CGI設置について質問 【Part2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927nobodyさん:2006/09/27(水) 13:18:26 ID:MToL6Wgd
エラーログの出し方分からない・・・orz
そもそもエラーログが分からない・・・
928nobodyさん:2006/09/27(水) 14:13:25 ID:MToL6Wgd
ロリポップだからできないっぽい。クソポップめ・・・
929nobodyさん:2006/09/27(水) 15:41:10 ID:4dbUPdZA
まずローカルでテストすれよ。
930nobodyさん:2006/09/27(水) 21:16:29 ID:???
【  CGI名  】 test.cgi
【配布先URL】 ttp://park22.wakwak.com/~r_z/cgi-bin/test.cgi
【設置サーバ】 wakwak
【 質問内容 】 Content-type: text/html がページのはじめに表示されてしまう。
>ソース
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML>";
print"TEST";
print "</HTML>";
exit;
>実行結果
Content-type: text/html TEST

TEST とだけ表示したいのですが、なぜかContent-type: text/htmlが表示されてしまいます。
ソース2行目のprint "Content-type: text/html\n\n";を外せば表示されない(TESTだけ表示される)のです。
Content-type: text/html\n\nは付ける物ということなのですが・・・。
プロバイダ側の問題でしょうか?わかるかたいましたらよろしくお願いします。
931nobodyさん:2006/09/27(水) 21:27:47 ID:???
そもそもHTMLの記述規則に則ってないかなぁ
932nobodyさん:2006/09/27(水) 21:37:12 ID:???
>>931
そうですね。ちょっと乱暴だったかもしれません。
ソース改変しました。しかし同じ状態になってしまいます。。。
>ソース
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML>\n";
print "<TITLE>TEST</TITLE>\n";
print "<BODY>\n";
print "<H1>TEST</H1>\n";
print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";
exit;
>実行結果
Content-type: text/html
TEST

わかるかたいましたらよろしくお願いします。
933930=932:2006/09/27(水) 21:47:34 ID:???
↑少し抜けていました。しかし同じ実行結果が出てしまいます。。。orz
>ソース
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<!DOCTYPE HTML PUBLIC \"-//W3C//DTD HTML 4.0//EN\">";
print "<HTML>\n";
print "<TITLE>TEST</TITLE>\n";
print "<BODY>\n";
print "<H1>TEST</H1>\n";
print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";
exit;

>実行結果
Content-type: text/html
TEST
934nobodyさん:2006/09/27(水) 21:57:25 ID:???
出力がプレーンテキストになってるな。
似たような現象にはずっと以前に遭遇した事があるような気もする。

文字コードと改行コードはどうなってる?
935930=932:2006/09/27(水) 22:09:03 ID:???
CGIファイルを秀丸で作っているのですが
エンコードの種類→日本語(SHIFT-JIS)
改行コード→CR+LF
です。
936nobodyさん:2006/09/27(水) 22:18:13 ID:???
一度エンコードEUC-JPの改行コードLFにしてみそ。
これで解決するかどうかは知らんが。
937930=932:2006/09/27(水) 22:28:14 ID:???
エンコードをEUC-JP、改行コードをLFにしましたが変化ありません。。。(TT)
938nobodyさん:2006/09/27(水) 22:54:57 ID:???
"Content-type: text/html\n\n";
を書かなくても表示されのるなら楽でいいじゃん。
939nobodyさん:2006/09/27(水) 23:36:15 ID:???
いや、"Content-type: text/html\n\n"; 書くのそんな手間じゃないしw
940nobodyさん:2006/09/27(水) 23:45:40 ID:???
text/htmlならいいけどどうやらtext/plainだからなw
とりあえずCGIに関する説明のページ見付けた。
http://www.wakwak.com/info/connection-setup/ftp/custom-cgi.html
941930=932:2006/09/28(木) 00:10:30 ID:???
>>940
そのページも見ていたのでしたが、特にヒントになるようなことは書いてありませんでした。。。
しいて読み取れば、「Content-type: text/html」に全く触れていないので=必要なし? という感じでしょうか・・・?
942nobodyさん:2006/09/28(木) 00:43:03 ID:???
JPG とかを表示することを考えると、そんな乱暴な鯖設定はありえないんじゃ?
って思うのだが。
943nobodyさん:2006/09/28(木) 00:46:09 ID:???
print "content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";


はどうだろか
944nobodyさん:2006/09/28(木) 00:47:15 ID:???
OK、どこに原因があるのかをはっきりさせよう。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi54364.zip.html

ここにテスト用のCGIをアップしといたから、ZIPファイルを解凍して
出てきた中身を一切変更せずにそのままアップしてパーミッションを755に。
念のために内容をテキストエディタでチェックするのは構わないけど、保存はするなよ。
これでもおかしかったらサーバ側かFTPクライアントの問題、
これが正常に動くなら使っているエディタか何かが悪い。
945nobodyさん:2006/09/28(木) 01:01:11 ID:???
  〆⌒ヽ
  (#‘д‘) <誰がハゲやねん!
     ∪l| ||ヘ゜シッ!!
  -―@ノハ@―- 、
946930=932:2006/09/28(木) 01:05:18 ID:???
回答ありがとう。ぅーぁー

