1 :
nobodyさん :
02/04/09 15:19 ID:5kxRMos8
2 :
nobodyさん :02/04/09 15:20 ID:g+o0XM1q
ワッショイ!!
>>3 スマソ。日本語のドキュメントが見当たらなかったので。
5 :
nobodyさん :02/04/09 15:53 ID:BlV/0i1X
なにはともあれメデ(・∀・)タイですね
7 :
nobodyさん :02/04/09 16:16 ID:lw5t5hrP
Listen Port がダブらなければ、1.3 と 2.0 の共存は 大丈夫ですよね?
男は黙って1.3アンインストールしる!
9 :
nobodyさん :02/04/09 17:32 ID:UzXZf25U
Debian用のパッケージ、早く登場してほしいです。
まだPHP使えないね・・・
新しいバージョンでは、これまでの「Apache1.3」の機能を強化し、パフォーマンスを向上させている。
最大の改良点は、スレッドやプロセスをサポートするプラットフォーム上ならば、ハイブリッドスレッド/プロセスモードでApacheを動作させることができるというものだ。新バージョンではこの機能によりApacheの拡張性を向上させることができた。
さらにこのバージョンではIPv6をサポートしており、IPv6をサポートするプラットフォームであればこの機能を利用できるようになった。また、UNIX以外のBeOS、OS/2、Windowsなどのプラットフォーム上でもこれまで以上に高速に安定して動作するようになった。
Apache2.0ではコードに大幅な改良が加えられたため、これらUNIX以外のプラットフォーム上でも最初から安定して動作すると期待できるという。そのほかにも新しいAPI、フィルタリング、複数の言語によるエラーメッセージ、Windows NT Unicodeサポートなどの機能がある。
Apache2.0は、Apache.orgサイトを2000年12月以来稼働してきた実績を持つだけでなく、1年以上にも渡るベータテストを経てきているため、Apache Groupでは最も信頼できるバージョンであると太鼓判を押した上で、利用者にアップグレードを勧めている。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0409/apache.htm
14 :
nobodyさん :02/04/10 22:21 ID:i8dAHf8g
httpd.confで、 #!c:/program files/perl/perl の設定項目がなくなってるみたいなんだけど、どうしたものか・・・・。
win32版、perl動かない・・・ ExecCGIやったしAddHandlerやったし・・・ 何故だ・・
16 :
14 :02/04/10 23:13 ID:???
>>15 漏れも、.cgiなり.plの一行目を、フルパスで書けば動くのだが・・・。
perlのインストールパス→c:\usr\bin\perl.exe
一行目→#!c:/usr/bin/perl.exe
>>16 てーと、#! /usr/local/bin/perlはアウト?
18 :
nobodyさん :02/04/11 00:47 ID:hDeAiX3C
漏れもWin32+Apache2+Perl出来ないー。 諦めて一旦は1.3.24に戻したけど、再度アンインストしてチャレンジ中。 げふぅ。
>>17 そのとおり。(うちは /usr/bin/perl だけど)
exec cmd がだめになったときみたいに、これもだめになったのだったら困るなぁ。
php4が動かないのもperlが(#! /usr/localで)動かないのも 僕だけじゃなかったのか…何となく安心しつつ結局1.3.24に戻した.
スマン。Win32版とはどこにも書いてなかった
タスクトレイに入るのがカワ(・∀・)イイ!!
>>15-20 適当にソースを眺めた。
どうやら、Win32版のApache 2.0.35は"ScriptInterpreterSource registry"していても
CGIプログラムの先頭行に"#!"があるとそのinterpreterを探しにいくみたい。
ということで、for Win32の2.0.35でCGIプログラムを動かすには
1) プログラム先頭行を"#!c:\perl\bin\perl.exe"などにする
2) ScriptInterpreterSource registryして、プログラム先頭行を削除する
のどちらかしかないようです。
25 :
24 :02/04/11 12:09 ID:???
26 :
20 :02/04/11 12:17 ID:???
>21-22 あ,いや,Win32です.ちゃんと書かない僕が悪い.ありがと. でも両方あると自分が混乱しそうなのでしばらく様子見ます. php4バイナリは,多分4.2.0まで待ってから入れることになりそう.
致命的バグじゃねーか。 2000年の12月からApache.orgで実運用してた割にはお粗末だな。
Apache側のバグなのか、俺達が使いこなせてないのか…
つか、Apache2.3.05Win32版perl動かす度にDOS窓出るぞ・・ やってられん。
>>29 1.3でも出てた…
ApacheMonitor.exeならタスクに逝くけど
>>24 つまり、今のままでは、Win32で実行確認したものをそのままUNIXにもってくことはできない。
ということでいいのかな?
てかmod_perlとmod_gzipが使えないのがショック… でもいまさら1.3いれるのもなぁ… まぁマターリ対応をまちませう
35 :
24 :02/04/12 22:40 ID:???
>>32 です。
Win32版の2.0.35でCGIプログラム(スクリプト)を動作させるには先頭行をWindowsでの
パスに合わせるか削除するかしないといけないので、それをUNIX環境に持っていくと
まずエラーになります。
Apache2.0.35にPHP4.2.0RC3、DSOで特にトラブルなくインストールできまちた。
37 :
24 :02/04/13 16:19 ID:???
>>25 続報
apache.orgの人が
> This bug will be fixed in 2.0.36
と言っているので、UNIX環境でのスクリプトを修正せずに動作させたい…という人は
2.0.36まで待ちましょう。
>>37 ありがとう。
人柱になってβテストに協力しとけばヨカタ(´Д`;)
39 :
Passing Wind :02/04/14 01:10 ID:cknBMbwE
2.0にするとやたら416エラーが出るような気がするんだけど、 気のせい?
416って何だ?
416 Requested Range Not Satisfiable
43 :
名無し :02/04/22 00:24 ID:CEdlioVa
2代目アンパンマンは ASPまんにも ♪アン、アン、アンパンマンやさしいね君は、♪
44 :
名無し :02/04/22 00:28 ID:CEdlioVa
ところで、君たち コマンチェマンを知っているか。 コマンチェマンは、正義の味方か。
45 :
名無し :02/04/22 00:32 ID:CEdlioVa
コマンチェマンは、遅いし 字がコマンチョである。 我々を助けてくれるのか。
46 :
◆fzRfqtco :02/04/22 22:55 ID:zLi3P/jJ
ActivePerl だったら perl.exe だけを c:\usr\bin とか c:\usr\local\bin に コピーすればよい
あぼーん
Windows 2000 + Apache 2.0.35 for Win32 Active Perl の wperl.exe を、 C:\usr\local\bin にコピーして、 perl にリネーム、 つまり、拡張子をなくしてみた。 wperl なので、 コンソールウィンドウは出ない。 #!/usr/local/bin/perl も使える。 とりあえずは、 これで様子を見る。 rotatelogs.exe が、 コンソールウィンドウを出しやがるが (大藁
49 :
48 :02/04/23 06:57 ID:???
おっと、書き忘れ。 Active Perl のインストールフォルダー\bin を、PATH に加えておく必要がある。 でないと、 perl56.dll が見つからない、 と、文句をいってくる。 Active Perl を、 C:\usr\local にインストールしているなら、 その必要はないが。
50 :
:02/04/23 11:38 ID:???
Windows2000 Server + Apache 2.0.35 なんだけど Shift-JISやEUCが文字化けする。 METAとか.htaccessでcharsetを指定してもだめ… ブラウザでエンコードを選び直せばちゃんと表示されるんだけど。 同じような現象の人いませんか?
51 :
48 :02/04/23 15:40 ID:???
>>50 httpd.conf の、
AddDefaultCharset iso-8859-1
を、コメントアウトして、
とりあえず、様子を見てる。
ちなみに、
ブラウザーが、IEのときは、
いったん文字化けすると、
いくらリロードしなおしても、
治らないことがある (w
テスト表示する前に、
IEの Webキャッシュを、
クリアした方が吉。
52 :
50 :02/04/23 15:48 ID:???
>>48 コメントアウトしたところ、化けなくなりました。
ありがとうございます!
53 :
しんちゃん :02/04/26 11:59 ID:C+O3dJhn
どなたか、Apache2.0でColdFusionを動かす方法をご存知の方!!! ご教授下さい。 Apache1.3.24の時は、dllファイルmodulesディレクトリにコピーす るだけで簡単にできたのに。 同じ方法を試したら… × よろしくお願いします m(_CF_)m
まぁた変な顔文字だ・・・
いるんだよな、よくこういう奴が。 俺は最高峰の顔文字使っているんだぜ、ベイビーってな奴。
56 :
? :02/05/20 19:59 ID:aST99I60
xpでApache 2.0.36 Win32使っているのだが C:\Apache2\bin\Apache.exe -n "Apache2" -k start と実行したら 指定されたファイルが見つかりません。: No installed service named "Apache2" と出てうまく逝かない どうすればうまく逝きますか?
敬語と話言葉のどちらかに統一しましょう。
58 :
:02/05/20 20:24 ID:???
>>56 -k install してみるとか。
それと、サービス名のデフォルトは "Apache2" なので
-n "Apache2" は省略できます。
60 :
nobodyさん :02/05/24 21:03 ID:QGXotrS8
で、結局のところApache2ってどうなの?
61 :
:02/05/24 21:21 ID:???
>>60 まだよく調べてないけど、1.3.24で動くCGIが2.0.36でおかしかったり。
どうなのかなぁ?
62 :
nobodyさん :02/05/25 04:08 ID:0N+MiXNH
TOMCATと上手く連動できません。 1.3.24だと上手く行くのに・・・
どうもどのプラットフォームでもまだ運用に使える段階じゃないね 漏れも unix と win32 でテストしたけど、1.3.xx でいった方がいいな…
64 :
nobodyさん :02/06/05 22:25 ID:5tiPzBI7
2.0.36でローカルからは正常に動くCGIが ネットからは一部機能が動作しない。 どういう訳?
65 :
nobodyさん :02/06/05 22:31 ID:5tiPzBI7
2.0.36 win32でgzip使うのどうやんの?
>>64 それだけの情報でわかるヤシがいれば神。
>>65 mod_deflateを使うが、バグあり。2.0.37ではまともになってるらしい???
Win版はどこにあるのか知らん。
>>65 そのぐらい自分で探せや。win厨はコレだからナァ…
68 :
65 :02/06/16 12:37 ID:xd0B549b
ApacheModuleGzip.dllで検索 --終了--
69 :
:02/06/19 13:24 ID:2moPwrtD
70 :
:02/06/19 13:28 ID:2moPwrtD
2.0.39のhttpd.confでLanguageのところ、 AddLanguage ko .ko コリアはkrだろ。 イタリアを破ったお祝い書き。
2.0.39にしたらphp4.2.1がDSOで素直に入ってくれないんだけど、気のせい?
72 :
:02/06/20 00:59 ID:???
74 :
nobodyさん :02/06/22 00:07 ID:Gn9lZhJQ
2.0.39は #!d:/usr/local/bin/perl.exe にしなくても #!/usr/local/bin/perl で使える
( ´,_ゝ`)プッ
77 :
nobodyさん :02/06/23 01:21 ID:hzObskwW
>>71 /sapi/apache2filter/php_function.cの93か97行目らへんにある
コードの一部を変更してリコンパイルすれば直る。
PHP MLで既出の問題。
もしくはCVSから最新版落としてインストール。
>>77 該当個所のソースをいじってみたけどエラーが直らなかったので、
snaps.php.net/php4-latest.tar.gzから入れることにしました。
ありがとうございました。
SSL絡みの大穴出てるぞ、詳しくは/.で 新もの好きは地雷踏まないようにね
ウニ板のApacheスレ逝け。
2.0.39で修正された問題とは別?
85 :
初期不良 :02/07/02 16:39 ID:LBDwMoL/
apache2 で perchild MPM 使えたら virtualhost ごとの チャイドルプロセスを指定された user 権限で実行できるんだよね? だとしたら php の実行権限も指定できることになるよね? suexec できない mod_php の問題が virtualhost に限っては解決? ふつうの userdir では解決しないけど...
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
88 :
apache勉強中 :02/07/08 00:14 ID:uU5wjZIr
ある。
90 :
apache勉強中 :02/07/08 00:20 ID:uU5wjZIr
91 :
apache勉強中 :02/07/08 00:22 ID:uU5wjZIr
>>89 もしかしてそのソフトはユーザーエージェントも書き換える?
もちろん。 リファ、UAは自己申告だからね。
いりあ、あーばいん、etc、etc、、、
94 :
apache勉強中 :02/07/08 01:19 ID:uU5wjZIr
偽装ソフトを弾くことはできますか?
むり。
ここは馬鹿の巣窟か?(w
>>94 基本的に無理。
同じIPアドレスが連続してセッションを貼って来たら不許可にする設定はあるが、ちと失念。
そんなに、嫌ならインターネット上に公開するな。ボケェ
うむ。LANから外に出すな。 100げと
貴様だけ。
任意の拡張子をCGI扱いするのは AddHandler cgi-script .*** で できるけど、特定ディレクトリ内で拡張子なしのファイルを CGI扱いにするのってできますか。
できるよ。
107 :
nobodyさん :02/07/16 22:43 ID:d3kmIc3I
phpがモジュールで動かないけど最近はApache2のみ、 Apache2限定じゃないけど、 IndexOptions NameWidth=*って(・∀・)イイ!!よね
apathe1.3.26と2.0.39の違いってなんですか? わかんねーー
>>108 ここはapatheスレではありませんので、お引き取りくださいです。
apache1.xから2.xに乗り換えようかと思うのですけど、 以前のapache1.xをアンインストールするにはどうすればいいのですか?
馬鹿ばっかり…
夏休みの時期だもの
お前のほうが馬鹿だよ
115 :
アップグレード :02/07/26 22:09 ID:PwZt9U4w
サーバーをアップグレードします。 「Apache2.0Webサイト構築」という本が出ていたので買いました。 2.0のホール情報ありましたら、アップください。
Apacheのサイト見てればいい。
んなもん買う必要無し。 どうしても買いたいならオライリー本。
118 :
nobodyさん :02/07/27 12:07 ID:XCYe1qpS
諸事情がありましてapacheの一部をNASサーバーモドキ的な利用方法を行いたいのですが、日本語のファイル名がまれに存在します。rewriteを使ってUTF-8のリクエストを解読しようともくろんでたのですが、、、
http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/index.html この辺を参考にしてこんな感じにしました。
[httpd.conf]
〜〜途中〜〜
RewriteEngine on
RewriteMap hoge prg:/usr/local/apache2/bin/rewrite.pl
RewriteRule ^/hogehoge/(.*)$ /hogehoge/${hoge:$1}
〜〜途中〜〜
[rewrite.pl]
#!/usr/local/bin/perl
use Jcode;
$|=1;
while(<>){
s/%([\da-f][\da-f])/pack("C",hex($1))/egi;
Jcode::convert( \$_, "euc" );
print "$_\n";
}
なんとリクエストの変換結果が毎回1行分perlの<>の辺?にバッファされて、1回遅れで前回のリクエストの変換結果が返されてくるんです。(1回前のリクエストのファイルが帰ってくる)
<>で読み込まれるのが1行単位だから問題が発生してるのではないか?と思ってるのですがなにか解決方法はないでしょうかねぇ?
