【結婚式】ブライダルフォトグラファー 3カメ【亀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
前スレ ブライダルフォトグラファー2カメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1285231967/
2(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 09:41:34.08 ID:f6PhpLKr
おいおい
2カメで終了するかと思ったのに
また立てたのかよ

3(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 21:55:59.80 ID:sWvxHe92
>1 乙

今週末は雨かな。
4(`・ω・´)シャシーン:2011/05/27(金) 07:32:12.51 ID:uKxuQYWM
そろそろ梅雨入りだもんな。
梅雨時にガーデンで撮影することを楽しみにしているカップルもいるけど、
ドリーマーは大変だね。
5(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 03:30:33.14 ID:gLhMAJWB
6月は結婚式多いと思ってる人が多いけど実際は少ないよね
6(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 07:38:10.65 ID:ZVL/Eppk
この人って業界NO1なの?
http://blogs.yahoo.co.jp/jukutyokazu
7(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 00:08:37.50 ID:01tPxIr+
ブライダルスナップなんて肩書は
恥だから公表したくないだろ普通
仕事がないか底辺の証拠だぞ
8(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 04:33:11.08 ID:5qi3MW9U
そう思うことが恥ずべき事
9(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 06:21:58.39 ID:fTSJi5XO
フリーのカメラマンを募集したいと思ってるのですが、条件は
経験200件以上の方で当日スナップ35k 遠方の場合のみ交通費+5k
って条件的にどうでしょう?
10(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 06:54:24.27 ID:Z0PQb92m
まぁそんな条件じゃろくなやつ集まらんだろうな
11(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 11:21:17.74 ID:Y94jnelB
>>9
マジレスすると金額的にはそれで充分。
ただし、ギャラ増しもあることを明記。
200件もいらない。20件で充分じゃね?
12(`・ω・´)シャシーン:2011/06/04(土) 09:38:09.84 ID:qwqphtDy
20件はちょっと少ないな
最低80件くらいは……

太陽きついけど行ってくる
13(`・ω・´)シャシーン:2011/06/05(日) 00:09:02.31 ID:puTUM059
またおしっこ漏らすから行きたくない
14(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 00:41:13.50 ID:4iXdIFfm
ブライダルファック
15(`・ω・´)シャシーン:2011/06/09(木) 07:59:36.50 ID:CwM+KBHd
奈良の馬鹿カメラマンはまだ無許可撮影しているのか。
「友人が結婚するんで記念に」なんて言い訳はもう通用しないよ、通報するからね!
16 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:15:41.93 ID:9/MudtFa
てすと
17(`・ω・´)シャシーン:2011/06/10(金) 06:18:27.82 ID:tdRESbUY
>>15
I夫婦ね、達悪いよね。
18(`・ω・´)シャシーン:2011/06/10(金) 09:39:15.28 ID:WUT6KIgZ
HPや求人ではアルバイトと偽る
実際は委託契約の派遣
こういう所も糞だね
19(`・ω・´)シャシーン:2011/06/10(金) 21:52:48.73 ID:gxakGfco
>>9
うちの地域じゃ好条件だわ
20(`・ω・´)シャシーン:2011/06/11(土) 00:38:08.50 ID:mrZz3yd8
派犬乙
21(`・ω・´)シャシーン:2011/06/12(日) 00:20:04.69 ID:680k/T1M
今日もおつかれ。
22(`・ω・´)シャシーン:2011/06/12(日) 00:34:13.03 ID:M2AuHidq
ノータイが許されるならしたいけど
キャプは必ず蝶タイだろうから期待するだけムダだよな…orz
23(`・ω・´)シャシーン:2011/06/12(日) 09:45:34.53 ID:CEq7oA0l
あのBP(笑)の下請け派遣であるジュノーはノータイだ
24(`・ω・´)シャシーン:2011/06/12(日) 13:18:48.20 ID:y3+DlUyL
>23
慶事なのに黒服ノータイで毎回クレームはきますけど無視です
25(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 09:49:53.11 ID:PBd73e3W
銀行事件とか評判良くないんだな
26(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 17:18:28.56 ID:JmJxMQxu
お前らお疲れ
新婦がブスでがっかりしたな
事前に写真を見て選びたいわ
27(`・ω・´)シャシーン:2011/06/18(土) 18:59:50.62 ID:JfSAj+SB
>>26
まぁテンションは変わるな。
28(`・ω・´)シャシーン:2011/06/19(日) 10:30:25.84 ID:AdJM+t2V
ブスで夢見がちで要望山盛りとかww
29(`・ω・´)シャシーン:2011/06/20(月) 02:42:03.59 ID:3zyiJ/ku
ブスでも結婚は出来る

ときどき旦那さん偉いなぁと感心する事がある
30(`・ω・´)シャシーン:2011/06/20(月) 04:08:25.76 ID:hh54/8h5
登録カメラマンは酷いな
31(`・ω・´)シャシーン:2011/06/20(月) 07:49:29.26 ID:o4fWn/gY
赤い炊飯ジャーとか行ってるヤツも酷いことやってるな。
あの掲示板見たら…。
32(`・ω・´)シャシーン:2011/06/21(火) 21:48:16.33 ID:24Si/Yig
現実は掲示板より酷いぞ
新婦の写真を周りに見せ回り
ブスだと笑い物にする奴とかな
33(`・ω・´)シャシーン:2011/06/21(火) 23:53:59.25 ID:gcqgn6mS
ドラえもんだとかタワシだとか海坊主だとか
仕事仲間は新婦をそう例えて俺はブス専だと嘆いてた。。。
34(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 12:23:08.37 ID:XbLveht2
ttp://2kiki.com/album/
このアルバムを製本してる会社をご存知でしたら教えてくださいませ。
35(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 17:51:29.41 ID:pMWTrgIn
あー、どこの台紙屋だっけ……思いだせん
確かにサンプルを見た覚えがある
36 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/22(水) 18:17:12.33 ID:XbLveht2
このアルバムを使ってる所おおいんですよね。どこなんだろう。
37(`・ω・´)シャシーン:2011/06/22(水) 19:01:51.19 ID:pMWTrgIn
竹野、光、アスカじゃないね
竹野っぽいけど……と思ったら下に書いてあるじゃん
http://www.pinetti.it/index.php?option=com_igallery&view=gallery&Itemid=97&lang=en
38 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/22(水) 20:10:27.56 ID:XbLveht2
リンク先をくまなく探したつもりですが同じアルバムが見つけられません・・・。
39(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 00:56:54.30 ID:HlzLp3x1
ごめん、知ってるけど…本当に申し訳ないがこういうのは
2chとかで聞くのではなく、自分で探すかリアルの知人に聞いてくれ。

自分の足や人脈使って探したり、メーカーになんども掛けあって
欲しい物つくってもらったりとかそういうところまでが仕事の一部。

ちなみにオレはリンク先じゃないよ。どっちかというとあそこは嫌いな方。
40 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/23(木) 01:36:05.07 ID:GwcWhv/S
わかりました。ありがとうございます。
41(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 09:53:11.70 ID:SmBkLulr
カメラマンも派遣会社に頼るんじゃなくて
直接担当者と交渉できる所がいいね
42(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 16:27:14.58 ID:JnOqAG2P
>>34
5年前はまあまあの写真だったけど、最近全然ダメだね。
こんな亀がこんなギャラもらっちゃ遺憾
43(`・ω・´)シャシーン:2011/06/23(木) 18:39:14.65 ID:WgDUJhhO
いやなら頼まなきゃいいだけ。

客がジャッジするからおまえみたいな奴は引っ込んでろ

まぁ、どの業界も下手でもいい値段取ってるとこはあるよな。

表参道のトップスタイリストが¥7000近いのに、郊外のヘタクソスタイリストが
いっちょまいに¥5000とかね。
良くて¥3900だろって思うんだが。

44(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 01:08:35.45 ID:hpe2raFz
うまい、下手とぼやいてる奴ほど仕事が無いよな
結局スナップカメラマンだし(笑)
しかも派犬だろ
45(`・ω・´)シャシーン:2011/06/24(金) 07:17:15.30 ID:rbj7mxo3
>>44
こう思った時点でカメラマン詰んでるなwww
46(`・ω・´)シャシーン:2011/06/25(土) 16:19:04.38 ID:KbJuviTy
ここの亀はみんな人材派遣の底辺なんだから
仲良くやれよ
47(`・ω・´)シャシーン:2011/06/26(日) 00:16:07.08 ID:F2EDMAo1
>>34
俺はこの人達を尊敬する
心から人を祝える良い仕事してると思う
クレームを恐れつつ、やっつけ仕事がほとんどの登録カメラマンとは偉い違い
48(`・ω・´)シャシーン:2011/06/26(日) 11:44:57.26 ID:OTqmq0cR
心から祝ってるとか綺麗事言うのはやめようよ
49(`・ω・´)シャシーン:2011/06/26(日) 22:43:27.64 ID:F2EDMAo1
独立している所としてない所の違い
50(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 10:30:22.31 ID:4BWC+GhY
尊敬するのはもちろん自由だけど、自分ならもっと他に
尊敬できるカメラマンの方が多いかな。

登録の人はほとんど知らないけどいい人もいると思うよ。

独立するしないにはいろんな要素があるし。
他の仕事したかったけど仕方なくってこともあるみたいだしね。

ttps://twitter.com/#!/KikiPhotoWorks/status/85328211680051200
51(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 20:28:13.33 ID:uz13+N8c
>>50
仕方なくでこれに撮られて不幸な人が増えてくのって悲しいことだよね。
52 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:19:21.77 ID:3gVlOmxp
無駄に二人で無駄に高いしね
53(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 04:51:26.62 ID:A5KnrlXs
長い間やってもこんなレベルの写真とは…。
写真も向いてないんだろうな。
54(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 08:56:30.75 ID:LSnDWGYO
適当にやってるぐらいがちょうどいいんだろうな

正直者は馬鹿を見る
55(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 17:06:15.31 ID:fjTv7ndU
ナナメ写真を見るとカメラマンの技術がわかる。
56(`・ω・´)シャシーン:2011/06/29(水) 17:07:33.05 ID:fjTv7ndU
×技術
○レベル
57(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 19:32:52.83 ID:Vlc88qvB
ナナメ写真
58(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 23:40:06.32 ID:Q7BgoYU2
暇だが何もできない派遣の下手くそが
僻んでいることは、よくわかった
59(`・ω・´)シャシーン:2011/07/01(金) 00:42:38.25 ID:Ahp0b1L1
(キリッ
60(`・ω・´)シャシーン:2011/07/01(金) 05:21:02.54 ID:S83wweOa
>>58
馬鹿炊飯ジャーにはその程度の発想しかないのか
61(`・ω・´)シャシーン:2011/07/01(金) 17:52:53.95 ID:EwfTrfjK
DQNですから
62(`・ω・´)シャシーン:2011/07/01(金) 22:44:14.07 ID:5wPbGIFf
そんなにライバルを潰したいかね?w
63(`・ω・´)シャシーン:2011/07/02(土) 05:36:59.76 ID:w8egn+Dm
違法撮影を通報されて、開き直ってるヤツもいるんだな
どうせいつもどおりうそついて撮ったんだろ。自分が全て悪いのに。

http://twitter.com/#!/boztsutomu/status/86676803514662913
64(`・ω・´)シャシーン:2011/07/02(土) 11:18:05.82 ID:0i7LQ8w2
みんなどこでしごとしてんの?しごとくれ
65 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/02(土) 11:46:47.25 ID:EcYtvsSL
仕事が多過ぎて困ってるから手伝ってくれ
66(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 00:04:06.49 ID:i3ObhH1K
安い派遣奴隷の仕事は
たくさんあるよ
67(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 06:53:01.68 ID:3PBer671
このスレのことディスってるよ、こいつレベルでwww

http://twitter.com/#!/KikiPhotoWorks/status/87172433857093632
68(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 11:30:16.94 ID:fs9i1czc
ひとそれぞれ答えは違うからあなたがどう思うかは勝手だけど、
写真への評価がお客さんの支払った金額が全てだと心から思っているなら、
きちんとHPにも記載しなよ。
うちは売上金額がお客様からの写真の評価の全てですってな。

いつもみたく(∩゚д゚)アーアーきこえなーいってなるなよな。
69(`・ω・´)シャシーン:2011/07/03(日) 16:07:14.91 ID:3PBer671
上からものをいう割に尊敬すべき点が何一つない件。
70(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 05:47:59.53 ID:NgVD6RPd
>>67 そこには頼みたくないな
71(`・ω・´)シャシーン:2011/07/04(月) 19:35:15.24 ID:w4hHQX46
TWPの中でもオフレコで評判悪いんだこの人。
72(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 01:40:55.85 ID:VsiwOQJn
ブライダルカメラマンは性格悪いね
仕事も無く、写真しか撮れない塵クズの最後の砦が派遣だってか
73(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 03:02:47.83 ID:B2ikUEjr
てかw
74(`・ω・´)シャシーン:2011/07/05(火) 06:00:14.44 ID:ja4jdOof
TWP内で実は四面楚歌なのがよくわかります
75(`・ω・´)シャシーン:2011/07/06(水) 23:02:41.64 ID:5V7KETVI
>>72
ご自身を客観的に見たらそうだった訳ですね

それはそれはw
76 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/07(木) 00:11:32.01 ID:SRqQUIzK
ふぉとふぉりーってとこ上手くて値段も高く無くてビックリ 関東はレベル高いなぁ
77(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 00:51:08.21 ID:qG9cUDPk
>>75
ムリすんな、おっさんw
汗臭いからさっさと引退しろよ
後輩のためにもな
78(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 07:45:59.27 ID:iWgXKwdk
赤い炊飯ジャーさんに京都で撮ってもらいましたが、
タンクトップからの脇毛をみて引きつった顔を「いい笑顔」って言われたのがショックでした。
79(`・ω・´)シャシーン:2011/07/07(木) 08:22:58.79 ID:JiNYU+7B
タンクトップで撮影か〜
やっぱトップカメラマンは違うな〜
80:2011/07/08(金) 09:12:20.70 ID:odF4XxF3
JUNOの塵クズか?
81(`・ω・´)シャシーン:2011/07/11(月) 06:35:12.57 ID:Qoz9lIfM
短パンもはいていました、臭かったです
82 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/11(月) 11:19:20.73 ID:4DRaIPvl
登録カメラマンの頃は1件35kだったけど独立して1件平均100k超えるようになった
金銭的にもだけどお客さんと最初から最後まで自分で全部対応出来るのがスゲー幸せ
83(`・ω・´)シャシーン:2011/07/14(木) 03:41:45.05 ID:HBRLRg9j
また仕事のない夏だー

盆暮れは特にきらいだー
84(`・ω・´)シャシーン:2011/07/14(木) 09:45:08.68 ID:POTqS8sQ
ここは派遣奴隷しかいないな
85(`・ω・´)シャシーン:2011/07/15(金) 09:48:59.21 ID:fVp2SsFM
kikiのI氏キモイと某掲示板で知っていたけど、
本当にきもかった、特に前髪が。
86(`・ω・´)シャシーン:2011/07/15(金) 21:35:30.07 ID:8gBu906W
外部カメラマンの持ち込み料は、有効?無効?
誰か裁判しろよ
87 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/15(金) 22:18:59.55 ID:rtEQqZL+
意味わからん糞ボケ
88(`・ω・´)シャシーン:2011/07/15(金) 22:43:15.14 ID:c+5jrkJM
>>87
死ね、チビ禿げ
89(`・ω・´)シャシーン:2011/07/16(土) 04:42:09.48 ID:SuZ4nvE+
>>86
外国じゃ持ち込み料なんてないって話だね
90(`・ω・´)シャシーン:2011/07/16(土) 08:48:30.10 ID:OfHXdRl+
持ち込み料取る会場は、今後生き残って行けないだろうね
91(`・ω・´)シャシーン:2011/07/16(土) 14:29:49.73 ID:m682QIpe
まずは提携のカメラマン派遣会社を潰さないと
92(`・ω・´)シャシーン:2011/07/17(日) 07:45:26.99 ID:RcSmjP5i
>>86
独禁法で違法って最高裁判断がでてるけどみんな無視が現状
93(`・ω・´)シャシーン:2011/07/17(日) 10:18:53.94 ID:rsDyKyjI
じゃ、客としては持ち込み料拒否できるってこと?

それに持ち込み料払うなら撮影制限なくすのが筋じゃね?
94(`・ω・´)シャシーン:2011/07/17(日) 12:02:01.76 ID:cCkflUL6
式場と提携している使い捨てカメラマンの派遣会社から賄賂もらってんだろ
BPとジュノーみたいに
95(`・ω・´)シャシーン:2011/07/17(日) 20:12:03.61 ID:CxccEgYt
>>94
賄賂というか、バックマージンだな

提携していない業者からはバックマージンは取れないから、代わりに持込料を課すわけだ

まあ、式場側の都合を一方的に押し付けているわけだが、嫌なら他の式場へどうぞと言われれば、引き下がるしかないのが現実
その会場でなければ結婚式を挙げられないわけではないから、独占禁止法は適用除外だね
96(`・ω・´)シャシーン:2011/07/18(月) 01:20:33.20 ID:uDGcZjdX
今日の二次会
新婦友人のスカート短い子が多くてパンツ写りまくり
納品できんやん困る
97(`・ω・´)シャシーン:2011/07/18(月) 07:26:24.50 ID:ZEZUGArR
>>96
全部塗りつぶし?
98(`・ω・´)シャシーン:2011/07/18(月) 10:14:35.76 ID:HLNEHQaA
みんなどこで働いてるの?ギャラが1・5万しかなくてやってらんないよ。
99(`・ω・´)シャシーン:2011/07/18(月) 10:52:18.95 ID:uDGcZjdX
>>97 面倒だからデリった

>>98 上手いなら4〜5万払っても良いよ
100(`・ω・´)シャシーン:2011/07/18(月) 13:34:58.30 ID:ZEZUGArR
>>98
機材は自分持ち?

>>99
乙。。。
101(`・ω・´)シャシーン:2011/07/18(月) 16:57:45.85 ID:HLNEHQaA
>>99
せめて2・5はほしいよ。

>>100
自分持ちですね。
102(`・ω・´)シャシーン:2011/07/19(火) 09:31:42.74 ID:yu2Z3UO9
独立しろよ
料金設定も仕事量もサービスも自由に決められる
使い捨てカメラマンなんかプロじゃねえよw
103(`・ω・´)シャシーン:2011/07/19(火) 13:29:28.24 ID:UfyLrxZT
独立してるからってプロでもねえよ

プロ気取りか?huh?
104(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 09:59:14.79 ID:AqSfUOYg
プロだろww
105(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 10:36:35.24 ID:nd8jDQLp
おっさんでブライダルの派遣しか収入がないアホは、この先どうすんの?
106(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 10:57:10.55 ID:V8ZeuyBT
ていうか、皆本業があってこの仕事バイトでしょ?
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 12:38:39.09 ID:/hz9D/HC
>>106 本業で幾ら稼いでんの?
108(`・ω・´)シャシーン:2011/07/21(木) 16:42:26.58 ID:V8ZeuyBT
平均並だよ
109(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 09:33:09.25 ID:qwIM6ESt
>108

もっと本業で稼げるよう休みの日は勉強するか
家族サービスでもすることをお勧めする。
110(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 12:47:51.19 ID:BBPyxB4e
そうしたいんだが、頼まれると断れない正確なもんでね。

まぁ、シャッター押すだけで金もらえるから

オフシーズンでは、家族サービスたっぷりしてるよw
111(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 13:44:04.63 ID:qwIM6ESt
>まぁ、シャッター押すだけで金もらえるから

だそうなので、こういう本業で並から抜け出せない
中途半端なバイトさんに写真を撮られる人がひとりでも減りますように。
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:31:52.34 ID:xX5q8LWw
この仕事で平均並の倍くらい稼げて休みも週3くらい取れるから他の仕事する必要性を感じ無いな
113(`・ω・´)シャシーン:2011/07/24(日) 01:30:27.61 ID:jNcjy7ui
そんな奴なら、ここには来ない
稼げると自慢できるカメラマンなんかいないね
NYの大御所カメラマンは、ヒヨッコの俺に謙虚だったよ
114(`・ω・´)シャシーン:2011/07/24(日) 04:39:11.65 ID:Lbbw18/s
そう思いたい気持ちもわからなくもないが
115(`・ω・´)シャシーン:2011/07/24(日) 11:37:49.46 ID:Gi+EbBCp
ヒヨッコはミルクでも吸ってろ
116(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 13:22:21.14 ID:mXH9BiD3
吸ってもらえると聞いて来ますた////
117(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 21:54:35.65 ID:SWNa42AY
116が美人な女性だったら吸いたい。
115にも吸わせてやるとカルシウム不足の解消になるかもしれんから吸わせてやってくれ。
118(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 15:27:45.74 ID:dMgcLkPX
福岡でフリーでやってて9月23日空いてる人いませんか?
119(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 17:21:04.79 ID:dMgcLkPX
もう決まりました
120(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 17:51:41.11 ID:WjjCqH8E
今ごろ9/23空いているフリーなんてwww
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 18:48:33.66 ID:dMgcLkPX
居ないよね
ブライダル辞めてCMフォトに行った人になんとか頼みこんでOK貰えました
122(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 20:29:06.01 ID:PLjGu0H0
みんなそんなさきまで決まってるんだいいねぇ
123(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 21:00:30.58 ID:dMgcLkPX
もう来年の3月4月も結構来てますよ
124(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 23:06:13.19 ID:+S1c7JPq
大事な個人情報を扱う仕事なのに
2ちゃんねらーとか
125(`・ω・´)シャシーン:2011/07/30(土) 08:07:12.75 ID:IBYnLkkO
>>124
個人情報の定義もしらないくせにwww
126(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 00:36:15.79 ID:JJw5HYgg
新郎新婦の個人情報なんかダダ漏れだろww
127(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 02:29:27.15 ID:HAshtZbf
データはどのくらいのサイズで納品してますか?
ピクセル数とファイルサイズ
今は600万画素10MBくらいなんですけど、大きすぎかなぁと思いまして。
128(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 09:38:02.99 ID:qJ2K/H9y
どうせ気に入った写真をL版程度でプリントするくらいなんだから
3Mで十分だよ
129(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 19:24:52.62 ID:HAshtZbf
ですよねぇ。
友達とかに配るのも600万画素もあったらメールじゃ送り難いだろうし、3Mくらいにします。
ありがとうございます。
130(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 00:14:57.62 ID:swgmLMBv
30越えて未経験でこの業界に入れるのはやはり難しいのでしょうか?
131(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 00:45:54.65 ID:+Qq2KzDW
一生に一度?の結婚式の撮影で失敗は許されない仕事だけど覚悟あります?

