オブジェクト指向初心者。
継承と多態の意味くらいが分かる。
>>379こゆこと?
class Trapezoid
{
private upper ;
private lower ;
private height ;
function __construct( $u , $l , $h ) {
$this->upper = $u ;
$this->lower=$l;
$this->height=$h;
}
略
}
宿題だろうに1ヵ月後に解答してあげるとかひどすw
>>388 うむ。やはり宿題か。だったら
面積求める抽象クラス
と
継承して作った四角や三角
っていうのが本当に伝えたかったことじゃないだろかなんて思った。
MVCに関する質問です。
利用者ごとにログインし、見た目をカスタマイズ出来るような仕組みを考えています。
で、ログイン状態やユーザー情報というのはModelに相当すると思うんですが、
見た目の情報はModelには入りませんよね。
そもそもViewの情報はどこで管理すべきなのか。
Viewで良いのか。だとして、ユーザー情報との同期はどうとれば良いのか。
分からないところだらけですが、よろしくお願いします。
分かって無さすぎ
それは自分でも重々承知しているわけで、
だからこそ質問しているわけですが・・・
ちゃんと基礎から勉強した方がいいよ
質問できるレベルにさえ達していない。
前提知識がないから、回答する側も途方にくれてしまう。
入門書等でWEBアプリってどういう風に作るのか、大まかにつかんだ方がいいかも。
フレームワークのチュートリアル見れ
396 :
nobodyさん:2009/07/09(木) 01:01:48 ID:qbvjwLD6
これって現行スレだったのかw
うわー オブジェクト重視っぽく書いていったらソースコードが500行余裕で超えた。
class hogeClassUnit extends dbConnectBase{
private var $name; // 以下20項目くらい
public function set_name($str){ // 受け取ったデータを加工したり精査したりでこれも20項目くらい
public function get_name(){ // クラスから取り出すだけ 以下20項目くらい
public function register(){ // ここまできて、登録とか何たらとかの処理を書き始める。
こういう風に細かくやるのが普通なのでしょうか?
単純なことが多いとはいえ、ずいぶんとソースコードが長い
律儀だなw
OOPの表面だけ真似るんじゃなくて本質を学んだほうがいいと思うぞ
粒度を上げるのだ
400 :
age:2009/11/12(木) 11:26:43 ID:FhD9csek
class a {
function getA(){
{
return new b('hoge');
}
}
class b{
public $a;
protected $_z;
public function __construct($data)
{
$this->a = $data+$data;
$this->_z = $data;
}
}
上記のような、クラスがあって、aから、bが返されるのですが、bのprotected
のデータを取得したい場合はどうすればいいでしょうか。
たとえばbを継承したb'を作成し、zを取り出すメソッドを作っても、bのインスタンスを作成しているのは
aなのでb'のインスタンスは作られないですよね。
よく分からんが
>たとえばbを継承したb'を作成し、zを取り出すメソッドを作っても、bのインスタンスを作成しているのは
>aなのでb'のインスタンスは作られないですよね。
aでb'のインスタンスを作るように変更すればいいのでは。
>上記のような、クラスがあって、aから、bが返されるのですが、bのprotected
>のデータを取得したい場合はどうすればいいでしょうか。
getZというメソッドを作るのはだめなの?
ああ何となく分かった、既存のaにもbにも手を加えたくないのか
変更しないで挙動を変えたいなら、それこそa'とb'を作ってメソッドをオーバーライドするしかないかと
403 :
sage:2009/11/12(木) 14:29:44 ID:FhD9csek
やっぱりオーバーライドするしかないですか。
有難う。
404 :
nobodyさん:2010/05/13(木) 18:19:29 ID:9BJiXr6f
治験ですね分かります
406 :
nobodyさん:2010/05/23(日) 16:33:14 ID:ReStOCg4
他のプロジェクトで作成したフレームワーク、クラス、抽象クラス、インターフェースを
再利用したも猛者はいるか?
ていうか再利用できない/しないフレームワークなんて嫌だな
410 :
nobodyさん:2010/05/27(木) 20:21:31 ID:P724q4SG
javascriptでツールチップを作れっ!オブジェクト指向チックによろしく!
って言われたら、どのようなオブジェクトを作りますか?
