Apache〜嗜みとして〜 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
202nobodyさん
>>201
ブラウザのキャッシュとサーバー側のキャッシュでは意味が異なるけど?

ブラウザのキャッシュは、
Apache側で出来そう事といえは、画像ファイルを出力する時、
Cache-ControlやPragmaヘッダにno-cacheを設定する事くらい。
ヘッダを解釈してキャッシュ制御するかどうかは、ブラウザの実装に依存。
参考: ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx008.htm
203sage:03/12/14 23:01 ID:1sgiVz25
えと、プログラムやHTMLでキャッシュ制御するのは
HTMLに関してだけですよね。
NNなら有効かもしれないですが、IE(確認したのはvar6のsp1)だと
HTMLのキャッシュはしませんが、画像のキャッシュはしてしまいます
(Windows2000だとTemporary Internet Filesに入ってました)
こちらで思いつく手段は、画像をオープンして、imageヘッダー書いて、
キャッシュ制御を書く・・という、めんどくさい作業で・・汗

このImageヘッダーをApacheで制御できるなら、サイト全体に有効になり
楽なのではないかとおもいましたが、、どうでしょうか。。
204nobodyさん:03/12/14 23:14 ID:???
HTMLのみというのはMETA tagでのキャッシュ制御を指してるのかな?
HTTPのヘッダで制御する方法は全てのContent-typeで有効なはず。
上で参考に挙げたURLで、Apacheの設定方法が解説されてるよ。下の方よく読もう。

205nobodyさん:03/12/14 23:52 ID:???
<Files ~ "\.(gif|jpeg|jpg)$">
Header set Pragma no-cache
Header set Cache-Control no-cache
</Files>
この設定でうまくいきました。
htmlやcgiを追加してもキャッシュされないんですね。
>>202さん
ありがとうございました