もう一回キスシーンお願いしますとか無理だよ
132130:2011/08/04(木) 02:43:38.63 ID:swgmLMBv
>>131
高いプロ意識が求められる仕事だと思っています
きっかけはある写真家の結婚式の写真に感銘を受けまして
人と写真が最も深く結びつくのは結婚式の写真ではないかと感じました
そしてその幸福の時間をどういう形で如何に残すかを考えるということは
生涯のテーマに成り得ると感じました。
何も無い自分ですが
携わってみたいと本気で思える仕事です。
みなさんが羨ましい。


133(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 05:11:07.71 ID:vnW6YbzU
>>130
人材登録&派遣タイプのカメラマンならば、入り口は狭くない

ただし、食えるだけの仕事を得るのは難しいから、いろいろと覚悟は必要だね
もし失敗したら、披露宴のやり直し費用を負担させられることになるかもしれないし
134(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 05:16:51.75 ID:vnW6YbzU
>>132
ブライダルに限らず営業写真は顧客至上主義だから、作品とか芸術と捉えてるなら止めたほうがいい
顧客の求めに応じて、自分の意に沿わない写真を撮り続けることが出来ない人には務まらないよ

まあ、その制約の中でどうやって自分の個性を出すのかが面白味でもあるのだけれどね
135(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 10:04:20.90 ID:+Qq2KzDW
確かになれるのと、食えるのは別問題ですね
136(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 10:14:09.05 ID:3asnwDY5
>>130

ある程度の技術は必要だけど、それはあるという前提で言えば
人脈や人柄がかなり重要。

それがあればいきなり独立開業でもできないことはないと思うし、
実際そうした人もいる。

それに30そこそこなら、そんなに気にする年齢じゃないと思うよ。
まだ十分若いし、他で培ってきた経験を強みにすればいいと思う。

大変だと思うけど、やると決めたら頑張れ。
137(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 15:57:59.48 ID:Op5DFShy
無料で友人親戚(さらにそこから輪を広げて)じゃだめなの?
138(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 17:17:30.51 ID:3asnwDY5
確かに最初のサンプルくらいは友人知人を無料か格安となると思うけど、
経営的にはなるべくしがらみのない、割引をしないで済む
一般のお客さんも早く取れるようになった方がいい。
友人が多くてそんなに割り引かずに受注できるならそれも勿論いいと思うよ。
それだって立派な人脈だし。
139(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 18:52:11.98 ID:+Qq2KzDW
みんな相当暇なんだな
140(`・ω・´)シャシーン:2011/08/05(金) 22:40:46.12 ID:lmOLQ357
>>139
あ、ごめん、一日かまってあげられなかった。




って、釣られてあげれば満足?
141(`・ω・´)シャシーン:2011/08/06(土) 00:59:01.12 ID:ei6KZbF8
新郎の前で新婦とやりてえ
142(`・ω・´)シャシーン:2011/08/09(火) 21:20:30.51 ID:6NDTvwZA
池田臭い
143(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 07:56:51.33 ID:VhxwHLfv
赤い炊飯ジャーはころころとtwitterアカウント替えるなよ、フォローめんどくさいだろ。
ゴミみたいことしかかいてないのにプライド高すぎるんだよ。
144(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 07:57:47.35 ID:VhxwHLfv
TWP、元TWPの皆さんへタンクトップおやじの新しいアカウント

うたた寝ヒカル
http://twitter.com/#!/utatanehikaru
145(`・ω・´)シャシーン:2011/08/10(水) 13:26:10.52 ID:Og3dXiKl
ツイッターはバカ発見器とはよく言ったものだと思う。
146(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 06:32:57.65 ID:8OiBpnf7
しっかしTWPに上手いカメラマンて2人ぐらいだよね。
あとは有象無象の仕事の無いカメラマンばかり。
147(`・ω・´)シャシーン:2011/08/13(土) 14:37:22.34 ID:zRaV5pI/
ひと減った?
148(`・ω・´)シャシーン:2011/08/14(日) 00:42:52.36 ID:PS8F8/VL
自分が上手いと思うやつはそれで満足してマスかいて寝てろ。
149:2011/08/20(土) 16:08:33.34 ID:BHfnGqJL
この人なにが言いたいの?
150(`・ω・´)シャシーン:2011/08/22(月) 06:19:27.56 ID:7BmeVCnA
池田はまた自己満ツイートか、流体力学でも勉強してなwww
151(`・ω・´)シャシーン:2011/08/31(水) 21:54:49.10 ID:J/jXymzu
今週だけで220万売りあげた 秋だねぇ
152(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 03:53:43.61 ID:sxm8DGtd
>>151
これからシーズン到来で稼ぎどきだし身体壊すなよー
153(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 19:48:43.97 ID:sTbsYpSQ
>>151
たった220万かよwww
154(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 00:17:30.27 ID:/zooK4dK
>>153
んー 君みたいに雇われ奴隷じゃないから週に220万コンスタントに行くと月の利益が300万くらいになるんだけどね
155(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 04:15:54.45 ID:9t6HLHj7
池田喜一さんは困ったものです、Mさんが抜けたのはあんたのせいだよ。
156(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 12:55:14.28 ID:QwCC/6k8
↑どう困った奴なの?

ていうか他の奴はまともなの?
157(`・ω・´)シャシーン:2011/09/02(金) 23:38:49.35 ID:CMoDfhAQ
ネタにネタで返す

まだ夏休みかい?
158(`・ω・´)シャシーン:2011/09/04(日) 08:01:38.62 ID:gmXNluMm
たしかに腐ったミカンだな
159(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 08:25:08.53 ID:u3RVKGCr
ブライダルフォトグラファーになりたいので、
フォト学校に通おうかと思っているのですが、
どこがお勧めですか?東京で。
160(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 12:29:59.00 ID:IkarqtsN
マジレスすればブライダルフォトグラファー募集って所に行けばそれで十分
その時から君も立派なブライダルフォトグラファーだ
161(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 16:56:13.19 ID:hNpGiYag
立派なはどうかと思う
162(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 20:02:31.07 ID:dU8tDvoI
>>159
「習うより慣れろ」という格言のとおり、写真学校に行くよりも、カメラマンを募集している業者のところで鍛えてもらったほうがよい

もし君が、まだ自分のカメラすら持っていない高校生だったら、話は別だけどね
163(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 20:31:26.49 ID:oGAr149V
学校いったやつって全然身になってないよね
164(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 02:04:20.93 ID:F5QKSdwo
>>163
ビジュ○ルアーツに怒られるぞ
165(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 03:01:57.41 ID:Mm5UR0rP
>>164 まさにそこに行った奴って使い物にならん
166(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 07:50:43.80 ID:MDgKlXEp
学校を出て独立して一人で稼いでる奴はいる
学校を出て使い物にならない奴は山ほど居る
学校に行かずに(ry
167(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 18:19:52.66 ID:w/j7X2jW
>>165
あそこのアルファベットの名前の講師はおつむの弱そうな生徒を酔わせたりしてエロい事してる。

自分が使ってる露出計のメーカー名も知らん生徒が俺にヤラレタと嘆いてた。
168(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 20:47:35.38 ID:fgTf1kr9
久しぶりに覗いたら過疎だた
169(`・ω・´)シャシーン:2011/09/24(土) 00:12:15.37 ID:zUykEG2h
繁忙期なのに
170(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 18:59:48.17 ID:j/GYWxKZ
こんな格好のカメラマンに結婚式を撮影された二人がかわいそう
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/25/50/e0046950_1418223.jpg
171(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 19:15:12.80 ID:0AKVIm8/
うわ〜すげ〜な〜
いくらクールビズでもこりゃねぇだろ^^

172(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 20:07:41.87 ID:Ouv7yt1/
え、前撮りじゃないの
173(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 21:28:33.86 ID:VZ1WSs5v
>>170に晒されたこの3人がかわいそう
174(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 00:16:39.14 ID:lsEjc1M7
>>170
なんだよw そのへんのオッサンやろ?
175(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 07:04:40.85 ID:7abIPe7B
>>172
前撮りだとしてもこのカッコって‥‥。
早朝に犬の散歩に出てるオッサンみたい。
176(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 09:46:05.07 ID:exrB1kSQ
>>175
スーツで前撮りやってんの?
177(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 09:49:12.62 ID:Y/UF5jz0
犬の散歩しながら前撮り^^
178(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 11:43:34.22 ID:7abIPe7B
>>176
時と場合による。ほとんどスーツなんてないけど。

ブライダルってやっぱ夢を売る部分があるんだから、撮る側もある程度オサレな格好してないと。
年齢云々じゃなくて、私服にしたってセンスって現れるもんじゃない?
撮った写真が全てって言われればそれまでだけどね。
179(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 13:23:54.59 ID:exrB1kSQ
>>178
オサレな服を来て藪に入ったり地面にうつぶせたりで撮影するのですか?
それともオサレな服が汚れないような体勢でだけ撮るのですか?

どんな格好でもそれを納得させる撮影スタイルと写真を渡せれば全く問題ないと思うけどなぁ。
180(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 13:56:49.25 ID:IJ3K0FTZ
>>179

178じゃないけど時と場合だと思う。
自分は割とラフな格好でするけど、必ず襟付き、袖付き。
Tシャツハーフパンツは無い。

俺は藪に入ったりはしないけど、そんなことするなら尚更、
自分が気づかないうちに擦り傷でも負って、それが原因で二人の衣装に
自分の血がついたりとか心配しないのか?
179はちゃんとそういう時は対策取ってるか?

>どんな格好でも

パブリックな場所とか会場さんではない、庭付きのハウススタジオとかなら
ありかもしれないけど、事情を知らない人の目に触れる可能性があれば俺は気にする。

そういう想像ができないようなやつには絶対仕事は任せられない。

そして納得させる写真ならいいんだけどね…この場合それが一番問題w
181(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 17:50:10.78 ID:7abIPe7B
>>179
オレの書き方が悪かったかもしれないけど、オサレな格好っていっても色々あるよね。
オサレな格好=チノパン&ジャケットなんて想像してる?
ちなみに自分の場合はかしこまった場所でなければ、普通にジーンズとか履くけど。

それからウチの事務所でいつも前撮りしてるポイントなら、もちろん地面をはって撮る場所もあるよ。
っていっても道路のようなアスファルトではなく芝生のとこがほとんどだけどね。

それより薮って凄いところで撮るんだね。
一面ひまわりやコスモスだらけの自然いっぱいのロケーションで、多少の草をかき分けてとかならあるけど、薮とかはないなぁ。
182(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 18:10:18.53 ID:exrB1kSQ
まぁ>>181の言い分はわかったし、否定もしない

>>170の写真から想像するに、この新郎新婦は満足してるようにしか思えん
100点の仕事を終えた後だろうと思う
これが前撮り後の写真という前提でね


>>180 写真下手そうだねw
183(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 19:38:04.01 ID:IJ3K0FTZ
>>182

想像力ない割には俺が写真下手だってよくわかったね。
大丈夫、うん、君のほうが上手だよ。
よしよし、頑張った^^
184(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 22:10:58.23 ID:lsEjc1M7
満足しているかも知れんが最低限カメラ持ってろよw
カメラマンてわからんだろ
185(`・ω・´)シャシーン:2011/09/28(水) 09:12:13.29 ID:P9dod2XJ
また醜い争いが勃発^^
186(`・ω・´)シャシーン:2011/10/06(木) 04:46:12.55 ID:qzWGZ+XY
>>185
本人降臨してるからね
187(`・ω・´)シャシーン:2011/10/13(木) 23:23:04.93 ID:ZYDtr++W
デイライトのスポットを当てる会場でタングステンのビデオライトベタ当てするビデオ屋には参った
188(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 19:03:19.10 ID:SFsYP8WY
デイライトスポットの会場が嫌だ
189(`・ω・´)シャシーン:2011/10/15(土) 08:31:12.04 ID:H92AQOzU
スポットを持ってこいってホテルがあったんだけど、なんどよスポットってw
190(`・ω・´)シャシーン:2011/10/15(土) 12:59:40.91 ID:q8Rnpd9n
みんな10月と11月全部埋まってる?
今年は依頼が少ない・・・
191(`・ω・´)シャシーン:2011/10/17(月) 20:23:37.74 ID:DETif1xW
仏滅を除けば、一応は埋まった

今年の前半は震災の影響で壊滅的状況だったけど、延期したり一時中止になった分が後半に回ってきたみたいな感じ

年間トータルで見ると、かなり酷い状況だけどね
192(`・ω・´)シャシーン:2011/10/18(火) 00:20:08.83 ID:Dybha0Zu
>>187
それ、会場付き業者のビデオ屋じゃないの?
うちはビデオもやってるけど、外注系だとライト当てたくても当てられないよ。
演出に影響しますとかキャップテンに言われちゃうし。
まあ、何にせよそいつはとんでもない素人だね。
普通ビデオ回す人間は、色温度にものすごく敏感なもんだが。
193(`・ω・´)シャシーン:2011/10/19(水) 08:15:48.23 ID:5GWcF1RQ
194(`・ω・´)シャシーン:2011/10/19(水) 09:28:59.18 ID:2q5zvFCk
池田市はTWPで四面楚歌なのを確証した
195(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 00:30:09.50 ID:pmSr52UO
新婦友人の余興でパンツ写っちゃってた人がいた…。
気付かずにデータ納品しちゃったよ…。
もうちょっと長いスカート履いてくれ…。
196(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 02:04:44.24 ID:AWhFwm+N
パンツなんか日常茶飯事だよ
ヌーブラだって写る
197(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 21:51:56.13 ID:41BsNbJx
新郎新婦がよければそれでいい
カメラマンのスタイルが気にくわないなら頼まなきゃいい
198(`・ω・´)シャシーン:2011/10/22(土) 22:49:34.74 ID:42De8na9
>>195
わざとパンチラ狙いたくなる衝動が、、、
199(`・ω・´)シャシーン:2011/10/23(日) 22:58:02.62 ID:zsDWUQjB
最近の流行とか分かるお勧めの雑誌ない?
200(`・ω・´)シャシーン:2011/10/24(月) 18:08:31.11 ID:/TbmLIpt
ここどう思う?
働きやすそうな感じで募集してるけど…
月6〜7日って休みが少ないんだよね。
http://careers.job.nifty.com/cs/catalog/careers_job/info/client_mycom/com_1087173/1.htm

201(`・ω・´)シャシーン:2011/10/25(火) 05:47:30.61 ID:gru304YD
お問い合わせ頂いたの求人情報は掲載期間が終了しております。
こちらのページより再度条件を設定の上、お探しください。
202(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 13:04:45.54 ID:Y3NoVcfa
皆様が結婚式の撮影で使われているレンズを教えて下さいm(__)m
203(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 16:17:30.63 ID:usaj8xuM
安いギャラでこの撮影の為に投資できないから、
普段趣味で使ってるレンズで皆対応してる
18-70あれば十分どのシーンでも撮れるけど
18-200とか結婚式以外でも子供の運動会や風景とか
いろんなの撮れてオススメだよ〜ん
204(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 17:07:58.92 ID:YzP8cPFD
うちはギャラ高いから良いレンズが使える
EFの大三元にTS-E24U L単24、35、85、100L、328 8-15FISH
カメラは勿論1DsIIIで1DXが発売されたら総入れ替え
205(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 18:13:23.37 ID:Js+IPeiG
ナノクリ24-70

ズームでF値が変わるレンズは精神的によろしくない
206(`・ω・´)シャシーン:2011/10/26(水) 19:29:48.36 ID:Y3NoVcfa
皆様ありがとうございますm(__)m
プロではありませんが、結婚式を撮る際にご参考にさせて頂きます。
207(`・ω・´)シャシーン:2011/10/28(金) 00:49:39.81 ID:EvBV1L3v
>>198
七五三でママンが子供をなだめるのにスカートでしゃがんでくれると・・・
ストッキング越しに見えるパンティはたまらない
208(`・ω・´)シャシーン:2011/10/28(金) 05:41:03.71 ID:xWXq5Loe
>>207
おまえの馬鹿さも露出するわけだwww
209(`・ω・´)シャシーン:2011/10/28(金) 20:00:41.93 ID:gm8OQxzu
私の下半身も…
210(`・ω・´)シャシーン:2011/10/29(土) 21:14:20.26 ID:yn7LrwFA
美人新婦の和装はなんともおもわんが白のウエディングドレスだと
なんかショックだったな

元スナップカメラマンの意見だが
211(`・ω・´)シャシーン:2011/10/29(土) 21:29:09.64 ID:83/5d5hc
興味本位で聞くんだが披露宴や挙式の写真ってレタッチで
新婦なんかのホクロやシミ等を消す事ってあるのかね?
知人の披露宴なんだがデータをコピーして貰ってディスプレイ上で見たら
新婦の頬にあったホクロが見事にわからなくなってたもんで。
(目視上はメイクをしててもはっきりわかった)
exif上は60DでLRで現像した事しかわからんかったが・・・
ちなみに新郎新婦からはそのような事はカメラマンの人に頼んでないそうだ。
212(`・ω・´)シャシーン:2011/10/29(土) 22:51:25.69 ID:Id58HLJP
>>211
醜かったらホクロ・シミ消す場合もあるよ。
自分がデータ納品する場合は、ギャラ(+心づけ)と作業時間で、やる・やらないを判断してる。
消しますかなんて聞いたら失礼だと思うから黙って消すよ。
213(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 15:57:50.04 ID:5oxKyDzW
>>211
消すかどうか迷う
本人はチャームポイントだと思ってる場合もあるし
迷ったら、ほくろ消しますか?とかじゃなくて肌のレタッチしますか?って聞く。
うちはスナップだけでギャラ8万弱だからバストアップのみレタッチくらい追加料金無し。
214(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 19:03:02.53 ID:TmP7Qg2c
ホクロは消さない。言われれば消すけど言われたことはない。

本人が気に入っていることも確かにあると思うし、
下手に黙って消したら、それはカメラマンから見て
「あなたのホクロはキレイではないです」と
言っているような気が自分はしてしまうので基本は消さない。


シミは状況による。
目立つようなら消すこともあるけど、全部やるとなると
枚数あるので現実的にはかなり厳しい。
バックショットで背中の肌荒れが気になる時はなるべく消している。
ギャラや心付けで対応変えることはない。
215(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 22:45:33.23 ID:mTlkmpaH
>>213
8万??紹介してくれ
216(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 23:11:56.10 ID:+iu3KXEa
さすがに8万は客への売値だろ
217(`・ω・´)シャシーン:2011/10/31(月) 17:57:52.63 ID:gpuYnh24
>>215-216
ごめん、個人経営だから売値=ギャラなんだ
撮影が被って他のカメラマンに依頼した場合はスナップの撮影料はまるままスルーで渡して
アルバムの利益だけ貰ってる。
218(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 22:21:40.30 ID:e7kTCpNS
>>217
「スナップだけで8万円弱」というのは、アルバム製作無し・データ納品の売値だよね?
それで、代写カメラマンに依頼するときは、ギャラとして同じ8万円弱をそっくり払ってるわけ?
アルバムを幾らで売っているのか知らないけど、太っ腹だなあ……

オレなんて、17万円弱のアルバムでも、アルバム無しのデータ納品(7万円強)でも、代写のギャラは2万円だよ
219(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 23:38:12.67 ID:0FBAy/Cn
すごい太っ腹。要するに個人経営の営業力の分は差し引かないわけね。
商売がうまいのかヘタなのか分からないなぁ。
220(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 01:43:00.62 ID:UJDKSs6x
217はアルバム編集の仕事がきつくて大変にならないか?
せっかく太っ腹なんだから無理しないようにな。
221217:2011/11/02(水) 12:27:00.25 ID:TiA8CqyT
アルバムの純利は4万くらいになる価格設定にしてる
カメラマンに8万スルーで渡すのは、それだけの仕事をしてくれって意味を含んでるし
8万渡しても良いという思うカメラマンにしか頼まないよ
そこから紹介に繋がれば利益は増える訳だから、それで良いと思ってる

>>218
うちはアルバムを安く設定してる(特に増刷)から、アルバム+スナップ申込率100%なんだよ
俺もこの仕事始めた時のギャラは2万だったよ

>>219 うちは9割が紹介 依頼するカメラマンも紹介に繋げられるような人にしか頼まない
利益が上がらなくてもお客さんに喜んでもらえればいいやって考えだから自分でも商売に向いて無いと思うw

>>220 アルバム編集は楽しいよ。 元から暇な時はフォトショップいじってるような性格。
心配ありがとう。
222(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 13:01:32.83 ID:TiA8CqyT
多いときで月10件くらいで細々とやってます
223(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 21:12:44.81 ID:1maCJn0c
A5くらいのサイズでページ数120から200くらいまでのアルバムを作れる業者ってありますか?
レイアウトを組むデザインアルバムじゃなくて、純粋な写真集みたいなものをラインナップに加えたいんだけど。
アスカの100Pを使ってますが、さらにページ数が欲しいんです。
224(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 21:17:32.28 ID:O1XmwzKF
自分で調べろ
225(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 08:07:34.25 ID:2+NCRA2C
>>223
有るか無いかで言えば、有るよ

