JSP/Servletで構築されたサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
174nobodyさん:2005/05/22(日) 00:09:44 ID:???
「隠してもあまり意味はないから何の技術で使ったかハッカーのヒントになっておく情報を晒しておきますね」

という発想が顧客上層部に通用すると思ってるのか?
「あまり意味はない(少しは意味がある)」と「まったく意味はない」は違う。
175nobodyさん:2005/05/22(日) 00:19:06 ID:???
Javaつかってるからってできる攻撃ってあんの?
「ほとんど意味がないけど、コストかけときますね」という発想が顧客上層部に通用すると思ってる?
176nobodyさん:2005/05/22(日) 00:58:23 ID:???
>>175は「技術情報を隠す」ことがコストがかかると思ってるのか・・・。
拡張子を変更するだけならそれこそ0.1MMもかからない作業だと思われるのだが・・・。
177nobodyさん:2005/05/22(日) 01:02:05 ID:???
コストなんてほとんどかからんだろ
178nobodyさん:2005/05/22(日) 03:12:08 ID:???
拡張子jspも隠すの?
179Name_Not_Found:2005/05/22(日) 03:48:41 ID:???
「隠してもあまり意味はないから何の技術で使ったかハッカーのヒントになっておく情報を晒しておきますね」
という日本語が顧客に通用すると思ってるのか?
180nobodyさん:2005/05/22(日) 10:11:42 ID:???
>>178 隠す。つうか標準的なJavaの開発モデル(MVC)でシステム構築したら拡張子jspが表示されることはない。
>>179 必死ですねー。
181nobodyさん:2005/05/22(日) 15:15:20 ID:???
普通にJSF使ったら拡張子JSPでまくりだな。
182nobodyさん:2005/05/22(日) 22:09:23 ID:???
JSFって聞いたことあるけどどんなもんなのかよく知らないんだよなー。アレ本当に流行るの?
183nobodyさん:2005/05/23(月) 01:00:00 ID:???
まぁ流行るというより、他に候補がないからね。
どっちにしろ一度やっといたほうがいいよ。
184nobodyさん:2005/05/23(月) 07:40:09 ID:???
JSFの波は二度来る
今の開発手法が廃れたあとに本当の流行が来るよ
やっておいた方がいい
現状では別に利点もないんだけどね
185nobodyさん:2005/05/23(月) 10:22:23 ID:???
Strutsより楽だよ
186nobodyさん:2005/05/24(火) 00:07:27 ID:YRAoV5Vf
Java World Dayの登録ページがPHPなのは軽くショックだな。
ttps://www2.idg.co.jp/seminar/javaworld/
187nobodyさん:2005/05/25(水) 20:25:11 ID:???
>>12
ん?今更だけど、JSPってメモリかなり食うの?
188nobodyさん:2005/05/26(木) 11:05:17 ID:???
ビックリカメラでは商品として陳列されているものだけでなく、
在庫までも使って並列処理しておりますのでご安心ください
189nobodyさん:2005/05/26(木) 22:45:06 ID:???
金融機関のミドルまわりはほとんどJ2EE一色だね。それ以外の選択肢ってあまり見たことないなー。
190nobodyさん:2005/06/01(水) 12:38:43 ID:B5zx35IY
msの.netだとどうにも危ないな
191nobodyさん:2005/06/26(日) 00:28:10 ID:???
>>186

http://www.eclipse.org/

でも php 使ってる。
確かに規模とか用途とか考えると、j2ee はオーバースペックだし、phpの方がラクだしな。
192nobodyさん:2005/06/26(日) 02:31:46 ID:???
>>191
そのかわり、めちゃめちゃ重いな。
193nobodyさん:2005/07/06(水) 22:08:47 ID:jgVbIo7c
sevlet+javabeanかjsp+javabeanで組めばイイジャン
194nobodyさん:2005/11/06(日) 12:05:31 ID:szZvbyxN
PHPが楽ってのはスキルが低い証拠。JSPができないデザがPHPやるんだよ。
普通に.jsp出しまくりで、java動かしてますよってバレバレだよな。
侵入されたらソース漏れるのによく公開できるよな。
195nobodyさん:2005/11/09(水) 00:26:44 ID:???
>180
JSESSIONIDはどうしてる?別名にしてる
196nobodyさん:2005/12/05(月) 02:29:40 ID:jwg8d5Ej
ビックリカメラのヘッダの部分って、画面遷移させてもなぜ再描画されないの?
教えてエロい人!
つーか、このサイトってよくできてるなぁ
3年目PGの漏れには到底まねできんよ
197nobodyさん:2006/02/05(日) 13:28:37 ID:???
>>196
つIEのキャッシュ
198nobodyさん:2006/02/07(火) 17:11:39 ID:MCsbYtmm
てかなんでみんないまどきJSPという言葉にこだわんの?
Javaアプリケーションサーバ開発するときJSP使うところ極わずかだし。
殆どが内部の処理でJSPすら使わずServletだけで済んでしまうこともあるし。
とくに携帯電話のJavaアプリやBREWアプリと連動して動くサービスを開発するときは
JSPなんてまったく役に立たない。
Servletから、JSPの替わりにJavaアプリやBREWに値を渡すだけだしね。