まず
クライアントサイドプログラムはWeb制作板へ
って言います
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
<script>
//<!--
window.onload = function(){
kanako = createGirl('かなこ');
miku = createGirl('みく');
haruhi = createGirl('ハルヒ');
};
/*
* クローンを作成
*/
function createGirl( name )
{
var superClass = new girlClass();
var superClone = function(){};
superClone.prototype = superClass;
//これで他に影響ないクローン完成
var instanse = new superClone();
//いわゆるコンストラクタ
instanse.myName = name;
return instanse;
};
/*
* おんにゃのこクラス定義
*/
function girlClass()
{
//プロパティ宣言
girlClass.prototype.myName = "";
//振る舞い
girlClass.prototype.writeMyName = function()
{
document.write("私は"+this.myName+"だよ。<br />");
};
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<input type="button" value="Execute" onclick="onClickExecute()" />
<script type="text/javascript">
function onClickExecute()
{
//おんにゃのこに名前を言ってもらう。
kanako.writeMyName();
miku.writeMyName();
haruhi.writeMyName();
}
</script>
</body>
</html>
おっそうかそうか
415 :
nobodyさん:2010/07/15(木) 04:17:09 ID:hmDV/lDT
>>413 そんな事する意味が全くわからんwwww
なんのメリットがあるの??wwww
プロパティ宣言とかめっちゃウケルwww
オブジェクトなんちゃのサンプルの悪いところはそこなんだよな。
なんでそんなことしなくちゃいけないんだよってやつ。
window.onload = function(){
kanako = new girlClass('かなこ','girlmessage');
miku = new girlClass('みく','girlmessage');
haruhi = new girlClass('ハルヒ','girlmessage');
};
function girlClass( name , target )
{
girlClass.prototype.myName = name;
girlClass.prototype.target = target;
って書いたら全員ハルヒになったぞ
そうか、プロトタイプとはそういう事ね
親クラスとして定義されている関数は触るなと。
了解した。
>>415 >プロパティ宣言とかめっちゃウケルwww
ねーと使い方わからねーだろ屑
誰か2回 new している説明をお願いします。
421 :
nobodyさん:2010/07/15(木) 17:10:38 ID:hmDV/lDT
.
残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
423 :
nobodyさん:2011/10/14(金) 13:22:35.87 ID:oOJ5iuHv
オブジェクト指向って単純にいうと
パラメーターと処理を
外部からひっかきますことができない思考ってことですか?
それは単なるカプセル化
425 :
nobodyさん:2011/10/15(土) 08:06:59.53 ID:WVUj974d
パラメーターと処理を外部からひっかきますことができない思考 →カプセル化
CSSのカスケードみたいにカプセルを別のカプセルに引き継ぐ思考 →継承
?????? 思考 → ポリモーフィズム
426 :
nobodyさん:2011/10/19(水) 11:59:18.77 ID:PXmn+I34
オブジェクト指向のクラスの中身は、
手続き型の記述がカプセリングされて入ってる・・・
と思って間違いないですか?
間違いです
理由が無いので、信じません。
次。
429 :
nobodyさん:2011/12/09(金) 14:10:33.19 ID:jzegoNJ7
ポリモーフィズムってなんですか?
継承元の親クラスが、なんなのか?によって、
同じ名前のクラスが 全く違う動きをする
みたいなかんじですか?
となると子クラスには、親クラスがこうの時はこう、
親クラスからこういうパラメータが取ってこれてたらこう
みたいな処理がかかれてるんですか?
>>429 特定のインターフェース規格に準じるということです。
>同じ名前のクラスが 全く違う動きをする
そんなことされたら困ります
432 :
nobodyさん:2013/02/14(木) 12:44:29.53 ID:yCRXEb/V
オブジェクト指向が良く分からないので質問。
例えば、部署を選択すると社員を一覧表示する機能を考えた場合、
社員テーブル(社員NO、社員名、部署NO)と部署テーブル(部署NO、部署名)を作成し、
単にSQLで一覧を取得すれば良いと思うけれど、オブジェクト指向では違うと認識。
そこで、「社員クラス」「部署クラス」「社員部署クラス」を作成。
社員クラス(社員NO、社員名、[社員コード、社員名を返すメソッド])
部署クラス(部署NO、部署名、[部署コード、部署名を返すメソッド])
社員部署クラス(社員NO、部署NO、[社員NO、部署NOを返すメソッド])
とりあえずテーブルも上記3テーブル。
また機能毎に「選択画面クラス」と「一覧表示クラス」を作成。
@選択画面クラス
1.部署クラスをnew
2.[部署コード、部署名を返すメソッド]で部署コード、部署名を取得
A一覧表示クラス
1.社員部署クラスをnew
2.選択画面で選ばれた部署コードをもとに[社員NO、部署NOを返すメソッド]で社員NOを取得
3.社員クラスをnew
4.[社員コード、社員名を返すメソッド]で社員コード、社員名を取得
これで考え方としてはあってますか?
部署コードを社員クラスに持たせるのは変?
433 :
432:2013/02/14(木) 13:33:18.72 ID:???
とりあえずはDBのことは忘れて考えればいいのか
明らかに勘違いしていることが分かった
1秒でわかるオブジェクト指向
こりあん えくすてんど こっくろーち いんぷりめんと ないんせんちみーたーかのん