ただ、そのページ数になるとあまり一般的ではないから、費用や納期(所要日数)については応相談ということになるだろうけれど、条件的にマッチするかどうかは分からない

とりあえず、卒業アルバム等を扱っている印刷業者に見積を依頼してみたら?
226(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 08:09:57.13 ID:9db9Dj5+
>>224
自分でも調べたんです。ネットで検索したり、交流のある同業者に聞いたり...。
あるスナップ業者のサイトで「これだっ!」というようなものを見つけたんですが、その業者所在地近辺のラボのサイトでは全然取り扱ってないみたいで。
227(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 08:21:35.98 ID:9db9Dj5+
>>225
ありがとうございます。
卒アル業者か〜。付き合いのある写真館がいくつかの学校もってるんで、そこ経由でちょっと調べてみようかな。
228(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 23:09:21.21 ID:OLn0u1Rh
分冊は無し?
コストは多少上がるけど式と披露宴別にしちゃうとかは?
うちはやってないけど他の所でやってるの見たことがある。
229(`・ω・´)シャシーン:2011/11/04(金) 12:24:44.33 ID:rmZfeHNK
写真持ち込みアルバム作成の依頼が来たんだけど、写真が下手過ぎて泣けてくる
5D二台で、全部の写真が一台はノンスト、一台は直当てだった
230(`・ω・´)シャシーン:2011/11/04(金) 12:32:03.31 ID:nYdvMy1f
>>229
二人組撮影で一人が直当てか。差がありすぎてそれは使えないな。
231(`・ω・´)シャシーン:2011/11/04(金) 22:29:55.90 ID:Ta6crVuA
友人の披露宴に出席したとき、カメラマンがすごくデカいディフューザーつけて、しかも三人組で動き回っていて、とても目障りだった。この手の写真屋さんは、機材選ぶにも状況を考えて欲しいと思った。
アマチュアの感想、失礼しました。
232(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 00:39:01.54 ID:pZaptbTK
>>229
直当てとノンストロボ

その中間のバウンスをしないのが不思議だね
233(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 00:46:09.43 ID:XPFZecTu
大きなディフューザーつけてるのって
アマチュアカメラマンに見えてしょうがない
234(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 22:58:30.53 ID:jEgLtitx
ケーキカットのときとか、客も写真撮るから、前にしゃがんだカメラマンがばかでかいディフューザーつけてたら、すごく邪魔だろうな
235(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 23:35:19.20 ID:fc4ExMfk
>>234
すまない
斜に構えるけど立ったままだ
もっと邪魔だw
236(`・ω・´)シャシーン:2011/11/06(日) 05:08:35.44 ID:l1YR3xfw
>>235
苦情、来るだろ。
来ても雇い主止まりで耳に入らないのかな?
237(`・ω・´)シャシーン:2011/11/06(日) 20:55:16.97 ID:/2EtUVnU
他人の撮った写真でアルバム作るの苦痛だから
アルバム制作だけの仕事は受けない。
238(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 02:54:02.43 ID:A02PMsY0
>>237
上手い写真が来て勉強になる事もあるからうちは受けてる
239(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 10:10:07.70 ID:iwalqRFb
みんなどこの派遣会社にいるの?
240(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 16:09:24.39 ID:a/nG2R0I
フリーで15年くらいやっている者です。
ここ2年くらい仕事が激減、どうにかせねばという情況。
で、考えたのがブライダル。
1日の稼動時間とギャラの相場ってどれくらいでしょうか?
241(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 18:01:36.61 ID:AuYxExMm
>>240
4,5時間で雑誌の店取材一件分+αと思ってください

集合写真も撮るならスナップとは別に料金交渉してみる事をお奨めします
242(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 19:14:08.69 ID:ucaRSq47
>>240
自分は撮影のみで一本10万。拘束時間は新婦が入る前から
お開きまでなのでいろいろだけど8時間くらい。

でも…意地悪に取られると思うけど、240にはブライダルは向いてないよ。

>で、考えたのはブライダル

という人に自分は仕事を紹介できないし、
怖くてバイトでも頼めない。
243(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 23:24:30.66 ID:hOYLZ85Y
>>242
1本10万って、つまり客からの受けの金額だよね?
スナップ撮りっぱなし=10万でいいかね?
244(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 00:33:21.23 ID:SKhfAOVH
そう。
撮りっぱといっても、100%RAW撮りだけど。
個人受けで10万。
245(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 10:51:36.16 ID:lF6uuDSS
個人受けで10万円か、自慢してどうする。
246(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 15:08:35.21 ID:7jakbqpd
>>244
10万で月平均何件取れてます?

うちも100%RAWだけど78000円で月平均6件です
247(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 18:08:13.78 ID:lF6uuDSS
78000円で撮影とセレクトとRAW現像もやるなら実質赤字だろうね。
納品カットどれぐらい?
248(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 21:17:20.76 ID:j5XCHU63
すまん、自慢のつもりは全くないのだが…?
撮りっぱなしといっても10万でもそれ以上のことはやっているつもり。

月でならしちゃうと4件弱しかない。でもそれで手一杯。

一概には言えないがRAW撮りで78000円は良心的だと思う。
自分がいまのやり方でその金額でやってたら
アルバム制作は全部外注にするか、体壊すかの2択になる。
249(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 21:54:01.15 ID:Mys7cmu9
ていうかjpegで撮る方が後で疲れないか?
250(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 23:13:06.65 ID:G73GiDbw
まぁ、RAWだと適当に撮っても後でなんとかなるから楽だわな

251(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 23:27:12.62 ID:rybCPhQ0
100%RAWな人ってだいたい何枚くらい撮影するんだ?
アルバムに入れる以外のものも現像するのか?
252(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 02:36:07.45 ID:NewInOKx
>>251
1000枚前後かな
そのうち納品分は500枚前後
アルバムに入れない分ももちろん現像はするからRAWでしか撮らない
LR使えば苦にならないでしょ
253(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 03:49:47.52 ID:F2ClyfTf
撮影800〜1300くらい
納品は600〜1000くらい
挙式〜披露宴のみで
二次会撮影も受ける率が高いから一日の枚数はもっと多い
だからメモリは32GBのCFばっかり
254(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 10:34:09.77 ID:GfLCjYn4
撮影1200〜2000くらい。その場で1割は削る。ほぼ納品。
全部LRでやってるけど色温度 露光量 水平垂直 補助光 白飛び シャープ ゆがみ 周辺光量あたりを
いじるのでそんなに楽じゃない。

RAWだと適当…否定はしないけどあとでそれだけ見ていくので楽ってわけではない。
露光量で言えばプラマイ1.0以上動かすことのほうが稀。色温度は結構うごかすけど。
ちなみにJPEGの人はどの辺までいじるのだろう…?

二次会はあまり受けたくないというか、
力尽きてることが多いので進んで受けたくはない…
255(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 17:25:10.03 ID:Iw2y52WJ
>>242
いやいや、そう取られてしまいましたか…笑
大丈夫!向く向かないではなくクライアントを満足させるだけです。
撮影が仕事ですから!
256(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 18:02:40.16 ID:5rUER2+/
ブライダルってスタジオ撮影と違って難しいよ

スタジオならバンバン光を当てたり、考える時間があったり
自分の思うようにある程度できるけど
ブライダルって一瞬一瞬、刻々と変わるシーンがあるし

クライアントを満足って簡単に言えるかどうか
まず、式場にも個性があるから初めてなら良いポジションを見つけられるか
式場の人とのコミュニケーションも必要だし
暗い所でも単純に天バンやればすむわけでもない
レンズやフラッシュでも吟味しとかないと

そういや、前にスタジオカメラマンがブライダルとってボロボロの書き込みあったなw
257(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 18:09:25.93 ID:5rUER2+/
あと、書き忘れたけど照明ね
258(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 18:16:22.14 ID:NewInOKx
>>256
ほっておいてあげなよ

よっぽど上手に撮れるんでしょ
そういう自信家は一度クライアントに「責任どう取るの?」と言われるまでは何を言っても無駄だからね

ていうか>>255はビジュアルアーツ卒業生の匂いがプンプンするんだけど気のせいか
259(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 18:30:14.60 ID:5rUER2+/
スタジオと違ってブライダルの失敗は裁判かクビか示談かだからなw
260(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 19:39:12.15 ID:Iw2y52WJ
>>256
オイオイ、そこら絵編の素人カメラマンと一緒にしないでくれ笑
先に書いたけど一応15年広告や会社案内などで食ってんだ笑
ブライダルも頼まれて数回撮ったことあるしね!
ただそれって知り合いから頼まれてとかだったから、
ギャラはお祝い代わりだからとかって言って断ったんだよ。
だからブライダルで食ってけるほど撮影料もらえるのかね?って思って聞いただけ。
261(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 19:39:32.96 ID:Iw2y52WJ
そこら絵編→そこら辺
262(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 19:42:20.22 ID:Iw2y52WJ
>>259
ゾーンシステムの時代じゃあるまいし、今失敗なんてないでしょ。
もちろん、趣味の違いでのダメ出しはあるだろうけどさ!
そこは事前の打ち合わせである程度共有意識を構築すればいいだけだし、
どうしても折り合わなければ、その仕事は断るしかないだろうし、
断る前にクライアントも他を探すでしょうし。
263(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 19:43:53.72 ID:5rUER2+/
>>260
ブライダルで食えないなら、こんなスレあるわけないでしょ。
264(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 19:45:04.95 ID:5rUER2+/
一度泣かなきゃわからないタイプだなw
265(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 20:02:53.98 ID:Iw2y52WJ
まあ日当最低10万なら仕事が減った分をカバーする意味ではありかもね!
ちょっと考えてみますわ。
266(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 20:04:26.65 ID:Iw2y52WJ
>>264
偉そうなこと言ったけど、自分だってPKRとか使ってた頃はありましたよ〜笑
267(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 20:07:23.80 ID:Iw2y52WJ
でも10万ってあれでしょう?込み込みでしょう?
だとしたらガソリン代や高速代、駐車場はサービス券貰えるとしても、
なんだかんだで源泉引いたり、後処理考えたら、実質4〜5万の利益って感覚になるのかな?
268(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 20:12:04.22 ID:Iw2y52WJ
>>258
NYビジュアルアーツに留学してた(一応卒業笑)
日本では高卒で、高校までの写真経験は写真部には入らず勝手に趣味程度笑
269(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 22:49:37.98 ID:NewInOKx
>>268
そうやってあちこちにビッグマウスで営業していたら仕事が減ったからここにきたんだろ

わかってるんだよ、NYじゃなくて渋谷卒だってことぐらい
ビジュアルアーツの卒業生って人をイラッとさせる奴が多いのはなぜだろう
中退して写真の道を歩む人間はいい奴ばかりなのに
270(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 22:58:20.41 ID:GelyLC0S
ビジュアルア(ryよりも、NYだって聞くと、余計にダメだって気がするよ
NYでバリバリやってる(現在進行形)ならともかくだけど
都落ちだってイメージしかないな

264の泣かなきゃって話は、ブライダルちゃんとやった人間でなきゃ、きっとわからないだろう
事前のクライアントとの信頼関係とか、趣味の問題だけじゃない
ブライダルは、そこに関わる人が途方もなく複雑多岐に渡る
要求もただオシャレでいいわけじゃない
知り合いの撮った事あるから大丈夫っていう事で「じゃあ大丈夫だね」とはならない
271(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 23:32:16.25 ID:NewInOKx
>>270
>ブライダルは、そこに関わる人が途方もなく複雑多岐に渡る
それは広告、雑誌も同じだよ

違う事は相手に無理を聞いてもらって(カメラマンを変えて)再撮が出来るか出来ないか

ブライダルはそれが不可能だからナメてかかると泣かなきゃならない事態になる
272(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 00:44:45.46 ID:YoXeSg4u
いや広告、雑誌の複雑多岐なんて、ブライダルに比べたらシンプルだと思うよ
誰もがいい広告、いい雑誌を作ろうっていう目的が、いずれも商売ベースで一致しているからね

いいブライダルを作ろうとする人間が集まっても
写真屋、美容屋、衣装屋あたりは2人の満足度メインだが
会場スタッフは当日の進行重視だし(もちろん写真屋としては最大限の協力する)
お客さんの望みと言っても、本人と親御さんで明らかに違いが出てくる

むしろ写真に対するクレームなんて、本人たちのものより親御さんたちのものの方が多いと思う
打ち合わせでさんざん説明したはずだったり
写真は2人に任すと言いながら後で言ってきたりなんてザラだろ
273(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 01:05:08.36 ID:XqPF15Dg
>>265
10万円って、新郎新婦からダイレクトに依頼された場合の値段だな

ブライダルアルバムの業者から依頼された場合、代写カメラマンのギャラは2万円からスタートだよ
274(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 02:22:30.57 ID:zB8ZAaaC
アルバムと撮影で一件20万
前撮り型物で更に10万

フリーなら月4〜5件でフラッグシップを更新しながら余裕で生活できる
275(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 08:07:28.04 ID:WEvI0a4d
いろいろサンクス!
とりあえず減ったとは言え、今までの仕事が入るのを待った方がいいって感じか…
専門学校のバイトさんならともかく、プロが動いて2万では…ちょっとないか。
逆転の発想をすれば、自分が写真家を100人200人と使って、ブライダルへ派遣する、
そんな会社とか、派遣ロケアシの会社とか考える時期に来てるのかもな…
週末だけ月4回で80〜100万程度貰えるもんだと思ってたのは、あまりに俺の常識がなさ過ぎだった…
お騒がせしましたね。
276(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 08:12:07.56 ID:WEvI0a4d
みんなのアドバイスを総合して思ったのは、やはりブライダルはクライアントが素人だから、
ギャラ的にも少し勝手が違うようだな。
素人を相手にするといろいろ大変なことも出てくるだろうが、みんな頑張ってくれ!
プロとして圧倒的な写真のクオリティで一切のクレームを封印することは可能だと思う。
277(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 08:13:51.83 ID:WEvI0a4d
>>269
どこがビッグマウス???
渋谷(渋谷にあることは知らなかったが)とNYとは無関係かと^^;
278(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 08:35:11.26 ID:WEvI0a4d
>>271
逆に言うと再撮不可ってのは出来たもので妥協するってことだぞ。
もちろんそうではなく式をやり直すことが出来ないという意味で言ってるんだろうが。
279(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 15:32:09.12 ID:XqPF15Dg
>>278
>>再撮不可ってのは出来たもので妥協するってこと

そのとおりだよ
挙式・披露宴をやり直すわけにはいかないから、本番の一発勝負になる
そこで撮れた写真しか使えないのだから、ある程度のレベルで妥協するか、妥協できないレベルなら「撮影に失敗しました。申し訳ありません」と謝るか、その二者択一だ
まあ、「撮れませんでした」では顧客も納得しないから、慰謝料を払うとか、挙式・披露宴のやり直し費用を負担するとかいうことになるんだけどね

280(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 18:40:58.12 ID:W7advY/Z
他の選択肢として修正しろっていうのもあったな、修正しないと訴訟するっていうw
寝不足でクマができていたからとか、二重あごが二の腕がとか。
本人以外にはどうしようもないことなんだけどね。
281(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 19:16:19.03 ID:7Ze8zmT9
そういうのってカメラマンに問題があるんだと思う
カメラマンが気に食わなかったから難癖つけたくて無茶なことを言い出す
282(`・ω・´)シャシーン:2011/11/15(火) 01:37:52.96 ID:K+nD+ZQD
いろんなクレームがあって
カメラマンが気に食わなかった場合もあるだろうし
もともとからクレーマーな場合もあるだろうし
値引き目当てな場合もある

値引き目当ての場合もあるし
値引きが目当てな場合もあるし
値引きしか考えてない場合もある
283(`・ω・´)シャシーン:2011/11/15(火) 08:01:26.26 ID:3B1LoF9/
クレームっていうかそこにはどうしようもない真の姿があっただけ。
っていってやれ。
284(`・ω・´)シャシーン:2011/11/15(火) 11:52:53.58 ID:jQMG74p7
最初からクレーマーっぽい奴の撮影はしないほうが賢明
285(`・ω・´)シャシーン:2011/11/16(水) 07:34:24.75 ID:zia8FxYa
実家に式場の人がアルバムをアポなしで持って来たらしい。慌ただしい夕方だから親が困ってたよ。
アルバム出来たら私か旦那に連絡すると言われてたのに。
旦那実家が留守だからって全部私の実家に持ち込まれたそうです。
何かモヤモヤした。
私から親に手渡ししたかったよ
286(`・ω・´)シャシーン:2011/11/16(水) 11:40:07.34 ID:ZM+Y2BZW
式場に文句言う話でカメラマンは関係ない
287(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 20:47:45.51 ID:QCfmMHWw
>>272
>本人たちのものより親御さんたちのものの方が多いと思う
俺はプロじゃないんだけど
(一応高校時代写真部だが腕は褒められるレベルじゃないので念のため)
今年の秋口に幼馴染の友人の披露宴の写真を頼まれた。
2人とも安月給なんでそこまでの予算が出ないからプロには頼めないって事で
俺は写真自体は趣味なんだけど快諾したんだ。
当然無償奉仕で。一眼3台(5D2、K-r、DMC-G10)使ってな。
モノブロックとかは持ってないのでレンタル屋から自腹で借りた。
RAW現像も1か月位かけたな。まあ好きでやってるからいいんだけど。
本人夫婦と本人たちの親にはこっちが困る位のお礼されたんだけど
(十万単位で謝礼を渡すつもりだったらしいがそれは丁重に断った)
親戚連中の注文がすごかったな。
一番呆れたのが出席者があまり写ってないとかね。
主役は新郎新婦だろと何度か言いたくなったが。
金が絡まない場合でも結構注文来たんだけど
金が絡むともっとすごいのかね?
288(`・ω・´)シャシーン:2011/11/18(金) 23:16:29.33 ID:UTxXVgtw
>>287
> 十万単位で謝礼を渡すつもりだった
プロ、頼めるじゃんw やっぱり君に撮って欲しかったんだね
289(`・ω・´)シャシーン:2011/11/19(土) 00:37:15.42 ID:nn3rHd5a
出席者を撮ったら撮ったで、向こうの親戚のほうが枚数多いとかのクレームが来ることもあるよ
俺は一度もそういうクレーム貰ったことはないけど
290(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 02:30:59.87 ID:jZxUOkG1
他スレで返事もらえかったんですが、

天井が茶色で2階まで吹き抜けでの場合バウンスできますか?

必要なフラッシュのスペックを教えて下さい。
291(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 07:46:47.07 ID:CHsC+E4x
無理に天井とかにバウンスさせる必要はないんじゃないかな。
292(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 08:29:27.33 ID:v7AWiN7Z
天井に白ケンでも張っておけばいいんじゃないかな。
293(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 08:31:22.61 ID:M4e+I9HW
>>291
同意
294(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 11:02:04.26 ID:8D1MHPHH
ブライダルカメラマンでカメラ素人相手の仕事

コンテストに出す訳でもないから構図とかあんまり関係無いし
それなりに顔が明るく写ってればokでしょ

295(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 13:42:10.64 ID:U9MJZ4Pk
>>294
なんだ、その燃えにくい燃料は
296(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 16:45:35.98 ID:6WgEZcy0
とりあえず、明るく写るよう頑張ります。
気が楽になりました ありがとうございます
297(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 22:06:58.99 ID:jtNIk3am
吹き抜けで天井茶色?
天バン無理だろ
ノンスト測光でやや適正に
ポン炊きでストロボマイナス補正
とか
298(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 00:06:11.14 ID:r7l9pfK8
マチュアなら全部ノンストで雰囲気重視って割り切っても楽しいのにね
むしろ素人受けする写真にしやすいから「プロが撮ったのより綺麗〜っ」って喜ばれるかもね
299(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 01:22:12.16 ID:G6A0LfXi
吹き抜けで天井茶色?
天バン余裕だろ

出来ないってやつは〜F5.6のキットレンズでも使ってんの?
300(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 02:40:03.70 ID:/RMgX1Z3
明るいズームレンズ、3200でも問題無く撮れるカメラを持っていれば問題無い

バウンス無理でもストロボのパネル引っぱり出すとかバウンスアダプターで撮れる
301(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 06:19:29.58 ID:E2kgvp68
ブライダル写真って
大型ストロボにバッテリーパック15mm〜85mm程度のズーム(解放2.8)
それでいて、寄れるレンズであれば尚ok

天バンとか難しく考えなくていいよ
カメラの露出+0.5程度にしておけば怪我無いし
RAWで撮っておけばイエローコントロールだけで何とかなったりする

キャンドルをノンストで撮影する場合はビデオ照明とか強烈な光源に注意し
新婦の顔で測光すれば失敗は無い

                       アマチュアカメラマンより
302(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 08:19:03.18 ID:ugV8NStl
初心者なんで、とりあえずRAWで撮って後で、補正します。
303(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 23:20:26.59 ID:r7l9pfK8
大型ストロボって、どんなスタジオ写真撮るつもりなんだ?w
304(`・ω・´)シャシーン:2011/11/24(木) 02:17:54.47 ID:Jv8MiHII
>>303
3200wフルで目つぶしする気だろ
305(`・ω・´)シャシーン:2011/11/24(木) 18:53:50.78 ID:0SGBuH6D
アマチュアから見たらGN50くらいのスピードライトが大型ストロボなんだろ
306(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 02:26:24.72 ID:ekTXpcMH
tesu
307(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 05:40:07.69 ID:rN340B8I
いい加減、ニッシンはDi1000だせよ
http://www.nissin-japan.com/2011/02/1-di1000-ee10.html
308(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 18:22:10.31 ID:uZrpvovD
ブライダルって同じような写真ばかり撮っていても
クライアントが写真素人で毎回違うのだから仕事として成り立つんだよね

マネジメントの話は別として
写真の技量は・・・プッ

309(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 19:03:33.69 ID:1Q6BxJGg
>>308
それを言い出すと営業写真は基本的にみな同じ。
ブライダルフォトやスクールフォトなんか
人が変わっても同じような写真が撮れるかどうかも腕次第。
310(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 19:55:24.19 ID:Y/fbkRYe
どの業種でも同じだろ

