導入した場合は、問題ありませんでした。 どのあたりに原因があるでしょうか? WindowsXP+Apach2.2 + PHP5.2.0 + MySQL5.027
そこで止まるって事はDBに接続できていないって事だな。 もっかいやり直せ
>>561 ご回答ありがとうございます。
もう一回やり直したら、うまくいきました。
0.9.5を入れたのですが、これはなかなか遊べそうです。。
dropmenuでメニューを作ると現在地の<li>にclass="here"が 入って代わりに<a>タグが消えますよね <li>だけになってしまうとCSSでの体裁設定がうまく行かないことも多いので (特に背景に画像を入れるときなど)<a>タグを残したままにするか 一律に<span>タグ等を入れるか出来ればと思っているのですが、 管理画面にはそれらしい項目は見つかりませんでした スニペットの設定あるいは改修で上記のようなことは可能でしょうか ご教示のほどお願い申し上げます
>>564 span要素を入れるくらいなら、CSSの指定をli.hereでやればいいような
ああ、まったくそのとおりだぜぇ
えぇ、まぁ…結局、li.hereでやっちゃったんですけど…。 <li>もdisplay:block;とかすればかなりの体裁設定はできますし…。 ただ、class="here"がつくのは、実は現在地だけでなく、 現在地の上階層にもつくんですよね。そしてここにはリンクが残ってる。 そうすると… <li><a>のところと <li class="here">だけのところと <li class="here"><a>のところ と3パターン出来るんで、これが class="here"のあるなしにかかわらず 一律で<li><a>か<li><span>にできれば、少ないCSS記述で スッキリやれるのかと思っただけです。 で、hereのとこだけちょこっと変えると。 まあ、悩むほどの問題じゃないです。すみませんでした。
568 :
251 :2006/12/03(日) 15:07:52 ID:???
>>567 li はもともとブロックなんだが大丈夫か?
つうか意味がわからんこだわりだな。
変な番号が名前に入ってた。 スルーしてくれ。
>>563 をを!
久しぶりに見に来たらこんな情報が!
さっそく入れてみよう
573 :
nobodyさん :2006/12/07(木) 08:47:59 ID:JY31Sevt
0.9.5 正式版登場 age
アップグレードの手引き MODx Wikiより MODx をアップグレードする手順は,導入の手引きに記載されている 内容とほぼ同じですが,一つだけ大きな違いがあります.config.inc.php ファイルを上書きしたり,消去したりしないでください.以下に手順を 示します. 1. 同梱のスニペットやプラグインが改造してある場合,それらの名前を リソースマネージャを使って変更するか,改訂版導入時の手続きの最中に 上書きしないよう,該当スニペットやプラグインのチェックボックスを外す ようにしてください.アップグレードでは各部品を最新版にしようとします ので,できれば名称変更による方法をお勧めします. 2. 全てをバックアップします.全てのファイルとデータベースが対象です. 全てのファイルをFTPクライアントソフトで手元のハードディスクに保存し, phpMyAdminなどを使って該当データベースを「dump」して手元のハード ディスクに保管してください.
3. 確実に,全てのバックアップが完了したかを確認してください. 4. MODxの新しいバージョンをダウンロードし,解凍してください. 5. 展開されたフォルダを中身ごとサーバにアップロードしてください. 全て上書きして結構です.展開して得たファイル群の中には本来は /manager/includes/ディレクトリにあるべきconfig.inc.phpファイルが 存在していないので,従来のconfig.inc.phpを上書きしてしまうことはあ りません.しかし,アップロード前にconfig.inc.phpを含んでいないかを チェックしておくと良いでしょう(勿論,バックアップはこの時点では お済みですよね?) 6. ブラウザをたちあげ,サーバーの/install/フォルダの中の index.php を開いてください. 7. オンライン上で作業を進めてください.途中,合意書の承諾を求めら れます.ここでアップグレードのラジオボタンを選択してください. 8. 古いファイルを消したり上書きしていなければ,導入の手引きで述べ られているようにCHMOD(権限の変更)をしなければならないかもし れませんが,その場合,自動的に検出されてその旨表示されます.
9. 導入の際,改造している全てのリソースについて,名称変更を事前に
行なってなければチェックを外しておくことを忘れないでください.
10. installフォルダを削除することを促す画面にたどり着いたら,削除を
選んでおきましょう.これによって,他人の不法な侵入・改変を防ぎます.
11. 一連の手順を終えたら,再びFTPプログラムに戻り,まず/install/
フォルダが削除されていることを確認して下さい.削除されていなければ,
手動で削除してください.
12. 最後に,/manager/includes フォルダの config.inc.php ファイルを
読み出し専用とします.以前に使っていたものがあれば,同じ設定にします.
つまり,chmodコマンドを利用して,0444 (r--r--r--)と設定してやります.
これは大変重要です.外部からの侵入を防ぐため,確実に行なってください.
13. アップグレードの一連の手続き(ウィザード)を終了してください.
14. 終了したら,MODx の管理画面をたちあげ,第1段階で変更したプラグ
インやスニペットの名称を元に戻してください.
15. 以上です.
ttp://wiki.modxcms.com/index.php/Upgrading_Guide
ありがと
>>577 同じ投稿者でもIDが出たり出なかったりするんだねぇ。
マニュアルなんかをぼちぼち自分用に翻訳しているので,どこかでちゃんと
オフィシャルに公開して貢献したいんだけど,やっぱ公式フォーラムが
場としてはいいのかな?
とりあえず今は公式フォーラムが。使いにくいけどね。 日本も拠点サイト作ったほうがいいかなあ。
CubixってPHPのスクリプト配布してたとこだよな? アクセスできないと思ってたら、そんな事になってたのか。
>>582 そそ
2ヶ月以上全くアクセスできなくて
久々に見たら、トップだけ更新されてた
多分、すぐ上で話題になってたセキュリティホールだと思う。
公式サイトの、スニペット一覧みたいなのが物凄く見にくいんですけど (タグ形式になってるやつ)他に一覧化してるサイトかありませんか? 日本語でコメントとか付いてるとなおうれしい。
これって、リンク集みたいに小さいデータを少しづつ足していく・・・ みたいな機能って付いてませんか? 1サイト=1ページみたいに作ってDittoとかでリスト化するしかないのかな?
1ページにリンクをどんどん追加したら良いだけじゃ? 何がしたいのかよー分からん。
0.9.5をインストールすると初期状態で下のメッセージが出るけれど これはどうすればいいんでしょう? 言ってることが分かるような分からんような… >>設定警告: '言語ファイルのエントリ数が異なります。' どういう意味ですか? 現在選択されている言語ファイルのエントリ数がデフォルト言語ファイルの エントリと異なります。特に問題ではありませんが、言語ファイルを アップデートする必要があります。
>>588 放置しても特に問題はないですよ
未翻訳の部分があるというだけですから
>>587 よくあるリンク集のスクリプトのように、自動的(?)に表示させたいんです。
カテゴリ別に表示したりとか。
>>590 うーん…WordPressのLinksみたいな感じのもの? 書式をあらかじめ定義しておけば、
後はURLとリンク名を書き込むだけでサイドバーなどにリンク集が表示される、みたいな…。
現状では、Friends Listモジュールが一番簡単。ただ、これはリンクをランダムに表示する
ぐらいの機能しかない。
・1リンク1ドキュメントにしてDittoで表示する
・あるいは、1ドキュメント内の「内容」やテンプレート変数にに多数のリンクを手入力→getFieldで
貼り付け
というあたりが、結局は思い通りに作れるのではないかと。
>>591 有難う御座います。
Friends Listモジュールというのをためしに使ってみます。
0.9.5ってメニューがDropmenuじゃなくてWayfinderに変わってて eformsが標準で入ってるのな 地味な変化なんで気付かんかった
eFormって入力項目を増やしたり、確認(エラー?)ページを出したりできるんだよね? 項目を増やすのはどうやるんでしょう? スニペット、チャンク、ドキュメントを結構見て いじったけど結局分かりませんでした
595 :
nobodyさん :2007/01/07(日) 04:49:06 ID:ZWZR8mnq
xreaでUTF-8で9.5入れて使っています。 eFormなんですが、xreaで使ってる独自ドメインに作ったメルアドを toに指定すると,日本語で入力したものがバケるんです。(ウェブメールで見ても化けてる) プロバからもらったメルアドを使えば本文は化けないことは確認済み。 それで、一時的に普段使ってるプロバのメルアドを指定して試すと、 今度はキャッシュが残っているのか、直前に使っていた独自ドメインのメルアド宛てに届いてしまう。 これは、コンタクトフォームをおいているドキュメントのキャッシュ保存チェックを外しても、 ブラウザのキャッシュをクリアしても、前に書いた独自ドメインのメルアド宛に届いてしまう。 ドキュメントに書いているタグはコレ。 [!eForm? &formid=`ContactForm` &subject=`[+subject+]` &to=`****@***.ne.jp` &ccsender=`1` &tpl=`ContactForm` &report=`ContactFormReport` &gotoid=`46` !] (サンプルサイトのをそのまま使ってます) 普通に日本語を使えるようにするにはどうしたらよいんでしょうか…
597 :
595 :2007/01/07(日) 10:51:25 ID:???
eformの化け質問をしたものです。
一晩寝てみ直してみると、問題は595に書いたようなことではないようです。
#プロバからもらったメルアドを使えば本文は化けないことは確認済み。
というのはどこか勘違いをしていたように思います。
なんで化けなかったのか…
その、独自ドメインのアドを通すと絶対化けるようなんですが、
何故か?一旦その独自ドメインアドを通して転送されるようでした。
サイトアドミンとウェブユーザの登録メルアドをプロバアドにして
ドキュメントeformタグのtoを[(emailsender)](サンプルサイトではこう記述されてた?)に
しても同じ事が。
そもそも、usageを見ると、toはオプショナルになってるようで、
初期値ではどこに記述されたアドを対象にしてるのか分かりません。
どこにも登録した記憶のない独自ドメインアドをどうして参照するのかが分からない…
まだ勉強不足みたいです。もうすこし調べてみます。
>>596 レス有り難う
こちらもド素人だから…
サイトのリフレッシュはしました。
ぷちぱわの日本語版は、ヴァージョンが古いという理由で使わなかったんだけど試してみます。
598 :
595-597 :2007/01/07(日) 13:48:25 ID:ZWZR8mnq
問題点はズレているけど、 modxのタグリストをオフィで見てみると [(emailsender)] - the site's main email address. ということで、このサイトメインメールアドというものをどこで設定しているのでしょうか? eForm日本語版はタグの描き方がまずいのか、日本語版のバージョンに合わない テンプレートを書いているのか、フォーム自体が表示されませんでした… (ドキュメントのサンプルを使ってみてもおなじ) ので検証が出来てません…
見た感じ、管理画面の「サイト設定」か「アカウント情報」のどちらかのメアドかな?