ちなみにapacheは2.0.39 perlは5.6.0なんですけど・・・途方に暮れてます。
>>118 マルチポストしなければ解決するんじゃないかなぁ。
121 :
118 :02/07/27 23:57 ID:XCYe1qpS
>>119-120 ちっ、2chなら知ってる人居るかも。とか思って聞いてみたんだが・・・
違う板にそれぞれ書いてんのに、なにが問題なんだ?片方の板しか読んでない
人だって居るだろうなぁ。って思ったから両方に書いただけやん。
バイク板とリーマン板とかで同じ話題してもこんなこという奴いないけどなぁ。
119とか120がマルチポストを嫌ってる合理的な理由がわからん。
自分のことだけ考えてるからむかつくんだろ?
多くの人がいろんなトラブルと解決法を見ることができるほうが合理的だと
思うが。UTF-8のリクエストを受け入れたいって思ってる人が俺以外にも居る
かも知れないし。
(WEBプログラミング板&&UNIX板)!=(バイク板&&リーマン板)
なんて言うなよ。板は板だ。板が分かれてるってことはそれぞれに住人が居る
ってことだろ。その辺どうよ。
もう一回書きたいけど、俺は純粋にこの問題に対する糸口を探したかっただけ。
別に悪意があったわけじゃない。まぁ、119,120は気に入らなかったみたいだが。
( ´_ゝ`)フーン
>>121 >自分のことだけ考えてるからむかつくんだろ?
自分のことしか考えてないやつが何を
悪意の自覚のない迷惑ほど迷惑なものはない。
どうせ煽りだろうと思って途中までレス書いてたら IDまで同じじゃ無いか! これが真性夏厨か、面白い程の豹変ぶりだな
両方で答えが出てしまった時は、土下座でもするつもりだったのかしら
>バイク板とリーマン板とかで そんなことはない。 2ch全体でマルチ(某ロボット以外)は嫌いだね。
マルチ&逆切れ厨か。 夏だなぁ。
>>121 >多くの人がいろんなトラブルと解決法を見ることができるほうが合理的だと
思うが。
あちこちに色々書かれて話題が入り乱れると
後に続く多くの人がどこにどんなトラブルと解決法が
あるかわからなくなるから止めなされ。
同時に、聞きっぱなしで結論の出ないまま他でも聞くのは相手に失礼だよ。
130 :
118 :02/07/28 14:25 ID:tWbIBB2r
>>129 結局、技術的なコメントは誰一人くれないのな。
マルチだめってどっかに出てるの?
全然そんな認識無かったから両方で聞いてみたんだが・・・
>>126 両方で回答でたら両方でお礼したと思うが。解決法が1通りとも限らんし。
まだ居たの?
>マルチだめってどっかに出てるの? ここでのマナー
..;llll;~~~~~~~~~~~~~~~'';;;;;l;;,, .;l;^^~ ~~^;l;,, ..;;^^ ~^;;,, .,;;~ .., .., , , ~;;;, ま ..,;~ .;~ ..; .;^ l l .l l , ~~;;, た ;~ ..;;^ , ;~ l ..:l l ..l ...l ,l , l;, 駄 ..l~ ...l~ ,..;;^..;^ l~ ;l l ..l l .l .l ., ~k レ .;~ ..;l; ;l:..l: ;l ..l, .;~ ..~ ~ l .;l ;l ;l ;~;l, ス ;~ ...;l l;~.;l :l .' / ∧ ..;l ..l: l:, .;l..:;l か l ..l ;l l; .' _ノ \| \ ..'' l~l: l l; ・ l .l; l ..'' .;l.;l l l; ・ l:::::::;l::::::::l; ___ ___ ''..l:::::::;l::::l ・ l::::::::;l::::::::l l:::::::l::::l~ や .l:::::::::;l::::::l l:::::ll;:::l^ れ ..l;;:::::::l;:::::;l ○ ○.;l:::::l~:::l~ や ..L:::::;L::::l ;l:::::l;::::l~ れ ..l,,:::::l,:::,l, ;l:::l'':::l'' ・ '''l;;::::l,;::l,, [ ̄ ̄ ,;l:::l''::'' ・ '''';;;;;;;;;;;,,,, ,,,;;;:l:::;''''' ・ ''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''''''' /\ ) ..^ヽ/ \ノヘ 三 ) .. / \ ) .. ̄| ̄ ̄|~ __| |_
134 :
nobodyさん :02/07/28 15:02 ID:tWbIBB2r
こんなとこでクダ巻いてるひまがあるなら、 とりあえずPerl以外でやってみたらどうよ。
137 :
118 :02/07/28 15:29 ID:tWbIBB2r
>>136 2チャンネラー全体の総意ではない事を一人で作り出さないで欲しい。
改めて“書き込む前に読んでね”や“ガイドライン”などを読み直してみたが
マルチポスト禁止などという2ch全体での明確な方針は見当たらなかった。
(板ローカルはあるかもしれんが)
ラウンジと同じ話題をあっちこっちの板でやってるのなんかよく見るが、
板それぞれの住人層?の違いで様々な成長を遂げて面白い。
たとえば、彼女が浮気して喧嘩したという話を独身男性と過激恋愛に立てた
とするだろう。(実際、たまにある)
両方で、違った側面での物事の捉え方、アドバイスが出てきて見ていて楽しいぞ。
だから、webプログラミング板ではperlのコーディング手法から動作問題を捉え、
UNIX板ではapacheのrewriteの動作には癖があるんだよ、などの面から問題を
捉えたり、とそういう解決方の違いが見れるかな?とか思ったのです。
しかし、WEBプログラミング板とUNIX板は独立した2つの異なる話題を扱う板
であるように見えながらも実際はWEBプログラミング板==UNIX板 ということ
だったのかなと思い、迷惑かけたと思って反省はしてます。
>>135 ありがとうございます。
迷惑はかけたと思って反省していますが、そんなに冷たい言い方をする必要が
あるのか?(物事のプラスになるか?)と思い、もう少し書かせてください。
>2チャンネラー全体の総意ではない事を一人で作り出さないで欲しい。 だ、そうだ。 お前らどうよ?
下手な釣りだな
そんなに煽りが嫌ならApacheML行けばいいだろうが。
やれやれ。開き直りか。
142 :
118 :02/07/28 15:56 ID:tWbIBB2r
すみません、マルチポストは不適切でした。 両方読まれて気分を害された方にお詫び申し上げます。 自分の考えが至らなかった事をお許しください。
なんかびっくりだな。
で、Apacheって\n送ってこないのか?
もう遅いな。マルチポストしなければもう解決してたのに。
つか、
>>125 と同じく、途中までレス書いてたんだけどな。
マルチポストを指摘されて開き直るDQNにレスしたくねぇし。
人間性がモロに出て面白かったよ。
>>145 まだマルチポストに執着してるのかい?粘着君。
マルチポストは謝ってるんだからもうほっとけよ。
>146 問題はマルチポストじゃなくて、それを指摘された後の反応かと
すごいことになってるw しかし、rewrite本当にこんな動作するの?118の書いてるスクリプトは サンプルと同じに見えるけどな.
>>146 いんや、マルチポストの事はどーでもいい。
>>147 の言うとおり。人間性がモロに出てるから面白かったって事。
>>148 ちょっといじらなあかんのよ。これは。
118はどこ行った?
物凄い動きだな。(w
apacheを使ってみようかと思い2.0.39をVC++(WinMe)でビルド awk script.awk -f .............. でエラーも出さずOSの保護違反でシボンヌ、検索するも解答なし。 何か知ってたら教えてください。(1.3.26は普通にビルドできました) awkはドキュメントにのってたawk95です。
>>152 Windowsでのビルドはやったことないのではずしてたらスマソ。
Makefile.winの575行目と593行目のawkスクリプトの中に
"pwd" | getline root;
ってのが出てくるんだけど、DOSにpwdなんてコマンドはねえよなぁ。
これが原因かどうかはわからんけど、どっちにしろコケそう。
"cd" | getline root;
に変えてみたらどうなる?
つーか、このpwdでコケてるのが正しいとすれば、実行ファイルやモジュールの
インストールはすでに完了してるはず。いちばん最後の設定ファイルの
雛型のコピーでコケているだけで、コケてなくてもこれで終了。
httpd.confはどうせ後から自分で書き換えるんだから、
気にしないという選択肢もありかと。
httpd-2.0.39\docs\conf\httpd-win.confを自分でコピーしていじれ。
>>153 -awk -f <<script.awk "docs/cgi-examples/printenv" > "$(INSTDIR)\cgi-bin\printenv.pl"
止まるのはここか、ここのすぐ下あたりのようです。
雛型のコピー等を手動で済ませ、とりあえず動いてます。ありがとうございました。
528:if ( "perl -e \"print $$^X;\"" | getline perlroot ) { perl使ってますなぁ。Windowsなのに。 Makefile.winの526-538行目を以下のように修正。 perlがインストールされてる環境ならば実際のものに合わせる。なければ適当に。 -awk -f <<script.awk "docs/cgi-examples/printenv" > "$(INSTDIR)\cgi-bin\printenv.pl" NR==1{ print "#!C:/Perl/bin/perl.exe" } NR!=1{ print } << 571-577、589-595行目修正。C: はソースファイルのあるドライブ。 BEGIN { serverroot = ARGV[2]; delete ARGV[2]; gsub( /\\/, "/", serverroot ); gsub( /^\//, "C:/", serverroot ); }
cygwinでやった方が早そうな
2.0.40 age
158 :
fox :02/08/12 14:45 ID:CpMtHO8f
<meta name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows"> <meta name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows"> <meta name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows"> <meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage 4.0">
>>161 Apache2 で mod_deflate を使う。
でもマルチポストは(・へ・)ヨクナイ!
マルチポストもアレだが、本質は Apach と全然関係ないし
166 :
nobodyさん :02/08/26 21:25 ID:HqoaSJfD
apache2関連のいい本ありませんか?
本買うな Web見れ
>>167 ひまなときにぱらぱら読んで勉強したいのよ。
ウェブはまあ便利だけど、やっぱり本で落ち着いて読みたい。
印刷汁!とかは無しよ。
本も結構いいよな。 俺のPC五月蠅いし起動にも時間がかかる。マターリと読みたい時にいい。 印刷シ十
>>169 俺はサーバーマシン、メインマシンとも24時間付けっぱなしですが、なにが?
こないだWin98(wで動かしてるApacheのバージョンアップを 行ったが、全く再起動せずに済んだのには驚いた。 UNIXの世界では、「あたりまえじゃん」だろうが、 IISの世界に慣れていると驚き。
再起動した方がいいよ
>172 OSそのものの問題により、ね
2000PROだけど、再起動しないとバージョンアップ完了しなかった。
それから、たまにハゲシク文字化けしてるお宅鯖があるからお気をつけて。
>>175 # (echo '/^AddDefaultCharset/s/^/#/'; echo w; echo q) | ed httpd.conf
>>171 IISでもほとんどのhotfixではOSの再起動必要ないっしょ。
iisreset /stop
qnnnnnn.exe
iisreset /start
でOK。
IISを動かしっぱなしだと動作中の実行ファイルは更新できないから
再起動しろって言ってくるけど。
>>174 サーヴィス終わらせとけばオーケーでしょ
バージョン2.0.40使っているんだが、 AddDefaultCharsetにOff/shift-jis設定しても、 ことごとく文字化けする・・・どういうこと?
180 :
179 :02/08/31 12:33 ID:???
っと思ったらファイルが壊れてただけだった・・・鬱死
15MBほどのファイルにアクセスすると、子プロセスが落ちる...... なんでだろう。
>>182 子プロセスが落ちるという事だからWin32以外のApache2なん?
もしWin32なら、それはApache2.x(Win32)のバグですよ。
Win32じゃないなら、スマソ、わからん。
184 :
nobodyさん :02/09/10 01:09 ID:/+zZTTpy
>183 スマソ 環境かいてなかった。 FreeBSD 4.6STABLE + PHP 4.2.2 + MySQL 3.23.51 もう、どうしていいやら。
>>184 ひょっとして本家のバイナリを使ってたりしません?
できれば、本家配布といえどもバイナリ品(全プラットフォーム)は
使わないが吉です。自身の環境下でビルドした方がいいらしいっす。
もし自分でビルドしたんなら、スマソ、わからんです。
>185 ヒント、ありがとうございます。 残念ながら本家のバイナリではなく、portsからのmake;make installなんですよ。 mod_php4から make WITH_APACHE2=yes WITH_SUEXEC=yes でコンパイル後 make install. ほかのとこが原因なのかなぁ。
>>186 一応ログは?
他ファイルのGETでは落ちなければディスクのエラーとか。
188 :
名無しさん@おひさまのよう。 :02/09/14 02:31 ID:IEDkAXON
ねぇねぇ、猛者さんたちよ。 Apache HTTP Server 2.0.40と Tomcat 4.1を Windows2000で連携させるのにどうしたらよいの? webappモジュールとapacheの設定が上手くいかないんですが。
190 :
名無しさん@おひさまのよう。 :02/09/20 20:57 ID:pKSe2ahv
>>189 結局、J2SE1.3.1_04、Apache1.3.26、Tomcat4.0.4
に落ち着きました。
いまStruts1.0.2を試してます。
ポインタありがとうございました。
191 :
:02/09/20 20:58 ID:saM6JOc1
192 :
nobodyさん :02/09/24 14:02 ID:fEkqsFiN
ねぇ、2.0.39って、文字化けしない? htdocsに置いた、Shift_JISのhtmlファイルをブラウザから呼ぶと、 なぜか西ヨーロッパ言語になる。 <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 入れても、全然効果なし。 手動で日本語にすると治るんだけど、何でMETAで指定してんのに、 Shift_JISがデフォにならないんだろう? 同じファイルを、1.3.22を動作させた別鯖に写して呼び出すと、ちゃんと Shift_JISになってるから、2.0系の「なにか」だと思うんだが‥‥
ヘッダ優先
194 :
192 :02/09/24 14:54 ID:fEkqsFiN
>>193 だからヘッダにちゃんとMETAで指定してるって書いてるやんか。
ヘッダ優先なら、なんでMETA情報が優先されへんの?
>>194 <HEAD>ではなくHTTPリクエストヘッダのことだヴォケ。
ちゃんとドキュメント読め。httpd.confを見直せ。
ヴォケは俺だ。 s/リクエストヘッダ/レスポンスヘッダ/
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
198 :
192 :02/09/24 16:04 ID:fEkqsFiN
>>195 ありがとうよ。感謝してるよ。
HTTPレスポンストヘッダでぐぐって
AddDefaultCharset off
にして再起動したら、上手くいったよ。
でも、これ困った機能だな。
虎サヴァは、sjisとeucのhtmlが混在しているから、<META>で区別できな
いのはえれぇ困る。今更統一すんのも面倒だしな。
#特にsjisのhtmlから、eucのCGI呼び出すのが結構ある‥‥‥
よく読まずに新しいの!で2.0にした俺も迂闊だが、なんでこんな機能つけ
たんだ?
