↓
「手嶋屋乙」どうぞ。
>>951 自分じゃ何も書かない奴って、必ず他人の話にケチだけつけるよな。
単なるクレクレ君にとやかく言われる筋合いはないっつーか、
喪前はTake&Takeな手嶋屋文化に染まりすぎだろ。
>>948 まあ「可能」か「必要」かって言葉尻の違いだけで
内容は変わらんわな(もちろん印象は大きく違うがww
手嶋の言ってることは内容的には一応間違ってないと思うが
>>941 今時、日本国内でグレーなライセンス適用させるなんてな
しかも商用考えてて、スクリプト言語にGPLとは・・・
次スレいるのかなぁ
たいして話題ないよね
>>954 本当に同じ事を言ってるなら、誤解を与えないように書き換えるべきだろ?
手嶋屋ライセンスは、MySQL ABが顧客との不毛な争いに嫌気をさして、
CEOの発表と共に、現行のライセンス形態に変更した後に出たわけで、
今のような書き方だと揉めるのは分かってるはずだし。
実際、RFCに“MAY”や“MUST”等の意味を定義する文書があるぐらい、
「してもよい」と「しなければならない」の違いは明確にしておくべきだし、
元々言葉の意味がぜんぜん違うので、言葉尻の差ですむ話ではない。
なぜこのような差異が生ずるかを考えれば、両者の思想の違いが浮き彫りになる。
本来、MySQL ABがデュアルライセンスを取り入れ、顧客に選択する権利を与えたのは、
MySQLを組み込んだ製品を作る企業が、GPLの呪縛から逃れたいと考えたためであって、
手嶋屋のように、商用利用を無駄に抑制するためではない。
> 自社製品のソースコードは公開したくない=>商用ライセンスが必要です
GPLの場合、これは不要。
製品を頒布した相手に対し、ソース頒布の義務が生じるだけで公開の義務はない。
ただし、その相手に対して、改変、ソースを含む再頒布の権利を制限してはならない。
> OpenPNEに機能を追加したけどソースを公開したくない=>商用ライセンスが必要です
GPLの場合、これは不要。
改変の自由に制限を加えてはならない。
ソース公開については前項と同様。
言葉尻の違いとか言ってる人は、業務上取り扱う契約書もいい加減に処理してるんだろうな。
漏れには、なぜMySQL ABがその言葉尻の違いで顧客と揉めたか、手に取るように分かるが。
それを理解出来ない手嶋屋は、ビジネスをするには頭が足りないとしか言いようがない。
958 :
nobodyさん:2006/05/28(日) 06:04:21 ID:ye+eMPhC
OpenPneのWikiページってpukiwikiベースなのに
pukiwikiのクレジット消してるけど、これってOKだっけ?
>>948 >・自社製品とSNSを融合させた製品を外部に販売する
>・OpenPNEを使ってASPサービスをしたい
前提のところ読み飛ばしてない?
これらが頒布に当たるという見解だと思うんだけど
PNEについては知らんが、とりあえずMySQLに関しては、
自分の鯖内で使うだけならライセンスは不要だよな(営利・不営利問わず)。
顧客の鯖に納品したりパッケージとして販売したりする際にMySQLを使うなら
ライセンスを買え、と。
実際、たとえばGoogleとかは、GPL製品使いまくってもライセンス料は一切払ってないでしょ。
だってGoogle内の鯖でしか使ってないから。
>>960 バカかお前は。
ASPは自社(ASP提供者)の鯖でシステムを構築してそれを
客に使わせるだけなので、「頒布」ではない。
あたまわるっ
セットアップドキュメント見て作成中なんだが、わけわからん
>>960 > 前提のところ読み飛ばしてない?
ぜんぜん読み飛ばしてないだろw
>・自社製品とSNSを融合させた製品を外部に販売する
その製品を提供した相手に対してコードを提供すればいいだけで、公開の義務は負わない。
>・OpenPNEを使ってASPサービスをしたい
ASPサービスは出力結果の提供なので、ソフトウェアそのものは頒布していない。
Emacsを利用して書いたドキュメントやソフトウェアを頒布しても、
Emacsの作者であるRMSに何ら権利が発生しないのと同じ。
> これらが頒布に当たるという見解だと思うんだけど
サービスの提供は頒布ではないし、そもそもGPLは契約書なのだから、
契約時に明かされていない制限を、契約締結後に同意なく無断で加えることは不可。
いい加減、思いつきで適当に書くんじゃなくて、まずはGPLを読むべきじゃないか?
この議論何人でやってるのかね?
議論になんかなってないじゃんw
手嶋屋はGPL読まずにGPL宣言したでFA。
日本人にはGPLは永遠に理解できないから、フリーソフト。ただし商用で使う場合はご相談ください。って書けばいいのにね。
で、GPLって何?
G グレート
P パイパン
L ロリコン
「ぬるぽ」みたいなもの。みんな何も考えずに「ガッ」ってレス付けてくれる。
PHPとMySQLで作ったシステムを顧客に納品したのだが、
あとになってMySQLにも有料ライセンスがあることを知った。
MySQLって無料だと思ってたんでそのまま契約して、客も当然知らなかっただろうから
何も問題にもならないし話題にものぼらなかった。
これってMySQL社にバレない限りわざわざ律儀にライセンス買わなくてもいいのかな?
