△▲ WebProg 初心者の質問 Part5 ▼▽
「質問を、適切なスレッドに誘導する」事を目的としたスレッドです。
厨や、 DQN をこのスレに集める事で、各スレの清浄化が見込まれます。
必要だと思った方は、保守 age して下さい。
糞スレだと思われる方は sage て下さい。
厨や、 DQN もスレの活性化に(多少)役立っていると思われている方は sage て下さい。
まぁ、糞スレと認定されたら自然淘汰されると思いますが。
だそうな(前スレからコピペ)。
今更って感じがしないでもないが。
5ゲット。Part5だけにね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>5
うわ……
また立てたがり厨がやっちまったよ
やれやれ、夏だねぇ
しょうがないさ。夏だから。
>>7 なぜ立ててはいけないのかと小一時間問いつめたい
どうしてWebProgは低レベルな人の割合が高いのですか?
ム板とは、かなり差があるように思えるのですが。
ご教授よろしくお願いします。
Perl厨が多いから
12 :
nobodyさん:03/08/07 23:02 ID:ENvYRo1T
えー、質問です
外語→日本語のweb翻訳ツールを造ろうと思います
環境はphp+sqlですが、他におすすめが有ったらおしえてください
>>10-12 >厨や、 DQN をこのスレに集める事で、各スレの清浄化が見込まれます。
いらっしゃい
は?はい???
環境云々より翻訳ロジックが.....
15 :
nobodyさん:03/08/07 23:15 ID:xyoFH6hy
翻訳ロジックがどうした
>>7 > また立てたがり厨がやっちまったよ
初めて聞いたな。>立てたがり厨
何でも「厨」を付ければいいと思ってる馬鹿の方ですか
18 :
nobodyさん:03/08/07 23:31 ID:MrINmfzJ
コスプレ度NO1。ケンタッキーのバイト娘です。
制服着用のままフェラ、本番をこなしてくれます。
性格の非常にいい子で撮影者のなすがままです。
テレクラでキャッチしたようですがこんないい子がいるのならいってみようかなー。
http://www.geisyagirl.com/
>>16 自分が知らないものは存在しないと思ってる馬鹿の方ですね
/''^'-、;:、;;/))))))〕!));::ノ;;'ム、 | .マ い
./ '7,'゙ ̄ ̄ ̄`'''゙ぐ:;;;:''^i. | タ い
/^'ーi、 ,;/,' |!ヘノ゙l | | .か
./;;;;;;:';';;`-イ/_' _,、 z、__ ,,、、|;;;;;;;;;;| ', リ げ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,二、 ,二、 'lハ;;;;;| 〉. し ん
/;;;;;;;;;;;;;;;:;::;';'イ 9冫l! '゙ 9冫 l|、.};;;;;| ,' な に.
ノ;;,j;;;;;;;;;;;;;;;;;i:|,' `¨¨´i| `¨¨´ j!ソノ;;;;;| |. さ
ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:l: ik-ッ jレ';;;;;;;;;| | い
,/;;;;;イ;;;;;;;;;;;;;l,!: r‐-…、 /;;;;;;;'!;;;リ ヽ !
;;;;;/ソ;;;;ハ;;;;;;;;';、 ヽ__ノ ,イ;;ィ;;;リ;;/ \
;;//;;;;;/ノ;;;;;;;j、;\ ''''''' ,ィソ;'ソノ;;ノ _>〜ー─
21 :
1:03/08/07 23:45 ID:z1r3zP4L
もう、わかりました。
いい加減、僕もブチ切れましたよ。
このスレを立てて皆さんに迷惑をかけてしまったことは本当に反省していて、
解決したらすぐに削除依頼をだして2ちゃんねるも辞めようと思っていました。
今まで散々、馬鹿にされても「自分のミスのせいだ」と、我慢してきました。
ですが、僕ももういい加減ムカついてきました。
宣言します。
「この問題が解決するまで何度でもage続けますし、1000超えても同じスレを立てます」
いいですか、もう僕は動じません。
誰に何と言われようとも、この問題が解決するまで、たとえ何ヶ月かかろうとも、
何年かかろうとも、このスレをage続けます。
1000超えても同じスレを立てます。
マジで、マジでもうブチ切れましたので、よろしくお願いします。
うむ
23 :
_:03/08/07 23:52 ID:???
難解な縦読みだな。
おまいらがお手本にしてるスクリプトってどんなのですか?
KENTとかレスキューとかだったら答えなくていいです
CGIはおろか、SSIもPHPも設置出来ん。うちのプロバ・・・。
何も出来ん・・・。
CGIは、プロバイダ側が用意したアクセスカウンタとフォームメールのみ
借りられるけどあんなヘチョイデザインのカウンタ、誰が使うんだろう。
もぬーん。
どうすればいいんだ
もぬーん。
じゃぁ、ここネタスレにしよう。
前スレの空気も読めない夏厨が建てた糞スレだし
0thのって参考にしてもいいかな?いいかな?
もぬーん。
0chですた
もぬーん。
まあ言いたいことはあれだ
自分でスクリプト作ったはいいけど
どの程度のものなのかほかのと比べてみたいから
教えてくれってことだ
人気投票系です
自作CGI評価スレってのがあるぞ。
34 :
1:03/08/08 00:44 ID:???
そういうことだな
もぬーん。
>>33 いきなり評価スレに出すのも恥ずかしいじゃん
恥ずかしいのは最初だけ
だんだん快感になってくるから
38 :
nobodyさん:03/08/08 01:22 ID:896Z8zOn
制服?Eカップ?なんかタイトルを聞いただけで勃起してしまいます。
色白ムッチリボディーに巨乳!オマンコも綺麗なピンク色をしていますよ。
制服の下から手を入れてこのおっぱいをもみもみ!やってみたいと思いませんか?
http://www.pinkschool.com/
↑早速快感に浸ってやがる。CGIじゃないけど。
制服とEカップはタイトルじゃねぇ。萌え要素だヴォケ。
色白ムッチリボディーに巨乳はただのデブである確率が高い。
俺は制服の下からより、袖から腕を突っ込んで弄る方が好きだ。
JavaScriptを使ってフォームの要素を書き換えたいです。
セレクトフォームを2つ用意して、1つ目で都道府県を
選択すると、2つ目のフォームの内容が、その都道府県
に存在する市区町村に変わる。みたいな感じで。
立ち読み&検索はしたんですが有用な情報が見つかりま
せんでした。サンプルのみ、英語とかでもかまわないん
で役立つ情報教えてください。
42 :
nobodyさん:03/08/08 22:33 ID:x6ga4aYc
ヤフーオークションのプログラムて何の言語で書かれているかわかりますか?
perlやphpで実現可能でしょうか?
44 :
nobodyさん:03/08/08 22:48 ID:wR5sp6+6
45 :
nobodyさん:03/08/08 23:12 ID:896Z8zOn
ギャルっぽい女子校生の二人組みです。
それにしてもこの援交慣れした感じはなんなんでしょう?
二人でフェラをしながら男性のチンチンをでかいと褒めちぎりいい気分にさせています。
しかも挿入中には友達がカメラを持って撮影しているという物凄い作品です。
二人とも顔、スタイル共に申し分ないのでお勧めですよ。
無料ムービーはこちらから
http://www.cappuchinko.com/
よく、メルマガとかで使われてる
「空メールを送信すると自動登録される」
って、具体的にどんな流れになってるのか教えて下さい。
>>47 メールのヘッダを見てメアドを登録している
52 :
nobodyさん:03/08/11 14:32 ID:waKOIom+
質問です。
このページの左の飛び出すメニューはどうやって作ったらいいのでしょうか?
足がかりとなる技術を知っていらっしゃる方は、お答えください。
http://www.microsoft.co.jp 色々調べたのですが、ASPとXMLの技術なのでしょうか? よくわかりません。
JavaScript JScript DOM
54 :
_:03/08/11 14:47 ID:???
55 :
_:03/08/11 15:15 ID:???
56 :
nobodyさん:03/08/11 18:59 ID:XsUD5tjB
FLASHのActionScript と JavaScript と perl でもう頭が爆発しそうです。
HTML&CSSは自信があるのですが…。
webはプログラミングの嵐ですね…。
…とグチってみますた。
57 :
52:03/08/11 19:27 ID:???
58 :
nobodyさん:03/08/11 19:31 ID:S089as81
>>57 できるからできるって言ってるんだ。
確かめてから人を疑え。
>>57 まあ、Windows向けInternet Explorerの特定のバージョン(多分5.5)以降だけで
それを実現したいのなら、MSのサイトに書かれた方法に従えばいい。
IEの古いバージョン、他のOS、他のブラウザでも同じことしたいのなら
>>53+HTML&CSS
62 :
マコ:03/08/12 01:15 ID:IQusLyIc
今迄、sendmailを設置して、フォームメールを使用していたのですが、
今月からサーバーの関係でsendmailが使用出来なくなってしまい、
困っています。
他の無料サーバーも色々と調べていたのですがどこもsendmailが
使用出来ないみたいで、とても困っているのですが、どなたか良い、
無料サ−バ−を御存知な方、いらっしゃいませんか?
お願いします。。。
66 :
65:03/08/13 12:40 ID:???
すまんこ
23じゃなくて25だった(;´Д`)
67 :
nobodyさん:03/08/13 22:10 ID:T37B3PAi
設問数が多めなWebアンケートを作っています。
答えを入力していてエラーがあると別のページにメッセージを
出すことにしているのですが、そのメッセージを確認してから
ブラウザの「戻る」ボタンを押すと入力した値が消えてしまっている
ことがあります。(消えてないこともあるみたいです)
入力した値が残っているようにするにはどうすればよいでしょうか?
68 :
nobodyさん:03/08/13 22:30 ID:rBj+bJ/B
69 :
直リン:03/08/13 22:37 ID:Vl5Tt60f
でた。「ポートを叩く」(;´Д`)
71 :
v:03/08/13 23:19 ID:p0VVcbYX
サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
>>67 戻るなんか使わせるな。
同じCGIで、データが不適合なら入力フォームを、
データが適合ならhiddenフォームで確認画面を表示するようにすれ。
73 :
nobodyさん:03/08/14 03:49 ID:9PybXFrE
アンケートを送信するとおまけイラストが見れるようにしたんですが、
解析見てるとどうやら、何も答えずに送信ボタンを押したり
cgiファイル名を直打ちしておまけだけ見てる人がいるみたいなんです・・・
見てもらえるだけでも嬉しいことは嬉しいんですけど、でも
できたらちゃんと答えてほしいです。
どういう対策がとれるか、初心者でもわかりやすーく
教えてくれてるサイトか書籍はありますでしょうか。
>>67 >>72のやり方の方がイイと思うが、どうしても別ページを使いたい場合は、ブラウザの戻るを使わせずに、戻るのリンクを貼って適合するデータを引数で渡す。
あとはクッキーを使う手も有るかもしれんが、それでうまくいくかどうかは知らん。
まあ、漏れもデータが不適合なら入力フォームを表示するように汁な。
で、不適合なデータの設問を赤字に汁とか、入力フォームの上にどの設問が不適合だったか表示汁な。
>>73 何も答えずに送信ボタンを押すとエラーに汁。
cgiファイル名を直打ちしたらエラーに汁。
76 :
73:03/08/14 04:27 ID:???
>75
うう。そのやりかたを事細かに説明してくれている本かサイトは
ないでしょうか。
>>76 そんなに難しい事じゃないぞ。
Perlか?
ならアドバイスもできるが、それ以外だったら漏れは逃げるぞ。
78 :
73:03/08/14 04:50 ID:???
perlです。
でも、ほんとにほんとに初心者なので、ここのレスだけで
納得して理解する自信が全然ないので・・・
よろしければ試しに、どこそこの部分にこう書き込んでみろ、とか
教えていただけますか?
80 :
73:03/08/14 04:57 ID:???
>ソース晒す気が有るなら、
ごめんなさい勇気がありません・・・
明日か明後日おっきい本屋さんに行っていろいろ探してみます。
レス何度もありがとうございます。
そのURLでググってみると、ブラクラチェッカーのURLらしいね。
カチューシャの設定をよく見てご覧。
2chブラウザのスレってソフト板かどこかにあるはずなので
本来ならそっちで聞いたほうが良さげ
83 :
マリーナの夏:03/08/14 10:22 ID:BoQnDkjv
>>82 どうもレス有難うございます。
すみません、何が原因か良くわからなかったものですから、
ここにカキコしてしまいました。
ご指摘どおり、カチューシャの設定にありました。m(_ _)m
これで胸のつかえが取れた感じで、スッキリしました。
85 :
67:03/08/14 16:21 ID:???
>>72 >>74 ご教授ありがとうございます!なるほどそのほうが親切ですね。
挑戦してみます。
86 :
山崎 渉:03/08/15 22:32 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
87 :
nobodyさん:03/08/16 12:45 ID:KHB072f8
koremo age
88 :
nobodyさん:03/08/16 19:23 ID:XNXnuQG8
formのhiddenタグでパスワードを埋め込んだのですが、
パスワードに「<」や「>」があると、携帯ではタグと判別され
てしまいます。
あらかじめURLエンコードして埋め込むと、formでは送信
したときにさらにエンコードしてしまうので、どうも効率が
悪いです。
もしもなにかよい方法等ありましたら教えてください。
あぼーん
>>88 パスワードは半角英数字のみに限定すれば?
>>88 Web制作板の方でも言ったが、
<
>
海外のスクリプトでリンクウェアのがあるんですが、
これはリンクせずに使用していたら、訴えられてもしょうがない?
こういうのは法的に厳密に考えたらどうなるんでしょう?
アメリカだから微妙に怖いなぁと。
でもリンクはちょっと理由があって出来ないんですよ。
使わない方がいいですかね?
>>93 バレなきゃWarezでも何でも手を出すタイプだなこいつ。
>>93 ここは作る人の板です。使うだけの人は余所へ。
97 :
93:03/08/18 18:32 ID:OcNxZ7aP
99 :
93:03/08/18 19:56 ID:OcNxZ7aP
厨なプログラマーに英語は理解できないかな藁
100 :
nobodyさん:03/08/18 20:04 ID:YbYqwyru
「今私のオッパイ見てたでしょう。」ってそりゃ見ますって。
これだけの立派なオッパイが目の前にあったら。
淫乱女教師がフェラ、パイズリで同僚の先生を責めまくります。
挿入部のアップも豊富なのでオマンコもモロ見えですよ。
無料動画をどうぞ
http://www.exciteroom.com/
GPLでも著作者表示は必要じゃなかったか?
>>93 GPLはバレなきゃ何してもいいもんな!
みんな分かってないよなー(藁
リンクウェアなんてアフォなものは日本だけだと思っていたが違うのか。
sendmailについて詳しく解説しているサイトってありませんか?
ありますよ。
106 :
nobodyさん:03/08/19 07:12 ID:jrlOa+B2
一つのスクリプトで複数の掲示板を運営できるのありますよね
あれってみんなその一つのスクリプトめがけてアクセス集中するので
サーバ高負荷になるんじゃないかと密かに思ったのですが、大丈夫なんですか?
ちと無駄だけど同じ掲示板スクリプトを複数設置して
スクリプト一個あたりのアクセス量を分散した方がいいのかななんて
特に根拠はないんですけれど、実際どうなのでしょうか?
CGIがひとつでも複数でも、アクセス量が同じなら負荷は変わらないんじゃない?
108 :
nobodyさん:03/08/19 07:40 ID:MJWnwshr
>>105 教えてください・・・。
そこで勉強して動かなかったらここで質問させていただきます。
111 :
nobodyさん:03/08/19 11:27 ID:VhyRPY1p
携帯電話用のサイトでなるべく多くの機種に対応するカウンターはありませんか?
あと、HP上で読者登録
i-modeから配信可能な、有料(広告の入らない)メルマガを開設出来る場所はありませんか?
と、いうような質問はどこですれば良いでしょうか?
112 :
nobodyさん:03/08/19 11:54 ID:/5Qm1v6F
レンタル掲示板システムを開発しています。
厳密には完了しているのですが、ログ保存ファイルについて悩んでいます。
■現在のログ形式
番号<>日付<>名前<>メール<>その他管理番号など…<>URL<>
■変更後に予定される形式
番号<>日付<>名前<>メール<>その他管理番号など…<>URL<><><><>
上記の様に変更し、最後に<><><>を追加して、
将来使用の変更で年性県などの記録に対応できるようにと考えています。
こうすることで、ログを展開するときに分割する数が増えるわけですが、
負荷の観点で悩んでいます。
splitで分割する数が増えれば負荷がそれなりに増えることは想像つくのですが、
どのくらいの負荷なのかがわかりません。
3〜5個程度増えたところでさほど気にする様な負荷にはならないのでしょうか?
>>106 forkで起動するスクリプトと仮定すると、1つのスクリプトの方が
1. スクリプトをHDDから読み込み
2. スクリプト実行中
3. 別の呼び出し。メモリ上にスクリプトはけーん。ピーコ
って感じで効率的になるんじゃないかな?
もちろん、管理がしやすい(逆に言うとバグが入り込みにくい)ってのもあろうだろうけど。
>>104 直接sendmailとお話したいわけじゃないのでしょ?
メールを出したい、ヘッダに色々つけたい等具体的に質問きぼんぬ
あ。でも動かないとか言ってるからインストールの話かも知れんなぁ
>>111 Web制作板に「こんなCGI探してます」スレがある。
向うの住人の方が必死になって探しているはずなので情報が多いことでしょう。
>>112 なぜ実験してみないのでしょうか?
高負荷だった時にどう対処するつもりなのでしょうか?
またその対応は現在の方法よりも低負荷になるのでしょうか?
GPLとPDSを勘違いしているバカがいるスレはここですか?
116 :
nobodyさん:03/08/20 01:31 ID:LaISMRGR
料理のサイトを作っていてレシピも増え新たに検索機能をつけたくなりました。
HTMLとCSSしかできないのでPHPについても勉強しようかなと思ってるんですが
PHP+DBで「サイト内検索」なるものを作ることってできますか?
お馬鹿な質問ですいません。
117 :
116:03/08/20 01:35 ID:LaISMRGR
たとえば、「シチュー」で検索すると
・クリームシチュー
・ビーフシチュー
・お手軽シチュー
・夏の冷やしシチュー
という感じで検索結果がでて、簡単にページをみつけられる機能がほしいんです。
118 :
_:03/08/20 01:54 ID:???
>>117 >・夏の冷やしシチュー
物凄い気になる・・・・・絶対まずいだろ?な?
121 :
106:03/08/20 02:23 ID:8rGiIoWA
>>107,113
レスありがとうございます。
やぱ一つにアクセス集中しても大丈夫だから
あのスクリプトが存在するっていうことか
123 :
106:03/08/20 02:31 ID:8rGiIoWA
あっそういえば
2chのスクリプトってどうなってるのかな?
124 :
116:03/08/20 02:43 ID:LaISMRGR
>>119 即レスありがとうございます。
フリーで配布されてる検索システムってのもあるんですね。
ちょっと調べてみます。
>>120 オイシイデスヨ
>>123 2chは鯖ごとにread.cgiとbbs.cgiが1こずつ。
126 :
nobodyさん:03/08/20 05:07 ID:nZ0KNqqr
ローカル(ユーザ)側のディレクトリ(ファイル)一覧を取得する方法はありますか?
ファイルの中身ではなく一覧を取得したいのですが。。。。
>>126 ColdFusionMXはJavaアプレットを使って実現していたな。
128 :
nobodyさん:03/08/20 05:35 ID:QbJzh5f8
cgiをどのディレクトリにおいても、使えるようにしたいのですが、
どうすれば?
>>128 だから自鯖なのか何なのか詳細を書けや ヴォケ!
131 :
nobodyさん:03/08/20 06:01 ID:QbJzh5f8
132 :
nobodyさん:03/08/20 07:27 ID:xCmjYjJ8
まぁそうイジめずに。
>>128 apacheとかIISとか、そういうのも書きんしゃい
apache は suexec_log を自動生成するんですか?
suexec_log を消しても、すぐに復活するので。
どこをいじれば、消すことが出来ますか?
139 :
nobodyさん:03/08/20 18:36 ID:YfRm/jWq
>>138 有難うございました。
suexec は一応便利そうだから、
残しておきたいんですが、誰が見るのか、
log が非常にうざいのです。
わずか3時間位で、10Mを超えます。
log を webmin のファイルマネージャーから
削除すると、容量は0になりますが、
また復活するので。
log を記録させない方法は無いですか?
140 :
nobodyさん:03/08/20 18:42 ID:YfRm/jWq
あと、以下の文章を分かりやすく説明して下さい↓
suEXEC 機能により、Apache ユーザは Web サーバを実行
しているユーザ ID とは 異なるユーザ ID で CGI プロ
グラムや SSI プログラムを実行することができます。
CGI プログラムまたは SSI プログラムを実行する場合、
通常は web サーバと同じユーザで実行されます。
>>140 ここは何でも屋じゃねーぞ。
日本語の構文解釈くらい自分でやれ。
[今○○人います」って感じのをHPに表示させていんだが・・・
>>142 HTTPはページ取得したらすぐ接続を切っちゃうプロトコルだから、
基本的に「今何人いる」という状態はない。
コネクション張りっ放しにするのは資源の無駄だし。
144 :
nobodyさん:03/08/20 18:55 ID:YfRm/jWq
でも suEXEC ってあんまり便利そうじゃないね。
機能が意味不明…。
>>139 ちょっとは頭をひねれ。
ヒントはパーミッション。
146 :
nobodyさん:03/08/20 19:11 ID:nhGBUWcX
webminで属性変更はどうやってやるんでしょうか?
suexecの意味がわからない連中は使うなとマニュアルに書いてあるはずだが?
150 :
nobodyさん:03/08/20 20:27 ID:nhGBUWcX
>>147 さっき消したら、サーバーエラーになりましたよ。
どうすれば良いの?
責任を持って答えて下さい。
151 :
nobodyさん:03/08/20 20:56 ID:6yQrjWFU
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
153 :
_:03/08/20 21:09 ID:???
966b8a4393b98fe390ec8c539396968392ac
これって、何のコードでしょう。
DBにこんな形式のものがずらっと入っているのですがさっぱりです、、、
>>154 36桁の英数字ですね、ええ。
誰のDB覗いたんだ?
>>155 いや、会社のものですが、任されたっきりその人が
いなくなっちゃったので、、、
今目の前にいる人に聞いてもちょっとわかんないって
感じだし、、、
とりあえずココで質問させて頂きますが。
配布中止になったスクリプトをDLしたいのですが専用のスレッドはありませんか?
160 :
nobodyさん:03/08/21 21:29 ID:SZrgZZmo
Apacheを使っていて、cgiをどこのディレクトリでも実行できるようにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
>>157 素晴らしい。
俺はどうせメッセージダイジェストかなんかだろと思って思考停止してた。
164 :
nobodyさん:03/08/22 04:05 ID:bAhV1M7x
htmlがこんな風にエンコードされてソースがわからなくなってるが
これをアンエンコードすることはできる?
<html><script language = JScript.Encode>#@~^1AcAAA==@#@&NG1Es+xDRS.kD+cJ@!0.Cs+/
OPMWhkxv!u~Z]S!YSZ]SeE@*J*i@#@&9Wm;hxORS.bYnvJ@!0Dm:
・・以下略
( ゚д゚)アンエンコード!アンエンコード!アンエンコード!
はわわ〜
168 :
nobodyさん:03/08/22 06:35 ID:nCTh5zs8
そうですね。すごいですね。
171 :
nobodyさん:03/08/22 10:03 ID:EoO/rz5c
皆さんはどういう環境でPerlをやってるんでしょうか。
私はWindowsXPに、ActivePerl入れてMS DOSでやってるんですが。。。
それとも皆さんUNIXを使ってるのかな?
