WEBプログラマ25歳定年説

このエントリーをはてなブックマークに追加
132nobodyさん:04/01/22 00:43 ID:3AUOjhSe
26。俺はJAVAはわかんない。
PHPやってる。鯖構築からDB設計、MVC意識して書くっていう普通の
ことをひたすらやってる。
資格なんてなーんもない。とる気ではいるけど。
JAVAとCは知りたいけど、それよりもオモロイサイトを
なんか作りたいなーって思う。
鯖を弄って遊んでるよ。
言語よりもまず鯖を弄くれるほうが。
133nobodyさん:04/01/22 01:37 ID:tQwYKBaZ
微妙にスレ違いだけど、perlで一通りのプログラムが組めて
直打ちでhtmlが書ける場合、時給いくらくらいの仕事につけますか?
参考までに教えて下さい。
134nobodyさん:04/01/22 12:49 ID:uWWuh6Ib
SE兼PGが一番妥当。
客先に行って折衝ができてかつ開発もできる。
Webなら規模があまり大きくない場合が多いから一人で回せる。
ただしSE兼PGは仕事量的に結構きつい。

ちなみにPG知らないSEは使えない。。。
技術的に「何ができる」かとか「この作業はこのくらいかかる」とか分かってないからね。
たまになんちゃってSEがとんでもない見積持ってきたし(怒)
135nobodyさん:04/01/23 02:00 ID:???
データベース&検索エンジン内臓のサーバーアプリケーションを納品したときの話
サーバー(WinXP-pro)込みで80万で売ったんだけど

ぜんぶ一人でやって10日くらいで開発して1ヶ月分の生活費も稼げて損は全くしてないんだが、
周りの仕事仲間から「安すぎ!」とブーイングを食らってとんでもない目にあいました。

相場がわからない。。
136nobodyさん:04/01/23 03:24 ID:???
確かに安すぎだね
サーバーアプリケーションってのがどういうの指すのかわかんねぇからなんともだけど
それって作って売りきりでしょ.?
ASPとかライセンスとかでソフトの使用料で継続徴収なんてのも世の中あるのからかんがえたら
この場合ソフトの権利もあっちにあげるわけで、それ考えたらもっと高く付くのが相場だと思う

うーむ、でもぜんぜんどんな規模のプログラムなのかわんねぇからなんともやっぱ言えないな
俺が大げさに考えてしまってるだけかもしれん
137nobodyさん:04/01/23 04:03 ID:???
1日8時間で10日分であれば妥当だと思うけどなー。
1ヶ月分の生活費が80万というのがむしろすごいw
138nobodyさん:04/01/24 04:36 ID:nTGd0JIZ
それ、フリーでやってるの?仕事はどこからまわってくるんですか?
139135:04/01/30 03:11 ID:???
>>138
とりあえずフリーです
曜日別での固定出向先はたくさん抱えてますが・・

昔、専門学校でWebProgの非常勤講師をしてたので
なぜか生徒つてでコネだけはたくさん出来てしまったので直で受けてます
140nobodyさん:04/01/31 02:44 ID:OlwNjtWP
うらやますぃ
141nobodyさん :04/02/16 12:12 ID:???
応募資格 - 25歳位まで
142nobodyさん:04/02/25 00:12 ID:???
>>137
>1ヶ月分の生活費が80万というのがむしろすごいw
すごく…、突っ込みたいです…
143nobodyさん:04/04/08 15:57 ID:???
実績なんてどうでもよい
実力なんてどうでもよい

肝心なのは素行!と強調していた某探偵系派遣会社社長
探偵の派遣でわなく、社員一人に一人以上の探偵を付けるという事

でわ、ここで採用されるのはH皆無のロボット人間だけなのか?
そんなのばっかり採用してちゃ現場は
それこそ変態野郎の巣窟になっちゃうんじゃ?