<META>指定を優先しろぉぉぉぉ
><META>指定を優先しろぉぉぉぉ それは鯖ではなくブラウザの問題。
>>198 ヘッダを優先するかMETAタグを優先するかは、ブラウザの仕様によるからApacheのせいではないと思うが、、、
>特にsjisのhtmlから、eucのCGI呼び出すのが結構ある‥‥‥
同じサイト内で統一してない香具師はDQN
被った(鬱
CGI側でContent-Type: text/html; charset=EUC-JPとヘッダ出力しろよ。
203 :
192 :02/09/24 16:51 ID:fEkqsFiN
真性電波キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
>203 とことん読解力の無いヤシだな、おまいさんわ。 >202の「ヘッダ」はレスポンスヘッダであって、<meta>の似非ヘッダでは *ない*
君が言ってるヘッダ <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 皆が言ってるヘッダ print "Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n"; 全 然 別 物 。
で、HTTPヘッダを優先するのはHTTPの仕様書に明記されてることで ブラウザに文句を言うのは筋違い。 HTTPヘッダにcharsetを出力するようになったのはクロスサイトスクリプティング 対策のため。
すんません WinXPでApache 2.x(win32)なんですが BASIC認証させる時に コマンドプロントでhtpasswd -c .htpasswd testとかいう風にして作ったIDとpassなら認証出来るんですが 配られてるcgiで作ったIDとpassじゃー無理なんですよねー これは何ででしょう? うまく言えなくてごめんなさい。。
211 :
nobodyさん :02/09/29 22:42 ID:AypesAql
>配られてるcgiで作ったIDとpassじゃー無理なんですよねー そのcgiがタコなだけじゃない?
213 :
nobodyさん :02/09/30 13:14 ID:P9mskQbo
>>210 WinXPのhtpasswdではMD5で暗号化されている。
普通のCGIでつくるとDESで暗号化される。
>>213 まじでっか!!
どういう対処をしたらいいのでしょうか??
MD5で暗号化されるcgiはあるのでしょうか?
OSに依存するんだっけ?htpaswdって。
md5.exeっていうゲイツ用コマンドラインユーチリチーが どっかにあったっていうかいろんなところに 落ちてるけど、それをスクリプトンで利用すれば ええんでないんかな?
ずるぼん氏の所にperl用のmd5モジュールあったぞ
htpasswdのまぬあるより。 -m Use MD5 encryption for passwords. On Windows and TPF, this is the default. -d Use crypt() encryption for passwords. The default on all platforms but Windows and TPF. Though possi- bly supported by htpasswd on all platforms, it is not supported by the httpd server on Windows and TPF. つーことで、WinだけMD5、それ以外はcrypt。
219 :
nobodyさん :02/09/30 23:58 ID:WGc6eTY1
Apache 2.0.43 Released
某板でしがない記者などをしている者です。
某所にてサーバをApache 2.xで立ち上げ(いまさら1.x系でもないだろうと…)、
掲示板などを動かしはじめていたりするのですが、Apache 2.x と 2ch 風味な
掲示板の組み合わせのサーバを Monazilla 系ブラウザで読む時に、
ちょっぴり不具合が発生するようです。
詳細は↓のスレの15あたりからをお読みいただきたいのですが、
どうも Range: ヘッダと If-なにがし: ヘッダを組み合わせた場合で、前回の
読み込みから該当ファイルが更新されてなかった場合、Apache 2.x では
ちょっと食い合わせが悪いみたいです。
【試験】テストはココでやってみよう=ID・Tripなど
http://bbs.newsplus.jp/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1035007948 どうも Apache 2.x のバグのように思えます。
てなわけで、どなたか何らかの情報へのポインタとか、Apache のソースの
ここらあたりを見ればいいんじゃないの、とかの情報いただければ幸いです。
ちょっと今徹夜続きでソースを1からあたってる時間とれないので、、、。
よろしくおながいします。長文スマソ。
>>222 ちなみに
% httpd -v
Server version: Apache/2.0.43
Server built: Oct 21 2002 02:50:11
というのを使ってるです。OSはFreeBSD 4.7-STABLEを入れてます。
よろしくおながいします。
CGIならばRangeもIf-xxxもapacheじゃなくてCGIが解釈する。 つーことで、CGIのバグ。
スマソ。CGIじゃなくて静的ファイルなのか。 HTTP/1.0ではRangeは使えない。サーバ側でよきにはからってくれることもあるが、 規格外のリクエストなので何が起きるかわからない。HTTP/1.1でリクエストすべき。
あぁ、こんな所でむむむたんを見掛けるなんて。。。
>>225 どもです。
じゃ「かちゅとか、2ch系ブラウザがいまいち不適切」って
いうことかもしれんのですね(確認はかちゅ+最新のkageでやりました)。
RFCとか見てみるかな。
>>225 HTTP/1.0 を HTTP/1.1 にしても同じ結果でした。
詳細は該当スレにて。
漏れの鯖では別にエラーでらんなぁ…。
>>229 ローカルに入れてみたけどエラー出ません。
231 :
230 :02/10/22 18:40 ID:???
ちなみに RedHat7.3 Apache2.0.43
232 :
229 :02/10/22 18:54 ID:???
と思ったら If-Modified-Since, If-None-Match と
Last-Modified, ETagが一致すると416になるね。
…って
>>222 に書いてるやん、馬鹿か俺。
Rangeが入ると304じゃなく416が返ってくるバグかね?
確かにバグっぽい。 漏れはプログラマじゃないから状況から判断するしか出来ないけど、 うpろだのファイルをダウンローダーでGETするヤシってモーレツに 416を出してる。 でも、HTTP1.0とHTTP1.1両方で頻出してまふ。 ・・・でも変だよね。 変なついでにserver-statusでの転送量報告もおかしくない? もれWin32だけど。w
保守age
保守sage
ほしゅ
239 :
山崎渉 :03/01/15 13:45 ID:???
(^^)
>>240 うわ、ひでぇ構成だ。
mod_ssl/2.0.43 OpenSSL/0.9.6g DAV/2 FrontPage/5.0.2.2624 PHP/4.3.0RC3
↑なんだよこれは。使わん機能は切っておけよ。
mod_gzip/2.0.26.1a
↑標準のmod_deflateであかんのか?
>>241 リンク先とか過去ログとか読みなさいな
Big-Serverは2chもそれ以外も同一仕様なんだよ
2chを運用してるサーバーとまったく同じ物が
レンタルできるよっていう宣伝文句なんだから
> [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
243 :
nobodyさん :03/02/27 10:24 ID:SIJhIwt2
保守age
>>242 でもFrontPageはいらんと思う。
246 :
山崎渉 :03/03/13 17:10 ID:???
(^^)
247 :
nobodyさん :03/03/17 09:39 ID:6jbGQPks
248 :
bloom :03/03/17 09:54 ID:A0XLzQcG
249 :
nobodyさん :03/04/02 21:40 ID:J/Wkp8Mg
apache-2.0.45 age
( ゚д゚)ほんとだ!
251 :
素 :03/04/16 13:33 ID:???
mod_bandwidthにMacConnectionというものがついてましたが、 これって、同時接続を制限するものですよね? ためしに入れてみて、1に制限してみても、ぜんぜん503エラーにならない。 どうやるんでしょうか。 apache1.3.27で、mod_bandwidthをDSOで読み込んでいます。 あとapache2で帯域制限ができるモジュールは存在するのでしょうか。 apache2はプロセス数をバーチャルドメインごとに制限できるそうなので あとは、バーチャルドメインごとの帯域制限ができれば完璧なんです(^^; よろしくお願いします。
252 :
山崎渉 :03/04/17 12:10 ID:???
(^^)
253 :
山崎渉 :03/04/20 06:22 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
254 :
山崎渉 :03/05/22 02:22 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
255 :
nobodyさん :03/05/22 10:46 ID:nNLrz1bu
ApacheはRDBのコネクションプール機能ありますか? DBの方でも質問しましたが。
そもそも apache 単体では RDB と接続しません。
257 :
山崎渉 :03/05/28 17:08 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
2.0.46 来るかな!?
.jp のアナウンスが珍しく早いけど、ミラーに全然来てないな。 (というか .org はまだ 2.0.45 のままだし)
260 :
nobodyさん :03/06/03 15:28 ID:I3lhMM9Y
NT4+SP3 で apache 使ってるんですが、他の PC の共有ディレクトリを
apache に認識させる方法ってありますか?
Alias /hogehoe/ "//share_name/dir/"
<Directory "//share_name/dir">
Options Indexes FollowSymlinks MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
↑こんな感じで、
クライアント(ブラウザ)から、
http://saba/hogehoge/ ってやるとディレクトリとかファイルにアクセスさせたいんですが…。
>>260 共有ディレクトリをドライブにマップすればいい
>>261 ネットワークドライブ接続、apache 再起動してやってみたが…
(22)Invalid argument: cannot read directory for multi: x:/
…(;´Д`)
それだけしかやらなきゃあたりまえだろう
あ、要約すると win32 系の apache で <Directory> ディレクティブで、 ネットワークドライブを指定できるか?と、言う事なんですけど…。
できます。以上
どうやるの?
268 :
nobodyさん :03/06/08 21:13 ID:5dhonCRl
AliasMatch ^/([^/]*)(.*) /home/$1/public_html/$2 として、UserDirでチルダ(~)を使わないようにしたんだけど、 これをしたとたん、エラーがtext/plainで返ってくるように なってしまいました・・・。 これをhtmlで返すことはできますか? 通常通り、~でアクセスするときには、htmlで返ってくるので すが・・・。
その AliasMatch で Alias /error/ ... が食われちゃってる。 順番を入れ替えて /error/ へのエイリアスを有効にすべし。
270 :
268 :03/06/08 21:52 ID:???
>>269 ありがとうございます!
解決しましたー。順番も大事なんですね。
WindowsにApache搭載して恥ずかしくないの?
↑(゚Д゚)ハァ?
CGIだけど、なんか質問ある? Part 10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1048686475/922 から移動してきました。
apache 2.0.40でルート/ユーザ/その小孫ディレクトリ全てで、
CGIを実行できるようにしたいです。そこで、
<Directory />
Options FollowSymLinks ExecCGI
AllowOverride None
</Directory>
<Directory "/var/www/users/*/public_html">
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch ExecCGI
</Directory>
AddHandler cgi-script .cgi(コメントは外してある)
のようにhttpd.confの一部を書き換えたですが、
/cgi-bin/(ScriptAliasしてある)では動作するものが、
任意のディレクトリでは
エラー:Premature end of script headers: *.cgi
が出てしまって動きません。
LogLevelはdebugですが、これしか出ません。
初めは文字コードやパスの問題かと思いましたが、
Cのコンパイル済みファイルでも同様でした。
お手数ですが、お教えください。
>>273 ユーザディレクトリでのCGI実行はユーザ権限で実行じゃないかな。
700でやってみてどうなる?
>>274 一応、全て755です。
もしユーザディレクトリ下のCGIファイルを
/cgi-bin/と同じようにapacheのuid/gidで実行すれとしたら
どうすれば良いですか?
>>273 気になった所、Options の所は ExecCGI は '+' 入れなくていいのか?
277 :
273 :03/06/15 02:43 ID:???
>>276 追加オプションでなくても+いれる必要あるんですか?
そんなこと言う暇あったら試せば?
試す必要なし。277で正しい。 273はsuExecが有効になってるかどうか教えてくださいませ。
280 :
273 :03/06/15 13:52 ID:???
>>278 > そんなこと言う暇あったら試せば?
レスした時サーバPC起動していなかったのと、
+使うのは追加する時、と読んだのを思い出しまして。
今度からそうしますね。
>>279 > 試す必要なし。277で正しい。
> 273はsuExecが有効になってるかどうか教えてくださいませ。
レスどうも。httpd -Vしてみました。
[root@localhost sbin]# ./httpd -V
Server version: Apache/2.0.40
Server built: Sep 4 2002 17:20:34
Server's Module Magic Number: 20020628:0
Architecture: 32-bit
Server compiled with....
-D APACHE_MPM_DIR="server/mpm/prefork"
-D APR_HAS_SENDFILE
-D APR_HAS_MMAP
-D APR_HAVE_IPV6
-D APR_USE_SYSVSEM_SERIALIZE
-D APR_USE_PTHREAD_SERIALIZE
-D SINGLE_LISTEN_UNSERIALIZED_ACCEPT
-D APR_HAS_OTHER_CHILD
-D AP_HAVE_RELIABLE_PIPED_LOGS
-D HTTPD_ROOT="/etc/httpd"
-D SUEXEC_BIN="/usr/sbin/suexec"
-D DEFAULT_PIDLOG="logs/httpd.pid"
-D DEFAULT_SCOREBOARD="logs/apache_runtime_status"
-D DEFAULT_LOCKFILE="logs/accept.lock"
-D DEFAULT_ERRORLOG="logs/error_log"
-D AP_TYPES_CONFIG_FILE="conf/mime.types"
-D SERVER_CONFIG_FILE="conf/httpd.conf"
282 :
273 :03/06/15 13:54 ID:???
>>279 > 試す必要なし。277で正しい。
> 273はsuExecが有効になってるかどうか教えてくださいませ。
もちろん、
/usr/sbin/suexec
の存在は確認しました。
-V では suExec が有効かどうかわからん。 httpd -l で disabled になってるか enabled になってるか。 enabled だったら suexec のコンパイル時の設定と httpd.conf の設定が 矛盾してないか確認してけれ。
284 :
273 :03/06/15 21:32 ID:???
>>283 suExec wrapperが入ってない?・・・
[root@localhost sbin]# ./httpd -l
Compiled in modules:
core.c
prefork.c
http_core.c
mod_so.c
285 :
nobodyさん :03/06/15 23:44 ID:A+Pqcb6/
どこで質問すべきか迷いましたが,こちらで質問させていただきます. Win2Kで動いたCGIがLinuxで動きません. エラーログを見ると「Premature end of script headers」だそうです. 一応,Content-type: text/html; charset=EUC-JP とヘッダーは出力しているのですが… お心当たりの方はお教えいただけると幸いです. 動いた環境: Windows2000pro SP3 Apache 1.3.27 Perl 5.6.1 動かなかった環境: plamoLinux Apache1.3.27 Perl 5.6.1 //OS以外は共通です・・・
287 :
nobodyさん :03/06/16 00:04 ID:wEM28AIw
>>286 改行コードをLFにしたら動きました.
