【撮り鉄】 鉄道写真35 【春夏秋冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
鉄道写真を貼ったり語り合ったりしませんか

前スレ
【冬来たりなば】鉄道写真34【春遠からじ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1294802908/
2 ◆MONA...smk :2011/06/15(水) 11:19:05.94 ID:cryEfxOX
        _____  ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |────:l:─────:l:────:| ││
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ 2ゲトだ、モナー
  |  |       .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|____,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |       .||       ||          | ││   /
  |────--||       ||--────| ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___古古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
3(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 12:05:42.15 ID:QMKRtDNw
前スレ、消化しましたな
スレ立て、乙です。
結局、新浦和橋のポイントでの構図取りは、完璧なものなんかないし、
アー言えばコー言うという状態。すべり台のゆるいカーブで、もともとアンバランスなポイント。
現在は柵があって下からの構図は撮れない。
よく、人物写真とか斜め構図にして撮ったりする人がいるが、それに近い構図といえる。
写真の良し悪し以前の問題として、ここで撮った写真の好き嫌いがはっきり分かれるポイントといえる。
4(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 12:20:41.67 ID:2uDdyZOP
あ〜ぁ模範的な結論意見が出た。
あの状況でどうまとめるかは撮り手によって違うし腕の見せどころだろうな。
なんか妥協性がないとあんな場所はまとめられん。
俺的には使える場所だけど限定1名場所はなくなったね。あの状況ではフェンス越しも無理っぽいし。
5(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 13:07:30.58 ID:xyyJBF0R
>>1

6(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 13:15:43.54 ID:QMKRtDNw
東海道線を国鉄サボで113系が走る!
7月2、3日、東海道線の東京〜伊東間で
久々に113系湘南色などが運用されるようだ。
しかも、国鉄時代の「急行 伊豆」として
当時のサボをつけて臨時運行するらしい。
舐めてるな
7(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 17:41:54.15 ID:hR+9E6Cf
*************** 注 意 事 項 **********************
* 撮影時                                                            *
*・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。             * 
*・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。               *
*                                                                 *   
* このスレ                                                          *
*・(一応)sage基本でよろ。よほどの通じゃない、特にド素人はコテハン非推奨                 *
*・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、              *
* それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ!                *
*・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!                   *
*・縮小等でファイルサイズを抑えること。(壁紙サイズまで)大きいときは一言明記すること。       *
*・他人の写真の転載は原則禁止。どうしても必要なら転載と明記する。                    *
*・2ch鉄の掟を守りましょう。                                               *
*・次スレは970周辺で立てること。近づいたらみんなで確認し合おう。                      *
*********************************************

≪このスレは鉄道写真がないと生きてゆけません。あなたの参加を待ってます。≫
8(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 18:10:23.86 ID:Nj1XEWPM
>・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。
>・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。

よこちのオッサンよぉ?あんたの為にあような注意書きだなぁ?

悪い事ばっかしてると当分の間は有名撮影地出入り禁止になるぜ?



   
9(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 18:16:57.47 ID:QMKRtDNw
ていうか、高速俯瞰もそうだよな
10(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 18:54:16.63 ID:2uDdyZOP
よく、よこちって人の固有名詞が出るがその人見たことあるの?
俺去年の今頃に上浜の川袋定番で間違いなく対面してると思う。
多分俺の一人挟んで右隣(海側)の人がそうだった。
11(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 19:05:17.47 ID:QMKRtDNw
12(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 19:40:22.51 ID:Rc22zQtj
登山したのでは?
13(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 19:44:19.64 ID:QMKRtDNw
14(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 20:03:13.51 ID:QMKRtDNw
今朝、見てきたが、赤木棚下側の国道から川を跨ぐ橋を渡って、大山祇神社下から九十九折に登って
行き、高圧送電線の走る所からの俯瞰は川を縦に見た感じだった。またここから東行った木々が切れる
所から見渡せる俯瞰は縦構図で300mmで行けたぞ。ただ上り編成はモロに架線が掛かってしまい
あまりお勧めできない。下り電車の俯瞰には向いている様子だった。
住民センター側の谷から九十九折に上がっていく所(高速道路のトンネル出口北側)の辺りから撮れる。
15(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 21:00:34.76 ID:kiVLsPGH
前スレから

他人の写真やブログを貼ることは禁止
16(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 23:50:13.57 ID:QMKRtDNw
他人かどうかなんて断定できんだろうし、
ここ、2ちゃんだし。
スルーするもしないも書き込む人のニーズに合致すればだし。
17(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 23:55:51.13 ID:9ZwvBM9a
>>11
テンプレ嫁カス

>*・他人の写真の転載は原則禁止。どうしても必要なら転載と明記する。                    *
18(`・ω・´)シャシーン:2011/06/16(木) 00:44:09.55 ID:gb5MuY7v
ID:QMKRtDNw
ではないが、だれかが写真アップして、それを複数IDで思いっきり叩いて何が楽しいの?
他人のだろうがだれのだろうが、画像を再アップしてんじゃないなら
アドレス書くのは自由だろ。そういう語りの場があっても俺的には一向に差し支えない。
ID:9ZwvBM9a の写真をアップしろよ。
徹底的に叩いてやっからさぁw
19(`・ω・´)シャシーン:2011/06/16(木) 00:46:09.06 ID:AMm5DTSC
俯瞰は、山の上から線路が見えるのか見えないのかが重要となるわけだけど
大概は、線路脇のお山の上に立ってる高圧鉄塔の足元狙って凸すればOK。

本気の奴は、手当たり次第に見当つけて登るんだけど
俺みたいな甘ちゃんは、道なき道を進むのはできねぇお…

あと、さっき出されてた写真は高速道路のとこからアタックするんじゃないからな。
20(`・ω・´)シャシーン:2011/06/16(木) 07:44:54.94 ID:gb5MuY7v
偵察に行ったとき、朝7時の晴れ間陽燦々と降り注いでいる中でも
撮影地はド雲の中だったぞ
夜明け早々じゃ霧の中ってことは当然あるよな
21(`・ω・´)シャシーン:2011/06/16(木) 09:37:22.26 ID:eBZhiWbi
この俯瞰画像勿体無いと思う。
貶す気で言ってないけど・・・
22(`・ω・´)シャシーン:2011/06/17(金) 01:31:18.44 ID:hu9LJ0yz
骨折り損。下手くそ
23(`・ω・´)シャシーン:2011/06/17(金) 01:56:06.53 ID:B5+ymga5
夜明け早々は、だれが撮ってもこういう写真になるだろ
遅延時に狙うべし
24(`・ω・´)シャシーン:2011/06/17(金) 02:04:20.46 ID:B5+ymga5
25(`・ω・´)シャシーン:2011/06/17(金) 08:03:36.66 ID:Oak8beIk
↑久しぶりにきたねぇ写真みたわ。 モデルの子の表情がいいだけに残念だわ。
26(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 10:03:59.35 ID:DhA9VRFG
27(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 10:23:51.98 ID:Kjhd5lAr
ED79だから海峡線(青森−函館)のどっかだべ
28(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 10:38:30.67 ID:zYXVnUdn
撮影が朝6時10分
定時で走ってると仮定すれば、函館まであと20kmぐらいの地点だな
あとは地形図を見てS字カーブがあるところを探せばいい
29(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 11:33:33.10 ID:X+xJiwmR
>>26
渡島当別−釜谷

ttp://neg.donan.net/kaikyou_8.htm
の右下から2個上に同じ場所あり
30(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 12:56:17.07 ID:DhA9VRFG
どうもありがとうございます
撮影者なかなかカリスマな方ですよ
31(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 21:38:39.22 ID:DhA9VRFG
32(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 23:36:25.81 ID:fv5qtF9V
恭子タソに指令されたひ。。。
33(`・ω・´)シャシーン:2011/06/19(日) 02:16:30.52 ID:P1G9L1U3
やっぱり彼女らも指令やっているのかな?

指令室の広報担当とか業務担当とかじゃなく。
34(`・ω・´)シャシーン:2011/06/20(月) 05:37:38.91 ID:dQm8eAcw
無題 名前: しょうた [2011/06/18,00:00:50] No.17367
去年、ここで3,4回挑戦しましたが、イマイチでした。見事に霧が出ますね。
磐西の荻野の温泉俯瞰のようです。あと、街灯がいがいとうるさくてシャッターチャンスも意外と難しいですね。

嘘コケ!
最近、明るみに出た俯瞰撮影地だろ
切り開かれてなかったはず
35(`・ω・´)シャシーン:2011/06/21(火) 10:31:23.05 ID:KGW3tFgN
http://blogs.yahoo.co.jp/eos7d32/folder/423497.html
どうだ!これが俺の表現力の凄さだ。
36 【東電 77.2 %】 :2011/06/21(火) 19:36:11.78 ID:WYqgbV4V
>>35
標識の柱が素晴らしく綺麗ですね。
37(`・ω・´)シャシーン:2011/06/21(火) 20:21:19.25 ID:ImWjxsnW
>>35
SL電車……
こいつ幼稚園児か?
38(`・ω・´)シャシーン:2011/06/21(火) 20:36:32.76 ID:/6zl0EFk
>>35
多分中学生くらいだろうなぁ、と微笑ましく見ていたが、
プロフィールの26歳というのを見て頭の発達に障害がある人なんだなと思ったw
39(`・ω・´)シャシーン:2011/06/21(火) 21:05:37.95 ID:ImWjxsnW
いつも群れてて、妙にハイトーンで喋っていそうな奴か。
40(`・ω・´)シャシーン:2011/06/21(火) 21:58:49.70 ID:CWHndAz7
>>35
勝手に音鳴らすサイトは氏ねよ。
しかもなんだよ、今頃999って・・・
41(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 08:43:39.03 ID:fcTXjKO5
実のところは40代ではないか?
見本にもならんようなSL電車の写真だが。
42(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 10:51:26.40 ID:73wZ95QP
43(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 11:09:34.94 ID:jgn8brFN
>>10
>よく、よこちって人の固有名詞が出るがその人見たことあるの?
>俺去年の今頃に上浜の川袋定番で間違いなく対面してると思う。
>多分俺の一人挟んで右隣(海側)の人がそうだった。

自分も去年の今頃にメガフクでよこちって人見ました。
「あけぼの」通過間際に連れと多摩ナンバーの軽で駆け込んできた。
お立ち台からは「そこのデブ邪魔〜!」と罵声浴びてたっけ。。。
あけぼの通過後に聞いた話では、「あれが他人の鉄道ブログを2chに貼って中傷したり、
鉄道雑誌やフォトコンの常連さんを中傷してるよこちだよ。」って事でした。

罵声を上げる方もどうかとは思いますが罵声を浴びるような場所で構えるのもマズイですね。
44(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 17:25:41.18 ID:c8Sg5tK9
>>41
そいつって、はやぶさってHNの奴と同一人物みたいじゃん。
はやぶさのプロフ見たら35歳って書いてあるし、ブログの内容を見ると池沼丸出しでキモいんだけどw
45(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 18:12:23.86 ID:oicJ9mp8
およ? よこちのオッサン忙しそうだね………火消しにw!


>>26でアド貼ってある北○氏の事もなんか言ってたんだってなぁ?
いつもみたいにネットで叩かないの??

あ!そっかw!ネットで叩きたくても叩けないんだ!
鉄道雑誌の常連投稿者叩き=よこち でメジャーになり過ぎたもんなぁ?
有名人はツライなぁ?よこちのオッサンよぉぉ?暫くはおとなしく10豚車転がしてなボケジジィwwwwww
46(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 22:16:31.08 ID:7Sm0nD9L
問題1
以下の巨匠を誰か一人取り上げて考えるところを述べよ

@形式写真:西尾克三郎
A車両の動感:廣田尚敬
B風景と鉄道の同化:真島満秀
C期待の星・新しい何かを作るポテンシャルがある:中井精也

問題2
鉄道写真に未来はあるか。鉄道写真の現状と新たな試みに触れつつ、考えるところを述べよ
47 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/22(水) 22:40:07.64 ID:Xy/HIWZt
>>46
いきなり何だろうかと思ったけど面白そうだな。

風景と鉄道の同化については、俺は真島さんよりも猪井さんの方が好きかな。
動感や、そのもののカッコよさを出すのはやはり廣田父だね。
中井さんは最近パターン化してきて面白くない…
48(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 10:32:57.40 ID:s+m9ejsp
アキバのヨドバシでよく中井さん見るなw
49(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 14:31:36.80 ID:TjuelNUg
西尾氏の写真集は高いのが多くてなかなか買えない(w
50(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 16:38:31.66 ID:O5RJ46tF
>>26のブログ主は『ブログを始めてもマネされるばかりで得るものが何も無かった。』
との事でブログ辞めるそうだけど、自分で撮った写真をブログで公開したり雑誌投稿、
フォトコン応募なんかすればマネされるのも当然と思うのだが・・・
マネされたくなければ他人に写真を見せるべきではないでしょ。
『最後に撮り溜めたパーイチ北斗星の写真を公開してからブログ閉鎖するので乞うご期待!』ってww
結局は他人に写真見せたいんだね、この人は。
51 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/23(木) 20:33:45.62 ID:EqP6Fdf6
>>50
俺だって出来るだけ多くの人に自分の写真を見てもらいたいと思ってるよ。
ブログに写真アップして「SUGEEEデスネ!」って言うコメントが沢山来るのを期待してたんだろうし
それって良いことだと思うよ。試行錯誤の燃料の一部にもなるし。

で、ブログの主が言いたいのは9割方盗作の写真を
わざわざ「自分のアイデア、発見で撮りました(キリッ」
って言ってるやつらを多数見かける様になって嫌になったって事でしょ?

パーイチ北斗星だったら、もう走る事は無いだろうから盗作される心配も無い。
という事で、ブログへの新作投稿はやめてお古の写真で盛り上げよう!って事じゃねぇの?

雑誌とブログへのダブル投稿について粘着してる奴も居るみたいだし、純粋に疲れたんだろ。
52(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 20:36:43.81 ID:LjxPrtWG
53(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 20:56:23.03 ID:JXTiQ7B5
先生、目がものすごく痛いです
54(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 22:05:22.35 ID:+xdZ7cgO
鉄道雑誌に掲載された写真を自分のブログにも上げた事に粘着して北○氏のブログを攻撃した奴の中に「よこち」が紛れてるな。

よこちさん、アンタって人はどーしてそこまでして鉄道雑誌に執着するかなぁ…
いっそ鉄道雑誌見るの止めたら〜?
そしたらもう見ず知らずの撮り鉄を誹謗中傷する事もなくなるだろw
分かったかボケジジィwwwwwwwww
55(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 23:17:35.16 ID:iUyecvCC
分かったかボケジジィWWWWWWWWW
56(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 23:41:02.72 ID:VeJwJGhW
そのよこちだの北○って人のブログの話も他のスレでやってくれないか!

みんなが撮影した鉄道写真を見るスレなんだから。
57(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 16:00:11.25 ID:mXnEFFac
よこちさん必死ですね…

だったらもう毎月21日になる度に各鉄道専門誌について愚痴言ったり投稿者の悪口を聞かせるの止めて貰えませんか?
人の悪口聞かされてもコッチも気分悪くなるだけなんで。

よこちさんが言うように自分の方が勝ってると思うなら正々堂々とフォトコンにでも出場してくださいな。


58(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 18:12:33.59 ID:hEIOWWMr

仲間割れか?
59(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 20:51:37.84 ID:uvNFRbhO
http://blogs.yahoo.co.jp/ef58178/28854718.html
鉄道写真は、誰が撮ってもトリミングしちゃば一緒だそうですw
こいつ>>41と同一人物
60(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 21:43:27.86 ID:QGcXl5B0
>>59
写真の善し悪しはどうでも良いけど、目がつぶれるような色彩だ・・・
61(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 23:02:49.37 ID:lVZA4Aet
>>41
久しぶりにどうしようもない池沼を見たわw
62(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 23:21:26.52 ID:Nq3i1kpm
>>60
コイツ、自分でいい色とか言ってるぞw
コントラストと彩度上げ過ぎで、キモいんだけど池沼にはわからないんだねw
63(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 01:26:01.50 ID:O0pVWhE7
>>62
彩度上げすぎで思い出した。
この人もモニターがおかしいかと思うぐらい色がおかしい↓
http://c58360.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-2eec.html

構図とかはしっかりしてるだけに残念。
64(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 01:44:10.00 ID:iLzuSEoW
>>59の言ってたブログ祭になってるぞw
はやぶさって奴、本物の池沼だわw
65(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 02:18:22.38 ID:nP3eIiQD
列車名をブログの名前にしてる奴でマトモな写真撮ってる奴見たことない
66(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 02:25:23.89 ID:nP3eIiQD
s?u?n?r?i?s?e?_?y?u?m?eってのは色々なところに現れるキチガイじゃんw
写真も・・・だし各種掲示板では空気読まない、オマケにキチガイのブログに粘着とかマジキチ!
67(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 05:20:43.57 ID:bLhbW3Cx
>>59,63
へぁぁぁーー、はぁぁ、目がぁー!目がぁーーぁぁぁぁぁぁぁ!!
68(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 09:59:03.30 ID:EXAPgb8y
必死すぎる
69(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 11:57:48.57 ID:K6PnrSyg
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html
>かつての鉄道写真の方たちというのは、自分の撮影データというのは、
>あまり人に教えなかった。これはどこか言えないけどいいんだよ、
>というのが一般的だったらしいのですけれど、デジタルカメラになってから、
>インターネットなどで情報共有するのが一般的になって、

今でも教えないのがいるよね(w
70(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 12:35:23.20 ID:yGsfKygT
この人の写真の色も目が…
http://denshawotorou.blog73.fc2.com/?mode=m&no=465
71(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 14:35:48.31 ID:HIyinSNy
>>64
更に祭りにw
はやぶさって奴、35歳にもなってまともな反論も出来ないんだな。
コイツの分身と言われてるドラって奴も自称プロ写真家とか言ってるが
あの程度の写真で、飯が食える訳がない。
72(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 14:36:09.95 ID:E379VCdA
いまどきジオタグやExifが埋め込まれてなかったら技術力すら疑われるからな
73 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/26(日) 21:22:22.60 ID:cLyz9M5Z
marikoxxss、もっと頑張ってくれ。
恐ろしいくらいに下らない奴だし、ツッコミどころ満載すぎw
74(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 01:11:12.13 ID:GGvNGqoc
>>72
逆だろ
知識ないやつはExif垂れ流しで撮影ポイントバレバレなのに秘密にしてるつもりになる
わかってるやつはデータ削除する
75(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 07:39:36.32 ID:/AIHjccJ
>>74
秘密にしてる奴は小物臭い
もしくはフィルム出身臭がする
76(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 08:58:27.73 ID:C4WwnA7+
Exif気にする奴は写真よりもカメラが気になる奴が多い。
77(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 23:41:02.09 ID:5am9sV2X
>>43
その時の罵声の内容は正確に「おい!そこのデブ邪魔だってよ」だったのでは?
言ったアホはナンバーは忘れたが湘南ナンバーでメタリック系のスカイブルーのプリウス。
しかも、自分が邪魔されたわけでもなく他人の事ででしゃばった状況だったはず。
俺もよこちって人の暫く前に来て顔面ギラリ狙いで斜面定番の前に機材据えたから
覚えてる。
後からホイホイ来て文句言えんから黙ってたけど斜面からの撮影隊は関係ないが
道に停めてる車(俺の左隣そんで数メートル離れてよこちって人)が邪魔。
撤収時罵声吐いたあほは、俺にもなんか絡んできよったわ。
78(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 00:46:01.30 ID:DfA+3okE
>湘南ナンバーでメタリック系のスカイブルーのプリウス

そいつ、磐越西線のDD51ガソリン臨貨の時見かけたよ。
一ノ戸川橋梁の通過直前に追っかけでやってきて、もう列車見えてるのに
やべーとか言いながらガシャガシャ三脚セッティングしてビデオ厨の顰蹙かってた。
79(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 01:17:45.64 ID:FR497tSv
>>77
駆け込んできたよこちって奴の物凄い連写音で予めセットしてたビデオが台無しになったとか言ってたな。
性格悪そうな奴だったからわざとビデオの間近でカメラを連写したのかもな。

よこちって奴もビデオ鉄らしいが先にセッティングしてる人への気遣い、配慮が出来ないのかね。

バシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャであけぼのの走行音は掻き消されたらしい。

こんな事してるから悪評ばかり聞こえてくるんだろ。
80(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 01:24:06.73 ID:w6tjE/4f
わかりやすいな・・・
81(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 01:48:54.48 ID:wooDj0Mk
よこちの話題っていつもこの手の話ばっかなのな!
ビデオが台無しにされたと言う事はやはり邪魔だったんだろう。
82(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 06:48:48.15 ID:3HissQwT
予め先に言っておくが、俺は「よこちって人本人」や「連れ等」やなく、
単なる関西野郎の撮り鉄やけど、あの時だけで判断したら普通の行動やったぞ。
近くに人がいないので斜面の連中に挨拶回りなし
あの時の道路に布陣の状況は俺基準で言うと海側に1人か二人もしくはいなかったかな?
左隣にうっとしい車数メートル山側に最後に来たよこちって人だった。
ここなら大丈夫かなって後ろ気にしつつの場所選定してたわ。
みんなは実際直接本人に邪魔された人が書いてるんか?
83(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 08:07:13.07 ID:3HissQwT
因みにビデオは解らんがオプション無しの単体前方5m、6mぐらいの音声も音量にも
よるが拾うのか?
84(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 09:45:13.53 ID:FR497tSv

>俺は「よこちって人本人」や「連れ等」やなく

2ちゃんでは逆に自己紹介してるようなもの。
急に関西弁使ったりして…って事は関西の人間ではない訳だな。
85(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 09:56:26.83 ID:FR497tSv
>>82
>近くに人がいないので斜面の連中に挨拶回りなし

>>77は斜面定番の前で機材据えてたと言ってるが?
話しが食い違ってきたな。
つか、お前よこち本人だろ?

