==ASP== Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
888nobodyさん:2005/05/11(水) 15:48:57 ID:???
変更前に戻すと動くのかい?

あと、ASPファイルをインクルードしてる箇所はないの?
889883:2005/05/11(水) 15:59:53 ID:???
>変更前に戻すと動くのかい?
 プログラムを変更前に戻しても元に戻りません。
 変更前のデータを上書きすればちゃんと動きますが・・・

>あと、ASPファイルをインクルードしてる箇所はないの?
 上部に表示させるaspファイルやメニューを表示するaspファイルをインクルードするよう
設定していますが・・・
 あとこのファイルは別のファイルにインクルードされているということはありません。
890nobodyさん:2005/05/11(水) 16:19:56 ID:???
javascriptのエラーじゃないのか?

もしかして、HTMLファイルを保存して、それを変更して
アップしてるっていう話ではないよな?
891883:2005/05/11(水) 16:39:23 ID:???
>890
ASPは特別な方法で保存しなければいけないのでしょうか?
基本的に私のやり方は

ホームページのサーバーからffftpを使ってASPファイルをダウンロード
   ↓
変更前のデータのバックアップを取る
   ↓
プログラムを修正・保存
   ↓
ファイルサーバーにダウンロード

という形です。もしかしてこの方法が間違っているとか?
892nobodyさん:2005/05/11(水) 17:04:12 ID:???
ffftpでダウンロードするときは、テキストモードでしてるよな?

ちなみにファイルサーバーに「ダウンロード」じゃなくて
「アップロード」だよな?

さらにアップロードする際もテキストモードでしてるよな?
893883:2005/05/11(水) 17:11:20 ID:???
>ffftpでダウンロードするときは、テキストモードでしてるよな?
>さらにアップロードする際もテキストモードでしてるよな?
自動判別モードでダウンロード及びアップロードを行なっていますが・・・

>ちなみにファイルサーバーに「ダウンロード」じゃなくて
>「アップロード」だよな?
すみません、こちらは私の入力ミスです。
894nobodyさん:2005/05/11(水) 17:17:29 ID:???
ffftpの自動判別機能は、テキストモードで転送するファイルを自分で
登録してやる必要があるのだが、そのリストの中に「*.asp」は登録して
あるのかな?

・・・テキストモードじゃなくてアスキーモードだな。
895883:2005/05/11(水) 17:22:46 ID:???
環境設定を見ると転送モードは『常にアスキーモード』になっていますが・・・
896nobodyさん:2005/05/11(水) 17:27:29 ID:???
では、一回ダウンロードしたものを
開いて保存して、アップロードした場合は?

これでエラーになるなら、FTPもしくは、エディタを見直す必要あり。
897883:2005/05/11(水) 17:36:08 ID:???
>では、一回ダウンロードしたものを
>開いて保存して、アップロードした場合は?
>
>これでエラーになるなら、FTPもしくは、エディタを見直す必要あり。

上の通りの作業を行ったら『HTTP 500 - 内部サーバー エラー 』 と表示されました。

ちなみにプログラムの修正は秀丸で行なっています。
898nobodyさん:2005/05/11(水) 17:47:03 ID:???
文字コードじゃないの?
899883:2005/05/11(水) 17:50:36 ID:???
あー文字コードを調べたら『JIS』になってますね。
もしかしてこれが原因なのでしょうか?

もしよろしければASPファイルに最も適している文字コードを教えていただけませんでしょうか?
900nobodyさん:2005/05/11(水) 18:04:39 ID:???
HTMLと同じコードにしろ。
自分で試してみることもできない、とは君には向いてないね。
901nobodyさん:2005/05/11(水) 18:06:09 ID:tydfCjE5
http://ntaich050155.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwおkwww
おkwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwっ
っっおkwwwっうぇっうぇおkwwwおkwwwうぇwww
902883:2005/05/11(水) 18:26:52 ID:???
>今まで答えていただいた皆様
修正した部分が正常に起動しました!!