>>943
content-type: text/html; charset=Shift_JIS
TEST
と出力されますorz

>>944
DLして解凍、そのまま突っ込んでみました。
Content-type: text/html hagehagehogehoge
と出力されますorz

FTPにあげるときはFFFTP(特に設定はいじってない)を使ってドラッグ&ドロップで放り込んでいます。
947nobodyさん:2006/09/28(木) 01:08:58 ID:???
アスキーじゃなくて、バイナリで送ってみるとどう?
948nobodyさん:2006/09/28(木) 01:15:11 ID:???
エラーきたーw
949930=932:2006/09/28(木) 01:18:31 ID:???
>>947
バイナリにしてみたけれど結果は変わりませんでした。
>>948
うちのこと?
950nobodyさん:2006/09/28(木) 01:21:58 ID:???
ちょっと道がずれるけど、JPG を OPEN して

open(JPG, "JPEG file PATH");
read(JPG, $jpgbuff, (-s JPG));
close(JPG);
print "Content-Type: image/jpeg\n\n";
binmode(STDOUT);
print $jpgbuff;

とかやったらちゃんと JPEG 表示される?
951nobodyさん:2006/09/28(木) 01:28:32 ID:???
>>949
丁度ファイルの転送中に読み込んだだけだから気にするなw


で、やっぱりMIMEタイプがtext/plainになってる。
どういうわけか"Content-type: text/html\n\n"を出力する前に
勝手に"Content-type: text/plain\n\n"を出力しているようだ。
この状態だとIE系だと>>946のように見え、
Mozilla系だとソースがプレーンテキストとして表示されてしまう。

確か昔この板のどこかのスレでこれと同じ話題を読んだんだけど、
流石に解決法は忘れてしまった。確か、
#!/usr/local/bin/perl --
にしてみろとかそういう感じで、一日は経たずに解決してたと思うんだが。

同じサーバ上にある他のCGIは問題なく動いてるみたいなんで
別にサーバ側の設定が悪いわけでもないように思える。
明日サポートに電話するのが一番早道かも知れんね。
952930=932:2006/09/28(木) 01:36:02 ID:???
>>950
これでいいのかな?
#!/usr/local/bin/perl

open(JPG, "../public_html/images/52.jpg");
read(JPG, $jpgbuff, (-s JPG));
close(JPG);
print "Content-Type: image/jpeg\n\n";
binmode(STDOUT);
print $jpgbuff;
実行したら、画像じゃないものがDLされてきますw;
>実行結果
Content-Type: image/jpeg
�リ�・Exif II* �・徽FXX �リ�・JFIF H H �ロ ・
以下ぐちゃぐちゃw

>>951
うーむ。謎ですね。
#!/usr/local/bin/perl -- 、やってみましたが結果変わらずです。。。
サポートに連絡してみますね。
953nobodyさん:2006/09/28(木) 01:37:28 ID:???
LIVE HTTP HEADER っていう firefox の拡張で見た結果

GET ほにゃ〜 HTTP/1.1
Host: park22.wakwak.com
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
Accept: text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5
Accept-Language: ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
Accept-Encoding: gzip,deflate
Accept-Charset: Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7
Keep-Alive: 300
Connection: keep-alive

HTTP/1.x 200 OK
Date: Wed, 27 Sep 2006 16:33:42 GMT
Server: Apache/2.0.59 (FreeBSD)
Keep-Alive: timeout=2, max=100
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/plain

Content-Type: text/plain が勝手に送られてるっぽいですね。


で、ふと思ったんだけど .htaccess に MIME とかそこらへんの書かれちゃってたりしません?
一応確認を。
(無いとは思いますけどね)
954nobodyさん:2006/09/28(木) 01:39:00 ID:???
根本的な解決になってないけど、nph-hogehoge.cgiみたいに
nph-をつけてnph化してみるとかw
955nobodyさん:2006/09/28(木) 01:39:04 ID:???
>952
右クリックして保存したら、ちゃんと猫は見れましたw

で、テキストエディタで見ると、やっぱり content-type: image/jpeg が出力されちゃってますね。
さすがにここまでくるとサポートしか手に負えないですかねorz
956930=932:2006/09/28(木) 01:54:58 ID:???
>>953
.htaccess 自体置いて無いですー。。。

>>954
nph化?勉強不足でちょっとわからないです^^;