項目の増減は普通にフォームのテンプレのチャンクと メール本文テンプレのチャンクに項目を増やしたら増やせたけどな ドキュメントのタグは手を加えなくても項目が増やせたんで不思議 送信しようとすると○○(追加した項目)は無効ですみたいな アラートが出て送信できないことがあったんで、 いったんチャンクのそれに関するコードを除いて保存して送信テスト(送れた)、 もう一度さっき除いたコードを同じ位置に戻して保存して送信テストしたら今度は送れたとか、 あるサーバではちゃんと文字化けせずに送れたけど、 あるサーバではメールのタイトル部分だけ日本語が化けてしまうとか なんか謎の現象が多い 細かく見て行けば突き止められるのかもしれないけどややこしいよね
601 :
598 :2007/01/07(日) 22:51:35 ID:ZWZR8mnq
>>599 サイト設定にはメルアドを指定するところはないんです。
アカウント情報とはユーザ管理とは別でしょうか?
configにもメール設定をするところがないし、悩ましいところです。
オフィシャルで聞いてみるしかないかな。
>>600 やはりサーバによって文字化け状況が違うんですね…。
するとやはり[(emailsender)] の設定先を調べて確実に届く
アドレスを指定するしかないようですね。
603 :
601 :2007/01/07(日) 23:38:20 ID:ZWZR8mnq
>>602 あ〜〜!そうだ!!ありました…ありがとう…
うわー恥ずかしい。オフィシャルでも尋ねてしまいました。
時間とサーバリソースの無駄を……お騒がせしました。恥
604 :
601 :2007/01/08(月) 03:56:54 ID:PEgW81QU
大変お騒がせしましたが、
eFormはあきらめてContactFormを使うことにしました。
これだと、コンフィグ設定で独自ドメインのアドを使って転送を行っても、
サブジェクトが化けるだけで本文は文字化けは起きずちゃんと読めます。
またHTML内に出力される文章も日本語にしましたが化けはないようです。
しかし、テンプレート内の問い合わせサブジェクトをプルダウンで選べる部分ですが、
ここはvalue値にメールアドレスを入れることになっていて、
問い合わせの内容ごとにメールをアドレスでソートできるみたいです。
// Recipient ... add or remove lines as needed
// Format (as few or as many as desired):
// $recipient_array["Your Text Here"] = '
[email protected] ';
$recipient_array["General Inquiries"] = "$email";
$recipient_array["Press or Interview Request"] = "$email";
$recipient_array["Partnering Opportunities"] = "$email";
で、このまま使うとメールアドレスがHTMLにまんま出力されてしまうという欠点が…
今は仕方ないですがどうもこれではContactFormのほうは問題です。
多分eForm日本語版をちゃんと使いこなせれば、自分の環境でも文字化けなく
受信できるのじゃないかと思うんで、こっちの設置はまた時間のあるときに
勉強してみようと思います。
どうもありがとうございました。
複数のサブドメインを運用するとき、どうすればいいでしょう。 一つの管理画面で全てのドメインを編集できないかなぁと思案しているのですが。 テーブル分けてMODxをドメイン数分設置する以外に方法あります?
606 :
nobodyさん :2007/01/17(水) 18:10:22 ID:8LNrekim
ユーザー管理をする必要がないなら、 サブドメインごとにテーブルを分けないでもいいんじゃない?
最近話題ないね
MODxを日本語で使う時には、通常MODx設定の「言語:」と「エンコーディング:」は それぞれ「Japanese-uft8」と「Unicode(UTF-8)」-utf-8だと思いますが、 ここを(どっちだったか失念)試しに「Japanese-sjis」などに変更してみたら、 管理画面が動かなくなってしまいました。 二進も三進もいかなくなって、結局MODx自体を再インストールしたのですが、 このような事態に備えるにはDBのどのテーブル(もしくは設定ファイル)を バックアップしておけば良いのでしょう??? もちろんバックアップは全部必要なのだとは思いますが この情報を管理しているのがどれなのか知りたいのです。
単にブラウザーのキャッシュだけの問題だったんじゃない?
キャッシュのクリアは思いつきませんでしたが、たぶんキャッシュではないと思います。 上記変更を行った時点で、クリーンアップ作業が始まりますよね。 それが永久に終わらない感じです。 ただの文字化けなら動かして直せるのでしょうが、 PCでいうところのフリーズに近い感じでした。 仮に誤操作などで今度同じことが起きた時にどのテーブル(もしくはファイル)を 復帰させれば下の状態に戻せるのだろうかと…。
>>608 system_settingsテーブル。
たとえば、MODx設定で言語とエンコーディングをUTF-8にしていた場合、
・manager_language(言語)……japanese-utf8
・modx_charset(エンコーディング)……UTF-8
となっている。
MODxのバージョンやサーバによって違うようだけど、
・言語: Japanese-utf8
・エンコーディング: Japanese(Shift-jis)
みたいに設定して保存すると、管理画面が全く使えなくなったり白いウィンドウが出たままに
なったりする。
ブラウザの文字エンコーディングを切り替えたら、管理画面が使えるようになる場合もある。
ありがとうございます。 ブラウザの文字エンコーディングを切り替えるという解決策も 効く時はあるんですね(私の時はダメでした)。 これも覚えておきたいと思います。 system_settingsは何かあった時のために最低限要バックアップですね。
>608 管理画面で変更する前に /assets/cashe/siteCashe.idx.php をデスクトップなんかに落としておいて 画面がぐちゃぐちゃになったら 上記ファイルを上書きすると 管理画面が元に戻るから その間に設定を元に戻すと簡単。 あくまでもキャッシュだから 設定を元に戻すのがキモ 管理画面の文字化けは俺もはまった。
614 :
605 :2007/01/28(日) 11:52:45 ID:???
いいかげん、バージョン1.0はりリースせんのかね?
617 :
605 :2007/02/05(月) 21:54:55 ID:???
>>616 少し前に、そちらも試して見ました。
>>614 の改造とアプローチは同じですね。
今悩んでるのはページ名やページIDを知っている人がいた場合
他サイトの内容を表示出来てしまうことです。
root
|-www1.sample.com/test1.html(ID1)
|-www2.sample.com/test2.html(ID2)
↑www1にアクセスしてるときにIDの2をリクエストするとwww2のページが出現。
サイト構築方法が根本的に間違っているのでしょうか。
引き続きご教授お願いします。
618 :
nobodyさん :2007/02/06(火) 06:30:03 ID:AT8dWsUb
間違っては無いみたい、どうやらサブドメインごとにスタートとエラーページを指定しているだけみたいだから。 テンプレートをサブドメインごとに分けて、 そのテンプレートに指定したサブドメイン以外を弾くスニペットを入れるぐらいしか思いつかないな (どのタイミングでページ内容が出力されるのかはよく調べてないので分からないが、 リダイレクトのヘッダーを送信すればいいのかな)
0.9.5をインストールして遊んでます。 で、これインストールしたらtinyMCEが付いてましたがこれの設定はどこで行うのでしょう? タブコードが9桁(8桁だと思って数えたら9桁分取っている)を4桁に変えたいのですが どこを変えたらよいのでしょうか? MODxの問題ではないと思うのですが、tinyMCEのディレクトリを探してもツールバーの 設定ファイルらしきモノはあるのですが、タブの桁数の設定がどこにあるのか解りません。 どのファイルをいじったらタブコードを4桁に変更できるのでしょうか?
620 :
605 :2007/02/07(水) 06:38:30 ID:???
>>618 ありがとうございます、その方法で後程試してみます。
衝動買いならぬ衝動インストールしてしまった者ですw さっぱり使い方わかりりませんが、結構攻略しがいのあるCMSのようですし 楽しませてもらおうと思ってますw とりあえずは・・・コメントを投稿しようとすると404に飛ばされるのをどうするかだ・・・先は長いな(汗
コメントをつけるには登録ユーザである必要があって, ログインを促すページにとばされようとしているけど, それが見つからない。
>>622 フレンドリーURLをONにしてるのに
機能していない状態とか?
半分だけ解決しました。
フレンドリーURLをONにして .htaccessにリネームしたまでは良かったのですが トップディレクトリではなく /modoxというサブディレクトリにインスコしていたため
「RewriteBase /」のままだと トップディレクトリに飛ばされていたようです。
「RewriteBase /modx」に変更したら
>>622 さんの言う ログインを促すページらしきものに飛ぶようになりました。
さて・・・今度は ログインしなくてもコメントできるようにする設定を探らないと(笑
日本語ドキュメントも少ない事ですし トライ&エラーでがんばってみようと思います。
で ここまでは報告なんですが ちょっと質問させてください。
/modx/manager/からは 普通にログインできるんですが ホームのサイドバーについてるログインフォームからログインしようとすると
「IDかパスが違うよ」らしき英語が出てログインできないんですよね。
現在 adminしかユーザーがいない状態なんですが ホームからはadminはログインできないみたいな仕様なんでしょうか?
625 :
622 :2007/02/14(水) 03:00:32 ID:???
ユーザとウェブユーザは別。管理画面のユーザで先に追加しておくべし。
626 :
nobodyさん :2007/02/15(木) 12:23:06 ID:pyLbTtPf
ありがとうございます。無事できました。調べてたら現在使ってるWPと統合できるみたいなんで頑張って見ます。 かなり奥が深いですなこりゃ(笑)
627 :
nobodyさん :2007/02/15(木) 17:43:02 ID:IavwGJp/
どうも情報がバラけてる気がする。 ここらへんでしっかりとしたまとめサイトが 欲しいと思うのは俺だけじゃないはず。 まぁ、ググりながらチマチマいじるのも 醍醐味なのかもしれんけど。
628 :
622 :2007/02/15(木) 20:01:39 ID:???
まとめサイト,たしかにほしいね。公式サイトはやはり 情報を探すのが面倒。
なぜあえてmoinmoin
ログインしてコメントしようとすると「You forgot to enter a comment.」・・・・。 ちゃんと コメント入れてるっちゅうねん。 で 日本語だけじゃだめなのかと アルファベットも混ぜて見たら。 ≪ MODx Parse Error ≫ MODx encountered the following error while attempting to parse the requested resource: ≪ Execution of a query to the database failed - You have an error in your SQL syntax. Check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '' at line 1 ≫ SQL: UPDATE `waterimps`.modx_jot_content SET title='\こ\ん\なか\ん\じ\でコメント\も',content='\適?\??\に書?\?\。\r\n\そ\し\て書?\?\r\ nabc',createdon='1171575070',createdby='1',secip='221.17.234.10' ,sechash='dfd1b9a1308c82222c33cb1e0666aa2e',uparent='9',tagid='',published='1' WHERE id=; はたして 設定が悪いのか鯖環境が悪いのか。わけもわからず UTF-8でインストールしたのがいけないのかw さて 海外でもぐぐってきます。
>>629 そこ、放置気味で今年になってから荒らされてるんだが。
633 :
627 :2007/02/16(金) 14:48:17 ID:???
>>631 そんなエラーは見たことないが
SQLの文字コードの問題とかいうのが
フォーラムにあったと思う。
SQLもUTF-8にしなきゃいけないとかなのかな?
>>629 俺もそこは放置されてるんだと思ってる
>>631 文字コードの問題だろうねぇ。データベースやSQLの文字コードの
設定はどうなってるの?
せっかくのフレームワークなんだから,何か業務用に使える機能を
つくり込んでいきたいんだけど,ちょっと情報収集がわずらわしいねぇ。
違った ×データベースやSQLの ○データベースの
636 :
nobodyさん :2007/02/17(土) 12:38:41 ID:AXV5lFFL
データベースは4.0系なんでEUCですね。インスコしなおしてみるかな
eForm1.4.1JPを入れてみたのですが、 送信するとパースエラーが… Cannot execute using backquotes in Safe Mode これはどういう意味なのでしょうか…?
そのまんまです。レンサバのsafeモードがonになっているのでどうしようもない。
639 :
637 :2007/02/21(水) 21:56:46 ID:???