今まで長々と対応していただいた皆様本当にありがとうございました。

>自分で試してみることもできない、とは君には向いてないね。
何分ASPを始めてまだ間がない厨房なものですから。
903nobodyさん:2005/05/11(水) 18:36:58 ID:???
原因が何だったかくらい書けよ
904883:2005/05/11(水) 18:47:52 ID:???
>903
すみませんでした・・・

ASPファイルをJISファイルとして読み込んでいたため文字コードの違いで
正常に読み取れていなかったことが原因かと思われます。

・・・今まで長々と申し訳ございませんでした。
905nobodyさん:2005/05/11(水) 19:04:09 ID:???
ttp://www.f-store.net/asp/home.asp
ttp://asp.dataweb.ne.jp/

おつ。
ま、このリンク参考にがんばってくれ。
906nobodyさん:2005/05/11(水) 21:10:45 ID:???
>>882
あれ?TotalBytesまででそんな速いか?

おかしいな。明日会社でもう一回試してみよう…。
907初心者:2005/05/13(金) 20:30:32 ID:+L6sV6Q8
865の質問をしたものです。DREAMWEAVER2004で作った
ダイナミックページ(ASP JavaScript)をIISを使ってインターネット上から
見ようとしたのですが、Server Application Error(イベントログを見ろという内容)
が表示され、うまくいきません。WindowsXP Professionalを使ってます。
何かIISの設定が足りないのでしょうか??? この1週間 様々な方法で
原因を調べようとしたのですが、似た質問をされていたかたも全て諦めていました.
皆さんが頼りです。どうか助けてください。お願いします。
908nobodyさん:2005/05/13(金) 21:29:47 ID:???
>907
で、イベントログには何と書いてあったのでせう。
909初心者:2005/05/13(金) 23:08:29 ID:+L6sV6Q8
イベントログには、
サーバーはアプリケーション '/LM/W3SVC/1/Root' の
読み込みに失敗しました。エラーは 'クラスが登録されていません
' でした。 と書いてあります!!  正直さっぱりです・・・・
どうすればいいでしょうか??
910nobodyさん:2005/05/13(金) 23:46:26 ID:???
とりあえずぐぐったらこんなん見つかったんだが

[IIS] ASP ページまたは HTML ページに対するサービスが無効である
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;257267

試してもダメだったん? IISのログには何か出てない?
911nobodyさん:2005/05/15(日) 16:19:46 ID:???
2chねらが使うアップロダならASP.NETでメモ帳を使って簡単に作れるのにASPを使ってBASPやADOを使ってトラブルに悩まされているスレはここですね?
大勢が同時アクセスするサーバはマルチスレッドに強いADO.NETを使わんといかん。
912nobodyさん:2005/05/15(日) 16:28:35 ID:???
>>911
そもそもASPってイントラWebでやるものだし。
913nobodyさん:2005/05/15(日) 19:06:30 ID:???
>>883の内部サーバーエラーはADOがシングルスレッドCOMコンポーネントゆえにある人がADO使ってる間は他の大勢の2chねらーがADOを使えずに起こることだし。
ADO.NET,SQL,VB.NET、HTML辞典とJavaScript辞典を丸暗記してるならメモ帳でアップロダを作れるからASPからASP.NETに移行シル
914nobodyさん:2005/05/15(日) 19:10:33 ID:???
>>913
.NETは暗記してないのでレガシASPでいいです
915nobodyさん:2005/05/15(日) 19:51:47 ID:???
つかインターネット公開するならIIS+ASP(.NET)なんか使わねーよ
916 ◆iruka/S1i2 :2005/05/17(火) 20:38:04 ID:???
IISはそんなに悪くない。
どっちかというとVBScriptで出来る事が少なすぎたのが残念だ。
バイナリデータの取り扱いとsocketが使えたら
少なくともPerlよりはいいものだったと思うんだがな。
917nobodyさん:2005/05/19(木) 16:23:40 ID:???
>>916
MS的には、VBScript/JScriptなんてCOMコンポーネントを呼び出すための
Glueみたいなもんじゃないんでしょうか。
だからそれ単体でたいしたことが出来なくてもしょうがない。