JSP自体コード汚いしJSFやStrutsの影響でJSP専用のスクリプトレットを
書くことなんてもうまず無いし。

199nobodyさん:2006/02/07(火) 23:41:47 ID:???
JSFやStrutsは、ばりばりJSP前提ですが。
200nobodyさん:2006/03/02(木) 22:14:42 ID:jez4jq3A
>>198
プ
201nobodyさん:2006/04/10(月) 19:52:34 ID:???
struts使うけどjspは使わないケースはあるな。
jsp使う場合の方がずっと多いけど。
202nobodyさん:2006/04/12(水) 14:32:19 ID:???
>>201
たとえば?
203nobodyさん:2006/04/13(木) 04:40:32 ID:???
>>202
Velocityとかじゃない?
204nobodyさん:2006/04/26(水) 22:00:30 ID:???
>>203
なるほど。
205nobodyさん:2006/05/01(月) 02:27:04 ID:???
>>204
二週間ぶりの返事がそれかい
JSFとかはー?strutsとかぶっちゃうのかな。すみわけできるような話、聞いたけど。
ごめんね、手元で確認できる環境がないので、みんなの力と知識に頼る。
206nobodyさん:2006/05/01(月) 10:44:32 ID:???
>>205
JSFはJSPの「代わり」に使うものじゃない。
JSF使うとStruts使うのバカらしくなるしね。
207nobodyさん:2006/10/13(金) 01:09:00 ID:qCaZFYOt
↓このフレームワークかなりよさげなんだけど、誰か同機能なものを実装してソース公開しない?
http://www.ysp.co.jp/solu_framewk.htm
208nobodyさん:2006/11/17(金) 00:58:32 ID:???
もれSEだけど、今作ってるのは、元々SwingUIシステムだったのを、
「社外で見れるようにしてくれ」って客から要望が出て、
、元システムのオブジェクトをjspからコールするだけのWebサイトだ。

こういう使い回しがきくのは、それなりに便利だ。
でも、オブジェクトに多少の改造は必要なのが、ちょっと不満。
209nobodyさん:2007/11/26(月) 18:01:08 ID:3373TF7K
strutsはページ更新に邪魔すぎ。
210209:2007/11/26(月) 18:39:23 ID:???
失礼、ググったら直ぐ解決方見つかった
211nobodyさん:2007/11/28(水) 13:13:39 ID:???
なんだ、このスレは
212nobodyさん:2008/01/03(木) 16:49:48 ID:???
世間じゃ誤解が広まってるみたいだけど、"Windows-31J" って IE6 でも対応してないから。
ちゃんと表示できるのは自動認識の末 Shift_JIS 扱いになってるだけ。
213nobodyさん:2008/01/03(木) 16:51:00 ID:???
↑すまん、誤爆
214nobodyさん:2008/01/13(日) 23:29:37 ID:???
215nobodyさん:2008/03/23(日) 17:04:29 ID:???
216nobodyさん:2008/04/27(日) 13:43:10 ID:???
ユニクロオンラインストア [store.uniqlo.com]
商品検索
http://store.uniqlo.com/jp/disp/CUSfGdsSearch.jsp
217nobodyさん:2008/07/28(月) 22:30:14 ID:???
jsp/servletで作りました。
ttp://www.memboscape.jp/
218nobodyさん:2008/08/20(水) 12:11:26 ID:???
219nobodyさん:2009/05/19(火) 19:36:46 ID:mr10wvir
window.opener及びwindow.closeで質問です。
子ウィンドウを新しく表示し、親ウィンドウを閉じる処理をJspファイルで以下のように
実装を行ったのですが、外部からのアクセスを行うとウィンドウが親ウィンドウ及び子ウィンドウが瞬間的に開いてから、
すぐに、閉じてしまいます。ローカルからのアクセスでは問題ありませんでした。

window.open('{pageContext.request.contextPath/********.do','_blank',menubar=no,****);
window.opener = "dummy";
window.close();

よろしくお願い致します。
220nobodyさん:2009/05/20(水) 02:30:29 ID:???
ここはJSP/Servletで作られたサイトをあげるスレやで
221 【30.1m】 電脳プリオン:2012/05/20(日) 23:54:05.35 ID:??? BE:243245546-PLT(12079)
JSP/Servletって何よ?
222nobodyさん:2012/07/08(日) 07:11:02.50 ID:???
vaadinで構築したサイト
http://www.morningwater.net/exiffire
223nobodyさん
拡張子jspってことはロジックをjspに埋め込んでるの?
ハハ…まさかな…
フレームワーク使ってくれよ…