86(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 10:11:50.44 ID:3HissQwT
先入観丸出しの自分が全て正しいみたいな人間だね。
冒頭の文面だけで俺がよこちって人かい?批判する人は直接被害受けたんか?
他人の話は感情入り、被害内容増幅してくる。しかも間の人伝いの数が多いほど来たら内容そのものが変わる事もあるし
直接本人に邪魔されたんやったら別に何も言わん直接本人に邪魔された時に言ってくれ、影でなく正々堂々と。
俺がそのよこちって人なら>>77も俺やしな。
>>77>>78のプリウス野郎はほぼ同一人物やね。
自分は他人の苦情まで暴言吐きよるくせに切羽詰まったら周りの事なんぞお構いなし。
87(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 11:15:27.30 ID:khU5BlkH
88(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 12:34:06.96 ID:3HissQwT
>>85
斜面の下って小道だろ?俺も川袋から流れて来て斜面に数忘れたけどすでにスタンバイしててこっちも停めてある車が邪魔と思いつつ反対にすぐ隣やったら斜面の人の邪魔にならんと考え、機材据えた。
>>77も関西系の特徴あるし「あほ」じゃなく普通は「馬鹿」って文面は書くほうが多いと思う。
それに日が変わりID変わったぐらいで
>>77と同一人物と判らんくせに俺がよこちって人を証明してな。
個人的な文面による憶測でなくな。
見ず知らずの人間にお前呼ばわりするぐらい頭いいんだし、俺は頭悪いからクッキーやら何とかやらは知らんから。
89(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 12:36:07.49 ID:wooDj0Mk
よこちは自分の周りに人は居なかった、だから誰かのビデオを台無しにしたと言う話は嘘、でっち上げと言う図式に持って行きたいと見えるな。
90(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 12:58:36.94 ID:3HissQwT
>>89
何か空気が悪くなる一方やけど俺は
その日は偶然同じ撮影場所にいたけどね。他の事案等については知らんけど
2ちゃんでは何かさらにでっち上げっぽく感じていた。
そんなに有名なら「よこち」本人って顔みたら判ると思うし、
「あいつはあのよこちだぞ」みたいな会話川袋でも女鹿〜吹浦でも聞こえんかったわ。
別にその人をどう思うのは自由だけどその話したいなら専用のスレッド立ち上げ、
そっちでやって欲しい。
91(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 14:14:09.69 ID:ovAItB/m
>>90

>別にその人をどう思うのは自由だけどその話したいなら専用のスレッド立ち上げ、そっちでやって欲しい。

そう発言してる割にはスレチ板でやたら一人で引っ張る ID:3HissQwTでした。
92(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 14:51:25.68 ID:3HissQwT
煽っておもろい?
93(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 15:48:37.41 ID:X1ELvEN9
煽られているという自覚はあるんだな。
94(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 16:48:47.44 ID:ovAItB/m
>>92
別に煽ってないけどIDがヒッシなのがウケる。
95(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 17:07:09.80 ID:ovAItB/m
>>90>>92
よこち専用スレッド立てたから使ってよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1309247798/
96(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 06:43:44.14 ID:tRepMZ+c
>>94
わろたw

2ちゃんで関西弁使う奴は大抵が自演
いわゆる「筆跡を誤魔化すために左手で書く」ようなもの
86,88で微妙に標準語が混じってるあたりがさらに嘘臭さを増してるな

と思ったら>>95のスレでは完全に関西弁を忘れてるしw
ほぼ自演確定だろw
97(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 11:12:50.84 ID:XekXyZJE
俺もメガフクでよこちがボノ通過前に来た時に現場にいたんだが、状況が違うんだよな…
斜面お立ち台から邪魔とか言われてたし、その中の誰かが『あれが鉄道雑誌の常連投稿者を中傷してるよこちって奴』
とか話してた。
そしたら関西から来てたグループ(本物)が腹抱えて笑ってた。

斜面下の道には気の弱そうな中年が一人だけだったが、そこへよこちとその連れが来て計三人だった。
関西弁の人が証言してるのと別の日とも考えられるが、もし同一日だとしたら
上の関西弁のカキコミはよこちかその連れが初めからいた中年の人って事になるが、この人はとても2chをやるようには見えなかった。
98(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 11:34:29.28 ID:e5hYTT4l
> とても2chをやるようには見えなかった

ここ、笑うところ?
外見だけで判別できるわけないだろ
そういうのを「偏見」ていうんだよ
99(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 12:35:49.58 ID:kTk9zRGc
敷島〜津久田のSはババアに通報されますぞよ
どこの撮影地?
津久田〜岩本の間違い?
100(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 16:29:45.47 ID:DyBv51P+
>>97
>その中の誰かが『あれが鉄道雑誌の常連投稿者を中傷してるよこちって奴』
>とか話してた。
>そしたら関西から来てたグループ(本物)が腹抱えて笑ってた。


ここは笑うとこだねw
101(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 16:38:31.44 ID:nXyintlP
>>96
構うなヴぉけ!
88-90とか透明あぼーんで見えん
102(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 16:44:38.21 ID:DyBv51P+
すると関西弁の自演厨はよこち若しくはその連れの可能性が高いね。
1/3の確率だけど。
103(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 19:09:02.05 ID:XAzSpaR+
一通り流れみてみたが一年も前の事を鮮明に覚えてるつもりでも現場に遭遇した人の内容を見たらその話の内容に
くい違いが生じてる。結論も主観的と客観的な見方で違うと思う。
104 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/29(水) 19:55:47.21 ID:NpRbgg0o
もうどうでも良いから、、、
専スレあるんだから、いい加減移動しろよ。
105(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 21:47:48.31 ID:kTk9zRGc
106(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 22:34:45.35 ID:pDr6zX+L
107(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 04:09:35.26 ID:qIp8jYF6
美少女キャラクター「阿波野まい」と「高野きらら」をラッピングした。
http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201106280215.html
http://www.asahi.com/national/update/0217/images/OSK201102170055.jpg
108(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 04:14:09.83 ID:qIp8jYF6
C6120のシールドビームって、旧前照灯(主灯)に埋め込みできないの?
109(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 04:25:40.63 ID:qIp8jYF6
110(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 04:37:08.77 ID:qIp8jYF6
111(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 13:55:19.27 ID:qm8LTs+O
>>105の撮影者はSSがいつも1/1000だよな
112(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 17:08:13.98 ID:qIp8jYF6
hinobashi
http://hinobashi.net/#digital
露出の稼げないときはそうでもないみたい
113(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 17:18:29.69 ID:ItfAiSx4
ハンコ構図だな
114(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 19:50:41.93 ID:g/EwLNU3
鉄道写真ってこういうのがいい写真なの?
115(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 21:49:45.08 ID:qIp8jYF6
ここに集まる人たちが異端児と呼ばれ
アスペのたまり場的なレスだからそう感じるだけなんだよ
116(`・ω・´)シャシーン:2011/07/02(土) 19:03:46.68 ID:jcUVs4tx
>>112

こいつトリミング野郎だろ?
固定アングルで撮った複数の写真の先頭位置が微妙に違うw
117(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 21:21:31.57 ID:Gc2BtD3O
118(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 21:33:19.15 ID:Gc2BtD3O
116
別に常時トリミングでいいんじゃないか?
手持ちだとトリミング必須だし。
三脚野朗には言われたくないよな
119(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 21:45:23.91 ID:dQF1qnDX
雑誌に出てる写真もほとんどトリミングしてるじゃん
120(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 22:30:37.50 ID:oZxlSg1x
決して>>112が良い悪いという訳ではないが、トリミングは普通にありだろ。
俺なんかもトリミング前提で構図決めてるし、鉄道写真で飯食ってる人たちからすれば
トリミングは必然的にデフォだから。
トリミング全否定厨ってたまに現れるけど、あれって一体何なんだろう。
121(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 22:33:08.18 ID:o5i5bpf/
トリミングって最終的に写真のバランスを調整するのに必要な技だと俺は思う。
がしかしトリミング前提で適当に撮影するのは単なる手抜き。
トリミングはしないに越したことはないのは確か。
122(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 23:21:35.01 ID:MVBcTRHX
そういえば印刷するときにトリミングされるしプロもかなり以前から使ってる技法だから今更ダメなんて言えないってわりと最近の鉄道ファン誌に載ってたな
123(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 00:12:48.58 ID:veVsheBP
なんでトリミングがダメなの?
そもそも縦横の長さってカメラによって違うよね
正方形が撮りたかったら二眼レフを使えってことなの?
それに機種が違ったら最新一眼レフ同士でも縦横のサイズが違うんだから形が変わっちゃうじゃん
撮ったものをそのままL判に印刷したって機種ごとに余白のサイズが変わっちゃうよ?いいの?
トリミングって別にデジタル時代特有の技法ってわけでもないし今更何をアレルギー出してるのかよくわからん
解像度だってトリミングしたってかなり余裕あるんだし画質の違いは出てこない
シャッターを押す以外の労働が出来ない人なの?ニートなの?
124(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 01:09:48.86 ID:XIkpnpFG
全てを完璧に一発でキメることこそ至高と考えてるんだろうなぁ。
例えば端の電柱1本さえ無かったら完璧な写真なのに、
トリミングせず「事実」は事実であることが重要という考えであるがままを受け入れる。
だからシャッターチャンスが何回もあっても、絶対に1回しか撮影しない。
失敗はしない前提だし、失敗したらなかったことにする。
ある意味、漢だな。
125(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 01:24:35.07 ID:veVsheBP
別にトリミングしない主義ってのもこだわりだろうし勝手にやればいいと思うんだけど
いまいちしない意味がわからん
トリミング前提の写真、失敗したからトリミングって全然意味が違うと思う
完成品をイメージして逆算してトリミング前提の撮影をするのも否定してるの?
126(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 03:47:52.65 ID:1olVMk0t
趣味なんだから勝手にせい、としか言えん。

でも俺がプロだったらトリミングの余地を残して撮るだろうな。
印刷サイズによっても一番良く見える構図って違うし。
127(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 05:15:33.73 ID:dweoCG1w
「写真を撮る」ってのは、広い宇宙の永遠の時間軸の中から一部分を切り取る作業のこと
つまりシャッターを押しただけでトリミングしたことになる
128(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 09:04:41.83 ID:0i/EG6dU
別にトリミングが悪いとは思わないが、シャッター切った時点で「完結」するのが基本だと思ってる。
構図も露出も。
その方が確実に技術は上達するし、とっさのときの対応も失敗がなくなる。

トリミングやその他の調整は「非常用」くらいにしか考えない。
仮に調整するにしても、その方が「調整マージン」が大きいから、どのみち有利に働く。

後調整ありきでなんでもやってたら、結局中途半端なものを量産するだけでしょ。
「一発決め」でなきゃならんことも多いだろうし。
129(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 11:34:35.94 ID:BWr0xRvL
C61が賑わっているが、仙台−青森、盛岡−青森はDD51の補機付で
「はくつる」のリバイバルやってくんないかな?
20系がないから24系でいいから。
C60を復元してくれるわけにはいかんだろ?
130(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 12:02:38.52 ID:BWr0xRvL
EOS500mmF4LUSM IS U型
http://sun.ap.teacup.com/force-v2/img/1297598880.jpg
131(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 12:23:57.36 ID:dgpX3Prc
すまん、すまん
>>121だが、別に俺の考えが絶対に正しいとは思ってないのであしからず。
トリミングは「技」と「手抜き」人よって境界線がそれぞれ違うと思うのは確か。
人によっては「トリミングは邪道な手段」とか「下手にテレコン使うよりトリミングの方が画質の劣化が少ないからする」
と言い切る人も存在し考え方は十人十色。
「トリミングをしないに越したことない」と思うし、実際に行動してる。
理由はただ単にめんどくさいし、撮影した時点でしっかり撮れれば修正の必要なんて余計な手間だから。
ドラもやたらめったら回さない1〜2コマ勝負。(1コマで仕留めろ!説得力がない!)なんか目標を持って撮影したら以前より精度の向上がよくなった。
132(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 12:34:04.34 ID:mkk9rnUn
トリミング別に否定しないし、プリントのために縦横比を変えたりするのは納得いくんだけど
列車が来るまでに構図を考える時間があるのに、どうして構図調整のためのトリミングをする必要があるのか、イマイチわからない。
133(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 12:42:28.33 ID:BWr0xRvL
男なら手持ちで撮れよ
134(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 12:44:29.12 ID:ujZVCe6B

100円寿司 ネタ別ランキング

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52396400.html
135(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 13:31:56.87 ID:kXdL9o+L
趣味の世界は自己満足の世界!! これ最高!!
他人様が何と言おうと、自分が気持ちよければいいのよ!! 
136 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/04(月) 13:46:48.40 ID:M/Q0JxxJ
>>132
結局それなんだよな。
通過ギリギリに来て撮ってトリミングした、ならただの計画性の無いバカだし
余裕持って来てるのにトリミングした、だったら最高の構図を考えることの出来ないただのバカ。
突発的なスナップでトリミングした、ならその場に対応できてない証拠。

最終出力先がどうのこうの、なんてワイド出力で対応できるし。
ん、もしかしてL判()がデフォとか言うんじゃねぇだろうな?

正方形がなんたらってのは、トリミングとは少し違う気がする。

つまり悪いことではないのかもしれないが、俺は堂々とトリミングしている人は敬愛できないな。
早切りしたからトリミングとか、鉄道写真の面白さを半減させてるだろ。

プロは許す。仕事なんだから。
137(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 14:09:21.94 ID:I3XGZW4a
結果がすべてだろ。上がった写真が全て。
機材と加工ソフトの性能向上で下手な連射厨でもトリミングすれば
そこそこの写真に仕上がっちゃうのが納得いかないんだろ、ここで言う
必殺一枚切りさんたちは。いいじゃん、自分で納得できる写真に仕上がれば。
鉄道写真の面白さなんて人それぞれなんだから。
まあ>>136みたいな奴に限って糞つまんねえ写真量産してんじゃねえのかな。
138(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 14:14:38.52 ID:BWr0xRvL
136
は馬鹿の典型的なパターン
まず、間違いなくゴミ写真も量産屋だね
137
こそが当を得ている
139 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/04(月) 14:20:10.31 ID:M/Q0JxxJ
138
で、どこが?
140(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 14:42:38.88 ID:veVsheBP
トリミング前提で撮影したって満足できる瞬間が一瞬しかないのは一緒だよ
誤解してる気がするけど、どこからどこまでトリミングするかはシャッター押す前に決まってるからね
カメラのセンサーの形がたまたまこの形だからってそこで諦めたらカメラに負けたことになるよ
141(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 14:46:19.57 ID:QURc0a9E
フィルム時代はオリジナルが触われないから、トリミングすると焼く度に変わる。
デジタルになってからはオリジナルがトリミング出来る。(本当のオリジナルは
残しておくにしても)
この辺りも、トリミングにたいする意識が変わっていい要因だと思うけどね。
142(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 14:58:34.05 ID:mkk9rnUn
上がった写真がすべてなら、尚更トリミングすべきじゃないでしょ
大きくプリントできなくなるぞ
143(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 15:33:01.92 ID:BWr0xRvL
別に大きくしなくても良い
2Lで結構。
仕事だからトリミングはいいとか、理由にならない
144(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 16:39:23.49 ID:dgpX3Prc
俺は列車の位置と背景とのバランスを考慮して構図作るから
トリミングしないとまとめられなかったら半分失敗扱い。
この間、道内ではまなす撮影したけど客車7両のつもりで構図作ったが実際は8両編成で来お困り中の画像が残ってる。
先頭はドンピシャだったのにトホホ・・・

145(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 16:46:20.47 ID:Kg/s7PGm
個人の自由
他人は他人
146(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 16:47:43.95 ID:BWr0xRvL
カツカツに撮りすぎるからだろ
147(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 18:45:53.40 ID:tQaTsuPN
トリミングやらない派は、ノートリをうpしてみれ。
俺がトリミングで、ヘタなフレーミングを補正してやるよ。
148(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 18:51:02.34 ID:mkk9rnUn
そのトリミングでできた構図は現場でもできたわけじゃん。
なんで現場でやらないの?
149(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 18:58:17.05 ID:xPZffLnW
結論:好きな様に撮れ
150(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 18:59:58.86 ID:BWr0xRvL
だから手持ちでやってみろよ
151(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 19:01:56.64 ID:BEza13nO
画像ファイルの縦横比と、写真用紙の縦横比は違う
152(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 19:10:38.30 ID:BWr0xRvL
153(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 20:45:00.13 ID:dgpX3Prc
釣りが始まったようなんで退散する。
154 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/04(月) 23:01:23.70 ID:M/Q0JxxJ
>>144
それが失敗って物で、残念だけど下調べが出来てなかったってこと。
直線だったなら、146も言う様にカツい構図にするのが問題。
ファインダーの中で車両のケツが見えるくらいの余裕もった方が気持ち的にも楽。

ID:BWr0xRvL
で、こいつ何なの?
トリミングの話してるのに、手持ちが云々。
もしかして三脚使わないからトリミングしてますとでも言うんだろうか?
それ、お前の技量が足りてないのを暴露してる様なものだから気をつけた方がいいよ。
155(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 23:22:45.76 ID:dgpX3Prc
>>154
あんたの言ってることは間違いないけど
言い方に問題あるから嫌い。
俺に対してのやつはまだ許せるけどわざと喧嘩売るような書き込みするあんたの
人間性疑うし写真の腕の前に人間性を上げた方が・・・
手持ち主義わざわざ無視してたのにつついて刺激するのはやめよう。
156(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 23:58:30.51 ID:lES54uF0
>>152
置き脚立に、置き三脚
駐車スペースに車が2台入るのにわざとずらして止めて、友人の駐車スペースを確保するやつ
157(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 01:12:02.51 ID:6YJe7pzc
プロでも手持ちだと、まずトリミングは必要だろ
158(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 10:12:35.58 ID:1WWomNOp
>>147
俺がここでUPしたのは全部ノートリミングですよ。
Exifでα900ってヤツを探してみてくれ。
159(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 10:50:08.25 ID:gdb+teLI
びっくり観光スポット セドナ (アリゾナ州)
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=152&t=992#p1650
160(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 11:36:15.10 ID:6YJe7pzc
ねぇ、鉄道とジャンルが全然違うじゃん、動かない被写体ばかりだ。
鉄は高速シャッターが絶対に求められる。
早朝、夜間、夕方は流し撮りもせにゃならん。
そういう事情に置いてはトリミングは必須とるわけだ。
風景撮って、トリミングって、それは確かにナンセンスだろ?
161(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 11:38:39.41 ID:PpD9+HHK
ズームレンズしか使わないのかよw
162(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 11:48:38.15 ID:BHHCbQvd
もう満腹です。
自分のすきなようにやればいいんです。
163(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 11:54:28.04 ID:6YJe7pzc
164(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 21:16:32.26 ID:fWHt2x1/
トリミングがどうのこうのって、自分の好きにすりゃあ良いだけの事に
ここまで熱くなってるのを見てると、>>163 の写真が清涼剤のように・・・
とまでは言わないけど、すごく味のある写真に思えるてくるよ。
165(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 22:34:35.29 ID:YPGOVvan
なんか跨線橋が脆そうで怖いんですけど
166(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 22:55:56.86 ID:PDbnPVpP
167(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 23:09:03.10 ID:6YJe7pzc
3枚目の電車に乗ろうとしてる女
なかなかいい感じじゃん
168(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 23:13:09.71 ID:ORhms5lE
至高は二枚目の横乳だろ
169(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 23:15:23.76 ID:PguEOXhQ
え?
それって鉄道写真として?
それとも別の意味で?
170(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 23:32:50.87 ID:GuvGX+3b
視点はいいが、撮り方が嫌だな。
露出もフレーミングも全て。
171(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 23:51:49.27 ID:NBFWpLyu
貴志川線ktkr
この人はもう一度和歌山に住むべき
172(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 00:37:25.45 ID:g3K06krz
和歌山大丈夫か?けっこう揺れたみたいだな
173(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 09:15:46.62 ID:x76uYuAg
>>170
そうか?無難にまとまっていると思うが。
174(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 11:11:38.54 ID:9OJHps3V
>>168
顔がいまいちだと思う。
横顔でこの程度じゃ、正面から見たらまともに見れんかもよ
175(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 11:54:34.43 ID:FEdG0ujE
昨日にちりんが走ってた
176(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 12:21:10.61 ID:9OJHps3V
にちりんはいつも走ってるけど、485のにちりんってことですか?
177(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 16:23:31.37 ID:9OJHps3V
159 :名無しでGO! :2011/07/05(火) 11:41:16.02 ID:UZLiCZyu0
同時発車なんて、まさにお祭り騒ぎをJRが主催しているいい証拠。
なのに撮影者は迫害される。
こんな、くだらんこと、やらなきゃいいんだよ。
それから、今後、未来の撮り鉄スタイルは、全員手持ち撮影。
三脚は使用不可。巡回やお回りもこればっかは対応できない。
踏切り鳴って、速攻で構えて撮る。
それまでは、付近で雑談してたむろしながら待機。
撮影後はダッシュで退散。
178(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 16:55:00.63 ID:a/S0eF+E
肥薩線のダムが
完全放水になったって
本当ですかぃ?
179(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 17:04:39.36 ID:t0UDJ97s
>>177
飛行機だけど、米軍基地での撮影がそんな感じ。フェンスに張り付いてるとセキュリティが来るので、みんな離れたとこでで待ってる。
離着陸の無線を傍受すると、一斉にフェンスにオタが群がり、撮影後速やかに退避する。
180(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 17:11:03.76 ID:a/S0eF+E
>>46
…ガキの頃、イイな〜って思っていた写真が真島撮影だった。
真島満秀とは、1回だけ遭遇したことがある。桜の樽見。亡くなったと知った時は、本当残念だった。
素敵な日本の風景との共演。鉄道アップじゃ駅撮りと大同小異、と思ってるんで…。
181(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 20:09:41.96 ID:5kKWrBZV
>>180
風景主体にすると鉄道は副題のオマケ的要素なんでそう思われるなら
風景写真に関するスレッドへどうぞ。
因みに俺は列車主体も風景主体も撮りますんで。

182 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/06(水) 20:27:18.65 ID:aayz+ErP
>>180
バッタリ会うことが出来るだなんて裏山。
だけど、呼び捨てはちょっとな…

ちうか、素敵な日本の風景との共演!ってのが好きなんだったら
真島さんよりも、どちらかと言えば猪井さんなんかの方が良いんじゃないの?

あと参考にするんだったら廣田さん(父)がおすすめ
183(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 20:37:11.14 ID:Fxd5CP19
偉人は呼び捨てでいいんだよ。

風景写真的な鉄道写真スキだな〜。ってか列車はSLとか新幹線くらいしか興味ない。
184 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/06(水) 20:42:56.34 ID:aayz+ErP
いや会ったことあんだぜ・・・?
185(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 00:16:23.63 ID:6crPiDqa
CD とか 芸能人で、呼び捨てだよな。。。
一方で、敬称付けの呼び方が普通な社会でもあり、さん付けに戸惑う。
186(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 00:21:09.10 ID:z8RIvorK
大久保さん
187(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 00:27:13.67 ID:wSY1netZ
常識人
・普段→出川
・本人の前→出川さん

小学生
・普段→出川
・本人の前→出川
188(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 00:28:56.90 ID:NiRJUb85
大学の先輩のプロスポーツ選手は普通にさん付けだけど、その人と仲のいい選手はさんを付けるかどうか迷う
189(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 09:49:13.47 ID:KcYA9qbQ
http://e2.upup.be/ovXJIb1NHz

手持ちでトリミング無し、一枚切り。
使用機材、F3に400oF2・8
190(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 12:08:02.37 ID:dOnxE8wA
ボケボケですね
191(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 12:16:02.36 ID:KcYA9qbQ
まぁな、プリントを携帯で撮ったやつだからその辺は悪いね。
192(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 12:51:31.84 ID:5sEwa+If
張るならせめてフィルムスキャナーて取り込んだの張ってくれよ。
こんなの張って何がしたいのか分からん
193(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 15:45:04.21 ID:wSY1netZ
フィルムスキャナ売っちゃったから、昔ながらのスライド複写機が欲しい。
今ならネガもPCで色補正できるし。

ケンコーのがスライドデジコピアとかいう名前で出てるけどAPS-C専用なんだよねぇ。
フルサイズと等倍マクロとライトボックスは持ってるから自作するという手もあるが…
194(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 18:09:59.93 ID:JiFmgHXf
>>182辺りのカキコありがと

「真島さん」に訂正するよ。 不快提供、スマン。
猪井さんかぁ、ありがとう。
鉄道は、"副"のつもりは無いよ。
鉄道無いより、有るのがイイんだ。


― ― ― ― ―
まぁ、写真は"金"を稼がない限り、自分がスキな様に撮ればいいと思うよ。
195(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 18:27:22.88 ID:tGWHTKCk
>>194
まあ蛇足なんだが「真島の撮影」なら失礼だが、「真島撮影」とか「真島写真」とかいうと
逆に敬意ある表現のような気もするな。
そこに真島さんの撮る(優れた)写真であることを、そういう言い方で表現してるようにも
受け取れた。

ホントに蛇足なんだが。
196(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 20:10:47.02 ID:dOnxE8wA
ハイアングル(約3mの脚立から)で‘あけぼの’
2011年6月29日(水)撮影 吹上〜北鴻巣間
この場所では今まで5・7尺の脚立から撮った事はありますが10尺(1尺は約30cm)は初めてです。
撮ってみて10尺はいらないと思いました(5尺で十分)

よくやるよな
197(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 21:42:21.41 ID:3BRh4+Xp
198(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 11:22:38.38 ID:3DSyqbE3
199(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 11:31:59.86 ID:X45mKNmA
>>198
歩いて行くんだよ
200(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 12:14:31.11 ID:3DSyqbE3

228 :名無し野電車区 :2011/07/08(金) 06:28:51.00 ID:hxczOH+QO
角瓶28号
2011/07/05(火) 22:16

2010M    485系1000番台 T編成      寒川 15:24撮影 
ウミネコは列車通過前にパンクズを撒き餌して有ります。集鳥効果満点です。ハイ… やらせです…(^_^;)


---ろくでもないやつだ---
201(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 12:22:22.50 ID:KKlxaUwU
やめろよw プラトレ本格的に非公開になるぞw
202 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/08(金) 17:34:53.82 ID:g0Zlr29Z
>>198
ガチな話、検討もつかないところから登る。
203 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/08(金) 18:05:57.46 ID:g0Zlr29Z
本町のクリエイト、、、、どうしてくれんだよ、おい…orz

http://k10d2597.web.fc2.com/489raicho.jpg
204(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 19:38:04.30 ID:3DSyqbE3
左に光線被りがあるけどどうなのよ?
205 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/08(金) 20:17:10.26 ID:g0Zlr29Z
これ、おれのせいなの?