こう考えた場合、スクリプトと言うよりもむしろMSがバイナリやアップロードファイルを扱えるような
標準的なコンポーネントを提供しなかったのがよくなかったのかもしれない。
918nobodyさん:2005/05/19(木) 22:45:46 ID:???
>>917
禿堂。
まぁMSもIIS3.0だか4.0の頃に、糞みたいなモジュールは提供してたけどな。
最近はアップロード処理のためのコンポーネントをコンパイルするための
VBソース(藁)も公開してたはず。
919nobodyさん:2005/05/20(金) 07:32:45 ID:???
まあその頃から.netが見え隠れしてたしなあ

最近はVBScriptはレジストリ設定用のツールと化したな。Scriptmaticとか。
つくづくMicrosoftも一枚岩じゃないってこったな
920nobodyさん:2005/05/20(金) 17:22:12 ID:hD9GfVJL
Windows2000Server + Oracle10gの環境で
以下のASPを実行すると下のエラーがログに出力されます。
何か設定に問題があるのでしょうか?

<%
Dim objss
Set objss = Server.CreateObject("OracleInProcServer.XOraSession")
%>


ASP_0178_:_80070005|Server.CreateObject_アクセス_エラー
921nobodyさん:2005/05/20(金) 22:10:15 ID:???
>>920
アクセス_エラーならもうちょっと状況書かないと。
多分Oracle側に問題があると思う。
922nobodyさん:2005/05/21(土) 09:30:38 ID:???
>>921
Oracle側ですか。
他のバージョンで試してみます。

状況は書いたこと以外に書けるようなことがありません。
923920:2005/05/23(月) 11:08:16 ID:???
Oracle8iにしたら動きました。これは困ったな。
924920:2005/05/23(月) 17:19:49 ID:???
925nobodyさん:2005/05/24(火) 00:11:44 ID:???
>>924
oo4o使うのやめたら?
Oracleと接続するのにoo4o使ってる人って実際はあまりいないし。
926nobodyさん:2005/05/24(火) 00:17:15 ID:???
なんつーか、MSはさあ
なぜ今更こんなズレたドキュメントを更新するのかね?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;193998
927920:2005/05/24(火) 07:17:54 ID:???
>>925
おぉ。そうなのですか?
どういったものが主流でしょうか?ADOとかでしょうか?
928nobodyさん:2005/05/24(火) 22:54:01 ID:???
ADOでOracle謹製のOLE DBプロバイダ使うのが無難な解じゃないかなぁ。
929nobodyさん:2005/05/24(火) 23:31:54 ID:???
>>926
ワラタ。MSの人もこのスレ見てるんじゃねーの。
930nobodyさん:2005/05/25(水) 00:47:47 ID:???
一応
> この資料は米国 Microsoft Corporation から提供されている Knowledge Base の Article ID 193998 (最終更新日 2005-03-16) を基に作成したものです。

らしい
931nobodyさん:2005/05/25(水) 01:06:07 ID:???
>>927
ADO + 「Microsoft OLE DB Provider for Oracle」 (中身は Oracle Provider for OLE DB)
結局はODBCだからoo4oよりは接続に時間がかかるけど、
ADO使っといた方がいいと思うよ。

oo4oはバグってるか使い方が悪いのか分からないけど、
うまくいかないことが多い。

性能求めるなら oo4o で頑張るしかないけど。
932920:2005/05/25(水) 14:08:08 ID:???
ADOの挑戦中です。
以下のスクリプトで
if hoge = 1 then
のところで「型が一致しません。 」というエラーが出てしまいます。
hogeカラムはNUMBER型で1桁です。

if hoge = "1" then
とすると正常の動作をします。
なぜNUMBER型の値を文字列として取得してしまうのでしょうか?

<%
dim ss
set ss = server.createobject("ADODB.Connection")
ss.open("dsn=hoge; pwd=hoge")
dim rs
dim hoge
set rs = ss.Execute("select hoge from hoge_table")
do until rs.eof
hoge = rs.fields(0).value
rs.movenext
loop
rs.close
set rs = nothing

if hoge = 1 then
response.write "わーい"
else
response.write "だめじゃん"
end if

%>
933nobodyさん:2005/05/25(水) 14:50:26 ID:???
>>931
ASPからだいぶスレ違いになってますが、Oracle Provider for OLE DB
はODBCとは異なるのでは。

