1 :
nobodyさん:
密かに期待してますよ。
掲示板サイトがちょー使いにくい
4 :
nobodyさん:2006/01/27(金) 13:04:40 ID:oCE7W7SE
やる気のなさではぷきうき以上の印象を受けるんだが・・・。
あんだけグダグダ話し合っておいて名乗った奴らは何も形にしないのか?
ログファイル互換は欲しいかも知んないけど一から作ったほうがいいんじゃないか?
手直しくらいじゃ意味なさそうだ
最初のころから言われていた、日本語設定ファイル(postwiki.ini.php.dist)
をさっきコミットしました。plusのサイトにあった日本語設定ファイルの
コメント部分を最新のpukiwiki.ini.phpにコピーしています。ので、日本語化
されていない部分もすこし残ってます。今CVSにあるpukiwiki.ini.phpは、配布用
のアーカイブを生成するスクリプトを書いたら削除する予定。
SourceForgeのtrackerはなんか書きづらいんだが・・・もっと気軽に書けるのがあればなあ。
掲示板にソース書くのもどうかなあって思うし。
sourceforgeが微妙に使いづらいのは分かるけど、さてどうしたものか。
10 :
9:2006/01/29(日) 16:26:31 ID:???
pukiwiki.phpからpostwiki.phpなどにファイル名を変更しました。
それに伴い、index.php、lib/init.phpなどにも修正があります。
まだスキンのpukiwiki.skin.phpやpukiwiki.css.phpが残って
いますが、これはpostwiki用のスキンが出来てからでいいかなと。
sourceforge に経過報告を書いてこっちはリンク置く形にしないと。
2ch のログは消えるんだから。
BTSの話だけどMantisって言うのが評判いいみたいなんだけどどうかな?
ここはやはりTracで。
>>15 以下のファイルも必要。あと、build.xml中の${build.dist}は${build.dest}
のスペルミス。
#build.properties
Name=PostWiki
name=postwiki
vendor=PostWiki Project Team
version=0.0.9
year=2006
encoding=EUC-JP
Windows-31J
locale=ja
build.dir=${basedir}/_target
build.dest=${build.dir}/dest
ちょっと見た感想。
Mantis
日本語の資料があるので導入は簡単そう。
Trac
Subversionとか使えるいいサーバーないかな。
DBとの連携は参考になりそう。
何これ?PukiWiki作り直そうの会?
仮Wiki は結局どうすんの?
なんか前よりさらに発散しまくってますます意味が分からん
>>21 新しいリーダーになって収束させてくれ。
仮Wikiはごちゃごちゃしてるが良さげな意見もたくさん集まってるので
一旦凍結して追加修正の参考として利用していったらどうか?と思ってる。
ここはソフトごとにスレ建てるのはどうだろうと思ったけど、まぁ建てて
しまったものは有効利用すればいいのではなかろうか。
ttp://postwiki.org/が使いにくい人とかが利用するとか。
sourceforgeはCVSをこのまま使っていく。
ttp://postwiki.org/は掲示板とか、Wikiの実験とか?
で、プロジェクトの現状は、新しいリーダー、コミッタ、スキンなどのデザイナー
を募集中といったところだろうか。PukiWikiへの追従とか、仮Wikiに挙げられ
てた簡単な要望への対応は、いまのところ前からのコミッタがやっている。
結局BTSを導入する気はあるの?
あるけど、どれがいいのか迷ってる。
Trac
CVS使うかSubversion使うかでも変わるけどな
流行りのTracでいいよ
ちょっと調べてるけど、OpenSVNなら無料でtrac+svnが使えるみたい
ですな。
使ったこと有る人いたらどんな感じか教えて。
なんかすごく怪しいが大丈夫か? >OpenSVN
ぐぐってもほとんどヒットしないし
>>31 ますます信用できないな。やっぱりおとなしくCVS使ったほうがいいのでは?
結局BTSの話は無視か
Trac のいいところは BTS, Wiki, SVNビュワーが全部まとまってるところ。
連携させる方法とか考える必要がない。
依存してるツールが若干多いが、SQLite 使えばデーモンも減らせるし、
そんなに面倒じゃないだろう。
とにかく手軽に行きたいとかサバが、とか言うなら影舞にしとけば?