> MS DOSでやってるんですが。。。
173 :
nobodyさん:03/08/22 17:59 ID:xju0O/hz
ASP(VB)の質問ですが初心者なのでここでいいのかな?
DBのデータをリストボックスで選択状態(selected)にする方法を教えてください。
valueが1〜10などの連番の場合の方法はわかるのですが、
valueがDBのデータの場合はどうしたらよいでしょうか?
例えば西暦を選択させた状態にするにはどうすればいいですか。
<select name=seireki>
<option value="">選択</option>
<option value=1980>1980(昭55)</option>
<option value=1979>1979(昭54)</option>
<option value=1978>1978(昭53)</option>
<option value=1977>1977(昭52)</option>
</select>
174 :
nobodyさん:03/08/22 18:47 ID:qLHm82v9
この回答で的を得ているかどうかはわかりませんが、
<select name=seireki>
<option selected>1980</option>
<option>1979<option>
<option>1978<option>
<option>1977<option>
</select>
でどうでしょう?
175 :
173:03/08/22 19:57 ID:xju0O/hz
補足です。
<%
select1=""
select2=""
select3=""
select4=""
If RS("Birthday")=1980 Then
select1="selected"
ElseIf RS("Birthday")=1979 Then
select2="selected"
ElseIf RS("Birthday")=1978 Then
select3="selected"
ElseIf RS("Birthday")=1977 Then
select4="selected"
End If
Response.Write "<select name='birthday'>"
Response.Write "<option value=''>選択</option>"
Response.Write "<option value='1980' " & select1 & ">1980(昭55)</option>"
Response.Write "<option value='1979' " & select2 & ">1979(昭54)</option>"
Response.Write "<option value='1978' " & select3 & ">1978(昭54)</option>"
Response.Write "<option value='1977' " & select4 & ">1977(昭54)</option>"
Response.Write "</select>"
%>
上記のようにoptionがたくさんある場合もこの方法しか無理でしょうか?
もっとスッキリとしたロジックにできませんかねぇ?
176 :
nobodyさん:03/08/22 20:01 ID:C+6BKU/i
177 :
nobodyさん:03/08/22 20:25 ID:b9wrBVna
ループさせればいいかと。
ループの中で
IF RS("Birthday") = i Then select = " SELECTED"
Response.Write "<option value='" & i & "' " & select & ">" & i & "</option>"
select = ""
i = i + 1
(ASPはうろ覚えだが、i++とか無かったよね?)
とかやれば記述量は減ると思う。
このままだと1977(昭54)っていう表示になんないから、
1977(昭54),1978(昭53)…っていう配列作ってforeachでぶん回して
value = " & SUBTRING(i,1,4) &…にするとか。
#SUBSTRINGの構文も適当だから、使うなら適宜直してね
#これはこれで汚いコードな気もしなくもないな。。
ageてしもうた。。
179 :
173:03/08/23 00:19 ID:q894Ax71
>>177 ありがとう!
ちょっと自分でつくってみたんですけど、
下記のスクリプトだとちょうどselectedにしたいところが抜けてしまうんです・・。
例えば、
DBの1977という値を選択させたいのに、
<option value="1976">
<option value="1978">
ってなってしまうんです・・。
どこがおかしいと思われますか?
<%
For i=1900 to 2000
IF RS("Birthday") = i Then
select = " selected"
Else
select = ""
End If
Response.Write "<option value='" & i & "'" & select & ">" & i & "</option>"
i = i + 1
Next
%>
181 :
nobody ◆H8yA7h3n0U :03/08/23 13:40 ID:XK09FOxj
kent-webに置かれているYY-BOARDをDLして設置しています。
普通に書き込みすると「投稿日:2003/08/23(Sat) 13:25 No.1」って表示されるんですが、
2003/08/23(Sat)の曜日の()をはずす方法はないのでしょうか?
下あたりが関係してそうですが、()をはずしたりしましたが変化ありません。
sub get_time {
$ENV{'TZ'} = "JST-9";
$times = time;
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday) = localtime($times);
local @week = ('Sun','Mon','Tue','Wed','Thu','Fri','Sat');
# 日時のフォーマット
$date = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d",
$year+1900,$mon+1,$mday,$week[$wday],$hour,$min);
}
182 :
nobodyさん:03/08/23 14:05 ID:UkQN4IXi
183 :
nobody ◆H8yA7h3n0U :03/08/23 14:27 ID:29w/tbEa
>>182 感謝です、おっしゃったとおりに新しく投稿したら消えました。
ありがとうございます、板違い気を付けます。
184 :
nobodyさん:03/08/23 15:31 ID:29w/tbEa
htmlだと<hr>の色を<hr color="#ff0000">で変更するけど、
print "<hr>\n";の場合は同じようにやるとエラーでます、色変えたい。
186 :
nobodyさん:03/08/23 15:52 ID:P7+0BmsR
""で囲まず、qq{}で囲む。
Servletで、Jspの
<jsp:setProperty name="hoge" property="*">
と同様のことをするには、どのようなコードを書けばいいのでしょうか?
Method#invoke等は試しましたが、遅すぎて話しになりませんでした
188 :
nobodyさん:03/08/23 15:54 ID:glKcmTUP
qq()
qp → db
190 :
nobodyさん:03/08/23 17:13 ID:dW115Jdc
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
>>191 エラーが出ました(T_T)
FuckandFuck.java:168: ここに肛門は指定できません。
(new PlaySexJapan("freesex.com",8944)).setHoge("*")
^
FuckandFuck.java:1833: シンボルを解決できません。
シンボル: 変数 manko
場所 : FuckandFuck の クラス
manko = chinko;
^
193 :
187:03/08/24 14:53 ID:???
なんとかしてくれー
194 :
nobodyさん:03/08/24 22:26 ID:xmGlqk5G
195 :
nobodyさん:03/08/25 10:51 ID:gxicxxKw
PerlのCGIでNET::SMTPを使ったメール送信を行いたいのですが、
ccに二つのアドレスを指定する場合はどのように書けばいいのでしょうか?
一人の場合は、
$cc = '
[email protected]';
$smtp->cc($cc);
で送信できるのですが、二人の場合がわかりません。
よろしくおねがいします。
書き込みファイルってログファイルの事ですか?
199 :
195:03/08/25 14:15 ID:???
201 :
195:03/08/25 16:27 ID:???
204 :
200:03/08/25 19:31 ID:???
>>202 ごめん、その通り。かさねてスマソです。
205 :
nobodyさん:03/08/25 20:41 ID:Wl/yGy5A
>>205=140ですか。懲りないですね。
クレクレ厨は放置でおねがいします>みなさん
>>205 情報収集能力低いとプログラマ大変だよ。仲間にも迷惑だし。
おそらくUnixなどのマルチユーザの概念・利点の理解が不足しているので、
そのへんのUnix使いの方にごはんでもおごってレクチャー受けるのが
いいんでないかな。
>>207 5日間かかって全く進展してないみたいだし、そもそも「説明してください」とか
自ら調査・理解することを放棄してるみたいだからプログラマになるのは無理だと思われる。
209 :
nobodyさん:03/08/26 20:31 ID:bAHBsV1H
210 :
nobodyさん:03/08/26 20:33 ID:dkPgZXfy
え〜っと、、
C言語で、文字のデコード処理をしたいのですが、、
どのようにすればいいのでしょうか_?
211 :
nobodyさん:03/08/26 20:46 ID:RZkI2ICj
PerlとPHP、覚えるならどっちがいいですか?
212 :
nobodyさん:03/08/26 20:47 ID:dkPgZXfy
Perlだなぁ〜
213 :
211:03/08/26 20:48 ID:???
ありがとうございました。
Perlなんかやめて
PHPをやった後、C言語とJavaをみっちりやったほうがいいよ。
徳岡は死刑!
徳岡は死刑!
徳岡は死刑!
徳岡は死刑!
とくぉかてぃんこぉーーーーーーーーーーーー!!
とくぉかてぃんこぉーーーーーーーーーーーー!!
とくぉかてぃんこぉーーーーーーーーーーーー!!
あぼーん
220 :
nobodyさん:03/08/27 08:49 ID:hdAnHpSn
とゆーかperlとphpって聞いてるのにdelphiがでてくるのって・・・
しかもdelphiって言語じゃないし・・・
221じゃないが、言語はObject Pascal
perlなんですが
$sex = "abc";
という文字列があったとして、
この中の任意の一文字だけを抜き出す方法ってありますか?
$sex[1]みたいな感じで
お前ら本7にマジレスするのやめてください。
サイト移転ともにlocationで飛ばしているが、どうも飛び先鯖がリファラ制限していて弾かれる模様
おおかた、飛び先鯖内からのアクセスからなら弾かれないようにしているみたい
<?
header("location:
http://cgi-bin.spaceports.com/~moe/");
?>
これにリファラもつけて送信したいんだけどできないかな
htaccessスレどこいったんだ?消えたぞ
ま、この板よりWeb制作板にでも立てればいいだろうが不思議だ
location の指定を受けて飛ぶのは誰の仕事かな
リファラをつけるのは誰の仕事かな
>>231 ....ブラウザです
アホな質問済みませんでした
233 :
nobodyさん:03/08/28 18:32 ID:T/72v5QQ
Java<-->Perl間など、多言語間でのSOAPアプリケーションに関するサイトなど
ありましたら教えてください。
234 :
nobodyさん:03/08/28 18:36 ID:T/72v5QQ
もうひとつ、
PHPとRubyでは、どちらの方が日本語処理に都合がいいでしょうか?
私はPHPはあまり知らないのですが、Rubyでの日本語の扱い(文字列パターンマッチなど)
はPerlに比べてかなり楽だと思いました。
235 :
nobodyさん:03/08/28 20:25 ID:sV8BedwK
堤さやかちゃんの引退記念作です。
可愛らしい顔に大きなオッパイ少女っぽいパンティーがそそります。
絡み自体はいたってノーマルですがこの子がやっているだけで下半身に血が集まります。
本気で感じている姿はやっぱいいですね。
モロ見え動画を無料でゲッツ!!
http://www.pinktrip.com/
236 :
nobodyさん:03/08/29 00:23 ID:ADrFMsec
ブラウザのサイズ変更をできないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
>>229 cgi鯖ばかり直で呼んでるとデリられやすいよ
238 :
nobodyさん:03/08/29 02:13 ID:WbjC0Rg7
どう質問していいのかわからないのですが、
とりあえず書き込みさせていただきます。
PerlのCGIを手直ししたいのですが、よくわかりません。
CSVファイルから特定の文字列を抽出するプログラムです。
多分ここがそうなんだと思いますが、
$i = 1;
foreach $dat (@TMP) {
$dat =~ s/\n//g;
@LV = split(/\t/,$dat);
$LV[1] =~ s/[\,]/\./g;
$LV[3] =~ s/[\,]/\./g;
$LV[3] =~ s/[\s]//g;
$LV[3] =~ tr/A-Z/a-z/;
($val1,$val2) = split(/\@/,$LV[3]);
if (!$val1 || !$val2) { $LV[3] = ''; }
if($LV[3] =~ /[^\@\.\-\w]/) { $LV[3] = ''; }
push(@NEW,"$i,$LV[3],$LV[1]\n");
$i++;
おおざっぱに読めるかたはいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
239 :
238:03/08/29 02:19 ID:WbjC0Rg7
$i = 1;
は抽出した文字列にナンバリングしているのだと思います。
$i++; で1ずつ増えていくのだろうと予想しています。
foreachやsplitの意味は調べてわかりましたが、
後はさっぱりです。
ちなみにCSVファイルは住所録のようなもので、
そこから名前とメールアドレスだけを抽出するためのCGIです。
ん?どこをどうしたいの?
241 :
238:03/08/29 02:52 ID:WbjC0Rg7
>>240 説明しにくいのですが、現在読み込み元のCSVデータの列は
日時,受付番号,名前,フリガナ,E-mail,性別,・・・となっています。
これをCGIが処理すると受付番号が名前欄にひょうじされてしまいます。
メールアドレスは抽出できません。
以前CGIが読み込んでいた元データには「受付番号」の列が無かったので、
ずれて読み込んでいるのだと思いますが、ずれを直せません。
ここが処理していると思うのですが、どうでしょうか?
$LV[1] を $LV[2] にする。
$LV[3] を $LV[4] にする。
243 :
238:03/08/29 03:03 ID:???
自己レスです。
$LV[1] を $LV[2]
$LV[3] を $LV[4]
にしたらうまくいきました。。
お騒がせしました。。。
244 :
238:03/08/29 03:04 ID:???
>>242 ありがとうございます。
ちょうどやってみたところです。
うまく動きました〜。
お騒がせしました。。
245 :
229:03/08/29 10:45 ID:???
WebProg板の過疎化が進んでいまつ。
過疎化対策のいい方法はありませんか?
小泉改革に習って、どこかと合併した方がよいのでしょうか?
>>246 思うところがあったらまず自治スレでも立ててくれ。
厨がはびこるぐらいなら、過疎のほうがマシ。
249 :
nobodyさん:03/08/30 20:49 ID:4Zz7LWo+
厨すら寄りつかないような板になりつつあるわけだが……。
250 :
nobodyさん:03/08/30 20:59 ID:xALFkI7Q
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
時折、厨の厨な質問にマジレスしている香具師の回答にきらりと光るソースがある。
なので厨にはもっとがんがってくれ!
ま、漏れ自身厨なわけだが。。。
>>249 _, ._
( ゚ Д゚)σ
…厨って喪前みたいな椰子の事だと思ってたんだが
違うのか?
254 :
nobodyさん:03/08/31 19:23 ID:CM+FgVy2
スクリプトの変数や、フォームデータのNAMEに大文字を混ぜるのは良くないですか?
わかりやすいと思って大文字で通してきたんですけど、GETメソッドで
大文字を使うのってあんまり見ないものですから、、、
>>254 ファイルハンドルはすべて大文字で書いているから、パッと見区別するためにも他は全て大文字で書く事はないなぁ〜。
変数名は頭文字だけ大文字であと小文字。
タグは全部小文字。
ま、自分のわかりやすい書き方でいいんじゃないの?
256 :
nobodyさん:03/08/31 23:17 ID:WvCuXivR
tickerプログラムあるところわかりますか
>>255 perlなんかだと,将来perlのヴァージョンがあがったとき予約語になったりするとマズー
258 :
nobodyさん:03/09/01 16:45 ID:2ip5SGOZ
Web制作板から来ました。
<form action="/wd/download.cgi" method="post">
<div align="center">
<input type="hidden" name="id" value="001"> <input type="submit" value="ダウンロード" name="mo8">
</div>
</form>
「このボタンをクリックしたとき、クライアントはどのような動作をするのでしょうか。」 という質問をして、
「download.cgi に標準入力で id=001&mo3=ダウンロード っていう値が送られる。」 とレスをもらいました。
これをリクエストヘッダで書くにはどうやったらいいのでしょうか?
POST /wd/download.cgi?id=001&mo3=ダウンロード\r\n
でよいのでしょうか?POSTはよく分からなくて・・
259 :
nobodyさん:03/09/01 16:48 ID:ogWbdDEn
cgiで別のサーバー動かすってどうやるの?
>>258 POSTの場合、データ部分はヘッダには無い。
>>258 ヘッダ群
(空行)
ここにそのデータを
262 :
258:03/09/01 17:00 ID:???
>>260,261
なるほど、ありがとうございます。
GETと違うところはこれだけでしょうか?
これだけなら、早速プログラム組んできます。
263 :
259:03/09/01 17:04 ID:ogWbdDEn
>>259 もうちょっと具体的に例を示してくれないか?
何を聞いてるのかさっぱりわからん
>>259 サーバー動かすっていう意味がわからん。
そんなレベルの人には聞いて(ry
Content-Length も重要かもしれん
ApacheのCGIなら標準出力をクローズしたらある程度生き残られたとおもったけど、
その内落とされるのでinitにぶら下がるようにプロセスをつくる。
サーバで残存プロセスの監視プログラムとか走ってる場合は、定期的にコピーをつくってしのぐ。
でもレンタルサーバでやったら怒られるよ、きっと。
それだけじゃサーバと言えんが・・・
271 :
nobodyさん:03/09/01 18:21 ID:zdzQ0Fc9
んあ。前にもこのページみたな。
jsだろうがdatだろうが、テキストはテキスト。
通常のログ出力と同時にjsファイルに書き込んでやればええ。
273 :
259:03/09/01 18:52 ID:???
>>264-270 ありがとうございます
>>2669 さっぱりわかりません。すいません
やりたいことは、cgiで別のサーバーにある自分のディレクトリのパーミッションを
時間によって自動で変えることです。だいぶ前にperlの質問スレで聞いたのですが
別サーバーをそんなんやるにはどんな手順になるんだろうってわかりません。
ひとつのサーバー内でできるんなら、なんとか設定できそうですが
別サーバーのそんなのをやる手順をザッと知りたいのです。
手順をザッと知ってから有料サーバーでも探そうかと思ってるのですが
手順がさっぱりわかりません。socketというキーワードがよく出てくるので
socketのページを読んでたら、Flashのアクションスクリプトの解説でした。
ホントに大雑把でいいので教えてください。すいません
>>273 やり方は多々ある。全部挙げろと言われても困る。
ひとつのサーバ内でできる方法を、別のサーバ内でやればいい。
276 :
259:03/09/01 19:34 ID:???
>>274 いっぱいあるんですえ
すいません
いっこだけザッと教えてくださいませんか
パーミション時間設定書く→cronで自動実行の設定→○○→□□
て感じで。すいません
>>275 > 大まかで構いませんので教えて頂きたい。
( ゚д゚)< だったらソースを隅々まで読めば?
>>276 cron使えんのか。外から設定という理由は、cron使える鯖→使えない鯖で実行
ということか?
まずパーミッションを変更するためのユーザーの権限はどうなっているか
変更するために対象のサーバのどのデーモン(http,ftp,mail,telnet等が考えられる)
を使う(える)か。その辺はどういった候補がある?
>>275 >>277以上に言う事はあまりないが、、、
今使ってるのは最新版か?そこのページに
>2001/02/18 着メロ等、各種携帯のデータに対応した
ってあるけどこれより前のバージョン使ってんの?
280 :
259:03/09/01 20:27 ID:???
>>278 >cron使える鯖→使えない鯖で実行
これでやろうと思って少ない頭でちょっとだけ勉強しました
そしたら、そんなもんプロバイダのサーバーは許してなかったわけです
同一サーバ内ならできるっぽいですが、cgi専用サバに画像やhtmファイル置いても
ダメって書いてたので(ニフティ)、有料でもいいから探そうと思ったところ
ふと、別サーバのディレクトリ動かすのってどうやるんだろうと思ったんです。
なので候補はこれから探すのですが、なにを条件に探せばいいのかわからないんでつ
変更先のサーバはhttpdで動いてるところです
わかりづらくてすいません
要は、普通のWebページなんですが昼間はアクセスさせないで
夜だけアクセス可にしたいんです。
それを毎日自動実行させ、
かつそのcgiプログラムのある場所が外部サーバだったらという話なんです
cgiサバとhtmlファイルとか置くサバは分けたいです
共用レン鯖で探してて、探してるものの、探す条件がわからず、その手順を聞いてから
レンサーバ板で聞こうかと思ってたしたいです。すいません
変更先のサーバにプログラムが置けないなら、
選択肢はだいぶ狭まるかな
ftp でパーミッションの変更が許されてるなら
ftpでアクセスするスクリプトを書いてcronで実行になるかな
スレも板も違ってきてるか?
282 :
259:03/09/01 21:19 ID:???
>>281 ありがとう!
>ftpでアクセスするスクリプトを書いてcronで実行になるかな
そんな方法があるんですね
ぐぐるとsocketとか.htaccesssの設定とか難しいことばかりだったんで
ザッと手順が知りたかったんですが、知らなくてもでけるかも?です
>スレも板も違ってきてるか?
すいません。あとは、も少し勉強します。
ありがとうございました。
283 :
nobodyさん:03/09/01 22:09 ID:zdzQ0Fc9
284 :
275:03/09/01 22:15 ID:???
>>277 >>279 レスいただき感謝です。
前のバージョンかもしれません。
もう一度やり直してみます。
ご迷惑おかけいたしました。
servletでプログラムを書いているのですが、
回線が細いこともあり、軽いページから
重いページへ移る時にクライアント側に必ず
Rangeを出してほしいのですが、何か良い
方法はないでしょうか?
286 :
nobodyさん:03/09/02 19:16 ID:J+C30YPp
質問です。ADSLの人とISDNの人が同じアドレスにPingを打ってみま
したところあまり時間は変わりませんでした。そういうもんなんでしょう
か?
ping xxxxxxxxxxx -l 10000
ってな感じで
287 :
nobodyさん:03/09/02 19:18 ID:J+C30YPp
>>286 書き忘れましたが、こっちで聞けってあったら誘導お願いします。
(初級サーバ板とかで探しましたが、雑談スレとか質問スレが見つかり
ませんでした)どなたか知っていたら、教えていただけるとうれしいです。
8Mbps とか 64kbps とかは帯域「幅」であって、速度ではない。
64kbps の回線には 64kbps でしかデータを流せないので、
それ以上のデータを流そうとすると詰まって遅くなるが、
ping 程度の小さなデータでほとんど差が出ない。
289 :
nobodyさん:03/09/02 19:26 ID:J+C30YPp
>>288 のあるへそ、確かにそうだ!!くそっ、やられた・・・・・・
センキューです。
290 :
nobodyさん:03/09/02 20:28 ID:1YbtwYMS
291 :
スレ立て依頼:03/09/02 23:19 ID:+Pxa3UzG
292 :
スレ立て依頼(リンク修正済み):03/09/02 23:20 ID:+Pxa3UzG
293 :
スレ立て依頼(ここまで):03/09/02 23:21 ID:+Pxa3UzG
こんな礼儀もわきまえないスレ立て依頼に応える奴がいるのだろうか。
295 :
nobodyさん:03/09/02 23:54 ID:8Qf4hwo2
連続投稿スクリプトとかつくりたいんだが
そんなゲス野郎はどこ(のサイト)へ逝けばいい?
296 :
nobodyさん:03/09/03 00:01 ID:UBdCdXBy
ここで聞いてるようなレベルの人間にはそんなの作れない。
>>294 敢えてここに書いた訳です。
他のスレageるのもなんだし。
リンクも参考リンクとして使えるってことで。
個人的にこのスレはなんでもありって脳内定義してたもんで、
不快に思った方がいた申し訳ない。
>>295 まずプログラム言語をいっこマスターしれ。
次にIPCを勉強すれ。
次にHTTPを勉強しれ。
次にHTTPクライアントを書け。
そのレベルになったらあとは自ずと道は開ける。
>>298 依頼するんなら一言そう書いてくれればいいのに。
ただ今は連投規制がきびしいから、仮に自分がスレ立てられるホストだったとしても
テンプレの長いスレを立てるのはちょっと躊躇しちゃうな。
失敗してヘンな立て方になっちゃったら悪いし。
PHP質問スレは2つあるからここに統合してもいいんじゃない?
PHP初心者スレを統合してPHP質問スレ一本にするなら賛成しなくもない。
数値文字参照をSJISなどの漢字コードに変換
(例えば"?"を"あ"に)する方法を
教えていただけないでしょうか
言語も実行環境も書かずに質問ですか。
305 :
nobodyさん:03/09/03 10:58 ID:SbSHL7J4
CPanel,qmailadmin,webminなどのコントロールパネル関連の
話題はどこのスレでやってるのか教えていただきたいのです。
探してもなかなか見つからないので。
どの板なのかわからなかったので板違いだったらごめんなさい
SSIで<!--#echo var="LAST_MODIFIED" -->と書くと
そのファイルの最終更新日時が表示されますが
海外のサーバーなので日付が日本と比べてグリニッジ標準時刻分ずれています
これを日本の日時に合わせるにはどうすればいいのでしょうか?