プログラム → ADO → Oracle Provider for OLE DB → DB

なので、それなりのパフォーマンスは確保できるのではないかと。
(oo4oには劣るかもしれませんが)。

ODBC経由になるのはこの場合でしょう。

プログラム → ADO → Microsoft OLE DB Provider for ODBC → Oracle ODBC Driver → DB
934nobodyさん:2005/05/25(水) 23:13:12 ID:???
>>932
if hoge=1 then

end if

をとりあえずコメントアウトして

Response.Write TypeName(hoge)

ってやってみて。
935nobodyさん:2005/05/26(木) 00:56:43 ID:???
たぶんそのNUMBER型のフィールドはNULL許可の項目なんじゃないの?
で、NULLの値を取ってきて空文字列として変数に格納されて、それを数値と比較しようとしている・・・とか。
936nobodyさん:2005/05/26(木) 07:11:37 ID:xDfhpseo
>>935

ありえるね。

if IsNull(hoge) then
response.write "逝ってよし"
elseif hoge = 1 then
response.write "わーい"
else
response.write "だめじゃん"
end if
937920:2005/05/26(木) 07:21:36 ID:???
そえが値はResponse.writeすると1が表示されます。
なので1が入っているのは確かです。
あとNOT NULL項目です。

Response.Write TypeName(hoge)
これやってみます。
938920:2005/05/26(木) 08:41:47 ID:???
なぜかこんなエラーになってしまいます(泣
VBScript でサポートされていないオートメーションが変数で使用されています。: 'TypeName'
939nobodyさん:2005/05/26(木) 22:39:15 ID:???
>>938
Response.Write VarType(hoge)でやってみて
940920:2005/05/27(金) 09:47:36 ID:???
>>939
ありがとうございます。
14と出ました。
941nobodyさん:2005/05/27(金) 13:45:36 ID:???
ああ、なるほど。Decimalなんだな。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/script56/html/vsconvartype.asp

hoge = CLng(hoge) で変換すればいいんじゃねーの?
942920:2005/05/27(金) 14:15:01 ID:???
>>941
ありがとうございます。
CIntでできました。
でもこれって普通のことなんでしょうか?
NUMBER型のときは変換しないといけないって
今まで経験がなかったので。
943nobodyさん:2005/05/31(火) 14:31:22 ID:eexfWB3i
微妙にスレ違いだったらゴメンナサイ。

Windows 2000 Server SP4 + IIS5.0(デフォルト)でASPを動かしてます。
で、ポート80番しか許可していないようなガチガチのLANから
サーバにアクセスすると、どうやら*.aspのページへ飛ぶ際に
サーバ側が80番以外のポートを指定してくる(例:1400)そうなんです。

この場合、サーバ側でASPのポートを80固定にする必要が
あると思うんですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
944nobodyさん:2005/05/31(火) 18:28:37 ID:sRxC3mUM
VB.NETでASP.NETのWEBアプリを作っているのですけど、
WEBフォームのテキストボックスなどに入力した値を
サーバにあるExcelファイルに書き込んで、書き込まれたExcelファイル
をブラウザに表示させたいのですけど、どういった感じでやればいいのでしょうか?
よろしければ、ヒントでも参考になるページでもいいので、教えていただけない
でしょうか。宜しくお願いします。

945nobodyさん:2005/05/31(火) 20:35:49 ID:???
>>944
サーバからExcelファイルを返す方法として思いつくのは……
1. ODBCでExcelファイルに書き込む。
2. ContentTypeが"application/vnd.ms-excel"のHTMLを作成する。
3. サーバサイドでExcelをオートメーションで使用して書き込む(非推奨)

1.は単にExcelのファイルをテーブルに見立てて読み書き(書けたっけ?)
するだけなので、書式など凝ったことはできないはずです。

2.は単純な表であれば一番現実的だと思います。凝った書式は難しいかもしれません。
(ExcelファイルをHTML形式で保存した時の内容を理解できれば……)

3.は最後の手段で、他の方法では対応できない場合にのみ使います。

2.と3.の非推奨に関する情報は以下にあります。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;257757
他は適当に検索してください。多分サポート技術情報にあります。
946nobodyさん:2005/05/31(火) 22:17:22 ID:???
>>943
多分、
- DBを扱うスクリプト群はセキュリティとかの観点から別なポートにしたいと思った。
- SSLとかで通信してる
- パッケージ化されているソフトを使用していて、Webサイトを別にする必要があった
あたり?
947nobodyさん:2005/05/31(火) 22:19:09 ID:???
>>944
> 書き込まれたExcelファイルをブラウザに表示させたい