他のコマは普通なんだけど。
206(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 21:20:51.04 ID:Y4IjTfXG
光線被りじゃねーよw
バカ自慢か?
207(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 21:26:22.40 ID:3DSyqbE3
光線被りみたいなのだよ
ボケ!
なんて言うのか、言ってみろ
208(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 21:40:00.61 ID:Y4IjTfXG
>>207
それくらい自分で調べろや。
再度間違えたら訂正してやるよ。
209 ◆ggrks/P3Fg :2011/07/08(金) 21:41:22.01 ID:Y4IjTfXG
x 訂正
o 添削

ま、どーでもいいかw
210(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 21:46:46.47 ID:3DSyqbE3
208
シラネーくせに、生意気言うな
ボケ!
211 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/08(金) 21:47:46.93 ID:g0Zlr29Z
いや俺の知ってる被りは、被ってる部分が明るくなるやつなんだ。
これ暗くなってるけど、どういうこと?

境界線もクッキリしてるし。
212(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 22:23:30.66 ID:Y4IjTfXG
>>211
明るくなるのが光線被りってやつだよ。
「シラネーくせに、生意気言うな」とか書かれたから、マジレスする気もなくした。
教えてあげるクンが登場するまで待て。
213(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 01:15:06.52 ID:AleQPFM8
214(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 01:34:50.05 ID:IpnFCywj
>>212
知らないくせにw
215(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 04:18:37.12 ID:9Fm6keBR
>>214
秀同だな

フィルムなら何らかの被りには変わりないが
216(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 04:25:02.88 ID:9Fm6keBR
綾瀬はるか、深田恭子、AKB48の前田敦子ら女性タレント21人が20日、
写真などを雑誌に無断掲載しパブリシティー権を侵害したとして、
発行元のエロ専の笠倉出版社に計約2300万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。

訴状によると、雑誌は「ENJOY MAX」関連の5冊。
協会側は「過去の写真集やグラビアからの転用やプライベート写真など、
ほぼ全体が無断掲載の写真で構成されている」と主張。

原告を代表し、深田恭子が協会を通じ「私たちの肖像を無断で使用され、
知らないところで販売されている現状は許せません。
このような悪質な行為がなくなることを願っています」とのコメントを出した。
217(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 06:29:19.96 ID:9Fm6keBR
218(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 07:27:35.52 ID:2tk3yrK7
ID:3DSyqbE3

プ
219(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 14:27:42.37 ID:G1VXbgFA
連続書き込みしてる人って、学校とか仕事とかないの?
220(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 14:47:48.68 ID:nBdda/Af
な い 。
221(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 20:41:17.91 ID:9Fm6keBR
ゆうゆう自適で左団扇だろ
222(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 21:15:34.47 ID:nBdda/Af
ひだりだんせん・・・
223(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 23:12:53.60 ID:9Fm6keBR
お前、読み方、わからんのか?
漢字辞書開けよ、子供はこれだから・・・困る。

左団扇(ひだりうちわ)の意味・語源・由来を解説。
語源辞典・由来辞典. 語源由来検索. search. ホーム
「ひ」から始まる言葉 >. 左うちわ.
【意味】 左うちわとは、生活が豊かで気楽な生活を ...
224(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 23:28:07.24 ID:gDIZ8p+N
え、ちょっとこの人かっこわるいんだけど・・・
225(`・ω・´)シャシーン:2011/07/09(土) 23:57:44.32 ID:nBdda/Af


パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (/【◎】      (/【◎】     (/【◎】  【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \  └\ \  └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

                 ヽ(;`Д´)ノ 
                    (  へ) ←>>223
                    く    


パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
226(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 00:09:54.44 ID:MkpNwI7R
227(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 00:10:47.56 ID:MkpNwI7R
>>225
マジ基地
228(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 00:51:14.57 ID:/oXCDHta
>>223
釣りだよ・・・ね?
229(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 08:44:43.51 ID:P+YgJWBe
こういうネタはがいしゅつ(なぜか変換できない)だから、うかつに触れない。
230(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 11:17:39.07 ID:RsLeYMv4
私のパソコンでは「がいしゅつ」で「既出」と変換できます。
231(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 12:31:08.94 ID:/oXCDHta
既出《「きしゅつ」の誤り》

ATOK偉いw
232(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 12:44:41.51 ID:MkpNwI7R
>>231
その調子で >>223 に何か言ってやれよ
233 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/10(日) 19:42:11.42 ID:OLJVNclx
234(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 20:07:18.39 ID:GFSZ8Kf3
>>233
>>155のは完全スルーか?
235(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 22:25:22.37 ID:HyGsMfbF
又ノレ─
236(`・ω・´)シャシーン:2011/07/11(月) 08:39:57.44 ID:aBVwd6l1
>>231
既出 ×
既述 ○

と、クソマジメにレスしてみるww
237(`・ω・´)シャシーン:2011/07/11(月) 10:43:55.55 ID:2aZkss7l
え?
238(`・ω・´)シャシーン:2011/07/11(月) 18:32:23.10 ID:darVddZz
きしゅつ → 既出 既に出てる
きじゅつ → 既述 既に述べてる

どっちでもいいと思うが。
左団扇から始まりいつまで国語の時間が
続くんだ?
239(`・ω・´)シャシーン:2011/07/11(月) 19:30:52.98 ID:ebYWlC0E
どっちが頻繁にネット検索してるか自慢だもん
240(`・ω・´)シャシーン:2011/07/11(月) 22:07:18.00 ID:qYPerfDH
小さすぎてさっぱり判らないw
http://upload.jpn.ph/upload/img/u76976.jpg
241 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/11(月) 22:44:23.46 ID:mIhwZXFi
>>240
松田の俯瞰って有名なの?
242(`・ω・´)シャシーン:2011/07/12(火) 10:22:42.84 ID:BlpR1C2G
以前話した残念画像だけど、やっぱ修正
(トリミング)不能っぽいな・・・
ノートリ目指してもこんなんじゃ話にならん。
多分画像乱れるけど予めに言っとく。
構図重視にて・・・

http://c2.upup.be/iwSeNFOsye
243(`・ω・´)シャシーン:2011/07/12(火) 18:55:36.30 ID:jztpke9v
>>240
元10000形HiSE?
244(`・ω・´)シャシーン:2011/07/13(水) 09:33:22.56 ID:VPbR4zWb
元ではないと思うぞ
245(`・ω・´)シャシーン:2011/07/13(水) 17:09:57.21 ID:vAjhOMuu
「ドブス写真集」と女性を強制撮影
246(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 07:22:25.36 ID:rDZ2B6eg
247(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 07:24:09.09 ID:rDZ2B6eg
248(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 08:00:44.04 ID:nzlofDtA
>>246
よく見かける場所だけど、いいね!!
関東の俺からすれば、撮影場所は見当も付かない・・・

>>247
よく縦にぶれずにうまく撮れるもんだ・・・ orz
249(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 10:59:57.90 ID:jn84bGYW
250(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 16:05:01.98 ID:T3ZXPgYK
>>246
斜め線邪魔
串パン
せっかくの500系が勿体無い
251(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 18:17:22.02 ID:vkZBDHNK
秀同
ゴミ臭感じ事だ
色味も変
252(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 18:21:34.02 ID:vkZBDHNK
253(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 20:23:10.90 ID:ZOjnKDVc
>>250
後ピンは気にしない方ですか?
254(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 23:10:35.94 ID:J3JyhmCU
スマン、釣りじゃなくマジで聞きたいんだが、
串パンってそんなに気にするものか?

狙っている絵で、自然とその絵が訴えている
ポイントに視線が行けば串パンなんてどうでも
良いかと思ってるんだが・・。

あとあくまで個人的主観だが、串パンで残念とか
騒いでupしている画像を見ると、それ以前に
突込みどころ満載な画像ばかり目にするんだが。
255(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 23:17:31.12 ID:vkZBDHNK
俺も気にしない。
ポールがあれば必然とパンタは掛かるものと理解している。
なるべく避けるようにしてるが
256(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 23:26:16.39 ID:uwkleWBE
串パンで残念=なにげにいい出来で羨ましいぞ、このやろう

と置換すればおk
257(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 09:10:46.05 ID:kRsS/THS
すごくいい写真の場合、なにか粗を探してケチを付けて自分を納得させたいもの。
それが串パン。
258(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 09:48:24.70 ID:YMpf9+Mq
串パンと水平はNGワードとして扱ったほうがいいぞ。
259(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 12:09:55.43 ID:30LMmpie
でも明らかにダメな串パンもあるでしょ。
文字通りのパンタの真後ろに架線柱なんての。
串じゃないけど、カマの真横で垂直にそろった架線柱も嫌。
260(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 13:16:55.55 ID:Y/4B9NHT
画像荒れると思うが同じ撮影場所でパンタが架線柱に掛かるのを回避したんだけど
今度は一番右側の架線柱が・・・と間違いなく言われるな。
http://e2.upup.be/sPPULieK9f
http://e2.upup.be/7oK0bHv9LZ
261(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 14:44:43.57 ID:kRsS/THS
>>260
24時間エロ見放題?
262sage:2011/07/21(木) 19:37:05.02 ID:vA9650x+
>>246>>260の位置より下で多分600mm位使ってのカットだな。
串パン回避、架線柱無しのカット見たらたら、今度は前面に影が・・・
となるのは目に見えてわかる。有名な場所なんで一回来てみてはいかがかな?
400mm以上あれば撮れるのでデジタルが普及した今なら300mmnあれば誰でも
挑戦可能。その為に色々と〜(以下略)
投稿画像に粗探したようないちゃもん言うのは簡単だし
難癖ばっか言ってないで自慢のVカット投稿してみたら?
さぞかし非のない誰もが受け入れれる完璧なカットなんだし
言うだけだったら卑怯者だよ。
263(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 19:39:04.09 ID:uy2TTjwV
全ての批評家は卑怯者か。
264(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 19:39:26.58 ID:vA9650x+
↑コテがsageだってアホやな
265(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 19:48:30.92 ID:vA9650x+
>>264
真面目な助言をするひとは卑怯者ではないが
一例でその撮影状況に近くて指摘事項を回避
した画像を投稿したらもっと説得力あると思う。
266(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 19:50:59.14 ID:vA9650x+
だめだ、終わっとる、今度はアンカーミス。

267(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 19:57:56.25 ID:uy2TTjwV
>>265
クチが悪い、書き方が悪いだけ。
指摘していることが読みとれれば作例なんかいらんよ。
268(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 20:12:10.97 ID:vA9650x+
すまん確かにそうだな、反省する。
無理に粗を探してのコメントが目立つので
書いてみた。

269(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 00:20:02.55 ID:O25xi80x
(以下略)で濁すのも卑怯者では...

疚しい内容でなけりゃ書けるよね
270(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 00:24:46.57 ID:O25xi80x
つーか>>246 >>247ってExif見たらどっかのコピペじゃねーの?
271(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 07:26:57.42 ID:Rd0ekfK/
>>269
少しは考えたら?有名撮影地、誰でも挑戦可能。その為に〜ってことは
マナー、トラブルネタでは?
ここはそれに発展するんなら、もう黄色ぐらいだろうけどな
272(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 19:20:07.49 ID:rG/Wiju1
273(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 21:53:53.19 ID:cf+3OR4x
274(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 21:57:53.64 ID:cN8NHRbn
>>273
2枚目、ハイエースの重連が気になります
275(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 22:48:24.40 ID:Mevzo1LZ
>>273
長電楽しそうだねぇ。
大井川のごとく電車博物館化してきてるのもイイw
276(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 23:01:26.41 ID:FE5KBssj
>>273
2枚目すんごい電気食いそう
277(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 01:57:36.56 ID:+HgVDp9c
3枚目、山の上が空じゃなくて町が見えてるのがいい
278(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 09:27:33.19 ID:x4q86qa7
3枚目はふつうに空がいいだろ
272 は、なかなかいいね
279(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 09:34:30.18 ID:lQEQTZ1W
イズナツ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u77295.jpg

>>273
屋代線は夏休みに乗りに行く予定です
280(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 09:47:46.16 ID:x4q86qa7
281(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 20:06:28.09 ID:WlrMq0Sb
ところでさ助言してくれる人ってちゃんとした知識、撮影技術あるよね?
以前初めて列車の足まわりの黒潰れの事で画像を投稿した時(ある有名橋梁での日本海)
光線状態がトップライトでは?って言われた事がある。
「なんで朝の7時過ぎ撮影でトップライトって写真見て光線状態もわかんねーのか」と思った。
結局、他の人の助言により焼き込みを加減する事で解決出来たが。
282(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 21:21:48.87 ID:IM1XsP5j
283(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 21:35:51.87 ID:4KC6lvAL
じゃぁ見ない。
宣伝するならそんな書き方じゃ誰も踏まないよ馬鹿がww
284(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 21:45:26.16 ID:x4q86qa7
285(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 22:10:56.38 ID:WlrMq0Sb
>>284
に載ってるやつだったら俺が撮影したやつの方がまだましだな。
それにしても苦しい構図だな
286(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 22:24:33.73 ID:yDeKuMwz
>>284
こういうのって売れることあるの?
プリントして額装して売れないかな?と思ったことはあるけど、やったことはない。
287(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 22:49:12.92 ID:0Wwb7fNR
>>286
中判のポジなら売れてるの見たことあるよ。
ポジの原版はこの世に一枚しかないものだから、値段が付くのはまだしも理解できる。
実は複写、という可能性も否定はできないがw

デジタルでも、カネを出す価値のある写真なら
HP等に公開しておくだけで出版社から使用許諾依頼が来たりする。
プロから借りるより安いからってのもあるだろうけど。
288(`・ω・´)シャシーン:2011/07/24(日) 09:04:10.19 ID:6MDn4LCU
たとえそれがいい写真でも、自分で撮っていないデータやポジは欲しいとは思わない。
それを情報として蓄積して作品作りの参考にはするけれど、それならサムネイルだけでも問題ないし。

雑誌なんかでそういうカットを見つけたら、そのためにその本を買うってことはあるけどね。

289(`・ω・´)シャシーン:2011/07/24(日) 20:07:43.83 ID:xXaiRYjJ
みんな、やってることは同じだなw
290(`・ω・´)シャシーン:2011/07/24(日) 22:13:12.29 ID:UwM80mD4
>>286
観光地の絵葉書が土産物として売れるんだから
売り方を考えれば売る方法はあるだろうな。
逆に景勝地の写真が入ったCD-Rとかだったら売れないだろうし。

というわけでオクでJPEG売っても売れないだろうと思うw
291(`・ω・´)シャシーン:2011/07/24(日) 23:44:32.78 ID:u7/+3MXZ
よくある定番撮影、定番アングルでも「自分で撮った」カットに意味あるんだよな。
どんなに貴重なカットでも撮った人が羨ましいと思うけどそのカット欲しいと
思ったことがないな。
とは逆に俺が撮影したカットで商売しようと思わんが著作権は放棄したくないのでデータは無理だけど
かかるコスト分払ってくれればプリントだったらあげてもいいかな。
まぁ大したカットないし
292(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 01:09:37.21 ID:SW1poAjT
東急ハンズの鉄道模型コーナーに、サービス版の写真がいっぱい、商品として置いてあるんだよな
まあ自分で好きなところへ撮影に行ける大人は買わんと思うけど、
子供がブロマイドとかゲームのカードと同じ感覚で買って集めたりするんじゃないの?
そういう使われ方も別にアリだと思うぞ
293(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 01:18:10.99 ID:luJkxEKI
>>291
写真は収集系の趣味と違って、撮ること自体を楽しむ部分が大きいからな。
色んな場所での自分で撮ったカットを収集してるとも言えるけどw

ちなみに、出版等の目的でデジタル写真を「貸し出し」する場合
データで渡すことになるけど、もちろん著作権を譲渡したことにはならないよ。
勝手に転用・盗用するかもしれないような怪しい所には貸し出さないに限るけど。

あと、なぜだか一部雑誌のフォトコンは、入選作に関して
「うちが勝手に使う権利を有する」というトンデモな規定になってたりする。
294(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 09:49:00.39 ID:Bcw1AbU3
そう。だからフォトコンには応募しない。
フィルム時代なんかは「原版の提供」なんて平気で書いてある要綱もあったし。



295(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 11:13:25.85 ID:ioI7xhVg
俺は大人が受け入れそうな写真は撮ってないけど、やつ子供にあげると喜んでくれるのが嬉しいね。
今のとこ自分が納得すればいい世界でやってるので。
普通にただ写真が欲しけりゃ買うのもありかな?と思う。
それにしてもヤフオクはオークションのイメージじゃなく写真に限らず「商売目的」っぽいイメージがする。
商売なら営業の許可いるんだと思うけど、一応オークションだから何とも言えんな。
296(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 17:42:04.88 ID:gtqrXP0u
この夏、青春18切符を使って撮り鉄デビュー&初めての関西行きを予定してます。草津線の草津−柘植間、関西本線の加茂−亀山間でオススメな場所があったら、教えていただけないでしょうか。駅舎でも、ホームでもここは撮って置いたほうがいいというような場所、ありますか?
297(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 18:14:02.70 ID:luJkxEKI
>>295
本来のネットじゃない「オークション」は非常に商業的なものだがな…。
298(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 18:15:05.60 ID:SW1poAjT
>>296
草津線は貴生川から南に歩いて15分ぐらいのところで
草津線と信楽高原鉄道の両方が撮れる場所がある
午後が順光

関西本線は加太駅で下車して関に向かって歩いて行くと有名な撮影ポイントがいくつもある
行くなら午前中

ホームでの撮影は、時間がある限り、来た列車は全部撮るのが基本
20年後にはどれも間違いなく貴重な写真になっている
299(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 18:22:56.13 ID:GtXpavqh
20年後に後悔する事もあるかも知れないけどね。
300(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 19:10:41.59 ID:5r3dSJvo
>>299
20年後に自分が見るとは限らんとは思うが
301(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 20:40:37.04 ID:ioI7xhVg
誰かニコンの初代70ー200VRからVRUに替えた人いる?
使用感、画質等を含んで替えて良かったか知りたい。
302(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 21:01:00.38 ID:HIms4kea
303(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 21:41:19.22 ID:p+M9Qlu3
アンダーすぎ
カツカツ
304(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 21:44:28.59 ID:q8UW9LyC
>>302
右に振ると手前の架線柱入る?
305(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 21:52:57.42 ID:h6fOAx8y
>>303
>>246 >>247と同じしげひこ君だよ
バ○の一つ覚えなんだと思うよ

ちょっとデイトレ臭がするけどね
306(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 22:11:05.81 ID:EF90WHm5
アンダーに見えるなら明るい部分だけトリミングすればいいんだよ
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up16578.jpg
307(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 22:18:51.70 ID:+wn1LQ/a
センスねーなw
308(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 22:35:26.68 ID:q8UW9LyC
>>306
人の画像いじるならもっと真面目にやれよw
309(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 22:46:46.63 ID:gh5Vsck/
310(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 22:51:36.28 ID:ZJiqLUmj
>>306
こりゃひでぇ〜な!
雰囲気台無し!
311(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 23:30:25.58 ID:luJkxEKI
>>309
「本線」って感じだねぇ。

もう、高崎-横川間は路線名変えればいいと思うんだ…
312(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 23:33:52.74 ID:6XxUM0rU
やっぱり夕陽バックは窓のある列車のほうが映えるな
313(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 23:56:07.42 ID:p+M9Qlu3
>>309
既視感が・・・
特に、3枚目。
314(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 16:43:29.14 ID:rAdtDE/i
>>309
壱枚目、ピント甘くね?
315(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 17:06:53.43 ID:MComBJwx
たしかに、甘いな
316(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 20:17:04.61 ID:HPGghprw
ビギナーズの次スレどうする?
不要論もあったけど継続派もいたし決着つかないまま終わっちゃったけど
317(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 21:59:41.20 ID:hCIfSSIT
>>316
ここはレベル高いんで立てて下さい。
318(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 22:58:27.15 ID:MComBJwx
319(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 23:01:53.18 ID:IsGv3aYx
>>316
そんなにアップの頻度も高くないし、統合で良いかと。
両方見るのも面倒だしw
320(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 23:10:49.37 ID:pDNdaAn+
やっともうじき撮り鉄暦1年の俺は、こっちにうpするのはちょっと怖い
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 23:42:28.54 ID:SYqMfcZd
じゃあ立ててくるわ
322(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 23:43:31.31 ID:5KdE/O3n
レベルが高いって?どこが?
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 23:48:39.10 ID:SYqMfcZd
>>322
おれのことか?
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 23:50:01.54 ID:SYqMfcZd
冗談はさておき立ててきた

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1311691695/
【真夏の】鉄道写真 ビギナーズ2両目【線路際にて】

なんか恥ずかしいぜ…
325(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 01:44:56.12 ID:6Ikep+Rn
>>318
緑きっつい
色飽和してるじゃん
彩度上げりゃいいってもんじゃないぞ
326(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 03:59:52.28 ID:scaFtgBF
相変わらずロクに撮影していない連中が吠えてる様ですね
327(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 04:09:18.68 ID:LwXThpOX
訂正

連写しまくってるから枚数だけはたくさん撮ってるけど叩かれるのが嫌だから晒せない連中
328(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 09:04:41.10 ID:sYcbq162
時刻表の表紙とか、普通に鮮やかだしね。
鉄の自己満以外なら>>318位の彩度は普通にアリ。
329(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 10:27:55.36 ID:SUCL7fk7
>>302
右が窮屈とは思うけど、露出はバッチリと自分は思う。
330(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 11:07:41.56 ID:5jV8JCeV
バッチリといっても、デジなんだから後からいじれるでしょう。実際にいじってるかも試練が。
331(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 11:12:06.32 ID:eSDWsn8/
画面の大きさによって最適な露出は変わるの法則
暗いって言ってるやつは間違いなくちっちゃいモニターで見てる貧乏人
332(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 12:25:57.78 ID:SbS3MFK7
>>331
大小というか、TNパネラーの人でしょ
333(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 12:31:30.29 ID:eGNbQD32
写真よりも人間のレベルの方が・・・
334(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 16:52:18.00 ID:MseaScKs
>>329
同感
335(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 17:20:54.65 ID:h0hdQyKc
前から何度も右が窮屈って指摘されてるのに何で直さないのだろう?
336(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 17:34:08.05 ID:36tPmIVu
スレ違いなんですが、皆さんお詳しそうなので教えてください
三脚にカメラ2台つける、いわゆる、てっちゃんバーって、どれがお勧めですか?
フルサイズに70-200F2.8とか300F4のレンズつけても大丈夫そうなのってありますか?