サーバーサイドの事なので無理なのでしょうか
すいません。。
あるスクリプトが動かなくて試行錯誤してるのですが
Perlcheckerってので調べたところ
Can't find string terminator ")" anywhere before EOF at ./rent.cgi line 287.
と出たのですがどうすれば良いのでしょうか?
ちなみにそのスクリプトの287行目は
$body = qq(
です。
見当違いなこといってたらすいません。
ご伝授くださいませm(_ _)m
>>308 $body = qq( );
みたいに、閉じてないよってこった
質問です。
kent webのlimeというのをダウンロードカウンタとして使っているのですが
macの人から、ファイル名がlime.cgiになると言われました。
こうならないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
lime.cgiになると何が困るの?
あーやっと意味がわかった
自分で調べてわかりました。
lime.cgi/filenname?donw=http:・・
のように、/filenameを入れれば、PATH_INFOというのに値が渡されて、名前がきまるんでsね。
失礼いたしました。
マックが悪いんじゃなくて、そのマックのブラウザが悪いんでしょ
おそらくIEだな。IEをUPDATEしたらなおるんじゃないかな
郵便番号を入れると住所が出てくるようなのを作りたいですが
それ用の住所・番号の対応データとかありませんか?
>>315 郵政公社(旧郵政省)のサイトに行け。最新のものがCSV形式でおいてある。
317 :
nobodyさん:03/09/06 09:23 ID:919QPEr7
カレンダーと掲示板の2種類のCGIを改造して一つのホームページの右と左
に表示させたいのですがうまくいきません。どなたか助けてください。
失敗例↓
print ppl
<frameset cols="30%,70%">
<framesrc="calender.cgi">
<framesrc="bbs.cgi">
</frameset>
|;
318 :
nobodyさん:03/09/06 09:39 ID:yNdOE9Jx
pingというのはFirewallにはねられた場合、失敗として結果が返ってくる
のでしょうか?それとも、存在しさえすればちゃんと結果が返ってくるのでしょうか?
スレ違いでしたら誘導していただけるとうれしいです。
>>317 普通にHTMLでフレームを切ればいいじゃん?
320 :
nobodyさん:03/09/06 11:05 ID:xWYGCHQF
vbが分かる方がいればうれしいのですが、現在ダイナミックDNSで取得した
ドメインを使って
winsock1.remotehost = my.xxxx.xx という感じで接続を行っているのですが
うまくいきません。グローバールIPを指定した場合はうまくいきます。
友人にPingを撃っててもらった所ちゃんと届いているようなのです。なので
ダイナミックDNSがちゃんと働いていないという事もありません(ただ、私の
Zone aramが警告を出さない。つまり、ターミナルアダプタで止まっている
可能性があるかもという予感はありますですが、それなら生IPならOKという意味)
もよくわかりません。)
WinsockコントロールでIPアドレスとドメインの扱い方に違いがあるのでしょうか?
(スレ違いだったらあちらに行かせていただきます)
>>318 FireWallの返答の仕方による。
「はい」「いいえ」「・・・(無視)」の3種類ある。
板違いなので、続けるなら通信技術板あたりで。
リロードしてから書き込めばよかったか....
>>320 そのプログラムを動かしているPCで、名前解決がうまくいってないのでは?
つまり、そのPCで ping my.xxxx.xx とした時に正しい答えが返ってくる?
自宅鯖板あたりでよくある質問なので、そっちを覗くとチェックのフローチャートまであるぞ。
で、板違いです。
yomi-search改造スレッド立てたいです。
325 :
nobodyさん:03/09/06 20:28 ID:Lbd0wtPF
質問させていただきます。
とある掲示板を使いたいのですが、半角カナを連続で書き込むと
文字化けを起こしてしまいます。
2ちゃんねるみたいに、文字化けを起こさないようにするためには
どうしたらいいのでしょうか・・・?
ちなみに
&jcode'convert(*text,'sjis');
このsjisの部分をECUに変えたら連続で半角カナを使えたのですが
今度は平仮名が文字化けするようになりました。
CGIと一緒についてきたjcodeをいじらないとダメなのでしょうか。。?
326 :
訂正:03/09/06 20:32 ID:???
>このsjisの部分をECUに変えたら連続で半角カナを使えたのですが
eucでした・・
>>325 掲示板の出力するヘッダーをEUCに変更すればよいのでは?
328 :
325:03/09/06 20:53 ID:???
ヘッダーをEUCに変更しても出来ませんでした・・。
ttp://dream.lib.net/room/ こちらのone line BBSです
とりあえず半角カナの文字化けを起こさない掲示板探してみて
スクリプト見比べてきます。
それでも分からなかった場合は、どなたか少しでもいいので知恵をお貸しください。
>>328 とりあえずこうしたら半角OKだけど…正しいかワカラン。
#&jcode'convert(*text,'sjis');
330 :
325:03/09/06 21:24 ID:???
329さんどうもありがとうございます。
#入れたら出来るようになりました。
ちなみに私も偶然別のやり方で出来たところです(;´д`)
&jcode'convert(*text,'sjis');
このtextをvalueに変えてもOKだったみたいです。
お手数おかけしました。
どうもありがとう!!
>>325 SJISの半角カナ文字の羅列とEUC文字列は区別がつかない場合があります。
あと、jcode.plは半角文字列に対するサポートが甘いです(ドキュメント嫁)。
2ちゃんは、EUCとSJISの両方で正当性チェックを行って判断を
しているので誤判断がほとんどありません。
まれにEUCとSJISの両方に解釈できる文字列がありますが、
そういった場合2ちゃんは警告を出して書き込めないように
なっていたと記憶しています。
>>327 HTMLドキュメントの文字コードとブラウザから送られてくる文字コードが
一致していることを期待してはいけません。
>>329 >>330 おいおい、そのやり方だと、ブラウザによっては思い切り文字化けするよ。
IEでも不規則に文字化けするはず。
とりあえず初心者を脱出するには、「なんでか分からんけど動いた
からまぁいっか」という考えを脳味噌から完全に排除すること。
ニュー速ではよくあることだが、
化けたら化けたでネタにして楽しんでしまおう
というのが健全な掲示板のあり方。
人間は機械じゃないんだし。
>>332 ニュー速やライブ系は負荷軽減のために機能を削ってる部分があります。
楽しむ側のスタンスとしてはそれでも良いですが、職業的プログラマとしては
「まぁある程度動くし面白いからいいじゃん」というのは失格ですよね。
2ちゃんを舐めちゃいけやせんぜ旦那。
正当性チェックしてないんじゃないかな。
>>330 # はコメントアウトです。(その部分を無効化)
>>334 いや、ソース見たんだってば・・・。
ちょくちょく仕様変わってるから、今この時点でチェックしてるとは
断言できんけどね。
>>325 hiddenで特定の漢字コードを送るとか、submitのvalueに特定の漢字を書いておくとか。
そこから文字セットをチェックしたらどう?(これもFAQの類だね)
>>335 へー、今はEUCもチェックしてるの?
なんでだろ…。
337 :
336:03/09/07 03:13 ID:???
え、もしかしてEUCでも書ける。
ヘェーヘェーヘェー
この板でも無理矢理EUC-JPで送ると文字化けするぞ。
昔はSJISで書いてね。。。などと言われたものだが。
、ロ。シ、鬢ヘ。」ハクサイス、ア、ケ、?、ヌ、キ、遑」、キ、ハ、ォ、テ、ソ、熙キ、ニ(、トァ・`)
341 :
:03/09/07 06:23 ID:???
>>339 ほんとだ。じゃぁ以前見たコードはもう使ってないのか・・・。失礼した。
半角カナだけで書くと「文字化けするかもです。。。」とか出るようになってたんだけどな。
逝って来ます。
344 :
nobodyさん:03/09/07 10:24 ID:xJLJvoAV
このデコード部分に関して…
:
$name =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
&jcode'convert(*value,sjis);
if ( $form{$name} ne '' ) { $value .= "\0$form{$name}" } ←この部分
$form{$name} = $value;
:
この部分とかかれた行と、さらには
\0 はどのような意味を持つのでしょうか?
>>344 元の$valueの内容と追加する$form{$name}"が連続した並びになって
別の変数などと見なされるのを防ぐための区切りじゃないかな
>>345 日本語が変だが、多分間違ってると思う。
チェックボックスのように同じnameで複数のvalueが返って来る場合に、
それぞれのvalueを\0で区切るようにしてるんだよ。
\0は普通の文字列中には現れないから、文字列の区切りに好都合なだけ。
(そのまま別の処理系に渡すと\0から後ろが消えてしまう不都合がたまに
見られるけど)
347 :
nobodyさん:03/09/07 13:47 ID:Er7Y8/ou
プログラムで本文を取り出さずにページの最終更新日のみ取得
したいのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
348 :
:03/09/07 13:49 ID:???
>347
最終更新日を取得すればいいんじゃネーノ
>>347 struct stst
{
dev_t st_dev;
ino_t st_ino;
short st_mode;
short st_nlink;
short st_uid;
short st_gid;
dev_t st_rdev;
off_t st_size;
time_t st_atime;
time_t st_mtime;
time_t st_ctime;
}
st_mtimeを使え
350 :
nobodyさん:03/09/07 14:29 ID:4No5hneC
cgiをPerlで書いているのですが、
use IO::Socket;でソケットモジュールを使っています。
これが、compilation errorsで動作しないのですが、
そこで質問があります。
ソケットモジュールを使用するときにhttpd.confに
特に書き換える箇所はありますか?
Apacheの設定の問題なのか、Perlのコーディングの問題なのか、
いまいち検討がつかないので、httpd.confの問題かどうかを知りたいのですが、
351 :
nobodyさん:03/09/07 14:29 ID:rsKN3tuI
>351
魚っ
354 :
nobodyさん:03/09/07 14:46 ID:Er7Y8/ou
>>348 >>349 ありがとう。ヘッダでlast-modifiedというのがあったので、
それを使うように試してみて、うまくいきました。
(が、たまにそれを返さないページもあるようですね。)
355 :
:03/09/07 15:09 ID:???
予告ホムーラン
.!. ! , '''  ̄ `_ 、
.| .! ./ ((.´ヽ'.ヽ
l. | / ‐ .- ヽ
| | ,' ___'`=''__.l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ! i -<_______,`ゝ< >354を必ず大気圏へ…
! .l/ 〈. -=・=- -=・=-}-、 \__________
l !{ } ,ハ !f/
l !ヽ._ ノ ,‘,,-,,', .!ノ
! .! i.ヽ. ,''-===-'; |
.l. ! /\ \;; `''';;;'''´;/
.| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
,. ´ ,l |/ニ二`、 `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、
/ ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、 ノノ ヽ、_ \V/ ヽ
/ ! .| i ` ー 、 〃 `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄ .! .|ヽ | ヽ `´、 `丶、 .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .! ヽ ヽ` 、 ` .、⌒ヽ
// 三 ,f`-i .!| { ヽ ヽ ` ヽヽ.
{{ fヽ二二:} ヽ ` 、 ヽ
357 :
344:03/09/07 16:23 ID:xJLJvoAV
>>344です。
>>345 >>346 様、ご返答ありがとうございました。
$form{$name} ne ''
はチェックボックスで選択されていない場合を指している
との認識で良いのですね。
$value .= "\0$form{$name}"
に関して0区切りで連結しているのはわかりましたが、
なぜ0の前に\が必要なのでしょうか?
なんでそうなるんだよ
それに0区切りじゃなく\0(ヌル)区切り
359 :
nobodyさん:03/09/07 16:45 ID:4No5hneC
350です。
そのようでした。
訂正し、完成しました。さんくす
360 :
774:03/09/07 16:49 ID:???
すれ違いだったので、こちらで聞きます。
今日C言語を始めてみたのですが、分からない点がありました。
それは、日本語で表示させようとすると、文字化けするのですが、
どのようにすれば文字化けしないのでしょうか?
教えてください。
状態は
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print << "-----END-----";
あいだに普通のHTMLを入れました
その中に、日本語を入れました
-----END-----
上のような感じです。
どうかお願いします。
それC言語か?
362 :
360:03/09/07 16:52 ID:???
すみません。
CGIで、HTMLみたいな漢字にしたんですが・・・
質問は正しい日本語でお願いします。
364 :
:03/09/07 17:00 ID:???
もはやどう突っ込むべきか考え込んでしまうレベルだな。
釣だろ
366 :
nobodyさん:03/09/07 23:19 ID:+j6Qm4ZR
Length Requiredエラーの場合はどう対処したらよいですか?
GETリクエストのサイズをヘッダにつければいいのでしょうか?
突っ込まれてこその釣りだと思うが、わけがわからないw
368 :
nobodyさん:03/09/08 19:43 ID:1OA8rWan
掲示板作る方法の載ってる、いいHPはないですかね?
370 :
nobodyさん:03/09/08 23:06 ID:ecd4+8QK
>>370 「上手くいきません」では分かりません。質問の意味も分かりにくいです。
perlではなくHTMLの問題の予感。
372 :
nobodyさん:03/09/09 10:53 ID:pJTzK0e+
こんにちは。
質問があります。
現在、
WEBサーバー WIN2000 tomcat4.1 jdk1.4
DBサーバー redhat postgresql (encoding EUC_JP)
で勉強しています。
tomcatでDBアクセスしデータを引っ張り、ブラウザ上にマルチバイト文字列を表示する場合、
どのように文字コード変換されているのでしょうか?
自動でUNICODEに変換されているのですか?
前どこかのサンプルを見たときは
name = new String(name.getBytes("8859_1"), "EUC-JP");
この処理をいれろと書いてあった気がしますが、これをすると逆に文字化けし、取ると正常に文字列が表示されます。
>>372 そのサンプルの命令の意味を、自分の脳みそで考えなければ、
この先どんな進歩もないだろうな。
374 :
370:03/09/09 12:49 ID:BTvDUJ6L
説明不足ですいません。
【index.cgi】で振り分け先を指定して、PCと携帯、それぞれ用のHTMLを
表示させるCGIについての質問です。
振り分け先のHTMLがフレームの場合、【index.cgi】内で指定したURLとは違う頁に
カウンターを表示させることになるので
振り分けは出来ても、カウンター表示が出来ません。
もしかして、parlの書き換えとかで可能になるのではないかと思って
詳しい方が沢山居そうな、こちらで質問させて頂きました。
375 :
370:03/09/09 12:50 ID:BTvDUJ6L
/cgi-bin/
├★index.cgi <振り分けCGI本体>
├・analyze.cgi
├・count.dat
├・access.csv
├・jcode.pl
├★index.html <PC用頁>
├★imode.html <携帯用頁>
│
└◇lock <777>
ファイル構成です。
フレーム使用でカウンターを表示させる方法をご存知の方、
アドバイスをお願いします。
m(_ _)m
>>375 なんでフレームだと駄目なのかわからん
そこを説明してくれ
377 :
370:03/09/09 14:43 ID:Flr4nrVd
http://download.torworld.com/page/access/download.html 上記スクリプトは【振り分け】【カウンター】【アクセス解析】の
3つが合体したものです。
【index.cgi】にアクセスしたときに、各端末を自動判別して指定したHTMLファイルを表示させます。
【index.cgiから抜粋】
;## 表示するファイルの名前
$file_i = "./imode.html";# i-Mode
$file_p = "./index.html";# 上記以外(PC)
↑で振り分け先ファイルを指定することで、
その指定したファイル内にカウンターを表示させることが出来ます。
378 :
370:03/09/09 14:45 ID:Flr4nrVd
↑からつづき
指定ファイルが通常のHTMLの場合、問題なくカウンターを表示させることが可能なのですが、
指定ファイルがフレームの場合、フレームが読み込んだファイルにカウンターを表示させることになります。
フレームが読み込む頁は
【index.cgi】内で指定していない別のファイルなので、
振り分けは機能するけど、カウンター表示が出来ない状態になっているのだと
思われます。
perlの書き換えしか方法が無いと思い込んで、こちらに相談に来たのですが、
もしかして板違いでしょうか??
WebProgというか、VBでURLを送ったりする処理の質問なんですが、ここでも良いでしょうか?
あるHPの動きを自動化するPGを作っているのですが、ボタンを押したときと同じ動きをするために
https://www.aaaa/Servlet?A=BBBB$Test=1 みたいなURLを送る処理をしています。そこに、『実 行』(真中の空白は全角スペース)という文字列を
送りたいのですが、どうも上手くいきません。シフトJISコードで『CMD=%8E%C0%81%40%8D%73&』
と言う感じで送っているのですが・・・・・。
この場合、どの様に送ればよいのでしょうか。
>>378 つまり、そのカウンターの仕組みは、index.cgiがHTMLファイルを読み込んで
特定の文字列を置き変える事でカウンター表示を行ってるわけだな?
それでフレームだと無理とか言ってるのか
元ページのサンプルのソースみてやっとわかった・・・
index.cgi をコピーして別のcgiファイルを作り
フレームからはそのcgiを呼び出したら?
カウントアップは外したほうがいいかもしれんが
382 :
nobodyさん:03/09/10 13:59 ID:0PARflH+
tp://2ch.net みたいなURLでログイン用にクッキーを発行したところ、
tp://www.2ch.netでもこれが有効になっていて、その割にはこちらでは
ログアウトできないという症状が起きているんですが、これはなぜでしょう?
書き込みはホスト名、読み込みはドメイン名で処理してるんでしょうか?
>>382 tp:// が意味不明
ログアウトというのも意味不明
まあクッキー消したいんだろうけど、
消すと言うのは期限切れのクッキーを書き込むってことだから
最初に作ったクッキーとパラメタあわせないと無理だわな
tp://としたのは
ttp://だと2chブラウザでリンクされるのが (実害がないとはいえ)嫌だったので。どうでもいいことですが。
まあクッキー消したい、またはいじりたいんですけれど、
パラメーターがあってたとして、なんで2ch.netとwww.2ch.netの両方で
クッキーが通用するのか、通用するのになぜいじれないのかという
質問なんですが。
>>384 cookieのドメイン比較は後方一致なの。
だから2ch.netもwww.2ch.netも同じ。
ただし、ドメインには2つか3つのピリオドを含まなければならないので
2ch.netは無効。
いじれないってのはそのせいじゃないの?
例に出したのがたまたま.netという例外だったわけか
2ch.netは有効なのね
以下に示す7つの特別なトップレベルドメインに含まれないドメインだけは、二つのピリオドが必要となります。7つの特別なトップレベルドメインは、次のとおりです。:"COM", "EDU", "NET", "ORG", "GOV", "MIL", "INT"
む?
それじゃ example.info とか example.biz というドメインで
運用している場合にはcookie使えないのか?
jpもね。
そういえば、この問題があったから入り口はどっちでも受け付けて
それ以降はwww等つけるようにしたんだったかな。
391 :
389:03/09/10 19:40 ID:???
なんてこったい。初めて知ったよ
wwwなしの.infoドメインで運用してるんだが
掲示板スクリプト書く気半減
messageboard.example.info みたいな感じで
掲示板専用のサブドメインを用意するか……
それにしても、この仕様は糞だと思う
392 :
382:03/09/10 20:49 ID:kmzX+9//
>389
僕も.infoですが、example.infoでクッキーは使えますよ。
自分の場合、スクリプトで一箇所だけ戻り先に一方のドメインを含めちゃったので
example.infoからwww.example.infoに飛んで不具合が起きてたわけで。
セッション中に交差しないなら問題ないはずです。
example.info と指定すると .example.info と同じで2個の
ピリオドが含まれていることになるから大丈夫なの。
%telnet news4.2ch.net 80
Trying 64.62.133.98...
Connected to news4.2ch.net.
Escape character is '^]'.
GET /news/subject.txt HTTP/1.0
User-Agent: Monazilla/1.00 (kage/1.0)
HTTP/1.1 404 Not Found
どこが駄目なんでしょうか?
396 :
:03/09/11 12:29 ID:???
よう分からんが、Httpのテキストヘッダーに足りないものがあるんじゃないの。
Host: とか。
398 :
:03/09/11 18:33 ID:???
400 :
nobodyさん:03/09/11 20:23 ID:O70c5KvU
>> 398ありがとうございます。
telnet 64.62.133.98 80
GET /~ch2news4/news/subject.txt HTTP/1.0
Host: 64.62.133.98
User-Agent: Monazilla/1.00
で出来ました。でもなぜ
>>395のじゃダメなのかがわからんです。 つーかぷらら規制まじなんとかしてほしい…仕方なく携帯からカキコ。レンタルサーバから書けないかな?つかえるnetじゃむりかな?
ぜんぜんわかってない、、けど独り言しか言って無いし説明面倒だからいいや・・・
Web上でファイルの移動・削除・編集などができるcgiを作ってます。
今はファイルを移動したり削除したりする度
パスワードを入力させるようにしてるのですが、
毎回入力するのは面倒なので管理者ログインという形を取ろうと思うのですが、
セキュリティが心配です。
人様のスクリプトを調べてみると、
<input type="hidden" pass="xxxx">を埋め込んだり
〜hoge.cgi?pass=xxxxとして渡したりしてるようですが、
どちらもパスが漏れる恐れがありますよね?
アクセス解析くらいならパスが漏れてもどうってことありませんが、
私の場合ファイルを全削除することもできてしまうため、不安です。
何かいい方法というか、ログイン処理の際の定石などありませんか?
よろしくお願いします。
>>402 正直なところ、この手の定石を知らん人がそういうものを作るのはやめてほしい。
そもそも、ファイル操作を CGI でやらなければならない理由がわからん。
ftp や WebDAV でいけない理由は?
CGI は CGI の実行権限で読み書きできるファイルならばすべて操作できるので、
共用レンタルサーバなんかにそういう CGI をおくと他人のファイルまで
いじれてしまう。まあ、suexec だったらそうはならないけどね。
ファイル操作ツールを CGI で作るならそういう危険性をまず理解すべき。
サーバ管理者の立場で言えば、そういう CGI の存在自体がセキュリティホール。
ログインの処理がどうのという問題じゃない。
> パスワードを入力させるようにしてるのですが、
で、そのパスワードはスクリプトに直に書いてあるんだよね。
で、バックアップファイル辺りからパスが流出してあぼーん。
昔リムネットでこの手のCGIを公開したヴァカがいたよな。
当時あそこはchrootもsuexecもしなかったので、同一サーバーの利用者全員が
被害者になりうるというテロ状態が起きた。
>>402 > 人様のスクリプトを調べてみると、 <input type="hidden" pass="xxxx">を埋め込んだり
そんなスクリプト書くヤツに「様」なんかつけなくていい。
パスワードをGETで渡すバカもいるのか・・・。
> アクセス解析くらいならパスが漏れてもどうってことありませんが、
ものすごくどうってことあるだろ。
> 何かいい方法というか、ログイン処理の際の定石などありませんか?
安全な方法というのはないが、初心者向けなのはhttps+BASIC認証+セッション管理。
あとは自力で調べてくれ。
406 :
402:03/09/12 01:35 ID:???
>>403,
>>404さんの仰る通りなのですっぱり諦めました。
パスは一応cryptで暗号化したのを書いてたんですが、
> 初心者向けなのはhttps+BASIC認証+セッション管理。
と聞いた時点で手の届かない話と悟りました。
最初はディレクトリインデックス+ファイルビューアーみたいなの作ってて、
「ついでにファイラー機能もつけちゃおうか」みたいなノリで作り始めたんですが
ついでどころの話じゃなさそうなので出直して来ます。お騒がせしました。
すみません、どこかに文字列をURLエンコードした結果がわかるようなサイトは無いでしょうか。
特にシフトJISの結果がわかるとありがたいです。
408 :
:03/09/12 13:54 ID:???
>407
googleに行って「URLエンコード」と打ち込み、I'm feeling luckyボタンをクリックしろ。
409 :
nobodyさん:03/09/12 23:34 ID:DDAT1eur
410 :
:03/09/13 01:56 ID:???