この辺を詳しく書かないと。
読み書きや計算ができる感じでブラウザから利用したいのか、ただ表を表示できればいいのか。
948nobodyさん:2005/05/31(火) 23:10:48 ID:???
>>944
ちなみにスレ違いな。
949nobodyさん:2005/06/01(水) 12:02:50 ID:hA/jbXaa
>>945 >>947
すいません。ありがとうございます。
読み書きや計算ができる感じではなくExcelが立ち上がって
ブラウザに表を表示できればいいだけです。

>>945さんの2の方法でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
950943:2005/06/01(水) 17:27:47 ID:???
>>946さん
フォローありがとうございます。

調査した結果、閲覧側の許可IP設定に問題があったようです。
IISでポート80を指定しているのであればそれ以外には
飛ばない、というのは正しかったようです。
ありがとうございました。
951:2005/06/07(火) 21:37:19 ID:42NMzbaQ
申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。

2003サーバーでIISを構築しています。
拡張子がhtmlだと表示されますがaspだと表示されません。
2000サーバーで動作していたファイルを、2003サーバに
コピーしたのでプログラムは問題ないと思います。

http://10.1.3.238/test.html
→表示される。

http://10.1.3.238/test.asp
→エラーになる。メッセージは下記参照
--------------------------------------------------------------------------------
ページが見つかりません
検索中のページは、削除されたか、名前が変更されたか、または一時的に利用できない可能性があります。
HTTP エラー 404 - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
--------------------------------------------------------------------------------

色々ネットで調べましたが、回答が見つかりません。
お願い致します。
952nobodyさん:2005/06/08(水) 09:45:12 ID:???
単純にASPファイルの動作を許可してないとかでは?
IIS構築はデフォルト?
953nobodyさん:2005/06/09(木) 18:00:16 ID:???
間違えてプログラム板で質問してしまいました。
誘導されたのでここでもう一度、質問させてください。

ASPで資料配信システムを作成しています。
ファイルを指定してアップロードする為の画面で、アップロード時に
指定ファイルに対してのみアンチウィルスを走らせたいのです。
そのような命令をすることはできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
954nobodyさん:2005/06/09(木) 19:02:05 ID:???
>>953
ノートンとかだったら、ファイルがアップロードされた時点で
そのファイルだけスキャンするでしょ。

それとも、ウイルス検地して、画面にメッセージ出したいの?
955nobodyさん:2005/06/09(木) 21:40:06 ID:???
>>953
リアルタイムスキャンでのスキャン対象に
アップロードフォルダを登録しておけばいいだけだと思うが
956nobodyさん:2005/06/09(木) 22:36:59 ID:???
>>953
もしかしてクライアント側でチェックしようとしてる?
957953:2005/06/10(金) 09:44:14 ID:???
>>954
そうなんです。ウィルスを検地したら画面にメッセージを出して、
「このファイルはアップロードできません」という
アピールをしたいのです。

>>955
そうなんですか。知りませんでした。
すいません、もっとちゃんと調べてみます。

>>956
いえ、チェックはサーバ側でしようとしています。
958nobodyさん:2005/06/10(金) 21:36:13 ID:???
>>957
エラーメッセージはクライアント側に出したいんだね?

だったら、
リアルタイムスキャンでのスキャン対象に
アップロードフォルダを登録しておく。
しかも検出すると「文句なしに移動」「文句なしに削除」
にしておく

アップロード後、fsoでFileExists()をやればOK
959953:2005/06/13(月) 09:37:36 ID:???
>>958
はい。クライアント側にメッセージを出したいです。