三脚は大丈夫なの持ってます。
337(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 17:42:15.17 ID:l37GR899
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagplate.html
高いけど作りはしっかりしてる
これに雲台も必要だよ
338 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 17:44:51.40 ID:pbVexjb6
>>336
取り付けようと思えば、どれが一番「マシ」かってことだろ?
元祖鉄ちゃんバーは、雲台の鋼製が弱くてダメだね。持ち運びもキツいし。
とりあえず、まだ使えるか?ってのはベルボンのマグネシウムプレートとかいうやつ。

それにサンヨンはプレートに直付、70-200はSH-806あたりに乗っけるのが良いんじゃないかなと思う。
プレートでは自由雲台を使っている人が多いけれど(俺も)、もともと下の鋼製が弱ってるのに
自由雲台なんて使ってしまったら、水平取れないわ微妙な上下操作が難しいわでストレス溜まる。
プレート使うんだったら、片方に使う雲台は3Wayを絶賛おすすめする。

でも、とりあえずレンズ揃えるのが先じゃない?
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 17:45:23.90 ID:pbVexjb6
>>337
時間差攻撃ェ…
340(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 20:14:51.26 ID:ttr92lkb
>>325
センサー使ってる?
安モノモニターならば、15万出せばいい。
それで不満も出ない。
俺は、Adobe_RGB+s_RGBの色合わせしてる環境で見てる。
まず、s_RGBから予算用意する方向で。
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:22:49.85 ID:pbVexjb6
15万って、あなたプロですか?w
おれは中古の5万で十分
342(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 22:52:41.31 ID:36tPmIVu
>>337 >>338
ありがとうございます。
やっぱりどれがマシかって感じですか。

現在自由運台使っていて、便利さと不便さを噛み締めています。
あと沼にレンズ既にハマッテいて、これからそろえるとしたら600mmクラスと手が出ません。
343:2011/07/28(木) 07:59:12.21 ID:warZ0y5r
344(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 08:15:03.40 ID:nBq3BaFY
>>343
こういう人達は鉄道写真を撮ってる人と思えない。認識としてはただのネタ鉄。
345(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 10:32:30.47 ID:hURmbAyv
にわかが一番危険っていすみ鉄道の社長も言ってるね。
346(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 12:56:54.55 ID:dDCjLw9m
腹ばいで撮っとる奴に片足乗っけて撮影してみたい。
347(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 14:30:16.48 ID:hURmbAyv
>>346
あなたがハイヒールを履いた長身美女なら、ぜひお願いしたいです><
348(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 20:57:58.78 ID:QMSNjPpQ
349(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 23:16:02.62 ID:dDCjLw9m
>>348の一枚目はいいと思うが紅葉シーン だと好印象二倍かも。
只見線俺も撮影してみようかなと思った。
350(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 01:48:39.01 ID:HUidTmDm
水面の霧が良い
2枚目はキモ
351(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 01:54:51.00 ID:laZtl9Nz
川霧(・∀・)イイネ!!

3枚目は若松の街だよね?
撮影者様は市街地入れたかったのかもしれないけど、市街地を切った構図の写真も見たいかも。
352(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 02:55:38.58 ID:+6juOv5v
田園と市街地の対比だ
写真のセンスがないやつは、初心者スレに池!
353(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 05:59:24.22 ID:HUidTmDm
対比なんかしても、なんかパッととないね
これは、駄作の部類に入るな
354(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 08:22:23.11 ID:nLoRf5se
3枚目、俺は面白いと思ったよ
只見線て秘境写真ばかりのイメージだからいい意味でショック
355(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 10:32:12.49 ID:UVn5VkXi
オレも3枚目は面白いと思う。
ただ、どうしようもないことだが、市街地の街並みの統一感の無さで
損してるような気がする
ヨーロッパの様に市街地の建物に統一感があれば、もっと評価が上がったんじゃないかな
356(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 10:37:43.21 ID:G8AKmwkG
どっちかっていうとセシウムの影響の方が心配
357(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 10:38:09.49 ID:qW47JIHy
統一感のなさを含めて日本なんだよ。
もし強制統一させれば、妻籠や馬籠みたいな街ばかりで、かえってつまらないと思うけど?
358(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 10:59:11.06 ID:laZtl9Nz
>>352
だから市街地入れたい気持ちはわかるっつってんだろ?
なんか対比が中途半端なんだよね。意図は分かるし面白いんだけど。
359(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 11:20:08.39 ID:Mv2L3MJ6
俺も立木が原因で中途半端に見えると思う。市街地と田園だけなら・・・
360(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 20:36:03.64 ID:5sNIDvrC
疑問形でもないのに文末に?付けるのは大抵めんどくさい奴。


俺は街が写ってた方が好み。
田園だけじゃ情景がチバラギあたりと変わらん。
361(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 22:16:37.13 ID:NE2J0asg
その只見線が豪雨でやばいことになってるらしい・・・

http://www.fct.co.jp/news/#201107295205030
362(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 08:55:31.86 ID:bmVeykPL
>>348
偉そうに言うが、三枚目の視点は面白いと思う。
けど、賛否両論分かれるように微妙なカットであるとは思う。
いい素材は、発見した「そこから生かす」工夫も必要だと思いますよ。

自分なら、昼間は都市部分を切り取り、夕方の時間帯、窓に灯りが入る頃にこの構図で撮る。
初夏の田んぼに水の入った頃ならベストなのではないだろうか。

ま、撮ってからでないとなんとも言えんので、あくまでたわごととして聞いて下さい。
363(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 11:07:54.17 ID:we4y2BeI
久々に写真がアップされると
   ↓
罵り合いが始まる
   ↓
そしてアップが無くなる

364(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 12:05:16.18 ID:+vlOW9XG
全員が納得する写真なんてあるわけがない
賛否分かれるのが普通だってことにそろそろ気付け
365(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 17:25:22.41 ID:lOA8fvp1
レベルの高い人の助言は受け入れれるけどここに曲線に編成が乗っかってる画像貼ったことあるが、
写真見る目がないくせにでしゃばった助言され、その内容は「編成が傾いてるから水平に調整しよう」
って言われた。「お前の助言真に受けたら架線柱が傾くっちゅうに!馬鹿かこいつは?」と真面目に思った。
錯覚ってことも判らずに編成に傾きあわして撮影するのは初心者によくあることだ。
366(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 17:40:30.22 ID:BXW9u7z6
マジメか!
367(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 21:39:39.85 ID:0xvpzmPP
>>365
明らかに誤った助言はこちらから修正してあげればよいだけだろ
単純にそれは違うよ、って

自分より見る目がある人にしか写真を見せたくないという変なポリシーの持ち主ならともかく、
いろんな人に写真を見てもらいたいんなら
写真を見せる人と見る人は真の意味でフラットな関係だと互いに自覚するべき
368(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 23:17:25.89 ID:DROheFfd
そして誰もアップしなくなった
369(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 00:49:38.14 ID:LVctG3Ie
バランス悪いけど
電車に乗ろうとしてる人を入れようと思ったらこうなったhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3KKoBAw.jpg
370(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 01:42:49.54 ID:RzC+4d91
カメラマンの意図がどうであれ、ギャラリーは大きく写ってる方、ピントの合っている方、露出の合っている方、
あるいは画面の中央に近い物体を主役と認識する
何を撮ろうとしたのかいちいち説明が必要な写真は最悪
371(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 06:52:00.11 ID:0938kFwR
そして誰も何も言わなくなった
372(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 07:45:58.13 ID:fXGsro32
373(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 07:51:18.36 ID:fXGsro32
テストのつもりやけど携帯で撮影したプリント撮影したやつ
パソコンで見ると結構画像荒れるな。
やっぱこのやり方はやめよう。
374(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 08:44:05.99 ID:MzF4GRd+
アップしたいけど、子どもが生まれたので撮影に行ってない。

子どもの写真ならHDがパンクするほどあるがw
375(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 09:56:44.46 ID:LVctG3Ie
376(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 15:13:44.13 ID:cqIhjwdK
最近のアップされたやつ、
見飽きた構図やピン合ってないのや、水平取れてないやつばっかだね。
撮って、アップしてんの、同じやつばっかだろう
377(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 21:24:24.36 ID:tnZlp+Ky
378(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 21:31:00.28 ID:Wo1qGSBO
只見のみならず磐西も被害受けて復旧見込み立たないんだろ? 何か悲しくなるね
379(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 21:51:27.83 ID:/Rzggcon
>>375
7/18の小湊のイベント列車でしょ?
特定しますた
380(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 01:32:33.05 ID:ksh9Ln/8
ぬぅん。。。本線級の復旧を見せてくれ。>磐越西線
簡易線の復旧ではだめだぞ。
新潟からの幹線クラスなんだからな。
381(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 08:33:09.21 ID:bEaZ79XI
>>379
で?
382(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 11:25:29.95 ID:wHzOixog
>>318とは別人だけど

久しぶりにうp

キハ400お座敷 根室本線 別当賀-落石
http://upload.jpn.ph/upload/img/u77541.jpg
383(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 15:54:54.70 ID:Fwoy69rH
つまんないね
384(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 19:15:05.49 ID:lx7aWkE8
なんでー。
いいじゃん。
385(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 19:19:26.73 ID:4ZIsTzCg
>>382
尾根伝いの雰囲気がいいね。
高さも表現されて北海道の緑の高原が写しこまれていると思います。
386(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 19:43:09.54 ID:mwU+DKmk
お、尾根?
387(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 23:08:57.08 ID:FFo4jcq1
>>382
緑の絨毯みてーで気持ちいいな

>>386
尾根で何が悪い?

388(`・ω・´)シャシーン:2011/08/02(火) 16:47:46.83 ID:oFP06Z93
>>384,385,387
ありがとさんです。

天気が良ければ時刻的(18時前)に夕日で真っ赤に染まる頃だったんだけどね…。

ビデオも撮ってたんで良かったらどぞ
http://www.youtube.com/watch?v=9WShXLs7-6o

熊の足跡あってビビったw
389(`・ω・´)シャシーン:2011/08/02(火) 23:24:16.99 ID:OY7OWei3
>>388
連写音カッコイイ!!
390(`・ω・´)シャシーン:2011/08/03(水) 09:20:40.62 ID:jn/Zs/la
俺はドラ回すような状況じゃないと思ったけど。
俺は確かにあの画面構成ならシャッター切る位置は2〜3箇所位あったけど。
火器でいうと機関銃か狙撃銃の違いだけど一枚切りを好むようになるとは俺も齢くったな〜
391(`・ω・´)シャシーン:2011/08/03(水) 09:33:24.33 ID:9VFFGD1B
邪魔くさいビデオがいたら、全力で連写してる。
392(`・ω・´)シャシーン:2011/08/03(水) 20:36:48.54 ID:Fw14q9kH
393(`・ω・´)シャシーン:2011/08/03(水) 20:43:05.43 ID:U9wv+BGT
ど〜け〜よ〜
ど〜け〜よ〜
こ〜ろ〜す〜ぞ〜〜〜〜
394(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 11:34:17.44 ID:2NA2SC40
犬山橋だっけ?
懐かしいな
395(`・ω・´)シャシーン:2011/08/06(土) 22:36:49.25 ID:v6SdDcpG
396(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 01:12:15.88 ID:Ip0dln3x
眩しい

綺麗だな
397(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 01:40:23.89 ID:N1LJKSmY
乱反射が醜い
単焦点レンズで撮れよ
398(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 01:43:59.32 ID:gOO42rNK
>>393
誰でも考えるんだな。ウチは
ど〜け〜よ
ど〜け〜よ
は〜ね〜る〜ぞ〜

だった。
399(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 01:46:56.98 ID:gOO42rNK

楽しく語れよ。
重箱のスミをつついて
「イキがる」様な
チッチャイちっちゃいツッコミ不要!
400六点☆噴血 ◆OVNYPzgZN2 :2011/08/07(日) 02:26:06.82 ID:Ef1I2Iv+
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
八木かつらの本社燃えちゃった…。
401(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 12:58:57.48 ID:vgwPxrVc
あれ、うpろだ変えた、というより前のに戻したんだ。
と思ったらいつものうpろだが死んでるのか。
402(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 21:25:11.77 ID:op0pLxe+
お初です。
ひさすぶりに市電撮りに行った。D80で戦えると思ってたけど、やっぱりつらいかなー
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs26637.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs26638.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs26639.jpg
403(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 22:25:00.29 ID:yBAK71sV
初心者です。
アドバイスをお願いします。
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011080722202352264.jpg
404(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 22:30:38.23 ID:t9MU0TNb
>>403
腕を出してる不届き者が…ってのは撮影者側だとどうしようもないから置いといて、この構図ならもう少しズームを効かせて(これが限界なら後でトリミングして)もっと電車を大写しにした方が迫力が出て良いと思う
405(`・ω・´)シャシーン:2011/08/07(日) 23:49:58.14 ID:yBAK71sV
>>404
そうですよねww
もっとズーム出来るのですが距離感がつかめなくて..
後でトリミングしました。

ありがとうございます。

距離感をつかむためのポイントってありますか?
406(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 01:42:16.49 ID:yBqLFt56
407(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 01:49:24.84 ID:yBqLFt56
俯瞰撮影ってこういうのいうんだろ

>>406
予讃線沿線で「しおかぜ」

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110807120036d89b6.jpg
北とぴあより常磐線
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110805220502b2863.jpg
北区役所より舎人ライナー

こんな、豆粒みたいな列車撮って、何が楽しいのかわからんw
408(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 05:28:06.32 ID:CLt0jN0z
むしろ車両なんかアップで撮って何が楽しいんだろうって思う
409(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 07:51:11.84 ID:hmwM4J9+
もっと外野衆は鉄道の写真撮ってどこがいいの?って思われるよ>>408君。
410(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 09:29:47.93 ID:+6+04Qyh
写真なんて動かないじゃん、なんでビデオ撮らないの?
とか言われるオチ
411(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 09:59:01.08 ID:PkiCP1qv
>>406
>>407

こんいう列車がどこに写っているのか探さなきゃならん写真ってのは、評価難しいなぁ。
仮にも鉄道写真ってんなら、誰が見てもそうであることが理解されないと。
412(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 16:58:23.14 ID:vtBNvySg
>>407
1枚目の写真はどこに列車がいるのかさっぱり分からん。
ジオラマ風のフィルタでもかけて強調してくれればいいんだけど。
413(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 17:33:38.01 ID:yBqLFt56
昨日は朝からビックリするくらい抜けのイイ夏空でした。
青空もそうですが、条件が揃うと海の色はここまで変わるんですね。
http://www.jonnobihiroba.com/photo/img-box/img20110805231302.jpg
414(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 17:40:41.03 ID:yBqLFt56
415(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 17:41:06.54 ID:FoE+WAFD
自分で撮ったの貼れって言ってんだろ池沼
416(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 18:42:11.03 ID:yBqLFt56
お前、貼ってみろよ
おまんこなす
ちょんはげ〜w
たっぷりいじり・・・してやるぜ
417(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 19:22:57.80 ID:hFp1AiZP
ベストな構図が縦だとしても、俺は横位置でないと落ちつかない。
418(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 22:41:13.73 ID:yBqLFt56
おーっと〜! 横横厨出ました。
ブローニとかの正方形とか、67とかの比率はもっと許せないということですねw

わかりますw
419(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 22:43:31.03 ID:29udONuW
ID:yBqLFt56は統合失調?ボーダー?キチガイ池沼?
420(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 23:22:26.60 ID:FoE+WAFD
そんなわけで無職の連投age厨はスレ荒らしと判断されました
画像を挙げる方は気にすることないってことでお願いします
421(`・ω・´)シャシーン:2011/08/08(月) 23:42:58.45 ID:BASRqUIT
>>414
富士急の下吉田の浅間公園

有名
422(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 02:20:12.01 ID:BuWkFT/E
亀レスですが>>348の3枚が好きです。
私は初心者ですが、旅行先でこういう写真を確実に撮れる実力が欲しいです。

ギャラリーはああだこうだ言いますが
行った先で制約の多い時間内で
2・3時間に1本しか来ないような貴重なローカル列車をきっちり仕留める。
構図もその場で見極めなければならないので、苦労が伝わるんですよね。

この道を構わず進んで、後に続く者の為にUPし続けてください。
423(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 13:50:50.46 ID:UcSV0kbI
ずいぶん虫のいい話だな。
ちっとは自分で腕磨かないと、いつまでたっても初心者だよ。

UPしてくれじゃなく、「UPするから見てください」。
くらい言わないと。
こういう掲示板がある時代だから、上手に使えば武器になる。
使えなければただのボンクラ。
424(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 14:49:37.75 ID:oZGtpKOh
ネットが普及し、航空写真地図により机上ロケハンが以前より便利になった。
がしかし、ボンクラ鉄は気になる画像見つけたら「撮影地はどこですか?」と
教えて君活動を展開
425(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 15:51:56.04 ID:CbQBuokm
>>422>>348 本人乙。
って反射的に書こうと思ったけど、そうとも限らないか。


> 行った先で制約の多い時間内で
> 2・3時間に1本しか来ないような貴重なローカル列車をきっちり仕留める。
> 構図もその場で見極めなければならないので、苦労が伝わるんですよね。

まるですぐ近くで見ていたかのように賛美してるけど、良いショットをモノに
しようと考えている者ならば、そういう努力をするのは至極当然の事だよね。
他人のブログに書くならまだともかく、全く本人の素性の知れない2chにわざわざ
書くような事かい? そんな事を思っている暇があったら、トライ&エラーを
繰り返してでも自分の経験を積んだ方が良いと思うよ。
誰だって失敗の積み重ねで上達してるんだから。


でも今頃になって、しかも今は見れない画像について書くのって、かなり不自然
じゃないか? やっぱり、本人乙?
426(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 22:37:20.75 ID:oZGtpKOh
>>425
そんな事撮り鉄やってれば誰でもわかる。撮り手の苦労は考えず外野はその写真の内容を評価するのは確かだが、
その辺考えなくてもいい写真は撮られてる。
ローカル線は速度も鈍足だから余程でない限り外さん。俯瞰も同様だけど現場に
行くまでが大変。
427(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 22:57:59.71 ID:h4tzqLmA
428(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 23:04:41.23 ID:0v0PCoiB
429(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 23:18:42.03 ID:uveRvRfd
列車本数が少なくて大変だったろうとか、鉄ヲタにしかわからない知識が鑑賞に必要な写真は評価しない
まずは嫁とか親とか、家族(もちろん非鉄)や周囲の身近な人々に関心、感動される写真を撮ってみろ
430422  忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/10(水) 01:18:59.53 ID:+/3V4Edr
ぼくは>>348さんじゃないですよ。
何年か前の春に小湊鉄道を乗り鉄した際の写メを撮って
職場の女子に見せたら「・・・・轢かれちゃえばよかったのに。」だって。おいw
ズルいほど羨ましいとこ行って、ボクは幸せですっていうのは伝わってるんでしょう。

こないだ旅行しましたが他人と感動をシェアできる撮り方は、これからですねぇ。
東京で技術を磨くのももちろん、現地で実際に感動するのも重要だと思います。
431(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 01:55:34.42 ID:SljrKoZG
俯瞰写真はどれもゴミ
肝心の電車がよく見えない。
トリミングして電車を切り抜いても高感度で粒子粗くなるな

風景撮りたいんなら、いくらでも景勝地はあるぜ
そっちでやれよ。あと馬とか撮りたいなら、競馬場行けよ
無理に一緒に撮っても無理なアングルになるだけだぜ
432(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 03:31:35.96 ID:++s6Up7S
>>428
おおおメッチャいい感じ 撮りに行きたいけどこないだこの近くで迷って若干トラウマ…
旧塗装の方がオレ好きだなぁ
433(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 06:13:39.63 ID:SlT7fHQN
斜めストライプ復活したんだ
434(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 17:27:51.91 ID:SljrKoZG
俯瞰じゃ、カマのディテールもあったもんじゃない
何が牽いてても、もはや同じだわ
435(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 18:40:46.87 ID:DZm184Hs
誰がオカマの話をしとるか
436(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 20:21:52.77 ID:SljrKoZG
437(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 20:26:56.85 ID:N8Ur1LXr
>>436
うん、なんか中途半端
438(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 21:19:03.87 ID:HKuC9bWG
手振れはチョッと・・・
439(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 23:51:45.35 ID:SljrKoZG
「AKB48」と書いて「あけぼのよんじゅうはちじかん」と読む
440(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 01:52:42.83 ID:Xe7nXyDz
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
441(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 12:28:58.86 ID:YYzaJhoz
>>436
1枚目上手いなー
架線柱の処理で漏れなら珍しい機関車に合わせるけど
先頭車にかからないほうが見栄えがいい。
442(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 18:27:32.51 ID:HWZLa6Og
海のカワムツスレ
443(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 22:28:06.71 ID:WSsqwdyA
>>439
まさかさすがに……、あけぼの48なんて存在しないよね?
444(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 22:47:40.42 ID:7j2c6x/H
ロープウェイだけに発想が斜め上
445(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 22:48:05.93 ID:7j2c6x/H
誤爆
446(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 23:13:43.13 ID:HWZLa6Og
シートモノクロの鉄道写真の連載があったんだけど、
レンズのせいでつるつるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
ノクトAPC現象と呼ぼう。
http://www.youtube.com/watch?v=9GO-6Au2-tw
2:55
DVDとかOBCと叫んだり面白い映画に仕上がっていた。
447(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 23:30:00.28 ID:HWZLa6Og
安いうち見計らって買い集めないとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海のカワムツは個人的以上に燃えるね!
448(`・ω・´)シャシーン:2011/08/11(木) 23:45:29.45 ID:wXSW098v
うちの近くの踏み切り、週末になるといつも撮り鉄さんがいる
茅ヶ崎の松尾って踏み切りなんだけど
もしここの写真あったらみたいっす

ちなみにこの踏み切りは自殺の名所?でもある
事故も多いので、来る人は花でもお供えしてあげてください
449(`・ω・´)シャシーン:2011/08/12(金) 00:29:28.80 ID:1aiLoZ+r
>>448
ぶさ富士でも撮りに来ているのだろうな。
450(`・ω・´)シャシーン:2011/08/12(金) 00:42:57.28 ID:JgRiS2Wj
血が先
□○か
赤飯か
ソマリアでは日常茶飯事
451(`・ω・´)シャシーン:2011/08/12(金) 01:10:26.97 ID:1udnhivj
>>449
そんなもん走ってません

今はストライプの踊り子、貨物、サンライズくらいだな
452(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 07:42:16.18 ID:qsn3Wbrj
http://www.youtube.com/watch?v=KOY1CGvT8Jg
住基ネット登録おめでとうございます。
ゲロちゃんにおまかせ!
453(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 17:08:25.29 ID:qsn3Wbrj
ラーメンノイズ
454(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 17:08:57.75 ID:qsn3Wbrj
失言の連鎖
455(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 17:17:57.16 ID:qsn3Wbrj
味噌汁あちー!
右尻左尻!
サンヨー厨
456(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 17:22:46.20 ID:qsn3Wbrj
http://www.youtube.com/watch?v=ir1CYSMHb5E
シベリア超特急下り最大飛ばしすぎて半分
ソマリアで真っ二つですう。
http://www.youtube.com/watch?v=Jn8fu23JOIU
457(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 17:55:16.64 ID:qsn3Wbrj
やらないか
458(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 19:41:40.63 ID:LYEbENEP
え? 俺と?
459(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 20:27:26.23 ID:xhiwel5s
あなた!
460(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 21:09:54.74 ID:qsn3Wbrj
とったどー!
461(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 21:42:43.54 ID:qsn3Wbrj
ゴム印とゼリー
462(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 21:47:54.34 ID:qsn3Wbrj
463(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 07:44:28.15 ID:XLqgSbiH
>>452
修学旅行→パックサービス→森派あるいは結婚→自由党→大分キヤノン→プロアマ→とりあえず合体→ニコン訴訟→宇都宮ギョーザ→台湾人→丹下桜
トイレは紙を見放した。司法とプロアマオープンは相性が無い。
誤記=フォーク
ヒバゴン=ロッカー=カブトムシ