Ruby だけで動くからあちこちで利用できるだろ。
特に決め手がないようなら、BTSのメンテナンスやってもいいよって
人が慣れてるものにしてもらうってのはどうだろう。できれはこの
スレとかに上がっているのからのがうれしいけど。
pukiwikiバラバラにして書き直していたら
必要な物ができてしまった…。
ParaEdit導入。
MySQL連携。
基本は静的ページで検索その他をデータベースで扱う仕様。
基本は静的ページって事は、データベースはオプション扱いにして、今まで通りなくてもやれるように?
>>41 いや、必須。
データベースに書き込み時に、対応するhtmlファイルを書き換えてる。
PEAR通してあるから、たぶん他のデータベースでも行けるけどテストしてない。
汎用性を考えるとSQLiteくらいはテストしておこうかな…。
ok、把握した。
それならDB関係をラップしちゃって、プラグイン作者に利用してもらって複数DB対応させるとか(ry
本体だけ複数DBで動作しても、プラグイン側にまで強要してやらせるのは難しいし、それならそれを遣り易くする環境を用意出来ないかなと。
DB対応はいいけど個人的にはファイルベースの手軽さを失って欲しくないな。
ちょっとヘビーユース用途だったので。
今のpukiwikiの仕様は検索負荷が致命的だから。
誰が誰だかわからんよ。
コミット権持ってる奴は鳥つけれ。
>>45 検索負荷もそうだけど、検索結果の表示を改良したパッチ
コミットしたいなぁ
>>40 公開してCVSにブランチ作るみたいな予定あります?
>>48 今のところ、予定はないです。
既存のwikiクローンに新しい物を追加できたとは思っていないので…。
なんでもいいからBTS入れてくれ
パッチとかあげたいからさ
いやんパッチ
>>50 仮Wiki跡地に影舞入れる実験してるけど、なんかうまくいかないっすorz
パッチしばらくはここに貼り付けてもらってもいいですか?
うーん・・・別に影舞じゃなくてもいいから入れて欲しい。PHPのBTSなら楽に導入できるのでは?
PHP だけで動くような BTS なんてあったっけ?
「だけ」とは言ってない。DBも要るだろうけどさ。
影舞はRubyだけで動くから楽ってことで薦められて
たのに、それに代わるものとしてDBが必要なPHPの
ものを出してくるのか?
なんで不必要な議論がこうも盛り上がるんだ。
「なんでもいいからBTS入れようぜ」
「影舞が駄目なら他のも試してみたら」
って話だろ?
>>53 は楽ってのがポイントで他のを薦めてるんだろ?
影舞よりどう楽なのかはおれも知りたい
XOOPSとかもそんな感じで出るね
付属のBTSは良くならない?
いずれはBugTrackでやりたいけどまともにするのに時間かかりそうだからね
bugtrack? tracker じゃなくて?
tracker にキャッシュやインデックスと表示件数の
制限や絞り込みなどの機能をつけていく方向がいい
んじゃないかなぁ。
特にほしいのはキャッシュとインデックスかな。
ちょっと数が増えると一覧表示が激重だし、キャッシュ
作るときについでに項目別にインデックス起こして
くれればまともな検索ができるようになる。
この手の仕掛けで検索が全文検索しかないのは
致命的に使いにくいんだよな。
>>39 一週間たったけど、ParaEditの件どうしましょう。
しばらく様子見、もしくは後回しにしたほうがいいですかね。
ParaEditは入れてなかったら、
追加してくれって意見が出てくる数少ないプラグインだから、
入れられるのなら入れて欲しい。
あとinput_helperとか入力支援も考えて貰いたいです。
PostWikiには何が求められているのかよく分からないんだよな。
最近レスがろくにないのは誰も期待してないってことなのかな。
まぁ、当面は代替のひとつとしてやっていければいい気がします。
そのうち何か特徴が出てくれば、意見も出やすくなってくるんじゃ
ないでしょうか。
>>73 さんざん出てたと思うけど。
単に heno のいない pukiwiki でしょ。
アップデートしやすくするってのは具体的に考えてる人いる?