アップロード後に「FileExists()」ですね。
環境が整い次第、やってみます。
ありがとうございました。
960nobodyさん:2005/06/16(木) 17:44:29 ID:+b/OtgOx
GETメソッド、HTTPクエリ文字列で渡された値を取得するには、
Request.QueryString (変数名)[(インデックス) | (.Count)]
だと思うんですけど、
↑で言う、変数名を取りたい時はどうしたらいいですか?
961nobodyさん:2005/06/16(木) 18:14:00 ID:???
>960
ヒント↓

dim objA
for each objA in Request.Form
Response.Write objForm & "<BR>"
next
962nobodyさん:2005/06/16(木) 18:15:07 ID:???
objFormじゃなくてobjAだた・・・
963960:2005/06/16(木) 21:16:25 ID:???
>>961
ありがとー。
964nobodyさん:2005/06/16(木) 21:20:40 ID:???
>>960
JScriptの場合
var e = new Enumerator(Request.QueryString);
while (!e.atEnd()) {
Response.Write('<tr><td>'+e.item()+"</td><td>"+Request.QueryString(e.item()).Item()+"</td></tr>\n");
e.moveNext();
}
965nobodyさん:2005/06/24(金) 21:06:01 ID:N9+GYjTJ
いまさらなんですが、classをつかうとなんかスマートですね。
これでオブジェクト指向を完全にサポートすればVBScriptも長生きできたのに残念です
966nobodyさん:2005/06/24(金) 21:27:23 ID:???
>965
惜しむらくはVBScriptにもJScriptにも、ソースコードレベルのインポート機能がないことだなぁ。
Perlのrequire/useとかRubyのload/requireとかみたいな。
沢山クラスを作って、クラスごとにソースファイル分けるとものすごいことになる。
(まぁ、そういうレベルの再利用はCOMコンポーネント作れってのが当時のMSの姿勢だったんだろうけど)
VBScriptで「基底クラス」を書いて、委譲っぽく「派生クラス」を作って
これをASPで使おうとするとSSI includeの羅列で死ねる(てか死にかけた経験有り……)

あとどうでもいいけどPrivateメンバをMe付きで呼べないのはなんかやだと思うなぁ今でも。
967nobodyさん:2005/06/24(金) 21:28:00 ID:vQVz1Tij
IEのメニューの[ツール]→[インターネットオプション]→
[ファイルの削除ボタン]→[すべてのオフラインコンテンツの削除]
とやるとキャッシュが削除されますが、これをASP(クライアント処理もVBS)でやりたいのですが可能でしょうか?
「キャッシュの削除」というボタンが表示されるWeb画面を作成し、そのボタンを押すと
キャッシュが全て削除されるということをやりたいのですが可能でしょうか?



968nobodyさん:2005/06/24(金) 22:32:47 ID:???
>>967
ASPは無理。
JavaScriptのIE拡張にあったっけ?>キャッシュ削除
969nobodyさん:2005/06/24(金) 23:47:47 ID:???
>>966
FileSystemObject でテキストファイルから文字列変数に読み込んで
VBScript の Execute か JScript の eval() は?
970nobodyさん:2005/06/25(土) 00:11:51 ID:???
>>969
それならSSIの方がいいだろ
971969:2005/06/25(土) 00:56:34 ID:???
>>970
いや、SSIで困る場合もあるんでね。
例えば、

<% If xxxxx Then %>
<!--#include file="aaaaaa.asp" -->
<% Else %>
<!--#include file="bbbbbb.asp" -->
<% End If %>

とかやった場合、aaaaaa.asp と bbbbbb.asp で同じ名前の変数を宣言しているとエラーになる。
972nobodyさん:2005/06/27(月) 22:29:56 ID:???
同じ名前の変数でも関数内で宣言すればいいのでは…

あとはスクリプトコンポーネントとかw
regsvr32が面倒だっつーのに解決になってないんだがなw

あと個人的には.aspファイルをSSIではなく、スクリプトだけの.vbsや.jsを
<script runat=server>で取り込む方が好み。
スクリプトだけのファイルなら.wsfにも流用利くからね。
973nobodyさん:2005/06/28(火) 00:42:01 ID:???
> 同じ名前の変数でも関数内で宣言すればいいのでは…

例えば aaaaa.asp や bbbbb.asp が HTMLのテンプレートだったと考えてくれ。
その中でテーブルとかリストをForループで作る時に Dim i とかやるだろ。
関数はあまり関係ないのよ。