気づかなかった自分の無力を知りました・・・
ありがとうございました
(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)
httpd.confのAliasMatchに関して
例えば、
http://xxx.com/ → DocumentRootのDirectoryIndexを参照
http://xxx.com/user1/ → AliasMatchで/home/user1/html/のDirectoryIndexを参照
させたいのですが、
DocumentRoot "/var/www/httpd" として
a) AliasMatch ^/([^/]+)(/.*) /home/$1/www/$2 とすると
http://xxx.com/user1 (最後のスラッシュを抜かす) でアクセスした場合
(/.*)にマッチしなくなるため、 /var/www/httpd/user1が返されてしまいエラーになるので、
b) AliasMatch ^/([^/]+)(/.*)? /home/$1/www/$2 とすると
http://xxx.com/でアクセスした場合 、AliasMatchにひっかかってしまって
/home/にリダイレクトされてエラーになってしまいます。
([^/]+)は1文字以上の任意の文字列をマッチするのであり、
http://xxx.com/はファイルパス上で^/0文字 となり
AliasMatchにひっかからないと理解していたので、
よくわからないで行き詰まってしまいました。
どなたか、解決方法をご教示くださると嬉しいです。
290 :
289 :03/06/20 05:57 ID:???
今、シャワー浴びてたら自己解決がひらめきました。。
40時間くらい悩んでいたのに、一瞬で。。
http://xxx.com/にアクセスした場合 、まず、DirectoryIndexが処理されて
http://xxx.com/index.html をAliasMatchするため、0文字ではないという事なのでしょうか。
とりあえず、
AliasMatch ^/([^/]+)\.([^/]+) /var/www/html/$1.$2
でルート直下は処理する事でうまくいきました。
DocumentRoot指定する意味が無くなっちゃった感じですが、、
お目汚し失礼しました。
Apache自体初心者なんですが、 httpd.confを見たら、 なぜ、ドキュメントルートを指定する箇所が、2つもあるのですか? (ちなみにWin版Apache 2.0.47です) あるいは↓の後者は、別の意味なんでしょうか? # DocumentRoot: The directory out of which you will serve your # documents. By default, all requests are taken from this directory, but # symbolic links and aliases may be used to point to other locations. # DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs" # # This should be changed to whatever you set DocumentRoot to. # <Directory "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs">
>>291 前者はサーバのドキュメントルートを設定する部分。
後者はディレクトリ毎の各種設定をする部分の中で、ドキュメントルート用の
ディレクティブ開始部分(HTMLタグのように</Directory>までが範囲)
293 :
291 :03/07/13 18:16 ID:???
>>292 あー、なるほど。
理解しました。ありがとうございます。
妙な現象で悩んでる。 W2k SP4 + Apache 2.0.46 なんだけど、 httpd.conf に以下の様に記述して、 スタートメニューのところにある Restart とかすると、コマンドプロントウィン ドウが出っぱなしになる…。 TransferLog "|D:/HOME/INET/Apache/bin/rotatelogs.exe logs/access_%Y%m%d_.log 86400" これ、1.3.26 の時は出ない現象なんだ。で、タスクマネージャで見ると、 ちゃんと動いてるので閉じるボタンでコマンドプロンプトを閉じても支障無いんだけど、 なんか気分的によくないんだよね。Monitor Apache Servers も使えないし…。
環境は、Win版Apacheの2.0.47&Win2000です。
http://localhost/foo.cgi (foo のところは何にしても同じ)
にアクセスすると、
Forbidden
You don't have permission to access /foo.cgi on this server.
になってしまいます。
cgiが動いてないのが問題なのもそうですが、
存在しないcgiファイルを読みにいって、404でなくて、
forbiddenといわれてしまうのはなんでなのでしょうか?
------------------------------------------------------------
なお・・・
<Directory />
Options FollowSymLinks MultiViews ExecCGI
AllowOverride None
</Directory>
AddHandler cgi-script .cgi
のようにはしています。
http://localhost/ は見えます。
どなたか教えていただければ幸いです。
>>294 確かになるね。
Monitor Apache Servers使えない?
ウチではrotatelogsを記述してもちゃんと使えてるけど。
ところでファイル名に%Y%m%dをつけても、UTCとのオフセットを設定しないと
ログが切り替わる時間が9時間遅れてしまわない?
>>295 ExecCGI は<Directory />〜</Directory> じゃなく、ドキュメントルートや
CGI実行を許可するディレクトリのディレクティブに指定して。
>>296 Monitor Apache Servers は今確認したら使えた。あと、ログファイルの
時間はなんかバラバラだわw
>>298 ・・・log 86400" にオフセット追加して ・・・log 86400 540" にすれば
0:00を境目に切り替わるようになるよ。
>>299 あぁ、そうだね。サンクス
300 GET ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
304 :
nobodyさん :03/08/11 21:56 ID:fDUmjiNi
当方、redhat9 apache2でウェブサーバを立ててます。
cgi-binをcgi使用可にして簡単なもの(“hello world!”とか表示させたり、
フォームでメール送信させるものなど)は動くのですが、
ttp://www.ace-cgi.jp/cgi/diary/003/index.htmlの日記CGIとかが使用できませ ん。
ちなみにエラーログに、自宅サーバ板の過去ログに以前でていた
------------------------------------------------------------
ModPerl::Registry: Can't locate ./jcode.pl in
@INC (@INC contains:
/usr/lib/perl5/5.8.0/i386-linux-thread-multi
/usr/lib/perl5/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi
/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl
/usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi
/usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0 /usr/lib/perl5/vendor_perl .)
at /home/www/cgi-bin/hogehoge/hogehoge.cgi line 15.
------------------------------------------------------------
というのがでていたので、line15の
require'./jcode.pl';の部分をrequire'jcode.pl';に変えたら
サーバエラーは出なくなったのですが、(なぜそれで動くのかは不明。
なんとなくやったら動いてしまった。)こんどは“マスターファイルが
オープン出来ません”というエラーがでてしまいます。
“マスターファイルがオープン出来ません”というエラー自体はCGIが
吐き出しているので、CGIは動いているみたいなのですが…
パーミッションの設定はサイトでの指示通り変更してあります。
よくわからないのですが、cgi-bin以下で新しいファイルを生成させる
設定が必要なのでしょうか?もしそうであればapache側の設定なのだと
思うのですがどうしていいかわかりません。
おしえてください。よろしくお願いします。
>>304 cgi-binのディレクティブはどう設定してる?
赤帽の Apache って suExec 有効じゃなかったっけ。だとすると、 >パーミッションの設定はサイトでの指示通り変更してあります。 これがむしろマズい可能性大。 # いろんな理由であえてデフォルトで有効にしていない suExec を、 # 赤帽はどういう根拠でわざわざ suExec 有効なバイナリを配ってるんだろ。
307 :
304 :03/08/12 09:24 ID:XNK4rh9a
>>305 ------------------------------------------------------------
<Directory "/var/www/cgi-bin">
Options ExecCGI
AllowOverride None
Allow from all
Order allow,deny
</Directory>
------------------------------------------------------------
こんなかんじです。
>>306 >>これがむしろマズい可能性大。
だとしたらパーミッションをちがう値に設定すればいいのでしょうか?
いろいろと試してみたんだけど…。
それからsuExecが有効とは??ちょっと自分でも調べてみますが、
時間がある時におしえてください。
308 :
nobodyさん :03/08/12 17:21 ID:BMGGzCmI
ModPerl::Registry: アヒャアヒャアヒャ
>だとしたらパーミッションをちがう値に設定すればいいのでしょうか? CGI および、それが使う一時ファイルやそれを置くディレクトリのパーミッションを 他人が書き込めないように、自分だけが書き込めるようにする。
バージョンアップのレスだと思ったら、マニュアル読めば解る様な糞な質問かよ!
しかも自宅鯖板とマルチポスト>304
誘導されてここにきたのにマルチポストというのはさすがにかわいそうかと。
Windows版apacheをWindows起動時に起動させないように したいのですがどうすればいいでしょうか? サービスを無効にしてもタスクトレイに表示されます。
>>313 バージョンやOSぐらいちゃんと書けよ。
Apache2だとして、タスクトレイに入るのはApacheMonitorじゃないのか?
スタートアップ見てみれ。
>>313 そんなのも解らないくせにapache使うなよ。win厨
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
2.0.47使ってます。
質問なんですが、webdavを使おうと思い↓を見てhttpd.confを設定しました。
http://www.ipv6style.jp/jp/tryout/20030320/index.shtml ところが、Listen [::]:80の行で引っかかっているようで動きません。
netで色々調べましたが、記述はこれで良い模様です。
どなたかこれの解決策をご存じないでしょうか?
errorは以下の通りです。
122はListen [::]:80の行です。
Syntax error on line 122 of C:/Program Files/Apache Group/Apache2/conf/httpd.conf:
Listen takes one argument,A port number or a numeric IP address and a port number
318 :
nobodyさん :03/08/31 20:43 ID:f8K000qa
このスレまだあったのか
>>317 [::] は IPv6 の書き方。
どうせ IPv6 なんぞ使ってないんだろうから、Listen 80 としておけ。
320 :
nobodyさん :03/09/01 15:52 ID:byvu3iCr
Windows Server 2003環境で以下の実装が稼動してる。 Apache 2.0.47 Perl 5.6 PHP 4.3.3rc2 WevDAV DAV/2 MySQL 3.23 必要ならconfでもiniでも出すよ
>>304 俺はRedHat9で2基運用してるが両方ともSuExecしてるぞ。
SuEXECってのは実行権限が本来のユーザと異なるように設定する
わけだから./がついたらディレクトリのオーナー権限を優先してしまう
んじゃないの?多分
322 :
321 :03/09/01 16:00 ID:???
説明が不足してるな。 ようするにSuExec時の実行権限では親ディレクトリがグループやユーザが denyされるパーミッションだった場合は不可視になるってことだろ? エラーコードでは「そんなライブラリ存在してねぇよ」と言ってるわけだし。
323 :
321 :03/09/01 16:04 ID:???
ちなみにsuexecは/usr/sbin/suexecにあるから mv /usr/sbin/suexec /usr/sbin/suexec.org してApahceを再起動したら解除できる
suexecでは基本的に同じグループのユーザーは、 自由にちょっかい出せるやっかいな他人なので、 グループ書き込みや実行のできるディレクトリは禁止になっている グループのパーミッションは全部0で通したほうがいい 701 のディレクトリに、700のcgiが確実
325 :
nobodyさん :03/09/01 19:03 ID:z6A7k0gS
winMeで2.0.46入れました エラーログにこんなのが出て、apacheのプロンプトに何も表示されないで 起動できないです。Ctrl+cで終了はできます。 プロセスの数字のところは、毎回変わります。 常駐いっぱい切ってもダメでした。 なにがいけないんでしょうか。お願いします [Mon Sep 01 18:36:11 2003] [notice] Parent: Created child process -91713 [Mon Sep 01 18:36:12 2003] [notice] Child -91713: Child process is running [Mon Sep 01 18:36:12 2003] [notice] Child -91713: Acquired the start mutex. [Mon Sep 01 18:36:12 2003] [notice] Child -91713: Starting 250 worker threads.
>>325 今までに、Win9X版のApacheを実行した経験は?
327 :
325 :03/09/01 20:35 ID:???
オレもWin版はよくしらないが、おそらくそれ起ち上がってるよ
httpd.confにもよるが、コンソールに何も出ない状態でブラウザから
http://localhost/ にアクセスしてみて
329 :
325 :03/09/01 20:52 ID:???
>>304 カレントディレクトリ≠スクリプトのあるディレクトリ
331 :
nobodyさん :03/10/31 17:39 ID:Nm/Mec9q
/home/*/public_htmlにファイルで <a href="/test/index.html">テストページ</a> とすると /usr/local/apache/htdocs/に飛んで行っちゃいます。 この解決方法分かる方いますか? 分かる方よろしくお願いします。
/~test/index.html では?
/test/index.html じゃなく ./test/index.html だろ
335 :
nobodyさん :03/11/09 05:09 ID:5c5xOM7f
2でphp正式サポートになったの?
ん?意味不明
337 :
nobodyさん :03/11/10 03:13 ID:BDyxhGK0
分かりにくい質問でスマソ 随分前にapacheの2でphpを使って正式運用は勧められないみたいなこと書いてあったの見たからどうなったかなぁって思って。
338 :
nobodyさん :03/11/18 22:37 ID:ZMNGzXSr
IPv6アドレスでApacheが動いてるか確認するにはどうしたらいいんでしょ? IEにv6アドレス直接打ち込んでも反応してくれないんで。
339 :
nobodyさん :03/11/18 22:54 ID:0VVHUMoi
反応するけどなぁ
340 :
338 :03/11/19 00:00 ID:???
レスどうも。 ん〜〜 ってことは、設定ミスってことなのかな…
/foo/baa/hoge.htmlのアクセスを、/foo/hage.cgi?son=hogeにリダイレクトにしたいのですが、可能なのでしょうか。 htmlのファイル名部分を抽出して、リダイレクト先のcgiの引数にしたいのですが…。
rewriteを使え
343 :
nobodyさん :03/11/24 05:35 ID:XyRBSUcN
LinuxでApache2.0.48のconfigureがうまくいきません。 db.hがどうのこうので最後はセグメンテーション違反と言われてしまいます。 Berkeley DB 4.1 というものが必要なのでしょうか?? よろしければどなたか教えてください。
>>343 --enable-auth-db とかやってる?もしそうなら--enable-auth-dbmにするとか
345 :
343 :03/11/24 06:20 ID:???
>>344 レス有難うございます。
引数なしでもダメで、--enable-auth-dbmを試してもダメでした。
Berkeley DB 4.1.25とやらを落としてきてもインストールの方法わからんし・・・。
勉強のためにやっているのであきらめたくはないのですが、そろそろめげそうです。
ググッても同じような例が探せないのも謎ですし。皆さん達人なのでしょうか。
>>345 みんな順番に覚えていってるんだよ
db使ってるのがauth以外なのかもしれんので、
enableをdisableにしただけじゃ駄目かもな
dbのインストールは、、、、展開済んでんの?
だったら、展開したディレクトリ(db-4.1.25)で
$ cd build_unix
$ ../dist/configure --prefix=/usr/local
$ make
$ su
# make install
でいけると思うが・・・
347 :
343 :03/11/24 07:34 ID:???
>>346 今度はdbのmakeでSegmentation faultでした。
今日は一旦やめます。
有難うございました。
348 :
343 :03/11/27 15:50 ID:FMzXtoPG
もしやメモリーが足りないせいで失敗してるのではと思い買い足したところ、うまくいきました…。 さすがに128Mではダメでしたか。
128で駄目なはずは、、、、 そのメモリいかれてるんじゃないの? 追加した事でやばいとこにたまたまさわらないで済んだ、とか まあ最近は下のラインが512MBだったりするんでよーわからん・・・
>>51 今初めて来たけどサンクス!
質問する前にログは読み直してみるもんだ。
351 :
nobodyさん :03/12/12 02:17 ID:NfA0hHhE
win2000でApache 2.0.48を入れたのですが・・ (2.xは初めてです。) どうしてもエラーが出るのでノートン(NIS2003)のfirewallの設定を変えて 何とか動きはするのですが以下のlogがどうしても気になります。 [Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Parent: Created child process 924 [Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Child 924: Child process is running [Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Child 924: Acquired the start mutex. [Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Child 924: Starting 250 worker threads. これは何でしょうか? 以前の1.xの時は見なかったもので・・。 やはり何か設定に問題があるのでしょうか?