皆素人みたいなもんだべ
311(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 20:52:09.86 ID:5HUDpvTR
オレは苦労人
312(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 02:26:34.00 ID:mdAlKHfi
>>308
それはすたじょカメラマンにも言える(ry
313(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 02:38:19.18 ID:XY+qiHlt
写真の専門学校でお薦めはどこですか? 教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276159997
314(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 16:01:45.62 ID:IuesttMu
そんなもん無いよ
実務とアートは違うのよ
315(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 18:34:01.06 ID:DQXrgGvT
>>313
写真が上手くなりたいならコンテスト入賞常連が複数所属するクラブに
写真で飯を食いたいなら学校へ

後者を望むなら専門学校ではなく芸大(写真学科)へ行くべき
316(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 01:38:16.45 ID:SOrfajcx
芸大行ってもブライダルの派遣しか仕事がないおっさんも少なくないよ
317(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 18:40:17.70 ID:RsESIDlz
>>315
クラブは崇拝人間の集まり
コンテストは順番で必ず廻ってくる

>>316
それならまだマシかもね
318(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 11:13:09.23 ID:VvfuAz0P
>>317
コンテストに順番に入賞するってどんなクラブだよ?
写真家と呼ばれる奴が銭儲け目的で運営してるクラブかいな?
319(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 20:17:07.78 ID:zg/G3K+Z
>>316
マネジメントが下手なのか写真が下手なのか・・・

でも、○○芸大卒と○○写真専門学校卒とではスタートラインが違うと思うが
まぁ、芸大写真学科卒の利を生かせればの話だけどね
320(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 21:52:44.69 ID:kgAEwbJG
>>319
実際マネジメントも大事だけど、いかに人脈を作るかだよね。
俺の周りにもいろんな人がいるけど、人脈や人間関係が大事だと思う。
結構狭い世界だしね。
そういう俺はマネジメントが・・・
321(`・ω・´)シャシーン:2011/11/30(水) 02:00:44.19 ID:8dq/kOfA
芸大なんか4流大ばっかりだろ? 屁の役にも立たん 実力の世界さ
322(`・ω・´)シャシーン:2011/11/30(水) 12:48:34.17 ID:ApesqsRD
ぜひその実力を写真で見せて下さい!
323(`・ω・´)シャシーン:2011/12/01(木) 00:40:02.91 ID:KMhchwKk
不況と独立のリスクが上がった事と
カメコの派遣屋が増えたこと
昔の生活でやって行けた二流以下が転職せずに
派遣にしがみついている
324(`・ω・´)シャシーン:2011/12/01(木) 20:31:42.96 ID:eDnhq/DV
もう倒れそうなくらい忙しい。
でも儲かってない。
325(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 06:05:43.39 ID:mQpsA7xQ
デジタルカメラがプロを苦しめているんだろ
フィルム時代は上手い下手がハッキリしていたが
今は誰でも簡単に綺麗な(失敗しない)写真は撮れる時代

安い単価で二流カメラマンに撮影させても十分に商売として成り立つ
言い換えれば、ブライダルの写真はさほど機材も必要無いしアマでも撮れる

プロの世界でもアマも「その人にしか出来ない何か」「一見してこの写真は○○さんの作品」とか
特殊な何かを持たなければ、綺麗なだけでは「その他大勢」と言う括りになるんだろうな

逆に言えば、それら特殊な何かが評価されればさほど上手く無くともやっていける
326(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 09:12:23.18 ID:ymWJH/RR
そうかな〜

そんな単純なものでもないよ
327(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 18:35:12.60 ID:mQpsA7xQ
確かに
それが全てとは言わないが

全くその要素が無いとも言えないのでは?
328(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 22:22:49.93 ID:LjEXxY3S
>>325
最下段同意
だけど、経験やセンスは一朝一夕ではならんもんだよ
俺は所詮二流だが・・・
だから毎日精進
それすら否定するのかい?
329(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 23:19:22.40 ID:ioCPdhAx
>>325
>今は誰でも簡単に綺麗な(失敗しない)写真は撮れる時代

一度でも本当にデジタル一眼レフ使って撮った事ある?

とくに室内なんてカメラ任せで撮影していたらとんでもない事になるよ。
結局ネガで撮っていた時代以上に露出とホワイトバランスとスピードライトの出力やフィルターをこまめに変えるという事をしないと綺麗な写真は撮れない。

それをしない二流カメラマンの写真はホワイトバランスはメチャメチャだし露出もメチャクチャ。
誰でも簡単に綺麗な(失敗しない)写真は撮れない。

素人は新型のデジタルカメラがあれば何でも綺麗に撮れると勘違いしてプロには頼まない。
そして後で後悔する。
330(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 01:44:17.62 ID:PlGbE+Uq
>>329
フィルター?って何つかってんの?
331(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 02:01:24.61 ID:APHS0jdQ
>>329
まあ、そのへんにしとけや、な?
332(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 02:29:13.06 ID:8rb32E6s
>>330
普通にストロボに被せるだろ?
333(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 07:09:25.60 ID:PuNE5Dxe
>>329
レベルの低い話だな

そんな話は披露宴でイオスkissにキットズーム・内蔵ストロボで撮影してる連中にしたれや、な
334(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 07:21:59.69 ID:PuNE5Dxe
>>328
マネジメントは別として
本当に写真の腕を磨いてますか?
プロだからとか、自分よりレベルの低い連中と群れ、お山の大将気取りとか・・・
私の知ってる残念なカメラマンは、大抵そんな感じです

写真の世界なんて名前で仕事出来るプロは別として
写真の良し悪しはプロもアマも関係無い
出来上がった写真が全てだと言う事を常に意識していないとね

失礼!プロだから当然そんなこと百も承知ですよね


335(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 07:56:06.38 ID:m3z6CuwN
>>325
っていうより、フィルム時代はフイルム代・現像代などがかかり
素人でも金に余裕のある人・オタクしか簡単に趣味にしづらかった

技術の必要がいる分野は金に余裕があったり、オタクだからといって上手になるわけじゃない
車好きがレーサーみたいな技術を持てないように

デジカメは素人が簡単に手に入れられ、その後のお金もさほどかからないから
すそのが広がった形になり、気楽に趣味にできる分野になった

すそ野が広がって多くの人が気軽に撮影やりだしたら、
今まで埋もれてたセンスがある人や技術のある人たちが続々と出てきた

それをブログに貼りだしたら、「素人でもここまでできる」から
「プロってそれほどのものじゃないなぁ、素人の方が上手い人がいる」になり
カメラマンって技術がいる職業の評価はしだいに地に落ちて行った

1枚を時間かけてとるなら、プロより魅力のある写真を撮れる素人はいるけど
短時間で効率よく仕事を進めるのはプロの方が上
でもそれは一般大衆にはなかなか理解されない
(素人も数をこなせば同レベルにはなれるけど)
336(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 09:27:01.08 ID:AuMGwZVK
デジカメになっても簡単には撮れないから
バイトカメラマンは皆RAWで撮って後で後で修正してるんでしょ^^
337(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 09:32:53.77 ID:AuMGwZVK
まぁ、後で修正できる程度の失敗で済めばいいほうか^^
338(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 10:45:49.94 ID:MMkLiXSR
>>336はJPEGで撮ってるの?JPEGで基本修正せずに納品?
339(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 10:49:09.98 ID:NVQ50O6X
>>332
何度か親類や自分の前撮りや披露宴の撮影を見たけど
ストロボに被せてる人いなかったな。
皆クリップオンを天井に向けてモノブロックをスレーブで
使ってたよ。
340(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 12:54:51.67 ID:D6ce78IS
>>338
オレは>>336じゃないけど、基本的に全部JPEGで撮影してるよ
修整は、必要が有ればやるけど、ほとんど必要ないから滅多にやらない
341(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 13:31:04.24 ID:MMkLiXSR
>>340

レンズの歪曲って出てたりしない?
自分は単焦点基本なんだけどズーム使うときもあるし、
どうしても広角側では歪みが出たりするのでそういうのの修正とかはしないの?
おれの使ってるレンズがだめなのかな…

あと、色温度も同じ会場で同じ場面でも、ちょっとレンズ振ったり
しただけでもAWBだとずれるし、レンズによっても微妙に違いでてくるから
そういうのの修正とかは…?

わずかに露出どうにかしたいとか、顔の影をほんの少し起こしたいとかは
自分は結構あるけど、JPEG撮影でそこまでできているならまじで尊敬する。

RAWだとそういうほんのちょっとした所の修正が楽なんだけどな…
342(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 14:26:49.62 ID:TVWh0Znd
もはやブライダルをJPGで撮るメリットが全く解らない。
343(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 15:05:42.21 ID:8rb32E6s
「RAWで撮りたい」とこちらから言っても「JPEGでお願いします」って言って来る店がほとんど。

RAWの方がいじる方も楽なのに、と思うけど何でだろうね。
344(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 15:28:14.60 ID:TVWh0Znd
JPGで”撮る”メリットが解らないといっている。
納品の形式なんかしらね。
345(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 02:02:56.94 ID:YscmzaGR
土曜の午後に暇なブライダル亀がいたんだな

>>344
343じゃないが
頼んでくる先がjpg納品でと言ってる
だったら「データが軽くすむjpgで撮る」
これ以上のメリットはなかろうず
346(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 02:10:22.30 ID:YscmzaGR
エンドロール用にも写真撮ってくれとか言われると
RAW+JPG同時記録にしなきゃとか
けっこうめんどくさかったりするなあ

最近、動画のエンドロールばっかで関係なくなったけど
347(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 10:40:03.32 ID:nXs91vbQ
>>345
納品って事は下請けの話だろ?
レンズ収差や周辺落ち、WBに露出、何もかも完璧にするのはともかくある程度の手を入れて納品しないか?

撮りっぱなしのJPG納品して仕事もらい続けられればいいが、いつの間にか他の外注より下手だと思われてるかもな。
一昔のCFが高かったり現像にPCのスペックがという時代ならともかく。

作業が増えて割に合わなくなってるのは写真全体の話。
素人の撮りっぱなしと同じレベルで俺の絵がなんて言っても食えないさ。
348(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 11:11:22.68 ID:cZ7kqaDP
rawからいじらないと素人レベルなのなら問題だな
349(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 15:25:58.80 ID:PimuJGaw
正直にRAWわかんないって言えよ底辺
350(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 17:43:05.95 ID:TzgFmBvT
RAWだとデータが重いからだ
管理やコスト、作業効率のことも考えないから
お前らは底辺なんだよw
351(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 18:17:33.55 ID:Z4sZ8Asn
何を今更。
データに重さなんかないぞ、お前のPCがしょぼいだけだろ。
まともな品質保てないくせにコスト効率って言葉を聞きかじって手を抜こうとするから仕事が減るんだよ。
352(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 18:25:00.46 ID:oZGsJwqJ
>>350
何のPCとソフト使ってるの?
RAWなんて1000枚だろうが2000枚だろうがLRならストレス無く処理出来るぞ
本人が底辺だと使ってるPCとソフトまで底辺用なのかw
353(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 20:05:56.16 ID:/LQ+TPKt
350くらいの考えの人がいてくれた方が自分としては助かる。
違いが活かせるからね。

お客さんはかわいそうだと思うけど。
354340:2011/12/04(日) 21:56:56.66 ID:nvA6REwp
>>341
広角で多少の歪曲が出るのは当然というか不可避と思っているから、基本的には修整しない
一応、撮影時になるべく歪曲が目立たないよう注意しているし、どうしても気になる場合には修整することもあるけどね

ホワイトバランスはケルビン指定、露出もマニュアル(ストロボも含めて)で、場面毎に設定を変えて撮影しているが、先術のとおり修整が必要になることは滅多にない

まあ、オレの場合は式場と提携しているので、大袈裟に言えば会場を知り尽くしているから可能なんだろう

スタジオ(写真室)で撮影する婚礼写真や親族集合はRAWだけど、そっちは別の担当者が居るから、オレはノータッチだ

355(`・ω・´)シャシーン:2011/12/05(月) 00:49:19.56 ID:BHG7qwNb
RAWじゃなくてLOWじゃないの?^^
356(`・ω・´)シャシーン:2011/12/05(月) 00:56:29.00 ID:1moTyMU5
>>354
へー、それはすごい。

実際には色温度でいえば何段階くらい使い分けてるの?
357(`・ω・´)シャシーン:2011/12/05(月) 08:36:12.22 ID:NrBm8Fp7
自分はできていると思っているのと
実際にできているのは違うけど大丈夫?

色温度、色かぶりを経験と目視でシャッターごとに補正して
糸巻きだったり樽型に出る歪曲も目立たない場所で
目立たない撮り方で撮るってこと?
肌の色合いでもきれいな補正になる値は違って来ると思うけど。

RAWはノータッチって、要は使い方知らないだけにしか思えない。。。
358(`・ω・´)シャシーン:2011/12/05(月) 09:19:09.39 ID:TJ33AMjF
WBが色温度だけだと思ってる素人って本当に多いよな。
必ずケルビンであわせてますからと胸張って酷い色で上がってくる。
359(`・ω・´)シャシーン:2011/12/05(月) 16:01:00.25 ID:2RuZqcfZ
こいつら一本2万そこらでやってる派遣か月給10数万の奴隷だから君みたいな優秀な写真家の話は想像もつかないんだよ>>357
360(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 02:34:33.22 ID:C23iZ+F0
広角の歪みは当然出るだろうけど
それをちゃんと補正するのも当然だろう
撮ったままなんていかんよアマじゃあるまいし

361(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 04:21:42.63 ID:AowvH4hq
歪曲収差なんて今やカメラ内でも出来るしDPPでもできるしPS,LRでもプロファイルで出来るし
おまいらどんだけ次元の低い話をしてんの?
362(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 04:27:57.34 ID:InQbp++i
最初から収差の少ないレンズでとるという発想はないのか?
363(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 08:17:17.33 ID:u+54+h8w
収差の話なんて出てたっけ
364(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 10:03:18.99 ID:CJzgiB9R
>>361
もしかしてk-5とか使ってるのか?
ちらっと調べただけなのでよくしらんのだが。

すまんキヤノン使いなもんでカメラ内歪曲補正なかった気がする。

体勢的な話の流れはRAWで撮って補正しろvsJPGで補正しなくても
大丈夫なクオリティで俺様は撮れる、という流れなんだが、流れ読めてるか?

LRのプロファイルで満足できないことがあるんだよ。
それとDPPやPSで補正したりLRでプロファイル当て込むなら
最初から素直にRAWで撮ることがなんでそんなに
イヤなのかよくわからんw

>>362
使ってるレンズとカメラ教えて。
単焦点の長玉、もしくはズームのテレ側のみ使ってて、
さらにでAPS-C使ってるとかトンチンカンな回答だけは
頼むからやめてくれよ。
365(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 10:31:15.54 ID:o3/pffV1
みんなストレス溜まってるんですね。
大塚でも行って発散させたら?

366(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 13:42:01.60 ID:1GQer0ji
素人(お客)には収差なんてわからないさ。
素人が見てもわかるようなミスさえなければわざわざRAWで撮影する必要はない。
その分技術が必要なだけだよ。
経営者からしたらJpeg撮りの方が確実に効率がいいと思う。
367(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 14:34:30.71 ID:Oe098aW1
素人が見てわかる様な違いやミスがない程度の仕事だから底辺って言われるんだよ。
経営者からしたら自尊心くすぐるだけで日銭で雇われてくれる奴らの存在が一番効率がいい。
当然撮影はRAWで仕上げをしてJPGでもらうだけ。RAWで撮影するメリットは経営者にこそ無い。

面倒だ安いだの言う奴には”別の外注の○○さんはRAWから仕上げてるらしいよ”とささやけばおk
368(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 14:35:14.86 ID:Oe098aW1
○JPGで撮影するメリットは
×RAWで撮影するメリットは
369(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 15:13:38.48 ID:o3/pffV1
RAW=失敗しても大丈夫=下手でも撮れる

便利な時代になったもんだw
370(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 17:23:55.39 ID:vz6OxO3Q
素人にはわからないからJPGでいい。
RAWで撮るのは失敗救済のため。

そう思っている事自体がどういうことか理解してないって・・・
だからRAWで撮る意味もわからないんだろうな・・・
371(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 18:32:15.80 ID:qNpIRTEC
と底辺が申しております
372(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 18:33:01.48 ID:qNpIRTEC
な?底辺はRAWが失敗救済くらいにしか思ってないだろ?
373(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 18:35:12.11 ID:qNpIRTEC
奴隷はJPEGで撮って下手な写真を納品してたらいいよ
374(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 02:03:27.49 ID:k6qpG5Yz
ん?なんだ?
375(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 05:29:59.90 ID:vaDQeUD1
馬鹿か文盲だろw
376(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 13:27:33.62 ID:k6qpG5Yz
1本のギャラが2万前後くらいのヤツはJPEG撮りでも仕方ないかなとは思う
例えば6万貰ってたら日当2万計算でも三日は動けるからRAW現像も出来るね
377(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 19:35:19.99 ID:ofKXH2Uz
スナップの現像に二日も三日もかかるとかいつの時代だ。
補正するポイントが解らないレベルなら写真そのものだってろくに理解出来てるかすら怪しい。

何よりどう考えてもJPG撮りはありえない。
撮りっ放しで置いて行くならJPG+RAWだ。
まさかこの時代にメディアがとか言わせない。
378(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 21:54:00.23 ID:k6qpG5Yz
そのレベルの現像しかしてないやつに用は無いよ
379(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 22:48:16.82 ID:wqSjChvt
底辺の話してあげようか

客が満足していわゆる「対価」を支払ってくれたならビジネスとして成り立つ。
それだけのことだよ。
380(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 00:34:18.17 ID:nCGzuf7S
それだけだからいつまでも底辺なんだよ

客が満足して紹介に繋がれば奴隷卒業 営業すらも必要ない
客に安い価格で提供出来て自分は奴隷時代の数倍のギャラを貰える
381(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 08:34:30.38 ID:Hx7j/6NP
ギャラって言葉を使いたがる時点で素人か底辺だな。

お前らの言ってるギャラは元受からすると外注加工費、仕入れなんだよ。
よほど頑張ろうがいい写真だろうがその比率を上げるわけがない。
もしその人間にしか撮れないスペシャルの物だったら、品質の上ブレが酷いのでサンプルにも使えない駄作扱い。
平均点を大きく上回っても下回っても商品の素材としての価値は下がる。

まぁ頑張って下請け卒業して自前で商売する事だ。
382(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 11:19:01.25 ID:LjolDq3u
底辺同士でけなしまくって面白いねww

早くブライダル卒業して、次のステップにでも行けよ

学校写真にでもww
383(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 13:08:50.61 ID:S+rv/V0u
まず君はRAWより先にsage覚えてからね
384(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 14:49:08.25 ID:nCGzuf7S
>>382
ブライダル卒業して写真学校に進学出来た孤高のあなた様の年収はおいくら?
385(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 17:32:11.31 ID:m4wv44aZ
>>384
よく見ろ
写真学校じゃ無く・・・
386(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 18:24:37.79 ID:nCGzuf7S
学校写真かw すまん滝に打たれて清めてくる
387(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 18:52:04.51 ID:Hx7j/6NP
ブライダルより学校の方が写真としては難しいしな。
なにより学校写真こそブライダル以上に日雇いか元受か差が出るが。
388(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 01:24:27.74 ID:dqzDgfi8
たまに学校写真も受けてたけど15kだから全部断るようにした
389(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 08:51:00.58 ID:FpWb4pnG
さすが底辺、日銭しか見えてない。
かわいく使われてやっておけば、じじばば写真館閉店の際には譲ってもらって元受になれるのに。
390(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 09:15:06.27 ID:gH7Sot+0
学校は大変そうな気がするな。
拘束される日が多そうだしうちの子がアルバムの
スナップの中にいないとか言われそうだし。

相見積もりで価格競争になったら
交渉相手が先生様かと思うと…自分はいまはいいや。


学校写真を下に見る気は全然ない。
そっちは素人なので実際を知らないし率直に大変そうだなという気がする。
391(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 12:33:49.12 ID:wSVyn5Pa
>>387
学校写真は、食い口としては安定してる。
室内は校舎だから天井の高さも一定、白壁。あとは体育館ぐらい。
集合の時、幼稚園や小学校低学年だと集中力がないから大変だけど
写真のクオリティーよりも生徒がきちんと写ってるか、状況説明出来てるかだから
自分はブライダルも撮ってるけど色んな意味でブライダルの方が神経使って大変だと思ってる。
その分撮り甲斐もあるけど。
392(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 14:14:25.01 ID:ZNbSiEM8
もしかして:食い扶持
393(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 14:19:41.12 ID:wSVyn5Pa
食い扶持ってなんですか???
394(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 14:23:24.90 ID:wSVyn5Pa
>>392
すみません。間違えました。メインじゃなくても食い扶持ですね。
395(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 17:04:28.49 ID:FpWb4pnG
学校で室内で天井だとかいかにもブライダル屋の考えそうなことだが、教室内でスピードライトで撮るものなんて授業風景ぐらいしかないぞ。

モノブロックでも大型でも良いが背景付きで撮影日撮影場所が変わってもライティング色再現を同じにする顔写真。
数十人単位の集合写真。野外から屋内まで各種スポーツ。修学旅行や林間学校など野外活動。

求められるクオリティは言うとおりだが、ホテルの中とその周辺でスピードライト程度の人間には結構難しいぞ。
もっとも元受はそれが解ってるから代写にはブライダルでも撮れる様なスナップしか頼まないがな。
396(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 18:38:24.95 ID:wSVyn5Pa
モノブロックや大型ストロボを使う場合は、学校でもブライダルでも
集合、証明、記念写真だと思うよ。他のシーンでも使ってたら申し訳ない。

どちらも大変だけど、アルバム一冊の金額がブライダルと学校ではかなり差があるから
その分クレームも半端じゃないので色んな意味で気を使うと言ったのだよ。

スピードライトしか扱った事ない人は大型ストロボを使うのは慣れが必要だよね。

397(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 18:56:00.52 ID:FpWb4pnG
ここでのブライダルはスナップの話じゃないのか?
住んでるわけじゃないからよく知らないが。

被写体が金を払うからブライダルの方がそういう意味で気を使うのはよくわかる。
ただス被写体は走りもしないし、撮影する場所も多岐に渡るわけでもなくホテルや式場の絵になる決まったポイント。
サンデーや日雇いの数の多さから見ても技術的な敷居が低いのは間違いないな。
今のデジタルカメラであれば同じ会場なら数回行けばそれなりの絵は撮れる。
398(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 19:46:23.79 ID:gH7Sot+0
ずいぶん紋切り型だな・・・

そういう思考回路だといろんな会場で通用しないから、
永遠にフリーにはなれないよ。
399(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 09:31:01.40 ID:WZD4PbO1
フリーの下についてるターを無理やりカメラマンに置き換えてる奴らと同じ所には行きたくないな。
400(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 13:32:26.42 ID:0faE4Q7A
そういうユーモアのセンスもないところもダメなんだって。
できないことを、行きたくないと言い訳したり人のせいばかりするのは結構だけど、
それならまずは独立しようとしてご覧。
見込みがあれば自分のダメなところが少しは分かるから。
401(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 13:39:00.91 ID:WZD4PbO1
悪いな、従業員もいる経営者なんでいまさらフリーなんて行きたくないんだよ。
402(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 14:30:39.35 ID:z/Ma6w5n
暇な経営者だね〜
403(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 15:11:23.22 ID:fwpsVR86
暇なフリーと無職の違いを教えてください><
404(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 17:22:33.82 ID:c6UEJgRD
従業員もいる経営者が土曜の9時31分と13時39分に2ちゃんに書き込みとはw

説得力がゼロですね
405(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 17:41:12.72 ID:0faE4Q7A
決まった絵になるポイントを撮らせておけばいいという経営者…

ぜひ御社のWEBサイトにもそのように謳っておいて下さい。
あ、サイトなんて持ってないか。決まったところからしか仕事こないからw
406(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 17:59:29.11 ID:XwecyfjH
やっとスナップのバイト終わったのか?フリーなんちゃらの皆さん。
いつまでも日雇いだと将来辛いからちゃんと方向性決めておけよ、元受さえすればブライダルでも学校でも立派に食える。
フリーって言葉に酔いしれて日雇い続けても先は無いぞ。
407(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 20:58:57.13 ID:0faE4Q7A
元請けさえって、あなた…
それでいつまでも食っていけると思っている甘さが(ry
408(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 01:25:23.93 ID:w4pxb90q
と、底辺下請けが言っておりますw
409(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 08:40:36.36 ID:GIciBDlq
元受が一生食えるかは甘いとしても下請けだと今食えるかすら怪しいからなw
410(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 09:38:02.87 ID:LjlrB9hr
それは確かに。
フリーは自分の努力もあるかも知れないけど、
仕事くれるひとに助けてもらいながら仕事してるからね。
明日はどうなるかわからない。

ちなみに聞きたいのだけど元請けって
会場から直で受注ってことで言ってるのかな。

お客さんから直ではなく、そこまでいれたら
自分も普通に請けてる。
自分の中ではそれは下請けなんだけど...

