C、JAVAに大敗。負け犬ダンス開始か(@w荒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京kitty ◆OqjwUDc5w2
2東京kitty ◆OqjwUDc5w2 :03/11/06 23:55 ID:kPanGhXb
C#って出ないな(@wぷ
3nobodyさん:03/11/07 00:01 ID:???
まぁ、WinFxでは標準APIの座を勝ち取る予定だけどな。
Webプログラマ風情には関係のない話だが。
4nobodyさん:03/11/07 00:22 ID:???
Javaなんてクソ面倒な言語より、PHPで書いた方が良いよ。
簡単だから、短期間で開発できるしな。
まぁ、俺が超大規模開発した事ないからかもしれないが、PHPで充分対応できる。
5 :03/11/07 00:26 ID:???
C#ってVMなしで動くようにコンパイルできるの?
6+++:03/11/07 00:39 ID:???
>>5
それはでけん。とはいえ、"俺ベンチマーク"では結構スピードは良かったな。
Cには明白に劣るが、Javaよりだいぶ速かった。
7 :03/11/07 01:09 ID:???
速いっつーのはGUIが軽いっていう意味?
言語仕様には興味あるけど3年は様子見だね。
8+++:03/11/07 01:22 ID:???
>>7
いや、浮動小数点含む基本演算。・・あまりマジなもんじゃないからアレだけど。
GUIはそれなりに速いんじゃないかなあ。SWTみたいなもんだし。
9nobodyさん:03/11/07 01:48 ID:???
新説だな。ハピョーすれ。
10nobodyさん:03/11/07 13:35 ID:???
現実を認めたくないと。
11+++:03/11/07 18:03 ID:???
>>9
まあ、あくまで単純なものなんで。(ボールがポンポン跳ね回る様をシミュレート
したものを元にしたもの)
でも、MSのJavaVMは結構速かったし、それなりに優秀でないの?

しかし、このスレの元記事ってアンケート結果だしなー。
もちっときちんとした性能比較なりやればよかったのに。
オレがJavaと.NETでSOAP比較やったときは、・・・あー
どっちも遅かった・・ことは覚えてる。
12nobodyさん:03/11/16 01:00 ID:iYGrG9q4
M$のJava VMは今のJVM、LBM JSMとどちらが速いのだろう。

しかも、MSのJava VMはウィルスに感染しやすくセキュリティの脆弱性が
著しく高いというではないか!
13nobodyさん:03/11/16 02:13 ID:???
★★裏口入学・広末涼子、実は半強制退学だった!★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
14nobodyさん:03/11/16 02:30 ID:???
514 名前:東京kitty ◆OqjwUDc5w2 投稿日:03/06/13 02:19 ID:Mnrwl3yd
>>485
そういう幼女の画像って何処から探してくるの?もっとキボン。

515 名前:/名無しさん[1-30].jpg 投稿日:03/06/13 02:21 ID:Mnrwl3yd
おっと、クッキー残ってた
15nobodyさん:03/11/17 11:41 ID:???
>>4
工程数がある程度を超えると逆転する
次世代のphp5は興味あるが
16nobodyさん
>>15 同意。
OOが、効率、コスト、メンテにピリット効く。