↑
ブラクラ
すいません。
日刊スポーツ(
ttp://www.nikkansports.com/)で使われている、
ポインタをあわせると下にリンクが伸びる手法は
何を勉強したらできるようになるでしょうか?
野球 サッカー スポーツ・・・と並んでいるところです。
よろしければアドバイスお願いします。
413 :
:03/09/13 18:42 ID:???
414 :
nobodyさん:03/09/13 21:16 ID:TEhEzyRk
すいません。
下記転送アドレスで転送される転送先のページの
アドレスはどうやったらわかりますか?
ソースを見てもわからないもので・・・。
お願いいたします。
ttp://[email protected]/ 宣伝と勘違いされたようですが、宣伝ではないです。
上記サイトがところかまわず宣伝しまくってるので、
苦情をしたいのですが、転送先のURLがわからないので、
教えてほしいのです。
window.open('
http://www.clubbbq.com/banner/bbq_banner_manage.php?TEMPLATE=bbqnews.xtpl','Xwindow','toolbar=0,location=0,directories=0,status=0,menubar=0,scrollbar=0,resizable=0,width=400,height=100');
板違いのバカなんか相手にするなよ
417 :
nobodyさん:03/09/14 00:45 ID:CcTqW4mI
宣伝だってば
420 :
924:03/09/14 13:17 ID:ei8vtVqw
掲示板CGIの中にカウンタCGI埋め込んでみたところ、
Windowsでは正常に表示されるのですがMacでは表示ケタ数が途中で切れたり、
時には普通に表示されたりします。
HTMLにコピペってテストすると普通に表示されるので、CGIの問題かと
思うのですが・・・
カウンタはこんなふうに書いてます
<img src="../count/dream.cgi?id=x&fig=6" width="36" height="10">
「&」が、CGIの何かにひっかかってるんでしょうか?
アドバイスおねがいいたします。
名前の数字は関係有りません
>>420 Macっつってもいっぱいブラウザあるだろ。どれで試したんだ?
個人的には、そのブラウザのGIF89aのパーサのトレーラの解釈に
問題があるんじゃないかという気がするが。
だって時々表示されてるんでしょ?レンダラのバグ臭い。
掲示板CGIの中にカウンタCGI埋め込むのは良くあること。
〜.cgiの後ろに & が付くのは 複数の値を渡す時の基本。
結論:文句があるならKENTに言え。
424 :
420:03/09/14 14:51 ID:ei8vtVqw
>>422 すいません
MacIEver5.1.7(最新)です。
しかし、同様に書いているページのほうのカウンタは大丈夫で、
CGIのほうだけそうなるんです。
バグだったらショボーン
425 :
420:03/09/14 14:55 ID:ei8vtVqw
>>423 どうも。じゃ記述のせいじゃないんですね。
まじでKENTさんとこ逝ってきます
ありがとうございました。
参考書とか読んでるときに出てくるflock(2)とかの(2)の部分って何ですか?
>>426 マニュアルの章。UNIX では man 2 flock とすると flock(2) のマニュアルが読める。
(1) 一般コマンド
(2) システムコール
(3) C ライブラリ
(4) デバイスドライバ
(5) ファイル形式
(6) ゲーム
(7) その他
(8) 管理コマンド
Solaris では(4)ファイル形式、(5)その他、(7)特殊ファイル、(9)デバイスドライバ
ああー、なるほど。
てっきりバージョン2とかそういうのかと思ってますた。
どもです。
>>429 1, 2, 3は頻繁に使うから、これを機会に覚えておくと吉
>>425 関係あるのかどうか知らんが、リンク先URL内の&は&と書かなきゃダメ。
ま、所詮KENT(ry
433 :
431:03/09/14 17:25 ID:???
訂正
リンク先URL内の&は&amp;と書かなきゃダメ(実際書くときは&は半角で)
>>433 2ちゃんでは&は&amp;って書いたらいいよ。
>>434 2ちゃんでは&は&amp;amp;
ってかかないと
&amp;は&amp;amp;
ってかかないと
>>426 Perl系のスレでファイルロック関連の話をする時は、
Perlの組み込みコマンドflockと区別するためにflock(2)と
あえて書く事が多い。
>>428 あと8も良く使うよね。
関係ないけど、某大学のマシンルームに、/usr/bin/manの内容を
全部綺麗にプリントアウトして何冊ものファイルにして本棚に
ずらりと並べてあったのには笑った。
何のためのオンラインマニュアルだ(w
Win2000 Activeperl 5.6 AN HTTPD な環境で、数十ページから数百ページのWebサイトからLWP::UserAgentでソースをいただき、必要な部分を取り出し、加工し、一覧にしてブラウザに表示するって自作CGI(perl)を使ってます。
件数が多いとタイムアウトのせいか、「サーバーが見つかりません」と出て表示されません。
IEを使っているので、ブラウザのタイムアウトは5分のはずなのに、90秒ほどでタイムアウトとなります。
念のためレジストリを弄ってタイムアウトを10分にしてみましたが、変化はありませんでした。
AN HTTPDの方もオプション/一般の所のタイムアウトを10分に変更してみましたが、こちらも変化ありません。
他に原因となるような所はなんでしょうか?
# 一番の原因は、私が作ったスクリプトであるって事なんですが…
# 実際、加工の部分をスクリプトから除くと表示されるんで…
>>438 まぁその手で良くあるのはメモリのオーバーフロー。
コンソール(コマンドプロンプトって言うんだっけ?)から
実行してエラー出ないかどうか確認してみ。
>>439 私の作ったやしは、初期画面が出て、いろいろ選択してSubmitを押すと上の動作をするってやしでして、コマンドプロンプトで実行しますと、初期画面のソースがヅラヅラと…
>>439 書き忘れ。
メモリのオーバーフローはなんかピンとくるものが…
foreachで回している所で、前回のデータを今回のデータを比べてif-elseで色々やってて…
その部分を外すとOKなんで…
まあ要するに環境のせいではないという事ですね。
スクリプトを見直します。
BBSを組んでいるのですが、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 7.0.0.0 Trial for Windows">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE>psst...</TITLE></HEAD>
<BODY bgcolor="silver" text="navy">
<form method="post"action="cgi-bin/hello.cgi">
<p>say somethimg and click submit :)<br>
your name: <input name="name"><p>
your message:<textarea name="memo"rows="4"cols="60">
</textarea>
<p>
<INPUT type="submit"value="submit :)">
<input type="reset"value="reset input :(">
<UL>
<LI>chat server: Hi Everybody.Let's chat.
</UL></form></BODY></HTML>
って実行すると
# hello.cgi -- ダミー版 print "Content-type: text/html\n\n"; read(STDIN,$str,$ENV{"CONTENT_LENGTH"}); print <
CGI TEST
length:$ENV{"CONTENT_LENGTH"}
date:$str
EOF
こう出て書き込みがされないのですが、どこが間違っているのかおわかりの方
いらっしゃいませんか?教えてくださいませんか?
サーバーはhttpdです。
書き忘れましたが
hello.cgiの方は
#!/usr/local/bin/perl
# hello.cgi -- ダミー版
print "Content-type: text/html\n\n";
read(STDIN,$str,$ENV{"CONTENT_LENGTH"});
print <<EOF;
<body bgcolor="silver"text="navy">
<h1>CGI TEST</h1>
length:$ENV{"CONTENT_LENGTH"}<p>
date:$str<p>
EOF
こんな感じです。
445 :
nobodyさん:03/09/15 12:20 ID:86NIgzh2
.htaccess と .htpasswd でユーザ認証をした後、
ユーザごとに異なる処理をしたいと思っているのですが、
環境変数か何か(?)にユーザ名などって保存されているのですか?
どうやればいいのかよく分かっていないので、
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
446 :
nobodyさん:03/09/15 12:39 ID:JJRGTc7I
掲示板のログを直接編集しているのですが、改行コードが変?です。
FTPソフトでローカルへダウンロード。(バイナリモードで行っています)
その後、メモ帳で開くと改行コードは半角の黒い四角で表示されます。
この状態だと改行コードは<LF>だと思います。
そのファイルを秀丸で開くと<LF>を改行と認識して、通常通り改行されます。
一切編集はせずに、改行を<LF>として、上書き保存を行います。
このファイルをバイナリーモードでアップロード。
この場合、正常に<LF>の改行コードのはずだと思います。
しかし、今まで正常だった改行が上手く認識されません。
このファイルをダウンロードして、メモ帳で開いてみると<LF>の改行コードが入っているのですが・・・
一体、何が原因でしょうか?
よろしくお願い致します・
ム板から誘導されてきました。
2chのbbs.cgi, read.cgi, 削除スクリプトなどの仕様が詳しく解説してある
ページはありますか?断片的な情報は見つかるのですが…
>>443 いってることがよくわからんが、要するに内容を送信したら
CGIのソースが表示される、ということか?
それならhttpdの設定でCGIが実行されるように設定を変更せよ。
「サーバーはhttpdです」なんていってる君には難しいかもしれないが、
anhttpdでもapacheでも解説サイトには必ず設定方法が載ってるはず。
449 :
445:03/09/15 13:59 ID:86NIgzh2
調べたら、REMOTE_HOST って環境変数に入ることが分かりました。
ありがとうございました。
>>446 テキストファイルはアスキーモードでやり取りするよろし
451 :
446:03/09/15 14:51 ID:JJRGTc7I
>>450 もちろんアスキーモードでもアップしたのですが、駄目です。
何故でしょうか・・・お手上げです・
453 :
446:03/09/15 15:49 ID:???
>>452 文字コード関係は大丈夫です。
化けたりはしません。
改行コードだけが何故か変なんです。
確かに<LF>なんですけど。汗
>>453 hexdumpしる。
よくわからんが、秀丸の改行コード自動認識がおかしいと言っているの?
掲示板のログが普通の改行コードじゃなかったりして。
455 :
446:03/09/15 16:26 ID:???
>>454dumpしてみました。
やはりチョット違いました。
むー何の改行コードなんでしょうか?
Dumpも初めてなので、どーやって改行コードを調べたら良いか分かりません。汗
456 :
446:03/09/15 16:29 ID:???
今、試しに<CR>でやったら大丈夫でした。
すみません。
UNIXが<LF>で、<CR>はMacだけだと思っていました。
ありがとうございました!
458 :
446:03/09/15 16:52 ID:???
少しぬか喜びでした。
掲示板コメント内の改行は上手く認識されるようになりました。
しかし、今度は最初の一つ以降の投稿は認識しなくなりました。
どうやら掲示板のコメント内文章の改行は<CR>。
その他は<LF>のようです。
複数の改行コードが混ざる場合はどのように編集したら良いのでしょうか?
>>458 1.バイナリエディタで直接いじる
2.[CR]を<br>や$にでも変換して、テキストエディタで編集してからまた戻す。
秀丸の機能で2ができればいいけど。
数行の自作スクリプトか、バイナリエディタで置換するのがいいかもしれない。
>>458 行によって改行コードが違うなんてあるのか?
なんか勘違いか間違ったことやってない?
461 :
446:03/09/15 18:29 ID:???
>>460 <LF>,<CR>,<CR><LF>、三種類やってみました。
バイナリエディタでちまちまやるしかないのかも。
バイナリエディタで0Dを0Aに変えれば良いと解ったんですが。
すごく面倒で困っています。
改行コードが混在している事は普通は無いですよね。
複数の改行コードを混在して編集出来るエディタって無いですかね...
いったいどんな掲示板を使ってるんだ?
その掲示板スクリプトが駄目駄目なだけでしょ。
送られてきたデータをそのままログに保存してるとか。
送られてくる改行コードなんてクライアント依存なのに検証してないっぽい。
その駄目フォーマットに基づいてデータファイルをバイナリエディタで書き換えるか、
フォーマットを統一してデータもコンバート、プログラムも修正。
このどっちかしかないでしょ。
>>446 \rを\nに変換するだけなら
cat hoge.txt | perl -npe 'tr/\r/\n/' > new_hoge.txt
>>464 もっとちゃんとかけよ。あたまを使って。
>>464 書き込む前には検証しよう。
perl -i.bak -pe 's/\r\n|\r|\n/\n/g' test.txt
これで一発だろ。
at works(
http://atworks-online.net/)の
アクセス解析「access cgi ver.2.81」を使ってるんですが、
ログファイルの日本語表示部分(曜日)だけが文字化けしてしまいます。
FTPソフトでログファイルをダウンロードしてみると
漢字コードがCIS-JISになっていて、SHIFT-JISに変換してアップすると正常に表示されますが、
新たにアクセスがあった分はまた文字化けしてしまいます。
同じものを別のサーバーでは問題なく使えていて、
ログファイルをダウンロードするとSHIFT-JISになっています。
一体どうやったら文字化けしなくなるんでしょうか?
ちょっと、WebProgそのものの質問ではないのですが・・・
今までバイトでウェブプログラマやってて、12月くらいに
正社員として起用してもらう予定なのですが、
(正社員自体、今までではじめての経験です)
それまでにやっとくor知っておくといいことってあります?
ま、とりあえず、WebProg板と直接関係ないですが、社会人の常識として、
●ビジネスマナーを一通りおさえとく
●会社のしくみを知っておく
ってのはあるかと思います。
他に、なんかありますかね?
特に、この板的な視点から・・・
>>468 同じ会社でバイトから正社員なの?なら特別問題ないんじゃない?
それより雇用契約内容の方が大切な気が…
470 :
nobodyさん :03/09/16 01:17 ID:m0tNoqT4
Perlで書かれていて、勉強になるソースってどんなものがありますか?
やっぱりCPANに置いてあるモジュールのソースですか?
>>468 マジレスするなら、客との交渉技術だろ。
客がどんなものを欲しがってるのか、きちんと吐き出させる能力だ。
ほとんどの場合、漠然としか言わないからな。自分らでも必要なものがわかってない。
何のためのシステムか、そのシステムが顧客の業務の中でどれだけの重要度を持っているか。
後はまあ、簡単に変更できるようによく設計しておくとかな。
「入力項目を一つ増やしてくれ」なんてのもザラだしな。
「ここのデザインが……」ってのもよくあるだろう。
コンテンツとデザインはきちんと分離しておけよ。
>>470 CPANの中にもたまに「ネタだろ?」みたいなソースはある。
まあ、CPANの中よりは、自分の環境の中にある標準モジュールの方がいいんじゃないか?
少なくとも、バグはほとんどないぞ。
473 :
nobodyさん:03/09/16 14:03 ID:MyFwcQdl
CGI で別のファイルに書き出しを行いたいのですが、うまくいきません。
ディレクトリ自体のパーミッションを 756 にするのはちょっといやなので、
事前に書き出し先のファイルを作り、そのパーミッションを 756 にして、
書き出しは可能になりました。
が、一度(だと思う)書き出しを行うと、パーミッションが 755 に変更されて
しまうようで、2度目(だと思う)書き込みが出来なくなってしまいます。
継続して書き込めるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>473 言語わからんのであれだが、 mask() を調べてみて
ところで 756 とは不思議なパーミッションだな
ちゃんと理解してるか?
475 :
474:03/09/16 14:19 ID:???
訂正
mask() は、umask() な(uが抜けた)
476 :
nobodyさん:03/09/16 14:30 ID:MyFwcQdl
グループのパーミッションはどうでもいいのかな?と思ってました。
(よくないのかな??)
CGI で書き込むためにはユーザ、グループ以外の人を
書き込み可能にする、ということで3番目の要素を 6 にしました。
766 とか 757 とかの方が自然なんでしょうか??
(よく分かっていないのかも)
umask で新規ファイルのパーミッションを 766 とかにするようにしてしまうのは
通常の使用ではちょっと怖いですよね。
それとも CGI で書き出すファイルだけを 766 にするとかってできるのでしょうか?
あちゃー、こんなやつがCGIいじってるとは・・・ナンマンダブナンマンダブ
>>476 そのCGIの配布先に聞くか説明書をよく読め
>>476 CGI 特にレンタルサーバのような他人が同居している環境では
グループは信用するな。特別な理由が無い限り 0でいい
あらかじめファイルを作って置くのなら、そのディレクトリは1でいいし、
書き込むならファイルは6が必要。
つまり、データを置くディレクトリは701、ファイルは606でいい
つか、数字が出た時に同時に drwxrwxrwx の文字列は思い浮かぶ?
>>477 とここまで書いてリロードしたらw
はげどうですがね
>>476 > (よく分かっていないのかも)
「かも」って・・・
あなたに必要なのは、パーミッションの知識よりも、まず
自分が理解しているのか、それとも全然理解できてないのかを
自覚する能力だと思います。
>>478 > そのCGIの配布先に聞くか
迷惑なことを推奨しないで下さい。
何のために配布元がドキュメントつけてるんだか・・・。
>>479 さすがに「d」かどうかは数字だけじゃ思い浮かばない(w
483 :
476:03/09/16 15:36 ID:MyFwcQdl
パーミッションについてはちゃんと分かっていますが、
実際の設定をどのようにするかについてはあまり考えていませんでした。
(学校サーバなのでグループの人には見られてもいいから 756 でいいかと。)
パーミッションの数字と文字列の対応くらいはすぐ分かりますよ♪
CGI については、自分のデータ管理のための自作です。
なので、配布元なんてのはないんですね。
CGI 自体はほぼ完成しているのですが、再入力の度にパーミッションが
755 に変更してしまっていることに気づき、
どうしたらよいかとお伺いしたところです。
普通 CGI 作っている人はどうなさっているのかと。
よろしくお願いします。
>>483 わかってたら756なんて数字は出てこない
あとパーミッションは明示的に設定しないと変わらないよ
ファイル自体もcgiで作成しているのか?
どっちにしても、
$mask = umask(0);
ファイル作成
umask($mask);
とかやれば動作すると思うが?(そもそも言語をまだ書いてないようだが)
606や666で試してから出直して来い
レスついてるのに何もしないやつには別の案を教えるつもりはない
>>479 701だとさすがに不便じゃないか?
>>483 じゃぁ「7」が何を表すのか言ってみ。多分その辺に間違いがあるんだと思うが。
なんでそんなバラバラにビットを立てるのか分からんが、
出力先にそんなビット立てたら危険だろ。
>>473 「一度書き込みを行うと、そのファイルのパーミッションが755になってしまう」
って随分のほほんとのんきに書いてるけど、それってworld executableになってるってことだよな?
「CGI経由で書き込まれたファイルがworld executableになる」ってことが、どれほど
恐ろしいことかも分からないなら、まだCGIはいじらない方がいいと思うぞ。
とりあえず、
>>480でももっかい読んどけ。
488 :
476:03/09/16 16:15 ID:MyFwcQdl
7 は rwx 全部でしょ。
r は読み込み、w は書き込み、x は実行。
グループは全く意識してなかったわけ。
所有者は 7 でしょ。
その他はファイルを読み込みができて、cgi による上書きができるように 6 にした。
#なんかテストみたい。
>>488 だからなぜxのビットを立てる。
> #なんかテストみたい。
テストなら間違っても留年するだけだが、パーミッション間違えたら
他の人にも迷惑かけるんだからちゃんと勉強しる。
とりあえず、
>>483 > パーミッションについてはちゃんと分かっていますが、
これについては「全然分かってない」と明確に否定しておこう。
490 :
476:03/09/16 16:30 ID:MyFwcQdl
>> 485
ディレクトリをその他のユーザのパーミッション 6 にすれば、
何度でもデータの更新ができることは前から確認してあります。
cgi で上書きをするとパーミッションが 755 になっちゃうことが問題なんです。
>> 487
怖いから、そうならないようにするにはどうしたらいいか伺っているのですが・・・。
>> 488
だから、グループには特に問題意識していないんですよ。
学内の小規模の人で共有しているだけのマシンだから。
デフォルトが 5 だからそのままにしただけ。
>> 484
ありがとうございます。
言語は perl です。
ディレクトリのその他ユーザのパーミッションに w は付けたくないので、
cgi から既存のファイルを上書きするようにしています。
umask() っていうのは、perl で使用可能なんですか?
ってきり、unix のコマンドだと思ってました
パーミッションの意味だけわかっても使えない
どんなケースでどの位置のビットが使われるかを把握する事と、
それがディレクトリの場合にはどんな動作をするか
は、しっかり覚えたほうがいい
cgiはこうで、データはこうで、と丸暗記な人が多いみたいだけど・・・
490
> ディレクトリをその他のユーザのパーミッション 6 にすれば、
> 何度でもデータの更新ができることは前から確認してあります。
ならないと思うが・・・・そこからまず何か間違ってる。
> cgi で上書きをするとパーミッションが 755 になっちゃうことが問題なんです。
とにかく、i-nodeが変わらない限り、パーミッションが勝手に変わることはない
はずだから、知らないところでchmodしてるとか、一旦ファイル消してるとか、
何か間違った操作をしてるんだと思う。OSはUNIX系だよね?
> デフォルトが 5 だからそのままにしただけ。
ファイル作成すると5になるの?そりゃumaskの設定が間違ってる
んだと思われる。
> umask() っていうのは、perl で使用可能なんですか?
> ってきり、unix のコマンドだと思ってました
umaskは元々はシステムコールだ。
システムコールから派生したのがシェルのumaskとかperlのumask。
493 :
nobodyさん:03/09/16 17:22 ID:4RFe/mCC
検索結果が複数ページになる場合、
URLに検索キーワードと何ページ目かの情報をつけてるのをよく見るのですが
あれは、次ページ表示するたびに検索しなおしてX件目〜Y件目を取り出しているのでしょうか?
>>493 そんなんサイトによるでしょ
Googleなんかは、検索にかかった時間を見てると
毎回検索してるように見えるけどねぇ
>>493 逆に、他にどんな方法があるか考えてみよう。
1. 検索した時にヒットした全件を一時的にファイルに落としておく。
・そのうちHDDが溢れる
・次のリクエストが来た時に、どのファイルを使えばいいか考える必要がある
2. 検索結果のレコード番号をHTMLにhiddenしておく。
・ヒットが多いと表示されるまで時間がかかりすぎ_| ̄|○
てな感じで毎回検索がいいのでわ?
検索した時点のスナップショットが欲しい状況も無い事は無いが、
内輪の検索処理に限られるだろうねえ
>>495 DBとのセッション開始〜検索〜DBとのセッション終了、っていう一連の流れも
結構コストかかるんで、頻出するような検索結果はキャッシュしてあると思うよ。
インデックスにしとけば1件3バイト程度で足りそうだし、溢れたら古いのから捨てれば良いし。
> ・次のリクエストが来た時に、どのファイルを使えばいいか考える必要がある
これについてはgoogleって確かcookie投げてくるからそれ使えば良いと思う。
>>497 MySQL+PHPって聞いたことあるから、pconnectを使ってるに1票
おれの経験上、たいていの検索は1ページ目にあるサイトで用が足りる。
2ページ目以降を見ることはめったにない。
なので、ほとんど必要とされないセッションを管理するよりも、
毎回新規に検索しなおした方がトータルのコストは低いと思われる。
実際にどうなってるのかは知らんが。
500 :
494:03/09/17 02:11 ID:???
いやだから、Googleの右上、「検索にかかった時間」を見てみてよ
501 :
497:03/09/17 02:34 ID:HZ7eFLYT
>>500 ふむ、見てみた。
>>499 「いやだから、Googleの右上」で検索。
1回目、0.64秒。
2回目、0.04秒
「おれの経験上、たいていの」で検索。
1回目、0.40秒
2回目、0.05秒
キャッシュしてると見るのが適当じゃないか?