そうですか…どうもありがとう。 日本語版ではないオリジナルのeformなら送信できるんですが文字が化けるんです…。 どうにかしてutf-8にエンコードさせられないかと今日コードを見てみたんですが‥ 100行目あたりの #include other language file if set. $form_language = isset($language)?$language:$modx->config['manager_language']; if($form_language!="english" && $form_language!='') { if(file_exists($snipPath ."eform/lang/".$form_language.".inc.php")) include_once $snipPath ."eform/lang/".$form_language.".inc.php"; else if( $isDebug ) $debugText .= "<strong>Language file '$form_language.inc.php' not found!</strong><br />"; //always in english! } ここの部分の if($form_language!="english" && $form_language!='') { を、 if($form_language!="japanese-utf-8" && $form_language!='') { に書き換えてみたりしたのですが、結果が変わりません。 何か方法はないでしょうか…
>>639 そこ、書き込みだけ見た感じ、表示用言語ファイルを読み込んでるんじゃない?
もしマネージャーランゲージが英語ではないか空なら言語ファイルを探してインクルード。
あれ、&&ってandか…な、phpわかんね。
まぁ、修正するなら他の部分ってことで。
0.9.6 RC1 の配布が始まりました。
ttp://modxcms.com/forums/index.php/topic,12207.0.html 0.9.6は30以上の不具合の修正と要望の対応を取り込む予定であり,
その中には,インストーラ,エラー報告,国際化(!),セキュリ
ティ面の改善が含まれている。最終的には以下の様な改善が行われ
る予定:
・マネージャのコードとデモの内容をMootool v1.0 javascript
library に移行予定。
・Ajax 検索と検索結果の反転コードの劇的な改善(テンプレート
変数内の検索機能を含む)
・Dittoをv2に刷新し,同時にReflectもそれに対応したものに。
・マネージャ上の各言語対応の改善。
・インストーラによる自動データベース作成
...
というようなことが書いてありました。
日本は独自路線だかマイナー情報もみとかないとあかんのぉ
>>547 こういうお馬鹿な発言を、平気で晒せる勇気がほしい
エイリアスパス
>>645 ありがと。
Tools→MODx設定→エイリアスパスを使用
ドキュメントをプレビューで見ようとすると「'QuickEdit'は宣言されていません」と表示されます。 ソースを見ると <!-- Start QuickEdit headers --> <script type="text/javascript" src="/manager/media/script/scriptaculous/prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="assets/modules/quick_edit/javascript/Cookie.js"></script> <script type="text/javascript" src="assets/modules/quick_edit/javascript/Drag.js"></script> <script type="text/javascript" src="assets/modules/quick_edit/javascript/moo.fx.js"></script> <script type="text/javascript" src="assets/modules/quick_edit/javascript/QuickEdit.js"></script> <link type="text/css" rel="stylesheet" href="assets/modules/quick_edit/styles/toolbar.css" /> <!-- End QuickEdit headers --> こんな感じで、パスの設定がよろしくない様な気がするので、修正したいのですが、 プレビュー時に挿入されるこの"QuickEdit heders"はどこで編集したら良いのでしょうか? src="[(base_url)]assets..."という感じの修正が必要なのかなと思うのですが。
>>647 うちではそれで正常動作しています。
サイトテンプレートかページソースで
<base href="[(site_url)]" />を書き込んでみてはどうでしょう
>>648 ありがとう。それで出来た。
なんとなくMODxのコツも解ってきた感じ。
ドキュメントへのリンクを相対パスでエイリアスを指定してたら、おかしくなったけど
そもそもドキュメントへのリンクでこんな使い方が間違ってるんだね。
ドキュメントへのリンクは[~id~]で指定するっていうような、MODx的な考え方がちょっと解ったかなと。
MODxの情報を探していたら「WordPress Integrator」というプラグインを見つけました。 これはWordPressが吐き出した内容をMODxに通して表示させる事を可能にする プラグインのようで、「面白いことが出来るものだなぁ」と感心したところです。 自分でも同じ様なことをやってみたいのですが、どういう仕組みでその様なことが出来るのか さっぱり解りませんので、仕組みを理解するために、もっと単純にcgiの出力をMODxに通す プラグインやスニペットがあるようでしたら見てみたいのですが、その様なものはありますでしょうか?
MODxをローカル環境で利用してバックアップで書き出したHTMLを うpして使うことってできる? 他のアプリ使った方がいいかな?
>>652 データベースそのまま移せば使えるよ。
バックアップしたHTMLだとスニペット何かが移らない。
MODxと関係なく使いたいんじゃないの? MySQLが利用できないとか
じゃなに?ローカル環境やLAN内でMODx動かして作成した 物をレンタルサーバーにファイルコンテンツそのまま動くかって事?
>>652 を見るとそう読める
じゃなきゃ
>他のアプリ使った方がいいかな?
とは聞かないんじゃない?
使えるんじゃない。知らんが。
658 :
nobodyさん :2007/03/04(日) 08:20:31 ID:sZlxE0Re
スレ読んでるだけなので、DOMx
659 :
652 :2007/03/05(月) 09:53:56 ID:???
>>653 動的なものは使えないんですよね
>>654-656 MODxのスニペットやチャンクを使ってHPの管理をすると楽なもので
ヘッダやフッタ、メニューの書き換えが一瞬で終わるとか特に・・・
ローカル環境でこんなことするならMODx以外のアプリを使った方がいいですかね?
>>659 HTMLで吐くならどのシステム使っても動的にするのは無理だろう。
HTML書き出し機能あるんじゃなかったか? 俺の予想ではスニペットなどを使っていても ウェブ閲覧ユーザーからの入力や 時間での変化が無い限り、書き出しできると思う。 つまり、あるアドレスにアクセスしたとして、 その内容が変化しないならオッケーさ!たぶん。
いちおうサイトのエクスポートで出来るはずだが
俺んとこexportしたhtmlを公開鯖に置いてるよ。社内の編集鯖はMODx。 exportの時点でレンダリングされた状態を公開することで事足りるなら スニペットもOK。DittoとかWayfinderとか。 検索とかメールフォームは昔ながらのCGI使ってる。
664 :
652 :2007/03/07(水) 23:54:32 ID:???
いろいろありがとうございます MODxでサイト作りすることにしました 動的な部分はCGIやGoogleを使うことにします HTMLの書き出しでちょっとした便利なことや注意することありませんか? なんだかMODxってすごいパワーを秘めている感じが( ゚∀゚)
665 :
663 :2007/03/08(木) 11:21:03 ID:???
>>664 ・フレンドリーURLを使う
・サイト内を指すURLは全部相対で
・エイリアスパスは使わない方が無難
↑俺がやってうまくいってる状況、というだけなので話半分で。
xreaの206サーバーでMODx0.9.2.1使ってるのですが アップグレード前にModBakでバックアップを取ろうとしたのですが Backup directory /virtual/abcipod/public_html/modx_backup_files/ does not exist とエラーが出てバックアップできず、ログをみると It is not safe to rely on the system's timezone settings. Please use the date.timezone setting, the TZ environment variable or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected 'Asia/Tokyo' for 'JST/9.0/no DST' instead と出てます。
Dittoのver2.0.0がリリースされてるね 前のバージョンから大幅に機能が変更&追加されてるっぽ 今から試してみる
>・サイト内を指すURLは全部相対で これはいいことなんだが、 ウィジウィグエディタつかったら絶対アドレスにならない? どうやっても相対アドレスになる方法があったら教えてほしい。 素人さんも使うことを想定しているので。
>>668 MODx設定の「インターフェースとその他の設定」でリソースURLを
相対("/assets/"みたく)に書き直しておけば大丈夫みたい。
0.9.6rc1です。 MySQLのキャラクタセットを UTF-8でデータベースを作らないと日本語が化けてしまいます。 でも、今借りてる鯖はキャラクタセットを変更できないんですが、どうすればよいでしょう。
>>673 レスサンクス
えっと、MySQLの .my.cnfを Homeに...置こうと思ったんですが、
なんか特殊な構成みたいでアップロードできないんですよ
鯖の会社に聞いてみたら「DBはデフォルトのまま使って下さい」と
character_set_database は latin1 でした。
modx側ではどうしようもないのでしょうか??
今の世の中、すべてUTF-8、
>>674 あのさ、データベースのキャラクタセットの変更をすればいいのよ。
それだけ。特殊な構成って・・・それ絶対にありえないぞ。
とりあえずMYSQLのバージョンはどう示してる?
>>674 だからMODxにSET NAMES UTF8
試して見たのか?
MYSQLあまり知らないんじゃない? 何言っているのか、きっと判らないんだよ・・・・。
分からないなら、まずは検索スキルから上げた方が良いな。
680 :
674 :2007/03/16(金) 10:55:04 ID:???
仰るとおり MySQLの使い方はよく分かってません。
phpinfoで見ると、MySQLは 4.1.20、PHP 4.3.9
DBの生成は Pleskって管理ツールからのみ許されている状況。
コンソールは解放されておらず(telnet/ssh)
.my.conf
---
[mysql]
no-auto-rehash
default-character-set=utf8
---
を homeに置いて DB生成すれば良いと書いてあったが home(らしきところ)は物が置けない
setnames.php
---
<?php
$conn = mysql_connect("localhost" , "username" , "passwd");
$rtn = mysql_query("SET NAMES utf8" , $conn);
?>
---
を ftpでアップして実行してみたけど、文字化けは変わらず、でした...
>>677 それは MODxのプログラム内で、DB接続後の行を追加するって事ですか?
681 :
674 :2007/03/16(金) 10:56:28 ID:???
あ、もう MySQLの話になりそうなので別の所をさまよってきます
もうDB入ってる化けたデータにSET NAMESしても意味ないよ
×化けた→UTF-8で入ってない
684 :
674 :2007/03/16(金) 12:46:13 ID:???
MySQLの話になっちゃいましたが DBを新たに作り直して PHPで $rtn = mysql_query("ALTER DATABASE modx DEFAULT CHARACTER SET utf8" , $conn); を実行したあと、MODxを再インストールしました。 ようやくうまく日本語が通りました。 スレ汚しスマソ
すれ汚すんじゃねーw
MODxでtinyMCE使ってて気づいたんですけど <textarea>タグを入れた記事をMCEに読み込ませると 中身が壊れますね。 エディター使いたいがtextareaを入れたページにしたい。 こんなとき皆さんどうしてますか?
まず、<textarea>を使う理由から聞こうか。
>>687 うちも問い合わせでeform使ってないから直接書いてるけど、
普通によくある事じゃないか?
バグ、誰か報告しといて。 存在しない(削除された)タグを表示すると値がずれる <table border=1> <tr><td>cm_plugin</td><td>[(cm_plugin)]</td></tr> <tr><td>custom_contenttype</td><td>[(custom_contenttype)]</td></tr> </table> ↓出力結果 ------------------------------------------------------------------ cm_plugin | text/css,text/html,text/javascript,text/plain,text/xml ------------------------------------------------------------------ custom_contenttype | (※空欄) ------------------------------------------------------------------
値がずれるってどういう意味? ソースは変なところなかったんだけど。 <table border=1> <tr><td>cm_plugin</td><td>text/css,text/html,text/javascript,text/plain,text/xml</td></tr> <tr><td>custom_contenttype</td><td></td></tr> </table>
>>691 text/css,text/html,text/javascript,text/plain,text/xml
↑これは、コンテンツタイプですから! 残念!!(古っ)
どうやったらこんなバグになるのかな?