自分達の親わどうなのよ?
Hなしじゃ人類滅亡を待つだけ!!
144nobodyさん:04/04/21 13:39 ID:???
面接時の声のトーン、コレで決まる。
145nobodyさん:04/10/23 02:10:03 ID:???
>>144
プログラマーとして初めて面接した3年前は結構ハキハキしてたけど、
今は恐ろしいくらいテンション低い。
たぶん面接いったら100%落とされるな。
146nobodyさん:2006/09/19(火) 01:27:43 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
147nobodyさん:2007/06/27(水) 11:58:24 ID:???
プログラミングって、クリエイティブなイメージが世間にはあるが、要は、人間から受けた要望をコンピューターにやらせるための指令文起こしな訳。
英語翻訳みたいなもんだな。
翻訳も速度や特定分野の専門知識がよほど突出してないと安いし仕事量あまりない。
翻訳より、何語でもいいから、有意義な趣旨の文章書く方が大切。

それに義務教育課程でコンピューター教育を普遍的にやるようになればPGの市場価値暴落だしな。

やはり経営とか音楽とかみたいに曖昧・混沌としたところから創造する能力ないと干されちゃうんじゃないかな、PGに限らず。
148nobodyさん:2007/08/01(水) 23:30:51 ID:SpEA4xSv
最近俺もこのスレタイを気にするようになった・・・。

いや年齢は25歳固定ではないと思うけど、30歳くらいまでかなと思い始めた。

というのは周りに30歳超えてプログラミング(設計含め)やってる人って、
全体の10人(もっと?)に1人いるかいないかくらいだから。。。。
しかもその1人とかはトップクラスのスキルがある人に限る。

で、俺の会社の30手前以上の年齢からは営業、企画、プロマネ等しており、
俺はこのまま行ったら仕事が・・・と思ったらすごい不安になる。

30歳手前くらいになったらそうならないために企画ができたり、
お金の計算ができるようにならないといけないと思うんだけど、
中途って熱意あっても経験ないとダメじゃん?

それで最近思うのが、プロジェクトの全体の若手が埋める割合はかなり大きくて、
30手前以上の人数は全体の10%ほど。
過去プログラマやってて、ちょうど今30歳手前くらいで企画とかプロマネになれなかった人って
今いったい何をしてるのだろうと・・・。

みなさんの周りはどうですか?

長文スマン。
149nobodyさん:2007/08/02(木) 14:13:22 ID:???
25からwebプログラマーになった俺は…
ちなみに文系知識ゼロで始めて2年目現在27歳。年収240万
なぜかシステムエンジニアに近いポジションw
給料はずっと上がらずモチベーションは反比例して下がったので
来月から異業種に転職活動予定。
この業界って仕事を取ってくる営業次第すぎる…
無能な営業だとデスマ発生とか。
余りにもリアルすぎるスレタイだな
150nobodyさん:2007/09/23(日) 00:34:14 ID:???
俺26歳から初めてパソコンするようになって
29歳でWEBプログラマーで月40万円もらってるよ
PHPでMVCモデルの設計コーデインングしてます

俺は英語の文法や単語覚えるの好きだったから
プログラム言語も習得してるうちに、これ面白いなと思ってたから
習得するのは結構、楽しいと思った

151150:2007/09/23(日) 00:35:27 ID:???
この先、プログラミングで金もらえなくなっても
趣味で続けると思う
152nobodyさん:2007/09/23(日) 13:02:20 ID:???
PHPしか出来ない底辺PGで年収300万程度+毎日残業の奴がゴロゴロいるのに
パソコン経験が3〜4年のWEBプログラマーで月40万て
会社に恵まれたか君の他の能力が秀でてるからかだろ。
153nobodyさん:2007/09/24(月) 14:31:15 ID:???
初心者でもWEBプログラムは半年もあれば
第一線でバリバリ仕事できるくらいにはなれるよ
java,c#も半年あれば余裕
c/c++は1年くらいかかるかもしれない



154nobodyさん:2007/09/24(月) 14:38:10 ID:???
生活のためにプログラムしてるのなら
要はその言語を利用して
トータルでどれだけ稼いでるかが重要だと思う
155nobodyさん:2007/10/30(火) 23:44:10 ID:agpP3iDJ
はっきりって初心者で取りあえずVBはさわれるけど
この先webに走るかもっと他言語覚えて食ってくか迷う。


どの道に進むかアドバイスください。
156nobodyさん:2007/11/02(金) 21:12:33 ID:dzmT3GqS
国産プログラム
157nobodyさん:2008/01/04(金) 04:57:45 ID:J3GYKTG5
この程度のプログラムが書ければPHPプログラマで面接に行ってもいいよ
ってスクリプトください