竜田揚げの間違いじゃあと思うの。
464(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 08:11:47.17 ID:XLqgSbiH
そういやあ高校の写真部連盟の合宿で鎌倉の海岸を通ったときに
「シードラゴンが揚陸できそう」とか
男所帯写真部ごときがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今なら心身ともに圧勝の大日本?
コネ=心身だろうがそうはい神崎だ?
http://www.youtube.com/watch?v=1XRQ-woj7wg
血が先
ちなみに私財的に業務的にコア撮影が嫌いなんだ。好物はシートの仏土理。
465(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 08:21:35.66 ID:XLqgSbiH
マジか。
あんまり覚えてないな。天気もイマイチだったし。
466(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 08:30:32.85 ID:XLqgSbiH
Ψどくスペか凸
これは未も蓋も無い。関数表みたいなもんだろ?
467(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 08:49:10.77 ID:XLqgSbiH
オタク男を森派に見立てて川崎のリッターバイク、更にドイツ留学と商業ホモカプとは。
エノケンも真っ青だな。手馴れている。オール代々木もやるなあと思ったもんだ。
468(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 08:54:33.43 ID:XLqgSbiH
ニューヨークに行きたいか!
http://www.youtube.com/watch?v=rjMkAzshIqw
感剤が悪いから救われている。
469(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 10:46:41.11 ID:XLqgSbiH
同期に比べると文学解釈に負けて乱高下する早稲田っぽさ。ペー太?
470(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 17:05:36.86 ID:XLqgSbiH
ほげー!
471(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 20:56:10.09 ID:XLqgSbiH
論壇怖くないだけでこの扱いだよ官邸とか。
http://www.youtube.com/watch?v=hvy0_sc6hyI
また同じネタかwwwwwwwwwwwwwwwwwソマリアとNTSCwwwwww
472(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 21:28:31.55 ID:XLqgSbiH
角川は風俗以外には与しない裏の裏がバンビジュでその間に社民がいるわけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=T46HnxJWh74
中央線の改修工事失敗あたりから土方に理解がなくなったのだろうか?
地方財源も内外の歯止めが減って神の領域で社保啓発扱いだったな。
しかしやはり宗教代理戦争?
473(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 21:45:09.26 ID:XLqgSbiH
>>452
地方税はエスカレーターで
474(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 22:13:01.84 ID:XLqgSbiH
(だれか読解力テストで盛り上げてっ!)
475(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 07:12:24.71 ID:TcVZ/Er3
476(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 09:43:06.30 ID:8f0APjOS
>>473
枕憲法18さいなんつって
お里が知れる地方税
477(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 10:02:47.36 ID:8f0APjOS
芯が痛んだ林檎の目。能力格差解釈の目。
まだホルモンくりっくり!きゅい〜ん!
478(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 10:06:44.81 ID:8f0APjOS
なんか半額な気がするよね、とまってるのに駅員としゃべると。
http://www.youtube.com/watch?v=3q7UeF0BV3E
実際、振り替えの解釈を間違えたことがある。汗だくで。
479(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 14:53:07.42 ID:8f0APjOS
ゆうゆう白書もソマリア
ファーストアルバム全曲パクリ暴露で作曲商品度なんて忘れてた。
地価淋100円
予算編成からですね?
480(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 15:09:05.58 ID:8f0APjOS
うだうだ間違えてまた背景扱いか。
481(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 15:22:13.63 ID:8f0APjOS
教育学部
文学部
やらないか学部押すだけ専攻(一浪)
482(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 15:35:17.14 ID:vx5a8dHg
こいつなんなの?
483(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 16:27:25.86 ID:uTJwLKJR
>>482  バカが吠えているんだろ

463 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

464 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

465 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

466 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

467 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

468 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

469 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

470 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

471 名前:あぼ〜ん[NGID:XLqgSbiH] 投稿日:あぼ〜ん

476 名前:あぼ〜ん[NGID:8f0APjOS] 投稿日:あぼ〜ん

477 名前:あぼ〜ん[NGID:8f0APjOS] 投稿日:あぼ〜ん

478 名前:あぼ〜ん[NGID:8f0APjOS] 投稿日:あぼ〜ん

479 名前:あぼ〜ん[NGID:8f0APjOS] 投稿日:あぼ〜ん

480 名前:あぼ〜ん[NGID:8f0APjOS] 投稿日:あぼ〜ん

481 名前:あぼ〜ん[NGID:8f0APjOS] 投稿日:あぼ〜ん
484(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 21:40:56.78 ID:8f0APjOS
猛烈に反省している。画質も悪いし。せめて江ノ電のうpくらいは。
485(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 22:30:21.26 ID:8f0APjOS
スレも建てられんし誰か構ってくれ。正直凍えるほど寒いんだよ、せいとかいの髪型に。まつらいさ〜ん!
LEDとSSとか、微ブレあっぷとか。
486(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 22:43:11.89 ID:8f0APjOS
気分転換に買ったレンズの中身がニッコールのOEMぽかったりショック。
http://www.youtube.com/watch?v=X4MeHeKDuEo
ハスキーって航空機ジュラルミンだって誰でも知ってるしな!
487(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 11:53:34.47 ID:Ia5/LuTM
APCはスレチ
488(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 13:33:32.08 ID:Ia5/LuTM
民主なら空も飛べるはず!(はい、無限軌道!)
anananワープワだらけの社会党〜
489(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 14:22:51.16 ID:Ia5/LuTM
490(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 14:24:01.73 ID:Ia5/LuTM
空を飛ぶ!
491(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 14:43:37.42 ID:Ia5/LuTM
http://www.youtube.com/watch?v=eZM4U-FN9aA
はっかばすぞ?ハッテン!


日本の偏差値教育は誤っている!
492(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 15:04:52.39 ID:Ia5/LuTM
片栗も竜田揚げも皇族も


放送禁止だってさ!wwwwwwwwwwwwwwwwww
493(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 15:18:50.35 ID:Ia5/LuTM
(50円で何イオンなんだよ!?)
494(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 16:52:22.04 ID:qwIiMNQm
めんどいからコテ付けろ
495(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 18:33:06.93 ID:TdxZMUKX
構っちゃダメだって
無視だよ無視
放置しとくのが一番!
496(`・ω・´)シャシーン:2011/08/16(火) 23:14:09.74 ID:6HDFDZJi
497(`・ω・´)シャシーン:2011/08/17(水) 08:49:58.16 ID:LUINHjbD
カットホルダーから目を瞑ってフィルムを抜く。
(指先で肉乗りを感じる)
(一気に停止液へ)

(乾燥室が込んでいても、何をされても、切れてはならない)
498(`・ω・´)シャシーン:2011/08/17(水) 09:21:30.23 ID:LUINHjbD
ベビーパウダー口述はテロ特措法の重大違反の可能性。
499(`・ω・´)シャシーン:2011/08/17(水) 22:58:22.28 ID:tumQb2Cg
http://kasumisp.exblog.jp/

ところで、このスレで己の写真をコテコテに叩かれたから仕返しでもしてるのか?
500(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 00:43:27.79 ID:XXJgEekk
http://www.youtube.com/watch?v=bzEMz9rCm8k
肩赤芸風は放送エリアでNG
もともと酷い芸風だが。軍民はっかばすぞ?
501(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 23:11:27.86 ID:KCa/ynw/
502(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 23:46:57.44 ID:z4ox//tS
>>501
うまいことタイミングが合ったなぁ。
なかなかこうはいかねぇよ。
色合いからして最初は模型かと思ったw
503(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 00:43:31.74 ID:JGCvG+F7
>>501
火曜日に現地に車とめてた人?
504(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 00:47:37.59 ID:cA1bxqo5
>>501
色収差を…
505(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 12:34:31.03 ID:jy1FzWpg
ヒヤシンスは伊東沖だよ!
506(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 19:24:27.99 ID:jy1FzWpg
12G
F=G13
507(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 22:57:31.63 ID:E+7TMR4m
家族サービス中のクイック鉄活動

http://uproda.2ch-library.com/418256MxX/lib418256.jpg
508(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 07:40:51.87 ID:oOTJxzXB
緑が夏っぽいですねー
509(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 10:31:07.45 ID:mydS4Vx9
510(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 12:25:57.83 ID:JYxYvPi7
511(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 14:27:14.26 ID:MYX/VghL
こういう場合はどのように加工すれば良いのでしょうか?
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110820142558f6448.jpg
512(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 14:50:58.58 ID:HjqdGc+n
シャッタースピードが遅いんでISOを200にするといいと思うよ。
それ以上高くするとザラザラになるんで注意!
加工するならもうちょっと暗く(アンダー)した方がいいかもね。
水平もちゃんととれてるし、このカメラでこれだけ撮れれば充分だと思うよ。
しばらくこのカメラ使ってお金ためて、ぜひ一眼レフを買いましょう。
513(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 14:51:21.40 ID:fbIRTkPL
まずは草刈りから
514(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 15:43:32.73 ID:GmNKwysU
べ連呼って国労協のスパイだったの?
515(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 15:43:52.12 ID:fqe/x1AQ
>>509
画像が開けんぞ
516(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 15:51:14.16 ID:MYX/VghL
>>512
ありがとうございます。
517(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 16:05:00.32 ID:NJYPR4hS
>>511
なにこれNR?
518(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 16:16:26.60 ID:1Je1bnr2
519(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 19:49:19.70 ID:MYX/VghL
>>518
おおぉ〜
素晴らしい編集ですね。
正面にギラリを喰らったのが痛かったです。
520(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 20:12:57.91 ID:MYX/VghL
>>518
ちなみにソフトは何を使ったのですか?

あと、ザラザラが無くなっているように見えますがどの様に編集したのでしょうか?
521(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 21:09:24.18 ID:q0BySyfa
これから、鉄道写真を始めたいのですが、
三脚の雲台って
クイックシュー 有、無  どちらが
3ウェイ雲台か自由雲台 どちらが

水準器 縦、横  中央のみ なし どれが

高さは、どのくらいが使いやすいのでしょうか。 
522(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 21:37:00.33 ID:1Je1bnr2
>>520
一昔前のデジカメに付属してたスゲー古いPhotoshopですw

編集手順
@マスクを作り、 ぼかし(移動)フィルタを掛ける
A
トーンカーブで明度を調整
BAA追加、文字追加
CAAのバランスが悪いので、解像度を3038*2278から1280*960に変更
DAA再編集

所要時間:約10分
523(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 21:48:35.61 ID:JYxYvPi7
524(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 22:09:25.57 ID:oOTJxzXB
只見線?
こんなになってたとは・・・
525(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 23:27:17.51 ID:w5tyHdrR
あちゃー
526(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 23:38:59.39 ID:JYxYvPi7
527(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 06:36:40.02 ID:BkKW/puP
>>526
こういう俯瞰は・・・

あきまへんな
ヘリで撮影で真似できまへん
528(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 08:54:15.05 ID:7ZZ+Cpgc
>>521
まずは手持ちから。
529(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 10:32:31.44 ID:Oz9S2oPh
写真の基本は手持ちで一眼レフの場合は
標準(ズーム?)レンズだよ
530(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 11:03:02.12 ID:YkoRi+Tn
>>521
3wayで、でかくて重いのが基本。プロスペックのアルミがオススメ。


ってなわけにもいかないから、予算と体力と相談だな。
高さはエレベーター伸ばさずに直立して首あたりまであると楽だし使いやすい。
水準器は多方向が見られるのが一番。

でも、結局ブレだの何だのででかくて重いのにたどり着く。
自分の最終的にスリックのプロフェッショナルUNになってしまった。


クイックシューとは、取り付けの台座がはずれるヤツのことか?
個人的にあれはとても使いにくい。
531(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 11:27:35.20 ID:zEqYWV5I
クイックシューはブレの原因になるから駄目だ。
それとシューに縛られて、セッティングが面倒くさくなる場合もある。
あれはメーカーが儲けたいだけで広めた悪しき物。
532521:2011/08/21(日) 12:30:04.54 ID:lWNzB+Dx
>>530-531
ありがとうございました。
32mm 4.8kgのタイプなんですね。
高さも1.55m〜1.83m
参考にさせていただきます。
クイックシュータイプはやめておきます。
533(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 16:39:55.21 ID:YkoRi+Tn
>>532
十分な性能のものではないか?
持ち運びに嫌気がささなければ一生モンだ。
534(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 17:04:16.42 ID:JCMahKAx
>>532
車で移動するんなら重量5kgの三脚でも苦にならないけど、徒歩や電車だったら重くて大変だよ。
販売価格3ー4万円、カーボン製の4段、重量2kgぐらいのでいいんじゃないの?
予算いくらかわからないけど・・・・
535(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 19:13:38.60 ID:vJY3cqfr
明るいレンズを買ってシャッター速度を稼ぐのが先じゃね
536(`・ω・´)シャシーン:2011/08/21(日) 22:41:28.79 ID:9DhemOm9
>>522
ありがとうございます。
537(`・ω・´)シャシーン:2011/08/22(月) 00:18:25.70 ID:S6hJ3byJ
>>530
クイックシューは別にあってもなくても
いいがブレにシビアな人はない方が無難。俺はボディ、レンズ側に保有分買うのが
嫌だから使う気がしないが
三脚を自分の意志で選ぶことも出来ん人にデカい、重い、高価な物を・・・
538(`・ω・´)シャシーン:2011/08/22(月) 00:21:12.48 ID:4vfBIdmU
その明るいレンズは重くてデカイから、結局三脚も重くてデカイものになっていくという不思議。
539(`・ω・´)シャシーン:2011/08/22(月) 02:51:13.52 ID:zItJR+93
クイックシュー云々という流れの中で申し訳ないけど、#410は最高に使える品だと思うがな…
540(`・ω・´)シャシーン:2011/08/22(月) 06:40:29.72 ID:IdEkh0QJ
405の方使っているけど、とても使いやすい。
410だと積載量が不満
541(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 09:53:30.96 ID:q6MTqeva
>>535
買うならISO感度上げてもノイズの少ないボディーの方が捗ると思う
小型軽量のレンズが使えるから荷物が少なくできる
542(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 13:43:20.81 ID:yc4qBDhC
俺は少しでも良質な画像残したいから簡単に感度上げる事は考えないなぁ。
レンズは明るいのに越した事はないし、その分の代償も受け入れる事も出来る。
ノイズに強い機種+明るいレンズなら最強。まぁその辺は経済力、体力面によっては妥協しなければならんとこだが・・・。
543(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 18:23:08.85 ID:RRO4DG8L
>>541>>542
最近の機種のノイズは本当に少なくなったよね。
ISO400とか800とかでもぜんぜん余裕だし。

俺のは400が限度だorz
544(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 18:24:06.59 ID:RfXz8t7b
ISO800でも大分キレイだけど、気分的に200で抑えたい。
545(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 19:00:22.31 ID:nm66zxi+
L判か2L判しか使わないからISO800常用
546(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 19:05:33.09 ID:AT3k6GSO
低速シャッター大好きなオラはISO50ばっか
547(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 22:33:23.11 ID:5ClS6/1+
548(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 02:49:37.60 ID:Ewaz1Hpb
昔使っていたカメラはISO200でノイズが乗ったな
コンデジを酷使していたから購入当初の画質より買い替える前は悪くなっていた
549(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 08:16:30.66 ID:VJog+sFD
北九州の西小倉駅(日豊線)でさっき数人見かけたけど
今日は何かありましたか?
車両所から何か出てくるのかな?
550(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 10:02:11.79 ID:JiSbdoyX
485が上った
551549:2011/08/24(水) 17:27:02.20 ID:fsBuD7Gh
>>550
ありがとん
552(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 21:24:18.11 ID:mNKuuJRA
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011082014100815ba0.jpg
初心者ですがいかがでしょうか?
553(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 21:32:54.29 ID:VwDotlnl
手前の草ボウボウがちょっと残念だったね。
ISO200になってるし、良く撮れていると思うよ!!
554(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 23:00:15.69 ID:SCNbq5cF
ISO200になってると何か良いことでもあるの?
555(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 23:02:45.51 ID:bWzBsDpM
556(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 23:38:16.97 ID:QHfxEyS/
>>555
8mori
557(`・ω・´)シャシーン:2011/08/25(木) 16:49:36.26 ID:CHCJ1jq6
SILKYの貼ってる人のって、自分で撮ったもの?
558(`・ω・´)シャシーン:2011/08/25(木) 22:08:01.42 ID:kdROiw4x
>>555
上の海岸線何故切ったの
もっと左に寄せなさいよ
559(`・ω・´)シャシーン:2011/08/26(金) 15:42:38.83 ID:r9Z4HOXn
育児の合い間をぬって半日だけ撮影。
ヌケが悪く。定番しか行けませんでした。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314340559736.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314340585399.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314340541410.jpg
560(`・ω・´)シャシーン:2011/08/26(金) 19:52:50.70 ID:h+zUgVmk
>>559
二枚目はいいわ。
一枚目、なぜ手前のポイントまで気を使えなかったの?
三枚目、もっとウォーター感が欲しいわね。
精進なさい!
561(`・ω・´)シャシーン:2011/08/26(金) 21:38:14.01 ID:zzi17y2+
>>560の頭悪そうなコメントもどうかと思うが・・・

562(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 08:48:25.41 ID:S6x6mEBa
>>560
一番良い位置で撮れているカットを、掲示板に載せるとは限らない。いや載せない。
563(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 09:32:12.95 ID:MON6drCT
俺も載せないなぁ
失敗作載せてお前らの反応見て楽しんでるよ
564(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 09:53:00.68 ID:8PqXOzNy
>>563
例えば、どれが失敗作でうpしたやつなの?
565(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 10:24:33.20 ID:kVhIZBEN
俺が失敗作だ
566(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 10:24:48.40 ID:uYngaTw2
○カが引っかかった
567(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 10:44:09.80 ID:cQVexJJt
アカ?
568(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 11:39:33.99 ID:awvCW9FB
問題は、失敗作しか撮れないことだけだ。
569(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 07:52:56.05 ID:hPnJp2c5
>>560は自分の嗜好を押し付けてるだけの 人。
それにどんなもん載せても些細な事でも難癖言う人が圧倒的に多いし。
一部は画像の出来より撮影場所が知りたいだけの人もいるように見える。
570(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 12:00:33.35 ID:BYPkm3qA
人それぞれ
自分ではそれがわかりにくい
押し付けは無視すりゃいい
571(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 17:43:15.14 ID:ib9uzu4q
572(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 18:00:15.09 ID:o7peU3+U
なかなかいいと思います
外側に余裕が少ないのと、蜃気楼が中途半端で勿体ないかな
全体的に明るいのは暑そうな雰囲気出てるかもしれないです
573(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 23:25:09.17 ID:C5IcN5l8
>>572
横から質問させてください。
毎日通っていても蜃気楼の状態は如何ともし難いと思いますが、
さらに旅先でワンチャンスをものにするために
例えばこの場合の蜃気楼をどう生かすアイデアがありますか?
574(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 23:39:17.86 ID:o7peU3+U
>>573
蜃気楼が弱くて勿体なかったな、という意味です
蜃気楼は複数の条件が整わないときれいに出てくれないので、こればかりは運でしょう
もっと強く出ているなら低い角度から強調すればいいのではないでしょうか
ちなみに、この程度の蜃気楼を活かす方法は思いつきません
思い切って完全に殺す方が整った写真になるぐらいです
575(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 23:44:07.96 ID:ib9uzu4q
>>572
ありがとうございます。
運にはかないませんね…
576(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 00:37:49.39 ID:vfKR18n2
>>574
蜃気楼ってなんだよ。
陽炎(かげろう)だろ。
577(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 00:43:38.46 ID:ARZLGhoR
蜃気楼ってどこに見えてるの?

もしかして陽炎のことじゃないの?w
てか思い切ったら完全に殺せるのか?www
578(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 00:52:09.73 ID:5SA1uGFi
陽炎だね、ごめん
高い位置からなるべく寄せて撮れば軽減できるはず
579573:2011/08/29(月) 01:17:33.73 ID:V/5qCWCv
ご指摘、ありがとうございます。

この程度の陽炎ではフォトジェニックにはならないという事でしょうか。
アイデアが形になりそうならば後は手持ちの機材をどう使いこなすか、という問題になりますが
諦めてセオリー通りに撮るのも正解の一つ、という事でしょうか。

中井精也さんが野焼きのけむりの向こうでメラメラになっている常磐線を
「面白いフォルム」として捉えて撮っていたのが印象的でした。

ああいう、機転をすぐに利かせる練習、機材の限界からそれをモノにするまでの計算、
>>571みたいのを見ると考えさせられるんですよぉ!
580(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 12:40:39.29 ID:9qBrCOLE
陽炎は気温が高いほど強くなる
周囲に樹木や雑草、ビルなどが少なくて、日当たりのよい場所にもよく出る
木製枕木よりはコンクリート枕木

弱い陽炎を強調するにはもっと長いレンズを使うか視点を下げる、あるいはシャッターをできるだけ遅くする
シャッターを遅くする場合は被写体ブレを防ぐためにカーブの外側から真正面を撮る
どれぐらい画面がぼやけるかは完全に運だから、連写していい位置にボケが来ている物を採用する

個人的にはナンバーやサボがギリギリ読めるぐらいのボケが好み
581571:2011/08/29(月) 14:25:37.51 ID:VvcCj7Ei
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011082914241737365.jpg
こっちの方がメラメラしてるような気がします。
582(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 15:26:27.10 ID:8B4V/kry
メラゾーマですね
583(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 22:08:51.33 ID:3p5BEZwr
584(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 23:22:27.23 ID:eacxCsZ7
585(`・ω・´)シャシーン:2011/08/29(月) 23:26:48.24 ID:T09mozgV
良スレよろしく!(キリッ
良スレよろしく!(ドヤッ
586(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 00:17:45.07 ID:2ogVEVwg
587(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 00:35:39.59 ID:2ogVEVwg
588571:2011/08/30(火) 18:24:59.71 ID:5MRkyT7s
コンデジですがいかがでしょう?
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011083018234428253.jpg
589(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 22:15:28.26 ID:ZwlcAJGB
こっちに貼ってみたら?

【真夏の】鉄道写真 ビギナーズ2両目【線路際にて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1311691695/
590(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 22:30:20.46 ID:Ax71IcM8
>>589 は優しいなあ
591(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 22:30:45.86 ID:5MRkyT7s
>>589
復活したんですか!
592(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 06:14:36.82 ID:R/bmrCZR
593(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 06:23:37.73 ID:R/bmrCZR
594(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 07:16:44.89 ID:R/bmrCZR
595(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 10:24:15.69 ID:VyPia5D0
少なくとも>>594の2枚めは養殖
596(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 16:52:28.02 ID:r74DYoKX
拾い画像を貼り続ける奴が常駐してからは、もうダメだな。
597(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 21:20:18.99 ID:ZsDzeSZz
>>595
どう見ても、実物の車両じゃなくて撮影用のスタジオセットだな
598(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 00:11:28.81 ID:Dxl9QBnK
キチガイは拾い物貼る事が生き甲斐なのか
キチガイはキチガイらしく他に必死になる事あんじゃねーのか
599(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 00:12:58.39 ID:wVmbeilZ
みんな、よく見てるな。
>>586の一番上も養殖かな。
600(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 11:37:44.26 ID:JLrmxuuY
養殖ってなんですか?
601(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 21:54:56.60 ID:yuQWL5jT
602(`・ω・´)シャシーン:2011/09/03(土) 00:27:47.27 ID:dre6VBBg
>>601
いいね。
ただ注文付けるとしたら、太陽がパンタ付近の右端にもっていくとバランスとれたかも?
603(`・ω・´)シャシーン:2011/09/03(土) 08:26:35.77 ID:17IT++Gz
俺は客室の窓に太陽を置く撮り方をよくやる。

太陽を置きたい位置のカーテンが開いてることを祈るばかりだが。

604(`・ω・´)シャシーン:2011/09/03(土) 09:14:16.37 ID:S5653AKN
しかし、夕(朝?)の低い太陽位置だと、カーテン閉めているお客さんが多いんだよなぁ。
カーテンの閉まりきったシルエットは萎える。

あと、お客さんパンパンの通勤電車も。
605(`・ω・´)シャシーン:2011/09/03(土) 23:08:25.06 ID:17azPmAr
どこか遠く、旅に行きたい
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm41200.jpg
606(`・ω・´)シャシーン:2011/09/03(土) 23:14:03.00 ID:KZH6Q90F
『鉄ヲタの哀れな習性』


を、皮肉っているようにしか見えないのだが・・・
607(`・ω・´)シャシーン:2011/09/03(土) 23:34:53.97 ID:pm/6Z2Rr
>>606
ごめん言ってる意味がわからない
カメラ構えてる人達の多くはヲタというより
これから乗る一般乗客ではなの?
608(`・ω・´)シャシーン:2011/09/03(土) 23:50:22.55 ID:F9DHGMuL
そっとしておいてやれ
物事を皮肉でしか見られない哀れな習性なんだよ
609(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 01:26:09.89 ID:yvOKxjth
向かってくるんだから、見送りじゃなくて乗るんだろうね。
ツイッターとかで、・・・なぅ ってやってるんじゃない?
 