順に配列に入れていて、empty(?)を無視して出力とかかな?
0.9.2.1用と書いてあるが、ぱっとみ0.9.5で動いているようだ。 二箇所スペルミスがあって、メッセージが表示されないから修正。 NewsManager.txtの154行目155行目 $hidemenuplaceholder = (isset($hideinmenu) ? $modx->getChunk($hideinmenu) : "Remove from menu"); $showmenuplaceholder = (isset($showinmenu) ? $modx->getChunk($showinmenu) : "Show in menu"); ↓ $hideinmenuplaceholder = (isset($hideinmenu) ? $modx->getChunk($hideinmenu) : "Remove from menu"); $showinmenuplaceholder = (isset($showinmenu) ? $modx->getChunk($showinmenu) : "Show in menu"); 左辺の変数名に in が抜けてるぞ。このやろう。
えっ?設置の仕方だって?
http://modxcms.com/NewsManager-810.html の Instructions 読めば解るだろう。
蝶簡単な英語だ。
新規作成画面へいくには、単純にNewsManagerへのリンクを張ればいい。
ボタンのテキストの変更はチャンクで設定できるような。
編集画面や編集項目はテンプレートやチャンクで設定できるような。
力尽きたので、あとは、modxで良く引っかかる日本語有名サイトにでも任せた。
俺の文、許可なく勝手に修正してぱくって、知らん振りしてていいからな。
俺は力尽きたので、あとでわかりやすい日本語説明を見たい。
誰か早く書いてくれ。
あと権限ちゃんと設定して置けよ。
おっと忘れていた。
http://modxcms.com/NewsManager-810.html の Instructions なぁ。
間違っているんだ。
one with the
[!Newsmanager &folder=`<your news folder ID>` &editformid=`<id of page with NewsEditor snippet>` !]
.
one with the
[!NewsEditor &folder=`<your news folder ID>` &postid=`<id of page with NewsManager snippet>` !]
↑
[!Newsmanager?
[!NewsEditor?
最後の?が抜けてんだよ。ばかやろう。
>>693 公式のタグ式(?)の検索方法探しにくいよな…。
うん、目的のもの探すのに一苦労だよ。
ってか、プラグインの設置方法がファイルに添付されてないのばっかりぶち当たる。
初期は泣きながら再建策したもんだ。
>>692 そういうことか、どうなってんだ、こりゃw
699 :
nobodyさん :2007/03/20(火) 10:24:53 ID:ONqJe69C
おっと、これも思い出したから、かいとくか Quick EditをIE7で動かすと、メニューが表示されない件。 /assets/modules/quick_edit/styles/toolbar.css の filter: alpha(opacity=なんとか); の行を削除。 どっかの英語の書き込みによると、 #QE_Toolbar の所の2箇所のfilterでいいっぽいけど、 なんかよくわからんので、俺は全部削除したw どうせただの半透明化の処理だし。
それからノウハウを一つ。 CSSをmodxで管理すると便利だぞ。 CSSでもチャンク、スニペットが使えるから、 各ブラウザの対応で意外と複雑になりがちな、 面倒な書き方をシンプルに出来る。
も一つ。 ときとして、あるページ専用のCSSを書きたい場合がある。 他のページでは一切使用しないCSS(というか使用したくない。 ローカル変数みたいなもの。) そういう場合にテンプレート変数を使えばOK! テンプレートのヘッダで<style type="text/css">[*css*]</style>としておけば そのテンプレートを使っているドキュメント専用のcssを定義できる! ・・・本当は、外部スタイルシートにしたいんだけどね。 ちょっと前は、[*alias*].cssを読むようにしていたのだが、 ドキュメントのcssを編集するのに、ドキュメントとはなれた所にある ファイルを修正するのがいやだった。 やっぱドキュメントのCSSを編集するなら、ドキュメントと同じページでしょ! まあ、直感では外部スタイルシートにできそうだから、そのうち作るさ。 (なんとか/readcss?page.css にアクセスするとドキュメント(page)の [*css*]を読んで表示するスニペット)
スニペットにこれ書くといいよ。 *snippet [[addCSS]] <?php $modx->regClientCSS($css); ?> ページ専用のはCSSタイプのコンテンツ作っておけばいいんじゃない? *contents (contents type -> text/css, contents id -> 15) #font {background-color:#123456;} 使用したいページでどこでもいいから、こう追加するとヘッダに書き込まれる。 *contents hogehoge [[addCSS? &css=[~15~] ]]
>>702 さんくす。でもページ専用のcssを
ページと分かれたところに書きたくないんだ。
だって、コンテンツを書いていて
<h1>なんとか</h1> ・・・あー、h1を赤にしたいなぁ。
じゃあこのページ専用のコンテンツを作成して、
そこに移動してコンテンツ書きに戻る・・・ってそんなのことしてられっか!w
WYSIWYGエディタ使えって? あれがもっと使いやすければなぁ。
XHTMLを壊さないで、style属性を使わないCSSはいてね。
だから0.9.6のXHTMLを壊さないようにするよってのは期待している。
早く出てくれ!
modxで使える変数とかメソッドとかずらずら見たいなって思って DebugToolsというスニペットを見つけたが、 なんかmodxソース修正しなきゃならないようで、 それも0.9.2.1用でちょっと無理って思ったので、 簡単に表示するだけのスニペット <?php function print_info($caption, $value) { print ("<h1>$caption</h1>"); print("<pre>" . htmlspecialchars(print_r($value,true)) ."</pre>"); } print_info('$modx methods', get_class_methods($modx)); print_info('$modx->db methods', get_class_methods($modx->db)); print_info('$modx->config', $modx->config); print_info('$modx->documentObject', $modx->documentObject); print_info('$_SERVER', $_SERVER); print_info('$_GET', $_GET); print_info('$_POST', $_POST); print_info('$_SESSION', $_SESSION); print_info('$_COOKIE', $_COOKIE); print_info('$_ENV', $_ENV); ?>
情報交換が活発だな。良いことだ。
706 :
nobodyさん :2007/03/27(火) 11:32:01 ID:XTmo0lKI
サーバーを公開した後の編集ってどうやっています? 一度公開した後、テンプレートとかcssを編集する。 間違いなく修正できれば問題ないんですが、 変なミスをして、あちこち壊したくない。 だからテスト環境で修正した後、サーバーにアップデートしたいんですが、 そのとき、アップするデータは最小限かつ、modxのファイルマネージャで アップしたファイルも含めたい。 また、公開しているサイトは管理人の私以外に、複数のブログ投稿者がいて 公開サイトに直接データをアップしている。だから開発用modxからの エクスポート&アップだけじゃうまくいかない。 公開用modxから開発用modxにデータを持ってくる必要がある。 だから公開用・開発用のmodxのデータの同期ってのが できればいいのですが・・・なんか良い手ないですかね?
>>706 自分の場合は、ローカルで編集・確認したのをサーバーでドキュメント作成している。
ある程度更新されたら、サーバー側のテーブルを構成ごとDumpして、ローカルに移して同期取り。(ログは削除)
ローカルに移したあと、URLの設定部分だけ変更。
基本的には手作業かなぁ。
ローカルで大幅に更新された場合は、サーバー→ローカルと同じ事してるけど。
あ〜ついでに、サーバー上でデザインの修正とかするなら、テンプレート複製作って テスト用のドキュメント複製して(非公開)、修正してOKならリネームとかだめなの?
710 :
nobodyさん :2007/03/28(水) 13:49:57 ID:DnJcIoGy
NewsManager、NewsPublisher以外の ブログ編集(?)モジュールってない? コンテンツをエンドユーザーが作成する方法として NewsEditorを使おうと思ったんだが、 カスタムの入力項目(ようするにテンプレート変数。タグ用とか)を つけようと思ったんだが、NewsManagerって カスタムのテンプレート変数に対応してない? それっぽいコードはあるんだよ。独自の入力フォームの チャンクに[+tv???+]ってのを入れておくと・・・っての、つまりコレ > // Set tv placeholders > preg_match_all('~\[\+tv(.*?)\+\]~', $rowtemplate, $matches); があるんだが、$rowtemplateに代入しているところが無い!? 適当にハックして代入したが、そのあとの > $value = $modx->getTemplateVarOutput($idname = array($matches[1][$i]), $docid = $resource[$x]['id'], $published = $resource[$x]['published']); $resourceに代入しているところが無い!? なんか、これNewsManagerのコードをコピペしただけっぽいし、 NewsManagerパッケージのバージョンは1.3.3なのに NewsEditorはVersion: 1.0だし、作者のサイトよくわからないし。 NewsManagerって実はバグだらけで使い物にならない?
タグならNewsPublisherTaggingとか。 保守してないから、同様の改変を最新版NewsPublisherに加えた方が良いと思うけど。
∧_∧ すにぺっと ( ´Д⊂ヽ <うえ〜ん ⊂ ノ 人 Y し (_)
公式にある「Quick reference guide to MODx API functions」(
http://modxcms.com/api-quick-reference.html )
にAPI関数が載っていますが、ここに載っているのが全てですか?
スニペットを見ていると、そのページに載っていない関数も使われていたりするのですが、
(例:$modx->getFullTableName())これはどこかで拡張されている物なのでしょうか?
それとのもAPIのページに載せられていないだけなのですか?
もしかしてソースを見ないと全API関数がわからないとか?
>>713 全部ではありません。
MODxのドキュメントは、不足しているところが多いです。
>>704 を実行すれば有る程度わかりますよ。
もっともそこで出力された関数が将来
削除される予定・・・だったりしても知りませんが。
一番いいのはソースを見ることです。
面白そうなの見つけたから紹介〜。
Docmanager
http://modxcms.com/Docmanager-881.html 以下のような簡単なコードで、コードからドキュメントを作成できる!
require_once('assets/libs/docmanager/document.class.inc.php');$
doc = new Document();
$doc->Set('parent',$folder);
$doc->Set('alias','post'.time());
$doc->Set('content','document content');
$doc->Set('template','GuestBookComments');
$doc->Set('tvComment','post to comment');
$doc->Save();
717 :
713 :2007/03/29(木) 16:36:04 ID:???
>>714 ありがと。
APIのドキュメントが日本語で充実すると良いなぁ。
>>718 それ面白そう!
っと思ったけど冷静に考えると今ひとつ使い道が解らない・・・
外部アプリをMODxに取り込む方が面白そう。
MODxタグを吐くperlのcgiがあって、その出力をMODxを通して出力とか。
>>720 MODxAPI Libraryは
他のシステムと組み合わせて使うときに便利だと思うよ。
> 外部アプリをMODxに取り込む方が面白そう。
たとえばこれだけど、通常その外部アプリは
HTML全体(<HTML>タグから</HTML>タグまで)を
出力するから用意に取り込むことが出来ない。
それなら、外部アプリでmodx管理データの一部分。
たとえばチャンクを取り込んだほうが楽。
もしかしたら、modxのテンプレートも使えるかもね。
すべてのシステムがMODxAPIみたいなのを備えて、
内部データに容易にアクセスできれば、もっと複数のシステムを
組み合わせやすくなるんだが。
ときに、MODxのデータベーススキーマの説明無い? どれがなんのテーブルなんだか。 どういう設計なんだか。(とくにテンプレート変数)
習うより慣れろ!