502 :
497:03/09/17 02:58 ID:HZ7eFLYT
引きつづき調査。
「ニュース」「素材」「2ちゃんねる」のような、よく検索されそうな単語は、
最初から検索が早く、2回目以降も安定している(だいたい0.08〜0.12秒程度)
逆に、「いやだから、Googleの右上」のような複合語は、かなり検索が遅い(0.4秒〜0.8秒程度)が、
2回目以降は非常に早い(0.03〜0.05秒程度)。
毎回検索なら、複雑な条件の方が検索は遅くなるはずなので(全文一致検索なら長い文の方が
早いが、この場合短い単語の複合条件とみなされるので)、googleはキャッシュを備えていて、
キャッシュが効いている場合、検索速度はその結果の量に相関があるということがいえるので
はないかと。
結局、この規模になるとCPUの絶対能力を上げるのには限界があるということではないかと。
ハードドライブに投資してキャッシュで済ませた方が早いと言う結論にでたのかね。
ていうか、上にも書いたけど1サイト辺り3バイト。42億サイトに絞れば2バイトで済むので、
キャッシュといっても意外と(あくまでも意外と)たいした量じゃないと思われる。
なんか富豪的プログラミング論のハードドライブ版ってとこですかね。
503 :
nobodyさん:03/09/17 10:35 ID:gp1r0qFP
Tomcat 4.1.24 + Oracle9i 9.0.1.0.0 にて ConnectionPooling を使用したいのですが、
server.xml の記述がよく分かりません。
oracle.jdbc.pool.OracleConnectionCacheImpl を利用して接続数とかも制御したいので、
このクラスを用いてプーリングに成功している人がいたら、参考までに設定ファイルを
見せてもらえませんでしょうか?
504 :
nobodyさん:03/09/17 10:46 ID:mJ96MeUY
java + tomcat で質問があります。
WEBINF\classes\MyUtilに
DBAccess(package MyUtil)というクラスがあり、これはすでに
JSPから利用できています。
今回新しく同じパッケージ内(MyUtilの同一階層)にMyCartという
クラスを作り、それからDBAccessを利用したいのですが、うまくクラス
が読み込めません。
ちなみに
環境変数にはMyUtilまでのパスを登録しています。
その他
import MyUtil.*;
とかやっても同じです。tomcatサーバーの設定はデフォルトの状態です。
その他、設定かなにかありますでしょうか。
エラー
NF\classes\MyUtil\MyCart.java"
C:\tomcat\webapps\ROOT\WEB-INF\classes\MyUtil\MyCart.java:31:
シンボルを解決できません。
シンボル: クラス DBAccess
場所 : MyUtil の パッケージ
MyUtil.DBAccess db = new DBAccess();
^
^
>504
コンパイル時の話をしているんだよな?
CLASSPATHの勉強を最初からやり直せ。
506 :
nobodyさん:03/09/17 18:37 ID:+lgqjver
.gz ファイルをブラウザに解凍させるため(転送量を減らすため)、直接転送させる方法を聞いたのですが
(
http://www.bayashi.net/st/pdmemo/gzip.html のような方法)
ただ単にサーバーに 2ch.html.gz とかアップロードすれば、コンテンツネゴシエーションで表示してくれると教えて頂きました。
ところが、1カ所対応していないサーバーがあり、.htaccessで設定すればいけるらしいということは分かったのですが、
サーバーの設定自体をいじくらないとダメらしいとも聞き…。
どちらにしろ.htaccessもかなりいじりましたが全く分かりませんでした。
両方Apacheなんですが、片方はダウンロード、片方はHTMLがそのまま表示されるという形です。
どうすればHTTP1.1で直接.gzを転送できるように設定できるでしょうか。
それからこの質問はこの板でいいのでしょうか、レンタル鯖かWeb制作か迷ったのですが…
>>506 .htaccess に Options +MultiViews を記述する。要 mod_negotiation.so
508 :
506:03/09/17 20:14 ID:???
レスありがとうございます。
追加してみましたが、、状況は変わりません。
サポートに聞いたら AddType text/html gz と追加しろとのことでしたが、、
古いブラウザでみたらえらいことになるような気がするけど、
「mod_negotiation.so」ってのが無いのでは? と聞いてみます。
.*htm* を gz圧縮して送信する方法についてのページは多いのですが、
gz圧縮済みのファイルを表示というページはやはり見つかりません(日本語のページだけで検索しているからでしょうね…(汗))
>>508 あなたの書いた書き込みもそうなっていませんか?( ̄ー ̄)
試しに、2chブラウザの会話記録(wを眺めてみるのもお勉強になるかと。
>サポートに聞いたら AddType text/html gz と追加しろとのことでしたが、、
どこの糞サポートだそれは? それだと見えるものも見えなくなる。
拡張子の設定をするのならば AddEncoding x-gzip gz というのが正しい。
が、デフォルトでそうなってるのでたいていは不要のはず。
>古いブラウザでみたらえらいことになるような気がするけど、
はえ? それを納得した上でそうしたいと言ってるんじゃないの?
Accept-Encoding: gzip を吐かない古いブラウザの場合、
そもそも 404 Not Found になりそうな気が。
いや、確かめてないから知らんけど、いずれにしろまともには見えない。
>>510 mod_negotiationってAccept-Encoding: zgip吐かないブラウザには
デコードして返したやったりしてくんないのか?
>>511 そんなことはしません。
Accept とか Accept-Encoding とか Accept-Language とかのヘッダの値に応じて、
適切な拡張子のファイルを見つけてきて返すだけ。
ふーむ。ドキュメントを斜め読みした限りでは、
Apache2 で以下のように設定すると *.gz をデコードしてから
返してくれそうな気がする。試してないけどな。要 mod_ext_filter。
ExtFilterDefine gunzip mode=output cmd="/usr/bin/gunzip -c"
<Files *.gz>
SetOutputFilter gunzip
Header unset Content-Encoding
</Files>
#! /usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML><BODY>\n";
print "Hello World\n";
print "</BODY></HTML>\n";
exit;
上のCGIプログラムが動きません
apache、win2000,
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
こんなエラーが出ます。
そのエラーは提示されても意味なし。なぜならスクリプトエラー以外でも出ることがあるから。
コマンドラインで実行させて出たエラーを教えてちょ。
・・・・コマンドラインで実行させて出たエラーを教えてちょ。
・・・・・cgiをコマンドラインで実行・・わかんないやもうだめぽ(´・ω:;.:...
518 :
516:03/09/18 05:18 ID:???
>>517 レスどもです。
CGIのパーミッションと指定が微妙にずれていたようです。
なんとか動作したぞ (;´Д`)ハァハァ
519 :
nobodyさん:03/09/18 08:40 ID:1Qivcoeg
板違いかもしれませんが・・・
IISから吐き出されるアクセスログに表示される日時を
グリニッジ標準時から日本標準時に変換する、ある有名な
Perlスクリプトがあると聞いたのですが、誰かご存じない
ですか?
その有名なスクリプトは知らんけど、Date::Parseとか使えば簡単に出来そうだけど。
微妙にずれるって・・・
522 :
nobodyさん:03/09/18 14:10 ID:bLlMXH41
私のサーバーなんですが、以下の馬鹿にした
様な表示が出ます↓これはいけない事なんでしょうか?
「もしこのページが読めたのであれば、Apacheウェブサーバの
インストールがこの計算機で無事に終了したことを意味します。
あなたは、このディレクトリに文書を加えたり、このページを
置きかえることができます。
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?
このページは、サイト管理者がこの web サーバの設定を変更
したために見えています。 このサーバを管理する責任を持って
いる方に連絡をとってください。 このサイト管理者が利用して
いる web サーバを開発した The Apache Software Foundation は、
このサイトの web サーバの管理とは関係がなく、 サーバの設定
に関する問題を解決することはできません。」
>私のサーバーなんですが、以下の馬鹿にした
>様な表示が出ます↓これはいけない事なんでしょうか?
いけない事ではありませんが、ドキュメントやらを全く見ない貴方はいけないかもしれません。
524 :
522:03/09/18 14:34 ID:bLlMXH41
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?
↑これが意味不明。
525 :
nobodyさん:03/09/18 14:39 ID:r10ypGET
>>524 本来なら自分の作成したhtmlファイルが見えないといけないのに、
その「もしこのページが〜」のページが見えているならって意味
526 :
nobodyさん:03/09/18 14:47 ID:eSMH/HKW
CGI を作るときって、クライアント側の入力するコード
(Shift_JIS とか EUC-JPとか)って
クライアント側で決まるんですか?
そうすると、CGI の側で入力されたコードを出力するコードに
変換するっていう操作も必要になるんでしょうか?
英語をわざわざ日本語にしてくれてんのに
それさえも読まずに、しかも訳の関係もあるが馬鹿にされた
と思われるんじゃ開発者も浮かばれないよなぁ・・・
>>525 サーバ立てるの難しいと思ってた?失敗するかと思ってただろうけど、
こんな簡単にうまくいったよ! ってことなのかとおもってた・・・。
「あなたの予想に反して」の、“あなた”って
そのサイトを見に来たお客さんを指してるんだよ
サイト管理者に連絡しろって書いてあるでしょ
531 :
526:03/09/18 17:25 ID:eSMH/HKW
ありがとうございます。対応させました。
入力を sjis に変換して処理するようにしました。
っていっても euc とかで書き込む環境がないので、うまくいっているのか
よくわかりません。windows からフォームに sjis 以外で書き込む方法って
ありますか?
あと、フォームから書き込むと情報が生で流れてしまいますよね。
暗号化してサーバに送るには普通、どういった手法を用いているのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>531 IEとかその辺のブラウザなら、フォームをEUCで書けば大抵EUCで送ってくる
と思うが。
> 暗号化してサーバに送るには普通、どういった手法を用いているのでしょうか?
とりあえずhttps。
533 :
506:03/09/18 19:42 ID:???
リンクに、リンク先が参照できない場合はローカルで解凍してくださいとか、書いておけば問題はないんですが、
AddType text/html gz とすると、非対応のブラウザでもHTMLとして開こうとするみたいで、
さくらインターネットとか、標準でgzが見られるサーバーだと、非対応ブラウザ=ダウンロードするようになるようですが…
(ちゃんとは試せていませんが…)
AddType text/html gz ???なんでこんなことするわけ?
>>533 gzipで圧縮してあるものを無圧縮かのように送れば、そりゃ開こうとするのが
当たり前。ちゃんと見られるブラウザの方が気が利きすぎてる程度に考えた
方がいい。
とにかく皆が言ってるようにそのサポートの人がアンポンタンなだけだから、
AddTypeの件は早く忘れた方が良いよ。
web製作板よりここのほうがよいと判断しました。
JavaScriptでonmouseスクリプトの質問です。
動作はしたのですが、↓「KIN」を別な文字にすると
遅くなるのです、いろいろ試したのですがやはり
「KIN」を使ったほうがサクサクで音がなるのです。
なんででしょうか。よろしく願います。
■スクリプト
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>サウンド制御</TITLE>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
//
function soundPlay(sndName)
{
if (document.all) KIN.src = sndName;
}
// -->
</SCRIPT></HEAD>
<BODY BGCOLOR="white">
<BGSOUND SRC="silent.aif" ID="KIN"><BR>
<A HREF="#" onMouseover="soundPlay('001.wav')">マウスを乗せると音がでます</A>
</BODY>
</HTML>
>web製作板よりここのほうがよいと判断しました。
勝手に判断すんな。
JavaScriptの質問はWeb制作板だ。専用スレもあるだろ。
539 :
な:03/09/19 19:54 ID:???
>>539 サムネイルでしか見てないが、多分グロ。
541 :
な:03/09/19 20:07 ID:???
(*^ー^)p-code解読してやる!
逆ギレでグロ貼るか。
御目出度い脳みそしてますな。
544 :
nobodyさん:03/09/20 02:28 ID:XU2c+0+B
>>544 はい。慣れている言語でがんがってください
いまどきモーターサイクル知らんやつがいるんか・・・
年は取りたくないものだ。
nobodyさん名前lo03/09/20 04:10 ID:???
>>541 これいきてるんかいなww
そんな悪寒
そっとしておいてやれよ
550 :
nobodyさん:03/09/20 10:54 ID:XU2c+0+B
551 :
_:03/09/20 11:12 ID:???
552 :
nobodyさん:03/09/20 11:25 ID:rD2v9Q8O
■□■□アダルトグッズの激安販売店!■□■□
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!
ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
553 :
nobodyさん:03/09/20 12:35 ID:yIkqbRZs
Eコマースサイトを作る場合、PHPとPERLではどちらがおすすめですか?
>>553 土砂運搬用のトラックを買う場合、いすずと日産ではどちらがおすすめですか?
>>554 ありがとうございます。
PHPのほうがおすすめっていうことですね。
原付しか運転できないやつがトラックを運転しようなどと考えてはいかん
そんなに難しいことは考えていません。
ショッピングカートがあって、ウェッブで注文できるだけでいいです。
テメェで使う言語ぐらいテメェで決めろヤ
>554
日野
漏れは日野のトラックに乗ってるが、日野はいいぞ!
扶桑ファイター
日野レンジャー
三菱キャンター
やっぱキャリィだろ
パブリカピックアップ マンセー
>>553 まあ、マジレスするなら、
「ショッピングカートがあって、ウェッブで注文できるだけ」
なら、どの言語使ってもできる。
「時速30km以上で走って、物が100kgくらい積めるだけ」なら、
どこのメーカーの車でも十分すぎるほど用は足りるのと同じこと。
だから、おまえの質問に対する回答は「何でもいい」になる。
それでもなお同じ質問を繰り返すなら、アドバイスは一つ。
「自分で全部試してみろ」だ。
将来性ではPHPか
>>567 いま書いたスクリプトが将来のバージョンで動く確率が高いのは、
Perlのような気がする。
PHPのデバッグって、自分のPCでやった方が良いのかな?
HDDがきついから出来ればapacheとか入れたくないんだけど。
無料のHPスペース借りてそこでテストするのってダメかな?
エラーチェック抜かりなくやってるなら数回程度なら良いんじゃない。
まあトラブル起こしたら面倒だし素直に自分とこにインストしとけって感じだが。
煽りではなくマジ質問なのですが
ある個人のプログラマー2人と業務提携しています。
2とも個人で活動しているSOHOタイプなのですが
2人ともメールの返信は遅いし、連絡もまばらです。
プログラマーの人ってそういう人が多いんですかね?
プログラムを制作していたら時間がかかって連絡できないとか。
ただ、うちの会社の打ち合わせにくる業者は結構、迅速なんですよね〜
573 :
nobodyさん:03/09/21 09:53 ID:MzudAWyy
>>570 マジで死んでください。
不特定多数の人間と共同で使うもので、実験なんかしないでください。
もしそれが原因で鯖が落ちたりしたら、責任取れますか?
自分の都合を他人に押し付けないでください。
>>572 マジレスすると、プログラマーに限らず全ての職業において、
SOHOと出入り業者では、そういう差が生じる。
なので、その愚痴はここで言ってもしょうがない。
ふと思ったんだけどスクリプトのエラーで落ちる鯖って今あるのかな?
そういう時って勝手にプロセス落として500返してくれるような気が。
#まだ鯖が落ちるようなエラーに遭遇した事ないや
高負荷CGIで鯖が重くなったりすることはあるから、落ちはしなくても迷惑はかかるかと。
テスト用で数行しかない=軽い、とは限らないわけだし。
perl だけど。
1 while ( 1 );
短くても迷惑だろ?
fork while(1);
# やらないように。
rlimit
ここ8年仕事で毎日CGIスクリプトを書いてるが、サーバーの負荷が少しでも重くなるような
ミスは一度もしたことがないな。
>>575ほど言うほどのものか?
ちなみに俺は自社鯖でやってるんで煽らないでね。
まぁ、
>>570読む限り素人さんだろうから、おとなしく自鯖でやった方が良いと思うが。
でも俺だったら
>>575みたいに煽られたら「責任取れる」と言い切ってやっちゃうかも。
ていうか、CGIスクリプトでサーバーが落ちるってどんなスクリプトだよ。
思いつく最悪のコードは
>>580だが、プロセス制限してればすぐ止まるし、
fork無制限でも落ちはしないぞ。
それよりも、正規化されてない大量のデータを毎回読み込んで処理するような
アフォなCGIスクリプトを書くバカをどうにかした方が良いと思うのだが。
ゲームの類のCGIスクリプトで、サーバー能力任せの恐ろしいものがゴロゴロしてるが、
ああいうのは良いのか?
Webサーバー運営してて、サーバーが止まるくらいの負荷をかけるのって、殆どがこういうバカ。
素人が自分で作ったスクリプト失敗してサーバーが止まったなんて話はまず聞かない。
>>579 I/Oが全然噛まないので、別に迷惑じゃないと思うが。100個くらい動かしてみたが、
別にCPU負荷変わらん。そのうちtimeoutして殺されてオシマイ。
>でも俺だったら
>>575みたいに煽られたら「責任取れる」と言い切ってやっちゃうかも。
自信満々なところだけ真似する素人さんが現れるから、そーゆー事をあんまりおおっぴらに言っちゃいけません。
>
>>575みたいに煽られたら
>>575をあおりとか言ってる時点でDQN決定。
まっとうな事言ってるだけじゃん。
今まで事故した事が無いといって飲酒運転するアホと同類
----test0.cgi
#!/usr/bin/perl
use LWP::Simple;
get('
http://hoeghoge.com/test0.cgi') while(1);
while(keys %h)
とか
for(my ($k,$v)=each %h)
とかやっちゃうことあるなあ
>>583 それもそうだな。すまん。
>>585 だからー。サーバーが落ちるってどういうコードだよ?
実行時間やメモリ・プロセス数に制限加わってれば、1つ走らせた
だけでそれほど迷惑かかるとは思えないけどな。
いや、ローカルで実験してからアップロードしろ、という意見には
基本的に賛成なのだが。
俺は制作物が負荷に耐えうるように、わざとMEM:32MB&CPU:100MHzの環境でテストしてる。
他にも方法あるだろうけど、開発マシンからディスクを共有させて
100MHzのおんぼろマシンを覗くだけだから一番手っ取り早い。
>>587 別に俺は落ちるなんていってないぞ。
自分にたてつくヤツは全部同一人物か?おめでてぇな
>それほど迷惑かかるとは思えないけどな。
ちょっとは掛かるのか?ならダメだろ。
共有鯖の制約にはほぼ確実に鯖でテスト禁止とある。
それを今まで俺は問題なかったから云々とか言ってるのは、
今まで問題なかったからといって飲酒運転を問題ないといってる馬鹿と
同類だってことだ。
おまえは自鯖だからいいが、共有鯖でテストしようとするヤツをちっと
でも擁護するのはやめろ。
> 共有鯖の制約にはほぼ確実に鯖でテスト禁止とある。
あー、だったらやっちゃダメだな。それなら全面的に同意だし、
飲酒運転を持ち出すのも分かる。
ただ、「ほぼ確実に」とか言うけどうちで貸してるサーバにはそんな制約ないよ。
鯖でテストしてるヤツは多いし、俺はそれで構わないと思ってる。
金払って環境借りてるんだから、規約どおりに使うならそれはそれで構わない。
実際、鯖のほかの利用者に迷惑をかけてるのは99%が他の人種のように見える。
> でも擁護するのはやめろ。
別に擁護したつもりはないがなぁ。
まぁサーバーの規約をよく読んで、規約には従ってください>サーバーでテスト派
.htaccessって何て読むの?
えいちてぃーあくせす?
蓋ケース
ecchi takusesu
AUのフォトメールで更新できる日記CGIを探しているのですが、
どこかにないでしょうか。
できれば、今使っている日記CGI(shiromuku diary)と合体させたいのですが、
難しいでしょうか。
レンタルだと↓などがあるのですが、自分のホームページ(ぷらら)
に置きたいのです。
http://yapeus.com/
595 :
554:03/09/21 21:34 ID:???
596 :
554:03/09/21 21:35 ID:???
すみません。わかりづらいですね。
ディレクトリの
/2003/09/21/
の部分が今日の日付になっています。
制作版で板違いと言われ、こちらにきました。
よろしくおねがいします。
一つ上のレスが読めませんか。そうですか。
598 :
nobodyさん:03/09/21 21:37 ID:VQ8UXvHF
599 :
554:03/09/21 21:40 ID:???
あと、ページAのテキストの一部を抜き出し、ページBに表示させる
スクリプトはどのように書けばよいのでしょうか。
ページAに
「今日は良い天気でした。なんたらかんたら・・・」
と書いてあったとすると、
ページBでページAの最初の20文字くらいを拾い出して表示させたいと思っています。
600 :
554:03/09/21 21:43 ID:???
>>598 そちらのリンクで教えてもらったスクリプト
<?
$time = time();
$ltime = localtime( $time , 1) ;
$day = sprintf( "%04d%02d%02d" , $ltime["tm_year"] + 1900 , $ltime["tm_mon"] + 1 , $ltime["tm_mday"] );
echo "img src=\"image/$day.png\"></td>\n";
}
?>
がなぜかうまく動かないので、これを
>>595の形式に変えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。。。
>>600 それ、“}” が多いが上に出てくるのかな?
とりあえずphpでいいんだったら、 strftime("%Y/%m/%d"); でいけるだろ
602 :
554:03/09/21 22:17 ID:???
またもやスレ違いでしょうか。
スクリプト改造工房に行ってみます。
>>603 ありがとうございます!!早速試してみます!
>>603 せっかく作っていただいたのですが、私のプロバイダーではphpは
使えないようです(´Д⊂
Perlバージョン5.005なのでphpとRubyというのは使えないらしいです。
申し訳ないです。。。
Perlだってほとんど同じだよ。
出てきた関数がPerlにもあるか調べてみろよ
>>605 これじゃだめ?うちでは動いたが…
$ENV{'TZ'} = "JST-9";
$time = time;
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$dmy) = localtime($time);
$date = sprintf("%04d/%02d/%02d",$year+1900,$mon+1,$mday);
print "img src=\"image/$date.png\"></td>\n";
>>608 ん?CGIのルーチンが欲しいんじゃないの?違うの?
>>608-609 どっちもあると思う。質問者がどういう環境で動かしたいか出さないから
答えるのめんどくさいんだよね。
#! /usr/local/bin/perl -wT
use strict;
use IO::File;
$ENV{TZ} = 'JST-9';
my $base_path = './gazou';
{
my ($d, $m, $y, $file, $fp, $buf);
($d, $m, $y) = (localtime())[3..5];
$file = $base_path.'/'.sprintf('%04d/%02d/%02d', $y+1900, $m+1, $d).'/gazou.png';
$fp = IO::File->new;
if ( $fp->open($file, 'r') ) {
print 'Content-Type: image/png', "\n\n";
while ( $fp->read($buf, 1024) ) {
print $buf;
}
$fp->close();
} else {
print 'Content-Type: text/html', "\n\n";
print 'can\'t open image file"',$file,'".';
}
}
>>610 わかりにくくてすみません。。
日記のトップページに画像を載せたいと思っています。
この日記のCGIはshiromukuさんのところからダウンロードしてきて、
ぷららのCGIサーバにアップロードしてあります。
このCGIはブラウザ上でHTMLタグを使って編集できるようになっており、
他所のサーバから画像をリンクすることもできるので、
>>595のような
こともできないかと思って、質問させていただきました。
>>607 レスありがとうございます。
早速このまま貼り付けてみたのですが、プログラムがそのまま文字として
出力されてしまいました。なにか前後に付け加えないといけないのですかね??
<script type="text/javascript"><!--
now = new Date();
month = (month = now.getMonth()+1) < 10 ? "0"+month : month;
mday = (mday = now.getDate()) < 10 ? "0"+mday : mday;
document.write("<img src=\"
http://.../../gazou/",
now.getYear(), "/", month, "/", mday, "/gazou.png\"></td>");
// --></script>
# 板違いなスクリプト
>>611 レスありがとうございます。
早速試したのですが、どうやらHTMLタグしか使えないようで、
うまく出力されませんでした。
初めにちゃんと環境を説明すべきでした。すみません!!
>>615 cgiにリンクを出力する機能を追加したいんじゃないの?
HTMLタグを使うってどういうことよ?