原点回帰じゃなかったけ?
>76
subversionで管理。
>>76 postwiki.ini.phpをpostwiki.ini.php.distみたいな名前に変更して
いるので、CVS版もすこしアップデートしやすくなっているかも。
リリースパッケージはスクリプトでそれらの名前を戻して生成する
ようにしたほうがいいかもしれません。ヘルプの日本語ページ名前
をなくしてしまえば、UTF-8版もスクリプトのフィルタで簡単に生成
できそうです。自分は開発はPHP-Eclipse使っているのでこれらのant
でスクリプト書いてます。
>>77 plus!はsubversionですよね。自宅鯖なんでしょうか?
sfでも今月末からsubversion使えるようになるらしいよ
sourceforge.jpにもSubversion入ったら移行したいですね。ファイルの移動とか
簡単になりそうですし。
#Subversionスレで「次はBTSを…」と書かれてるのを見て、ああやっぱりと思ったり
.jp で使えるのはまだ先になるのかな…あー
>>86 BTS 全然活かされてないのね
もっと大々的にアナウンスしたら?
>>87 一週間ほど様子みてコミットしてみます。削除するのは簡単だし。
windowsでの開発環境だと、xamppとAll-In-One-Eclipseの一括インストール
が便利でした。興味のある人は試してください。他にも便利なのがあれば、
紹介よろしくお願いします。
>>88 BTSはしばらくテストして、postwiki.orgさんに引き取って貰おうかなぁと
思っています(甘えすぎ?)。
>>89 build.xmlをコミットしました。antをインストールして環境変数ANT_HOMEを
設定している場合、コマンドプロンプトから>antと入力するとパッケージが
生成されます。
Eclipseの場合は、build.xmlを選択して右クリック、実行、antビルドでUI
が立ち上がります。
UTF-8版のパッケージ生成タスクは現在コメントアウトしています。
>>91 最初から
postwiki.ini.php.dist-utf8
postwiki.ini.php.dist-eucjp
の二つを用意して、パッケージングのときにどっちを詰め込むか決めるようにすればいいんでない?
他の部分の設定の同期を取るのが面倒そうだけど。
でも、それならスクリプトで置換かました方が単純かなー。
あと、UTF8にするなら検索部分の見直しも必要だよ。わかってると思うけど。
自宅鯖(光プレミアム) で trac 提供できまつが、いかがでつか?
>>92 スクリプトで置換する(@encoding@とかで可能)、またはpostwiki.ini.php.distの別ファイルを
用意する方向でいきたいですね。lib/init.phpにフィルタをかけるようにするとCVSのをテスト
するときにまた一手間かかるから、該当部分をpostwiki.ini.php.distに移しておきたいところ
です。
検索部分の見直しというと、lib/func.phpのfunction get_search_wordsあたりのことでしょうか。
すんません。そのままでいいと思ってました。
>>93 いいっすね。このスレみるとtracに興味ある人多かったし実験してみるのも
いいかもしれません。
いまのところ、
-sourceforge.jpのバグトラック(いまは放置気味)
-postwiki.prgの影舞(仮Wikiのを移してもらおうと思ってるがまだない)
-93さんのtrac(これから)
の3つがBTSの候補でしょうか。どれかが急に駄目になっても複数あれば安心
とか考えているのですが、一応どれをメインにするかは、決めないといけな
いですね。
96 :
93:2006/03/05(日) 17:46:40 ID:???
意思決定が遅いでつね。さようなら。
>>96 意思決定とかいうなら、メールとか送れば良かったのに。
というか、早い反応だと思うけどな
どんなに即答しても「さようなら」って言うつもりだったんじゃ?
つーか、tracはsubversionとセットで使わないと旨味がない。
trac を提供できるってことは、当然 subversion も含んでるんじゃないの?