普通に自分が乗るやつきたーって携帯カメラで撮ったりするやろ?
610(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 10:25:39.87 ID:w7O/vs1/
乗るのかも知れないが、カメラを構えている=旅立ちというストーリーなのか?ってことだろう。
ストレートに「遠くへ行きたい」を表現するには、足りないものが多いような気がする。

月並みでも、大きな荷物持ってる人とか、乗車扉での記念撮影等を主題にした方がわかりやすいのでは?
611(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 10:49:46.01 ID:qskDGRhR
>>610
主題負けしている写真は多いよね。
逆にキザに考えすぎているのもある。
「〜にて」を見る度に吹いてしまうw
612(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 14:36:54.04 ID:J2Iv+nc4
なんかめんどくさい奴が多いな
前からこうだったか?
613(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 18:32:10.56 ID:0qs5OyVy
基本的には前から変わってないだろうよ。
貼りたい者は貼り、それについて思うことのある者は書く。
延々と貼り続けるだけで誰もレスを付けなければ
もっと淡々と進むんだろうけど、そっちの方が良いんじゃないかな?
614(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 22:16:39.18 ID:uPgKX8P6
615(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 22:38:54.73 ID:oimTyuB6
けど他人が撮ったものを無言で貼って反応を見てるのがいるよね
616(`・ω・´)シャシーン:2011/09/05(月) 01:14:28.56 ID:/qcgK7n5
だからこそ貼られたものには例外なく
一切レスを付けないのが一番いいんじゃ
ないの?
そういう不貞な輩が消え失せるまでさ。
617(`・ω・´)シャシーン:2011/09/05(月) 13:34:14.15 ID:p3ukKlHe
そんなんだったらただの画像掲示板で十分。
618(`・ω・´)シャシーン:2011/09/05(月) 17:37:02.31 ID:ZjlnSI7q
何か本人だとわかるようにコメントを書けばいいじゃないの
URLだけを大量に貼るのはあきらかに荒らしとわかるし
619(`・ω・´)シャシーン:2011/09/05(月) 21:02:58.86 ID:qwVFqcr2
620(`・ω・´)シャシーン:2011/09/07(水) 00:10:47.66 ID:Qndt10OL
ここで撮るには、とうぶん車両増えないと出来ないのかな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315321609058.jpg
621(`・ω・´)シャシーン:2011/09/07(水) 16:56:11.02 ID:YAHakvdL
http://2ch-dc.mine.nu/は403になる
わざわざ串を通してまでして見る気もない
622(`・ω・´)シャシーン:2011/09/07(水) 18:06:07.41 ID:BVh9CbOk
普通に見れるけど。
きれいに並んでるね。後ろにも来てるし。
623(`・ω・´)シャシーン:2011/09/07(水) 18:34:24.81 ID:7qH5XbMM
2ch-dc.mine が見れないからロダとして推奨しない
とか言ってる人が前にもいたけど、その人達って
どういう環境で見てるんだ?

あのロダは貼るにも見るにも便利なんで、
気に入ってるんだけどなあ。
624(`・ω・´)シャシーン:2011/09/07(水) 18:48:58.11 ID:DrHMQ+N6
おらも便利なんで一番好きだyo
625(`・ω・´)シャシーン:2011/09/07(水) 19:03:00.15 ID:+nBkSnCA
>>623
dion軍
626(`・ω・´)シャシーン:2011/09/07(水) 22:40:17.06 ID:/RfKDFei
627(`・ω・´)シャシーン:2011/09/11(日) 21:48:13.69 ID:nAzeg2dh
稲刈り 始めました
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315745187005.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315745235689.jpg

沿線の山に登ったら俯瞰撮影が出来るかの実験でした。
筋肉痛で体が痛い。
628(`・ω・´)シャシーン:2011/09/12(月) 18:30:11.79 ID:S7odI3Hd
>>627
EF81☆ フレッシュひたちのE653系 → 常磐線
おまい、鐘転山に登ったのか?
629(`・ω・´)シャシーン:2011/09/12(月) 21:41:08.92 ID:0pUGPL6x
>>628
ご名答です。
クモの巣だらけのハイキングコースはなかなかエキサイティングでしたよ
630(`・ω・´)シャシーン:2011/09/12(月) 22:12:09.01 ID:S7odI3Hd
>>629
この俯瞰は初めてみたよ。多くが愛宕山からだよね。
てっきり、泉無線中継所関係で仕事の合間に
鉄塔から撮影したのかと思ったんだけど・・・。
631(`・ω・´)シャシーン:2011/09/12(月) 22:15:36.10 ID:NqYdHlrZ
批判するわけじゃないけど、ただの俯瞰…ていうか、そこまで苦労して登ったんだから構図に工夫してほしかったなぁ
なんかバランス悪い気がする
632(`・ω・´)シャシーン:2011/09/12(月) 23:15:39.87 ID:0pUGPL6x
>>630
検索したら愛宕山からの作例ありますね
私の撮った場所よりも線路がさらに遠い(2Km以上ある?)
から撮影不能と思ってた・・・

>>631
精進します・・・
一つ言い訳すると、立ってられる場所(崩れそうな斜面)と
葉の隙間を射抜く制限が厳しかったんだ

おまけ
スマホで撮った状況説明画像 かなりわかりづらい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315836813307.jpg
633(`・ω・´)シャシーン:2011/09/13(火) 00:48:43.02 ID:5RuKKLB3
>>632
あ〜、これはしゃあない。
あとは光線状態とかで工夫かな。
これはこれでいいと思うよ。
634(`・ω・´)シャシーン:2011/09/13(火) 01:21:50.18 ID:UvvTilKe
ttp://static.panoramio.com/photos/original/58858382.jpg
京都と広島に行ってきた
面白味もないただの駅撮りだけど
画像サイズ大きいから注意

清水寺に3回行ったけど行くたびに御本尊を御開帳していたり(2回見た)法然上人の御尊像を初開扉してる
運がいいのかな
635(`・ω・´)シャシーン:2011/09/13(火) 01:44:22.20 ID:xBnFJ6QR
632
登山が趣味なんですねw
なんの変哲もない、つまらん俯瞰だね
感動が微塵も起きない
同じ労力使うなら、土樽の山でも登ったほうがマシ
636(`・ω・´)シャシーン:2011/09/13(火) 17:05:12.67 ID:aissdRh/
>>632
制約でかいから仕方がない面も大きいが、列車が画面の真ん中になってしまってるので、
いわゆる日の丸構図になってるのが、バランスの悪い原因だと思う。

もう少し長いレンズで、列車を左上に配置し、右下の田んぼを多くしてはどうだろうか。
左右の森もうまく使えば、もっと魅力が出てくる写真だと思う。
列車より上は、鉄塔なんかが多くて煩雑だからカットで。
637(`・ω・´)シャシーン:2011/09/13(火) 19:50:27.59 ID:9v+ISZRx
>>634
車両よりもホームの赤いラインと○○ ↑↑ △△
こっちでもこんなのしてくれないかな。
638(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 00:01:45.73 ID:5vmqV8Me
639(`・ω・´)シャシーン:2011/09/20(火) 21:34:02.57 ID:0Nbkw6nC
640(`・ω・´)シャシーン:2011/09/20(火) 23:00:13.42 ID:Z+jdrenv
震災時の死体かと思った
641(`・ω・´)シャシーン:2011/09/21(水) 05:37:49.06 ID:9PwIgzh5
紀勢線?
642(`・ω・´)シャシーン:2011/09/21(水) 11:03:46.26 ID:5U1IlvGW
海面の左の方が盛り上がってる
ちょうど津波が来たところだね
643(`・ω・´)シャシーン:2011/09/21(水) 11:50:35.41 ID:b4wnvp30
ミスター土左衛門
644(`・ω・´)シャシーン:2011/09/21(水) 23:44:17.09 ID:q/00YJXa
645(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 00:22:43.84 ID:LINorCAb
ピンボケ+手ブレで見るに耐えない
646(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 10:15:07.31 ID:9TBwjbMD
>>644
ポイ捨てされた女子高生なのか?
647(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 18:25:13.13 ID:MyOSYlwi
靴のゴムまでピカピカ
撮影用の衣装を着たモデルだろ
648(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 19:41:52.19 ID:cnc0Nd6m
遮断棒下りてないのにここで何してるんだか
649(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 20:37:41.63 ID:cnc0Nd6m
長者 踏切でググってみたら「長者丸踏切」なのか?
650(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 22:39:01.33 ID:nhsdwhaC
ちょっとググッたら出てくるだろ
http://member2.pornograph.tv/tanpin/picture.php?ID=12kurara&P=0
651(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 11:37:57.87 ID:yQbl7F4q
652(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 20:02:03.57 ID:59khboQ4
http://uproda.2ch-library.com/432169wTg/lib432169.jpg

こういうのはダメですか?
阪急宝塚駅です。
653(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 20:05:42.69 ID:HXgrT4h/
>>651
おんぷちゃんねるで見たような…
654(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 21:29:20.64 ID:2CGD5H+B
>>652
何で駄目なの?
655(`・ω・´)シャシーン:2011/09/24(土) 03:37:18.01 ID:wWTPD5zZ
>>652
よく撮れてるじゃないかな
運転士が反対側のドア確認してる隙に撮れればもっとリアルじゃないかな
656(`・ω・´)シャシーン:2011/09/24(土) 22:03:30.39 ID:iZk8mH/f
657(`・ω・´)シャシーン:2011/09/24(土) 23:38:27.56 ID:ZHAMSCOQ
すっかり初秋

朝はコスモスを
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316874635632.jpg

午後はススキを撮りました。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316874666368.jpg

おまけ トレッキングにチャレンジ
通過直前にやっと撮れる場所を見つけたのでgdgd

有料撮影地を目指し
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316874704597.jpg

鉄橋を渡り
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316874743002.jpg

駅を通過
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316874776680.jpg

次の鉄橋で、ん?!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316874813528.jpg

珍ゲストとの邂逅でした
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316874854549.jpg
658(`・ω・´)シャシーン:2011/09/25(日) 00:04:58.60 ID:QuYNcQD+
>>657
1枚目はちょっと無理矢理感が…
ブルーシートは画面から外そうよ
659(`・ω・´)シャシーン:2011/09/25(日) 00:13:52.07 ID:A0+rfonX
これってカシオペア?
660(`・ω・´)シャシーン:2011/09/25(日) 00:18:24.24 ID:DkgBNVMf
>>659
迂回カシオペアですね
661(`・ω・´)シャシーン:2011/09/25(日) 20:03:15.64 ID:P28tHM9O
春は菜の花
秋は稲穂

大湊線
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16335.jpg
662(`・ω・´)シャシーン:2011/09/25(日) 21:03:01.83 ID:QuYNcQD+
>>661
上下のバランスがこれなら、左右は列車がど真ん中の方がよかったんじゃない?
663(`・ω・´)シャシーン:2011/09/25(日) 22:40:30.38 ID:P28tHM9O
>>661
春に菜の花うpした人?だね
664(`・ω・´)シャシーン:2011/09/25(日) 23:23:24.61 ID:UfSZ53ra
665(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 12:53:58.92 ID:uHkhirIv
http://photohito.com/uploads/photo37/user36004/08f8d7d21981aebbeb8cea3243f09d97/08f8d7d21981aebbeb8cea3243f09d97_l.jpg
駐車場についたときには既に踏切のカンカンがなっていて焦って撮りました
なぜなら2時間くらいに1本しか来ないので
666(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 19:40:57.55 ID:2vXJ6FSv
>>665
2時間後まで待つんだ。
667(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 19:43:10.96 ID:sMOfuiwC
>>664
二ツ杁の所で撮った写真は横で撮った物ばっかだから縦撮りは珍しいや
参考になるや
668(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 20:42:35.11 ID:KDN5Saqd
>>661>>663
これは酷い
669(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 07:18:31.09 ID:nT5g0Vxh
何のことだと思ったら自演かよ
670(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 10:41:06.53 ID:27/5++oq
>>661
菜の花か何かわからないのが残念。
黄色い草としか見えない。
671(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 11:00:34.62 ID:XCc9iUpl
>>670
稲穂って書いてあるのに? もしかして頭悪い?
672(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 12:35:08.06 ID:ix3I/GQY
日本語が理解できないんだろ
わざわざ自演した意味ないねw
673(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 17:15:02.02 ID:27/5++oq
>>672
日本語で説明しないとわからないのが、面白く無いって言ってるんだけど。
674(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 22:34:52.72 ID:cG3Bp7qa
>>657は木○一○(群○県)ということでいいのかな?
675(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 23:49:19.96 ID:mkTgyfny
676(`・ω・´)シャシーン:2011/09/30(金) 10:55:24.33 ID:hv8FLCXW
183連邦の慇懃無礼は半端ねーぇなー
677(`・ω・´)シャシーン:2011/09/30(金) 22:52:37.82 ID:+1GpstGB
678(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 01:09:26.12 ID:y7kclSb+
679(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 02:44:28.48 ID:S4bVk/BB
>>678
綺麗だ
好きだな
680(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 07:42:27.62 ID:y1bQg0il
http://www.youtube.com/watch?v=d8vqmCrZCEY&feature=related
影ドボンで、編成尻切れだし、よく撮るよなw
681(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 21:50:16.68 ID:Rj0JL3I4
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201110012130391a04e.jpg
通りかかったので一枚撮りました。
682(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 08:06:07.45 ID:X+4uF1X4
>>678
保存しました
683(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 20:08:03.81 ID:tb4cGqDO
>>678
凄く良い。鉄道写真の枠を超えて、何というか、アーティスティック。
684(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 20:14:00.59 ID:DyVbNzxy
>>678
幽霊が出そうで何だかこわい写真だな
685(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 23:45:41.60 ID:upnf4EI+
>>684
右と左で空の明るさが違うせいかな、不安定で確かにこわい感じもする
686(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 01:34:08.72 ID:28W5UgGy
http://a.yfrog.com/img619/7290/n8mbj.jpg
こういうの光線を背景にして列車撮りてーなー
687(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 02:10:52.95 ID:yjpnj6Fp
その光線ほぼ数分で終わるから普通に撮るのも難しいよな
688(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 09:58:59.71 ID:y3ZwHWLb
>>686
まあ、運と努力と撮影地だな。
689(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 12:14:59.91 ID:inTsqFg3
何のことはない画像ですが、近鉄の好きな方どうぞ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYycXtBAw.jpg
690(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 12:25:59.65 ID:vIgZsykv
青山トンネル?
691(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 12:48:16.83 ID:inTsqFg3
そうです。西青山から。
傍目にもわかる急坂を駆け上がってくる姿がタマラン(*´д`*)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY08XtBAw.jpg
692(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 05:58:38.04 ID:TlaqLwhK
>>686
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317761756206.jpg
こういうのですかね?
693(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 10:04:48.46 ID:jVBGKRCt
鳥も飛んでいてさらにいいんだけど、何か欠けているような気がする
694(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 11:24:15.87 ID:LOWF08Ld
欠けてるというか、画面の中で暗い部分が大きすぎて、せっかくの光線が活かせてない感じ
第一印象が「暗い写真」になっちゃってる
広角で空を広くするか、車両がもっと遠くにある時に撮らないと
695(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 12:52:44.75 ID:TlaqLwhK
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317786576820.jpg
じゃあこっちか。画面が暗いのは気になってた。
鳥が飛んでるからとさっきのにしたけど、前にあまり詰め込みもよくないと言われたなあ。
696(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 12:56:25.50 ID:KyL7A7sD
垂直を左の電柱基準にしたのだろうけど、車両基準か
ホームの水平を基準にしたほうがいいと思う
697(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 13:18:03.49 ID:LOWF08Ld
>>695
1枚目よりはこっちのがずっといいね
あとは、背の高い構造物をトリミングすれば、さらに空が広く見えて、光線の具合が引き立つと思う
左端の電柱、右端の信号機など
698(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 19:32:37.35 ID:UTI6od3y
>>696
左の電柱基準になってないし、車両基準にしたら不自然になるし、
お前はおバカなの?
699(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 22:33:51.24 ID:+M7KCdp7
どこかにハイライト、ギラリなところが欲しい、せっかく微妙な陽が射してるんだし
695はレールがそれに当たるかどうかだ
700(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 23:25:35.48 ID:LGqqcOtl
関係ないけど、信号って左右どっちって固定なの?
場所によって違うよな?
701(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 03:29:59.42 ID:eIp6kpHZ
>>700
基本は左
見通しが悪かったり建植場所がないと右とか上とか

たとえば地下で複線左側通行の島式ホームだと、トンネル内の左側に余裕がなくてホーム上、つまり右ってのがある
702(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 08:42:19.88 ID:eQprD10C
>>695
なんで最初からホーム端で、もう少し長めのレンズでこのタイミングで撮らなかったの?
見違えるような写真になっただろうに。

贅沢をいうなら、この空の表情でもう少し明るくなったなら、線路の輝きも増してより印象的な写真になっただろう。
703(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 13:20:42.66 ID:hStZckpX
>>702
この列車接近前にホーム端で撮ったのもあります。
そっちの方が横切るケーブルもなくてすっきりした感じですね。
ただ、この列車に乗って隣の小幌に行くので乗車位置に移動していたのです。
その時小幌で撮った北斗星を前にここで貼ったかも?ビギナーズスレだったかな?
ということで、空の表情の変化を待てる時間的余裕もありませんでした。
704(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 16:13:48.30 ID:l4QsTvbB
>>700
ありがと
しかし>>695だと中継進行と停止でその先進行
線路1本にしかみえないけど、なんで?
705(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 16:15:37.99 ID:l4QsTvbB
あ、真ん中の線もあっち行きなんだね。
運転士目指したが、向いてないなw
706(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 18:21:23.10 ID:vOO9b3WZ
ランララランラン♪メ〜テツ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-5vwBAw.jpg
707(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 19:55:16.00 ID:/Cv+bBcb
仙台空港アクセス線、全面運行再開
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=155&t=1011&p=1904#p1904
708(`・ω・´)シャシーン:2011/10/07(金) 11:13:53.94 ID:QTM5K0R0
新宿交通結節点整備工事 & 地上33階、高さ約168mの超高層ビル「新宿駅新南口開発ビル」 2011年夏の状況
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=168&t=1099#p1908
709(`・ω・´)シャシーン:2011/10/07(金) 23:52:39.86 ID:w7ecqjQu
710(`・ω・´)シャシーン:2011/10/08(土) 14:08:56.48 ID:PerRtSIs
>>709
ガッチリ手堅いな
711 【東電 74.3 %】 :2011/10/08(土) 15:12:11.38 ID:YukyKTS4
>>709
頭デッカチ、好きじゃない
712(`・ω・´)シャシーン:2011/10/08(土) 17:19:21.63 ID:LlM6DMd1
>>709
いいねえ
夢をのせた〜?ロマンスカーを
何度も見てた〜寄り添って〜?
713(`・ω・´)シャシーン:2011/10/09(日) 06:00:20.13 ID:FvxQzT/6
>>709
ポンチ写真ありがとう
今度は、コンマ画像をヨ呂

はこねの先頭車に制服美少女JKなら逝けるなw
714(`・ω・´)シャシーン:2011/10/10(月) 22:12:38.54 ID:Tl09YEB8
「今日のモデルさんは気まぐれでホントまいったわー」とか思いながら

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318252219195.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318252248411.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318252279973.jpg
715(`・ω・´)シャシーン:2011/10/11(火) 19:36:19.56 ID:uUZcJ3gM
前ボケでアート風の典型。
716(`・ω・´)シャシーン:2011/10/11(火) 19:46:25.45 ID:A3+TfEQn
最近、日が短いですね。。
717(`・ω・´)シャシーン:2011/10/11(火) 19:58:55.01 ID:5iduqtpL
>>714
常磐線 複線区間っすね。
718(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 00:11:52.96 ID:M4K8bAlV
>>715
後ボケだろw
719(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 00:50:38.92 ID:53soTQeM
おじいちゃんボケちゃって…
720(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 03:11:53.16 ID:x6oh2QYw
721(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 07:47:33.43 ID:i7F4okj/
長崎まで盗撮旅行おつ
722(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 18:48:35.41 ID:V7oSiYss
JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2011」
に初めて行きます
混みそうなので、子供は連れずに自分ひとり(汗)
18-55のレンズ1本でいく予定です
他に、おすすめのレンズありますか
あと、開場後に、現地着くらいで考えていますが
開場前に並んだほうがいいのでしょうか?
昼食は現地調達(駅弁みたいなのを販売?)で大丈夫でしょうか
裏ワザ、ポイントなどもあれば教えてください

長文&クレクレすみません(汗)
723(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 19:23:28.71 ID:LZrrmMTc
>>722 おこちゃまにも良い思い出を〜 お願いします。
724(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 19:24:40.58 ID:rzBczqCg
>>722
開場前の時点で列の最後尾は大栄橋付近。
725(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 19:37:20.92 ID:53soTQeM
>>722
大宮だと社員食堂を開放するからJR職員と同じものが食べられるよ
ただしイベントの日は頼めるメニューが激減するけど
それと、できるだけ早く行って開門前から並んだ方がいいです
開場から午後にかけては、どんどん人が増えて、撮影がやりづらくなるので
726(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 19:40:38.55 ID:RyRqon0e
>>722
部品販売の列に並んで先に会場入りすれば誰もina・・・ゲフンゲフン
727(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 21:29:03.99 ID:V7oSiYss
皆さん
ありがとうございます
>>726
部品販売って、ワンコイン(\500)とかないですよね?(汗)

さらに情報ありましたらお願いします
728(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 22:46:36.20 ID:lIitSyxG
729(`・ω・´)シャシーン:2011/10/12(水) 23:44:27.22 ID:53soTQeM
>>728
いい風景、いい光線だけに惜しい
あと数10センチ左に立つかエレベーターを数センチ伸ばすかして、カメラを気持ち右に振って、前補機が鉄橋上の待避所にかからない位置でシャッターを切れば完璧だった
風次第でススキの位置が変わるから、かなり難しいとは思うけど
730(`・ω・´)シャシーン:2011/10/13(木) 00:09:52.91 ID:1oXvdRa6
>>728
この位置でいいと思うよ
731(`・ω・´)シャシーン:2011/10/13(木) 02:51:58.35 ID:WXnKAoDB
俺は729に同感、やっぱタイガーポールもそうだけど、足元には何もかからないほう良い。
あと釜が5m手前ならかからなくて済んだ筈なんだから、サブカメラで連写するなりして、
おけば良かったね。
732(`・ω・´)シャシーン:2011/10/13(木) 06:24:02.49 ID:sbxL+t4x
>>727
つり革が800円〜で最安かな
733(`・ω・´)シャシーン:2011/10/13(木) 10:52:59.24 ID:jrzIGD4f
>>728
ちょっとススキが早い気はするけど、いい雰囲気。
私も待避所を避けたほうがいいと思います。架線柱を重連の連結部分に持っていったほうが案外スッキリまとまりそう。