11月ならそういうルートから100万以上
売り上げてるけど自分は下請けだと思っているが...
従業員はもちろんいなくて、個人直はまた別。
一人なのでもうこれ以上は受けられない。

やっぱまだまだ底辺なんだろね...。
411(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 19:00:26.97 ID:GIciBDlq
色々な解釈と契約があると思うが。

式場が客から受けてるのなら下請け。
式場の指定業者として入って自分が客と取引しているなら元受。

上は、元受の式場が撮影費や制作費を決めるから下請け。
下の場合は売上高にマージン、キックバックを式場から求められるが、売上高は自分が客と決めるから元受。

こんな解釈をしてる。
異論と言うか他のケースも多数あるだろうから私見。

401がどっちかしらないが、底辺は撮影だけの日当仕事の事を指すんじゃないか。
それじゃ100は行かないだろうから上のケースだと思うから元受じゃないけど底辺じゃない気がする。
412(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 00:07:02.47 ID:qfGIeLUH
>>410
11月の純利益はどれくらいなんですか?
413(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 00:15:55.96 ID:N/pUnxwj
SB-910は使えない熱対策の対策が気になりますね

人柱さん報告お待ちしてます
414(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 00:45:28.94 ID:PbEVs/Yj
>>411
本当に色々と考え方があるんだね。

式場が客から受けて指定会社にその仕事を廻してるから
提携か協力会社で元受けとは思わなかったよ。

元受けは式場など通さずに直接受けて直接支払って貰う事だと思ってた。
だから例えば持ち込みカメラマンなどがそうだと思ってた。

それで、指定会社から頼まれて入るのが下請けと思ってる。
415(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 00:48:24.72 ID:KzIxgR2x
考えれば本当に日本人は、どこにでも既得権益をシステムの中に組み込むよな
こんなマクロ業界でも
416(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 07:00:00.42 ID:rjHTLJX5
>>412
厳密に計算してないけど350万ぐらいかな
417(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 08:54:21.41 ID:zNQF1l/e
>>414

なるほどな、その考え方だったら元受ってのは夢見すぎだからごく一部以外まず食えないな。
その枠組みなら下請けが一番安定して食える。
そしてその場合の底辺は下請けからの日雇い、孫受けって事になる。
418(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 12:03:25.79 ID:PbEVs/Yj
前から思ってたけど、ブライダルはかなり搾取してるよね。
ちょっと前に聞いた話しなんだけど、ホテルでは売り上げの半分をバックマージンとして
取ってると言ってた人がいたけど本当なのかな?
自分が知ってるのは、25%から35%の会場は知ってるけど、半分なんて聞いた会場なかったよ。
半分なんて取られたら普通に経営無理じゃないか?
しかも下請け法かなんかで引っかかるような気がする。
419(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 12:10:50.95 ID:zNQF1l/e
40,50は普通に聞くな。
法的な保護なんて実際商売し続ける以上宛にはならないからよく知らん。
争えば勝てるだろうが同じ相手どころかうわさが広まって取引してくれるホテルや式場もなくなるだろうし。

だからこそ衣装屋なんかと組んだり資本頼りにして小さなゲストハウスや式場を作って結婚式自体を元受にしようとしてる連中が多いわけだ。
簡単なチャペル建てて残りは庭で人前、神前がやりたかったら地元の神社と定型、あとは宴会場を大小2つ程度。そこへ衣装と写真を自前で売りつける。
郊外型にしてスタッフは地元の高卒を使って友達に紹介させる。
出来るだけ初期投資を少なくして流行が過ぎたら改装も改築もせずに閉店。次を建てる。
なぜか皆、舌をかみそうな横文字の名前をつける
最近おおいよな。
420(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 12:52:35.73 ID:PbEVs/Yj
>>419
ありがとう。

少子化や結婚式の縮小で件数は全体的に減ってるはずなのに、
なぜ新しい式場が次々とオープンしているのか謎が解けたような気がする。

会場が客の結婚式の打ち合わせ窓口でコーディネートしているんだから
客の請求書の内容は掛かった経費+コーディネート料と明細に載せなきゃ嘘なんだけどな。
でも明細には商品価格のみの請求額。客には安く見せて後で提携会社からバックマージンを貰う。

客は全額会場に支払うから、後で提携会社が会場に請求する。
その時に金額操作があり、20万のアルバムだったら10万の請求書を会場に出すという。
10万のコーディネート料は高いよね。
421(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 14:47:42.71 ID:NKM2DP4L
>>418
マージンが高いのは、「今の専属業者よりマージン上げるから、ウチに代えてくれ」と営業を掛けてきた業者のせいかもね

そうやって入って来た業者は自業自得だけど、「こういう売り込みが有ったんだけど……」とホテル側に言われて、専属契約を維持するために泣く泣くマージンを上げてしまったケースも有るみたいだ

422(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 16:44:49.07 ID:PbEVs/Yj
負の連鎖だね
423339:2011/12/13(火) 10:22:23.11 ID:GBH3TYGn
>>418
以前友人の結婚式で披露宴はプロでもない俺が
自前でやったが前撮りは確か8万とか聞いた。
これでアルバム一冊とデータ入れたDVD-Rがつくそうな。
(確認したらLRでちゃんと現像してました)
アシスタントがいたそうなのでこれで半分位だと確かに
きついかもね。
424(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 11:21:21.70 ID:wEkOYMex
ようするに
掃いて捨てるほどカメラマンが居る時代だし
デジタルになってアマでも簡単に写真になるんだから仕方ないわ
それに反し少子高齢化で式を挙げる人数が減少では・・・

俺はアマだけど、この前行ったキャバクラのホステスに「ウエディングプランナー」ってのが居て
写真するって話で盛り上がったので、携帯に入れてる写真見せてやたらガッツリ喰い付き
よかったらカメラマンの事でゆっくり話をしたいと昼間の名刺まで渡された

そんな仕事を請けるつもりないし
そうやって安価なアルバイトに写真を頼み、価格破壊が進むんだろうと感じたわ

425(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 14:21:39.77 ID:lA/GNzGf
>>424
個人に頼むという事はリスクはプランナーが取ることを確認したほうがいいよ。
人から聞いた話なんだけど、衣装屋から撮影依頼されて衣装屋の人間で入ったんだけど
撮影データが消えていて結局その責任を会社は放棄しカメラマン一人が負うことになったんだって。
その人は賠償金払ってスッカラカンになり大変な思いをしたみたいだから。
たぶんそのプランナーも責任もって頼んでいるはずだから大丈夫だとは思うけどね。
426(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 14:23:25.82 ID:lA/GNzGf
悪い、請けるつもりないんだよね
427(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 20:38:26.04 ID:IE++S/tv
んなもん発注書に免責事項書いて署名させるだろ。
そんなネタで反応するから底辺呼ばわりされるんだ。
428(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 01:03:04.64 ID:ZmtIL3Ft
日曜撮影分の現像がまだ終わらない
429(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 02:11:01.70 ID:kPUAL3ec
式と披露宴の写真ですが、納品まで大体どのくらいかかりますか?
430(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 04:22:40.47 ID:ZmtIL3Ft
早いときは挙式披露宴の二日後には客に届いてる 遅いときで5日後
431(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 13:36:56.56 ID:batMl/20
アルバム制作で2〜5日後なんてことは無理。
データのみの場合だろうね。
アルバム制作だと早くて1ヶ月後、遅い業者なら3ヶ月後ってのもあるらしい。
432(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 19:01:28.87 ID:VGO44+RX
遅いところは海外生産だろ
433(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 21:10:56.59 ID:yGMb6yeZ
海外生産で発注しているところがあるのは初耳。
注文は1冊か2冊なんだから空輸など考えても面倒だと思うけど。
そんな良心的な海外の会社って実際あるのなら教えて欲しいです。
434(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 00:24:27.00 ID:zMb51QnJ
海外と書くと聞こえは良いけど中国でしょ?

関係無いがフジカラーの年賀はがきも中国でハガキに張り付け作業させてるし
435(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 04:38:33.25 ID:ME+bCWpo
中国だと何で聞こえが悪いの?
436(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 10:51:41.98 ID:tLuJBaBm
韓国の方がって言って欲しいのか?
437(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 12:31:55.16 ID:WZdmd571
中国は何でも爆発するからな
438(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 03:30:09.10 ID:GvO/E0aL
>>436とか>>437みたいに、釣られた上に
いかにもネット住民的なレスを返す奴って、写真もヘタそう。
439(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 06:36:36.98 ID:M7iFvzdw
池田のツイートも嘘ばかりの原発絡みばかり駄科
440(`・ω・´)シャシーン:2011/12/17(土) 21:18:29.08 ID:3KAX2jRh
ブライダルと関係ないけど、
今、内戦とかテロとか色々あるけど、10年ぐらい前は戦場カメラマンって1カット60万ぐらいだと聞いたんだけど、
今いくらになってるか知ってる人いますか?
行くつもりは毛頭ないけど、同じぐらいの危険度でも、今は安くなってるのかな〜と素朴に思ったから。
441(`・ω・´)シャシーン:2011/12/18(日) 06:29:22.45 ID:ASW13Bf6
ちょっとパレスチナ行ってくる
442(`・ω・´)シャシーン:2011/12/18(日) 10:32:07.35 ID:zc/N92yn
ちょっとパチスロスレ行ってくる
443(`・ω・´)シャシーン:2011/12/18(日) 12:17:54.91 ID:7XCHEKU+
ちょっとパンチパーマあてに行ってくる
444(`・ω・´)シャシーン:2011/12/18(日) 14:14:35.58 ID:hkgmoeCx
>>438
勉強したいので、ぜひあなたの上手な写真をUPして下さい。
445(`・ω・´)シャシーン:2011/12/18(日) 22:23:03.18 ID:xm/mhA5J
前に、フリーペーパーで低予算ブライダル特集企画をやったけど、自前メイクの上ギャルメイクには参った。
ブライダルの仕事では、白の式服ドレスの場合は清潔感あるメイクしか見た事なかったからさ
軽いカルチャーショックだったよ。
メイクによっては不清潔に見えるもんだよな。
改めてプロメイクは違うなと思ったよね。
446(`・ω・´)シャシーン:2011/12/19(月) 01:09:30.31 ID:KVXbcIhS
柔軟性は必要だよ
一時、洋風な着物が出た時も違和感を覚えた人は多かったはず
447(`・ω・´)シャシーン:2011/12/19(月) 10:56:19.45 ID:d63tp6Vm
そう言えば、そんなのあったね。雅だっけ?
オーガンジーを羽織るデザインは可愛いと思ったけど、中途半端な着物は微妙だったよ。
いつの間にか、なくなったよね。
448(`・ω・´)シャシーン:2011/12/19(月) 12:03:27.65 ID:K+ctpOV4
オーガンジーっていえば、オーガンジーの綿帽子も微妙に感じる…

オーガンジーじゃなくても綿帽子の中が洋髪って時点でも
ちょっとどうかなと思うことが多いんだけど…考え方古いのかねぇ…。

すごく稀にだけど最近はタトゥー入ってる新婦さんもいるし。
でも、話すると意外と普通のいい子だったりするんだよな…。
449(`・ω・´)シャシーン:2011/12/19(月) 21:44:12.25 ID:xz7CfmZa
オーガンジーの綿帽子の時は撮影しやすかったなぁ〜
あれって光通すから影が目立たなかった記憶があるよ。
最近はキリスト式しか撮ってないからわからないけど、今でもあるのかね。

タトゥーは本当に稀だけどいるよね。
肌の露出度が多いドレス選んだ新婦さんが、特殊メイクで全て隠してたな。
お陰で30分以上押して、撮影時間をカットされ苦労したよ。
450(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 23:28:33.40 ID:7KiALz+r
年末年始から前撮りとかするアホが
いるのはなぜ?氏ねよ
451(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 23:49:08.95 ID:FS1TMcZN
>>450
どういう状況なのか
452(`・ω・´)シャシーン:2011/12/23(金) 07:45:07.19 ID:1RYyiQzw
ブライダルカメラマンの男女比率ってどんな感じでしょうか?
453(`・ω・´)シャシーン:2011/12/23(金) 18:46:00.46 ID:sFqacxYS
たばこ1箱700円に値上??
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
454(`・ω・´)シャシーン:2011/12/23(金) 21:09:52.17 ID:puLLCdJM
もう年内の仕事は無いっす。
楽しみはチェゲバラのソフト煙草が一月に輸入される予定の事かな。
455(`・ω・´)シャシーン:2011/12/24(土) 11:18:22.66 ID:J4k1xqTE
>>452
副業やアルバイトでやってる連中まで含めたら全部で何人居るのか分からない業界だから、比率なんて出しようがないけど、若くなるほど女性が多いことだけは間違いないね

ビデオカメラマンは男ばかりで、まだ女はほとんど見かけないけどな
456(`・ω・´)シャシーン:2011/12/24(土) 11:43:24.09 ID:Svja+WfC
>>452
7:3〜6:4くらい
457(`・ω・´)シャシーン:2011/12/24(土) 18:23:40.32 ID:mEh1hBo9
>>455
ビデオカメラマンって物凄い肉体労働だからな
458(`・ω・´)シャシーン:2011/12/24(土) 22:38:12.69 ID:oDwn7ZUo
ビデオは三脚置いて撮れるし、
立ち位置決まってるし
今のビデオは軽いよ
459(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 14:39:50.99 ID:HXy4iS45
>>458
まともなビデオカメラマンはきちんと手持ちで追って回るよ。ただ単に三脚も使えるというなら写真も同じ。実際、持ち込みカメラマンで三脚使いまくってる奴もいた。
460(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 14:55:26.93 ID:QwoTVScA
三脚はサブで全体を撮ったり、高砂に合わせて固定してる人いたよ。
手持ちはメインで追って回ってた。
そうやって二台で撮ってる人がいたよ。
その会社によって様々だね。
461(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 22:20:32.85 ID:2I0NBBEn
ビデオ屋さんは写真以上に人によってやり方が違うよね。
三脚でずっと撮ってるようなのは、会場付きのビデオ屋がある程度撮り方が決まっていて、
しかも複数でやってる場合だね。料金も相当高い。
その割には全く融通が利かなかったりして、
どう考えてもこっちの邪魔になる場所に三脚ごと移動してきたりね。
いろんな会場で腕一本でやってるような人は、本当にすごい体力の持ち主がいる。
手持ちで長いスピーチを撮っていて、見せて貰ったら全然ぶれてない。
一見して痩せてる人なのに、あれは本当に驚いた。
そういう人に限って、ちゃんと写真のアングルも気を遣ってるんだよね。
462(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 03:30:50.68 ID:2dXUsEQM
>どう考えてもこっちの邪魔になる場所に三脚ごと移動してきたりね。

マジうざいね
463(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 15:02:49.82 ID:e7yZYFMt
うちは二台体制で撮影。
状況によって三脚or一脚かな。
手持ちってやっぱ限界あるでしょ?
464(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 17:00:57.21 ID:uAHB57nS
>>463
>>461で言ったぶれない人も一脚は併用していたね。
ただ、ビデオって何か始まったら必ず最初から撮らなきゃいけないから、
一脚を伸ばす暇なく手持ちのまま5分ぐらいずっと撮ることもしばしばみたいな。

>>462
思えば、それで一番ウザかったのはブライダル業者じゃなく、
何かの企画で地元のケーブルテレビ?だかが入ったときだった。
465(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 17:22:31.79 ID:2dXUsEQM
テレビが来たら鬱陶しいだろうね。

こっちは、一眼動画のサンプル撮りやらなんかでビデオカメラx2台2人 一眼動画x3台5人のビデオマンが入ってた事があって大変だった。
466(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 17:44:58.86 ID:v5ZxX2UG
>>464
> ビデオって何か始まったら必ず最初から撮らなきゃいけない
これは割と大変なことなんじゃないかな。
スピーチの時なんかはこっちはある意味、話し手は数枚押さえたら、
聞いてる二人やゲストの表情を割と自由に撮る楽しみがあるけど、
ビデオは最初から最後までだもんな。
467(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 03:10:18.36 ID:3KUABoyg
ビデオは割に合わないよ。
一人で撮る分には写真の方が全然、気が楽。
468(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 04:24:55.58 ID:sKLyCLsi
スチールの方が取り逃せないシーンが少ないもんなぁ
スチールだとチャペル式の「誓います」なんて撮らなくて良いし
469(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 10:55:27.13 ID:FDkpSb32
そうだね。
節目のアクションなりを撮るから、その点は楽だよね。
でもビデオ屋に聞くと、流れを撮ってればクレームは無いからと言ってたな。
極端な話し、時間が押してパツパツなスケジュールだったら、記録だからそのままでOKだと言ってたよ。

写真の場合、流れだけだと単なる記録アルバムになっちゃうから、見本に近い写真撮ってたよ。
そういう時は美容師さんと担当者に交渉して時間作らせてたよ。
470(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 17:52:34.77 ID:Lm0erxy/
自分は写真も映像もやってるから思うけど、大変さはどっちもどっちだな。
ただ思うのは写真屋にはビデオ屋が簡単に動けないことはわかって欲しいな。
カメラの前で突っ立ってんじやねぇ!!
471(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 18:04:46.69 ID:ResJIGF6
そりゃ、ビデオ屋に迷惑って話だけじゃなく、たまにいるよな。
シャッター押してからもその場にずっと突っ立って確認とかしてる奴。
472(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 18:05:34.12 ID:H1wEk9YF
自分はスチルしかやらないけどビデオさんの大変さは本当に頭が下がる。

でも、大変さはわかってはいるんだけどバージンロードのど真ん中に
三脚ごと立たれたり、指輪交換中、引きではどうしても入っちゃうところで
ずっとポジション取られると、どうにか出来るんだけど、どうしたもんかと…

というのも含めてお互い様の部分も多いので、出来る限り協力し合いましょ。
473(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 18:23:57.92 ID:FDkpSb32
>>470
写真も映像もやっているなんて凄いよね。
映像編集はFinal Cut Pro だと聞いたんだけど
それ以外のソフトを使っての編集は今の段階だと難しいのでしょうか?
474(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 21:15:23.42 ID:ResJIGF6
>>472
>バージンロードのど真ん中に三脚ごと立たれたり
これは式場に入ってる業者でエンドロール作ってるようなのにいるね。
写真・ビデオに関係なく、やっちゃいけないことだと思うのだが…。
>>473
WindowsだとPremiereが有名でしょ。
一眼動画をサポートしてるんで買おうかと思ったが、高額で断念。
あと、EDIUSというのも知ってるけど、これはプロも使うのかな?
475(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 06:15:02.93 ID:C/Sv9TWI
>>472
そういうことなんだよ。
お互い様の部分があるんだから譲りあえるくらいがいい。
476(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 06:56:09.30 ID:kvzj6iMI
>>473
470だけど、FCP以外なら474が言ってるくらいかな。
自分はMacなのでFCPだけどね。
周りにはPremiere使ってる人もいるから
あとは好みかな?
WindowsならEDIUSがいいらしいけどね。
477(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 13:00:50.65 ID:q1a5YnQ4
474,476 ありがとうございます。
自分はMacです。
でも、今度PCを購入する時、Windowsにしようか凄く迷ってます。
理由はMacよりも安いソフトが多いからです。
今後のPCの購入も考慮して検討します。
ご親切にありがとうございました。
478(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 15:34:47.50 ID:89H+FmEj
>>474の前半の話の補足になっちゃうけど、
写真屋・ビデオ屋の違いより、
その会場にベッタリ付いて業務をこなしてるだけの人と
いろんな会場を渡り歩いてる人の違いの方が大きい気がする。
会場付き業者は無神経で横柄なのが多い。
式は会場業者で宴はこちらが受けたときに、
両方で撮るフラワーシャワーの場で、いきなり「前に出ないで下さいね」。
「そりゃ気をつけますけど、多少はこっちも意識して下さいね」と返したら、
「こっちはプロですから」…。

↓この話なんかもすごくうなずける。
http://ameblo.jp/dapanda45/entry-10019159291.html
479(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 15:38:48.49 ID:NfxfSXR8
ブログの宣伝?
480(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 16:02:45.55 ID:89H+FmEj
>>479
本人なら一般人にアピールするブログを、ここで宣伝しねえよw
写真も晒してるから、叩かれる可能性だって高いのに。
この記事に限ればすごく納得しただけ。
481(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 17:15:50.39 ID:eOy1b30L
478の意見はそうだよな、とも思うけど…

そこのはネタの部分も多いから
あまり真に受けないほうが賢明かと思われ…。

本文と写真は関連しませんとかどこかで断ってないっけ?
お客さんの悪口も多くて読むと気分悪いからよくわからんけど、そのブログ
482(`・ω・´)シャシーン:2011/12/28(水) 22:25:32.27 ID:89H+FmEj
>>481
そうなのか…俺は前になんかで検索して、この記事を読んで
「似たようなこと、思い当たるなあ」と思ったから…。
客の悪口をブログに書くのはいかんわな。
483(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 00:10:43.13 ID:7IHTobu+
そのブログ目通してみたけど、
腕は提携カメと同レベルだと思った(悪いとは言わない)
料金は高いと思った。提携のほうが安くないか・・・?