>>351 ただの情報だ。そこに出ている内容には問題ない。
353 :
351 :03/12/12 13:11 ID:8xIEXlvz
>>352 そうだったのですか・・
すいません、神経質になって
起動させる度にnoticeとあったもので・・
有難う御座います。
354 :
nobodyさん :04/02/03 03:58 ID:6SsHdaLm
喚起あげ
355 :
nobodyさん :04/02/06 04:26 ID:bzJXQP1c
日本語のフォルダやファイル存在していて、URLに日本語を含んでいます。 IEでは問題ないのですが、もじらでは404になってしまいました。 調べてみると、原因はURLのエンコードの違いで、 mod_encoding等の有志のパッチで解決するという事でした。 しかし、Apache 2.0.48用のはまだ無いみたいなので、他に何か方法はご存知無いでしょうか? あと、apacheでサーバー立ててる方は、 みんなパッチ当てるか、日本語をURLに含まないようにしてるのでしょうか? いままでIISで、普通に日本語使っていたので、気になって・・・ Apache 2.0.48、win32です。
357 :
355 :04/02/06 14:44 ID:bzJXQP1c
>>356 ありがとうございます。
あれから、そのサイトを発見して、色々やっていたのですが、
今度は、副作用とやらでpukiwikiの方に問題が出てしまいました・・・
webサーバーと言えばapacheと言うくらいなので、かなり使えるものかと思っていたのですが、
ローカライズな面ではまだまだなのですね、素直に、IISに戻す事にします。
お手数おかけしました。
これでもダメ? AddDefaultCharset none <IfModule mod_encoding.c> EncodingEngine On SetServerEncoding UTF-8 DefaultClientEncoding UTF-8 AddClientEncoding "もじら" SJIS </IfModule> たしかに日本語ファイル名を扱うときはSJISオンリーなIISが無難ではあるけど。
359 :
nobodyさん :04/02/08 11:54 ID:JePCG18i
$ENV{PATH_INFO}にスラッシュが2個以上ならんで出て来ても1個に変換されるようになりました? PATH_INFOにURLを入れるようなCGI作ってたんですが動かなくて困りました。
361 :
nobodyさん :04/02/08 19:10 ID:JePCG18i
>>361 1系はならないけど、2系はなるね
urlエンコードしろってことかね
ぶっちゃけ、安定性以外で1.3より目に見えて悪い部分ってあるの?
PHPモジュールでAcceptInfoが使えない。
>>363 ぶっちゃけ、2系ってまだ安定性はイマイチなの?
>>364 AcceptInfo???
PATH_INFO ならば AcceptPathInfo on で使えるようになるが。
367 :
nobodyさん :04/05/06 23:19 ID:80v3Ds9y
自宅でCGIなどのローカルテスト用に1.3を使ってました。 2をいれたらno listening ..socketとかでてカウントダウンして終わってしまいます アンインストールして1.3にもどそうとしたのですが、こんどはこちらも起動 しなくなりました。xpのプログラム削除ではダメなのでしょうか? 「素」状態にもどしてインストールしなおしたいのですが。
>>367 >xpのプログラム削除ではダメなのでしょうか?
そんなのはこっちが聞きたいぐらいで。
369 :
nobodyさん :04/05/09 00:24 ID:UkltHfZP
Apacheは同時に接続できる数に上限がありますが もし誰かが上限まで接続して、何もしないで接続しっぱなしにしていたら 他の人らはアクセスできなくなるんですか? たぶん何らかの対策はしてあると思うんですが どんなことをしているんでしょうか?
370 :
nobodyさん :04/05/09 00:44 ID:1x2KWQv4
>>369 1IPあたりの接続数を制限するモジュールがあるし、
またタイムアウトも設定可能
371 :
nobodyさん :04/05/09 01:08 ID:UkltHfZP
>>370 なるほどです。
なんていうモジュールでしょうか? デフォルトでは無しですか?
タイムアウトは長いと対策の意味が薄れるでしょうし
短すぎると通常のアクセスにも影響があるでしょうし
普通どれくらいなんでしょう?
httpd.conf に書いてない?
mod_throttle
今日Winの再インストでApache2も入れなおしたんですけど、 起動してすぐOSごとフリーズしてしまいます。 エラーログ見てもエラーらしき記述がありません。 いったい何が原因なんでしょうか? 再インスト前はまったく問題なく動いてました。 (エラーログ) [notice] Parent: Created child process -16432827 [notice] Child -16432827: Child process is running [notice] Child -16432827: Acquired the start mutex. [notice] Child -16432827: Starting 250 worker threads.
>>374 入れなおせよ。
普通のソフトと同じでそれだけで原因はわからんよ。
いや、もう何回も入れ直してます。 強制終了させる画面でApacheが2つも起動してるのが疑問なんですけど、 OSからまた入れ直さないと駄目でしょうか?
フリーズしたら強制終了できないじゃん、とチャチャを入れてみる。
378 :
374 :04/05/09 23:05 ID:???
すいません。 正確にはApacheフリーズ→強制終了→止まったまんま→電源落とすという感じです。 強制終了画面を見たところwinoldapというのが問題らしいのですが、 対処法はありますでしょうか?
Windows9x系ならOSのバージョンを上げるのが確実なんじゃ?
OSも書かない、Apacheのどのファイルを入れたかも書かない、やったことも書かない。 これでどんな答えを期待してるんだか。
幻魔から地球を守るためサイキック戦士を募集中。
382 :
374 :04/05/10 11:17 ID:???
先ほどOSをまたインストし直しました。 OSはWinMeでインスト後Apache2を入れるだけにしてみましたが、 やはり動きません。 過去何度も入れ直したことはありますが、 こんなことは初めてです。 昨日、再インスト前にLinuxとデュアルブートしようと、 fdisk使ったことと関係があるのでしょうか? 結局、Linuxイントールするときに、 bootパーティションの設定でエラーが出てしまい、 Winの入れ直しからやり直そうとしていたところでした。
383 :
374 :04/05/10 11:20 ID:???
Apacheは特にファイルは選択していません。 Typicalを選んで自動でインストールさせただけです。
Meだと何があっても不思議じゃないところが…
>>382 今すぐ ME を捨てるんだ
それですべてが解決する
PATH_INFOってどういうものでしょ? cgiに渡す引数をPATHのように書いたものというのでいいのでしょうか? AcceptPathInfo Directiveを翻訳しようとしていきなり引っかかってしまったのですが・・・ 誰か分かりやすくおしえてくだちぃ
>>386 #!/bin/sh
echo "content-type: text/plain"
echo ""
/usr/bin/env
↑この CGI を hoge.cgi として、
hoge.cgi や hoge.cgi?foo&bar や hoge.cgi/foo/bar とかにアクセスしてみるべし。
389 :
386 :04/05/19 00:14 ID:???
ありがとうございます。 翻訳を読んだだけでは???だったのでここで質問させてもらいました。 387のスクリプトのような分かりやすい実践例がほしかったので・・・ ふむぅ
便乗質問。 PATH_INFOってなんのためにあるの?
スクリプトが引数を受け取るため。
たとえば以下のような設定をすると、そのサーバへのすべてのアクセスを ひとつの CGI に集めることができる。このとき、アクセスされた URL の パス情報は PATH_INFO から拾うことになる。 Amazon やはてなはおそらくこれをやっている。 Action hoge-handler /cgi-bin/hoge.cgi <Location /> SetHandler hoge-handler </Location> # この例は <Location /> と /cgi-bin/hoge.cgi のパスかぶってるので # 実際にはちゃんと調整する必要がある。
393 :
nobodyさん :04/05/19 23:28 ID:Lcw3iNQ8
>>392 ># 実際にはちゃんと調整する必要がある。
どうすんのですかぁ?
一を聞いて十を知れとまでは言わんが、 九まで聞いたら自力で十までたどりついてほしいものだ。
395 :
390 :04/05/20 22:25 ID:???
分からん。 なんで&とかでつなげないで、/を使う必要があるんだ?
わからないならそれでいいよ。 お前には縁も用もないものってことだ。
短くて便利じゃん。 read.cgi?bbs=php&key=1018333172&ls=50 read.cgi/php/1018333172/l50
399 :
390 :04/05/24 22:11 ID:???
>>397 なるほど。
>>398 いやいや、それはユーザの話だから。
サーバ管理者が便利なわけじゃないし。
なんでヒントがSEOで、それがなるほどなんだか???
>>399 管理者が便利である必要は無いだろ
不便になるわけじゃなし
そもそも「なんのためにあるの?」という
>>390 の質問が馬鹿げているのさ。
>>401 管理者がわざわざINFOPATHの設定をする理由にならないじゃん。
>>404 わかんないやつが口をはさまなくていいから。
他で遊んでろよ、な?
ここはSEOなgoogleですね。
407 :
nobodyさん :04/06/13 13:03 ID:RnW1mGqR
すいません。どこで質問していいかわからなかったのでここで質問させてください 以前apache1.3とPHP4.3を使用していて問題無く動作していたのですが apache2.0に移行しようと思いインストールしてみました。 するとmb_convert_encoding等の関数がエラーを吐くようになってしまいました。 PHPの設定はいじっていないのでhttpd.confを見たのですが どこに問題があるかさっぱりわからず困っています。 どなたか対応策等ご教授いただけませんでしょうか よろしくお願いします。
configtest は?
409 :
407 :04/06/13 14:01 ID:???
>>408 検索してみたのですがconfigtestというのをどうすればいいのかわかりませんでした
どうやったらいいんでしょうか、教えて君でごめんなさい(´・ω・`)
あと書き忘れたのですがOSはWin2K SP4です
サーバーとして動かしているのではなくてローカルでテストするために動かしている感じです
それ関係の機能こみでビルドされてるかどうか phpinfo() で確認せよ。
Disabled use of AcceptEx() WinSock2 API これ必ず出てるような気がするんですが動きます これシカトの方向で支障ないですか?これ自分だけ?
こういう質問はシカトで
Apache1の頃は、phpを使って出力してもメモリを消費しなかったんですが Apache2になるとメモリが出力したデータの分だけ確保されていく・・・ これってなぜ?Apache2のフィルタリング機能のせい? 何とかApache1みたいに動かせませんかね。 OSはFedora Core2、Apacheは 2.0.49(動作中メモリ増える)と1.3.31(動作中メモリ変わらず)、PHP(モジュール版) 4.3.6です。
php の話は php スレでやってくれ。
>>414 PHPは例として出しただけで、Apache2のフィルタリング機能について詳しく聞きたいのです・・・。
お願いしますよ〜。
>>415 PHP 特有の問題じゃねーの?
フィルターを使ってる mod_include や mod_deflate で同じ問題が起これば話は別だけど。
でもこの状態でPHPスレに行けば、Apacheスレに行けって言われるだろうなw 要はもう少し状態を調べて、原因を特定してから来いってこった。
418 :
nobodyさん :04/06/28 23:21 ID:Y1fpQpTD
画像ファイルやいくつかのテキストファイル、CGIファイルをブラウザで表示しようとすると Server Hangupと出るのですが、 こんなときApache上で確認すべきことは何でしょうか? OSはTurboLinux 8 Server, Apacheのversionは Apache/2.0.49 (Unix) DAV/2 mod_jk2/2.0.4 PHP/4.3.7 となっており、mod_jk2はApache Tomcatとの連携コネクタです。 Tomcatのバージョンは5.0.1です。 httpd.confでは拡張子がshtmlとなっているファイルのみSSIを有効にしています。 Tomcat上の $CATALINA_HOME/webapps直下にあるコンテキストのファイルは $APACHE2_HOME/conf/workers2.propertiesで 設定したディレクトリ([uri:/servlet-examples]などのように設定)に沿って うまく表示されるのですが $APACHE2_HOME/htdocs/ $APACHE2_HOME/cgi-bin/で特定のファイルを読もうとするとServer Hangupと表示されてしまいます。 殆どがGIFファイル表示によるものでハングアップします。
>>418 phpを外す(ロードさせない)と状況変わりますか?
420 :
nobodyさん :04/07/01 17:22 ID:01M+cK5Y
メモ代わりに記録 Flanker曰く、"Apache 2.0.49 にDoS攻撃可能な脆弱性が見つかっています。 CAN-2004-0493にはまだ詳細な情報が出てないみたいですが、発見者のサイトでは 「2.*の古いバージョンはテストしていない、1.3.xは問題ない。」と記述されています。 Apache Weekでは「2.0.46〜2.0.49が影響、2.0.35〜2.0.45が?」となっていますので、 多くのバージョンに影響が及ぶみたいです。この問題は2.0.50-devではFixされているみたいですし FreeBSD/portsではApache2.0.49_3でFixとなっていますので、Apache2を利用しているサーバは 速やかにFixバージョンへの移行又はパッチ当てをお勧めします。" from:slashdot.jp
>>419 Apacheを2.0.49から2.0.50にアップデートしたら一発で直った。ありがとう
422 :
nobodyさん :04/07/13 23:37 ID:Hlaf9n4h
Apache2+RH9を使ってます。 ScriptAliasの設定で、下のように仮想ディレクトリを「test」、 物理ディレクトリを「hoge」としました。 これでtestの方にアクセスすると500エラーが出てしまいます。 hogeの方だとうまく表示できます。 仮想と物理ディレクトリ名を異なる設定にすることはできないのですか? ScriptAlias /test/ "/www/annex/hoge/" <Directory "/www/annex/hoge"> AllowOverride None Options None Order allow,deny Allow from all </Directory>
>>422 OptionsがNoneだからじゃないの?