さあ、話が混沌としてきました。
554と他の人では考えていることがまったく違うようです。
そもそもgazou/2003/09/21/gazou.jpg なんていう形式で保守できるのか?
あらかじめディレクトリを作って画像を放り込んで置かなきゃならんし
過ぎた日の分は削除するか別の日付にリネームしなければならんし
554は、提示されたものをコピペすれば動くと思ってるんだろう。
>>614 出来ました!!!ありがとうございます!!
最初の誘導が間違いだったな…
誰だよPHPのソースなんか貼ったの
さて、どう落とし前を付けてくれるかなんだが・・・
能天気に
「出来ました!!!ありがとうございます!!」
なんていわれると余計に腹が立つんだよな。
回答者はできれば質問者がスキルアップして欲しいと願いながら回答するのに、
当の質問者は回答の成果物だけをもらって満足して、何にも進歩してないから。
いずれまた同じような状況になった時にアホ面下げて聞きにくるんだ。
きりがないから、回答者もふてくされる。
質問者はわかってんのかね? 自分がどんだけ他人の善意をむしりとってるのかを。
>>616→
>>619 まぎらわしい事言って本当にもうしわけないです。
>>593を質問したのは私なのですが、そもそもやりたかったことは
フォトメールを利用して日記をアップロードすることなのです。
ですが、shiromukuさんのCGIをどう改造していいのかもわからず、
フォトメールを何らかのメールアドレスに送ったとして、
それをどうやってCGIサーバが読み取ればよいのかもさっぱりわからず。。。
仕方がないので、フォトメールでのアップロード機能を持ったレンタル日記を
借りて、そこにアップした画像を自分の日記ページからリンクさせると
いう方法を考えました。。
つづく
いや、もうつづかなくていいから
626 :
:03/09/22 00:52 ID:???
続きまだ〜?
>>624 うんざりなんだよ。情報小出しにするわ正しく言わないわ。
後からあーだこーだ言われても死んだ犬をつついてるようなもんなの。
はいはい、事情はわかったからもう二度と来るな。
>>623 努力の形跡の見られない人間には,努力の方法を示す、
という伝統がこのスレにはないのか?
>>611や
>>614みたいにほいほいソース示してたらそのうち
厨房でこのスレが溢れ返っていずれ某社のサポートセンター状態に
なるわけだが、そういう所まで分かって回答者は回答してるのかね?
624のつづき
各日の日記を更新するのは難しそうなので、
とりあえず、トップページの画像だけでも携帯から更新出来るようにと思い、
>>595のような質問をしたわけです。
(レンタル日記の画像の保存形式は・・・gazou/2003/09/21/gazou.jpg
というような保存形式だったので)
ど素人なもので、どういう情報をだすべきかも理解しておらず
ご迷惑お掛けして申し訳ございませんでした。
>>628 いや、スクリプトをはってる人間は、わざと穴があるのを提示してると思うよ。
そういう人間は、ソースの提示はするけどそれを使えるかどうかは
本人次第と考えてるんじゃないかな。
そのまま使って「動きませんでした」とか言われても
「知るかボケ」で済ますんじゃないかな。
自分の環境に合わせて必要な部分を書き換える能力がなければ、
改造だのなんだのをやるべきではないし、
それくらいPerlなりPHPなりCGIの仕組みなりに対して、
使用者は理解を持つべきだろう。
それができなきゃ、やめればいい。つか、諦めろ、と思う。
「努力の方法を示す」って、
>>1とかその辺見れば十分だと思うがなあ。
>>628 ドキュソは黙ってていいから。無理しなくていいから。ね?
>>621 PHP貼ったのは別のスレ。しかもCGI探してますスレw
>>633 だからこのスレの住人じゃ無いってことさ
結局JavaScriptで解決した事になるのかね
この板で聞くなら、まず携帯メールの画像の落とし方から聞いて欲しいとこではあるな
まあそこから始めたら当分終わらん気もするが・・・
>>636 どこにからくりがあるんだよ
HTMLで表示させている
それだけだろ
非望中傷は、ダメ・ヨ!
× 非望中傷
○ 誹謗中傷
福岡でつか(・∀・)ニヤニヤ
644 :
nobodyさん:03/09/22 21:01 ID:cjCmdkOF
html の form で、入力を英語だけとか、日本語だけの指定ってできますか?
>>644 HTMLは直接的なそういう仕組みは提供してません。
ただ、ラジオボタンやポップアップウィンドウなどで、
内部では英数字、見かけは日本語のようにはできます。
>>644
lang アトリビュートを指定してみるというのもあるけれど UA 依存。
そもそも板違いの悪寒がするけれども、あっちはアレだしなぁ。。。
647 :
nobodyさん:03/09/22 21:45 ID:xOLiE8Dr
すみません。Javaプログラム初心者なんですが
1.シンボルを解決できません
2.<identifier>がありません
の意味をご教授ください
649 :
nobodyさん:03/09/22 22:17 ID:3ZRIzhPl
すみませんが、今更ながら.htaccessプログラム作りしていて、
今BASIC認証のプログラム作りをしていて、文法もあっているし、
パスワードも暗号化して、完璧なはずなのですが、
何回テストして書き直してもパスとユーザー名が合わないのか、
何回やってもエラーになるのです。どうすればいいですか?
>>649 そのプログラムとエラーメッセージを晒せば回答が早いでしょう
書き方が完璧ならエラーにはならん。
エラーになるのは君の書き方が間違ってるから。
君の提示した情報ではこの程度のことしかわからん。情報不足
>>649 君の作った分が完璧ならWebサーバーにバグがあるという事だから、そっちをデバッグしなさい。
>>649 何をもって完璧と言い切っているのか知らんがね。
おおかた、.htpasswdファイルへのパス指定を間違ってるくらいじゃないのかね?
馬鹿は放っておけ
656 :
nobodyさん:03/09/23 00:56 ID:UfVuIORI
ボタンからリンクするのって、
<a href="...."><button>...</button></a>
でできないんですけど、どうすればいいんですか?
>>656 Web製作板に行くか、自分でリファレンスを調べるかどうかしてね。
<button>にワロタ
>>658 656じゃないが<button>ってあるよ?
661 :
nobodyさん:03/09/23 12:39 ID:hiqyK/mc
すみません、質問させてください。
ttp://www.nmt.ne.jp/~misao/cgi/mboard.html このCGIをf23.aaacafe.ne.jpにおきたいと考えているのですが何度やっても
Forbidden
You don't have permission to access /~XXX/massage.cgi on this server.
(実際のアカウントは違います)
となってしまい、表示されません。
パーミッションの設定は間違っていないはずなのですが・・・
もしよかったら、どうすればいいか教えてください。
>>661 間違っていないはず・・・ですか。
多くの人は間違ってるはずと思ってるのでは。
>>661 こういう質問の場合、たいてい「間違ってないはず」と書いてる部分に間違いがある。
というわけで、あなたの設定したパーミッションを晒しなさい。
原因もわからん奴がなぜ「自分の設定は完璧」と言い切れるのか・・・
自分でサーバを設定したのでない限り、サーバ側に問題があることなどほとんどないのに。
なぜ自分に非があるであろうことを認め、検証しようとしないのか。
思い上がりも甚だしい。
665 :
661:03/09/23 13:33 ID:7uQ0GIR+
設定はそのままに鯖の用意した他のCGIを設置した後リロードしたら表示が出ました。
他のファイルを一切置かないままに設置していたので、もしかしたらそれが原因だったのかもしれません。
ありえるんでしょうか。
ご質問のパーミッションは
message(フォルダ)-705
message.cgi-705
jcode.pl-600
message.dat-600
でした。
お騒がせいたしました。
素晴らしい
667 :
:03/09/23 14:00 ID:???
>>665 設置場所とアクセスしてる場所が違うとか。
670 :
nobodyさん:03/09/23 16:37 ID:8fohCbHM
>>653 昔、インストールのミスでhtpasswdコマンドがDESで暗号化してんのにサーバーが
MD5使ってるってことがあったなぁ・・・。気付くのにものすごく時間がかかったよありゃ。
672 :
669:03/09/23 17:31 ID:???
>>670 あ、そんなスレあったんですね・・・
ごめんなさい。
673 :
nobodyさん:03/09/24 00:08 ID:0e7UwD6c
ゲームCGIの負荷について教えていただきたいのですが。
The wors of roses3
The ENDLESS BATTLE
FF Adventure
これらを負荷が高い順に並べてください
できれば目安となる数値(10段階評価)をつけていただけたら
ありがたいです。
よろしくおねがいしますm( _ _ )m
人に聞く前に、自分でベンチマークでもとってみることをおすすめします。
>>673 無料サーバにゲーム置くバカですか? ここは作る人の板なんですが。
676 :
nobodyさん:03/09/24 19:06 ID:e3idirdf
Perlで文字列変数を数値変数に
明示的に変換する方法を教えてください。
0 を足す。
>>676 Perlスレッドで聞くべきだろう。本来は。
$str2numeric += 0;
679 :
行き詰まり:03/09/25 07:44 ID:KATcnmC9
ttp://dream.lib.net/room/ こちらのOne Line BBS についての質問です
これは新しい書き込みが一番下について、古いものほど上に上がっていく仕様なのですが
逆にすることは可能でしょうか?
(新しいものほど上に、古いものを下に・・・)
681 :
nobodyさん:03/09/25 22:00 ID:JrKw88wv
wwwサーバーって何ですか?
楽しいサーバ、愉快なサーバ、サーバーサーバ
>>683 UK首都に設置されていそうだな、そのサーバ。
685 :
nobodyさん:03/09/26 13:49 ID:h6F5uhvo
これからJAVA覚えたいんですけど、JAVAは難しいですか?
Perlは2年くらいやってるんですけど。
Javaと言われても、、、、jspのことか?
687 :
nobodyさん:03/09/26 14:46 ID:h6F5uhvo
とりあえずwebアプリを作りたいと
勉強してみりゃいいじゃん
難しいかどうかは人それぞれだろ
689 :
nobodyさん:03/09/26 15:23 ID:/Lo/Tnje
現在、複数の友人にPHPで作成した掲示板を提供しております。
今後の予定として掲示板のデザインをHTML、CSSを用いて各自で行えるように考えています。
その際に各掲示板管理者側でPHPを実行させないなど考えなければいけない点が
多々あるかと思いますが、その他セキュリティなど注意しなければいけない点を
お教えいただけますでしょうか。
>>689 PHP 類が置いていない場所に HTML や CSS のテンプレートを配置してみるとか。
>>689 クラッキングするような友人と付き合うのを辞める。
692 :
nobodyさん:03/09/27 13:53 ID:QdUg4nRh
htpasswd で crypt したのって、
どうやったら複合化できるんですか?
694 :
692:03/09/27 13:58 ID:QdUg4nRh
では、encrypt で暗号化されたパスワードが流れても
ばれることはないですか?
なんか簡単に複合化できるようなことが書いてあったような・・・。
md5 とどちらを使うのがよいのか、判断しかねているのですが。
複合化って、、、2回目以降はなおせや・・・
やつは何か勘違いしてるようだぜ
簡単に復号できたら一方向ハッシュの名が廃る
698 :
692:03/09/27 15:02 ID:QdUg4nRh
すみません。きっと MIME で転送されるときのことと勘違いしてたみたいです。
んで、結局のところ、普通の crypt と md5 だったら
安全性はどっちでも一緒ですかね?
MIME?転送?もうボロボロだな。
何がなんだかわからずに適当に言ってんじゃねーか?
crypt MD5 DES でぐぐって調べれ
cryptは8文字以内という制限がある
長く取りたいなら別のにしとけ
MD5が複合できたら・・・ものすごい圧縮技術になると思われ。
>>701 一口にcryptって言っても関数数種類無かったか?
704 :
468:03/09/28 04:10 ID:???
亀レスですが・・・
>>469 そすね、よーく確認します。
>>471 >客との交渉技術だろ。
実は、今は、
営業⇒プログラムに無知なディレクター⇒自分
てな具合で仕様(とも言えないようなもの)が回ってくるので、
すでに、困ってます。
まぁ、社員になったら、プログラムがらみの案件で外部仕様策定するときは、
自分もできるだけ同行するようにしようかなと思ってます。
(つか、まわりの人だれも「外部仕様」とか「内部仕様」のコトバすら知らないからさ・・・)
>コンテンツとデザインはきちんと分離しておけよ。
今んとこPerlしか使ってないので、
HTML:Templateモジュールにお世話になりまくりです。
ありがとうございます。
705 :
nobodyさん:03/09/28 23:26 ID:vPKBDruM
707 :
:03/09/28 23:33 ID:???
Locationのheaderを吐いたり。
708 :
:03/09/28 23:34 ID:???
_| ̄|○
709 :
705:03/09/29 00:30 ID:???
ありがとうございます!
できました!
すみません。板違い、スレ違いかもしれませんが質問させてください。
僕はhtml程度の言語しか書けませんが、最近になってサイト作りに夢中になって
自作ゲームなどを作ってる人に憧れ、プログラムを学ぼうと思っている者です。
perlやPHPなどを勉強しようと思って本などを見てきました。
しかし内容は「Apacheが…」「UNIXコマンドが…」などと、理解できないことばかりです。
どこから勉強したらいいのか途方に暮れています。
このスレの方々の勉強した順やオススメの本などを教えて頂ければ有難いと思って書き込みします。
どうかよろしくお願いします。
>>710 個人的意見で、反論あるかもしれないけど、
ホントに最初の一歩だったら、
書評とか気にせずに、
なるだけでかい書店に言って、
自分とウマがあいそうな本を一冊買って熟読するのがいいんじゃないかなー
東京にすんでるなら、秋葉原のラオックスBook館が、最強かな。
とりあえずほとんどひととおり本そろってるしな
>>710 よくこういうので「本を一通り読め」とかいう意見を聞くが、本だけ熟読した結果習得できた人って
いうのをほとんど見たことがない。
大抵の習得者は、思い立って、とにかく何でもいいから片っ端から手をつけてみて、
壁にぶつかって初めて書籍のお世話になってる気がする。
本だけ読んでも飽きるだけだし。
でも手元に本がない環境だと効率悪そう
>>713 いや、本を買うのを否定してるんじゃなくて、「一通り読め」とか「熟読しろ」というアドバイス
について書いたつもり。
俺自身活字の方が親しみやすい場面も多いから今まで何十冊も本を買ってきたが、
「熟読」したことは一度も無い。
自分がやりたいことに必要な部分を探して拾い読みしているうちに、本の腹がまっくろになって
しまったことなら数知れずあるが。
本は検索できないから嫌い。
別に本を持っていて検索はオンラインヘルプやネット使ったっていいんだよ
それでも初めてのことであれば本は大事だと思うなあ
717 :
710:03/09/29 07:06 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり本は大事だし、とにかく手をつけてみるってことも大事ですよね。
でも僕の場合は恥かしい話ですが全くの初心者でして、本を読むにはどの本から読めばいいか、
手を付けるにも僕自身の技術(スキルというんでしょうか?)をあげるには何をすればいいのかサッパリわからないという現状です。
なので先人である皆様の意見が無いと何もできないというヘタレです。
他力任せというか、人に頼ったり、聞くばかりしかできない僕ですが、何かいい知恵をお教えください。
とりあえず、今日は書店へ行ってみることにします。
ssiのスレが見当たらなかったのでここで質問します。
a.htmlからb.html(フレームのソース)を参照したいのですが、
挿入したい場所に<!--#include file="b.html"-->と書くだけで良いんですよね?
cgiのように特別なフォルダに入れたり設定をする必要があるのでしょうか?
719 :
718:03/09/29 07:49 ID:???
a.html ×
a.shtml ○
でした。
(shtmlでも動きません)
>>718 そのサーバでは、そのディレクトリでshtmlを使える設定になってるの?
721 :
718:03/09/29 08:03 ID:???
>>720 ぶっとびねっとなのですが、FAQを見ても特にフォルダの指定などされていないんです。
.htaccessはユーザはいじれないみたいですし。
SSIについて書いてない場合は、まず使えないよ
ところで、フレームのソースって書いてるけどSSIとフレームは別物だよ
まあネーミングだけの話だったらスマン
723 :
718:03/09/29 08:15 ID:???
フレームと書いたのはフレームタグを使ってるわけでなく、
メニューのソースを参照してフレームのような機能を持たせると言う意味でした。
って・・・良く見たらぶっとびねっとって
ssi対応のコースとそうでないコースがありました・・
スレ汚しすみませんでした。
出たっ脳内用語
body内にimgタグって書いちゃダメなんですよね?
そういう場合はわざわざimg一つの為に両脇をpで囲ったりしないといけないのでしょうか。
>>725 ダメでないかもしれない。
ていうか、スレ違いどころか板違い。
body直下にインライン要素(imgなど)を直接置くのはダメだよ。
Strict厨きもい!
>>728 問題ないかもしれないだろ。
HTML 4.01とか明示して聞いているならともかく。
確かにHTML2.0なら平気そうだ。
>>710 自分のやりたい事があるのなら、そのゴールにたどり着くのに必要だと思われることを
片っ端からやることだな。
Apache、Win版でもいいからダウンロードしてみた?Win用のPerlインストールしてみた?
場所がわからないなら検索してみた?
椅子に座ってぼんやり「どうすればいいんだろう?」だといつまで経っても初心者のまま。
楽して最短距離を辿ろうとするから挫折する。片っ端からトライしてたくさん失敗しないと成長しないよ。
>>717 俺は一年前おんなじやった。
HTMLぐらいしかわからんでKENTのBBS改造してた、てかHTMLの
表示を変える位しかできんで、スクリプト眺めながら想像で表示項目
増やしたりなんだら。
で、perlとCGIの区別もつかん状態やったよ。
その頃読んだ本は「CGIプログラミング入門」。
これ読んで、perlとCGIの区別がなんとなくわかったと思う。
その後読んだ本、てかまだながめてるけど、順番に書くと
「CGIプログラミング」
「初めてのPerl」
「入門PerlDBI」
「JavaScript 第3版」
「プログラミングPerl第3版」
「オブジェクト指向Perlマスターコース」
「実用Perlプログラミング」
この間、小物いっぱい、大きいの(ボク的に)五本ぐらい書いたけど、
KENTから始めたけどKENTはもう見たくないです。
今は自分のサイト用に書いたばらばらのスクリプト、無駄やら被りやらあって
連携もさせたくなったので、これをを統合化すべくオブジェクト指向勉強中。
半年前に古いマシンにRedHat入れてテスト環境も作ったけど、
こんときにunix、Apacheやらもちろん必要に迫られて勉強したよ。
#続き
プログラミングなんて所詮は道具なわけで、欲しい物を手に入れる為に
必要に迫られて身につけるもんだと思うので、あなたの言う
「何をすればいいのかサッパリわからない」
というのは、あなたは本当は必要としていないのかも知れませんね。
僕の場合はPerlでしたが、他の言語であれ情報は2chも含めネット上にごろごろ転がってますので、
必要ならば幾らでも見つかるでしょう。
始めなければ始まらないでしょうし、程度の如何を問わず始めてない人に
アドバイスくれ、と言われても、本読め、なんかとりあえず書き始めれ、しか出てこないよ。
735 :
nobodyさん:03/09/29 15:15 ID:JmDKUEpm
>>735 騙されたスレかと思ったらほんとにそのまんまのスレだな。
・・・・何が楽しいのかさっぱり分からん。こんな僻地までごくろうなこった。
>>733 俺がいいたかったのはそういうこと。本は読むだけじゃ何も身につかない。
コードを書きながら参考にして初めて威力を発揮する。
俺もCGIは似たような手探り状態からはじめた。
もっとも10年くらい前で、まだ誰もPerlなんて知らなくて、NCSAのサイト見て
「え?Content-Typeヘッダ出せば動くんか!?」と思って
#!/bin/csh
echo "Content-Type: text/plain"
echo ""
echo "hello"
みたいなのを試行錯誤で書いて、初めて動いたときはものすごくうれしかった。
#!/bin/csh
echo "Content-Type: text/plain"
echo ""
date
uptime
fortune
みたいのをいっぱい書いた(笑
その後Perlを知ったがまだPerl4で、しかも赤ラクダ本はまだ和訳されてなくて洋書を
辞書片手にボロボロになるまで使った。
>>710 HSP→HTML→C++→PHP→CSS→DB
と言う順序で俺は学んできたよ。
C++を学んだときに世界観が変わったと言うか、
プログラミングと言う物に対する理解が一気に深くなった気がする。
その後のPHP等は実に楽に覚えることが出来た。
学ぶ順序としてはお勧め出来るものじゃないけど、
ダメ元でC++に挑んで見ると良いかも。
C++が分かればその他多くの言語を覚えるのも楽になる。
C++を途中で挫折するにしても、挫折するまでに得た知識だけでも役に立つはず。
710の言うゲームってのがどんな物かはわからんけどね。
凄い順番だ。俺は超文科系なので下から順番に
HTML→CSS→JavaScript→Perl→PHP
コンパイルが必要なやつとか、Unixのこととかよくわからん。
739 :
nobodyさん:03/09/29 20:58 ID:c+PVAQsU
オンライン露和辞典をつくりたいと思ってるんですが、
何で作るのがよさそうですか?
言語の勉強から始めようと思ってるのですが、言語の選択の時点でとまどってます。
言語といってもなぁ、色々あるからな。DBやCSSまで混じってるし、それで行くと
書ききれん。
とりあえず、プログラミング言語だけに絞ると
N-BASIC
Z80アセンブリ
C
sh/csh/tcsh(言語じゃないが)
PASCAL
sed-awk
Perl
C++
Java
Lingo
VB/VBA
VC++
ActionScript
PHP
あーなんか絶対何か抜けてる。あと齧っただけなのがObjectiveCとFortran
オンラインって言ってるんだからPHPがいいんじゃないの?
742 :
739:03/09/29 21:34 ID:???
PHPを学ぶことにします。どうもでした。
必要なのはロシア語じゃねーの?
その手の辞書 CGI は自分で作るよりも、よさげなありものを探してきて
自身はコンテンツの充実に注力した方が利用者にとってもありがたいと思うのだが。
744 :
:03/09/30 10:06 ID:???
>743
同意。
しかも辞書作るツールって既存のものが公開されてなかったっけ。
745 :
:03/09/30 10:08 ID:???
_| ̄|○俺の目はフシアナか・・
746 :
nobodyさん:03/09/30 17:18 ID:5mF2uuQi
tomcat4.1でコンソールの実行内容を
ログに残すにはどうしたらよいのでしょうか。
たのバージョンでしたらできたのですが、
このバージョンになってからできません。
ぜひともご教授いただきたいです。
748 :
nobodyさん:03/09/30 17:31 ID:5mF2uuQi
>>746 そうですか、急いでいますので、そちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
749 :
nobodyさん:03/10/01 02:51 ID:2PTVyQ0Q
cgiのことでお聞きしたいのですが、「壁紙を固定」する、といったような命令はありますでしょうか?
スタイルシートでいう、back ground image=fixedや、no repeatみたいなことをしたいのです。
cgiが吐き出すHTMLが、壁紙を固定するCSSを使ってればいいってことでそ。
cgiのお仕事はHTMLを作ることです。
751 :
sage:03/10/01 03:02 ID:2PTVyQ0Q
要するにCSSを書き加えればいいってことですか?
ぶっちゃけて言えばそういうことです
うん。
なるほど。参考になりました
有難う御座いました
755 :
nobodyさん:03/10/01 18:20 ID:NY4PaiNq
知り合いがcgiで作った更新チェッカーを公開してるんですが、更新時間を事細かに知られるのが癪です。
どうにかしてはじきたいのですが方法はありませんか?