スレの流れを見てると、勢いを感じれないのは確かかも。
まあ、いくら作業したところで、利用者が pukiwiki から移行してくることもないわけだが。
ちょっとBTS(
ttp://postwiki.org/bts/)の宣伝というか感想、
RSSで項目をすっきり取得できるのがいい感じです。
>>103 いまのところ、自分も閉じた環境でしか使ってないです。何種類か用途別に
立ち上げているので、paraeditの設定とか、CVSで管理してもpostwiki.ini.php
の上書きを一々気にしなくていいところなんかは気に入っているのですが。
あと、すこし現状報告をしときます。
現在UTF-8版のパッケージ生成のあたりをテストしてます。
んで今週末までには公開したいと考えてます。
仮Wikiの整理というか終了もしないといけないのですが、まだ
手をつけてません。
1 週間くらい会社休んで、ちゃんとしたモノでも作ったらどう?
ヲチしてる人間としては、どーせこのままフェードアウトするんでしょとしか
おもってないし。
稀に見る無責任発言だな
>>106 会社休むのは無理だけど、まぁウザくない程度に粘ってみます。
>>108 訂正どうもです。
111 :
nobodyさん:2006/03/22(水) 22:27:14 ID:e0Dq2bWG
半端でも良いから公開するのも手だぞ。
誰かが使っていると思えば開発のモチベーションが変わるぞ。
俺自身の経験からいくと、一番モチベーションが高いのは公開直前だな
しっかしなんか盛り上がらないね
>>111-113 モチベーション、盛り上げなどを考えると、逐次公開していく
のが一番良さそうですね。
117 :
nobodyさん:2006/04/12(水) 04:10:34 ID:rPiF5lL4
*.skin.phpと*.css.phpが容易に変更できるようにしてほしいところ。
css.phpは普通のcssにすれば、色々便利なツールが使えるかもしれません。
css.phpはPHP部分消すだけでも一応いけるね。
カスソース改悪せんと新しく作ればええ野にw
>>120 たしかに新しい機能の追加を考えると、一からって気にはなってきますね。
でもPukiWikiに現在ある機能もにもまだ改善の余地はあると思うし、
PostWikiに寄せられてた要望にも割と簡単に実現できそうなものや、すでに
パッチが存在するものも結構ありますから、すこしづつそういうのを取り
入れていきたいです。改悪じゃなくてちょっとだけ改良ぐらいを目指して。
postwiki.org
は鯖移転中ですので、暫く繋がりません。
少々お待ち下さい。
>>122 ページ更新するときちんと表示されますけど、
設置時にメニュバーがきちんと表示されてなかったです。
それと、URLは表示されていないようです。
[[:]]だと案内文も表示されませんでした。
postwiki.orgに設置して確かめてみますが、
ご確認下さい。
>>123 > postwiki.org
> は鯖移転中ですので、暫く繋がりません。
> 少々お待ち下さい。
ご苦労さまっす。
> ページ更新するときちんと表示されますけど、
> 設置時にメニュバーがきちんと表示されてなかったです。
報告ありがとうございます。パッケージにcache以下の
entities.dat、recent.datを含めるのを忘れていました。
修正してコミットしました。
> それと、URLは表示されていないようです。
> [[:]]だと案内文も表示されませんでした。
こちらは状況がちょっとよく分かりません。上記のバグと関連が
あってメニューバーにURLが表示されないのでしょうか?
両方修正できたら、04/15版をsfにリリースしようと思っています。
唐突ですが、現在の作業状況を報告。
連休明けまでには、以下のスキンをパッケージに含められるようにしたいと
考えてます。
-basis
-irid
カススキンなんか使うなよw
postwiki って DB 使うの?なら使いたい人も多そう。
>>40 静的って HTML 作るの?