424 :
nobodyさん :04/07/23 18:55 ID:jJZZdhBm
お尋ねします。 .htpasswdを作成しようと思い、以下のコマンドで実行しましたが、 エラーで作成されません。 # htpasswd -c .htpasswd hoge New password: Re-type new password: htpasswd: could not determine temp dir Fedora Core 1 httpd-2.0.50-1.0
あっそ
426 :
nobody :04/07/24 22:41 ID:8dnFZeyA
最近読んだ雑誌で Apacheで ・ワームのログを取らない(おお、そんな手があった!) ・大きなヘッダ要求は最初からREJECTする といった記事があったような気がするのですが思い出せない
ぐぐればいくらでもhitする既出ネタ
エラーで作成されません。 エラーで作成されません。 エラーで作成されません。 エラーで作成されません。 エラーで作成されません。 エラーで作成されません。 エラーで作成されません。 エラーで作成されません。
430 :
nobody :04/07/25 15:11 ID:JTFmNnBw
ググッても解決策らしきものは見あたらない。 そんなのやってから質問してるっての。 tempディレクトリがどっかにないとだめってか? あちこちにtempやtmp置いてみたが結果は同じ。 別の環境では正常に作成されるのに解らん。
433 :
nobodyさん :04/07/26 11:40 ID:oW7f7TLL
>>431 >>432 ありがとうございます。
じっくり読んどきます。
Googleいろいろ試したんだけどなあ。
英語も見たんだけど。w
w
win2000+apache2.0.46ですが、マウントしたネットワークドライブの フォルダをdocument rootにしようとするとdocument root must be a directory といって立ち上がりません もしかしてネットワークドライブはdocument rootに出来ないのでしょうか
>>435 アクセス権の問題だと思われ
apacheの実行プロセスからのアクセス権があるかみてみ
>>436 実はマウントしてるのがHPFSドライブでした
で、ドライブのプロパティ見てもセキュリティタブは無いし
ファイルシステムは「・・SS」とかワケわかんねーしw
そのせいだったんですね
でもファイルとかは普通に開けるんだけどなぁ…
mod_deflate や mod_gzip はhtmlファイルを毎回圧縮して送るらしいけれども(キャッシュはあるだろうけど) *.html でリクエスト来たものを あらかじめ圧縮している*.html.gzipをContent-Encodingで送ってくれるようなもの無いかな 何しろ帯域も狭くて計算量も無いコンピューターだもんで 勉強不足スマソ
contents negotiation
>>439 ありがd
いろいろ回り道したけど
httpd.conf @ apache.2.0.50 で
#AddEncoding x-gzip .gz .tgz
をアンコメントアウト
AddType application/x-gzip .gz .tgz
をコメントアウトで基本的な動きが確認できました。
AddEncoding x-gzip .htm
とすれば拡張子を隠してできそうな予感。mime.typesも変更必要だろうな
コンテンツネゴシエーションって、各国言語仕様しか利用されないとおもってますた
逆にそれより古い仕様のようですねぇ 勘なんですけど
441 :
nobodyさん :04/08/19 02:13 ID:uq/ueful
apache 1.3系からapache 2.0系に最近乗り換えたのですが、 CGIからのファイル作成が上手くいかなくて困っています。 OSはRedHat 9でApacheはrpmの2.0.40です。CGIはPerlで書いてます apache 2.0だと/tmp以下にはファイル作成できるのですが、それ以外のディレクトリだと ファイル作成ができません。すでにあるファイルをオープンしてデータを書き込むことはできます。 該当ディレクトリはapacheユーザーで書き込めるようになってます。 同じことをapache 1.3でやると問題ないです。 apache 2.0になってセキュリティ関係で制限が厳しくなったのかと想像してますが、どのような設定を すればいいでしょうか? Redhatなので、ドキュメントルートが/var/www/htmlになってまして、/var/www/html/images というディレクトリを作成し、 chown apache.apache images/ としてそこにアップロードしたファイルを作成したいと思ってます。
>>441 エラーログみたか
みたならエラー内容をかけ
当然、書き込み権はあるよな
2.0.52リリースage
win32版のバグ直ってねーだろーなー ・IEでディレクトリブラウズした時に出る横スクロールバー ・Restartショートカットでコマンドプロンプトウィンドウ表示されっぱなし
445 :
nobodyさん :04/11/05 09:50:16 ID:cMYVjHH1
現在Windows環境で Apache2 + Tomcat5 + mod_jk2で連携しており、 これにSSL機能を追加したいとおもっています。 なんか方法がいろいろあるみたいですが・・・ 一番簡単なSSL追加方法はどんなものなんでしょうか?
一番自然なのはapacheでやること。
448 :
294 :04/12/11 19:26:35 ID:???
>>447 おぉ、情報サンクス!
窓出っぱなし現象が嫌で結局 1.3.xx に戻して使ってたんだよね。
特に Apache2 にしなきゃならない理由も無かったし
2.1アルファ age
450 :
nobodyさん :05/03/04 11:10:39 ID:Qp9hgWLP
ユーザーのページをチルダ無しで表示したいのですが 上のレス見てhttpd.confの最後尾に AliasMatch ^/([^/]*)/(.*) /home/$1/public_html/$2 とやってみたのですが ユーザーのページはちゃんと見れますしドキュメントルートのページも見れてます。 が、ルートに作ってるimgフォルダに入ってる画像が見れません。 何かいい方法はありませんでしょうか?
451 :
nobodyさん :2005/03/24(木) 19:35:17 ID:ZsO6W6Ma
わたしも
>>441 と同じ現象になてます。
コマンドラインから実行するとファイルが作成されるんですがブラウザからやると駄目です。
エラーは発生しません。
2.1でrpmを作った人いない? make install は出来るけど、rpmはautoconfでエラーを吐かれる バージョンの問題だと思うんだけどね
うーん、今、Doom9のようなリクエスト数の多いサーバーを運営してるんですが、(CGIは殆ど利用されていない) Windows上でApache2を動かすのに際して、なんかサーバーの反応速度が劇的に落ちています。 多分mpm_winntかそこいらの設定だとおもうんですが(FTPとかの接続は一瞬なので)、 Windows系OSでApache2を動かすのに際して、何かいいチューニング指南系サイトってありますかね。 ・・・・・・もう、Windows2000じゃなくてUNIX系OSに移そうっていう説もあるんだが、 ファイルサーバー兼用で1TBとかあって、引っ越しさえ難儀orz ボスケテ
PHPの勉強の為 Apacheをインストールしたいのですが 2.0.52 と 2.2.0 はどっちがいいですか?
どっちでもいいよ
456 :
454 :2005/12/27(火) 00:30:23 ID:???
2.2.0-win32用インストールバイナリ探してますがどっかにないですか?
>>454 2.0.52よりは2.0.55の方がいいと思う
458 :
454 :2005/12/28(水) 00:24:36 ID:???
>>457 書き込んだ後に 2.0.55 の存在をしりました。
本当は 2.2.0 を入れたいのですが、*.msi 形式がないんですよね。
459 :
nobodyさん :2005/12/28(水) 07:28:16 ID:hb8g5Ltb
Apache 2.2.0 にupしたらサーバー自身が定期的にループバックアドレス(127.0.0.1)でhtdocsのルートのファイルをアクセスしてる。 これなぜ?
460 :
nobodyさん :2005/12/28(水) 07:32:31 ID:hb8g5Ltb
こういうかんじ 127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:25:52 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459 127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:09 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459 127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:10 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459 127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:11 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459 127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:13 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459 127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:28:10 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
461 :
nobodyさん :2005/12/28(水) 19:37:31 ID:hb8g5Ltb
これ2.2.0をMPM workerの設定でconfigureしない場合にでるみたい。 つい癖で、./configure;make ってやってしまっていた。 自己レスでした。
な、なんだってー
寮生活中でノートPCしかないんだけど
linux勉強したいのだが、ノートPCには容量がなくてインスコできない。
なので、参考になるサイトを見て頭で考えてるんだがバーチャルホストで以下のように設定する
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot /var/www/html
ServerName mydns.jp
ErrorLog logs/mydns.jp-error_log
CustomLog logs/mydns.jp-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:8000>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot /var/www/html2
ServerName mydns.jp
ErrorLog logs/mydns.jp-error_log
CustomLog logs/mydns.jp-access_log common
</VirtualHost>
<Directory "/var/www/html">
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
<Directory "/var/www/html2">
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
NameVirtualHost *:80
NameVirtualHost *:8000 ← 追加
# # Listen: Allows you to bind Apache to specific IP addresses and/or # ports, in addition to the default. See also the <VirtualHost> # directive. # # Change this to Listen on specific IP addresses as shown below to # prevent Apache from glomming onto all bound IP addresses (0.0.0.0) # #Listen 12.34.56.78:80 Listen 80 Listen 8000 ← 追加 これでポート80と8000でWEB鯖が立てれるはず・・・(多分あってる。間違ってたら指摘よろ この状態だと、IPアドレスで直接アクセスすると80のページが見えるの? それとも8000のページ?どっちにしろ、IPでアクセスすると/var/www/html3のファイルに アクセスさせたいのだがどうすればいいかな? あと、ログファイルは一つにしてどの鯖のログかわかるようにできる?
エラー出たらまたおいで
DocumentRoot以下の任意のファイルにアクセスしたときに/index.phpに強制的にリダイレクトさせるには どうすればいいでしょうか .htaccessに ErrorDocument 404 /index.php でいけると思ったのですが /manual/ja/ にアクセスするとApacheのマニュアルが見えてしまいます。
467 :
466 :2006/01/30(月) 16:24:20 ID:lcFm9AVR
解決案1 <Files [^(/index.php)]> Header set Location: "/index.php" </Files> というのを考えたのですがinternal server errorが返ってきました。 記述間違えてますか?
>>466 RewriteEngine on
RewriteRule ^(.*)\.html$ /index.php [R=301,L]
お宅のディレクトリ構造にあわせて変えるべし
2.2リリースを機に2.0.55にverupした私はうさぎですか?
Win binaryはまだかのー
472 :
nobodyさん :2006/02/03(金) 12:54:28 ID:HVc+0MSe
apache2.2.0での日本語設定のやり方。 お・し・え・て
473 :
nobodyさん :2006/02/03(金) 14:00:52 ID:SUNCHcg2
httpd-languages.confに記述する httpd-languages.confをインクルードしている 部分のコメントを外す
モジュールが心配なんだけど不具合とか出てないの?
>>470 出る気配がないので自分でコンパイルした
でも正直2.0.55で良かった気もした、確認用だし
476 :
nobodyさん :2006/02/04(土) 19:12:02 ID:HwRahgB9
同じIPを割り当てた2つのvhostで ホストAのDocumentRootは/drootAとして、さらに ホストBのDocumentRootは/drootA/drootBにしています。 このときホストAのリクエストでホストBのDocumentRoot /drootA/drootBへ直接アクセスできてしまいますが、 ホストAのリクエストによりdrootB配下にアクセスされた場合 404を返したいのですが、上手くいきません。 <VirtualHost 192.168.0.10:80> ServerName hostA.hoge.jp DocumentRoot /drootA </VirtualHost> <VirtualHost 192.168.0.10:80> ServerName hostb.hoge.jp DocumentRoot /drootA/drootB RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} !^hostb\.hoge\.jp RewriteRule ^.* - [R=404,L] </VirtualHost> mod_rewriteに挑戦するのは初めてで検索して試行錯誤した結果、 上のようにしたところで上手くいかず行き詰りました。 よろしくお願いします。
>>476 書く場所が違うんじゃ…
<VirtualHost 192.168.0.10:80>
ServerName hostA.hoge.jp
DocumentRoot /drootA
RewriteEngine on
RewriteRule ^/drootB/.* - [R=404,L]
</VirtualHost>
478 :
nobodyさん :2006/02/13(月) 10:03:15 ID:Bb1yzJF6
アクセスログに /level/XX/exec/ XXは数字16〜99 が大量にある・・ 一応エラー返してるけど気持ち悪いので 対応策あれば教えてくださいorz
apache止めれば対策できるよ
ログを見ないようにすれば解決
481 :
478 :2006/02/14(火) 18:48:36 ID:???
自己解決
apache バージョン2.0.5.4
DOCUMENT ROOT配下のimgディレクトリ内などへのアクセスを制限したいのですが、
ブラウザで<img src="/img/xxx.jpg">
のように画像参照するため、任意の場所からアクセスできなくてはならないかと思います。
しかし、ブラウザのアドレス欄に
http://example.com/img/xxx.jpg のように入力されて、直接画像ファイルを取得・表示されることは避けたいと思っています。
この場合、SetEnvIfで設定したリファラーをチェックして、
自サイト内からのアクセス以外は許可しないようにはできます。
しかし、リファラーはブラウザがセットするものなので簡単に制限を回避できてしまいます。
なんとかリファラー以外で制限をかける方法はないものでしょうか。
よろしくおねがいします。
>>482 ダウンロードソフト対策ならトップページでクッキー発行
ちょっと質問。 cgi以外で配布してるzipファイルの数をカウントしたいのだが Apacheにそんな機能ありますか?
>>485 apacheの機能として実装したいならそういうモジュールを組み込む(自作するか誰かが作ったのを探す)
CGIでなきゃいいのならログを読んでカウントするスクリプトを書く
もう遅いかな?
>>485 >486以外にリクエストごとに起動されるフィルター機能というのがあるのでマニュアル見てご覧。
488 :
nobodyさん :2006/03/22(水) 18:43:12 ID:8ty/LGiZ
ちょっと質問。 Apacheのモジュールですべてのページに広告を挿入するやつあったと思うが あれってインラインフレームみたいにページが表示された後、少しタイムラグみたいなのあるの?
>>488 mod_layoutかな
指定のテキストを埋め込んで出力するだけだからタイムラグとかありえないし
ただ埋め込んだタグがiframeならありえるけどそれはmod_layoutとは関係ないでしょう
490 :
ぬる :2006/04/25(火) 16:16:16 ID:???
BASIC認証でのユーザ名をアパッチのアクセスログに 残す方法ってある? 無ければ REMOTE_USER だっけ? あれを 自前でどっかに書き出すしかないんだろうけど
むしろ残さないようにする場合にこそ設定変更が必要なわけだが。
492 :
ぬる :2006/04/27(木) 09:09:19 ID:???
>>491 わからん
まじわからん
どうしたらいいんだおう
まずログを見なさい。
BASIC認証につかう htpasswdのパスワードを 自分で検証するにはどうしたらいいの? パスワードを変更するとき古いパスワードと 新しいパスワードをWeb画面で入力させて 古いパスワードが正しいことを確認したら htpasswdで新しいパスワードを有効にしたいんだけど 古いパスワードが正しいかどうかを知る手段がないです
>>494 PHPなら
if (crypt("入力した古いパス", ",htpasswdのパスワード") == ",htpasswdのパスワード") {
//新しいパスワードを有効
}
496 :
494 :2006/04/30(日) 10:23:16 ID:???
ありがとう PHPじゃないけど同じようにやって確認してみた
497 :
nobodyさん :2006/05/03(水) 20:48:26 ID:oqZBAH8E
mod_auth_mysqlのApache2版を利用している方いますか? AuthMySQLUserTable AuthMySQLNameField AuthMySQLPasswordField この設定ができなくて困っています。どなたか利用している方いましたら、設定パラメータを教えていただけますか?
>>497 は?
そのまんまじゃん。
AuthMySQLUserTable → ユーザーの情報を入れてるテーブル名
AuthMySQLNameField → ↑で指定したテーブル中でユーザーの名前(ID)が入っているフィールド名
AuthMySQLPasswordField → 同じくユーザーのパスワードが入っているフィールド名
apache2をインストールしたんだが、 パソコン起動する度に右下にapacheを起動させやがってうざい。 これをやめさせたいんだが。
お前の態度が気に入らないのクマAA(ry
>>499 右下って何だよ。
まさかApacheMonitorのこと言ってる?
それはApache本体じゃないぞ。ただのサービスモニター。
Apacheの動作自体には必要ないからやめさせたいならモニターだけ起動させなければいいだろ。
まさか「そのやめさせ方がわからない」なんて言わないよな。
ヒント:「スタート○○○」
右下うけたwww 漢なら黙ってコマンドライン
503 :
nobodyさん :2006/05/21(日) 21:22:48 ID:lIrcDr6X
>>499 漢じゃないので、2の後に、1.3.x入れたりすると楽なんだけどな。
右下のやつw
頼む、鯖全体でDoCoMoを弾きたいんだがどうすればいい? <Directory /> Order allow,deny Allow from all Deny from .docomo.ne.jp </Directory> こうやって書いたんだが認識されてないんだorz
公式サイトにいってユーザーエージェントとIPみてこい
名前ベースの仮想ホストの設定で
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot c:/web
ServerName www.hoge.com
ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log
CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot c:/web2
ServerName www.hogeB.com
ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log
CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost 219.111.1.77>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot c:/web3
ServerName www.hogeC.com
ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log
CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
</VirtualHost>
としているんですが、どのアドレスでアクセスしてもメインホストしか
表示されません。
この場合、何が原因として考えられますか?