どうやってチェックしてるか調べて裏をかく
757 :
nobodyさん:03/10/01 18:37 ID:VInj8MOv
>>755 チェッカのチェック方法は色々あって、
・Last-Modfiedを引く
・本文からLast-Modifiedを引っ張ってくる
・Content-Lengthを引っ張って以前のものと比較する
・MD5とか以前のものとのdiffなんかを取って比較する
辺りが良く使われます。
1つ目のは、Last-Modifiedを変更しなければおっけー。utimeかなんかを
使ってファイルの最新更新時刻を細工するか、CGIに切り替えてLast-Modified
ヘッダを自前で出力。
2つ目のは、本文中に最新更新時刻を埋め込まなければおっけー。
3つ目は、余分なスペースかなんかをぶちこんで常に同じサイズにすればおっけー。
しかし、4つ目のものはちと簡単には弾けない。
なので、相手の裏をかいて、CGIかなんかで頻繁に内容を更新するようにすれば良い。
出力コード中に
print "<!--" . rand(65536) . $$ . "-->"
とでも挟んでおけばよいだろう。
なるほどねえ
>>755氏は時刻を知られるのがいやってことだから
1つ目の可能性が高いな
相手が機械的にチェックしてるんだったらどのような方法をつかっても
htmlの内容が変わった時を知られてしまうんだから
逆に1日1回定時に更新した方が良いんじゃないの?
そうすれば自分の生活サイクルが分からなくなると思うけど。
そりゃ本末転倒な気が・・
cronで毎時更新してしまう手もあるなあ
その尻愛のIPからアクセスがあったら、404を返すとか、ブラクラが起動しるとか。。。
>>761 それをするとその人と同じプロバイダの人は見ることが出来なくなるよね…
それに無料プロバイダや匿名串を使って見に来ると思うし…
更新チェッカーを“Web上で”公開しているんだよね?
で、Web上の更新チェッカーを弾きたいんだよね?
違うの?
764 :
nobodyさん:03/10/01 20:46 ID:t5Iy8aF4
質問内容
lockファイルのなかに→付きのフォルダ(FFFTP)が出来て削除出来ません。
掲示板から投稿しようとしてもlock is busyのエラーが出てる状態。
ロックかかりっぱなし継続中です。
フォルダの削除方法、または他の解決方法を教えて下さい。
なお使用掲示板はKENTのlightボードです。
cgiからunlinkかける。
→は多分、シンボリックリンクだと思う。
766 :
nobodyさん:03/10/01 21:16 ID:t5Iy8aF4
>>765 どうもありがとうございます。
いまちょうどファイルロックスレ読んで、シンボリックリンクだなぁと気付いたところでした。
unlinkをcgiからですか。
これからcgiを書いて試してみます。
767 :
765:03/10/01 21:25 ID:???
ありゃりゃん。
FFFTP(1.92)使ってみたけどリンクに→付かないね。
うまくいかなかったらスマソ。
>>755 知り合いなんだろ?
直接言えよ。やめろって。
769 :
755:03/10/01 21:54 ID:TSOpr0Tg
専門的な解答ありがとうございます。
>>763 そうです。そういうコンテンツがあって、そこをクリックすると最終更新日が分まで表示されます。
仲間内のリンクなんですがあまりそういうのやられたくないのです。
CGIを勉強し始めたばかりみたいですからそんなに難しいプログラムではないと思います。
>>768 ちょっとそういうことを言える知り合いじゃないんです・・・。
どういう知り合いだよ? 女王様?
771 :
755:03/10/01 22:44 ID:???
772 :
:03/10/01 22:59 ID:???
スクリプト組んでる姉なんて最高だな。婿に行くよ
>>771 俺が話をつけてきてやろう。
まずは連絡先を。
すべてのページにテキストカウンタでも埋め込んでみたら?
あまり不自然にも見えない。
>>757 >print "<!--" . rand(65536) . $$ . "-->"
おれもそれ考えた。
つか、更新時間を事細かに知られるのがいやなんだから、
すなおに、 print time; だな、おれなら。
ま、どっちにしろ結果(いつも更新されてる状態)は変わらんが。
775 :
774:03/10/02 01:53 ID:???
あるいは、SSIで、
<!--#config timefmt"なんちゃら"-->
と、
<!--#echo var="DATE_LOCAL"-->
とか
776 :
nobodyさん:03/10/02 02:27 ID:c9nZ5Al8
PHPで、ファイルにログを書き出したいと思っています。
exec ("echo '$logline' >> /tmp/php_log");
とやるのと、php内で、ファイルオープン、ロックをかけて書き込み
とやるのとでは、負荷などはどうでしょうか?
PHPでファイル操作させたほうが全然軽くなりますか?
SSH接続が許されてないサーバ(Apache)なんですけど、
perlかなんかで、Apacheのタイムアウトの時間を知ることってできないですかね?
1つ考えたのは、perlだと、
#クエリーストリングから、$secに代入したあと、
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "実験中\n";
sleep($sec); #$sec 秒待つ
print "痛みに耐えて、よく頑張った!";
exit;
で、秒数を変えて、試してみるっていうやりかた。
でも、これって、サーバに負荷かかるんでしょうか?
で、サーバ管理者におこられちゃうんでしょうか?
1秒ごとにファイルに何か書き出して、あとでそれをチェックするっていうのは?
780 :
776:03/10/02 16:54 ID:c9nZ5Al8
>>779 ありがとう。
PHPでやるようにしました。
>>775 それだとContent-Lengthの長さで更新がバレちゃうんだよな。
つか、>755は
SSI使える鯖なのかな?
もしかしたら、CGIすら不可かもしれんぞ。
そのへんハッキリしてもらいたい。
785 :
nobodyさん:03/10/03 00:34 ID:pstYuXbk
786 :
:03/10/03 00:41 ID:???
>>785 管理人に聞いたら?
しかし、凄いなそこ。パスかけてる割にはメアドや画像ダダ漏れ。
>>785 mailbbs.phpで検索すれば一発。
有名配布サイトだよ。
788 :
nobodyさん:03/10/03 07:56 ID:pstYuXbk
ありました!
有難う御座いますm(__)m
789 :
nobodyさん:03/10/03 11:24 ID:aI4ae5IA
DDNS緊急更新用携帯システムをつくりたいのですが
IP変わる
↓
何らかの原因でIP更新がかからない
↓
携帯にメール送信
↓
携帯現在のIPへアクセスDDNS更新プログラム実行
ちなみに赤帽でDiCEつかってます。
最近ADSL26Mにしたんですがリンク切れがはげしいので
必要となりました。DDNSはDynDNSです。
よろしくお願いします。
>>789 リンク切れを対処した方が良さそうですね。
791 :
nobodyさん:03/10/03 12:50 ID:aI4ae5IA
>>790 そうでつねまだ開通したばかりなので対処できるかも同時に調べます。
793 :
nobodyさん:03/10/03 13:57 ID:aI4ae5IA
>>どっちに書いていいか悩んだのでスマンソン
マルチポストする奴は一回首吊って氏ね
次の質問どうぞ。
マルポにレス付けた漏れも逝ってよし?(つД`)
自宅鯖板も開設当初は入り浸って看板まで作ったけれど、
なぁーんか違うのでここ最近はほとんど巡回していませんでしたから。。。
すいません。
FFFTPでアップロードしたファイルが削除出来なくなってしまったんですけど
それを消してくれるCGIってどこかにありませんでしょうか?
ご教授お願いします。。
>>796 telnet.cgiってのがあるよ。コマンドとかわかるなら使える。
権限の関係で、消せないかもしれないけど。
798 :
nobodyさん:03/10/04 00:16 ID:oRDpPD59
普段はJavaとかC#で仕事してるんですが、
去年なんとなく遊びで作った日記用のperl scriptを
webで著作権フリーとして公開しました。
ついこのあいだなんとなく自分のscriptの名前で
google先生に聞いてみたら、
なんかナンパ系の日記サイトがゴロゴロひっかかるんです。
なんでかと思ってちょっと調べたら、
某有名ナンパ日記を書いてるやつが、
自分のサーバで自分の知りあいに貸しまくってるみたいです。
別に、ちょっとイメージがあれなだけで被害はないんですが、
この場合そのナンパ師とお知り合いになるべきですか?
いや何かのネタにはなるかも知れんが別に知り合わなくても良いだろ。
てかどういう風に知り合おうと思ったんだ…。
800 :
nobodyさん:03/10/04 11:10 ID:E1bv6uuz
アクセス解析をカウンタとして使おうとしているのですが、
accesskaiseki.cgiの$total_logの値を
kaunta.cgiの$kauntaに代入するにはどうしたら良いでしょうか。
>>800 情報不足すぎ。出直せ。
ついでに書き込むスレッドも考え直せ。
てか、脳みそつかえ。
>>800 適当なファイルに値を書き出して読み直せば?
803 :
:03/10/04 13:13 ID:???
805 :
nobodyさん:03/10/04 13:44 ID:x2fxb08l
フォームから入力されるrangeデータの処理ってどうしてます?
例えば自分は日付範囲のフォーマットは
20031004-
20031001-20031004
-20031004
ってな感じで、^(\d{8})-$、^-(\d{8})$、^(\d{8})-(\d{8})$で場合わけしてマッチした日付をepocに変換したり、
データサイズの場合は
200k-1M
のように指定してkにマッチしたらx1024とかしてるんですけど
こういうのやってくれるライブラリとかあります?
俺は日付のフォーマットを 「H14/A/4=>H14/F/1F」 のようにしてるから、
この書式でチェックしてくれるライブラリを探してる
>>806 ……そのフォーマットはじめて見るんだけど。
自分で作って公開して同類から感謝されると言うのはどう?
808 :
nobodyさん:03/10/05 11:02 ID:+BqqH+8t
二つ質問がありまーす。
IEの特性かも知れないけど、自分のサイトに飛ぶ時に、
画面のリンクを「ゆっくりクリック」しないと、「ホストが見つかりません」
という表示が出る。特に、掲示板書き込みでデータを引き連れて飛ぶ時
にそれが出ると、大変に困る。
も一つは、自分のサイトに飛ぶと、
HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 05 Oct 2003 01:47:35 GMT Server: Apache Content-Type: text/html X-Cache: MISS from wwwmap.so-net.ne.jp Keep-Alive: timeout=15, max=96 Connection: Keep-Alive Transfer-Encoding: chunked ad2
こういうのをアパッチが吐き出す時があって困る。フレームの中でそれが起ると、大変に困る。
Jリーグチームの公式サイトなどでもこれが起こってるのを見たが、
なんでかな?
当方エアHでナローバンド。他の環境のマシンでもこの二つは経験
するので、サーバーやネットワーク上の問題?
809 :
nobodyさん:03/10/05 11:55 ID:KcsOD1V6
質問よろしいでしょうか。スレ違いだったらケツマンコ。
.htaccessの使えるサーバーに引っ越したので、早速とばかりに設置しようと思たのですが
ミケネコさんの所は何故か見られないし、検索しても納得のいくものが無かったのでお願いします。
まず.htaccessを不可視にして、さらに悪質ロボットよけをしようと思いまして
<Files .htaccess>
deny from all
</Files>
<Files *>
order allow,deny
allow from all
deny from うんこロボット
</Files>
としたのですが、.htaccessファイルにアクセスしたら中身が表示されてしまったので
あわわーと思い
<Files *>
order allow,deny
allow from all
deny from うんこロボット
</Files>
<Files .htaccess>
deny from all
</Files>
と、逆に記述したのですが、これで正しいのでしょうか。
一応、自分でアクセスしても見られなくなっているので良いのかな、とは思うのですが
.htaccessの記述として正しいのかどうか不安なので御教示をお願いしたいです。
(ノ∀`)アチャー
>>808 ホストが見つからないのは、DNSへの設定が悪いとか、回線が詰まってることは無いですか?
私もAirH"なんですが、MsBlast騒動以降、回線が詰まることが増えました。(最近はだいぶ回復しましたが)
変なヘッダを吐くサイトってどんなんでしょ。
ちょっと見てみたいです。
>>809 filesディレクティブ使わずに、
>deny from うんこロボット
だけでいいのでは。
812 :
訂正:03/10/05 13:44 ID:???
>>811 ×filesディレクティブ
○filesコンテナ
813 :
nobodyさん:03/10/05 15:04 ID:PyRQBsra
>>811 「ホストが見つかりません」が出る時は、ボタンが押しあげられた直後
(何も探している様子はない)に出ます。カチッではなくてむぎゅーっ
と言う感じでクリックすると、IEがちゃんと動作してくれるんです。
変なヘッダを吐くサイトは、私んとこの掲示板(12ちゃんスクリプト
をCSIDEさんのレン鯖においている)です。
見本に張り付けたヘッダは、鹿島アントラーズのサイト。トップページ
のメニューフレームが見事にヘッダー文字列になっていて
役たたず状態でした。こういう高価な? 場所でも起こるのかって思って
さっそくコピーしたのが
>>808です。
814 :
808:03/10/05 15:08 ID:PyRQBsra
>>813 ヘッダ文字列を見ると、wwwmap.so-netになってますね。
アントラーズはwww.so-netなのです。
csideはサブドメインサービス? というもので実際のサーバーの名前
はse○○.cside.jpとかではないかと思うので、
こういうリダイレクト(というのでしょうか)をしている場合に
コケルとヘッダを吐くのでしょうか?
参考になりそうかなと思ってかき込みました。
あぼーん
816 :
nobodyさん:03/10/05 19:49 ID:B8iGB1PK
.htaccess or apache で User-agentで403 or ok か判断させるのってどうやるのでしょうか?
2ちゃんのdatフォルダのようなやつです。
>>813 うーん。私のところへは正しくヘッダが来てました。
原因不明ですね。。
818 :
nobodyさん:03/10/05 20:23 ID:Ea6jNz42
.htaccessについての質問です。
最初に、.htaccessって、なんと読めばいいの? 口に出す時
(誰かに聞くとか)に困るので。
basic認証をかけているのですが、エラーファイルを自前で作って
出そうと思います。
エラーファイルを一つ上のディレクトリに置いているのですが、
パスの書き方がうまくないのか401出したら404と一緒に帰ってくる
始末……。
home/jibunn/public_html/Error_401.htm
みたいな感じではだめなのでしょうか?
819 :
:03/10/05 21:19 ID:???
>>818 俺は「エイチティーアクセス」って読んでる。
ErrorDocument 401 /home/xox/public_html/401.html
820 :
nobodyさん:03/10/05 23:10 ID:/tvVpDZn
端ケース
正式名称は「ドットエイチティーアクセス」らしい。
ドットは付けずに読むのがイパーン的。
823 :
nobodyさん:03/10/06 14:47 ID:KRWdWZmk
テキストブラウザを作っていますが、
テキストのみ取得するには、Webサーバに
どのようにリクエストすればよいでしょうか。
>>823 HTTPデーモンは基本的にリクエストがあったらそのファイルをそのまま返すだけだから、
そんなフィルタリング的な機能は持ってない。
HTMLでダウンロードしてそれを自前でテキストに変換すれ。
>823
イマイチ意味が。
画像とかは無視するって言う意味ならimgのsrc属性とかを解釈しないだけで良いような。
最初にHTML文書をげと
→ グラフィカルUAならパース後(又はリアルタイムで)画像やらのオブジェクトを取りにいく
→ 非グラフィカル系なら取りにいかずそのまま代替属性や代替要素の解釈に取り掛かる
とか?
827 :
nobodyさん:03/10/06 17:28 ID:KRWdWZmk
>>824 >>825 >HTTPデーモンは基本的にリクエストがあったらそのファイルをそのまま返すだけだから、
HTMLファイルそのものをリクエストすればtext/htmlのみで取得できるということですね。
仕組みがよくわからなかったものなので、助かりました。
ありがとうございました。
まずは、 HEAD でリクエスト。
Content-type に、text が含まれていたら GET で、無ければあぼーん。
やっぱ最初の人の答えで正解じゃないか?
TAGを取っ払って整形したTEXT吐き出すライブラリなんかあったっけ
>>829 タグ取っ払うだけなら正規表現で充分だが、整形とまでなると
一筋縄ではいかないので素直にw3mでも噛ませるのが得策かと。
>>828 ふつー、Accept: text/* をヘッダに入れてリクエスト投げるだろ。
不要なトラフィック増やしてどうする。
832 :
nobodyさん:03/10/06 19:52 ID:D0zhKIko
834 :
nobodyさん:03/10/06 23:05 ID:KwCE//AR
登録画面などで「登録」ボタンをおすと「登録しますか?」というメッセージが出て
「はい」なら更新という処理があるんですけど
このときの流れとして
1Javascriptによる入力チェック
2登録確認メッセージ
3(隠しフレームで)サーバーで入力データ検証
4登録処理
とした場合メッセージの前後でチェックNGのメッセージがでて(まあ順番どおりなんであたり前ですけど)
気持ち悪いです。
登録確認メッセージ3のあとに持ってくる方法ってありますか?
835 :
nobodyさん:03/10/06 23:18 ID:KwCE//AR
すいません。書いてるうちに聞くこと間違いました
本当に聞きたいことは
普通 確認メッセージはどのタイミングで出すのか?ということでした
>>834 よく意味がわからんが、画面遷移の設計の話か?
だとしたら板違い、Web製作板へどうぞ。
>>834は何を言ってんだかよくわからないし、
確認が必要な場面ぐらい自分で決められないのかね?
画面じゃなく人間と会話してると考えればわかりそうなものだが
>>834 確認メッセージはつふーデータ検尿したあとだろ。
CGIで以下のようにtopics.htmlを出力するとき、
ベースとなるtopics.htmlの一部を置換してから表示させたいのですが
なにか良い方法はないでしょうか?
#!/usr/local/bin/perl
$hoge = 'topics.html';
print "Content-type: text/plain\n\n";
open(IN, "$hoge");
print while (<IN>);
close(IN);
exit;
840 :
nobodyさん:03/10/07 03:13 ID:byxtx40U
age忘れました・・
日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
>>839 topics.htmlの中に置換用のマークをつけておく。(pattern)
それを見つけたら置き換える。(replacement)
while (<IN>){
if ( s/pattern/replacement/ ){
print $_;
}
}
誤検出を防ぐために、patternには普段のhtmlには使わない単語を選ぶ。
1行単位で置換処理するのでpatternは1行に書く。
843 :
839:03/10/07 08:50 ID:???
>>842 おかげで解決しました。
ありがとうございます。
>>816 SetEnvIfかmod_rewriteで判断。
845 :
nobodyさん:03/10/08 00:12 ID:dfWanQUU
物凄く厨な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
画像掲示板の設置に関してなんですが、あるサーバに掲示板を設置しておいて、
同一サーバ内ではなく、全く違う場所に画像ファイルのみを置いておきたいのですが、
こういう事が可能な画像掲示板のcgiは存在するのでしょうか?
また、多少の改造で可能になったりするのでしょうか?
あれこれ検索してみたのですが、ヒットするものを見ても具体例が無く分かりません。
どうかよろしくお願いいたします。
すぐ作れると思うけどな
>>845 そんな君はTCP/IPでソケット。って言ってもわからないか。
848 :
nobodyさん:03/10/08 00:24 ID:dfWanQUU
>>846-847 早速のレス、ありがとうございます。
一応、imgboardの配布元のBBS過去ログにそれらしき書き込みがあったのですが、
そのレスにあったcgiのバージョンが古いモノで、配布中の最新版では触れてあった
改造部分が無いようでした。
それでも、自分なりにやってみたのですが、案の定画像をアップロードするとエラーが
出てダメでした。
もし宜しければ、例を挙げて具体的に改造すべき部分を教えて頂けませんでしょうか?
何度も図々しくて申し訳ないです・・・。
>>849 ありがとうございます。
誘導先で質問させていただきます。親切な方ばかりで助かりました。
851 :
845:03/10/08 00:57 ID:???
>>849 今、1から読んできたんですが、私程度じゃとても質問出来るレベルに達していません。
明日、cgi入門書を買ってきます。すみませんでした・・・。
>>851 スクリプトでできたとしても使っている鯖でできるかどうかもあるしな
>>851 サポセンにソケット通信許可してますかとか、こんなcgi設置したいんですけど、
可能ですか?とか聞いてみれば?
さんざん勉強して、設置できないとかなしいしょ?
ま、スキルがあがるんはいいことだけど
854 :
nobodyさん:03/10/08 03:26 ID:1RStnTRC
WWWサーバーはネット上でどういう仕事をやっているか教えてください
内部エラーでプログラマをいらつかせたり、お宝リンクを見つけて興奮した者にNotFoundという現実をつきつけたり。
両方にcgiを設置すりゃいいんだよ
857 :
nobodyさん:03/10/08 12:56 ID:yg+7tNRr
htmlからスタンドアローンでCSVなどを検索してhtmlで吐き出すような仕組みをするには
どうしたらいいのでしょうか?JAVAスクリプト以外でPHPのようなことをするのは無理でしょうか?
よろしくおねがいします。
>>857 良くわかんないんだけど、
PHPみたいな、CSVファイルデータを元に動的にhtmlファイルの吐き出しを、
javascript使わずにhtmlだけでできないか?って聞いてるの?
データファイルをhtmlファイルに埋め込んでjavascriptで表示、ならできるだろうけど、
外部CSVファイルから動的に、ならjavascriptでも無理だんべ。
ましてhtmlだけでできるわけなかんべ。
859 :
わけわかめ:03/10/08 13:17 ID:7Ebq6cv1
Cしか経験のない上司に言われて大変困ってます。まじめに困っております。
だれか教えてください。
上下フレームにわかれたページがあります。
下のフレームには、<form>タグでくくられた入力エリアがあります。普通はsubmitボタンで送信すればすむことですが、
上司は「ユーザーインタフェース統一のため」とか言って、上のフレームのボタンで情報を送信できるようにしろとか言っています。
こんなことってできるんですかね?
顧客との打ち合わせの為に今日中に何とかしろと言ってきます。こんなことは、元来できることなんですか?
>>859 Javascript使えばできる。板違いなのでWeb製作板へどうぞ。
861 :
nobodyさん:03/10/08 13:31 ID:yg+7tNRr
>>859 動作未確認おそらくできる。
<a href="javascript:childsubmit()">送 信</a>
関数名:childsubmit()
フレーム名:childframe
フォーム名:myform
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function childsubmit(){
parent.childframe.myform.submit();
}
// -->
</SCRIPT>
<form .... target="foot"
ではだめなん?
863 :
わけわかめ:03/10/08 13:48 ID:7Ebq6cv1
>>861 おお、861さん。できました。こんなこともできるんですね〜。
とってもたすかりました。ありがとうございます。早速、本プログラムを書いてきます。
864 :
nobodyさん:03/10/08 14:18 ID:yg+7tNRr
>>858 HTMLからメソッドを送ってという意味です。
<form action="post.exe" name="myform">のようなプログラムってできないかなと思いまして
結果をHTML形式で吐き出してくれるような
>>864 …ようなプログラム、ってのがよくわからんけど、
htmlのformからプログラムにリクエストを送って、プログラム側が
リクエストに応じてCSVファイルデータを元に動的にhtmlファイルを吐き出す、
ってのならもちろんできるでしょ
866 :
nobodyさん:03/10/08 14:28 ID:yg+7tNRr
>>865 説明下手ですみません
それです。それをするためにはどうしたらいいのでしょうか?
PHPみたいなものがあるといいのですが
??
HTMLからform actionでcgi呼び出し -> cgiがHTMLを出力
というのはごく普通の形態だけど、cgi置けないとかあるのかな?
868 :
nobodyさん:03/10/08 16:49 ID:yg+7tNRr
>>867 CDROMにHTMLを焼こうとしてます。
CDROM上からスタンドアローンで動かせるプログラムを探しています。
WebProgとは関係なくなってきてる気が。
なんだよ、CDで実行なら最初からそう言えや
板違い
871 :
nobodyさん:03/10/08 17:43 ID:yg+7tNRr
えっと
CDROM上のHTMLに関してはプログラム板ですか?
>>871 分け分からん事考えてる暇あったら、すなおにハードディスク使え。
HTML が問題ではなくって、その動作を CD-ROM 上でやりたいのでしょ?