Dr.宮永降臨?
古っ!
$modx->documentObjectや$modx->getDocumentObjectで、テンプレート変数の 値を含めた各属性にアクセスできることが解りましたが、これの属性にセットしてある 値を書き換えて、DBに戻したいのですが、該当するメソッド、関数がわかりません。 $doc = $modx->getDocumentObject('id','1'); $doc[テンプレート変数名][1]='中身を書き換えます。'; : : : $modx->saveDocumentObject($doc); ←こんなかんじの関数がないかと探しています。 documentObjectをDBに書き出す関数はあるのでしょうか?
>>728 ドキュメントだけ? テンプレート変数とかは?
さすがに他のドキュメントに書いてある[~3~]が[~2~]になるとは思わないけど。
激しく下らないことなんだが、 [~3~] チュー [~2~] イヤヨッ に見えて仕方がなかった春のひととき。
くだらねえ!
そう言えば、コミ箱ぽいぽい削除しまくりで欠番多いんだけど、これって詰められないの? ページIDが2147483647を越えたらどうなることやら。
∧_∧ Ditto日本語化できない ( ´Д⊂ヽ <うえ〜ん ⊂ ノ 人 Y 年月日を表示させたよ〜 し (_) うえ〜ん
IDはランダムにしてくれと思う。 欠番なんてどうでもいいじゃん! 店舗に順番にID振って、他のページ作ってから 後から店舗増やすとIDが飛ぶとかどうでもいいじゃん! とわかっていても、気になってしまう・・・orz
エイリアス使えばいいやん
使ってるよ! でも空きがあるIDが気になるんだよ!
俺もあの空きIDが気になるよ、何が住み着いてるんだ!
たまにIDだして超ドキュメントがあるみたいに見せる為の機能
コンテンツが膨大になれば空きIDなんて気にならなくなるぞ 別CMS使って今5000くらいだが、本当にどうでもよく感じる コメントまわりで大量SPAMを消した後のIDが100だの200だのポーンと飛ぶのは さすがに気になるけどな…そういうのはPHPMyAdmin使って手動で詰めてる
ウェブユーザがドキュメントを作成するための手段はNewsPublisherなど ありますが、ドキュメントにイメージを入れたい場合、イメージをuploadする 必要がありますよね。 で、いらなくなったイメージは削除もしたい。 ウェブユーザ毎に管理するディレクトリを分けられるファイルマネージャって ありませんか?
flickrを利用するとか……
∧_∧ Dittoで ( ´Д⊂ヽ &dateFormat=`%Y年%m月%d日` ⊂ ノ って入れたら 人 Y 文字化けするよ〜〜 し (_) うえ〜ん
744 :
nobodyさん :2007/04/04(水) 22:52:31 ID:r8Lnk82E
Dittoをどーいじっても本文が出ないのです。 タイトルと日付はでるんだけども・・ もちろん、..read more とかも。 MODX 0.9.5 Ditto 2.0.1
チャンク作ってないとかいうオチは?
>>744 明日ためそうか?
もういいかげん、それ使って作らなきゃと
思っていたから。
747 :
24 :2007/04/05(木) 00:01:37 ID:???
チャンクつくってませんでした・・ しかし、本文のプレースホルダ名がわからないや・・・
748 :
744 :2007/04/05(木) 00:02:46 ID:???
↑24× 744です。
751 :
744 :2007/04/05(木) 09:33:46 ID:???
>749,750 助かります〜。 いくら探してもDittoのプレースホルダの一覧なんかが見つからなくて困ってました。 ほんとサンクス。
昨日、気がついたんですけど、スニペットの囲み方で[[ ]]と[! !]の2種類ありますよね。 両者の違いってなんでしょう?
それで合ってます。動的生成に任せる[! !]のほうが無難と覚えておくとヨイ
755 :
744 :2007/04/05(木) 11:47:37 ID:???
本文表示はできましたが・・ <!--spliter--> をつかうと <!--spliter-->以降の内容のみ表示され、 さらに<!--spliter-->を挿入していないドキュメントはまったく表示されなくなったよ。 いまいち挙動がわからないなぁ・・
>>754 なるほど、ということは、ページ作成毎に変更されるwayfinder等は[! !]がよさそうですね。
と思ったら、ページ設定でキャッシュのクリアを指定してたので、[[ ]]のままでよさそう。
今のところ、nocacheはランダム画像やアクセス時刻くらいしか思いつかないですけど
もやもやが晴れてすっきりしました!
>>756 wayfinderみたいに内容が殆ど変わらないものは
チャンクで表示、非表示を決定するなら[!!]の方が良いかもしれないけど
全て表示させた上で、CSSクラスで表示、非表示を決定してるなら
[[]]でいいんじゃないかな?
758 :
744 :2007/04/06(金) 23:07:21 ID:???
Ditto2.0.1のソースを眺めてみたら、 &truncパラメーターとか[+link+]プレースホルダに関する処理がまったくなくなってるけど そーゆー仕様にかわったのかな?
759 :
744 :2007/04/06(金) 23:58:48 ID:???
あっsummary.extender.inc.php に処理ありました。すいません。
0.9.5をXREAに新規インストールしたんだが、CAPTCHAの画像が表示されない…。 GDはenabledになってるし、manager/includeのパーミッションを777にしてみたり いろいろ試してみたんだが一向に改善されずこの時間…。 どうすりゃ良いんだコレ…。
>>760 うちも最初同じ現象が起きた。
どうやって直したのか覚えてないんだけど
まずはXREAのアカウントは広告有り無しどちら?
有りなら、CAPTAだけ広告でないようにしないと、画像壊れると思われ。
俺は無しで、その現象だったけどね。
ってか、ログインできなくて困るよな('A`)
俺もCAPTCHA使えない。さくらなんだけど。 GD入ってたらいいってもんじゃないの?
ドキュメントエイリアスって コンテンツタイプごとに適切な拡張子つけられないの? ドキュメントエイリアスをxxxにしておいて、 text/htmlならxxx.html、text/cssならxxx.css、 フォルダ(コンテンツタイプとは違うけど)ならxxxって感じに。
> 適切な拡張子 対応する予定って話は聞いたことがある
>>760 もしかしてmod_rewriteで、こんな風に記述してる?
RewriteBase /modx
RewriteRule ^(.*)$ index.php?q=$1 [L,QSA]
RewriteBase /じゃないとCAPTA画像でないかもしれん。
766 :
760 :2007/04/07(土) 13:33:42 ID:???
>>761 ,765
アドバイストン
広告切ってみたが進展無し、
RewriteBaseもRewriteBase /になってたわ。
英語フォーラム見ても0.9.2.1での現象しか対処法無いんだよなぁ。
一つだけ0.9.5で同現象が発生したっぽいんだが
インストールし直したら直ったって自己解決してるし。
761は再インストールしたら直ったって訳じゃないよね?
767 :
761 :2007/04/07(土) 13:47:09 ID:???
>>766 ディレクトリ変えながら、DBそのままで何度か入れなおしたよ。
そしたら治ってた。
ちなみにveriword.phpがCAPTA出力スクリプトなんだけど、自分で修正した痕跡もなしだわ。
768 :
760 :2007/04/07(土) 17:15:45 ID:???
2回ほど新規で入れ直してみたが、やっぱり直らん…。 そもそも入れ直せば直るってのもよくわからんが。 しばらくはCAPTCHA切って使ってみるわ…。
ログインしたウェブユーザの情報を取得したいのですが、取得方法が解りません。 $modx->getWebUserInfo($uid)という関数で取得できそうなのですが、$uidにセットする 値は$_SESSIONにでもセットされているのかと思いましたがセットされていないようで どう取得して良いのか解りません。 ログインしたウェブユーザの特定はどのようにして行うのでしょうか?
770 :
769 :2007/04/09(月) 11:24:40 ID:???
自己レスです。 $modx->getLoginUserId()を$modx->getWebUserInfo()の引数に与えると ログインしたウェブユーザの情報をとれるのですね。 しかし、ログインした状態ならどのページでもとれるのかというとそうではないのですね。 ドキュメントの属性がPublicだととれない感じですね。
そうなのか? 俺もログインしている トップページにログインユーザ名だそうと思っているんだけど無理なのか? 前にちょっとやってみたけど、なんも情報が帰ってこなくて??だった。 でも、QuickEditとかできてるしなぁ。ウェブユーザーだけの話?
Ditto 2.0.2でたね
773 :
769 :2007/04/09(月) 13:58:01 ID:???
>>771 俺が試しているのはウェブユーザの話。
>>704 をスニペットにgetWebUserInfo()も表示するよう変更して試して見たんだけど、
ログイン後に表示するページ(Private)からスニペットを呼び出した場合はウェブユーザの
情報が表示されるけど、ログアウトしないでPublicのページから呼び出した結果は
ウェブユーザの情報も$_SESSIONも空になる。
ログイン直後にしか保持しない値なのかと思い、再びPrivateのページを表示すると
ウェブユーザの情報も$_SESSIONも表示される。
だからPrivate、Publicの属性が関係あるんじゃないかなと思ったんだけど。
別な理由なのかな?
すいません。ちょっと質問なんですが。 ドキュメントのバージョン管理みたいな機能か、プラグインみたいなのないでしょうか? (ページを修正したけど、気に入らないので前のバージョンに戻す、等が簡単に行えるように。)
それほしいよね。 バージョン1.0.0かそこらで、バージョン管理の もっと高度になったものをつけるらしいが。 (同じページの別バージョンという概念で作るのか知らんが、 多国語対応とかにもにするとか書いてあった気がする。) その機能とアウトラインエディタ(せめてエンドユーザーがどうやっても XHTMLを壊さないエディタ)がつけば完璧なのに。 WYMeditorの完成度が上がってMODxに搭載されないかな。
>>774 俺も探したけど無さそうなのよね。
wikiみたいに履歴管理できると、まじで便利なんだが。
エディタといえばTinyMCEは標準で同梱するにはゴツ過ぎるな。 もっと軽いのはないのか。ブログみたいな。 素のtextareaに画像貼り付けボタンだけでもいいよ
>>777 簡易表示やエディタOFFにできるよ。
もしかして、ファイルリソース量的に少ないエディタが欲しいってこと?
後者なら他のエディタを組み込むしかなさそうだが。
>>777 自分もBBCodeみたいなタグ挿入だけの方がやりやすいんだが・・・。
エディタなしにすると画像も入れられなくなるのが切ない。
自分で作ろうと思ったけど挫折した。
> ブログみたいな。 ブログもTinyMCEだったりするわけだが。 ブログみたいといっても分らんよ。
サブドメイン対応方式変えるために設定見直してたら、今までキャッシュ作られてなかった。 docid_xx.pageCache.phpがページキャッシュ名なんだね。 template switcherの罠だわな。 にしても、コアソース見てたら同じようなキャッシュ操作関数が10ファイル分くらいコピペされてて吹いたw モジュール化して整理しないと、後々、大きなバグの温床になると思わん?
>>781 俺も将来サブドメインに対応させたいんだ。SEO目的で。
たとえば、example.co.jp に入れた一つのMODxで
全てのサブドメインのデータを管理したい。
リンクも[~100~]とかやっていてもサブドメインにリンクされるといいよね。
どうやってやるんだろうなぁ〜?
>780 777の人です。分かりにくくてすまん。 MODx同梱のは正直ブログとは思ってない。MTとかWPとかLivedoorとかの感じ。 WPはTinyMCEのライトチューニング版だっけか?