教えてください。
507 :
sage :2006/05/28(日) 20:24:49 ID:SjpG3uib
><VirtualHost 219.111.1.77> deai-jiten.com??? 出会い系?
設定に間違いはないからネームサーバーのほうじゃないの? 他は隠してるのに最後にIP出すなよ
同一IPでネームサーバーに登録してるんだったら問題ないんじゃないの?
510 :
nobodyさん :2006/05/29(月) 14:51:48 ID:eH3SOwXc
ディレクトリへのアクセス制限で #cd /usr/local/apache2/conf/ #vi httpd.conf [/usr/local/apache2/conf/httpd.conf] <Directory /usr/local/apache2/htdocs/pass> AuthUserFile /usr/local/apache2/htpass AuthType Basic AuthName ByPassword <Limit GET POST> require user tama mike pochi </Limit> </Directory> 設定し、html上でパスを入力させるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
511 :
nobodyさん :2006/05/29(月) 21:51:23 ID:b1jG29xd
>>510 httpd.conf に下記を記述
<Directory /usr/local/apache2/htdocs/pass>
AuthUserFile /usr/local/apache2/htdocs/pass/.htpasswd
AuthType Basic
AuthName ByPassword
<Limit GET POST>
require tama mike pochi
</Limit>
</Directory>
で、htpasswd でパスワードを設定
# htpasswd -c /usr/local/apache2/htdocs/pass/.htpasswd tama
New password:
Re-type new password:
Adding password for user tama
ユーザーを追加するときは、htpasswd を-cオプションを付けずに実行
512 :
nobodyさん :2006/05/30(火) 13:19:46 ID:OoPKqs+E
513 :
nobodyさん :2006/08/22(火) 06:44:06 ID:WREUsyFy
特定のディレクトリだけ インデックスページ(ファイルの一覧)を みたいときはどうしたらいいでしょうか
>>513 .htaccessかhttpd.confでそのように設定したらいい
インストールせずにApacheって使えないんですかね。 ZIP形式で、ファイルのコピーだけでできるような形式の。
516 :
nobodyさん :2006/09/30(土) 01:04:45 ID:OT+Xw/8s
>インストールせずにApacheって使えないんですかね。 >ZIP形式で、ファイルのコピーだけでできるような形式の。 釣られるとでも思っているなら、君はまだ三流の域を脱していない。 俺釣られちゃったのかなぁ。。
べつに釣りでもなんでもないと思うけど。 あぁ、過剰反応ってことね。
ファイルのコピー という行為そのものがすでにインストール作業だと。 ゆえにコピーをしないで、かつ実行となると、USBメモリに置いておいて マウントして実行とかか。その場合設定ファイルはどうしようか。 実行時に設定ファイルのありかを指定できたっけ?
USBメモリに置いてある状態で既にインストールが完了してると思うんだけど。
520 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/09/30(土) 19:07:14 ID:Ver6aJsz
>>519 対象PCにUSBメモリを挿す事ですら「インストール」であるのなら
もうこれはどうしようもないね。 インストールせずには使えない。うん。
>>515 あきらめれ。
えー、NAS とかにファイルおいただけでも実行できるんで可能でしょう. これもインストールというのなら定義がおかしい.
いや、そうじゃなくてUSBやNASにインストールしてるじゃんと
すでに君にしか通用しない定義になってる気がするけど...
いや、僕にも通用してますけど、ご主人はどういう定義をすればインストールになると思ってるのかね?
ファイルをコピーするだけじゃなくて,システムのなんらかの設定を変更する 作業かなぁ. (UNIX なら /etc や /usr 以下を,Windows ならレジストリや %SystemRoot% 以下を変更する) .exe や .dll を NAS におくことを普通はインストールとは呼ばないとおもう んだけど,それに異議があるの?
ちょっと訂正. >ファイルをコピーするだけじゃなくて ファイルをユーザーが管理する領域にコピーするだけじゃなくて
んじゃ ./configure --prefix=/home/maid/apache --with(ry とコンフィグしたApacheをmake installするのはインストールじゃないのかな?
いわないとおもうなぁ. /home/maid/apache じゃなくて /usr/local/maid/apache なら話は別だけど.
>>526 それはNASに「インストール済み」ということになるだろうね。
つまり、インストールされていたということは
誰かがインストールしたということだ。 と思うよ。
>>529 英語も読めないのか < make install
私どものご主人様が暴れておりまして申し訳ございません。 適度にからかってスルーして頂ければ何よりです。
ようなwinでmsiをつかってapacheを導入するのではなく、 圧縮されたものを解凍してそれをCドライブに移動して使いたいだけの話だろ。 終了
ご主人様2.x 【下僕入荷しました】
>>524 自分の定義がおかしいとは露思わない性格がうらやましいです、ご主人様。
> UNIX なら /etc や /usr 以下を, 日常的に /opt とか使うわけだが。 > Windows ならレジストリや %SystemRoot% 以下を変更する %SystemRoot% 以下を変更しないと install に該当しないとは すばらしいですね。ご主人様。
>>534 そうだよね.質問者の意図を無視して「インストール」の定義を上書きしたあ
げく,質問者の意図するところでは明らかに可能なのに無理だと断定するのは
どうかなとおもうなぁ.
>>537 >ファイルをコピーするだけじゃなくて,システムのなんらかの設定を変更する
>作業かなぁ.
ってことです.
まぁ何にせよ
>>534 の言うとおり終了ということで.
トートロジーおかないっぱい。
トートロジーおかないっぱい。
ねーよ
mod_fast_bbs
ご主人様?
mod_blog
mod_ご主人様
549 :
nobodyさん :2007/05/28(月) 16:30:25 ID:n7cb3u6R
Debianにapache2をインストールしましたがs-jisで作ったファイルが文字化けします。 Debianでのapache2の設定方法わかる方いらしゃいますか?
>>549 デフォルトのキャラセットに変なの指定しているのな
fedora(LINUX)にapache2をインストールしたのですが、フォルダーにアクセスするとindex.htmlよりindex.php の方が優先的に表示されてしまって困っています。 DirectoryIndexの設定は下記のように指定しているので、index.htmlの方が優先的に表示される はずなのに・・・orz DirectoryIndex index.html index.html.var index.htm index.php <Directory "/var/www/html/"> Options Indexes FollowSymLinks ExecCGI AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> super apacherな先生方、どうか指摘お願いします。
>>551 別のファイルで設定を上書きしてんじゃね?
553 :
551 :2007/05/31(木) 18:28:38 ID:???
>>552 apacheを再インストールして、httpd.confを上書き
したら直りました。
一体何が悪かったんだろう・・・
554 :
551 :2007/05/31(木) 18:59:15 ID:???
俺の日頃の行いが悪かったのか
555 :
nobodyさん :2007/06/26(火) 19:49:27 ID:2g8tnzC8
apache 2.2.4 と ウィンドウズ2000サーバーiisは共存可能ですか
そうですか
557 :
nobodyさん :2007/06/27(水) 22:44:39 ID:5HBGNDVJ
そうですね
ApacheでASP.NET動かそうと環境を整備してるところなんだけど Apacheを起動直後は.aspxのコード(サーバの時刻を表示するだけ)が動いてるのに 数十秒後にはに503エラーが出るようになる。 誰か原因とか解決法がわかる人居ない? インストールしたのはApache2.2.4とmono1.2.4。 httpd.confに追加した行は次の通り。 LoadModule mono_module modules/mod_mono.so AddHandler mono .aspx .ascx .asax .ashx .config .cs .asmx <IfModule mod_dir.c> DirectoryIndex index.aspx default.aspx </IfModule> MonoDocumentRootDir "D:/public_html/" MonoApplications "/:./"
559 :
558 :2007/06/28(木) 12:45:54 ID:???
あ、OSはWindowsXP。
560 :
nobodyさん :2007/08/10(金) 16:29:58 ID:i5yAx122
ちょっと質問!! Fedora7を入れるときにapache2のチェックを外してしまって インストールされてないのだがyumからインストールするには yum install apache yum install apache2 yum install httpd のどれ?yum searchで調べてみたけどパッケージ多すぎでどれかわからない・・・ヘルプ
561 :
nobodyさん :2007/08/10(金) 16:30:30 ID:i5yAx122
間違ったorz
>>558 出来ますよ。
でもポート番号は被らないようにして下さい。
563 :
nobodyさん :2007/08/13(月) 16:38:49 ID:pI24ctBj
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_03/apache03a.html Listen 80
ServerRoot "/etc/httpd"
DocumentRoot "/var/www/html/"
User nobody
Group nobody
<IfModule prefork.c>
MaxClients 150
StartServers 5
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 10
</IfModule>
<IfModule worker.c>
StartServers 2
MaxClients 150
MinSpareThreads 25
MaxSpareThreads 75
ThreadsPerChild 25
MaxRequestsPerChild 0
</IfModule>
MaxRequestsPerChild 0
ErrorLog logs/error_log
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
</Directory>
これだと動かないボケ!
AddLanguage ca .ca AddLanguage cs .cz .cs AddLanguage da .dk AddLanguage de .de AddLanguage el .el AddLanguage en .en AddLanguage eo .eo AddLanguage es .es AddLanguage et .et AddLanguage fr .fr AddLanguage he .he AddLanguage hr .hr AddLanguage it .it AddLanguage ja .ja AddLanguage ko .ko AddLanguage ltz .ltz AddLanguage nl .nl AddLanguage nn .nn AddLanguage no .no AddLanguage pl .po AddLanguage pt .pt AddLanguage pt-BR .pt-br AddLanguage ru .ru AddLanguage sv .sv AddLanguage zh-CN .zh-cn AddLanguage zh-TW .zh-tw LanguagePriority en ca cs da de el eo es et fr he hr it ja ko ltz nl nn no pl pt pt-BR ru sv zh-CN zh-TW こういうやつって削除してもいいと思わない??
2.2は明示的に読み込まないといけないんじゃなかったっけ? まぁ少なくともLanguagePriorityのjaを先頭に持ってくる必要はない。
/var/www/html にあるファイルは普通に表示されるのですが /var/www/html/aaa /var/www/html/bbb とかはなぜか表示されません。403エラーになります。 なぜなのでしょうか??
まんこの閲覧権限が君にはないから。
568 :
nobodyさん :2007/08/24(金) 19:05:43 ID:l0I6Jh7P
chmod -R 777 まんこ
569 :
566 :2007/08/26(日) 01:11:31 ID:???
chmod -R 777 で権限を変更しても403のまま変化ありません。 なぜなのでしょうか??
まんこは理屈じゃひらかれんのですよ
chmod -R 7777 / じゃね?
誰でもアクセスできるようにしてどうするんだよ
rm / -frでおk
574 :
nobodyさん :2007/09/04(火) 17:15:27 ID:GPRk9pOb
777のまんこって淫乱だな
微妙な質問失礼します。 .htaccessで、RequireとOrderどちらでも通るようにSatisfy any書いたら httpd.confで設定されている .ht* へのDenyルールが効かなくなりました。 理屈はわかるんですが… スマートな解決策知ってる方はいらっさいませんか
>>575 試してないけど
<FilesMatch "\.ht.*">Satisfy All</FilesMatch>
577 :
575 :2007/10/23(火) 14:47:31 ID:???
>>576 おおー!!!
成功っす!ありがとう!
実際にはhttpd.confに倣って以下のように書きました。
Satisfy any
<Files ~ "^\.ht">
Satisfy all
</Files>
ハイハイ
SSLUserNameって、まだパッチ当てないと使えなかったりする? 2.0と2.2どっちもあるんだが…。
580 :
nobodyさん :2007/12/06(木) 23:19:49 ID:Hw5oiRQ3
すいません。mod_perl2とapache2でサイト構築してるんですが、
以下のことを実現したく設定していますがうまくいきません。
識者の方お助けを。
■やりたいこと
/cgi-bin/XXX/でアクセスされたときに、DirectoryIndexでindex.cgiに振りたい。
index.cgiはmod_perl2で動作させたい。
■設定1
DirectoryIndex index.cgi #ファイル指定なしはindex.cgiへ
Alias /cgi-bin/XXX/ "/home/aaa/cgi-bin/"
<DirectoryMatch "/home/aaa/cgi-bin/(.*.cgi)">
SetHandler perl-script
PerlResponseHandler ModPerl::Registry
PerlOptions +ParseHeaders
Options ExecCGI +MultiViews
</DirectoryMatch>
■動作1
http://localhost/cgi-bin/XXX/でアクセス 。
ブラウザ:
403(forbidden)
エラーログ:
Options ExecCGI is off in this directory: /home/aaa/cgi-bin/index.cgi
つづく
581 :
580 :2007/12/06(木) 23:20:21 ID:Hw5oiRQ3
つづき
--
■設定2
<Directory "/home/aaa/cgi-bin/"> <<Directoryに変更
・・中略・・
</Directory>
■動作2
http://localhost/cgi-bin/XXX/でアクセス 。
ブラウザ:
404(Not Found)
エラーログ:
Attempt to serve directory: /home/aaa/cgi-bin/
--
■設定3
設定1に以下のディレクティブを追記
<Directory "/home/aaa/cgi-bin/">
Options MultiViews FollowSymLinks ExecCGI
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from All
</Directory>
■動作3
http://localhost/cgi-bin/XXX/でアクセス 。
ブラウザ:
200 ただし、cgiモードとしての動作。
mod_perl2経由での動作ではない。
DirectoryIndexで指定したCGIをmod_perl2で動作させるにはどうしたらいいんでしょう?
#/XXX/index.cgiで指定した場合は設定1でmod_perl2で動作しています。
582 :
580 :2007/12/10(月) 21:07:44 ID:KeD/Ehfx
mod_perlすれの人に助けてもらった!
ノウハウです。。。
724 :nobodyさん [↓] :2007/12/10(月) 20:27:41 ID:??? ?2BP(1520)
add-handler あたりかな?
725 :723 [↓] :2007/12/10(月) 21:05:41 ID:???
>>724 ありがとうございます。
早速試してみたところ、無事解決しました!うおおお!
■変更前
<DirectoryMatch "/home/aaa/cgi-bin/(.*.cgi)">
SetHandler perl-script
PerlResponseHandler ModPerl::Registry
PerlOptions +ParseHeaders
Options ExecCGI +MultiViews
</DirectoryMatch>
↓
■変更後
<Directory "/home/aaa/cgi-bin/">
AddHandler perl-script .cgi
PerlResponseHandler ModPerl::Registry
PerlOptions +ParseHeaders
Options ExecCGI +MultiViews
</Directory>
■設定3で追記した通常のCGIで動作させるDirecitoryディレクティブは削除
おまいらはapacheの吐く生ログ全部保管してるのかい?