484(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 11:59:48.71 ID:pYV3xwXv
稀に、新郎、新婦から頼まれて会場に入る事あるけど、会場側からみると
新郎、新婦の持ち込みカメラマンだから、新郎新婦側の位置づけだと思ってたよ。
だから、当日撮影しづらい状況だったら普通に新郎、新婦に会場側の対応を説明して了承してもらってたり、
酷いときは、担当を通して会場側に言ってたから、撮影面でのストレスは、殆どなかったんだけど
ブログやスレを読むと、大人しくしてる方がいいのかなと思ったよ。
来年は考え方を改めないとな。

485(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 15:11:33.45 ID:tWd0NPXS
自分が一番助かるのは、新郎新婦のために一緒に仲間として
良い結婚式にしましょう、というスタンスで接してくれる会場。
そうじゃない所もあるけど、件のブログ主のように敵視したりいがみあったり、
ブログで毒を吐いた所でいいことはひとつもない。
486485:2011/12/29(木) 15:13:52.21 ID:tWd0NPXS
自分は交渉はもちろんするけど、持ち込ませてもらったことに感謝して
決められた範囲内で自分からできることをやるようにしている。
邪険にされたとしても、それが会場さんや提携している写真室さんへの礼儀だと思っている。
487(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 02:11:32.72 ID:XhpYDTQF
最近新しい会社で言われたのが
無印5Dじゃないよね?とか、未だに5D使ってるのはダメだねとか、、、
たまたま使ってなかったからOKみたいな話しになったけど
別に無印5Dでも構わないと思うんだけどな〜
実際使ってる人知ってるし、伸ばしたって最大A4クラスぐらいなんだし

それよか、最近撮った写真を見せてくれの方が、先に出る話しだと思ったんだけど
たまたまその会社がおかしかったんだろうか。
488(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 02:21:38.56 ID:q7Kk/Nio
かおりちゃん絶対許さない
489(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 13:10:09.27 ID:gMVXcS6n
まぁ機材は新しい方がいいよな。
特にデジタルだと。
490(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 17:11:54.86 ID:pKb8g71T
>>487
ミラー落ちで大変な事でもあったトラウマでもあるんじゃね?
491(`・ω・´)シャシーン:2012/01/04(水) 12:31:45.00 ID:sRpG1Fih
5d無印が苦手なシチュエーションもあるからねえ
492(`・ω・´)シャシーン:2012/01/04(水) 20:25:03.54 ID:CR2NtgMF
池田ちゃん年々写真下手になっとる、持病の緑内障か?
そろそろ潮時だろ。
493(`・ω・´)シャシーン:2012/01/04(水) 22:12:06.61 ID:Hs/sNj3R
今度結婚するんだが、披露宴で新郎がカメラでみんなを撮るのはあり?

今までそういう新郎はいたかな?
494(`・ω・´)シャシーン:2012/01/04(水) 22:16:32.26 ID:aoUZ3MVn
そりゃ、いるだろ
月にだって行った奴はいるんだぜ
世の中は広いんだ
495(`・ω・´)シャシーン:2012/01/04(水) 22:46:34.23 ID:uxSW3CSV
>>493
友人余興と前撮りで嫁くらいだろうな。
496(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 04:54:57.99 ID:ucHYKe2D
みんなはズーム派? 単焦点派?
497(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 10:05:53.05 ID:L95swp/X
メインは単焦点。サブ(押さえ)の方はズーム。
会場の明るさにもよるけど可能な限り単焦点で撮ってる。
498(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 11:07:52.47 ID:ucHYKe2D
>>497
Lレンズとか買えない人なんだね、今年は頑張って
499(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 18:00:28.49 ID:L95swp/X
>>498
単焦点はLじゃないのも使うけどズームはLだけなんですけど・・・
すみません、もっとがんばります。
フリーでこの前の11月は200万以上売り上げたけどもっとがんばります・・・
500(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 21:34:49.95 ID:ucHYKe2D
努がんばれ
501(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 06:13:40.40 ID:rhlaa/oW
>>496
アマだけど、頼まれた時はズーム2本16-35・24-105
頼まれてないときは単85を持って行く
502(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 09:03:44.08 ID:9hr6Lrg/
>>496
もはや単焦点しか使えない。
ズームは物足りなく感じてしまう。
503(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 09:58:54.12 ID:0d30cQmL
24-70最強
これ一本でほとんど撮れる
504(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 10:39:56.60 ID:kaQY3A1F
そうですか
505(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 11:10:25.02 ID:v7K1B+jj
>>503
その分ありきたりな写真ばかりになりがち。
506(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 13:48:50.06 ID:sMTE90Hf
>>505
使いこなしてないだけ
507(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 14:12:39.56 ID:v7K1B+jj
>>506
F2.8の世界がもの足りないんだよ。
508(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 14:20:12.25 ID:Aj4JZKJX
開ければ良いと思っていること自体がビギナーの証
509(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 17:33:38.19 ID:v7K1B+jj
>>508
別に開けっぱなしじゃねえし。
開放2.8じゃ撮れない画があるってことだよ。
510(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 18:44:43.90 ID:AkMPUJhG
D4でますた
511(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 19:45:20.11 ID:sMTE90Hf
ポトレだと24-70は有難いけどな
512(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 22:35:08.30 ID:GzsHdK4v
撮れない画 ワラ
513(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 23:55:02.02 ID:y/Xomtyu
それなら、24ー70、70ー200、フィッシュアイ持ってけばいいじゃん。あとはマイクロか?
514(`・ω・´)シャシーン:2012/01/07(土) 02:12:33.24 ID:zKDHA3T4
なんだっていいじゃん
515(`・ω・´)シャシーン:2012/01/07(土) 09:03:02.31 ID:Uz2LQYXw
ポトレ(笑)
516(`・ω・´)シャシーン:2012/01/07(土) 09:15:52.04 ID:3tU8v5YT
イラレ(笑)
517(`・ω・´)シャシーン:2012/01/07(土) 16:05:31.45 ID:SUtfsUgf
ポトレで彼氏が出来ました
518(`・ω・´)シャシーン:2012/01/07(土) 20:22:53.78 ID:u7X3D8YZ
>>499
誰も売り上げの事なんて聞いてないし。。。
つうか売り上げで200万だったらわざわざ言わない方がいいし。。。
519(`・ω・´)シャシーン:2012/01/08(日) 20:16:47.45 ID:p5JhgBz9
ポトレはオプションがないと難しそうだよね。
ヘアメイクセットか、衣装セットか。
どちらにしてもスタジオなど使える人が有利だよね。
でなけりゃ良い料金取れないと思うし。
520(`・ω・´)シャシーン:2012/01/08(日) 21:06:34.97 ID:o230gMDC
写真持ち込みのアルバム作成やってるとカメラ2台で時間を合わせてないやつが結構いるんだけど、おまいらどんだけバカなの?
521(`・ω・´)シャシーン:2012/01/08(日) 21:12:24.06 ID:Rs7GOPR9
>>520
時間ぴったり、でも一年ズレてましたwww
ソフトで修正しました。
522(`・ω・´)シャシーン:2012/01/09(月) 04:54:58.17 ID:ptqTgncT
>>520
すまんな周知徹底させるよ、5分ずらすように。
523520:2012/01/09(月) 10:26:29.59 ID:lnGP3f4N
>>522
どうせならソフト修正も苦労するくらい5分固定じゃなくてランダムで何度もずらしてよ。
524(`・ω・´)シャシーン:2012/01/09(月) 11:53:49.90 ID:COCUFIKu
編集が面倒くさいんだよ。
撮影側でやってくれれば仕事が減るし楽したい。
フィルム時代は全て編集側だったけど、今は撮影側にやって貰いたい。
って事かな。

525(`・ω・´)シャシーン:2012/01/11(水) 15:45:56.99 ID:POwumPvw
プロ会員は1DXを40万前後で買えるのな、誰か推薦してよ。
526バブル期入会:2012/01/11(水) 20:56:07.30 ID:mXWNYA0r
今は審査が厳しいから、既存会員の推薦など意味なしw
527(`・ω・´)シャシーン:2012/01/11(水) 21:38:01.09 ID:+A1h1dof
そーなの?
前にCPSなっててよかた
528バブル期入会:2012/01/11(水) 22:23:51.59 ID:mXWNYA0r
a
529バブル期入会:2012/01/11(水) 22:24:45.93 ID:mXWNYA0r
あ〜、著名な大先生とかの推薦なら別な。
530(`・ω・´)シャシーン:2012/01/12(木) 11:32:10.78 ID:Y1bH45tN
>>525
そんな高くないだろ、mk4は5かけだった。
531(`・ω・´)シャシーン:2012/01/12(木) 12:32:10.99 ID:610npvRE
5桁(ごけた)?
532(`・ω・´)シャシーン:2012/01/12(木) 16:04:50.11 ID:174uPWC7
>>530
半額?マジでか!
533(`・ω・´)シャシーン:2012/01/12(木) 22:10:58.76 ID:wUgw5QpF
それって、CPSじゃ無くて販売店舗向けの「デモ機」扱いのに便乗したんだろう!?
534(`・ω・´)シャシーン:2012/01/13(金) 21:34:59.48 ID:EUu0LTHZ
ここに書いてる人は関東の人ですか。
関西の式場情報ほしいんですけど。
535(`・ω・´)シャシーン:2012/01/14(土) 00:34:43.68 ID:nUpjById
潰れろジュノー
536(`・ω・´)シャシーン:2012/01/14(土) 09:43:02.76 ID:NOQdiowK
どこの浜松
537(`・ω・´)シャシーン:2012/01/15(日) 12:49:39.70 ID:wg0kk6dh
>>534
「ギブ・アンド・テイク(give and take)」って知ってるかい?
まず最初に相手に与えて、その後で自分が取るんだよ
相手には何も与えずに、まず自分が何かを得ようなんて、まるっきり順序が逆なんだよ

情報が欲しければ、まず貴方の持っている情報を提示した上で「皆さんのところはどうですか?」とか、貴方の現状を述べてから「現状を打破するにはどうしたらよいでしょうか?」と聞いてみるべきじゃないの?

538(`・ω・´)シャシーン:2012/01/17(火) 02:31:43.58 ID:e/5eLGKh
そう言えばギブ・アンド・テイクが出来ないカメラマンがいたよ。
自分から何も情報出さないから、周りからも貰えなく損してた人がいた。
そういう人と話しても何も無いから、いつの間にか疎遠になったけど。
539(`・ω・´)シャシーン:2012/01/20(金) 20:35:21.44 ID:CSEAqFz0
がんばって経営者になりたまえよきみたち。
540(`・ω・´)シャシーン:2012/01/20(金) 22:11:57.43 ID:02FR4isQ
もうなってるよ
541(`・ω・´)シャシーン:2012/01/22(日) 23:43:06.31 ID:SBFwBTuu
>>478
このブログのカメラマン、自分が一番正しいみたいな文章で
読んでいて不快感を覚える。
あと、ブライダルカメラマンのブログって全体的に
自分はいい人みたいな書き方で気持ち悪い。
542(`・ω・´)シャシーン:2012/01/22(日) 23:55:18.94 ID:uqnza/eN
>>541
お前が性格悪いのみんな知ってるから安心しろよ
543(`・ω・´)シャシーン:2012/01/23(月) 00:18:35.91 ID:OWguOM5p
ウェディングカメラマン、カメラマンアシスタント募集 | ウェディングカメラマン久保真人 結婚式の写真撮影(ブライダルフォト)
http://www.kuppography.com/recruit.html

ウェディングカメラマン久保真人トップ > ウェディングカメラマン募集

ウェディングカメラマン募集
結婚式の撮影をお任せできるウェディングカメラマンを募集しています


--------------------------------------------------------------------------------




ウェディングカメラマン募集(2011年6月20日改訂)
久保真人写真事務所は、以下の職種について人材を募集します。詳細は下記をご覧ください。

A.ウェディングカメラマン

------


A.ウェディングカメラマン募集

志を共にするフリーのウェディングカメラマンを募集します。


■仕事内容
結婚式写真の撮影業務
結婚式の撮影を一人で行なっていただきます。
事前打合せから、撮影、セレクトまでをお願いします。
RAW現像までしていただける方は、別途手当てを支給します。



■雇用形態・ギャラ
38,000円〜43,000円 / 件(撮影内容によって異なります)

フリー契約。撮影ごとに規定のギャラをお支払します。交通費全額支給。
撮影件数は、年に20件前後です。他の撮影会社でお仕事をされている方でもけっこうです。
試用期間あり。最低一回は久保真人のセカンドカメラマンとして撮影に同行していただきます。
試用期間中は、アシスタント相当のギャラをお支払します。交通費全額支給。

544(`・ω・´)シャシーン:2012/01/23(月) 00:19:48.40 ID:OWguOM5p
高すぎね↑
年20回しか撮影ないのに・・・
545(`・ω・´)シャシーン:2012/01/23(月) 10:31:05.87 ID:QacTuKrA
>>544
君がなにを言いたいのかわからない
546(`・ω・´)シャシーン:2012/01/23(月) 16:20:57.86 ID:Yx7lE9N3
>>544
もしかして、自演?
547(`・ω・´)シャシーン:2012/01/23(月) 18:57:07.49 ID:QacTuKrA
高すぎ と 年20回しか撮影が無い 
これがどう結びつくんだ?
548(`・ω・´)シャシーン:2012/01/24(火) 13:03:33.82 ID:GejULv5e
あれじぁないかな。
仕事内容は同じでもっと低料金をカメラマンに払っている経営者が、
今現在支払っている金額は打倒でこの38,000~43,000は高いんだよ。
と言い訳している。
549(`・ω・´)シャシーン:2012/01/24(火) 15:34:00.65 ID:yizg8GHg
そこ2人で最安98000円だろ
それで38,000、交通費全額支給はきつくね?
550(`・ω・´)シャシーン:2012/01/24(火) 16:36:38.42 ID:GejULv5e
>>549
この業界の人ではないですね。
551(`・ω・´)シャシーン:2012/01/24(火) 19:33:55.21 ID:UrK027P4
>>546
自作自演だね、このスレとか関係スレにコピペしてる。
ケツ触られるとか、何かの理由でよっぽど集まらないんだろうな。
552(`・ω・´)シャシーン:2012/01/24(火) 23:07:36.64 ID:Cbt103M8
>>544=>>548 同一人物?
さっぱりわからん
553(`・ω・´)シャシーン:2012/01/25(水) 02:16:47.27 ID:jpLLe6J4
このスレのカメラマンさんは、結婚10周年の記念で衣裳着てスタジオ撮影を希望する人達を撮った事ありますか?
554(`・ω・´)シャシーン:2012/01/25(水) 10:28:35.67 ID:SZSo0hyV
>>551
そうじゃないだろ。
人手が足りないだけだろ。
変な理由を勝手に決めつけるのは良くないよ。
555(`・ω・´)シャシーン:2012/01/25(水) 10:34:46.68 ID:A24spCjs
おやおやご本人降臨、おはようございます。
556(`・ω・´)シャシーン:2012/01/25(水) 11:25:41.29 ID:WOa8MR4u
こいつ自演酷すぎ
557(`・ω・´)シャシーン:2012/01/25(水) 12:57:17.93 ID:l3FV0nND
簡単に自演って言う奴って頭足りないだろw
558(`・ω・´)シャシーン:2012/01/25(水) 14:20:56.65 ID:SZSo0hyV
>>546>>554を書き込んだんだけど
自演と言ったのは、高すぎだと言った事に対してだよ。
はっきり言って、打ち合わせ、当日撮影、セレクトで3日は掛かるんだから
そうなると一日単価は安くなるし、高過ぎではないと言う事。
決して高くはない単価に対して高いというのは自演ではないかと思っただけ。

だから
>ケツ触られるとか、何かの理由でよっぽど集まらないんだろうな。
は、違って仕事量の割には単価が高くないから集まらないんじゃないかと思っただけ。

人によって解釈の仕方が違うから仕方のない事だけどね。


559(`・ω・´)シャシーン:2012/01/26(木) 13:58:49.79 ID:t8VEY7yD
TWPクビチームからきました自作自演お疲れ様です。
560(`・ω・´)シャシーン:2012/01/26(木) 14:12:52.91 ID:y0c2zn3a
>>553
まだ駆け出しの若造だった頃に、当時の勤務先で何度か撮影したことがありますよ

何らかの事情で式を挙げていなくて(入籍のみ)、何年か経ってから写真だけでも撮っておきたいという方は、ときどき居らっしゃいますね

561(`・ω・´)シャシーン:2012/01/26(木) 19:10:33.49 ID:omNZqWUE
>>559

あそこってクビとかあるの?下手な人はクビ?
562(`・ω・´)シャシーン:2012/01/27(金) 12:46:20.75 ID:5URj4wyN
>>561
TWP内で幽霊部員ならクビ。なにかイベントしないとクビ。
563(`・ω・´)シャシーン:2012/01/27(金) 13:43:45.70 ID:5URj4wyN
前は著名なカメラマンいたけど、いまは3軍しかいなくなった。
564(`・ω・´)シャシーン:2012/01/31(火) 06:41:19.20 ID:dSkFcDTy
たしかに寄せ集めの有象無象になったよね
565(`・ω・´)シャシーン:2012/02/01(水) 19:53:18.50 ID:7bLxTV/e
うちも35000円払ってセレクトまでしてもらってますよ。
交通費は別途。
もちろん交通費がかかりすぎる会場はお客さんからいただいています。
566(`・ω・´)シャシーン:2012/02/28(火) 19:06:21.74 ID:iE8iWQ7D
そんなに安いのならバイトしたほうがマシだろ。マゾじゃあるまいし。
567(`・ω・´)シャシーン:2012/03/02(金) 19:35:27.81 ID:QV1kV4tM
みんなは5D3買う?
568(`・ω・´)シャシーン:2012/03/02(金) 21:21:12.51 ID:Vh8COtSN
うちの事務所は5dMk2から入れ替え。24台とストロボも交換。
569(`・ω・´)シャシーン:2012/03/02(金) 21:38:19.53 ID:QV1kV4tM
うわっ!すごいねー…30万だとしても本体だけで720万だよ…。
メーカー直でもっと安くしてくれるのかな。
自分は個人なので一台買い足しが精一杯かな。それでもせめて20万台半ばになってほしい。
570(`・ω・´)シャシーン:2012/03/06(火) 03:10:54.71 ID:skvelZ/f
1DXを2台 5D3を1台予約してる
571(`・ω・´)シャシーン:2012/03/06(火) 08:51:46.12 ID:y9Pk1rio
>>568
元締めか
572(`・ω・´)シャシーン:2012/03/13(火) 20:19:22.92 ID:N9Q7i1JO
>>569
問屋で買うから1台25万円ぐらいだろ。
573(`・ω・´)シャシーン:2012/03/14(水) 13:26:51.51 ID:CKJg3IFx
購入すると資産扱いになるはずから、事務所単位で総入れ替えならば、リースにして経費で落としたほうが経済的だね