オートリンクが有効になっていたら、ページを1つ作ると、
その単語があるページを全部探して全部書き換え直すの?うぇぇ
>>128 DB対応、やるなら一から全部書き直したい…という流れでいまのところ
誰も動いていないと思われます。
公開せずに DB 対応してる人はけっこういると思うよ
>>131 そうですね。せっかくのfork版なので積極的にDB対応の検討とか
テストができるかもしれません。
ので、公開しているよとか、ブランチきってコミットしてみようか
という場合は、ここに連絡お願いします。
一応自分の今週の作業予定として、
-印刷用スタイルシートの作成
-Wiki文法のチートシート作成
を目標にしています(両方は無理か)。
PukiWikiの改変はちょっと追っていないので、重要な修正が抜けているとか
コミットしたい修正があるからコミット権くれとかツッコミがあれば、よろ
しくお願いします。
結局積極的な香具師が1人しかいないんだからhenohenoのやってることと同じだなwww
いいんじゃないのそんなもんで。
本家でなく、こっち使え!と強制するわけでもなし。
これは個人的なことだが、少なくとも本家より俺の趣味にあってるし。
KinoWiki1には
「PukiWikiを使っていてのいくつかの不満と方向性の違いを元に作者が作り直したものです
((PukiWikiのソースコードはほとんど使われていません))。」とあるから、
ver.1ならforkといえなくもないんじゃないの。
>>134-135 仮wikiなどであげられていた意見とか趣味?でそれなりに合意ができてて、
すでにパッチなどがある簡単なものを、すこしづつ取り入れている段階
ですので、割とのんびり気味でやってこうと思ってます。
もっと積極的に開発スピードあげるべしという場合は、これが重要だから
優先的に・・・とか、パッチ書いたからテストしてコミットしてよとか、
コミット権くれとか反応していただけると助かります。
しつこいですけど、よろしくお願いします。
>>138 俺は応援しか出来ないけど
ガンガレ、マイペースでガンガレ
細かいのは、ここでは報告する必要ないですかね?
>>140 みたいなちょっとはずかしいバグとか以外は、テストリリース
のときにまとめてというのが楽かも。
一応、報告してくれた方がいいと思うよ
>141は単に脳味噌が可愛そうな事になってる人みたいだし、無視でいいと思うよ。
>>141 レポート板じゃない。
レポートスレだよ。楽しみにしてくれ。
>>143 > 一応、報告してくれた方がいいと思うよ
了解です。しばらくは週明けに一回ぐらいの割合になると思います。
>>144 あ、なるほど。これは気がつかなかったっす。
Wiki文法のチートシートをsf.jpに登録したのですが、
なんだかダウンロードできません。euc版、utf8版の
整理をしていたのがまずかったのか、zipなどもダウンロード
できないようです。自分だけでしょうか?
乙です出来ましたよ。今ダウンロードしてきました。
>>147 自分もダウンロード出来ました。すぐ反映されないだけだったのかも。
お騒がせしました。
やっぱり外部にリンクできないようです^^;
今週末あたり、仮Wikiのトップページをここやsf、postwiki.orgのバグ表などへの誘導に
修正しようと思ってます。
あとこれに絡んでpukiwikiに入った修正の導入の計画、相違点を大まかにまとめた
ドキュメントを公開してみようかと。
>>152 仮Wikiのトップページは適当なのをでっち上げていますが、
pukiwikiに入った修正の導入の方はサボって遅れてます。
今週ももしかしたら無理かもしれません。
よーし、アイデアだけ投げてみるぞ。
-英数字ページの場合は保存ファイル名を encode しない。
--これはみんなの pukiwiki の不満だ。
-wiki 用のタイムスタンプは別ファイルに持つ
--ftp でアップロードしたときにタイムスタンプが更新されていつ編集したのかがわからなくなっちゃ救えない
--ファイルのタイムスタンプを使うから、ファイル所有者が apache じゃなくて、touch が実行できないから、ファイルを作り直すとか面倒くさいことをしなければいけないんだ
--notimestamp は sage の意味で使いたいだけで、実際のタイムスタンプを見れば実際は更新されたことがわかり、プラグインなどからも扱いやすい
-もっとメタ情報を持たせる
--上のタイムスタンプしかり、あとは概要とか。てけとーにブログCMSでも参考にしたいものだ。
-ページ名の仮想ディレクトリを本当のディレクトリにする
--1つの wiki ディレクトリにファイルを大量に置くと遅くなるのだ。
-wiki 文法に自由度を持たせる
--せめて変数に格納してくれ
--プラグイン的に文法を変えられるようになったらすばらしい。
--またその wiki 文法エンジンを他の CMS でも使いやすいように組んであげると偉い
-ユーザー管理
--これはいわずもがな
ちらしの裏代わりに書くだけ書いてみた。
155 :
154:2006/06/03(土) 20:16:01 ID:???