>>583 三年分くらいになるけど一応してる。
圧縮して4Gくらい。一ファイルの圧縮率が、だいたい1/20くらいだから、
仮に全部展開したら、80Gくらいか。以外に大したこと無いな。
法的には7年間分保存しなきゃならないんだっけ?
↑たしか、そう。このおかげで SOHO で細々と管理業務でお金貰えてます
587 :
nobodyさん :2008/01/16(水) 17:16:36 ID:wDTYn17Z
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。 @まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。 B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。 C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!! D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
ちょっと教えて下さい。
UserDirを「UserDir "C:/home/*/public_html"」と設定し、
http://localhost/~user/ にアクセスしています。
ルートである
http://localhost/~user/index.html に
「../index.html」を記述すると、C:/home/*/public_html/user/ではなく
C:/home/*/public_html/にアクセスしてしまいますが、
これをC:/home/*/public_html/user/になるように設定する方法が
あれば、教えて下さい。
mod_userdir でぐぐるといいいんじゃないかな
590 :
nobodyさん :2008/02/15(金) 16:01:52 ID:1F4cAPeN
はじめまして。 今回Apache 2.0、PHP: 5.2.5を使っているサーバーで oci8を使用したく php.iniファイルのextensionをコメントアウトを消したのですが、 apacheを再起動すると Unable to load dynamic library 'C:\Program Files\xampp\php\ext\php_oci8.dll' 'C:\Program Files\xampp\php\ext\php_pdo_oci8.dll' と蹴られます。。。orz どうすれば、これを直せるでしょうか?
591 :
nobodyさん :2008/03/05(水) 19:09:43 ID:N01jo4ji
mod_proxy_ajp (mod_proxy) を使って全てのリクエストを Tomcat 転送しているのですが、 ProxyPass / ajp://localhost:8010/ /hoge から始まる場合にだけ Apache に処理させたい場合はどう書けば良いんでしょうか?
592 :
nobodyさん :2008/03/08(土) 10:18:08 ID:pmxxwlE2
ProxyPass /hoge ajp://localhost:8010/hoge じゃねーの?
593 :
nobodyさん :2008/03/14(金) 03:16:35 ID:vxoqaZbA
ちょっと質問です。 アップローダを設置していたのですが 画像and動画ファイルしか拡張子を許可してないのですが 拡張子を偽装してファイルを、アップロードをする方がいたので 閉鎖してるのですがやっぱり要望が多いので再開しようかと思ってます。 ファイルを保存してるフォルダのみを アップロードフォルダには偽装拡張子のファイルにアクセスさせない様な 感じの制限する方法をご存知の方がいましたら教えてください。
日本語でおk
>>594 それは送られた拡張子を鵜呑みにするアップローダの問題なので、
できたとしてもApacheの設定で解決するのは方法論的に間違い。
アップローダを改善するかまともな別プログラムに替えなさいな。
今使ってるapacheが、configure時に --enable-soオプションを使っていたかどうかを 調べる方法はある?
>>596 アップローダーのプログラムで、
送られてきたファイルのヘッダー情報を抜き出すべき
クライアント側はそのファイルのヘッダーを分析してそれに合ったソフトウェアで展開する
601 :
598 :2008/05/29(木) 13:06:37 ID:???
設定ファイル中で RewriteMap session prg:bin/session.pl としているのですがbin/session.plの起動でSELINUXに止められてしまいます。 $(SERVER_ROOT)/bin/のセキュリティーコンテキストを変更するか setsebootで対応できればと思ってるのですが良い方法はありませんか?
質問です mod_perl の ModPerl::Registry ハンドラ環境下で、 前回スクリプトが実行された時には存在した環境変数の値が、今回は与えられていなかった場合どうなりますか? 例えば、前回は通常のブラウザからアクセスされて $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} が存在したのに 今回は useragentが申告されなかった場合、$ENV{'HTTP_USER_AGENT'} の値はどうなりますか? 前回実行時の $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} が残ったままになりますか? それとも undef されるんでしょうか?
やってみれ。
607 :
605 :2008/07/23(水) 13:40:37 ID:???
いや、やってみたいけど同じプロセスに処理させるにはどうしたらいいのか分からないw ブラウザからのアクセスでは一見同じプロセスが処理しているようだけど、 apacheに telnetしてみると毎回違うプロセスが処理しているように見える PIDを返させてみたけどやっぱり毎回違う
MaxClients調整すれば?
609 :
605 :2008/07/24(木) 13:41:58 ID:???
StartServers 1
MinSpareServers 1
MaxSpareServers 1
MaxClients 1
MaxRequestsPerChild 1
にしてみたけどどうやっても同じプロセスが処理してくれない・・・ (´・ω・`)
our宣言した変数を後始末せずに表示してみたらやっぱり毎回初期化されてる
ブラウザからアクセスするとちゃんと初期化されてない値が返るんだが・・・
う〜む・・・
・・・というか
>>605 の件、仕様上はどうなるハズなの?
>>609 >MaxRequestsPerChild 1
そらそうなるやろ(w)
そこを5000とか10000とかにしる
611 :
605 :2008/07/24(木) 14:33:34 ID:???
>>610 ホントだwwwww すまんwww
直したら処理してくれるようになったw
で、試しにまず
User-Agent: test client (telnet)
Accept-Language: ja
を送出して、次に送出しないようにしたら
$ENV{'HTTP_USER_AGENT'} = unknwon
になった
スクリプトの最後で
$ENV{'__TEST_FLAG__'} = 1;
してみても次に実行した時、このキーは存在しない
つまり %ENV は undef されてから適切な値が与えられるって事でいいのかな?
SetEnvIf Request_URI "default\.ida" no_log ←41行目 SetEnvIf Request_URI "cmd\.exe" no_log SetEnvIf Request_URI "root\.exe" no_log SetEnvIf Request_URI "Admin\.dll" no_log SetEnvIf Request_URI "NULL\.IDA" no_log SetEnvIf Remote_Addr 192.168.0 no_log SetEnvIf Remote_Addr 127.0.0.1 no_log CustomLog logs/access_log combined env=!no_log apache2 でこの設定はおかしいのでしょうか?? 41行目でエラーが出てapache2が起動できないです
613 :
612 :2008/08/16(土) 15:27:01 ID:???
httpd -t でテストしましたがちゃんとエラー出てません。 起動時になぜか出ます。謎です
mod_setenvifを読み込んでないとか?
615 :
nobodyさん :2008/12/05(金) 05:47:55 ID:mG1ks1wN
cgi-binディレクトリにアクセス出来ないのですがどんな理由が考えられるでしょうか。 インストールしたのは2.0.63-win32-x86-no_ssl.msiでOSはVISTAです。 ディレクトリのプロパティでフルコントロールにしてもだめでしたしhttpd.confの <Directory URL> AllowOverride None Options ExecCGI Order allow,deny allow from all </Directory> にしても(というか元々なってました)だめでした。
DocumentRootとかLisenとかNameBaseとかじゃね?
全部IPアドレスがグローバルIPなら普通に NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> ServerName localhost DocumentRoot /var/www/html1 </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerName hogehoge.com DocumentRoot /var/www/html2 </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerName 2ch.net DocumentRoot /var/www/html3 </VirtualHost> でいいんじゃないかな? html2とhtml3以外のホスト名(グローバルIPアドレス含む)でのアクセスは 全部一番最初に定義されたhtml1に吸い込む感じでw
NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> ServerName localhost DocumentRoot /var/www/html1 </VirtualHost> <VirtualHost hogehoge.com:80> ServerName hogehoge.com DocumentRoot /var/www/html2 </VirtualHost> <VirtualHost 2ch.net:80> ServerName 2ch.net DocumentRoot /var/www/html3 </VirtualHost> に、なるんじゃねぇの?? 違う??
ここに書いて良いのかわかりません…スレ違いでしたらすみません。 Apacheのテキストエンコードが、UTF-8固定になってしまうのですが、どこをいじれば良いのでしょうか? 環境は、MacOSX10.5.8+Apache2.2.11です。 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> を入れていても、Shift JISとして扱われません。 教えてください。お願いします。
>>620 文字コード指定に関しては
htmlファイルのヘッダよりもサーバ設定の方が優先される。
httpd.confや.htaccessの設定をぐぐれ。
>> 621 httpd.confの中身を見てみたんですが、どうも2.2系の設定は従来とは違うみたいで、情報も少なくて困っています。 extraフォルダ内のhttpd-languages.confをいじって、DefaultLanguageをjaにしたり、LanguagePriorityでjaを一番先頭にしたりしてもダメでした…。
>> 623 いろいろどうもです。 あらためて、じっくり設定を見直してみました。 まず、どの設定ファイルにも、「AddDefaultCharset」の記述は見当たりません。 (httpd.conf、httpd-languages.confはもちろん、一応、extra、other、usersフォルダ内の全設定ファイルをチェックしました。) ということは、デフォルトで「AddDefaultCharset Off」になっているはずなのですが、それでもUTF-8固定になってしまいます。
>>624 >>620 でどこをいじれば・・って聞いてんだから、
適当な(Document rootでもいい)ディレクトリのディレクティブ下に、その
AddDefaultCharset うんたら〜〜
を書いて試してみようぜ。
.htaccessファイルに、「AddDefaultCharset Off」の1行を入れてみた。でも何も変化なし。相変わらずUTF-8優先。 「AddType "text/html; charset=Shift_JIS" html htm」とすればShift JISファイルを表示できた。 けど、逆にそれ以外のエンコードのファイルが文字化け。当たり前だけど。
627 :
626 :2009/08/10(月) 20:50:51 ID:???
解決しました。ブラウザのキャッシュが邪魔をしてました。お騒がせしました。
628 :
nobodyさん :2009/09/20(日) 11:04:55 ID:tbhR3Sl1
age
PUTメソッドでのアクセスにBASIC認証かけたいんだけど どういう設定すればいいのか見当がつかない。 だれか、ヒントください。
ドキュメントにそのままズバリの例が載ってるようなこんな基本的なことですら 見当がつかないとかほざくレベルなら、 自分でいじるのをあきらめて金払って業者に任せた方がいいな。
>>631 ありがとう。できました。
Scriptで飛ばしてても/は/なんだな。
633 :
nobodyさん :2010/04/09(金) 12:36:16 ID:PydevtSw
.htaccessかhttpd.confを利用してhtmlファイルにSSIの許可をしたいんですが、 1つ条件があって、特定のIPアドレスのときだけSSIを許可したいのです。 その他のIPアドレスのユーザーには<!--#include コマンド引数="引数値" --> がhtmlソース内にそのまま見えていてもかまいません。 Options +Includes AddType text/x-server-parsed-html .html これにどういった記述を加えればIP制限が可能になるんでしょうか?
SSIの方でifを使ってREMOTE_ADDRによって表示非表示を切り替えるのはだめですか?
635 :
nobodyさん :2010/07/16(金) 09:25:43 ID:k+xM90nx
質問させてください。 mod_cache の キャッシュ対象パス指定の部分で、ワイルドカード指定を行う方法はないでしょうか? 例えば CacheEnable disk /foo/test.html CacheEnable disk /bar/test.html CacheEnable disk /baz/test.html としたい場合に、 CacheEnable disk /*/test.html みたいに一行で指定できる方法がないかを調べています。 ちなみに上記を試したところ、キャッシュファイルは作成されませんでした。 マニュアルを読んでも出来る、出来ない、とはっきりとは書かれていないようなのですが、もし何かご存知の方いましたらお教え下さい。
∧_∧
( ・∀・) | | ガガッ
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) .人 < >_∧∩
_/し' < >_∧∩`Д´)/
(_フ彡 V`Д´)/ / ←
>>302 / ←
>>253
637 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/10(月) 00:01:14.36 ID:qmjHF3/+
現在htmlファイルのContent-Typeとして text/html; charset=UTF8 を返していますが、特定フォルダだけ(例えば.htaccessとかで) htmlファイルのcharsetを外したいのですが、どうすればよいでしょうか? というのも、1つのWebサーバを自分が管理、二人のド素人が 1つのユーザフォルダのpublic_html内を弄る、という形でやっているのですが 片方がUTF-8、もう片方がShift_JISでうpしてくるんです。 で、応急処置としてAddDefaultCharsetで切り替えたのですが一方が 「なんで文字化けしてるのん?機能は文字化けせんかったのに」 って互いに言い張って、UTF-8?なにそれ食べ物?レベルの連中なので もうそのフォルダに限っては既定の文字コードなんぞもう知らんわ! そのフォルダだけクライアント側のmetaタグとかブラウザの自動認識とかで どうにかせい!って形でcharsetを外したいのです。。。
自己解決。 AddDefaultCharset off が正解だったんですね。
639 :
nobodyさん :2012/12/10(月) 20:47:03.90 ID:er4bzM3O
640 :
nobodyさん :2012/12/20(木) 01:05:16.31 ID:W4kQNF+n
apache1.3、win-xpでPHPのアップグレードをしようと最新版(5.30→5.49)をダウソしたら、 apacheモジュールのphp5apache.dllが入ってない! 入れ忘れたのかと思ってw一つ前の5.48をダウソしてみたが、やっぱりない しょうがないから5.4じゃなくて5.3の最新版をダウソしてみたが、ここにもない! php5apache2_2.dllとphp5apache2_3.dllはある ローカルで使ってるだけだから、いま問題なく動いてる1.3で満足してるのに〜
641 :
nobodyさん :2012/12/20(木) 03:09:16.74 ID:W4kQNF+n
どうも! しょうがないので、apacheも更新しようとサイトに行ったら、 最新版の2.2.23のwinバイナリがなかった! こっちも入れ忘れすかー? しかしhttpd.confってのは、あいかわらず見るのも嫌になりますな 1.3が1000行ぐらいあって、2.22は半分の500行ぐらいになってましたが、 これほどやる気をなくす設定ファイルって他にあるだろうか ニューヨーク近代美術館にでも収蔵すべきですな
sendmail.cf見てから言え
mod_fcgidが動きません (104)Connection reset by peer: mod_fcgid: error reading data from FastCGI server cgiは動くんですが、、、 バージョンはapache2.2.23, mod_fgid 2.3.7です。
.htaccessでアクセスログとエラーログの場所を変更する 方法をおしえてください
64bit Windows にApacheを入れたいのですが、32bit版のApacheか64bit版のApacheか 悩んでします。 どっちが安定して動きますか? またパフォーマンスはどうでしょうか?
646 :
nobodyさん :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:PqvcXMXU
worker mpm では libphp5.so ではなく libphp5-zts.so を使えばいいという事ですが、2.4 でデフォルトになった event mpm もマルチスレッドなので同じく libphp5-zts.so を使っていれば良いのでしょうか? この辺り詳しい解説などが見当たらず、どうにも困っているので詳しい方お願いします。
648 :
nobodyさん :
2014/10/27(月) 14:37:44.05 ID:Km5zVQXt >>1 のapache.jpって潰れたの?
メーリングリストをunsubscribeしようとしたら繋がらん
トップにはapacheのテストページが出てるだけだし
なんか、めっちゃ悲しくないかこれw
apacheユーザー会なのに
見てはいけないものを見てしまった気分だわw