採用担当者or経験者以外はレスしないでください
158経験者?:2008/01/04(金) 11:16:58 ID:???
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
159nobodyさん:2008/01/04(金) 16:51:25 ID:???
>>157
あなたは何歳で、学歴はどうなの?
で、どんな会社にいくとかなの?
例えば、新卒であるか、中途であるかで状況が
変わってくるわけだし。
160nobodyさん:2008/01/04(金) 20:28:57 ID:???
>>155
どの道を進んだ方が一番安定しているかなんてものは無いよ。
以前、「就職はIT関連が良い」なんていわれていて、いろんな人が
そっち方面を志望したけれど、いざ、就職活動をしてみると、
派遣登録くらいしか選択肢がなかったなんてこともあったわけで。
その人がどれだけやってきたのか。大まかにでもどんな方向に進むのを
考えているのか。そういったこと次第だろう。
本気で聞きたいのならば、君の経歴をもっと詳しく言うことだな。
161nobodyさん:2008/01/04(金) 22:56:09 ID:???
大変な事を簡単に言って悪いけど、
25で独立すりゃ良いんじゃない?
自信ないなら早く辞めれば良い。
162nobodyさん:2008/01/05(土) 09:14:01 ID:???
>>161
そのプランの詳細は具体的にどうなってるのかを聞きたい。
163nobodyさん:2008/01/06(日) 11:34:16 ID:???
新卒 < 25
これいかに
164(・∀・):2008/01/24(木) 01:29:00 ID:???
>>157
俺が採用された会社では、面接で今まで作った作品(PHPのプログラム)を持って来いと言われた。
小遣い稼ぎで作ったWEBショップのサイトを見せて採用された。

・管理画面で商品データ(複数の画像、商品名、説明文、価格、カテゴリー等)を入力できる。
・商品画面で、写真のサムネイル画像をクリックすると大きな画像が現れる。
・問い合わせ用のメールフォーム
・トップページにFLASHの画像パーツを使用
こんなかんじです。

ちなみに自分はJavaを勉強していたので、オブジェクト指向プログラミングの知識はありました。
=PHPのオブジェクト構文も、一応理解&使用できました。
165nobodyさん:2008/01/25(金) 05:53:37 ID:d9oDZ+Qe
>>162
小卒で現場に入ればおk
166nobodyさん:2008/01/25(金) 14:59:43 ID:???
>>164
PHP関連の技術のみをみられたということ?
「今はDBでこれが出来るのを求めている会社が多い」みたいなことも
聞いたことがあるけれど。俺が聞いた感じではOracleが多いな。
Windowsか無料が多いので導入事例にかかわったことは無いけれどw
167sage:2008/02/01(金) 03:42:11 ID:5fw8oZMG
プログラマーでコミュニケーション能力ある奴っていないね。

・自己スケジュール管理能力なし
・空気読まない
・マイペースでスピード感覚なし
・理系、B型
・知識のインプット量を自慢するばかりで、知識の活用方法を知らない

仕事態度を注意すれば就業規則を読み出し、
指示していたのにやり忘れていた仕事を残して帰ろうとするのを引き止めれば、
すぐそれをやらずに残業申請書を探してかけずり回る。

阿呆か。
プログラム会社じゃ通用するかも知れんが、Web系で感覚派の多いデザイン業界じゃ、
ソフトの使い方や言語のを知っていることは、何の足しにもならないのですよ。
こういうプログラマーをもう何人もクビにしました。

採用のしかたに問題あるとかいう問題じゃなくて、プログラマーはこういう人間しかいないのだから仕方ない。
168nobodyさん:2008/02/01(金) 09:41:33 ID:???
具体的にどんなプログラマが欲しいと思ってるわけ?
それともただ、愚痴を言いたかっただけとか?
169nobodyさん:2008/02/01(金) 15:34:57 ID:???
言いたいことは分かるが上に立つ人間としては視野が狭すぎるね。
170nobodyさん:2008/02/01(金) 18:34:47 ID:???
修士出たら就職を考えている現在3回生の情報の学生でperlが一番すきですが、
今年に入ってからいろいろと求人情報を集めてみたところperlの仕事少ないですね
噂には聞いてましたが、僕は何が何でもperlを仕事にしたいのです
まあそれはおいといて、perlを仕事としてみたときどんな感じですかね?
皆さま先輩方の多くはperlを仕事としていらっしゃると思ったので、
是非とも業務内容、他言語と比べたときの待遇、仕事のやりがいなどなど、
ポジティブな意見(勧め)もネガティブな意見(愚痴)も生の声としてお聞かせ願えればと存じます。
171nobodyさん:2008/02/02(土) 01:54:35 ID:???
要するに人望がなくてストレス溜まってるのね
172sage:2008/02/02(土) 02:26:19 ID:hh45uRHi
人望って…
プログラマーに、人を尊敬する心なんて皆無だと思うが。
DNAにすりこまれてないぞ。
173sage:2008/02/02(土) 02:37:58 ID:hh45uRHi
人望って…
プログラマーに、人を尊敬する心なんて皆無だと思うが。
DNAにすりこまれてないぞ。
174nobodyさん:2008/02/02(土) 04:42:31 ID:???
>>170
業界の中にいるからって動向に敏感って訳じゃないけど。
多分そういうのは転職とか派遣とかの営業が一番感じるだろうし。