ちらしの裏続
-local.ini.php かなにかで pukiwiki.ini.php を上書き設定
--pukiwiki.ini.php が新しくなっても大丈夫なように
--上書きという仕組みを作るには php ではハッシュを使うことになるだろう。
-プラグインのダウンロードをブラウザから可能に
--ftp を使わなくていい
-プラグイン更新通知
--プラグイン作者になんらかのテキスト or RSS でも用意させて、それにアクセスすればいいのだろうか?
--firefox のあれってどうなってんだ?
もうないかな?どうかな?
各ページにメタ情報欲しいですね。
154さんの言ってるタイムスタンプ、概要(description)のほかにも
投稿者とか、titleとか。できれば、
#freeze
#nofollow
#norelated
みたいにページの頭に書くのではなく、別ファイルにしてもらえるとありがたい
です。
次に導入できそうな要望として以下の二つを考えています(仮Wikiから拾ってきました)。
-Plus!の入力アシストを同梱
-管理者パスワードをローカル(JavaScript)で生成するプラグインの導入
両方JavaScriptが関係するようですが、自分はあんまり詳しくないので
どなたか手伝って貰えないでしょうか?
これって何が pukiwiki と違うの?
追いかけてるだけ?
簡単にまとめると以下のような違いがあります。今のところ要望のあったパッチ
をあてて追いかけているだけといった感じでしょうか。
-設定ファイルのコメントを日本語に戻しました。
-UTF-8版を用意しました。
-スキンを2タイプ(basis、irid)パッケージに取り込みました。
--追加したスキンの印刷対応を行いました。
-見出し編集機能のパッチをあて標準機能として取り込みました。
-検索結果の概要表示、複数ページに分割して表示する機能を標準機能として取り込みました。
>>160 Plusの開発人に入れてもらえよ
本家はhenoの独裁で何も出来ないしさ
plusはplusで奴が気にくわない
>>164 そういうことをしたかったの?
一から作り直そう的なものじゃなかったの?
>>164 そういう機能を目指してるなら
B-WikiみたいにCMSの一部として機能するWiki作った方が…
>>167 良いとこ取りしてるうちに妄想に終わるんだよなw
結局根本的に作り直さないといけなくなったり
ちょっとアイディアが浮かんだので…
CMS的な使い方の設定とあるが、ページをロック(編集不可)にしたら
静的なページを書き出すとか、キャッシュに保存しておいて
高速かつ低負担で運営できるようにするとか
>>169 根本的な作り直しは自分じゃ無理だと思います。
テスト書いて、まったりリファクタリング(・ω・`)
>>171 テスト途中まで書いたけど、時期的にあまりにアレだったので途中で萎えた。
W杯も終わったし?、今週末あたりに
>>158 を入れてみようと思っています。
BTS荒らされてるよ・・・
うぜぇぇぇぇぇぇええええええええええええええええええ
他のWikiからパクってるだけのくせして
チラシの裏にでも買いとけやカスwww
>>178 >>blog2.inc.php
リンク先をみると需要も多いみたいですし、しばらく(一週間ぐらい?)ここで
意見の募集とか、検討(プラグインの名前とか)してみて、特に反対などがなけ
れば取り掛かりたいと思うのですが、どうでしょうか?
