Perlなんですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
68初心者:02/02/04 13:31 ID:g/ay00Kk
>>64
必要性と言われても・・というのが正直なところです。
何らかの必要性があるからmyやlocalが存在するのでしょう。

一般的にグローバル変数は少ない方がいいとされています。
ソースを他人に見せるときや、昔書いたソースを見直すとき、
グローバル変数が無い方が理解しやすいです。

>>65 初心忘るべからず。

>>66
Perlのバージョンはいくつでしょう?
http://www.perldoc.com/perl5.6.1/pod/perldelta.html#Core-bug-fixes
の3項目、
Integer modulus on large unsigned integers
sometimes returned incorrect values.
と言うわけで、Perl5.6.0以降を使いましょう。
6966:02/02/04 13:53 ID:???
>>68 :初心者様
ご回答ありがとうございました
確認してみたところ、確かに、バージョンが古すぎました
(5.005_03)

$TMPの値を10**10 から 10**9 に変更して実施してみたところ
正常に動作することを確認しました
ご回答、ありがとうございました
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:08 ID:+YaLpde/
>>66
老婆心ながら
変数名を3文字に統一しないなら「TMP」は「TEMP」にした方が良いね。
あと、66のスクリプトなら「$A]と「$X]の変数名は逆にしようよ

一番良いのは
$TEMP => $I(カウント変数)
$A    => $X(計算値変数)
$X    => $A(定数)

細かいけど、癖にしてたほうが後で役に立つよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:11 ID:???
物凄く余計なお世話だ  (笑
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:39 ID:???
正直
自分の知ってる範囲で決めた命名法ほど迷惑なものは無い

# 人に押し付ける事なかれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:40 ID:nACYCDdm
しかし正論だ。(笑
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:04 ID:???
$iは少し同意。
暗黙の了解化してるな。

$i使うのがカッコイイとか思って使ってきたけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:18 ID:???
意外な落とし穴は$aと$b
こないだこれではまりそうになった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:21 ID:???
>>75
と、言うと?
$1みたいに何か意味のある変数?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:30 ID:???
>>76 sort で使われるね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:33 ID:???
>>77
勉強になります。

sortってuniqの前準備に、

@list = sort(@list);

でしか使ったこと無いから知らなかったです。

sortも独自の書式使いますね。

sort{a <=> b}こんなん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:29 ID:ucr4R94I
>>75
記憶違いだったら本当にごめん
sort文で使用される$a,$bは、完全にsort文だけの中で仮想変数で
外部の変数とは別扱いではなかったでしょうか?

初心者なんで激しいはツッコミは勘弁して下さい
8079:02/02/05 01:30 ID:???
初心者以前に 日本語が変
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:06 ID:???
自分ツッコミを覚えた!
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:19 ID:???
>81
パパパパンパンパッパー
79はレベルがあがった!
83615:02/02/05 02:55 ID:???
$a ってreadonlyじゃ無いから、間違えた時気付きにくいんだと思います

use strict;
$a = 100; #エラー出ない

これでModification of read-onlyが出ないと場合によっては嵌る事に
なるのかと
Perlはstrict+wスイッチが大前提だから、そんなに神経質になる程じゃ
ないと思いますが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:56 ID:???
何かクッキー残りまくってる  (鬱
615は無視してくだされ。。
85617 (←違う):02/02/06 18:40 ID:hdNADrgP
system関数を使用せずに
特定のLAN接続端末のIPアドレスを指定して
そのMACアドレスを知る方法が知りたい、教えれ

これは避けたいです
 system "traceroute $IP_ADDR";
 @MAC_ADDR = `arp $IP_ADDR`;
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:04 ID:???
自分でarpと同じ事すれば良し
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:13 ID:???
arpって何層のプロトコルでしたっけ?
データリンク?IP使うからネットワーク?
socketは使えないからポート直接操作になるんでしょうか?
8885:02/02/06 22:24 ID:hksal3H7
>>87

arpは、確か操作端末のスタックメモリーの内容を表示するだけの命令だったと思います
直前に、目的のマシンとTCP/IP通信をしないと情報が得られませんし・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:31 ID:???
なるほど、TCP/IPで通信するにはMACアドレスを知っている必要がある。ならそのとき使った情報を見ればよいってことで良いでしょうか。
親切にありがとうございました。勉強し直してきます。
90@@@@@@@:02/04/21 09:12 ID:???
@@@@@@@@@@@@@@
91nobodyさん:02/11/28 08:20 ID:ArDOlCQW
こんなスレもありましたね。
92nobodyさん:02/11/28 08:27 ID:???
>>91
アフォか。>>1がいないのに上げてどうすんだよ。
93初心者:02/12/09 01:21 ID:vZ/rPhuU
復帰してもいいですか? 質問してください。
94山崎渉:03/01/15 13:42 ID:???
(^^)
95Name_Not_Found:03/02/17 18:28 ID:Kv+xH8ZL
ほとんどのperlスレは山崎渉のレスが最期で終わってるな。
96山崎渉:03/03/13 17:14 ID:???
(^^)
97山崎渉:03/04/17 12:24 ID:???
(^^)
98山崎渉:03/04/20 06:09 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
99山崎渉:03/05/22 02:12 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
100山崎渉:03/05/28 17:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
101nobodyさん:03/07/09 05:25 ID:???
 教えてください。
 
 ActivePerl5.6.1.635とAnhttpdでプログラムを
試しているのですが<STDIN>をプログラムに入れると
固まってしまいます。Anhttpdでプログラムを試している
方はどういう風になさっているんでしょうか。
102山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103山崎 渉:03/08/02 02:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:10 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
105nobodyさん:03/08/03 21:44 ID:???
>>101
#! C:/perl/bin/perl

print "Content-type: text/plain\n\n";
print "HELLO!\n";

print <STDIN>;

こんなんでも動くけど。
ActivePerl5.6.1 build631とAnhttpd1.42h
106山崎 渉:03/08/15 23:11 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107nobodyさん:03/09/17 10:16 ID:???
>>101
まさかとはおもうが
while(<STDIN>){ }
とかやってないよな?
108('x'):04/05/07 23:03 ID:???
('x')
109nobodyさん:2006/06/26(月) 23:02:43 ID:???
>>107
おまえな〜。2ヶ月も前の投稿にレスすんじゃねーよ。
と言いつつ3年前の投稿にレスしてみる。

この板って圧縮されないのかね〜。
110nobodyさん:2006/10/25(水) 21:59:11 ID:thTrAQ7o
ちょっと疑問に思ったんだが、MovableTypeとかPerlで書かれてるソフトあるけど、あれってソース公開しなくていいのかな?
絶対GPLのライブラリとか使ってると思うんだが…
111nobodyさん:2006/10/26(木) 22:44:05 ID:???
MovableTypeって、ソースで公開されてない部分あるっけ?
112nobodyさん:2006/10/29(日) 21:26:37 ID:???
無いよ。>>110は何か勘違いしてる。
113nobodyさん:2010/04/24(土) 14:20:54 ID:???
MovableTypeはPerlで書かれていてソースは公開されている。

>>110
>絶対GPLのライブラリとか使ってると思う

思うのは自由ですが、どの部分なのかをソースを見て教えて
欲しい。

付き合うからさ。

で、だとしたら何なの?
114nobodyさん:2011/09/02(金) 13:00:58.84 ID:???
>>103
ガッ
115 【44.8m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/10(土) 21:29:55.90 ID:??? BE:40541322-PLT(12078)

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>98
 (_フ彡        /
116nobodyさん:2013/10/29(火) 22:01:21.71 ID:z4zTbkHZ
解散。
117nobodyさん
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索