786 :
774 :2007/04/16(月) 17:32:57 ID:???
>>775-776 亀だけど、レスありがとうです。
実は「subversionと連携出来たらいいなぁ。」と閃いたんだけど、すでに同様のものを作っている人がいるなら、それ使うか参考にした方がいいなぁと思って質問した次第です。
でも、閃きに従ってちょっとのつもりで結局今日一日作ってみたんだが・・・思ったより大変だorz...
ってか、まず最初に仕様を明確に決めないといかんなぁ。
まぁ、他の仕事もあるので、合間にまったりと作ってみるつもりです。
(先に本家の「バージョン管理のもっと高度になったもの」が出来るだろうけど。)
Setup has carried out a number of checks to see if everything's ready to start the setup. Checking PHP version: OK! Checking if sessions are properly configured: OK! Checking if assets/cache directory exists: OK! Checking if assets/cache directory is writable: Failed! Checking if assets/cache/siteCache.idx.php file is writable: Failed! Checking if assets/cache/sitePublishing.idx.php file is writable: Failed! Checking if assets/images directory exists: OK! Checking if assets/images directory is writable: Failed! Checking if assets/export directory exists: OK! Checking if assets/export directory is writable: Failed! Checking if manager/includes/config.inc.php exists and is writable: Failed! For new Linux/Unix installs, please create a blank file named config.inc.php in the manager/includes/ directory with file permissions set to 777. Creating connection to the database: OK! Checking table prefix `modx_`: OK! こんな感じでwritableがこけるんですが、何が悪いんでしょうか。 パーミッションはどれも777ですし、apacheのエラーも出ないので混乱しています。 何かわかる方お願いします。 ちなみに導入先はCentOS5、PHP 5.1.6、mysql 5.0.22です。
assetsの中のディレクトリも書き込み可能にしてある?
documentにしたがって、cashe,export,imagesあたりは777にしています。 Failedしている場所は全部777なので謎です。
790 :
787 :2007/04/19(木) 17:32:19 ID:???
SELinuxが悪さしてました。 一旦殺して解決、改めて勉強してきます。
791 :
787 :2007/04/19(木) 18:38:00 ID:???
おかげさまでFailedが出ることは無くなり、サンプルページ?も見えるようになりました。 しかしながら、 インストール時に設定したuser/passwordでログインできなくて使い物になりません。 誰か同じ症状に陥った方はいませんか……
>>791 すんなりログイン出来たからなぁ。
manager/includes/config.inc.phpの$database_userと$database_passwordをチェック。
その値でログインしてみて。
ごめん、これはDBのだった。 DBは繋がるの?
>>791 ログインできないって
パスが違うみたいなアラートでてくんの?
795 :
787 :2007/04/20(金) 17:25:37 ID:???
ユーザとパスが違うみたいなアラートが出ちゃいますね。 謎なので放置中……。
CAPSオチ?
ユーザとパスがあってるなら、稀に起こるCAPTCHAの誤作動くらいしか思いつかん。 もっかいDBまっさらにして入れなおしてみたら?
798 :
787 :2007/04/21(土) 00:33:15 ID:???
CAPSオチは、CAPS LOCKで大文字入力してないか?ってことでしょ
ユーザ名入れる時点で気が付くのでは
801 :
nobodyさん :2007/04/22(日) 15:18:51 ID:AnFEFPg0
Drupal弄ってたんですが、微妙なところもあるので、他のCMSを物色中です。
MODxの方がいい!ってところはないですか?
>>801 おめ
803 :
nobodyさん :2007/04/24(火) 23:21:00 ID:cwLWyb36
ていうか、オイラが勘違いしていたのは、Drupal含む幾つかのCMSは、 ユーザー参加型サイトを目標に作られているんですよね。 MODxって企業とかにも使われているような、いわゆるらしくないサイトを作ることができるのでは?と思っとります。 試してみないといかんなあ・・・。
ちょw あっちにデメリット書いたから、こっちにはお薦めどころを。 CMSを使っているように見えないサイトが作れるのはなぜかというと テンプレートを自由に記述出きるから。 今までのサイトの一部を変数に書き換えて登録するだけ。 究極は、ヘッダから何まで全部を1ページに貼り付けて管理することもできる。
cssにスニペット使うと便利。 だと思うので、 .foo {・・・} .foo div {・・・} .foo div p {・・・} .foo div p span {・・・} とかもっと効率的に書く方法ありませんか? 同じ単語が何回も出てくるのウザイ。
っていうか、CSSの仕様作ったやつ死ね。 もっと構造化的に賭けるよう西テロボケ。
p { .hoge {} .hage {} } こんな感じに略して書けるようになるまであと何年ぐらいかかる?
.foo {・・・ div {・・・ p {・・・ span {・・・} } } } こんな感じで頼むぞ! あと .woo div p span, .yaa div p span, .taa div p span {・・・} とかアフォみたいだろ? (.woo, .yaa, .taa) div p span {・・・} こんなのよろ!
>805 >.foo {・・・} >.foo div {・・・} >.foo div p {・・・} >.foo div p span {・・・} そんな書き方になるのは、どうみても設計上の問題だろう
スクリプトやプログラム言語と比べるのはあれだが、たまにCSSの融通のきかなさにイラっとくる事はある。
>>801 確かに本発売で日本語情報や日本初の情報が充実していくと嬉しい。
しかし
>弄り倒してると、おかしな不具合や理不尽な実装に悩む事多いしさ。
これに気づいちゃって使うのをためらう人が出てくる諸刃の刃な気もするw
単純にhtmlエディタ代わりに使う分には良いけど、機能を作り込もうとすると
「なぜこれが関数化されていない?」みたいなのがあったり、MODxにどんな
機能を盛り込むのか整理されていない風に感じた。
>なぜこれが関数化されていない? 具体的にどんなのがある? MODxの開発コミュニティって反応がいいので、意見を出してみると 意外と簡単に採用されるかもよ。
>>812 ウェブユーザ毎にテンプレートを使った簡単なページを持てて、
そのページをカスタマイズ出来るような管理画面を作ろうとしてて、
ドキュメント保存時に動くエイリアスのダブりチェックの機能を使いたいなと
探してみたら、save_content.processor.phpの中に、普通に上から実行される
処理の一つとして書かれていた。
manager/index.php?a=数字 って感じで数字を見て処理を分岐させるやり方も
正直なところ好きじゃないな。なぜ数字?って思う。
わかりやすい文字列じゃいけないのかと。
数字の方が分かりやすいだろ
今後どのような機能が追加されるか分からないしな
>>813 確かにあのa=数字はぱっとみ何のアクション起こそうとしてるか分からないね。
それが狙いなのかもしれないけど。
関数名にaaaとか書くのと一緒だぜ・・・。
分かりにくく・・と、思ったけどあの数字はロギング用のアクションコードを取る時に コード(数字)で保存したいから、内部でいちいちアクション名からコードを検索しなくてもいいようにやってるんだな多分。
>>818 いや、保存したときにエイリアスが重ならないようにしたいってことで逆じゃない?
>>813 の重複チェックは$modxから使える関数なんかにして欲しいよね。
(あるのかもしれないけど知らない)
processorは同じような処理がコピペされまくってて保守が大変。
その分、スクリプト単体の起動は軽いのかもしれんが。
>同じような処理がコピペされまくってて保守が大変 その話、少し前にもあったね。 俺だったらこう書くぜ。みたいなの作れる? 日本からのアピール少ないみたいなので、出せると面白いなと思う。 俺も少しくらい貢献したいけど実力がもう少し足りない
>>820 ごめん、キャッシュまわりの関数だった。
同じ処理がいくつもあんの。
以下、どれもdocid_*.pageCache.phpを全削除する処理
(※0.95public releaseの話であって0.96svnは未確認)
manager\processors\cache_sync.class.processor.php
[line42-line69]
class synccache::function emptyCache()
manager\includes\document.parser.class.inc.php
[line527-line542]
class DocumentParser::function checkPublishStatus()
[line1501-lineline1520]
class DocumentParser::function clearCache()
改善案はこんなところ。
1.クラス継承(php5以上?)
2.cache_sync.class.processor.phpをinclude(重くなる?)
3.function clearCache()だけファイル切り出し(軽いがファイル数多くなる)
まぁ、キャッシュの削除なんて編集のときしか発生しないし2がいいと思う。
一箇所に機能を集約すると言う意味で。
822 :
nobodyさん :2007/05/03(木) 18:17:56 ID:7NiI8gBV
本まだ?
5月9日だーよ。
誰が【中小企業サイト構築に最適】と決めたんじゃい! 俺ら個人業は最適じゃないんかい。
個人事業者か・・・ 法人格は別にして分類的には 小企業に入るんじゃないの?
827 :
nobodyさん :2007/05/04(金) 11:20:15 ID:DRYOcLVN
まあ、小企業にはいるでしょう。
Amazonもう発送済み。 6日には来る。
そのタイトルはどうかな。CMSって入れたかったのはわかるけど、 「CMSサイト」っていろんなCMSを紹介するサイトのことだと思うよ。
俺もそのタイトルは微妙だな、と思ったけどさ 背表紙を見て興味持ってくれるようにするには、妥当なネーミングじゃね? CMSってなんですか?って人に知ってもらうには丁度いい。
このシリーズはイマイチなんだよなぁ
833 :
774 :2007/05/05(土) 12:15:50 ID:DyinSFhg
チャンク、スニペットなど編集して保存するときもAJAX使って画面遷移なしでやってほしいなーって思う人は私だけですかね?
やだよ。保存して再編集(保存して戻る)ができなくなるじゃん。
835 :
nobodyさん :2007/05/05(土) 14:30:30 ID:q6FwsdVV
導入を検討しています。 MODxって、ページごとに、テーマを変えることって可能ですか?
837 :
nobodyさん :2007/05/05(土) 14:49:01 ID:q6FwsdVV
>>837 お勧めはしないけど、テーマ無しにしてHTMLべったり貼り付けることも可能です。
839 :
nobodyさん :2007/05/05(土) 17:34:02 ID:RvhseVTx
「MODxでつくる!最強のCMSサイト」 今日アマゾンから届いたので age
840 :
nobodyさん :2007/05/05(土) 18:37:35 ID:q6FwsdVV
>>839 今日頼んだら、10日とか言われたよ orz
早く来ないかな・・・
841 :
↑ :2007/05/05(土) 18:40:31 ID:ZCb9mqch
842 :
828 :2007/05/05(土) 18:59:39 ID:???
>>839 が書いたから調べてみたら
俺んとこにも届いてたー! 会社に。
歩いて10分な会社からとってきた。
読むぞー!
14ページ。オープンソースCMSの種類に、Zopeは分るが、 ZendFramwrokやMapleやEthnaやMojaviやsymphonyを入れるのってどーよ?
>>844 筆者?
だめだろ。これらにコンテンツを管理する能力は無い。
管理画面無いよ?