574(`・ω・´)シャシーン:2012/03/14(水) 13:53:10.05 ID:6pxp72nZ
デジタルバックとレンズで700万飛んだわ。フィルム時代と比べるとたけーなー。
575(`・ω・´)シャシーン:2012/03/14(水) 15:39:25.98 ID:NppQg0SH
印譜ルー部はいまだに30D使ってるんだってナ。
上代あんなに高いのに。
576(`・ω・´)シャシーン:2012/03/21(水) 19:48:47.30 ID:P4que1di
京都でここはやめたほうがいい、っていうスタジオはありますか。
577(`・ω・´)シャシーン:2012/03/21(水) 22:18:35.76 ID:THGzJ8ym
578(`・ω・´)シャシーン:2012/03/22(木) 14:45:50.41 ID:G+gy9Z+5
おまいらの皆さんはどれくらいのサイズで納品してますか〜?
ファイルサイズでなく縦横ピクセルでお願いします!
579(`・ω・´)シャシーン:2012/03/22(木) 15:20:45.49 ID:Sle4E9pS
>>578
長辺640ピクセル
580(`・ω・´)シャシーン:2012/03/23(金) 16:29:51.53 ID:SPHO/VOL
嘘こくでねぇ
581(`・ω・´)シャシーン:2012/03/23(金) 18:48:07.13 ID:5alYIPIW
>>578
うちは長辺5130ピクセル、無圧縮、DVD5枚納品。
582(`・ω・´)シャシーン:2012/03/23(金) 19:10:37.75 ID:UMnf9TLV
>>581
太っ腹だな
583(`・ω・´)シャシーン:2012/03/24(土) 05:07:41.39 ID:Q+xEVEiN
うちは320x240です。
584(`・ω・´)シャシーン:2012/03/28(水) 00:38:01.06 ID:4refZn8O
ブライダルカメラマンは素直に尊敬する。みんな緊張しないの?あの雰囲気が無理だ
585(`・ω・´)シャシーン:2012/03/28(水) 14:08:53.87 ID:I5P+nAkt
流石に挙式のほうは、慣れても適度に緊張を保てるから、仕事としてはよい
披露宴は、半ば楽しみながら撮影してるよ

私の場合、むしろ学校のほうが無理
人口の少ない片田舎出身で、小学校はアルバム無し(ガリ版刷りの卒業文集だけ)、中学校はクラス集合(モノクロ)と部活写真だけという代物だったから、そもそもアルバムとは何なのかが分からないw
586(`・ω・´)シャシーン:2012/03/30(金) 02:55:20.49 ID:3ZT91mjH
見ず知らずの他人の結婚式でも幸せな気持ちになる。
この日を迎えるまで、楽しい事だけじゃなく試練とか色々な事があったんだろうなと思うし、
準備も頑張ってきたんだろうなと思う。
そんな新郎新婦の晴れの日、表情から各シーンそして用意されたアイテムまでキレイに撮って渡したい。
587(`・ω・´)シャシーン:2012/04/06(金) 09:55:20.96 ID:KsxDlCAZ
っていうか、ブライダルのフォトグラファーって
いい人ぶってて気持ち悪いですね。
ブログ更新で必死にいい人ぶって記事書いてるのを見てると
素直に仕事くださいって書けば良いのにって思うよ。
588(`・ω・´)シャシーン:2012/04/06(金) 20:53:30.44 ID:OA8jSyhx
サービス業でもあるんだし、いい人ぶるのは当たり前だろ
589(`・ω・´)シャシーン:2012/04/07(土) 05:03:33.44 ID:Domm34To
否定しているだけでは人は大きくならないよね。
590(`・ω・´)シャシーン:2012/04/07(土) 17:35:22.12 ID:w0ZYLTyM
んだ。客商売に「いい人ぶるな」ってのは大人の言うことじゃない。
591(`・ω・´)シャシーン:2012/04/08(日) 02:46:15.72 ID:sp1HVI6T
写真付きで「今日の新婦は不細工だったわ」とかブログに書けるか?
確かに善人ぶりが鼻につく時もあるけどさ。
592(`・ω・´)シャシーン:2012/04/09(月) 23:46:27.91 ID:JdO1w57H
どんなに写真が良くても性格悪いカメラマンには当たりたくない新郎新婦は多いのでは?
一生に一度の晴れ舞台を撮ってもらう訳だしさ。
腕と人柄、どちらも良い人に撮ってもらいたいと思うものでは?
そんな撮られる側の気持ちを考慮した結果、ログも良い人ぶったものになるのではないかと思う。
撮る時は新郎新婦の気持ちをほぐして、テンションをいかに上げていくかが大事でしょ。
良い人と思われた方が、撮られる側も安心感が生まれるだろうし、気持ちもほぐれ易いんじゃない?
593(`・ω・´)シャシーン:2012/04/10(火) 07:19:38.79 ID:t470IdPa
>>587涙目
594(`・ω・´)シャシーン:2012/04/10(火) 13:44:15.67 ID:AmqJGmsJ
ブラカメに縁の無い毒男か毒女だったのかね?
595(`・ω・´)シャシーン:2012/04/10(火) 19:16:17.23 ID:IWDPlJZv
>>587
痛々しい
596(`・ω・´)シャシーン:2012/04/11(水) 04:26:25.41 ID:qqfBG//R
契約条件に大三元は必須ってとこがあったんだけど、持ってない。
ギャラがいいので悩む。
597(`・ω・´)シャシーン:2012/04/11(水) 09:21:03.90 ID:HiMRH/Re
おれ単焦点中心なので大三元はひとつしか持ってないw
598(`・ω・´)シャシーン:2012/04/11(水) 13:04:25.92 ID:KQXX1h3E
>>596
単焦点の3つじゃないのかな?
ちなみにどこ?
599(`・ω・´)シャシーン:2012/04/11(水) 19:49:06.32 ID:qqfBG//R
>>598
L玉3つだよorz
ギャラは撮影のみで85,000円、RAW現像で20,000円。
業界にいる人ならわかるだろう。
600(`・ω・´)シャシーン:2012/04/12(木) 01:12:04.03 ID:mF3GV/Ny
仕事少なそうな価格だねぇ
601(`・ω・´)シャシーン:2012/04/12(木) 04:33:41.06 ID:xeq4mIWp
>>600
最低月4本は契約で確約されてる
602(`・ω・´)シャシーン:2012/04/12(木) 08:43:13.24 ID:nvJadUTE
>>601
それならすぐに元取れるんじゃない?
先方から切られたりしなければの話だけど…

自分はフリーなのでこの業界にいてもどこの業者か全然わからんけど
契約内容をよく確認したほうがいいかもね。
603(`・ω・´)シャシーン:2012/04/12(木) 15:49:49.61 ID:ZbMGmI94
大三元ってとこが微妙だな。
そんな業界で必要ないだろ。所詮はズームだし
604(`・ω・´)シャシーン:2012/04/12(木) 17:33:47.25 ID:xeq4mIWp
>>603
その理由は良いスーツを着るようなもんだよ。
605(`・ω・´)シャシーン:2012/04/12(木) 18:17:04.72 ID:mF3GV/Ny
4本とっても40万しかならないんだなぁ
606(`・ω・´)シャシーン:2012/04/13(金) 13:39:29.18 ID:uCanjSle
>>603
確かに、大三元は必要ないよね
実際はF4(小三元?)で十分だし、標準ズームレンズはむしろ24-105のほうが使いやすいと思う

まあ、撮影だけで代写に8万円払うなら、客からは結構な代金を貰ってるだろうから、見栄えの問題もあるのだろうけど
607(`・ω・´)シャシーン:2012/04/13(金) 14:33:16.10 ID:ZDmy07PD
>>606
お前写真下手だろ転職しろよ
608(`・ω・´)シャシーン:2012/04/13(金) 19:37:24.71 ID:0A1VkXDy
否定とか妬みって自分が負けたという証だよね。
609(`・ω・´)シャシーン:2012/04/13(金) 22:49:23.41 ID:nv2Qz2Bd
カメラマン志望で面接を受けてスタジオで採用してもらいました。
新型がリリースされて型落ちとなったフルサイズ機種を購入しようと思ってましたが、
ミドルクラスと一緒にクリップオンストロボを購入してバウンスの練習をして、
最近発売された新型フルサイズの市場価格が下がってきたら購入しようか迷ってます。
自分でもストロボ光をバウンスさせながら撮れた方が、
アシスタントする際もカメラマンの意図を汲んだ作業が出来るんじゃないかとも思ったりします。
610(`・ω・´)シャシーン:2012/06/07(木) 12:35:19.83 ID:MTiNOf2b
テスト
611(`・ω・´)シャシーン:2012/07/30(月) 07:53:34.72 ID:cYsdS6wJ
なつひま
612(`・ω・´)シャシーン:2012/09/03(月) 00:07:10.71 ID:/cdsd6Yn
長かった夏休みも、ようやく終わったな

613(`・ω・´)シャシーン:2012/09/07(金) 17:18:20.14 ID:QtSBzHQV
待ちに待った秋休みだな
614(`・ω・´)シャシーン:2012/09/08(土) 11:51:45.28 ID:Fk2XX/TA
忙しくなるぞーガンバロー
615(`・ω・´)シャシーン:2012/09/08(土) 14:39:38.81 ID:STvEPtZs
とはいえこの世界って30k×8日がmaxな世界だよな。
616(`・ω・´)シャシーン:2012/09/09(日) 09:44:20.14 ID:ymjDWnmS
うちの事務所は45kにアップした。
617(`・ω・´)シャシーン:2012/09/09(日) 16:27:22.04 ID:oFJ+VK7K
いずれにしても低い天井だ。
618(`・ω・´)シャシーン:2012/09/11(火) 11:20:31.39 ID:9O/Yu3Xy
独立すれば最低12万/件
619(`・ω・´)シャシーン:2012/09/13(木) 00:59:30.01 ID:CAw3u9mj
提携スタジオ勤務だけど、結構村社会だね。
指導を受けたカメラマンの違いによって派閥がある。
620(`・ω・´)シャシーン:2012/09/17(月) 08:46:41.69 ID:eR8O7EGo
京都のホテル勤務ですが、
社員はこきつかわれます。
私はそれなりの給料もらってますが、
若手は20万前後。
正直2〜3年でやめてもらう予定なのに、
よくがんばってます。
621(`・ω・´)シャシーン:2012/12/14(金) 22:40:48.79 ID:Wb0ehm4d
過疎り過ぎ
622(`・ω・´)シャシーン:2012/12/15(土) 15:09:48.11 ID:MIY10iAC
ピークも過ぎたね
623(`・ω・´)シャシーン:2012/12/17(月) 19:39:58.64 ID:XJmur7PF
age
624(`・ω・´)シャシーン:2013/01/04(金) 00:55:58.50 ID:4OLhptTJ
またすぐピークだ〜
625(`・ω・´)シャシーン:2013/01/19(土) 22:20:15.26 ID:SeuULyl8
過疎ってますな
626 ◆flFcJfeJIo :2013/02/05(火) 21:14:12.25 ID:CFSfY6ot
627 ◆flFcJfeJIo :2013/02/05(火) 21:29:50.80 ID:CFSfY6ot
628(`・ω・´)シャシーン:2013/02/20(水) 18:21:49.74 ID:h78XvBkf
京都の個人事務所で働いています。
給料は15万
正月になると代表の嫁がえらそうにおとしだまをくれます。
629(`・ω・´)シャシーン:2013/02/20(水) 18:32:47.61 ID:ro8P6QSo
偉いんだから仕方が無いだろ

奴隷は素直に恵んでもらえよ
630(`・ω・´)シャシーン:2013/03/08(金) 10:47:37.26 ID:555B9pFC
披露宴などでバウンスアダプター使用されている方いますか?

キャッチライト入れたり、天井が高い会場で有効でしょうか?

顔がテカり過ぎないようにするための
注意点などあれば教えて下さい
631(`・ω・´)シャシーン:2013/03/08(金) 18:46:22.72 ID:rnuWinJn
>>630
聞くより実際やってみたら?
みんな身銭を切っていろいろと買ったり作ったり試しているんだよ
632(`・ω・´)シャシーン:2013/03/08(金) 20:38:40.96 ID:555B9pFC
>>631
すいません
ここはプロの方たちのスレでしたね
633(`・ω・´)シャシーン:2013/03/13(水) 02:01:25.71 ID:OkBT+dgi
婚礼のプロって殆どがちょっとうまいアマチュアより下手だけどね
634(`・ω・´)シャシーン:2013/03/13(水) 12:43:02.86 ID:sF6VlXEl
と、底辺が申しております
635(`・ω・´)シャシーン:2013/03/25(月) 10:07:51.97 ID:QNRG+dDq
機材はどんな組み合わせにしてますか?

自分は今7年目で、挙式披露宴のスナップは1DsMarkV+EF16-35F2.8Uと1DMark4+EF24-70F2.8Uの組み合わせに落ちつきました。

参考までに組み合わせを教えてください。
636(`・ω・´)シャシーン:2013/03/26(火) 06:41:48.17 ID:DdN0okB/
チップとデール
637(`・ω・´)シャシーン:2013/03/26(火) 18:35:07.90 ID:2aRrtcvO
ヘッケルとジャッケル
638(`・ω・´)シャシーン:2013/03/28(木) 17:53:52.78 ID:uMwsUgec
トムとジェr・・・
639(`・ω・´)シャシーン:2013/03/29(金) 07:54:31.96 ID:+kr0fJET
純と愛
640(`・ω・´)シャシーン:2013/03/30(土) 00:29:46.29 ID:oVPblCAp
ヘドバとダビデ
641(`・ω・´)シャシーン:2013/04/09(火) 16:37:25.65 ID:ly29rj86
基本ズームは押さえにしか使わん。
642(`・ω・´)シャシーン:2013/04/20(土) 00:21:39.86 ID:LcKwscNY
>>641
フリーレイアウトのアルバム作ってますか?
643(`・ω・´)シャシーン:2013/05/07(火) 17:52:53.80 ID:U+eN1nTM
>>642
アスカとかが売ってるテンプレ使わずにってこと?
それなら自分で全部組んでいってるからフリーレイアウト。
644(`・ω・´)シャシーン:2013/05/08(水) 00:57:42.77 ID:TKg/fTEk
そうですか。 
自分は
広角ズーム+単焦点中望遠だとアルバムレイアウトのバリエーションが損なわれるから
広角ズーム+標準ズームの組み合わせにかえました
645(`・ω・´)シャシーン:2013/06/22(土) 03:26:05.13 ID:q3J3mh8p
RIK.シラ○ジとかいう会社が、
あちこちで同じ募集求人出してるんだが、
年間休日80日とか。死ぬの?
646(`・ω・´)シャシーン:2013/06/23(日) 00:42:57.64 ID:pIJjcTbd
647(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 21:22:02.34 ID:OWAy7S91
>>644

単焦点、35,50,85,135持っていけばいくらでもバリエーションできるじゃん。
648(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 19:38:02.70 ID:1P5pQlHy
>>647
500mmを忘れている
649(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 11:39:32.92 ID:T8o24hn1
>>648
1200mmF5.6Lを忘れてる
650(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 18:40:25.26 ID:+pdK552s
つまんね
651(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 20:43:39.35 ID:mqeWrAbZ
つまんねを逆から読むと
652(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 21:19:43.18 ID:zoRLuO+b
ついに代表の借金が3000万超えました。
653(`・ω・´)シャシーン:2013/10/02(水) 21:35:13.23 ID:lpFZL+zN
1回の挙式で1人何枚ぐらい撮影して、
使える写真って何枚ぐらいでしょうか?

先日初めて結婚式と披露宴を撮りましたが、
140枚とって、使えそうな写真は60枚ぐらいだけでした。

乾杯とケーキ入刀と父母への花束贈呈は、きれいに撮れましたが。。。。

機材: D50 + 18-200VR + SB-800
654(`・ω・´)シャシーン:2013/10/02(水) 23:10:16.24 ID:RZvuoYH5
平均だと1000前後撮って800前後納品
655(`・ω・´)シャシーン:2013/10/03(木) 00:03:59.70 ID:cvOsXBMS
360枚切って、300枚以上は使えるカットだが、70〜80カットでアルバム仕上げ
656(`・ω・´)シャシーン:2013/10/03(木) 18:08:06.63 ID:+Xi499Wu
2000枚撮ってその場で削るのが80枚。
大きなピント外しと目つぶり以外は全納品してるので納品は1800枚。

案件によって最初の2000枚プラマイ400。
657653:2013/10/03(木) 20:06:08.45 ID:BX7rUyQP
360枚、1000枚、2000枚 とかあり得ない感じです。
連写してもスピードライトが回復する時間がついてこないでしょうし。
屋外で連写しまくるのでしょうか?

私は招待客だったので、着席して食事も少しはしたのですが、
沢山シャッターを切れたと思っていました。

ほぼ新郎新婦しか撮らなかったので、それも悪かったかも知れません。
(お色直しの時間に他の招待客も撮れば良かったかも知れません。)

やっぱりプロの方は違いますね。
ちなみに私の機材は >>653 に書いたように
ビギナー向けモデルのNikon D50 でしたが、
皆さんの機材はどんな感じでしょうか? 
658(`・ω・´)シャシーン:2013/10/03(木) 22:46:37.44 ID:PaJVfnkG
>>657
D700とD800で感度6400〜3200で撮影
記録と言うよりイメージ重視なので小集合以外はそんなに絞らない
スピードライトをフルとか1/2で連射してる奴なんて居ない
よって1000、2000枚はまったく問題無し
659(`・ω・´)シャシーン:2013/10/03(木) 23:34:44.21 ID:eSH6oFts
>>657 開放Fがくらいレンズを使ってるからストロボのチャージに時間がかかるんだよ
F2.8のレンズで開放なら天バンでもフル発光は殆どしない
使用カメラは1DX、5D3 レンズは16-35L2 24-70L2 70-200L2 8-15FISH TS-E24L2 35L 50F1.4 85L2
660(`・ω・´)シャシーン:2013/10/04(金) 01:16:28.51 ID:aHHAUBxW
D50じゃ観賞に堪えられる感度は800が限界だろう
明るいレンズ使ってもかなり苦しい
661(`・ω・´)シャシーン:2013/10/04(金) 17:41:43.20 ID:uYY4046t
5D3+5D2
35 2.0
50 1.4
50 1.8
85 1.2
135 2.0
16-35 2.8
24-70 2.8
70-200 4.0
580×2
単焦点での撮影が8〜9割。
室内でも各卓以外ストロボあんまり使わない。
そんな感じ。
662653:2013/10/05(土) 16:46:42.92 ID:CgPyt9Tv
皆さんフォローをありがとうございました。
とても参考になりました。

機材が問題なのではなく、まずは腕の問題の方が大きいと
自覚しています。

今回は、甥の挙式でしたが、まだまだ未婚の甥と姪が
沢山控えているので、良い写真が撮れるように修行します。。
663(`・ω・´)シャシーン:2013/10/05(土) 20:52:51.22 ID:UpAkpPvB
>>662
くれぐれもプロの邪魔はしない様に

一眼レフで会場内を撮りまわっているカメラ好きのオジサンには色々と気を使う事が多いので
664655:2013/10/05(土) 23:44:12.11 ID:B+yysYpI
>>663
奢り高ぶった事言う前に、まずはどんな状態でも素人には負けないちゅう気持ちを持たんかい!

良い写真を撮りたいと思う気持ちは誰でも同じ。
わざとや余程の事でも無い限り、招待客なら笑って許してやれ。

機材の話で遅れたが、フィルムで撮る場合は、

EOS-1V
EOS-3

17-40/4 L
24-105/4 L
135/2.8 SF

たまに
70-200

フルサイズデジタル、フィルム撮影でも、基本的に24-105相当が有れば9割以上はカバー出来るな。
665(`・ω・´)シャシーン:2013/10/06(日) 00:47:08.24 ID:Y/GiF/PD
>>664
>素人には負けないちゅう気持ちを持たんかい!

なんか足がムズムズするな、昭和の街の写真館のおっさんが言いそうなセリフで
666653:2013/10/06(日) 15:42:36.29 ID:fvr10BOI
>>663-665
気をつけます。 

というかプロの方がいたら、全く撮らないかも知れません。
667(`・ω・´)シャシーン:2013/10/06(日) 22:45:18.90 ID:ZlORYWmg
カメラ好き1人ならほとんどの場合どうとでもできるからそんなに気にしないよ。

それより新婦友人の集団がケーキカットやファーストバイトとかで
コンデジ持って集まりすぎて、身動き取れなくなる方がおれはきついw

各卓写真やメインテーブルで、私のでも撮ってくださいって5〜8台くらい
渡されたりとかw

一応釘さしてくれる会場さんも多いけど、
極力手伝ってあげて欲しいっていう会場さんも多いしね。

自分も基本できれば手伝ってあげたいけど…
カメラ好きおじさんより正直きついw
668(`・ω・´)シャシーン:2013/10/07(月) 03:10:32.05 ID:YkQb6i1D
>>667
ファーストバイトのコンデジ、スマホの友人集団は景色になるから逆にありがたい
12mm使って二人と客を全部入れて撮ったりするよ

ただね、カメラオジサンは絵にならないしオジサンも必死に撮ってるから必ずと言っていいほど俺が邪魔に思う場所に立ってる
それに時々俺の前に仁王立ちで視界を塞ぐ人も居たりする
それだからって別に敵対意識とか持たないけどね
669(`・ω・´)シャシーン:2013/10/07(月) 09:10:25.55 ID:zsuQn7YL
そう?友人集団はもちろん撮るけど「身動きとれないと」二人の前の寄り引き、
手元、友人集団の引きと表情いい子の抜きしか撮れないのがちょっとね…
できればサイドとか集団の外、二人のバックからとかも撮りたいんだけどさすがにバリエーションが減るw
身動きできるならウェルカムだけど。

カメラおじさんは最初のうちに声かけとくといいよ。
邪魔しないでね、じゃなくて、軽くカメラ談義してあげると
少しは遠慮してくれるようになる人も多いから。

カメラおじさんじゃなくても、ゲストのハゲたおじさんの後ろ姿の大群は確かに絵にならんがw
670(`・ω・´)シャシーン:2013/10/07(月) 09:11:36.37 ID:fXJX87bT
図々しいコンデジBBAが一番邪魔w 汚いから絵にもならんw
671(`・ω・´)シャシーン:2013/10/29(火) 20:26:03.37 ID:nH9G3KmD
友人の結婚式で少人数の集合写真頼まれた。楽しくなってきたぞ!
672(`・ω・´)シャシーン:2013/10/30(水) 11:55:24.07 ID:al5oIqKg
少人数って何人?
673(`・ω・´)シャシーン:2013/10/30(水) 17:28:10.74 ID:UzmKtEuj
15人ほどよ。ロケハン無しのぶっつけ本番!機材はD4、24-70、ストロボでなんとかしてくるよ。
674(`・ω・´)シャシーン:2013/10/30(水) 18:18:44.78 ID:BKGxouqp
泣かせるね、三脚はいいのかよう
675(`・ω・´)シャシーン:2013/10/31(木) 03:00:54.04 ID:axx2LJIg
俺も友人や知り合いに頼まれた時は、相当のギャラを貰わない限りは、気背負いなしのお気楽機材で臨んでる。

二人以外にも、身内だと思われてると依頼人から望まれない限りは、さり気ないスタイルで行きたい気分なものでw
676(`・ω・´)シャシーン:2013/10/31(木) 05:13:52.86 ID:xpewhNl3
無論三脚、レリーズも連れてってやろうと思う。ギャラを貰うと言うより、むしろ入場料を片手ほど払ってなんだなこれが・・・
677(`・ω・´)シャシーン:2013/11/10(日) 15:07:02.46 ID:Df7dDC92
各卓を撮ってて思うんだけど、すでに何卓も撮っているのに
自分の席の順番が来ても、「え?何やるの?」みたいなゲストっているけど…
酔っ払うとそんなもんなのかな。
678(`・ω・´)シャシーン:2013/11/10(日) 16:59:56.02 ID:PRg/xMno
高校の同窓会卓になったときは話に夢中になったね
679(`・ω・´)シャシーン:2013/12/12(木) 22:31:49.87 ID:2+Nb1vzu
最初はいろいろレンズ持って行くけど
ぶっちゃけ単とか欲張らずに
24-105とスピードライトで全く問題ないんだよね。
シャッターチャンス逃す方がキツイ
680(`・ω・´)シャシーン:2013/12/12(木) 23:09:31.48 ID:YIvfykQ4
>>679
F4 で十分でしょうか?