だったらスタンドアロンで動くアプリを描かなきゃダメでそ?
Director で描いてみたら?
結局、CSV形式のデータをHTML形式に変換して出力するアプリな訳ね。
どの辺りがwebと関係するのか考えてしまった。
ム板へどうぞ。
875 :
nobodyさん:03/10/08 21:56 ID:r1r3ASrX
perlのモジュールのインストールの仕方をわかりやすく解説しているページってありますか?
今までやったことないのですが。
$ perl Makefile.PL
$ make
# make install
初心者です。
まったくわかってません。
でも質問します。
if ($in{'eml1'} !~ /[\w\.\-]+\@[\w\.\-]+\.[a-zA-Z]{2,6}$/)
こういうのがあるんですが、これだと全角文字とか使われてしまうんです。
半角文字しか使わせない
もしくは出来る限り不正なメールアドレスを使わせないようにするには
どこをどう書けばいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
878 :
nobodyさん:03/10/09 00:11 ID:o6SFbf16
>>877 全角を半角にしてくれる関数ってないの?
あと、JavaScriptでも規制すれ。
>>877 実際に smtp で喋ってみるという手もあります。
>>877 メールアドレスは全角文字使えますよ。
RFC822では8bitが規制されていないので、そのまま使える(但しMIMEヘッダが7bitなので、事実上つかえないけど)
RFC2822でも、ISO-2022-JPを使ってメタキャラに引っかからなければクオートして使える。
あと、上の正規表現だと
!#$%&'*+-/=?^_`{|}@[192.168.0.1]
のような「正しい」メールアドレスも弾いてしまう。
メールアドレスの正規表現は
http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm#Mail 辺りでも読んでみれ。
>>879 そんな高価なチェックを推奨すんなよ・・・。子供が真似したらどーする。
882 :
877:03/10/09 01:11 ID:???
みなさんありがとうございます!
でもさっぱりわかりません!
わからんヤツは欲張るなってことですね。
パスワードの自動返信を設置しているんですが
間違うバカが多くて困っているんです。
手っ取り早く聞いてみようと思ったんですが
もうちょっと勉強してからのほうが良さそうですね。
失礼しますです。
883 :
:03/10/09 07:08 ID:???
入力データの全半角くらいなら勝手に整形しても問題ないのでは。
0 -> O みたいのは問題だけど。
>>882 メールアドレスの正規表現は
>>880にあるように結構面倒なので、
それよかメールアドレスを2回入力させて間違ってたら弾く、という
手順を踏んだ方が間違いは減るかと。
885 :
nobodyさん:03/10/09 13:46 ID:SKlRFsfQ
プログラム板でCDROMのHTMLについて聞いたらHTAというのが
あってとっても便利ということがわかったのですがHTAの話題っていうのは
こっちで話すべきネタですか?
ここはサーバーサイドでのプログラム関連なので、
HTAは、、、プログラム、Web製作、Windowsのどれかかなあ、、、
基本的にWeb製作で良いんじゃない。
888 :
:03/10/09 20:32 ID:???
ム板のHtaスレは落ちちゃったのね。
技術の実体はともかくWeb用途ではないので、こりずにム板でよろしく。
889 :
nobodyさん:03/10/10 20:26 ID:O3hJzMPL
例えば50件表示なんかの場合、
http://*** U R L ***/bbs.php=l50
とあるのを
http://*** U R L ***/50
(bbs.php=l 部分を省略)
とするにはどこをどういじればいいんですか?
>>889 bbs.php というのが表示するプログラムなのでそれを省略したら動きません
892 :
:03/10/10 20:55 ID:???
>>889 QUERY_STRINGとPATH_INFOについて調べれ
2chのスレッドのURLを入れるとdatを取得してサーバー上に保存するというCGIを作っています。
datを取得して直接printしていくと全部表示されるのですが、
変数に代入してからprintで表示すると、
datの1行目だけがなくなってしまいます。(1行目だけが変数に代入されない)
保存したいので変数に代入したいのです。
どうすれば完全に変数に代入できますか?
dat取得部分のソースです。
print S "GET
http://$url\/dat/$no.dat HTTP/1.0\r\n\r\n";
while (<S>){
m/^\r\n$/ and last;
}
while (<S>){
$log .= <S>; # ここが print; だと全部表示される
}
close(S);
print "$log";
while ( <S> ) { } ってやってるなら、
$log .= $_;
じゃないのか?
すいません質問させてください。
(というかこのスレ以外にどこに書き込んでいいのかわかりませんでした…)
今回、自分が映画を見まくっていることからHPコンテンツに
「映画レビュー」
を追加しようと思い、レビューできるCGIを探し回ってたんですがどれもイマイチで;
どなたかご存知の方、CGIをDLできるサイト教えてもらいたく書き込みます。
・ブラウザからの追加登録型
・登録したあと五十音順で自動並び替えできる
・サーバーに掛かる負荷等は一切関係なし
得に2番目の五十音順で自動並び替えができるレビューCGIが全然ない模様です;;
HTMLでかけやヽ(`Д´)ノ
って言われたらそれはそうなんですけど、めんどくさいので_| ̄|○
よく、メルマガなんかを登録する際に、
「あなたへメールをお送りしましたので、そこに書かれているURLをクリックしてください」
とかいって、やたらと長いクエリーストリング(PHP のセッションIDみたいな)が書かれてることがありますが、
あれは、なんのためなのでしょうか?
ずばり、セッションIDなんでしょうか?
クエリストリングをどう使ってるかなんて別に決まってるわけじゃない。
899 :
897:03/10/13 01:33 ID:???
>>898 それは分かってるけど、じゃ、「一般的」には、
なんのためにあの長い文字列はあるのでしょうか?
そのメルマガの登録の場合は認証だろうよ
901 :
897:03/10/13 03:06 ID:???
>>900 じゃ、セッションIDと考えてOKですかね?
(1)メルマガ登録の際、
メールアドレスを記入させSubmitボタンを押したあと、
利用者にセッションIDをクッキーとして渡す。
(2)そのメアドにメールを送り、その本文中のURLの、
クエリーストリングに同じセッションIDを埋め込み、
両者のセッションIDが合致すれば、
「確かにあなたが登録しましたね」ということで、
≪なりすましメルマガ登録≫を防げる・・・
というロジックでOKでしょか?
902 :
897:03/10/13 03:30 ID:???
>>901(自分)のレスだと、
クッキーの中身見れば、なりすまし登録できちまいますね。。。
ということで、考え直し・・・
(1)メルマガ登録の際、
メールアドレスを記入させSubmitボタンを押したあと、
DBに、メアドとセッションIDをinsertする。
(2)そのメアドにメールを送り、その本文中のURLの、
クエリーストリングに同じセッションIDを埋め込み、
両者のセッションIDが合致すれば、
「確かにあなたが登録しましたね」ということで、
≪なりすましメルマガ登録≫を防げる・・・
というロジックでOKでしょか?
以上、まったくの推測で書いてるので、
詳しい人、レスおながいします・・・
903 :
897:03/10/13 03:31 ID:???
>>902 あ、これだと「セッションID」っていいかたは、なんかずれてますね。
「ランダムな128bitの文字列」とでも置き換えていただければと。
なんでセッションIDを無理やり引っ張り出すんだよ。
やり方は様々だって言ってるだろ。
届いたメール中のURLをPCやリモホを変えてやってみれ。
どうなるかもいろいろあるから。
複雑に考えなくても本登録するためのユニークな文字列でいいじゃねぇかよ。
906 :
893:03/10/13 08:24 ID:???
>>894 その通りでした。
ありがとうございました。
推測不可能な -- なりすましを防ぐ
適当な長さ -- 総当りを防ぐ
な文字列だったら何でもよい。
PHPのセッションIDは推測可能というかモロにばれるので駄目。
>>902 そもそも、同じPCで単一のブラウザとメーラを使ってると言う前提は考え直したほうがいい
909 :
897:03/10/13 19:05 ID:???
>>907 >PHPのセッションIDは推測可能というかモロにばれるので駄目
あ、そうなんですか。。。
もしよかったら、なぜなのか教えていただけませんでしょうか?
あと、少し話し変わりますが、もしPerl だとすると、
crypt(time ^ ($$ + ($$ << 15) ) , "AA");
をDBに入れて、ユーザ向けメールの本文中のURL中のクエリーストリングにも入れて、
そのURLがクリックされたとき、両者が同じかどうか判断する、というやり方
だと問題ないでしょうか?
(
>>905 さんの考えをいただいたつもりです)
重ね重ね恐縮ですが、教えて頂ければ幸いです。
質問失礼致します。
いつかはウェブデザイナーとして一人立ちし
フリーでやっていきたいと思っているのですが、
ウェブ作成にあたり最低限必要な
プログラミングにはどういったものがあるのでしょうか?
どうかご教授願います。
ここで聞いてる時点でもうだめぽ
912 :
910:03/10/13 22:03 ID:???
>>911さん
すみません・・何がわからないのかもわからないような
ありさまで、質問をするのに適切な場所を探したのですが
よくわかりませんでした。
場を汚してしまって本当に申し訳ありませんでした。
913 :
nobodyさん:03/10/13 23:54 ID:Y/Cr4Dph
適当なスレが見つからなかったので、こちらにて失礼します。
一定量(3000語くらい?)の英単語を事前に指定し、
テキストボックスに入力した英文の何%が
指定語とマッチしているかを表示できるような
ウェブプログラムを探しております。
どのウェブプログラミング言語が適しているのかよくわかりません。
もし上記のようなことができそうなプログラムがあれば
教えてください。お願いします。
おしえてクンですみません。
>>913 どの言語でもできると思うけど。
まあ、こういうテキスト処理はPerlで書くのが一番ラクなんじゃないかな。
>>913 perlで簡単に作るなら,3000語ぐらいならハッシュに放り込んでしまえ。
で,入力された英単語毎にdefinedで検査し,真ならフラグに+1
916 :
nobodyさん:03/10/14 10:17 ID:mYfq+yaJ
一括メール送信プログラムを探しています。
・送信先E-Mailアドレスをテキストファイルなどで一括指定
・指定した時間に指定した内容のE-Maiを一斉送信
・できればテンプレート機能があればモアベター
・環境は特に指定なし。行儀のいい環境だったらいいなぁ、くらい
……ワルい人達用に絶対にあると思うので(;´∀`)、車輪を発明するのは避けたいと思います。
「ここを見れ」だけで結構ですのでご紹介ください。
こんなもん車輪の再発明でもなんでもない
自分の使いたいように作れ
>>916 普通にPerlが書けるなら10行くらいで済むだろ。
書けないなら勉強しろ。
>>918 可能性じゃなくて、スパマーそのものだろ?
楽して知恵を付けようなんて姑息な奴だ
ま、「探しています」といった時点で板違い
質問です。
sendmailを使ってるんですが、半角カタカナが文字化けしてしまいます。
対処方法は色々あるようですが、jcode.plをいじくろうと思いました。
require 'jcode.pl';
jcode::h2z_euc(\$str);
のようにしろ、と書いてあるのを発見したのですが
どこに加えていいのやらさっぱろわかりません。
ちなみに
http://srekcah.org/jcode/jcode.pl-2.13 を使わせいただいています。
お願いいたします。
>>922 どこに加えるもなんも、
&jcode::h2z_euc(\$str);
すれば、$strの中の半角カナが全角カナに変わるんですが・・・
ま、おれは一挙に、&jcode::euc2jis((\$mailbody,"z");
とやってますが
924 :
923:03/10/14 23:43 ID:???
かっこが1個多かった
>>922 さっぱろって?
まったく何が言いたいんだかさっぱろわからんよ。
926 :
922:03/10/15 01:45 ID:???
さっぽろ、は書き込みしてから気づきましたが
札幌在住だしいいかなと思いました。
えーと、jcode.plのどこかを書き換えるんではないんですか?
CGIファイルの記述に
&jcode'convert(*sub, 'jis', 'sjis');
を
&jcode::h2z_euc(\$str);
に書き換えればいいということでしょうか。
相当初心者です。
初心者ながら見当違いなことを言ってそうな予感がします。
もう少し自力で調べてみますが、よろしくお願いいたします。
そういうレベルの初心者はメールを扱うな
928 :
:03/10/15 01:59 ID:???
>>926 もしかしてjcode.pl自体を書き換えようとしてる?
929 :
916:03/10/15 10:18 ID:IXDheoGN
>>918 >>920 まぁ、そう言われてしまうのは仕方ないのかもしれませんが……スパム打つ気はありません、ハイ(;´∀`)
>>919 一本二本打つだけならね。でも、最大数百のメールを打つ必要がありそうなので、それには少なくともCGIじゃ
ムリだろうし、エラー処理とかも必要になるだろうし、ということで聞いてみたのですが……。
>>921 誘導キボンヌ(;´∀`)
1本2本と数百とで違いはほとんどないだろ
ま、
>>916がスパマーであろうがなかろうが
ここに書き込んだ内容はログとして残り、不特定多数の人が閲覧できる。
無論、スパマーも含めて。
よって、心有る人は回答しないし
>>916が他板に行っても同じ扱いを受けるだろう。
2ちゃんねるの外へ出ることを薦めるよ。
932 :
916:03/10/15 11:28 ID:???
>>931 むー、ダメっしゅか(T_T)
他の部分はPHPもしくはPerlで実装しようと思っているのですが、一括メール送信は他の方々も
結構苦労されているようです。送信時間指定についても、「自分で作ってcronかatしろ」という意見が
主流みたいですし……。
spamってある意味気楽ですよね。打ちっぱなしでいいんだから(T_T)
だから難しくないって言ってんだろ
少しは自分でやってみたのかよ
やり方そのものは誰でも見られる場所には書かないというのはわかるよな?
934 :
nobodyさん:03/10/15 13:57 ID:DYLRIWbU
誰かGoogleのクローラーを追跡できるツール制作してくれ。んで、無料公開キボンヌ
935 :
916:03/10/15 14:17 ID:???
>>933 えと、一通二通のメール送信ならやったことはあります。問題だと思っているところは
・
>>926のとおり一気に数百通を打つので、単純なCGIやスクリプトではぜってータイムアウトになる
・時間指定配信のやり方がわからない
・エラー処理ってどーやればいいの?
って部分なんですよ。で、
>>916がないかなぁ、と思ったのですが……。ただ、
>やり方そのものは誰でも見られる場所には書かないというのはわかるよな?
は確かにそのとおりなので、PHPもしくはPerlのMLを探して同様の実装をした人がいるかどうか、
ちょっと聞いて見ましょう。ありがとうございました。
なんで数百程度で悩むか摩訶不思議。
まあ、わからないうちはそんなものか。
1アドレス1通ずつ出してんのかね
>>935 > ・単純なCGIやスクリプトではぜってータイムアウトになる
fork
> ・時間指定配信のやり方がわからない
cron
> ・エラー処理ってどーやればいいの?
お好きなように
940 :
919:03/10/15 16:18 ID:???
>>929 > 一本二本打つだけならね。
1億通でも10行ぐらいでできるよ。できないのは不勉強なだけだから勉強しろ。
というか、2通でも100通でも同じように処理できるのが計算機の利点なんだが。
> CGIじゃムリだろうし、
なぜそこにCGIが出てくるんだ?
> 誘導キボンヌ(;´∀`)
薬・違法板
http://tmp.2ch.net/ihou/ >>935 > 単純なCGIやスクリプトではぜってータイムアウトになる
スクリプトがタイムアウトになる?なんで?
CGIだって「絶対タイムアウトする」訳じゃないぞ。回避策はある。
・・・なんか、どうも「分かったつもりで全然分かってない人」の臭いがするなぁ。
こういう人って「分かったつもり」だから勉強しようとしないし他人に頼るから
タチが悪い。自分が初心者だということを自覚して勉強しなおすことをお勧めする。
941 :
nobodyさん:03/10/15 16:29 ID:DYLRIWbU
>934は未消化っと。
製作→無料公開
だから時間かかるだろう
>>934 つーか「追跡」だけじゃ何をして欲しいのか分からん。
「今どこをcrawlしてるか知りたい」ってんならまぁ無理じゃないかと。
自分の管理下のサーバだと
grep google-UserAgent-name httpd_logfile
って感じで見てるな。見てもツマらんけど。
945 :
934:03/10/15 16:57 ID:???
えっと、自サイトがどのページまでクロールされたのか(つまり自サイト内のGooglebotのログ)を知りたいです。自サイトは今無料HPスペースだけれど、再来月あたりから独自ドメインで始めようと思い、今のうちbot対策を..
Σ(゚д゚lll) そんなバカバカしい話だったのかよ・・・
>>945 そういうのを追跡とは言わないぞ・・・唖然。
ツールなんか作らなくてもgrepあるやん。対策したいならrobots.txt作ればいいやん。
つーかド素人のくせに
>>934みたいな偉そうなレス書くな。以上。
スマソです。。grepは知らなかった。。。 .txtはもちろんサイト立ち上げ時に、最上階層に置きました。grep ツール とかでぐぐって来ます
949 :
nobodyさん:03/10/16 01:23 ID:WgX+QLzB
お忙しい所すみませんが教えてください
共同通信社(
http://www.kyodo.co.jp/)
の速報(0:00 ニュース内容)だけ欲しいです。
CGIに拾いに行かせられないでしょうか?
もうひとつ教えてください
http://rs5.net/headline/ このサイトはどういった仕組みになっているのでしょうか?
2ちゃんねるのsubject.txtから自分のサーバに何らかの方法で引っ張ってきてる、、という所までは分かったのですが、どうやって先頭の00000.datみたいな所を消して表示しているのか、どうしても分かりません
すみません。どうかよろしくお願いです。
1回で複数聞かれると答えるのめんどくさいと思われないか?
>>949 先頭の00000.datみたいなところを消して表示ってのは、
1066222850.dat<>【戦争】日本人捕虜帰還で米ソが激論=シベリア抑留問題に新資料 (297)
↓
【戦争】日本人捕虜帰還で米ソが激論=シベリア抑留問題に新資料 (297)
ってことか? subject.txtの場所くらい書いてくれ。
それと、1066222850.datの部分の消し方も分からないんなら、共同に迷惑をかけるだけだから
やめておいた方がいい。
つーか、他所のリソースを公然と拾ってきていいの?
そういうのは黙ってやるものかと・・・
>>950 すみません、ほんとうにすみません、、
>>951 はい、そうしたいのですが、、、
自分には高すぎるハードルなのでしょうか、、、
>>953 ハードルの高さは自分で実感するもの。
ガンガレや。
>>952 拾ってくるのは全然構わない。
というか、まるで黙ってやれば悪いことをしてもいいような口ぶりだな(w
拾ってきたものを加工して公表するのはちと問題あるかも。グレー。
拾ってきたものを加工して自分が作ったかのように公表すれば、アウト。
話ちょっと違うけどどこまでが著作権の対象だかわかんないんだよなあ。
open(LOG, log.dat)
while(<LOG>){ print; }
とかだけ書いといて
これはログから文を読み込んで表示させるスクリプトです!
著作権は私にあるから使用禁止!
とか書かれたら色んな意味で泣きそう。
まあ流石に上のはギャグだけど。
記事、写真、グラフィックスの無断転載を禁じます。
↑
これはグレーで済むのか?
>>956 オリジナリティがないと著作権は認められません。
その2行のスクリプトにはオリジナリティが全く認められないので
著作権は誰にもありません。
逆に掲示板のようなある程度の長さのスクリプトになると、どうしても
その人のオリジナリティが出てくるので、こういったものは無断で利用すると
著作権の侵害になる恐れがあります。
>>957 無断転載にあたるか、引用にあたるかですね。
ヘッドラインだけだと引用と無断転載の間のギリギリのところだと思います。
新聞社とかは気をつけないとヤバイからね。
パクってそのまま載せて引用で済むかどうかだな。
>>960 ちなみにこういう話になると、必ず「単なる事実の伝達に過ぎない時事の報道には著作権がない」
という条文(うろおぼえだから違うかもだが)を持ち出すやつがいるが、
ニュース記事は単なる事実の伝達以外にその新聞社のメッセージ性やオリジナリティが含まれる
とされるので、丸々コピーは認められない、というのが今の一般的な解釈。
あとはヘッドライン単体の著作権が認められるかどうか。
詩歌のタイトルには「基本的に」著作権はない、とされる判例は既に出ているが、さて。
基本的に自分だけで使うのは問題ない場合が多いが
Webだと誰でもアクセスできるからなあ
964 :
nobodyさん:03/10/19 00:59 ID:J4EFydAm
i-mode用の、ツール:Berry関係スレある?
965 :
nobodyさん:03/10/24 00:17 ID:IeVveD8j
最近ASPやってるんですが、
ASP将来性ってどんな感じですか?
Webプログラムについてあんまり詳しくないんで。
CGIと比較するとどうなんでしょう?
966 :
:03/10/24 00:47 ID:???
967 :
nobodyさん:03/10/24 00:53 ID:IeVveD8j
コモンゲートウェイインターフェース。
実際作った事ないんでわかりません。
PerlとかCとかですよね?
968 :
:03/10/24 01:30 ID:???
>965
とくに革新なく、商用ドメインのMS鯖シェア次第。
969 :
nobodyさん:03/10/24 14:48 ID:FEc0xeyg
今はPerl(CGI)で掲示板とか作ってるんですが、
1年以内ぐらいに、Perlが完全に廃れてしまうようなことはありますかね?
VHSよりもベータマックスのほうが優れていたにもかかわらず
残ったのはVHSだった。ま、そういうことです。
少なくともPerlが使えなくなってしまうことはないから、
自分用のCGIだったら気にすんな。
いまでもawkは使えるし
>>969 Perl自体は最近のUN*Xではインストーラ関連で必要不可欠になってきてるから、
当分なくなってしまうことはない。
>>972が言うawkがまだ使えるのも同じ理由。
974 :
nobodyさん:03/10/24 21:08 ID:ge4QI9FH
PHPで
$_GET["hoge"];
というのをCGIではどうやったらいいんでしょうか?
976 :
:03/10/24 21:38 ID:???
今後、CGI=Perlという扱いで対処をお願いします。
977 :
974:03/10/24 21:41 ID:ge4QI9FH
Perlです。
$qs = $ENV{"QUERY_STRING"};
@contents = split(/&/,$qs);
foreach $i (0 .. $#contents) {
local($key,$text)= split(/=/,$contents[$i]);
$text =~ s/\+/ /g;
$text =~ s/%(..)/pack("c",hex($1))/ge;
$text =~ s/\r\n/\n/g;
&jcode'convert(*text,"sjis");
$pc = $text if $key eq 'c';
$ps = $text if $key eq 's';
}
とやっても取得できませんでした。
パクリでよければ…
sub readform {
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") {
read(STDIN, $query_string, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$query_string = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
@a = split(/&/, $query_string);
foreach $x (@a) {
($name, $value) = split(/=/, $x);
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([0-9a-fA-F][0-9a-fA-F])/pack("C", hex($1))/eg;
$FORM{$name} = $value;
}
}
979 :
:03/10/24 23:28 ID:Nk36I940
老けすぎで誰かワカラン。一体何年たってるんだ?
980 :
:03/10/24 23:28 ID:???
すまん。誤爆した。
981 :
974:03/10/24 23:33 ID:ge4QI9FH
>>978 最後の$FORM{$name} = $value;がよくわからないのですが
作成した配列を変数に入力するのはどうやればよいのでしょうか?
>>981 意味がよくわからん。
cgiを呼ぶときにこうしたら
test.cgi?name=taro&age=20
&readform;
$name = $FORM{'name'};
$age = $FORM{'age'};
$nameにtaro
$ageに20が入るはずだけど。
983 :
974:03/10/25 00:16 ID:S/wRCvRz
あ、そうですね・・
なんか勘違いしてました。
ありがとうございます!
use CGI;