ファイルはFTPでアップロードだ。
既存の古いやり方で構築したウェブサイトを MODxで置き換えるような感じで、 最初は、ドキュメントにhtmlタグなど全て書いて、 その後テンプレート化という流れは 初めて、CMSを使う人にとっては分りやすいかもな。 cssもMODx管理にしているし。
>>847 じゃあ、ZendFramwrok/Maple/Ethna/Mojavi/symphonyの
どれでもいいから、管理画面のスクリーンショット持ってきてみ。
そんなの無いから。(これらを使って”作った”管理画面と勘違いしないように)
まCMSとは言いづらいね。フレームワークが適切かな。
CMSってシステムを作る必要がなくコンテンツを作れるってもので Ethnaとかフレームワークはいわばそれを構築するもんだよね。
本よんだ。 MODxは学習曲線がなだらかなおかげで ある程度の期間使っていれば知っているような内容だが、 この本があればもっとすばやくマスターできる感じ。 深くはないが、実際の開発で必要となるであろう内容を 漏れなく幅広く扱っている。 もっと早く、MODxを使い始めた頃に欲しかった。 最後の方の活用事例が面白かった。
そうか ある程度お金が貯まったら買おうかな 英語が苦手だから情報収集に苦労する・・・
フレームワークとCMSは全く別物
・・・っつーか、フレームワークスレでもフレームワーク理解して無い奴いるんだよな。
ライブラリとフレームワークごっちゃにしてるし。
>>844 筆者なのかどうかは知らんがごっちゃにしたままはいかんよ
「フレームワーク」は、枠組みにすぎないので実際のコードが無くても「フレームワーク」と呼べる可能性がある。
「どこのディレクトリに、何のファイルを置く事にする」だけの所からフレームワークが始まってるんだ。
ZendFramwrokやMapleやEthnaやMojaviやsymfonyでは、CMSに必要なコンテンツ管理の機構がそのままだと備わってない。
>>854 すれ違いだから他でやっとくれ
著者に意見があるなら、メール送るなりすればよかろう
>>855 スレ違いと言って、このスレで出た話を収束させずに排除するよりは
ある程度収束させた方が良いと思う。
もとがMODxの本なんだから、スレに議論の跡を残しておかないと
何回もループしちゃうよ。
流れ無視で申し訳ないんですが、MODxの本もってる方教えてください。 Chapter 20 Ditto を使った新着表示 よく使われるスニペット「Ditto」の簡単な利用方法を説明しています で使われているのってDittoのバージョンいくらでしょうか? いまいちReflectの使い方がわからなくて、本で解説されてるんなら 購入しようかと思ってるんですが載ってますか? あと、これはAmazon専用とかじゃないですよね? 近くの書店何件か回ってみたけど置いてなかった・・・。 Reflectの件載ってるんであれば明日取り寄せお願いしに行きます。
>>857 自宅に本あるから、帰ってから見てみる。
と思って帰ってきたら、会社に本もっていったんだったw
明日出社してから見てみるw
かなりおおき目の書店でもいかないと置いてないだろうな。マイナーだし…。
>>861 さん
わざわざ調べていただいてどうもありがとうございました。
載ってないのは残念ですが、リファレンス等にも興味がありますので
書店等で見つけたら購入しようと思います。
Amazonから昨晩届いた。やはり紙という媒体はありがたいなぁ。
MODx それは CMS and Application Framework
>863 ああ、トイレで実感した事あるよ
ないと困るよね
ないとうんこするとき困る
NewsPublisher使ってタグ入力できるようにするのってどうするんだろう。 FormBlogのチャンクに <label for="documentTags">documentTags:<br />[*documentTags*]</label> と入れてみたんだが、テキストフォーム表示されない…。
MODx、 Drupal、Joomla! とインストールして比べてみた。 この三つだと、MODx の html ソースが一番きれいだね。 Joomla! はページの見かけは格好良いが、Table ベースの レイアウトに萎える。 Drupal は、ごたごたした html だ。 Typo3 もきれいな html ソースを吐くみたいだな。
>>869 そういうこと言うとバカだと思われるよ
老婆心ながら
うちの秀丸もそれなりに綺麗なコード吐くよ。 その日の気分にもよるけど。
>>869 他のは知らんがMODxの場合、
エディタ(直打ちするなら自分自身)とテンプレートに書かれたHTMLによって変わる
ようは、エディタや作成者が汚いソース書いたら
MODxは忠実に汚いソースを出力してくれる。
あー、MODxの用なソフトでHP作成補助ソフトないかな〜 メニューやヘッダ、フッターなんかをテンプレートにしておいて メインのコンテンツを作りさえすれば 後は自動で前持って作ったメニュー、ヘッダ、フッターを結合してくれて 保存、アプロードまでしてくれる・・・
>>873 なにを言っているんだ?
MODxが
メニューやヘッダ、フッターなんかをテンプレートにしておいて
メインのコンテンツを作りさえすれば
後は自動で前持って作ったメニュー、ヘッダ、フッターを結合してくれて
保存、アプロードまでしてくれる・・・
ソフトだろ。
875 :
nobodyさん :2007/05/15(火) 13:48:33 ID:X4IqQ1PK
>>875 ほんとだorz
同じこと考えてるのがおるんだな・・・
なんだかんだ言ってローカル環境で作る方が楽なんだよな テキストエディタで内容つくってコピペしてMODxに貼って…ってな作業してる
ということはローカルのテキストエディタをブラウザに組み込んだら良さそうだな
>>878 大抵のブラウザではソースを見る、という機能がすでにあると思うが。
っつか、何かクライアントとサーバの区別がついてなくないか?
その書き方だと
「WEB上のドキュメントをローカルのテキストエディタで自由に変更できる」
と思っている感じがするがな(´・ω・`)
>>879 いや、使い勝手のよいローカルのテキストエディタをフォームに組み込めたらいいなと思っただけ
(確かあったような気がする・・・)
たしかにローカルのエディタの方が使い勝手はいい。 ルーラーついてないの? タブどうやって入力するの? スペースとか改行マーク表示させたインだけど。 etc
ある程度WYSIWYGで可能だけどさすがに限界もあるしなぁ
FLASHかSilverlightに期待するかね
秀丸+Hidemarnet Explorerなら直接FTP上のファイルを編集できるから、 それをインクルードするようなスニペット用意して、、 これでエディタだけで更新はできるけど全然スマートじゃないな、 MODx内の本文データと連携できないし。
組み込みできるFlashのテキストエディタは良いかもしれないね。 誰か開発してくれないかなw
すごく記憶が曖昧で、間違っていたらスマンのだが、
確か、IE用でテキストエリアで右クリックだかすると指定したエディタに送って、セーブする代わりにそのテキストエリアへ・・・
というようなユーティリティがあった気がする
今探しても見つからないんだが、web懸賞関係にクリックしただけで内容を入力できるようなアプリがあるので、不可能な事ではなさそうだね。
>>885 組み込み可能なエディタというだけなら、FCKEditorとかTinyMCEとかあるよ。
(っつか、すでにMODxに組み込まれてたな。)
もし、Flashを編集という事なら・・・Mingを組み合わせてとか、いっそのことlaszlo使うとかになるのかな
(スレ違いスマン)
ウェブユーザが自分のパスワードなどの属性を変更するための画面ってありますか? そういうスニペットとか。/managerでしか出来ないのかな?
>>886 一応"Flash"限定って事で一応書いた。
WYSIWYGだと限界があると思うんで・・・。
あーそれとも、WYSIWYGってFlashも含まれるのかな? 俺Javascriptオンリーだと思ってたわ。
根本的に勘違いしてたけど オーサリングツール=WYSIWYGなんだな。ブラウザ上に限らず。
>>888 サンクス!俺が思ってたのはずばりそれだわ。
って、これが
>>880 の欲しかったものかは分からないけど
>>889 すっごく古くて名前も思い出せないのでスマンが、確かxoops1の時代にflashで作ったエディタを組み込んだモジュールがあった。
ただ、その当時の印象は全然使えないという感じだったな。
結局の所、何で作ろうが、作りこみ具合によるんじゃないかと思う
893 :
887 :2007/05/18(金) 16:57:15 ID:???
自己レスです。 "/manager/processors/save_web_user.processor.php"を参考にして 自作してみます。 それにしてもひどいソースだなぁ。 switch文をつかってcaseの中でだらだらとコードを書くなよと思うんだけど、 これは、何かメリットがあって意図的にやっていることなんだろうか。 ウェブプログラミングの経験はあまりないんだけど、PHPのソースを見ると なんかこうモヤモヤというかイライラする事が多い。perlではそんな事は ないけど、PHPの流儀なんだろうか。
>>893 あのソースで動いちゃってるからすごいよね
可読性=軽快動作てわけでもないから、もしかしたら深い信念があるのかもしれない
>>892 ウェブ(JavaScript)でWYSIWYGってのは限界あるだろうね。
変なタグがはいったり、細かい不具合が沢山。
HTMLをWYSIWYGで変更する機能を実現するためには、
ブラウザの機能(もともとはIEの独自拡張機能がベース)を
含まざるを得ないから、JavaScriptだけではどうにもならない所があると思う。
それと、これはブラウザの機能というかHTMLの仕様にかかわる話なので
MODxにはどうしようもできないことなんだけど、ファイルをアップロードするとき
複数選択できる機能がほしいな。IEの独自拡張でいいから対応しないかな。
全部ローカルで処理して最低限のアップロードで済むようなシステムにならんかのぅ ・コアの部分を鯖にインストール ・コンテンツの追加削除はローカルのソフトで まるでシンクライアントだなwww
>全部ローカルで処理して最低限のアップロードで済むようなシステムにならんかのぅ rsync
サイト全体で共通に使う変数を定義できるモジュールとかない? イメージとしては、Firefoxのabout:configみたいなもの。 チャンクや、スニペットなどで代用できるのはわかっているけど、 シンプルじゃないんだよな。
900 :
nobodyさん :2007/05/20(日) 11:58:21 ID:UtO8Nck+
>>898 それも考えたんですが、変数を定義するためだけに、
テンプレートを作成し、そのテンプレートでテンプレート変数を使えるようにし、
ドキュメントを作成し、そのドキュメントでテンプレートを設定するのって
なんか遠回りじゃありませんか?
しかも、新しい変数を増やすたびに
テンプレート変数を作成し、テンプレートに割り当てる。
そしてやっとドキュメントで設定できる。
もっと気軽に書いていきたいんですよね。
チャンクで駄目な理由が知りたいです。
MODx APIつかえばいいんじゃね
上がったの以外では、プラグインにまとめて変数定義かね。 OnPreRenderイベントあたりでフックして、閲覧者に送られる前に強制制御だ。
904 :
nobodyさん :2007/05/20(日) 17:12:30 ID:5ATQktY5
自分でMySQLのテーブル用意してAPIで呼び出すことは可能なの?
かのうかのう・・・
もしかして・・・だじゃれ・・・
>905 何でもやりたい放題でしょ
他のフォルダでテスト運用していたものをルートフォルダに移して公開する場合 テストフォルダの中身をそのままルートに移動すればいいのでしょうか?
>>909 その後、管理画面にログインして、設定のリソースパスが正しいかチェックね
フォルダ移動だけで自動判別してくれてるとは思うけど
>>910 ありがとうございます
リソースパスの確認ですね。
912 :
877 :2007/05/23(水) 00:39:06 ID:???
よく読んでないし使ったこと無いが
>>709 はどうなんだろ
モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
会社の社長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
製作会社の社長ならそのくらい知っていてしかるべき。
確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。
自分の会社の画像が無断で使用されたら一体どんな気分なんだ?