(って、隠さなくてもバレようもないだろうけど・・・)
GPL
976 :
nobodyさん:2006/05/28(日) 23:13:30 ID:ye+eMPhC
>>974 不正コピーと同じでばれなきゃいいっていう姿勢の会社なら
いいんじゃね?
ばれたときに裁判でしこたま賠償金とられる可能性はあるけど。
企業なら特に。
ああいうややこしいライセンスなのにMySQLを使うユーザが
多いって言うのは俺には理解できん。
オォーープーン ピーーネッ!
>>976 パッケージソフトとしてMySQLをバンドルして
不特定多数に売ってるのならまだしも、
個別企業へのシステム納品のようにクローズドなやり取りでの販売&使用を
どうやってMySQL社が見つけ出すというのか。ハッキリ言ってそんなの不可能。
979 :
nobodyさん:2006/05/29(月) 00:46:27 ID:Rh+YhRkY
>>978 見つからなきゃいいって考え方の企業ならそれでいいって
いってるじゃない。
積極的に探してみつかるものじゃないが、内部告発を
含めてばれる可能性はゼロじゃないし、何より、不正利用して
ばれなきゃOKっていう姿勢は個人ならともかく企業でやるのは
どうなのよ。
何より、その会社が損害を被るだけならともかく知らずに利用している
顧客にまで迷惑かける可能性があるのにそのままにするっていう
会社と取引はしたくないよな。普通は。
まだ言ってんの?
見つかる見つからない以前の話として、
特定企業にそのソフトウェアもしくは組み込みハードウェア等を売っただけなら、
その相手にソース開示を求められたときに譲渡すればいいだけ。
GPLに違反しない限り、MySQLの商用ライセンスなんて必要ない。
ただし、その売った相手がその製品を再頒布することを制限出来ないので、
もしこれを禁止する条項が契約に含まれていたらGPL違反でアウト。
>>980 「ソース」って、いったい何のソースを??
MySQLの話なのに、PHPスクリプトのソースを開示するってか?
982 :
nobodyさん:2006/05/30(火) 01:11:11 ID:pQq/oY45
っていうかSNSを商用になんて
儲からんのでやめとけw
閉じてる商用サイトなんてイヤずら
>>982 いや、SNSに限らず、顧客に売るシステムにMySQLを使うときの話だから。
>>981 MySQLのライセンスの話に、なんでPHPのソースが関係あるんだ?
頭おかしいんじゃねのか?
>>983 意味分からん。
例えばひろゆきが外部のソフトウェアハウスに2chの新システムを作らせる。
そのソフトウェアハウスがMySQL+PHPで新2chシステムを作ったとして、
ひろゆきが成果物の納品時に、それぞれののソースを要求する。
ソフトウェアハウスはGPLに従い、要求されたソースをひろゆきに提供する。
知っての通り、2chは公開された掲示板であり、「閉じてる商用サイト」ではない。
もちろんこのケースではGPLにも一切違反していない。
ただし、その成果物とソースの再頒布を禁じる契約を結んでいたとしたら、
それはGPL違反になってしまうので、この問題を回避するためにMySQL等が、
別途、再頒布を許可する義務が生じないライセンスを用意した。
手嶋屋の表現では、金取ったらソース公開しなければならないように書いてるが、
実際のところGPLには、ソース公開の義務など課せられていない。
この辺りをキチンと説明出来ないなら、デュアルライセンスはやめておくべき。
987 :
983:2006/05/30(火) 09:47:23 ID:???
>>986 単純に、一消費者の自分が探しモノをググってて、ワクテカしながら検索結果をクリックしたら、
そこの企業サイトはSNSベースで構築されてて、入りたくても入れない・入りにくいっていうのはイヤずら。
ってこと。流れをぶった斬ってすまんのぉw
閉じてたらGoogleに拾われないと思うが
OpenPNEはGooglebotお断り仕様なの?
まあ仕様はともかく、商用サイトならGoogleに拾われる努力はすると思う。
.
>>989 mixiとかの閉じたコミュニティであるSNSはGoogleBOTは天敵ですな。
普通に拾われないようにすると思うよ。
そこらへんの閉塞感がダメでSNSが続かない人も居る。
>>989 パスワード認証が必要なサイトは拾えないだろー
992 :
989:2006/05/30(火) 10:48:38 ID:???
そりゃそうだw
でも玄関ページとかはSEOするよね?
SEOねぇ
>>985 お前、アタマ、大丈夫か? 話の流れをよく嫁。
>>986 >ソフトウェアハウスはGPLに従い、要求されたソースをひろゆきに提供する。
何言ってんの??
ソフトウェアハウスはソースを提供する義務なんかねぇよ。
995 :
nobodyさん:2006/05/30(火) 21:07:49 ID:dX9jAKpL
なんでこのスレはこんなに荒れるのだろうか?
エサが豊富だから
はいはい
999!
1000なら手島屋の禿がさらに進行
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。