しかし羨ましいな。
夏に子供が生まれて、なかなか丸一日とか出かけられない。
川根路がこれからススキや紅葉の季節になると思うと毎週でも出かけたいのだが……。
しばらくは子供が被写体の日々が続きそう。
734(`・ω・´)シャシーン:2011/10/13(木) 14:35:03.72 ID:UJA4IWiy
往路のも見たい
735(`・ω・´)シャシーン:2011/10/13(木) 18:55:09.40 ID:+KOZlC9B
>>732
部品販売のブログ見つけました
品揃えがすごい(笑)
なんか、見るだけでも楽しそうですね
736728:2011/10/14(金) 21:50:56.02 ID:LraWvtrD
自分でも待避所はかなり悔しいのですが、寸前のショットはススキの状態が美しくなく、
悩んだ挙句に被りの方を揚げた次第です

往路
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm42933.jpg
737(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 23:08:22.62 ID:QMeCZ7iz
すんごくいいじゃん!!!!!
こっちの方が断然目に飛び込んでくるよ。
738(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 23:15:03.38 ID:LP+BzOiC
(仮称)大久保三丁目西地区開発計画の建設予定地の空撮
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=1008&p=1928#p1928
739(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 23:32:18.56 ID:N8CCaF6z
>>736
これはイイ!
ワイドレンズの歪曲収差を上手く使ってるし。
740(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 23:37:06.59 ID:QRPVOL3L

 猪木がコンタックス645持って歩いてるよ!松本カメラ、鈴木特殊カメラ

 マルシンカメラに出没してるよ!
741(`・ω・´)シャシーン:2011/10/16(日) 17:29:06.35 ID:CSFanYc9
http://iup.2ch-library.com/i/i0449189-1318753646.jpg
なんか、よくわからない写真になっちまった。。。
742(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 22:42:02.66 ID:OCd6dgW5
743(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 09:27:11.57 ID:CeHYurPY
かわいいかどうかわからん
744(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 12:04:38.67 ID:CIOPVzoR
745(`・ω・´)シャシーン:2011/10/23(日) 05:42:29.16 ID:lfkF2j1q
746(`・ω・´)シャシーン:2011/10/23(日) 06:30:11.04 ID:1QOqkCWd
>>745
ブサ。それ以上に貧乳が許せない。
747(`・ω・´)シャシーン:2011/10/23(日) 08:28:11.00 ID:Kg9uUfRo
脱いだら凄かったよ。
748(`・ω・´)シャシーン:2011/10/23(日) 13:55:19.31 ID:4+QIbDH4
いくら勤務中とはいえ、個人の特定が出来る写真を勝手にこんなところにうpするなよ

そんなことするから、肩身が狭くなるんだ
749(`・ω・´)シャシーン:2011/10/24(月) 11:46:03.43 ID:JJ6Jj5Nn
>>746 >>747
AV撮影か何かか?
750(`・ω・´)シャシーン:2011/10/25(火) 10:14:48.21 ID:aApE4S4Q
真面目にくだらん事かも知れないが
ISO、100でEV14値(鉄撮りなら1/500秒f5・6)で銀塩、デジタル両機種を同じ設定にしたら
例えばデジタルは露出が飛ぶとかなるの?
751(`・ω・´)シャシーン:2011/10/25(火) 10:45:53.62 ID:bgjCmgsq
電子マット?とフィルムの感度が同じじゃないから銀塩が露出不足になると思う
752(`・ω・´)シャシーン:2011/10/25(火) 12:32:18.07 ID:aApE4S4Q
>>751
どうもっす!
デジタルはD700、銀塩はNewF-1かT90でスライドはRVP100なんだがね、
ここ数年デジタル使用ばっかりで露出計使わず試し撮りしてその結果で調整してたんで久々に銀塩も出動予定でふと思い質問
してみた。
753(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 08:46:03.13 ID:21Xd7Pyx
そんな銀塩機持ってるなら、一枚撮れば感覚が元に戻るよ。
754(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 10:45:33.45 ID:o+1JLTRc
755(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 12:24:27.63 ID:VTy/vEjW
>>754
イズミちゃんかわいい!!
756(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 14:58:22.52 ID:OypyFBAA
757(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 21:58:04.45 ID:Z2XQFPeh
758(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 22:09:10.01 ID:tn9quv9f
大阪も数年見ないうちにずいぶん変わったもんだな・・・
759(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 23:44:07.29 ID:B42FUKCk
大阪駅じゃないだろーって感じでした。
760(`・ω・´)シャシーン:2011/10/28(金) 00:46:28.84 ID:WlBEDRlv
夏に行ったけどスゴイ変わったよねホント
761(`・ω・´)シャシーン:2011/10/28(金) 11:05:00.72 ID:MTTX4/38
762(`・ω・´)シャシーン:2011/10/28(金) 21:35:18.81 ID:jVSfEY1W
>>761
混んでるよ。
763(`・ω・´)シャシーン:2011/10/29(土) 17:03:35.65 ID:ygZCz97d
764(`・ω・´)シャシーン:2011/10/29(土) 20:42:33.64 ID:/zVWrJA1
キャーフジサーン
765(`・ω・´)シャシーン:2011/10/29(土) 23:17:40.98 ID:0Spi027J
766765:2011/10/29(土) 23:20:51.37 ID:0Spi027J
画像間違えたので貼りなおし
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm43613.jpg
767(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 06:45:37.92 ID:jOrVoMmZ
>>766
秦野大カーブですね。
広々としてて撮りやすい、自分もお気に入りの撮影地だなあ。

RSE
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up1792.jpg
768(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 12:19:58.88 ID:ySlf8VfE
なんか色がおかしくないか?
769(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 19:11:07.27 ID:aps3JEkm
770(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 19:18:23.21 ID:JswMShG0
>>769
絞りいくら?
なんかすげぇんだけど
771(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 19:27:10.88 ID:McQolsFe
>>769
カメラとレンズを知りたい。
772(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 20:20:45.99 ID:ySlf8VfE
exif消されてますね(´・ω・`)
773(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 20:23:47.29 ID:ZjzaQHAe
>>772
ですね(´・_・`)
774(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 23:13:23.89 ID:3yQMFQP2
どうしてカメラ、レンズやexif情報が気になる?
775(`・ω・´)シャシーン:2011/10/31(月) 06:30:37.19 ID:0Qk7Is8A
冴えません!ハッキリ言って! 湖西線が絵になるのは春と夏の夕暮れだけ
雪が積もればいいですが、あそこは積もる程降らないし、
積もるなんて数年に一回あるか?ないか? 勿論、紅葉しない
http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/full/437148881.jpg?AWSAccessKeyId=AKIAJF3XCCKACR3QDMOA&Expires=1320010972&Signature=HmVTpNIvlsitnlFjWKU%2F9xuP88U%3D
近江中庄駅から徒歩10分程度。マキノ山バック
776(`・ω・´)シャシーン:2011/10/31(月) 08:50:21.35 ID:8fdEDUA/
予想だけど。
>>769は、300/2.8あたりの開放?1絞りくらいでしょ。
777(`・ω・´)シャシーン:2011/10/31(月) 12:01:48.39 ID:Q6zwZxSR
>>775
403
778(`・ω・´)シャシーン:2011/10/31(月) 18:27:11.38 ID:BbsxK0BH
>>771
本人がこのスレに書き込みしたんじゃないだろ。
779(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 07:41:43.40 ID:ZHpw+uJp
http://bbs.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=32060&pid=14978

パスワードは bun2319 です!

画像投稿大歓迎です!よろしく!!
780(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 15:15:27.93 ID:dRxKztCS
http://h2.upup.be/pLxrKOk7OC
超定番場所にて
晩秋の陣場で数年前から撮影を予定、去年は100系の原色と紅葉を優先してしまいやっと達成。
太陽が低いのでトンネルまで陽が当たってないのが残念。
781(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 16:31:23.18 ID:dWPvjo9c
782(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 02:01:32.52 ID:NYgRYIN7
783(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 00:50:35.45 ID:/GhGx6kH
久しぶりに乗りました。

http://nas-nas.at.webry.info/201111/article_1.html
784香里奈:2011/11/03(木) 01:53:24.64 ID:O31+jsXd
いよいよ写真展します!是非きてねっ!!あなたもメンバーに?

http://9011.teacup.com/otaridc52/bbs

11月3日(祝)から13日(日)まで、大糸北線画像掲示板 第10回写真展を開催。
会場は今回もスペースSARA (糸魚川市大町1-3-6 糸魚川駅下車、西に徒歩3分)
平日9:00〜17:00、土、日、祝日は9:00〜18:00、会期中無休。

785(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 21:13:03.00 ID:0L2f1KWm
786(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 23:32:44.89 ID:N03Va/om
>>785
撮影意図がよく判らないな。
この場所を知らない者としては、画像からは発車ってイメージを受けないし、
右上の信号らしき物も目障りなだけ。
もっとしっかり考えて撮った方が良いんじゃないのかい?
787(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 23:34:12.79 ID:YOZZfx42
87 :名無しでGO! :2011/11/03(木) 22:20:41.22 ID:zfxYfH2n0
http://images.keizai.biz/akasaka_keizai/column/1281576406/1281581620.jpg
788(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 23:53:02.30 ID:okxbUIeC
789(`・ω・´)シャシーン:2011/11/04(金) 00:06:03.51 ID:PD/+E/GK
>>786
朝日新聞のSL試運転の記事の真似です。
タイトルミスで「繁華街の雑踏を抜けて」がテーマ
790キモヲタフラワー:2011/11/04(金) 02:01:14.25 ID:aPMDv1EP
ネタウマウマW
791(`・ω・´)シャシーン:2011/11/04(金) 08:52:54.59 ID:3IxdyXiK
>>789
それならなおさら主題が抜けてる。
繁華街の雑踏が、画面のどこにも入っていない。

>>788
こういう写真って難しいですよね。
狙いも構図もいいと思うが、今ひとつ列車(主題)の力が弱い。
画面下の谷の黒い影(少し重い)をカットして、そこから構図を調整したら良いように思いますが。
792(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 20:04:50.30 ID:ltPfDnhl
>>788は写真展で飾る超でかいのならいいと思う。
モニタで見るとちっこいw
793(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 22:36:25.21 ID:28S8VXPv
おまいら、釣られ過ぎ。
>>788 は去年貼られた画像だろうが。
本人がまた貼ってるのか?
他人が勝手にリンク貼ってんじゃないのかよ。
794(`・ω・´)シャシーン:2011/11/06(日) 09:44:02.25 ID:5uD5nbNV
795(`・ω・´)シャシーン:2011/11/06(日) 13:05:28.01 ID:VhNHoLn5
鼻をほじっry
796(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 17:35:54.30 ID:AV3mu8sx
誰やねんっ
797(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 21:43:09.34 ID:8igyK1Ws
798(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 23:07:21.42 ID:2DcG32U1
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201111080117.html
東海道新幹線の高槻市五領町線路内に
札幌市東区に住む無職の28歳の男が立ち入り
京都〜新大阪間、東海道新幹線運転見合わせ

これって、撮り鉄?
799(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 23:08:22.11 ID:3azAFHO3
3枚目の0系のアングルが最高に好きだ
ピカピカに磨かれてるんだな
800(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 23:13:23.07 ID:sMB9Irte
オレ的には2枚めがツボった。
昔流行った魚眼レンズで仔犬撮る写真思い出したよ
801(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 23:23:36.76 ID:uvtmDtW9
右側は切ってもいい気がする。
だっこするお父さんだけでも記念撮影してるって雰囲気は出るし、遠足?の子供たちの印象もより強くなる(さぁ〜階段登って車内へGo〜!!!!みたいな)。
802(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 23:35:10.67 ID:uvtmDtW9
>>801は三枚目の事ね


二枚目のはありきたりでちょっと・・・

自分ならスローシャッターにして露光中半分は普通に固定撮影、残り半分に前に歩く(又はテレ側にズーミング)して被写体をぶらしまるで走ってるかのように見せる撮り方をするなぁ〜。

撮り方や見せ方は人それぞれだが

803(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 23:37:08.80 ID:b+0olx4T
たぶんID:uvtmDtW9は経験が浅いか機材持ってない
804(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 05:23:31.01 ID:oh80ABpY
多分リニア鉄道館にも行ったことがないね
あそこで三脚を使えと言うのか
805(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 05:54:27.26 ID:2cGxsEiU
夜の流し撮りならともかく、
それだけで「撮り鉄」と短絡的に結びついてしまう>>798のアタマがアレ
806(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 14:18:48.79 ID:fnLZzoyT
http://f2.upup.be/FL4xDSgs56
薄曇りで晴れんかった・・・霧がなかっただけでもましか・・・
807(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 18:37:21.43 ID:auQuOEy6
>>799
俺も3枚目がいいなと思った。
特に左の女の子の動き
撮影している夫婦はいらないな。
全部小学生だったらよかった。
808(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 19:19:44.15 ID:f7zVl2/o
いらないとか寂しいこと言うなよ
子供や親子連れに囲まれて0系幸せそうじゃないか
809忍法帖:2011/11/09(水) 19:35:19.80 ID:qmx4S7Qp
>>806
いいねぇ
810(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 20:00:38.60 ID:J0amMZY1
>>806
素敵な写真だな
青い客車がよく合ってるよ
811(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 22:55:29.59 ID:dUvmFt/J
キモ
812(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 07:35:30.17 ID:MWVKiNIf
>>769
いいなぁー これ。
813(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 13:39:10.64 ID:mPgJSuWM
814(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 19:02:40.18 ID:0DQV8ZuO
>>813
凄いのきたな
マジでおまえさんが撮ったの?
815(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 19:48:13.23 ID:DtJTcIdQ
北斗星乗りたい
816(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 19:51:51.64 ID:m+PRRIwB
雪煙のDD重連なんて道民の特権だな
メチャクチャ格好いいな
817(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 19:53:48.37 ID:h4WY8yR+
>>813
ポジ?
818(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 21:56:21.88 ID:ch2rIfeJ
>>809>>810
ありがとうございます。前日はきっちり晴れていたのですが下で撮影したのですが少し後悔してます。
一週間後に再度訪問、連日霧に邪魔され最後の最後に晴れてくれた画像も載せてみます。
http://e2.upup.be/NXR2XmTKWF
819(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 22:36:20.33 ID:lFWsoph2
おろち号 (踏切からの後追い撮影)
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44129.jpg

>>818
諦めないで何度も挑戦すれば報われる
この趣味はそれを実感させてくれます

数度目の渡道でようやく撮れた1枚
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44130.jpg
820(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 22:46:00.33 ID:vZo5LwhE
おお
821(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 23:00:45.88 ID:JEywZKjU
感動するほどではないな
822(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 23:14:59.27 ID:Du+vwYEc
2枚とも保存した
823(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 01:34:42.41 ID:gUMDSJrH
>>819
いや、凄いよ。
感動した。
824(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 08:53:18.93 ID:A967SfiL
数度の渡道でって割には、撮影場所自体がもう一つって感じだな。
アウトローでカマの迫力狙うなら、もう少しRの小さなカーブの方が、より迫力が出るってもんだ。

825(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 09:31:45.69 ID:EBKUlLLn
>>813>>819さんの作品いいシーンで撮影してるのにフレーミングが・・・
>>813
切り取りやったのか上が足りない。
が偶然か意図的かは判らんが露出不足により寒そうな雰囲気なのがいい。
>>819
トンネルの切る位置と上下バランスが勿体ない。下の部分をカット、カットした分を上に逃がした方がバランスがいいと思う。紅葉の写真、左のポールは要らない。
十分トリミングで修正出来る。
でも素晴らしい雪晴れ、紅葉でいいね。
って個人的の感想を
826(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 10:52:57.45 ID:s+WCJl07
後追いなのに何でライト付いてるん?
827(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 20:52:06.83 ID:3Xlj/fog
>>819
なんだかんだコメントをつけて、年内に同じ画像を2回もupですか?
熱心に貼るのは結構ですけど、

そういう事を続けているから人の反感を買う

って事にいい加減気付いたらどうです?
828819:2011/11/11(金) 21:43:11.98 ID:m00MfxWi
>>827
反感を買っていたのならお詫びします
今後は極力コメントを控えて新規画像だけ貼ることにします

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44169.jpg
829(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 21:47:58.70 ID:MdVmDQU4
>>828
あれっ?
830(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 07:32:22.92 ID:j6oJi3rp
>>828
そういうときは「すみません」の一言だけでいいのでは?
端的に文章で表現することも必要だべ
831(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 07:58:09.81 ID:l/AqjHJ8
うわ
832(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 10:02:07.18 ID:bcvEAVMP
>>828
なに謝ってるの
悪いことしてねーじゃん
心の小せえ奴に合わせる必要ねーよ
833(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 11:52:10.50 ID:MIkCJGt0
>新規画像だけ貼ることにします
834(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 20:15:17.65 ID:ChKYRtpq
>>828さん
無問題 まったく気にすることはない。

また写真見せてください。
835(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 20:50:25.79 ID:35NLh89l
禿げ同
あっちのスレは他人がupした写真をさも自分が撮ったようにしてるから性質が悪い
836(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 22:21:28.30 ID:fPT5AMyz
後追いというか、スイッチバックの後追い?
 
まぁ、向こうは、論点ずれまくってる議論なつもり…もしてるし。
その写真を見てどうって言ってるのに、変なこと混同してたり。
837(`・ω・´)シャシーン:2011/11/13(日) 08:29:47.71 ID:cZGY1yzJ
838(`・ω・´)シャシーン:2011/11/13(日) 20:04:59.92 ID:9yOkwcgy
宇都宮線・高崎線・常磐線の東京駅乗入れ「東北縦貫線」 2011年夏の建設状況 Part2・「秋葉原駅」周辺
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=155&t=1152#p2017
839(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 10:44:34.96 ID:sTOI+qLh
http://photozou.jp/photo/photo_only/1701818/106745365
シャッタースピード 1/20
840(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 13:06:37.94 ID:4TqU96jf
やはり300mmF2.8は欲しいね!
中古でようやく手に入れたよ、キャノンのニッパチ。
841(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 13:16:46.05 ID:bwXDFqUa
サンニッパは使用率低くて手放してもーた。
842(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 22:55:26.65 ID:ihQe7pW+
843(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 23:37:11.07 ID:+B7A2EoZ
勝田車両センターふれあいまつりに行ってきますた

真ん中のちびっ子セットがかわいくて困る
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321280997435.jpg

かたぐるましてもらうとよくみえるのだ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321281031355.jpg

そして特急だらけの撮影大会
君はどれが好き?俺は今のスーパーひたちが好き(´・ω・`)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321281069433.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321281102103.jpg
844(`・ω・´)シャシーン:2011/11/15(火) 00:45:14.29 ID:Z7wZ4qVN
>>843
楽しそうな雰囲気ビンビン来るね!!
ぼくは651系が大好きでした…(´・ω・`)
東電のばかやろう…
845(`・ω・´)シャシーン:2011/11/15(火) 11:10:56.06 ID:/AA8EqfM
フルサイズだと、サンニッパは使いやすい。
APS-Cなら、200/2.8ズームで事足りる。換算450mmは長い。
846(`・ω・´)シャシーン:2011/11/15(火) 17:56:42.31 ID:xKq7lJZT
>>840
俺もサンニッパは欲しい。
旧サンニッパISの中古探してるけど、なかなか無いねぇ。

>>845
そうか?
サンニッパは持ってないけど、7Dにサンヨン+1.4xテレコンとか普通に使う。
847(`・ω・´)シャシーン:2011/11/15(火) 18:02:06.52 ID:NMXacpwa
そりゃ、撮る写真にもよるのでは
超望遠で撮りたい人もいるし、広角が得意な人もいるわけで
自分は、換算35-135mmの範囲でほとんど済んじゃうかな
848(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 01:47:40.59 ID:0B27YGgJ
鉄で換算600mm超で撮影する奴はさすがに少数だろうな。
849(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 06:42:37.60 ID:YLAiZZ/Q
超望遠好きだから結構使うな。
850(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 08:00:02.21 ID:SQfa2BeF
>>848
ずいぶんと前に撮ったぶんだけど、換算750mm
ttp://www.seospy.net/src/up0838.jpg
851(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 08:22:04.57 ID:AOzSvCQy
他のスレに昔貼ったやつ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300009163573.jpg
852(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 12:13:36.90 ID:98kI09sj
>>850
>>851
この圧縮効果が堪らん。。2つとも頂きました
おれもまもなく超望遠デビュー
853846:2011/11/17(木) 16:31:31.27 ID:1rKW2esl
遠くから俯瞰する時とか、変化をつけたいときに600mmは欲しいんだよねw
編成写真撮るとイモムシになるけど

http://www.seospy.net/src/up0842.jpg
7D+サンヨン+1.4xテレコンで換算672mm
854(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 18:58:11.18 ID:szfDpBvU
ただ天気良いと陽炎で揺らぐけどね。
それを活用する構図を考えないとならない。
855(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 21:56:33.31 ID:eA7Nu0a4
「川崎駅東口駅前広場再編整備」が完了! めちゃめちゃ綺麗になったJR川崎駅東口
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=156&t=1160#p2029
856(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 22:38:24.50 ID:f753q/zo
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111117/stm11111719030006-n1.htm
北本市下石戸下のJR高崎線桶川−北本間の踏切でグモ
ここって、撮影名所だろ?
おはしガストのところor林の中だな
857(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 23:08:45.57 ID:f753q/zo
第一下原踏切だろw
858(`・ω・´)シャシーン:2011/11/17(木) 23:35:49.30 ID:yFU81QTu
>>850 >>853
もう無い
859(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 03:16:53.31 ID:VE72Y3k/
なんだよ、そのpink板みたいな流れはw
860848:2011/11/18(金) 05:28:55.90 ID:FZYlqt+m
何気なしにカキコしたら、レスが。
でも貼ったリンクが見れないので、貼った人は再掲希望。

漏れ? 貼ったら身バレするから貼らない。
861(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 08:49:15.71 ID:pIiOjWJk
最大で換算1000mmで撮ったことあるな。
500mmだとまあ普通。でも使いどころは300mmだったりするが。
862(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 09:40:40.35 ID:SVp8DpVG
ニュース
【鉄道】寝台特急日本海、春で廃止。季節列車化も検討 2011/11/18(金)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321569076/

今朝の読売新聞。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2177.jpg

http://pita.st/n/dglz0589
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2275259.jpg
863(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 10:21:44.50 ID:mLNBL2DJ
情報遅い
864(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 14:54:37.29 ID:p7O/Xp5w
魅力的な運賃を出せなかったのが一番の敗因だと思うけどな
バスがあれだけ流行ってるのに新幹線や飛行機のせいだけじゃないだろう
865 【東電 83.3 %】 :2011/11/18(金) 15:06:59.02 ID:mbyGUsjN
これでまた沿線と駅端が大小のガキで沸く
866(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 17:21:24.00 ID:pIiOjWJk
そりゃ、ただでさえ居住性の悪い寝台設備に、ビジネスホテルと変わらない寝台料金取ってりゃ、そりゃ衰退していくわな。
867(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 18:05:33.38 ID:abcZWEd1
3段ハネなんかカプセルホテル並みだな