いい大人がそれも分からないと言うから情けない。
日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
流石に売国奴はやる事が違うね。
国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
韓国人の応援と来ている。
この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。
ttp://www.ymir.co.jp/company/gaiyou.html ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42 代表取締役社長: 計 ○友紀
現住所 東京都渋谷区
年�齢 31歳
誕生日 03月20日
血液型 O型
出身地 千葉県○山市
趣�味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
職�業 役員・管理職
くだらん。
916 :
nobodyさん :2007/05/26(土) 10:09:00 ID:yYDd7Tef
0.9.6 リリース! 0.9.6 リリース! 0.9.6 リリース!
917 :
nobodyさん :2007/05/26(土) 10:45:34 ID:LoQPldwR
ちょwまだ0.9.5の設置調整中だってのにwww 開発チームGJ!!! つーか、右のdownloadバナーが0.9.5のままじゃん!
ちょっ、昨夜0.9.5のインストーラ走らせたのに 入れ替えよー
920 :
nobodyさん :2007/05/28(月) 19:43:31 ID:4f+nVVKh
MODxってもう枯れたんか? 0.9.6になったのになんだこの盛り上がり方は・・・
やる気がある奴はここよりもフォーラムに行っている
物事を2ちゃんでしか判断できない世代なんだな。
そうか、やっぱり一部の人しか使ってないのか・・・いいアプリなんだけどな
今は皆で0.9.6評価中だよ。 公式フォーラムが充実してるのは確かなんだけど、ここはここで気楽でいいな。
0.9.6 SP1がでるのを待っているわけだが。
サイト上でファイルをダウンロードさせたいんだが、同時に ダウンロード数もカウントして、表示させるいいプラグインないだろうか。 FileDownloadを試してみたんだが、htaccessの書き換えが必須なのと フレンドリーURL使ってると2階層以上のページが表示されなく、 ダウンロードパスが1つしか設定できない問題があってどうも・・・
FileDownloadはスニペットとプラグイン共にちょっぴり微妙なんだよね。 本家で使われてるようなphp丸出しのカウンタをプラグインにラッピングしては?
>>912-913 こういうのあるとありがたいよね
Web上で編集して、いざ更新と言う時にトラブルで更新失敗して
今まで作ったコンテンツが駄目になると本当に辛い
だからテキストエディタで書いて後でまとめて更新してるけど
手間が増えて面倒だし
textareaの編集とかって外部エディタ使うだろ? Firefoxならmozexだし、IEならareaeditorかな mozexならエディタを開いたままで保存してtextarea更新できたと思ったので submitが成功したらエディタを閉じるとかすれば面倒ないんじゃないかと
930 :
925 :2007/05/31(木) 17:25:14 ID:???
あ、やっぱり0.9.6.1がロードマップに追加されてるw 早くバグ洗い出せよ。人柱さんがんばって!
0.9.6ってそんなにバグってんの?
おまえには教えない
お前には教えられない
934 :
nobodyさん :2007/05/31(木) 23:30:05 ID:uZwPArpZ
お前らには教えられないらね
お前らにらはら教らえられらならいらねら
おまえら、落ち着けよw
おまえらりら、落ちつけよw
ここまで来るとしつこいな
結局新バージョンが出ても話題もなく荒れるだけだから枯れてるか
MODx 使いはこんなところ見てないよ。本家のフォーラムが活発みたい。 ここでぐだぐだしてるのはオレみたいに MODx 挫折して他 CMS を物色中の奴くらいだろう。
941 :
えがみボンバイエイ :2007/06/03(日) 02:09:36 ID:sJ1sdHgG
ロリポップにMODxをインストールしたのですが 最後すべてokだったのでインストール!とおして うまくいったと思いましたら、/manager/ のページで下記のものがでたのですがどうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。 Install results Setup will now attempt to setup the database: Creating connection to the database: OK! Selecting database `modx`: Database selection failed...The database does not exist. Setup will attempt to create it. Creating database `modx`: Database creation failed! - Setup could not create the database! database charset = database collation = Setup could not create the database, and no existing database with the same name was found. It is likely that your hosting provider's security does not allow external scripts to create a database. Please create a database according to your hosting provider's procedure, and run Setup again.
>>941 DBが存在しているか確かめんしゃい
存在するなら、/manager/includes/config.ini.phpの中身を確認
MODxをWeb上(xreaから)ローカルの環境(MacとMAMP)に移植しようとしているのですが 下記のようなエラーが出てしまうのですがどうしたらいいでしょうか? MODx Parse Error MODx encountered the following error while attempting to parse the requested resource: PHP Parse Error PHP error debug Error: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xxxxx'@'localhost' (using password: YES) Error type/ Nr.: Warning - 2 File: /Applications/MAMP/htdocs/manager/includes/extenders/dbapi.mysql.class.inc.php Line: 85 Line 85 source: if (!$this->conn = ($persist ? mysql_pconnect($host, $uid, $pwd) : mysql_connect($host, $uid, $pwd))) { Parser timing MySQL: 0.0000 s s (0 Requests) PHP: 0.0672 s s Total: 0.0672 s s
>>943 それはDBに接続するユーザー名とかの設定が何か違う
ところで、バグってどこに言えばいいんだ?
さっき初めて入れてみたんだがうまくいかなかった
原因を良く調べてみるとあほらしいミスが原因でインストールできず
それを修正したらうまくインストールできた
// check table prefix
if ($conn && $installMode == 0) {
echo "<p>" . $_lang['checking_table_prefix'] . $table_prefix . "`: ";
// これは意図的?
if (@ $rs == mysql_query("SELECT COUNT(*) FROM $dbase.`" . $table_prefix . "site_content`")) {
echo "<span class=\"notok\">" . $_lang['failed'] . "</span></b>" . $_lang['table_prefix_already_inuse'] . "</p>";
$errors += 1;
echo "<p>" . $_lang['table_prefix_already_inuse_note'] . "</p>";
} else {
echo "<span class=\"ok\">" . $_lang['ok'] . "</span></p>";
}
}
>>945 新規インストール時に発生する
$rs = mysql_queryが動作的には本当な筈
現状だと$rsとの比較になって
$rsが事前にfalseと定義されて無い限りインストールできない
とりあえず報告にいってみまーす
既に上がってるかもしれないが・・・
>>944 ありがとうございます。
xreaのDBのユーザーIDとPassとMAMPのDBのユーザーIDとPassは全く別のものなんです。
phpMyAdminでユーザーを追加すればなんと思うのですが
ローカル環境のMAMPでデフォルトのIDとPassを使いたいので良い方法はないでしょうか?
>941 ロリポの場合、Database nameとDatabase login nameは同じにする。 オレもここでしばらくつまずいてた。 用語の確認とかしてるうちにもしかしてと思って試したらうまくいった
>>946 あ、ほんとだ。==になってる。タイプミスかもね。
報告お願いします〜
>>947 ローカルにおいた/public_html/manager/includes/config.inc.phpの
$database_user = 'hoge';
$database_password = 'fuga';
をMAMPのものに書き換えれば繋がるんじゃない?
>>949 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
DBの方ばっかりいじっていてconfig.inc.phpのことをすっかり忘れてました…(TдT) アリガトウ
951 :
948 :2007/06/04(月) 00:59:41 ID:???
>941のエラーみるかぎりだとデータベース名をデフォルトのmodxでインストールを強行したっぽいけど たぶんデータベースにテーブルは作られてないと思うから、インストールやり直す必要あるかもです。
953 :
943 :2007/06/05(火) 00:28:27 ID:???
たびたびすみません。 MAMPでxreaからバックアップしたMODxを稼働させることはできたのですが サイトのエクスポートがなぜか失敗してしまいます。 調べてみた所Apacheの設定で allow_url_fopen = offになっていると失敗するみたいなのですが allow_url_fopen = on になっているのでこれが原因ではないようなのです。 よろしくお願いします。
WebLoginスニペットをつかってWebユーザーのログイン画面をつくっているのだけど、 パラメータがいまいちわかりません。 今のところ&tplと&loginhomeidがある。というところまでわかったけど、 &loginhomeid =`数字` とかしてもまるで機能しないや。 詳しい人いますか?
955 :
nobodyさん :2007/06/05(火) 18:07:54 ID:IVQ8Ne7n
今日導入したのですが、メインで使ってるブラウザ(sleipnir)だと 管理画面やらサンプルのあらゆるページでjavascriptエラーのダイアログが 発生しまくります。 本まで買ってきて意気込んで始めたのに泣ける。
とりあえず火狐にのりかえればいいんじゃないかな
>火狐 こうやって書く奴ってどういうつもりで書いてるんだろうな。 単なるバカ?
地球を乗っ取ろうとしてる燃えてる狐のことですかm9
ロシア語で考えてみたけど判らんかった。
>>955 スレイプニルを使わないでIEで開くとどうなる?
962 :
953 :2007/06/06(水) 00:19:35 ID:???
だれかお願いします・・・
964 :
955 :2007/06/06(水) 04:35:45 ID:???
IEやFirefoxだとスクリプトエラーは出ないです。が、 自分がSleipnir好きなので自分のサイトのために他のブラウザに乗り換える事はしたくないです。 ちなみに「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」とかでます。
>>953 phpのsafe mode=onになってたりしない?
その場合、フォルダだけ作られてファイル書込に失敗するんだけど。
>>955 スレイプニルの中身ってIE使っているだけなのにな。
プニルのJavascriptのセキュリティポリシーに引っかかってたりして。
>964 普通に使えてるよ。 文字コードをわざと変えたときにエラー連発したけどスクリプトエラーってわけじゃなかったし。
プニルはAjaxでたまに動作がおかしくなるとかなんとかって話が google系とかLightbox系は動くん?
968 :
953 :2007/06/06(水) 11:41:01 ID:???
>>965 ありがとうございます。
safe modeはOffになっています。
MAMPはデフォルトのままでやっているのでいったいなにが原因なのかさっぱりで・・・
プニ
プ
。
レ
ル
ニル
プニル
977 :
nobodyさん :2007/06/06(水) 18:45:58 ID:Y7T+FLlM
非常に初歩的な質問ですみませんが悩んでいます。 Dittoを使って、トップページに新着ニュースのタイトルと日付を 表示させようと思っています。 [[Ditto? &startID=`親ドキュメントのID` &summarize=`5` &tpl=`test_date` &paginate=`1` &dateFormat=`%Y.%m.%d %R`]] 親ドキュメントのIDの下に子ドキュメントを作ってもWeb上で「No entries found.」 という表示になります。 何か根本的なところが間違っているような気がするのですが、 分かる方教えて頂けますとありがたいです。。
火狐 に一致する日本語のページ 約 82,100 件中 1 - 50 件目 (0.10 秒)
>>977 とりあえず、
[[Ditto? &startID=`2`]]
とかで何も表示されないか試してみたら?
980 :
nobodyさん :2007/06/07(木) 02:03:55 ID:Nmr5/W0c
>>979 さん
レスありがとうございます!
確かにそうやるとBlogの子ドキュメントが反映されるんですが、
Blogの下にドキュメントを作っても、元からある2個しか表示
されないんですよねー><
そりゃおめー。非公開とかになってるからだ。
982 :
nobodyさん :2007/06/08(金) 00:33:14 ID:enzAqEjI
>nobodyさん ありがとうございます!ちょっと連絡遅れました! それっぽいですねorz 早速試してみます!
???
>>760 亀レスだが。
managerディレクトリの.htaccessに以下を追加したら表示されたよ。
LayoutIgnoreURI *
>>985 760じゃないけど、それ定義すると広告制御が楽になるね