かといってインクルード元でインクルード先の変数をすべて宣言するのも
ちょっと納得いかない解決方法だしな。
現実はそうすることが多いが。
974nobodyさん:2005/06/28(火) 14:47:12 ID:6ezmeGfP
ちょいと質問するとこ質問です。

ASPでIIS(Aサーバ:Webサーバ専用)→SQLServer(Bサーバ:DBサーバ専用)に
アクセスしたいんだけど、SQLサーバのWindows認証で弾かれてDBアクセスできないという
初歩的なとこでハマってます。
何をどうすればいいのか、ぐぐっても、MSDN見てもさっぱり判らないので
質問するスレや、ググるためのキーワード、バカでもわかりそうなサイトなどを
教えていただければ幸いです。
975nobodyさん:2005/06/28(火) 15:25:16 ID:Shs5qPZN
asp.netですがaspxのHTMLソースに <%= %> のタグを入れるとブラウザではきちんと表示されますが
デザイン画面にいけなくなるのですが別の方法があるのでしょうか。
976nobodyさん:2005/06/28(火) 16:15:05 ID:???
>>974
SQL Server 2000 自習書シリーズ
No.7 ADO/ASP/COM+ による Web アプリケーション開発入門
ttp://www.microsoft.com/japan/SQL/techinfo/selfstudy/Self_doc.asp#17

他も全て読むべし。
977nobodyさん:2005/06/28(火) 20:40:17 ID:???
>>973
いや、だからそのaspを、大きなfunctionとそれを呼び出す一行、という構造にしてはいかがか?
レガシaspはfunction内で%> <%で挟んでHTML書けるから
そんなに難しくはないと思うのよ。

>>974
Windows認証はドメインでも張ってないと使い勝手悪いよ。
何もない状態でやるとしたら同じユーザを同じパスワードで両方のマシンに作っておく。
それでそのユーザをIISの匿名アクセスアカウントに設定する。

またはいらんアカウント作ったりIISの設定したりが嫌なら
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;248187
これでDBサーバマシンのアカウントを偽装するとか。
978nobodyさん:2005/06/29(水) 12:31:22 ID:YB2R7XZO
DropDownlistにDB内のデータを読み込ませたいのですが
データセットまで作成しDataSource,member,Value,Field 等設定したのですが何も読み込まれません。
どうしてなんでしょうか
979nobodyさん:2005/06/29(水) 21:45:19 ID:???
>>978
DAO??
980nobodyさん:2005/06/30(木) 07:12:47 ID:???
>>978
どっちかっていうとASP.netスレに行った方がいい予感
981nobodyさん:2005/06/30(木) 18:10:27 ID:J5B2Josk
Response.Redirectに関して質問です。

strUrl = "http://hoge.example.jp/%7Ehoge/"
Response.Redirect strUrl
Response.End
とすると、Response.Redirectが勝手にエンコードして、
http://hoge.example.jp/%257Ehoge/
となり、ページが見つかりません、になります。
エンコードしない設定ってあるでしょうか?
チルダにすれば、ってのはなしでお願いします。
982nobodyさん:2005/06/30(木) 23:09:07 ID:???
>>981
ヒント: Server.URLEncode
983nobodyさん:2005/07/01(金) 08:49:12 ID:NRcRl73V
>>982
いやだから、Response.Redirectが勝手にURLエンコードするから
しない設定はありますか?って質問なんですが。

もしかしてServer.URLDecodeのことを暗に言ってるのでしょうか?
ここってASPスレでASP.NETスレではありませんけど。。。
984nobodyさん:2005/07/01(金) 10:53:56 ID:???
>>981
MSDN LibraryではServer.HTMLEncodeしてるみたいだけど。
ttp://msdn.microsoft.com/library/en-us/iissdk/html/01d1962f-0d45-4a5b-a46c-1b7f38f37ab3.asp

>チルダにすれば、ってのはなしでお願いします。
こういうのは、その理由を説明しておいたほうがよいような気もする。
985nobodyさん:2005/07/01(金) 11:21:04 ID:???
漏れの予想!
「チルダのキー位置がわからない」



・・・すまん
986nobodyさん:2005/07/01(金) 22:35:24 ID:???
>>984
そのサンプル、なんかおかしかね?
987nobodyさん
>>981
ん?俺の環境だとそのままいけるが?