583系の下段は居心地良かったけどな
寝台が進行方向に向いてたから窓のカーテン全開にして夜景を楽しめた
868(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 22:57:22.15 ID:8v+AsuJZ
869(`・ω・´)シャシーン:2011/11/19(土) 00:27:17.10 ID:ZcDpzHbT
ちょっと寄りすぎ
色が変
ピント狂ってる
870(`・ω・´)シャシーン:2011/11/19(土) 00:58:16.51 ID:9xv/n2Ei
>>864
社内販売なし。
食堂車なし。
途中停車時間、2分程度ばかり。
芦原温泉で5分だったかな。
 
大阪発が17時半ごろだっけ。
青森9時ごろ着なのでよいのだけど。
条件悪すぎです。
871(`・ω・´)シャシーン:2011/11/19(土) 08:55:17.21 ID:P1nmWeW5
>>868
ススキと橋がいいね。
872(`・ω・´)シャシーン:2011/11/19(土) 18:11:11.11 ID:HmgMbJPC
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2011111902100104_size0.jpg
大宮駅で一般に公開されたJR秋田新幹線の新型車両「E6系」=19日、さいたま市で


こまち」継ぐ 茜の長鼻 秋田新幹線E6系公開 2011年11月19日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011111902000185.html

二〇一三年春に導入予定の秋田新幹線新型車両E6系の見学会が十九日、さいたま市大宮区のJR大宮駅で始まった。
首都圏では初の一般公開で、二十日まで。

E3系「こまち」の後継車両で、十三メートルの長い鼻先と、上半分を茜(あかね)色に染めた先頭車両が特徴。
応募総数約五万八千人から抽選で選ばれた千七百人が二日間で訪れる。

JR東日本によると、グリーン車の座席のヘッドレスト部分には、秋田県の伝統工芸「楢岡焼」のうわ薬の青色を表現し、やすらぎを演出。
普通車の座席は黄金色を基調とし、稲穂を表現した。
873(`・ω・´)シャシーン:2011/11/19(土) 20:37:12.87 ID:MIIpTPL4
>>872
前列で撮ってるおじちゃんのカメラがケータイばかりなのが気になった
874(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 06:45:14.19 ID:/0ydy7db
>>873
応募5万8千人からせっかく抽選で選ばれたのに携帯電話で撮影してるなんて大アホだよな
875(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 11:44:19.92 ID:0m7zrBgz
>>874
まぁああいう人達は、「撮った」という事実だけが目的だから、後日見返すこともない。
あるとすれば、子供や孫に写メ送るくらいだろ
876(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 12:03:48.14 ID:0/yYWz6E
たんに見てケータイで撮る程度の日と、がっつり一眼で撮る日を分けてほしい。
時間や場所で区切っても可。
877(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 15:20:42.72 ID:Wb8iAES/
だからそんなのは個人の判断。
お披露目会にヲタしか応募しないとでも?
むしろヲタにしか注目されなかったら終わってるだろ。
自分の価値観を一般人に求めるなよ
878(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 19:12:08.10 ID:JoSRjkP0
>>876
一眼の日にまともな写真撮れると思うか?
879(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 22:08:20.08 ID:ezqezl7Z
880(`・ω・´)シャシーン:2011/11/21(月) 12:20:16.97 ID:61gHjLGm
皇居外苑から見る大手町&丸の内の変化
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=925&p=2032#p2032
881(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 20:49:52.08 ID:c/hNyXEd
バルブ撮影試行錯誤 通り雨にも負ケズ

NDフィルター使ったら少し明るいうちからバルブ出来るんじゃね?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322048752888.jpg

けど後追いだと光跡の存在感がいまいちか
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322048783200.jpg
(以上ND8フィルター使用)

そもそもただ駆け抜けられると形式とかの判断が困難なのが課題か
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322048812161.jpg
(通過する特急を後追い)

静と動のバランスが取り急ぎ一つの基本かな?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322048837996.jpg
(普通列車停止から走り去るまで後追い)
882(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 21:42:53.64 ID:sGQQu6x0
883(`・ω・´)シャシーン:2011/11/24(木) 22:49:01.14 ID:K86OmzVA
>>881
いろいろ試しているなら1枚目と2枚目、3枚目と4枚目を比較明合成するのもありかと(自分はやってみた)
884(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 22:33:50.27 ID:vc0rxnNS
885(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 23:32:14.76 ID:LdCPpYNI
グロ注意w
886(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 02:54:36.80 ID:TlOUEMIx
おおっ。青ガエルはいいね。
大井町線の5両とか、通常品で販売してほしいぐらいだよ。
887(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 13:49:39.24 ID:2bz4nDYa
(仮称)大手町1−6計画 2011年11月中旬の建設状況
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=168&t=1163#p2041
888(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 18:58:38.00 ID:1a7ChDta
ビギナースレどこ行った?
近所で撮った珍しくもない写真をうpしても
アドバイスが貰えたから重宝してたのに・・・
889(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 21:59:35.18 ID:hGjlIi5B
>>888
あるよ

【真夏の】鉄道写真 ビギナーズ2両目【線路際にて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1311691695/l50
890(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 22:30:55.17 ID:1a7ChDta
>>889
ありがとう!!
891(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 17:10:12.23 ID:vxwP/KyD
892(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 18:17:14.46 ID:NFhjpM4p
403
893(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 21:09:24.70 ID:vxwP/KyD
894(`・ω・´)シャシーン:2011/11/30(水) 15:08:19.66 ID:oO56n2Kc
895(`・ω・´)シャシーン:2011/11/30(水) 15:18:36.32 ID:oO56n2Kc
896(`・ω・´)シャシーン:2011/12/01(木) 10:10:58.20 ID:7ETUBTO/
897(`・ω・´)シャシーン:2011/12/01(木) 10:46:17.17 ID:3wDLzrw3
>>895
こういうモデルさんって家族とかですか?それとも現地で声かけてモデルしてもらうとか?
898(`・ω・´)シャシーン:2011/12/01(木) 11:25:27.82 ID:jRdFAnCz
それは夢のあるお話ですね
899(`・ω・´)シャシーン:2011/12/01(木) 19:34:36.50 ID:G7uvEFlR
900(`・ω・´)シャシーン:2011/12/01(木) 19:48:48.72 ID:G7uvEFlR
http://momi6.momi3.net/td/src/1321873648849.jpg
「ことでん」って名札に書いてある
901(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 17:34:40.88 ID:2TDeM/g9
声かけたら意外とモデルになってくれる人多いよね
902(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 22:26:09.98 ID:6y7XqXct
903(`・ω・´)シャシーン:2011/12/05(月) 02:00:17.35 ID:8d7QxNa+
車両を右隅に持っていけばハガキといわれてもわからないかも
904(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 23:41:07.02 ID:7022vaTv
test
905(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 09:15:10.83 ID:Knos0Fuz
>>902
ハイキーの写真って難しいよな。
906(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 22:32:59.72 ID:XbeRwziC
RAWで適正露出で撮影した後にPCでいじればいいんじゃね
最初からハイキーにすると補正が難しいし
907(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 08:41:25.01 ID:xNtO2KuJ
いや、そういうことではなく………
908(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 21:22:26.66 ID:UNBnM9qK
909(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 21:26:20.03 ID:UogzZ5S+
>>908
いいね!
910(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 11:39:29.57 ID:cMC6BXM9
ン十年ぶりに鉄に復帰しようと思ったらもう
銀塩なんか影も形もない店がほとんど・・・。




あのう機材、一からそろえるとしたらどんなもんかな・・。
デジカメは携帯位しか知識なし。
911(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 12:36:42.17 ID:rMFn29Rt
手っ取り早いのは、Canon kiss X5や、Nikon D5100のダブルズームキットかね?

ただ銀塩を知ってるとこの辺りの低価格モデルはファインダーも小さいし見にくいかも?

今ならD90ごレンズ付きで安い。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001ET6OAG/ref=aw_d_var_2nd_electronics_txt?vs=1
これにシグマかタムロンの望遠ズーム買い足せば一通りそろう。
10万ちょいで始められるよ。
912(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 12:53:59.40 ID:TMqMquQF
>>910
最近は1万円台のコンパクトデジタルでもそこそこの写真が撮れるよ
一眼でもレンズとセットで数万からあるから、まずは安いのを1台買って、デジタルに慣れたら
自分なりに機種ごとの特徴とか研究して上を狙うのがいいと思う

俺は時代に逆行して、オークションで銀塩カメラとレンズを集めた。昔はトータルで何十万もした機材が、
しかもコレクターが一度も使わずに何十年も保管していた名器が捨て値で放出されてるんで
フィルムも探せばまだ売ってるし

でも、あと1〜2年でフィルムの時代は完全に終わるだろうね
最後はプロ用しか残らなくて、アマチュアには手が出せない値段になると思う
913(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 08:39:50.10 ID:GKAWw85I
昔銀塩やってた人に今のコンデジなんか勧めても多機能すぎてダメ。
まず中古でキヤノンなら20D、ニコンならD70辺りで揃えれば激安。
これならデジのメリット・デメリットもわかりやすい。
慣れたらボディを新しくすればいいんだし。
914(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 23:34:05.51 ID:Tum1Yoq3
いちばんの利点が欠点。
画角の感覚は大きい。
915(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 00:12:07.93 ID:0X99Ewsl
916(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 02:42:42.88 ID:ATQA+3bj
>>915
一枚目は御殿場線ですか?駿河小山のあたり??良いですね
917(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 22:29:15.49 ID:zY6hWrtW
>>915
山北〜東山北の東名裏山俯瞰ですか。高い金網があるから撮るのは大変ですよね。

最近御殿場線沿線も撮影者が増えてきましたね。
私のような神奈川県西民にはお手軽な撮りものなので、あさぎりブームは続きそうです。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10130.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10131.jpg
918(`・ω・´)シャシーン:2011/12/14(水) 14:58:47.83 ID:uP0u5Iuv
>>910
鉄撮りなら高速連写ができるEOS7DやD300sあたりが鉄板
919(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 13:13:26.71 ID:CCpiz2pw
>>910
まず大口径ズームとかレンズに金掛けるべき。
…と言いたいけど、28-300VRとD300があれば堪能できるだろうね。
920(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 19:17:09.08 ID:v7vr3fcv
>>917
RSE、371系あさぎり終了のお知らせが出たから沿線が混みそうだね
921(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 23:19:41.56 ID:MLW9w4gO
922(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 23:37:47.10 ID:tGCotsLk
>>921
もうちょい望遠で右の方に寄ってもよかったか??
923(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 23:47:53.73 ID:J2sSBgpK
このままでよい。
924(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 00:03:32.00 ID:IUXoBNiq
むしろ列車をもう少し上か下に寄せたほうが良くない?
ちょっと真ん中(上下方向に)
925(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 00:39:32.52 ID:NAtv2UAu
鉄道と風景のどっちに主題を置くかだよな
右端の掃除してる人が全部入ってたら街の風景として良かったと思う
電柱に隠れちゃってるのが残念
その場合は左端の制限標識はなくてもいい
926(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 04:14:13.62 ID:XxkIaOhG
左の家の上が空ならば、それを入れたい
手前の線路は外す

要するに、もちっとアングルをageる
927(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 05:50:11.21 ID:sZmlvIky
でもこの場所の特徴は線路なのだから入れたい気持ちも分かる
悩ましいね
928(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 17:03:50.99 ID:ReI+ncis
思い切って、もうちょい広角にしてみる、とか
929(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 17:14:19.20 ID:vj9dJqbw
右はじのグレーの人をカットするだけでずいぶん変わる
930(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 17:49:18.94 ID:Mh8B/6Wg
引き算
人間、軌道、電車
どれか2つに絞らないとごちゃごちゃするだけ
931(`・ω・´)シャシーン:2011/12/18(日) 16:30:49.58 ID:+PMLhaLf
私は、この写真はこのままで良いと思うなぁ。
932(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 00:01:15.17 ID:N3q8aqc9
ttp://static.panoramio.com/photos/original/63712918.jpg

温泉に行った帰りに久しぶりに撮った
サイズ変更してないからファイルサイズが大きい
カメラを構えて電車を待ってたのに人が目の前に来て塞がれたから急いで場所を変更することになった
みんな撮影うまいから自分も練習してうまくなりたいな
駅撮りがメインだから沿線撮影も挑戦してみたい
933(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 01:05:14.92 ID:I+xu+FqU
>>932
がんばってたくさん練習してね
934(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 06:21:30.58 ID:ejruqBA8
塞がれたのではないだろう。お客さんがドア位置に立っただけだ。
君は今のうちに考えを改めた方がいい。
駅は撮影スタジオではないのだから。
935(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 11:24:20.87 ID:ZBM8oFEP
くそじじいかおまえはw
936(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 19:20:04.81 ID:4cfDJFw8
>>934
乗車位置先頭で待ってたら中国人2人に割り込まれた
937(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 08:22:45.26 ID:dCXMaNQA
>>921
404
938(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 08:39:23.31 ID:Anopv8vf
>>932
場所として許されるのであれば、ホーム端だと乗客に塞がれることはないですよ。
ただし、もっと始末の悪い人たちとの合戦になるかもしれないがw
939(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 23:18:05.02 ID:wtFi6sFY
940(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 23:31:45.91 ID:zE/2pDJs
>>939
いいねえ、こういうの・・・
久しぶりに遠征したくなる。
941(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 01:31:56.75 ID:BkOehTah
942(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 01:41:51.45 ID:BkOehTah
943(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 01:48:11.87 ID:BkOehTah
944(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 08:38:00.88 ID:Q7rBQILV
>>939
なかなかGJ!
でも、背景が半逆光できれいみたいだから、もう少しバックが大きい構図も見てみたい気がする。
945(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 11:44:02.57 ID:Be5nBsD7
空の色から見て日没後の長時間露光じゃないかな
たぶん周囲は真っ暗
違うかな?
946(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 11:47:38.97 ID:MGBg7EQS
俺も長時間露光と思った。
日中だとこんな風に反射が写らない。
947(`・ω・´)シャシーン:2011/12/24(土) 00:30:11.54 ID:gbRKX0In
今年はカレンダー職人いないかなあ?
948(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 02:00:59.77 ID:jpDwFhxl
949(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 07:49:43.76 ID:YPNEk6jy
おw
950(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 07:56:12.07 ID:OekW7gED
正月に北陸行くんですが
雪ん中は発体験なので質問ある

雪ん中はみんな長靴でうろうろすると思いますが、家から現地まで長靴を履いて行くんですか?
951(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 08:37:03.11 ID:ScEeHeSJ
>>950
ロングのスノーシューズだね。
ゴム長で長距離歩くと疲れるしムレるし冷える。
ブランドなんか不要だけど、靴に金惜しんじゃいけない。
選択を誤ると旅行が台無しに・・・・・
952(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 12:03:53.66 ID:7dmUT4+P
テレマークスキー板履いていきます
953950:2011/12/26(月) 12:44:11.17 ID:KbSkhEyG

飯山線の18切符撮影地に行こうと考えてるんです。

国道から少し登った所らしいです
上境から一時間歩く事になりそうです。

スノーシュー ぐぐってみたけど
今回はパスします
高くて手が出ません ペコリ
954(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 12:47:20.05 ID:2oehzu1V
>>950
普通の長靴はすべるから気を付けてな
ちゃんと雪用のじゃないとダメだぞ
見た目普通の靴でも雪用のすべらない奴があるから
それなら自宅からはいて行ってもおかしくない
歩きづらいけどな

都会の寒い日の延長で考えてたら失敗するから気を付けてな
雪とはいえ濡れるから防水しっかりな
上下とも防水できる服がいい
色んな物に防水スプレーをかけておくと捗るぞ
955950:2011/12/26(月) 13:11:33.37 ID:KbSkhEyG
連投ごめんなさい
カメラ歴風景3ヶ月の初雪景色&初撮り鉄です。飯山線攻略の指導お願いします。

構図を決めた後の
測光位置は一番明るい所をスポット
f値は11以上
補正+1.5前後
iso200
ssがちょっと分かりませんが
1/250位?
列車は時速50k位?
条件は晴れ順光
wbは太陽光

これで写し止める事出来るかな?
間違ってる?
マシンはd300sです
956(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 14:10:34.90 ID:W4i8ipGD
撮ってみりゃあわかるで
と釣られてみる
957(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 08:35:14.13 ID:erv7qubY
>>955
機材はデジタルなんだろ?
そうしたら、一枚撮ってみりゃ露出なんかすぐわかるだろ。補正面倒ならマニュアルで固定すれば問題ないし。


あぁ、シャッター速度は可能な限り速い方がいいだろう。できれば最低1/500とか。
列車の速い遅いにかかわらず。
958(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 10:37:39.41 ID:wGOeIOJ6
>>953
スノーシューなんて、ノーブランドならホームセンターで5000円位で買えるぞ。
樹脂製かんじきなら1000円位。
ネット通販なんかでもそれ位で手に入ると思ぞ。
雪深いとこ行くなら必須だ。
疲労度、撮影ポイントまでの所用時間は段違いだよ。
959(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 14:48:15.47 ID:hg2rPAfb
埋まるのがひざぐらいまでだったら、
スノーカバーだけでズボスボ行ってる。
重装備な人ほど都会からの人な気がする。
960(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 15:07:44.73 ID:Vhb0BRtW
雪国の普段着がすでに重装備だろw
961(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 18:35:51.48 ID:5j+2z1DT
膝までならまだどうにか行けるな。
腰までになるとカンジキ無いとお手上げor踏み固めなくてはならなくて時間掛かる。
962(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 22:51:34.65 ID:trsF7Ym4
>>960
そうでもないよ
短時間で近所ならめっちゃ軽装で外に出る
ちょっとゴミ捨てに行くだけなら氷点下でもパジャマ、裸足にサンダルでダーっと走って行っちゃうし
積雪30センチ程度ならノーマルタイヤだし

都会の人は半日で溶けてなくなりそうな雪でもいちいちチェーン巻くからナンバー見なくてもよそ者ってわかっちゃう
963(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 23:20:53.84 ID:DflsxZ3y
964(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 23:36:44.38 ID:JUQoETq7
九州遠征で引っ張るね〜
965(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 01:10:10.10 ID:5bWiPb7L
>>963
3枚目は親子にピントを合わせた方が良かった
966(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 05:35:23.48 ID:zzFd3Nl5
>>965
センスないね
アングル的にそれじゃダメ
967(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 08:47:17.00 ID:WxSS/4lH
>>965
それでは親子だけが主役になってしまう
名物である駅弁立ち売り、客室乗務員と子供、郷土玩具の雉馬
人吉号と人吉駅にまつわる被写体が贅沢にひとつのアングルに揃っているのに、親子以外は脇役にするのかい?
ここは人々の接点たるSLにピントを合わせて、ホーム上の人々はみんな同じ扱いで正解
4枚目と合わせてSL旅の楽しさ溢れる羨ましいショットだと思う
968(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 08:52:28.97 ID:+nja5t68
>>963
一枚目は及第。
二枚目以降は欲張りすぎだと思う。

もう少し画面を整理して、「メインはこれだ!」っていう絞込みをしないと、どうしても漫然とした絵になってしまう。
もっと寄るとか、長めを使うとかしてみてはどうか。


偉そうにスマン。
969(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 09:23:09.50 ID:8QVDdVuB
>>963
ええのぉ〜
俺もSL撮りに行ってみたいな〜
970(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 10:36:07.16 ID:bH8mRKGS
>>963
4枚目は広報誌なんかに使えそうなカットだ。
971953:2011/12/28(水) 11:01:31.71 ID:pf3mgfH8
福井ナウ
10cm積もってるww

靴は結局ワークブーツ7.5kで
買いました。

北陸すげー 真っ白けだわ

そうですね何枚か撮って補正します
ありがとうございました。

972(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 12:36:34.11 ID:D9XvHudh
>>965
そしたら鉄道写真じゃなくなるじゃん
973(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 14:55:24.03 ID:bH8mRKGS
12/27遅れ4002レ、曇りから晴れへ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm46411.jpg

通過直後に‥残念!
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm46412.jpg

974(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 22:51:27.66 ID:1qO4Wkmj
>>972
良いと思える写真であれば、別に鉄道にこだわる必要も無いと思うな。
まあ何をテーマに据えるかは撮る本人次第だけど、頭から“鉄道写真”って
視点でしか考えられないと、柔軟な発想が出来ず、お決まりの写真を量産
って事になり兼ねない気がする。
975(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 23:04:26.06 ID:fH51uoS1
>>974
で、お前は963の3枚目を見てどう思ったんだ?
976(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 23:23:05.22 ID:oKcSTWbJ
スレタイよく嫁
977(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 23:32:57.24 ID:PLcbuAeK
相変わらず評論家はたくさんいるスレだなw
978(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 23:33:50.60 ID:qZpqpxlb
湖西線でも虹はたまに出るな。
昔レインボー来阪時オノワニで本物の虹が掛かったのは伝説。
979(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 15:06:07.63 ID:JrMGjCfF
24時間以上遅れないと、遅****レにならなかったような。
980(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 17:03:26.02 ID:FTQYhRe+
細かい奴wそれに一般的には使わないよ。
981(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 17:42:38.67 ID:TaRPjzMn
3枚目は親子にピントを合わせた方が良かった だってお!(AAry
982(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 08:27:53.12 ID:J+s6SvsC
うぷのやり方分からん
ichigo-up試したけど
983(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 10:44:08.45 ID:naatxbQi
>>982
いちごの画面の右側。大物から小物の中から
画像の大きさに対応したのを選ぶ。
極力小物を推奨しとくよ。
984(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 13:24:59.20 ID:MgxadISD
いちご大福が食べたい
985(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 15:59:07.40 ID:J+s6SvsC
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm46487.jpg

サンキュ
今 有戸なのだが
猛吹雪www
986985:2011/12/30(金) 16:00:57.57 ID:J+s6SvsC
すみません携帯で
有戸〜吹越間です
987(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 22:22:51.34 ID:wWOm/DUO
988(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 00:28:01.44 ID:dK157BrA
>>974
鉄道写真のスレで、それってどうよ(´・ω・`)
旅行スナップのスレじゃないんだし
989(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 00:56:58.04 ID:weQGNv5r
>>988
某雑誌フォトコンみたいなものだな
990(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 03:28:06.11 ID:I/FXybr2
ここはあまり形式写真はアップされないね
>>987
のような風景の中の一部に鉄道が有るのが好き
991(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 09:43:33.85 ID:CUXK6+lQ
秋田内陸縦貫鉄道でキシャ待ちなう

とりあえず日がらが良いのでビデオとケータイをコレで充電してます
http://b.pic.to/b7ma1
992(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 10:36:38.32 ID:M/iT3ujJ
>>991
温泉入ろーぜ!
993(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 17:03:55.02 ID:CUXK6+lQ
>>992
ホリデーきっぷだから阿仁前田へ寄ってから「はまなす」乗りに行こうかと

大晦日だけど営業してるかな...
994(`・ω・´)シャシーン:2012/01/01(日) 12:26:38.33 ID:cHh3Us7I
↑より札沼線の撮影してから下徳富→砂川歩いて深川なう


これから留萌本線の背後重連ハイモの排雪列車を狙いに行ってきます
995(`・ω・´)シャシーン:2012/01/01(日) 13:45:52.54 ID:qLnlzGu6
あのさ、ここ写真撮影板だから実況はいいからさ。
あと、sageる事を学ぼうよ。
996(`・ω・´)シャシーン:2012/01/01(日) 16:38:49.35 ID:cHh3Us7I
これで良いかな?

秩父別駅で暗くなるのを待ってます
ttp://l.pic.to/8oz3u
997(`・ω・´)シャシーン:2012/01/01(日) 18:19:46.44 ID:qLnlzGu6
おk
道中達者でね
998(`・ω・´)シャシーン
もうすぐこのスレも終わりか。
次スレは誰か頼む

今年は、いい年になって欲しい。
http://www.rupan.net/uploader/download/1325465670.jpg