あと自分はまだblog2プラグインを使ったことがありません。そこで俺がテスト
してコミットしてしてやるという方がいたら、是非よろしくお願いします。
>>179 特に反対はなさそうなので、blog2.inc.php を取り込みたい(来週の頭ぐらい
を目標に)と思います。
名前は、blog.inc.php に変更するかもしれません。
ガンガレ
postwiki応援してます。
でも、どうみても、postwiki.orgが失敗だったとしか思えません。
あの掲示板だと誰も書き込む意欲が失せてしまいます。
仮wikiをやってたころのほうがずっとよかったのに。
掲示板は確かに機能してないよなあ。このスレで話し合ったほうがマシかもな
blog2プラグインを標準プラグインとして導入しました。
https://sourceforge.jp/projects/postwiki/files/ プラグインマニュアルはまだ書いていません。
>>180で名前をblogにするかもと書きましたが、一緒に使用するcalendar2、
ls2プラグインとの兼ね合いで、そのままにしています。
-追加したファイル
-- plugin/blog2.inc.php
-- plugin/blog2navi.inc.php
-- plugin/blog2trackback.inc.php
-- plugin/blog2viewer.inc.php
-更新したファイル
-- ja.lng.php
-- skin/pukiwiki.css.php
-- skin/basis/base.css.php
-- skin/basis/pukiwiki.skin.php
-- skin/irid/iridwire/plugin.css
オリジナルのcssファイルは各スキンのスタイルに直接取り込みました。
blog2プラグインをほぼデフォルトのまま(変更したのはadminpassのあたりのみ)
で導入したので、以下のような内容の「日記」ページを作ってテストしてみてく
ださい。
#calendar2(off)
-[[カテゴリ別リスト>日記/Category]]
#blog2viewer(日記,20)
----
#blog2()
186 :
nobodyさん:2006/08/23(水) 01:09:34 ID:dHDF5Io7
プリントCSSと一緒にするのはヤメレ
テーブルレイアウトもヤメレ
編集画面とリスト、検索、差分、バックアップ…のCSSを分けてくれ
titleとかmenubarとかbodyとかtoolbar呼び出す方法をもっと簡素にしてくれ
Settingsでロゴやナビゲータを呼ぶか呼ばないかの設定は別にするか消してくれ
DWとかでテンプレートを作れるようにしてくれ
こんだけ変更してくれたらもの凄くええことになりそうや
生きてる?
i.i.e.
>>191 on off出来りゃ入れてもいいんじゃねーの?
>>191 「日本語を含まないコメントを禁止 」っておま、うざけんな。
って思うのは少数派なんだろうなぁ
>>192 もしくは、commentプラグインの引数にするか、pcommentみたいに
別のプラグインにするとか。
>>193 日本人向けのサイトで、スパムに狙われるページは大体決まっていて、
本文は凍結したけど、コメントを許可しているので、そこが海外から
のスパムに突かれるといった場合だとうれしいかも。全ページ禁止に
なるとすこし困るのですが。
XOOPSのモジュール化しない?
あれ、ここって終わっちゃってる?
さすがに一人の努力だけでサポートがなかったからな。。
んー何か売りになるような機能が欲しいよね
違いをアピールできないとユーザーはつかないだろうし
>>199 そうですね。なにかいいのありそうですか?
henoじゃない人が開発してる!!!
というのはどうでしょう?www
◆axdHhHnT4oさん、まだ、開発の予定ありますか?
掲示板が機能してないので、仮Wiki2を復活させようと思ってるんだけど。
どうなんでしょ。。
現状、PukiWikiがここまで普及してるのもPHPでDBが不要っていうだけが理由だと思う。
個人的にPukiWikiの弱点はユーザー管理とスキンの仕様(PHP分からないとスキンもいじれない)だと思う。
そこを改善すればユーザーも付くんじゃないかな?誰も見てないかも知れないが提言してみる
わりと同意。
だもんで、UIにJavaScriptを入れちゃうのはぞっとしない。
PostWikiはどっちに進むんだ?
pukiwikiで物足りない玄人向けなのか、
pukiwikiよりも扱いやすい万人向けなのか。
どっちにも進みません
>205
XOOPSと比較して、PukiWikiの魅力はDBがないことです。
スキンは様々なものが自作で現れても、
個性的過ぎて、それをさらにカスタマイズできないのが…。
激しく同意ですね。
逆転ホームラン!
DBのみで構成されたWiki
全部ひとまとめにしてー
Some immigrant groups were raised to see school staff as educational authorities. ,
Unless the person who spoke is filled with hatred for Black people, their comments can not be decribed honestly and correctly as "hate speech". ,
なんだお。スパムきてんぞ。
使ったことない