Perlはトレンドからは外れているけど、使えると強力な武器になる
言語ではあると思う。が、Amazonとかに入るならともかく、主軸
として使われることは今後減るだろうから、君の活躍の場も減ると
考えた方がいい。
たとえ使う機会自体が少なくても、この言語だったらたいていの
ものは組める自身がある、っていう得意な言語持ってるのは重要だけどね。

言語で業務内容や待遇が決まる訳じゃない。
メインで使われにくいPerlは業務内容が狭まるってのはあるだろうけど。
待遇は会社次第だし、使える言語が豊富で総合的な技術が高くても給料
やっすい人はいるし、逆もいる。

まあ開発者不足はどこも深刻なんで、就職自体は普通にできると思う。
が、開発者に限らず自分の仕事の範囲自分で決めちゃう人は先がない
ものなので、言語まで絞ってる君は言わずもがなだと思う。
多分社会の最初の壁にぶつかって、考えも変わるだろうとは思うけどね。
175nobodyさん:2008/02/17(日) 10:30:19 ID:???
性能的にはまったくPerlで問題無いんだが
なんかPHPを無意味に分かってないくせに
指定するクライアントが最近多いというだけだな。
現場で引継ぎとか考えるとPHPなんてメンテしにくいだけなんだが。


>>174が言ってる言語絞ってというのはもっとも。
PerlもPHPも、納期見てもらえば学んでやるのがプロ。
特に指定無けりゃPerlってのはぜんぜんアリだと思うし
そのスキルは有用だと思うが、それしかしないじゃ困るな。
176nobodyさん:2008/02/19(火) 21:02:28 ID:???
Perlはmod_perlを使う前提になると必要スキルも上がるし
共用サーバでは導入しにくい。
それにPHPだったら扱える人も多いし低賃金で雇えるから
そういった面では引き継ぎやメンテでは有利だと思う。
177nobodyさん:2008/02/27(水) 21:48:38 ID:???
その「扱える」の定義が世間じゃあまりにあまりだから
ひどいPHPコードが蔓延してわけのわからんドロ沼に陥るわけだな

どういう社内体制でやるかにもよると思うけど
PHPはよっぽどちゃんと仕様書やらまとめてくれないと
あと引き継ぐ側が難儀することが多い言語だと思う

178nobodyさん:2008/02/28(木) 02:11:30 ID:???
今でさえ技術者の数が少ないのにPHPのようにプログラム人口の
底上げしてくれるような初心者向きの言語が存在しないともっとカオスだったんじゃないかな。
昔のPerlしかりそのポジションに位置する言語で酷いコードが量産されるのは仕方がないと思う。
結局参入障壁が下がって単価が下がり技術者も増えずみんな疲弊してるような感じだけど。
179nobodyさん:2011/11/21(月) 21:54:29.22 ID:cDijwsFN
このスレひらいて>>1見て
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルして、
でも書き込み日付をよくみると9年前の書き込みで、
複雑な気持ちにさせられた。
180nobodyさん:2011/11/23(水) 01:05:34.68 ID:???
10年前にこの業界にいて、今でも好きでプログラミング組んでる俺が言うのもなんだけど、
別の業界行くとびっくりするぜ。

俺はとにかく平社員の年寄りが多いのと、帰る時間が早いのにびっくりした。
遅くても20時に帰るとかさ。隣に定年間近の社員が座ってるとかさ。

あと年寄りがいると、全体的に仕事で無理させない知恵みたいのが働くのよ。
何十年も働く会社だし、仕事だしってのもあるし。

使い捨て業界は、とにかく無理させて何ぼみたいな感じがあるのと対照的。
181電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【10.6m】
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>105
            / ←>>121