>>955
ネコキター

とりあえずサポートにメールしてみますね。
957930=932:2006/09/28(木) 01:55:35 ID:???
あ、ルーター使ってるんだけど関係あるかな?
958nobodyさん:2006/09/28(木) 01:57:48 ID:???
流石に限界が近いから俺はもう飯食って寝るよ。
おまえらおやすみノシ
959nobodyさん:2006/09/28(木) 02:00:33 ID:???
何も考えずにファイル名の先頭にnph-ってつけてみて。
960930=932:2006/09/28(木) 02:11:24 ID:???
>>959
つけてみました。しかし変わらず。。。orz
961nobodyさん:2006/09/28(木) 02:25:28 ID:???
だめかぁ。
962nobodyさん:2006/09/28(木) 04:27:36 ID:???
質問です。
読み込んだテキストファイルのn行目から読み込みたい場合はどのようなコードが良いのでしょうか?
seekだと、バイト単位なので1行のバイト数がわからないといけないし、
while(<INPUT>){}でn回まわす方法もありますが、nが大きい場合は時間がかかりそうです。
なにか良い方法あるでしょうか?
963nobodyさん:2006/09/28(木) 08:05:28 ID:???
多分それしかないかと。
964nobodyさん:2006/09/28(木) 16:49:50 ID:Bd+l0iMS
こんにちは。
教えていただけると嬉しいです。
辞書CGI Arsenoを使用しるのですが,IE7では掲示板が正しく作動しません。
左の単語一覧をクリックすると本来意味が左のフレームに出るはずなのにIE7では単語のフレームに出てしまいます。
解決策を教えていただけると嬉しいです。
また,ArsenoXTをダウンロードできるところはありますか?
よろしくお願いします。
965nobodyさん:2006/09/28(木) 20:52:11 ID:???
CGI 関係ねぇ〜w
966930=932:2006/09/29(金) 01:51:24 ID:???
はい!解決です。
サポートにメールしたけども、自作CGIについて回答はしませんとのことで
答えてもらえませんでした。
が、会員用ホームページ設定ページの設定で、CGIデバッグがONになってました。
(っていうか以前いじった記憶があります。。。orz)
その注意書き↓
“デバグが済んだら必ず「デバグ解除」 を行ってください。
デバグ中のままだと、 全ての自作CGIが動作しません 。
デバグを登録してから自作CGIを実行すると、CGIの出力結果やエラーメッセージがCGIを実行したブラウザ上で確認できます。
日本語文字コードは通常は指定なしで大丈夫ですが、文字化けする場合には文字コードを指定してください”
よくわからないけど、OFFしたら治りました。答えてくれてた人達ありがとう。
967nobodyさん:2006/09/29(金) 03:10:52 ID:???
あー、デバッグモードね。あるあ……ねーよ!
つまりおまいは>>940で示されたページをろくすっぽ読んでなかったって事じゃねーかこのハゲ。

ともあれ解決おめでとう。
968nobodyさん:2006/09/29(金) 04:01:19 ID:???
  〆⌒ヽ
  (#‘д‘) <誰がハゲやねん!
     ∪l| ||ヘ゜シッ!!
  -―@ノハ@―- 、

969nobodyさん:2006/09/30(土) 08:07:32 ID:1M243hSP
いいからのり姉ちゃんの抱き枕を出せ
970nobodyさん:2006/09/30(土) 14:12:24 ID:???
【  CGI名  】 GlobalNoteScript
【配布先URL】 http://onpumoe.hp.infoseek.co.jp/script/
【設置サーバ】 IIS (windows2000sp4)
【 質問内容 】 2ちゃんねるタイプの掲示板の設定に関しての質問です
ダイヤルアップで毎回IPを変えて荒らしてくる人物の書き込み規制を行いたいのですが
個別規制の記述方法がよくわからず困っています

たとえば 111.222.AAA.BBB というIPだとします
毎回AAA.BBBの部分だけが変わるのでそこを全部止めたいわけですが
ワイルドカードを使って 111.222.*.* という記述を行いました

現在荒らしが書き込んだ様子はないのですが、はたしてこれで本当に禁止できているのか・・
どなたか正しい記述方法を御教授いただけませんでしょうか?
971nobodyさん:2006/09/30(土) 14:47:43 ID:???
出来てるけど、巻き添えが大きそうだな。
ホスト名で地域を指定してやった方がよさげ。
972970:2006/09/30(土) 15:08:19 ID:???
やられました、普通に書き込まれてしまいました・・
どうやらこの方法は間違っていたようです
ホスト名による書き込み指定の方法を御教授願えませんか○| ̄|_
973nobodyさん:2006/09/30(土) 20:01:45 ID:???
>>972
^111.222. で設定。
つかまず自分のホストで試せ。
974970:2006/09/30(土) 23:29:00 ID:???
>>973
なるほど、「 ^ 」が必要だったんですね
どうりで何度やってもダメなわけだ・・
恥ついでにホスト名で指定する場合の設定も教えてもらえませんでしょうか?

AA01234567.ppp.XXXX.ne.jp のように、

途中の数字部分だけが変化するホストに対する指定方法がさっぱりわかりません
どうかよろしくお願いします○| ̄|_
975nobodyさん:2006/10/01(日) 00:31:57 ID:95oaSxub
こんばんわ
http://ne.lib.net/cgi/inet/ のinetCruiserを設置しているのですが
▲TOPの部分の削除と携帯からのフォントサイズをもう一段階小さくしたいのですが
▲TOPの部分をEOM〜削除したり色々試行錯誤したのですがエラーになってしまいます。
どの部分を削除したら問題ないかご教授お願いしますm(__)m
976nobodyさん
マルチは死ね。