Nikon 使いなのですが、 24-105mm F4 に相当するようなレンズを
ブライダル撮影用に購入しようと思いまして。。。
(スピードライトは SB-800 を持っています。)
681(`・ω・´)シャシーン:2013/12/12(木) 23:23:11.10 ID:gp2ILqlp
現行のカメラ使ってるならF4レンズでも大丈夫
682(`・ω・´)シャシーン:2013/12/12(木) 23:31:30.64 ID:D81RKORs
F2.8無いと正直キツい
最近は雰囲気重視で暗い会場が多過ぎ
683(`・ω・´)シャシーン:2013/12/12(木) 23:43:15.94 ID:2+Nb1vzu
>>680
最近のフルサイズ機なら
iso上げてカバーできる。
とうせリサイズするから全く問題ない。
一般人が1枚20MBオーバーの
データ貰っても迷惑かと
684680:2013/12/13(金) 00:10:23.36 ID:nBOYQLac
皆様、とても参考になります。ありがとうございます。
私のカメラは古くて現行カメラではないので、ISOでカバーできないっぽいです。
685(`・ω・´)シャシーン:2013/12/13(金) 02:01:21.62 ID:LTXA52iF
じゃあF2.8でISO1600まででガンガレ
686(`・ω・´)シャシーン:2013/12/15(日) 18:21:23.91 ID:XreFtBfH
f4はISOあげれば明るさは何とかなってもボケがf2.0以下とはぜんぜん違うから基本使わないな。
ロケで晴天の時とかは70-200 f4 は使うけど。

単でも気を配ればそんなに撮り逃ししないけどな。
687(`・ω・´)シャシーン:2013/12/16(月) 00:39:38.35 ID:dc1rOX3J
こういう事言ってる人ってたいして上手くないんだよな
688(`・ω・´)シャシーン:2013/12/16(月) 13:04:27.11 ID:7wQ1L/IG
うん、君の写真がうまい写真だとしたら、きっとおれのは上手くない。
689(`・ω・´)シャシーン:2013/12/16(月) 20:36:49.20 ID:dc1rOX3J
ボケ厨のくせになんで70-200がF4なの?
690(`・ω・´)シャシーン:2013/12/16(月) 22:26:37.64 ID:7wQ1L/IG
大丈夫。そんな理由聞かなくても君はうまいんだからそのまま頑張れ。
691(`・ω・´)シャシーン:2013/12/19(木) 01:15:52.98 ID:pI7/5ILX
あと1回で今年の婚礼撮影は最後だ
692(`・ω・´)シャシーン:2014/01/10(金) 15:16:13.23 ID:1nVOYo1m
1DX使ってますか?
昨日のファームアップで婚礼向けにも良くなりましたね
693(`・ω・´)シャシーン:2014/01/25(土) 07:40:47.31 ID:4IV4EXCg
あけましておめでとうございますおまいら
694(`・ω・´)シャシーン:2014/01/28(火) 22:31:10.53 ID:6dOhBhDg
>>657
同じくプロではないが今までだとK-5UsにA09とA001、272E、FA31lim。
でも最近は17-50F2.8だけで撮る方が多い。
ISOは大体800〜1600程度。
ストロボは540と610でデフューザー被せてブラケット使って多灯。
今年からもし頼まれたらボディはK-3だろう。
ただし、自分の場合職場の若い子に頼まれるケースが殆どで
予算の都合とかで他に式場のカメラマンがいたケースがない。
(そのせいか50人程度以上の披露宴も経験ない)
本音は実費&足代位は欲しいが自分の部下にあたる奴が多いので
よこせとも正直言いにくいw
終わったらPRO9500Uで市販のキットにプリントしたものとLRで現像したのを
DVD-Rに焼いて渡してる。
大抵3〜400前後撮って使うのは7〜80カット位。
カメラ歴は長いが最初の15年位は遠景オンリーだったので
間違いなくこのジャンルは上手くはないよ。
今でも「こんなもんか」的に撮ってる事もある。
695(`・ω・´)シャシーン:2014/01/30(木) 03:00:48.87 ID:UFdfb2LH
K-5Us使ってるプロなんて見た事無い
696(`・ω・´)シャシーン:2014/01/30(木) 03:39:44.11 ID:Oc6iaeJP
>>694
ド素人よ
作文を読んでもらいたかったら4行で簡潔に書きたまえ
697(`・ω・´)シャシーン:2014/02/01(土) 12:00:00.89 ID:fyEWNhGs
K-5Usの人が自分でプロじゃないと書いてる件
698(`・ω・´)シャシーン:2014/02/01(土) 23:20:02.72 ID:DccGbPBf
それを読みとれなかった、日本語の不自由な人が混じっている件
699(`・ω・´)シャシーン:2014/02/02(日) 22:52:52.97 ID:1hOn2qZk
プロは何つかうの?
700(`・ω・´)シャシーン:2014/02/03(月) 03:34:48.73 ID:N6zU6mIJ
>>699
ニコンかキヤノンのフルフォーマット機の二択
レンズもスピードライトももちろん純正
701(`・ω・´)シャシーン:2014/02/04(火) 02:32:16.53 ID:2q8V+j20
APS-Cもぞろぞろ居るぞw
702(`・ω・´)シャシーン:2014/02/04(火) 04:04:22.06 ID:fmlKqf71
Kiss2台で撮っているカメもいる
703(`・ω・´)シャシーン:2014/02/05(水) 00:27:39.84 ID:OEkbd4u1
>>702
学校写真のひとの奥さんかな
704(`・ω・´)シャシーン:2014/02/13(木) 18:19:48.37 ID:+znRc+GU
デジ移行直前にD50で何回か撮った
それでデジでも機材より腕だと思った
いや著しい明暗差に弱いデジこそ腕が必要だと思った

でも5D登場あたりから、腕より機材な流れだよね
今のウエディングなんぞ気楽なものさ
705(`・ω・´)シャシーン:2014/02/13(木) 19:10:43.15 ID:FKGyQRhQ
という訳のわからない供述をしており
706(`・ω・´)シャシーン:2014/02/13(木) 19:55:42.45 ID:+znRc+GU
引き続き、余罪があるものとみて、


・・・って、ちょっと待て!
707(`・ω・´)シャシーン:2014/02/14(金) 01:48:53.63 ID:7QRCiaiC
2chで一番笑ったww
708(`・ω・´)シャシーン:2014/02/15(土) 01:47:05.45 ID:qAjz3AHq
もうすぐ忙しくなるな〜〜〜〜〜〜〜
3,4,5月は月幾らぐらい稼げるの?
秋は知人の登録カメラマンが月80万って言ってた
709(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 01:42:44.15 ID:qO8wAQik
今度友達の結婚式で写真撮影頼まれたんだけど何かアドバイス下さい!
趣味で風景撮ってる程度の素人です。
710(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 02:39:31.13 ID:qO8wAQik
とりあえずフラシャとケーキ入刀は15mmでゲスト含めて撮ると決めてるんですが、その他の場面ではどういう風に撮ればいいのか皆目見当つきません。
何かおすすめの撮り方があったら教えてください。
それと、天井が10mくらいある会場なんですがバウンスさせるのは不可能ですか?
この場合スピードライトはどの方向に向ければいいんでしょうか?
711(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 03:36:48.61 ID:bNF8jbNL
マジレスすると「今からでも遅く無いからプロに頼め」と友達に伝える事が最大のアドバイスだね
正直なところこの仕事をチョット舐めてない?
712(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 11:12:50.12 ID:Hk6fs/+u
プロに頼めば安心なんてこの世界じゃ都市伝説にもならない。
ド下手の掃き溜め。
713(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 14:17:59.93 ID:HoMWtVrd
>>710
天井が10mで天バンできるかどうか
機材と天井の色次第
場合によっては直光でもいいんじゃないか
(その時に優先する事によるからな)

フラシャってのはフラワーシャワーなのか?
外か室内かでも違うし、室内が絵になりそうな室内なのか、
明るい室内なのか、暗い室内なのかによっても違うけれど、
15mmだけじゃつまらんよ
70-200で表情もアップで撮っておかなきゃだな
特に友達の多い場所になったらいい笑顔出るから
並んでる時に、新郎と新婦の友達がどこら辺にいるかチェック
新郎新婦の顔だけのアップもいいが
友達と笑顔to笑顔の絵が撮れたら完璧だ
できればそんな2人を暖かく見つめるご両親も70-200で切り取るとかなりいい
もちろん、2人の前に立ちふさがらないようにフットワーク使うためにも70-200は使いやすい
ブラカメは後ろに眼があるかのように動けたら一人前だ
70-200だと70を標準レンズ感覚で使うのも忘れるなよ
広い絵、標準な絵、アップがそれぞれ撮れる様にな

ケーキ入刀も15mmだけじゃ無理だな
むしろ1〜2カットだけ15mm使うぐらいにしておけ
70-200で2人の表情、それから見守る友達、カメラを構えて採ってる姿
ケーキを切るナイフに添えてる2人の手とかは、無理しなくてもいい
言わずともがなで、標準ズーム使ってケーキを入刀入れてる姿を
全身、もしくは半身できちんとおさえる、これ基本
天井10mというとかなり立派な結婚式場と思われるが
そうするとスポットも強いちゃんとした奴だと想像される
つまり、この時、地灯りに頼ってると、どっちかの顔に嫌な影が出たりする
絶対に避けるように、出そうならフラッシュ、直光でいいから炊け
ポーズ写真かのごとく一枚決めて撮った後、アップとか撮っていく
新郎と新婦の2人の顔がきちんと写る様に左右から、
それから前述の友達撮るために新郎新婦のやや後ろから友達の方を撮る
新郎新婦の真後ろに立つなよ、みんなの写真に写りこむぞ!
それぞれの角度によって狙いが違うから、さっきのようにフラッシュ直光だけじゃつまらん写真だけになるぞ
立派なスポットが新郎新婦の顔方向にあたってる時こそ、逆光のチャンスだ
光と影を意識して、後ろからの狙いに生かせ

風景撮ってるなら、15mmの使い方について講釈はやめとくが
遠景の風景と近景のスナップじゃ気をつけることが違うから、気をつけとけよ

この調子で全部聞きたいか?
714(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 14:25:45.36 ID:HoMWtVrd
どうせ書いても実行できないと思ったら
プロの撮り方なんてどうでもいいって覚えておく事だな
友人として撮るんだから、できる事をできる範囲で、持ってる機材で
友人目線でがんばったらいい

あんま書かなかったけれど、基本は標準域でパシャパシャいっぱい撮る事
どう撮ったらいいかわからなかったら、2人の周りを一周回りながら、前後左右全ての向きから撮っておけ
できればアップと引きの両方でって感じでな

さっきも書いたがそれぞれの位置から狙える物がある
それをその場で感じなきゃ言うだけ、聞くだけ無駄
自分なりに頑張ってこいや〜


>>712
プロに頼んだら安心できますよ
失敗したら責任とらせたらいいだけなんだから
715(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 18:20:59.42 ID:XXN/EnqH
>>711
もちろんプロ並みの写真を求められてるわけではないですし、撮れるとは思っていません。ただ、できれば普通のゲストがコンデジ・スマホで撮る写真とは一味違ったものが残せればいいなと思っています!

>>713>>714
細かい所までアドバイスありがとうございます!!すごく参考になります!
なにぶん風景しかやったことないのでストロボの使い方がサッパリ、今家で練習中です。ちなみに機材はSB800で、会場の天井は白かベージュとかだったかと思います。
フラワーシャワーは屋外でチャペルをバックに大階段を降りてくる感じです。この場合階段の一番下で構えてるのが無難でしょうか?
また、風景とスナップで気をつける所の違いとはどんなものでしょうか?

所詮付け焼き刃なので実行できるかは分かりませんが、一生に一度の結婚式ですし、少しでも出来ることはやっておこうと思っています。他にもアドバイス頂けたら幸いです!
716(`・ω・´)シャシーン:2014/02/19(水) 22:54:13.77 ID:Hk6fs/+u
>>714 責任とらせるって具体的にどうするの?
717(`・ω・´)シャシーン:2014/02/20(木) 01:06:49.76 ID:r1nFmBW8
何を以って失敗とするか 契約内容に盛っておかないと ただの言いがかり
718(`・ω・´)シャシーン:2014/02/20(木) 01:46:52.10 ID:ATjbTSsV
素人がド素人にアドバイスするスレになっていてワロタ
719(`・ω・´)シャシーン:2014/02/20(木) 08:01:57.96 ID:dXioZBm8
>>715
えっと、仕事で撮る人のアドバイスなんか聞いても無駄だと言いたかったんだが
素直にそう書いた方が良かったですか?

> ちなみに機材はSB800で、会場の天井は白かベージュとかだったかと思います。
天井の色と機材とは書いたけど、レンズの開放f値とかISO感度どこまで使えるカメラなのかとかで違うでしょ?
書かなかったけど会場の明るさに対して、天バンさせてストロボでどこまでどう明るくするかとか、一言で言えないよ
会場次第、撮りたい絵次第
けれど10mもあったらきっと毎回フル発光近いのになるからやめといた方が無難
またはSB800って白いキューブの奴、付属してなかったけ?持ってたら使ってみたら?
なかったら白いプラバンでもゴムで止めるように自作バウンス板やってみたら?
それこそネットで検索したら自作してる人の話がいっぱい出てくると思う

> フラワーシャワーは屋外でチャペルをバックに大階段を降りてくる感じです。この場合階段の一番下で構えてるのが無難でしょうか?
無難ですかって言われたら無難だけど、無難でしかないよね〜きっと
もし俺が一人で撮ってて無難でいいやって思ったら、一番下から動かないんで済ますんじゃね
無難ってのはそういう仕事で撮る人が金額に見合った撮り方で済ます時のものでしょ?
離れた場所から撮れたりとか、少し高い所があればよいが、いずれにしろフットワーク次第、会場次第
何より新郎新婦の歩く早さ次第なので、やっぱり一概にどうしろなんていえない
ああ、友人なんだから歩くのはとにかくゆっくりだって言っておいてあげなw

> また、風景とスナップで気をつける所の違いとはどんなものでしょうか?
悪いけどそれがわからないくらいのレベルなら、
一生懸命頑張りましたって自己満足で終わればいいやっていう目標で自分で実際に撮ってみろとしか言いようがない
俺は昭和気質なおっさんだから、ネットで情報集めるより、1回の経験の方が役立つって思ってる
デジタルはその度にモニターで確認できるんだから、なんとでもその場で自分なりに工夫したらよろし
撮り方って会場によって違う、狙いによって違う、
式も神前とキリストと人前で違うし、会場によって考え方、ルールも違う
お客さんが欲してる写真によって、客の笑顔多めにしたり、2人のビシっとした写真多めにしたり、
こんな写真撮ると喜ばれるよなんて決まりはないと思ってる

> できれば普通のゲストがコンデジ・スマホで撮る写真とは一味違ったものが残せればいいなと思っています!
大丈夫、本人たちは浮かれてるから、ちょっとした写真でもすごく喜んでくれるもんだ
ちゃんとしたデジタルの一眼レフで撮ったら、それだけで綺麗に写ってる〜って喜ばれるよ
飯食ってる間はないと思って頑張れ、あ、あとブレボケはくれぐれも気をつけろ
720(`・ω・´)シャシーン:2014/02/20(木) 08:04:08.91 ID:dXioZBm8
>>716
どんな失敗したかによるだろ

>>718
俺の書き込みが素人に見てえてるのだとしたら
あんた決まった会場でしか撮った事ないな
もしくは嫌味のように長文で書いた意味が読み取れないだけか
721(`・ω・´)シャシーン:2014/02/21(金) 02:35:57.14 ID:zyi8PgYD
こいつすげードシロウトw
722(`・ω・´)シャシーン:2014/02/22(土) 01:26:45.76 ID:57J4VATf
仕事で撮ってる奴なら素人に知ったかぶってアドバイスなんか書かないわな
723(`・ω・´)シャシーン:2014/02/23(日) 13:03:24.62 ID:UHEcWJ1T
>>719
ありがとうございます!
教えて頂いた事を参考に自分なりにがんばってみようかと思います(・ω・)b
ご飯食べてる暇はやはりなさそうですね。お酒も程々にせねば・・・
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725(`・ω・´)シャシーン:2014/04/07(月) 17:05:08.03 ID:QyKJr2Po
先輩方に質問です
写真を学ぶならどこがいいのでしょうか?

東京造形大学
東京工芸大学
日芸写真学科

やっぱ日大が一番?
726(`・ω・´)シャシーン:2014/04/07(月) 19:37:22.87 ID:rKkZnrbh
日大が良いと思います

その日大で他学科のご学友もいっぱい作りましょう。
そうすれば後年、ご学友達が立派なデザイナーやプロデューサー等になっていて
一緒に仕事する事が出来る

写真学科だけのお付き合いでは、共倒れに終わるよ

でもブライダルカメラ希望なのかねぇ
727(`・ω・´)シャシーン:2014/04/08(火) 12:10:14.13 ID:mdnayIMo
貼り付アルバム用壁紙作ってみた
http://jp.fotolia.com/id/63315123
728(`・ω・´)シャシーン:2014/04/09(水) 08:05:37.23 ID:VTwhlasK
今年は件数激減、ギャラも減らされそうだよ(´・ω・`)
729(`・ω・´)シャシーン:2014/04/12(土) 16:04:53.52 ID:2+vDeoCm
APS-C サイズの撮像素子をもつボディで
17-50mm F/2.8 で姪の結婚式で写真を撮ろうと思っています。

屋内ではフラッシュでバウンス撮影できそうです。
望遠側はどんなレンズをもっていくのがいいでしょうか?
730(`・ω・´)シャシーン:2014/04/12(土) 18:10:13.62 ID:+MCmKF4q
なぜBODYを濁す
731(`・ω・´)シャシーン:2014/04/12(土) 18:42:13.11 ID:pPc9EM5W
BODYを書いたら荒れると思うの。

みんなが言う前に書いてやるよ。
レンズを買う前にBODYを新調しなさい。
732(`・ω・´)シャシーン:2014/04/12(土) 18:43:58.87 ID:2+vDeoCm
すみません。ボディはまだ決まっていないため書きませんでした。
D200 か D7000 の予定です。
733(`・ω・´)シャシーン:2014/04/12(土) 18:44:59.58 ID:2+vDeoCm
>>731
BODYを新調すると、良い点は、ISO感度を上げられるからでしょうか?
734(`・ω・´)シャシーン:2014/04/12(土) 23:31:57.70 ID:PuCLN4zC
ここって職業カメラマンがド素人に指南するスレだったっけ?
735(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 00:20:05.10 ID:rbuG2DTx
ブライダルフォトグラファーなんて素人の毛が抜けたようなもんだろ
素人の方が上手い奴多い
736(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 00:35:23.00 ID:S0tbePbF
自分だけが撮影できる状況ならバウンスの方が良いと思うのですが、ケーキ入刀等の押さえておきたいシーンって皆が撮影するからバウンスだと他人のカメラのストロボ光が邪魔にならない?
ディフューザーもあった方が良いんじゃなかろうか?
737(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 01:29:47.73 ID:mudLqaJU
望遠はいらないんじゃまいか?
使う場面ある?魚眼の方がまだ使い道あるな
738(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 04:59:04.07 ID:GxRUzZwz
>>735
へぇー
なら素人も傘トレ作っちゃったりするのか
739(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 09:13:43.81 ID:8tNC3mfU
>>729
それだけの情報じゃ答えようが無いかな?
ホテルの大宴会場かレストランかでも違うし…
アルバム用のカメラマンが居るのかでも違う。

今の情報で言うなら、大三元を持って行けとしか…
740(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 21:06:27.19 ID:EwtxpR3F
すぐに飽きる
撮影中にワクワク感がない
741(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 22:27:27.35 ID:/s8vz+jf
えーとね。
悪いこと言わないからそのレベルならプロに任せた方が良いよ。
張り切りすぎると正直邪魔。
レンズもズームで平均点を狙わないでLサイズの単焦点をレンタルでもして本当に良いカットだけに絞った方か良いと思う。
85mmの1.2程度が良いのでは?
742>>729:2014/04/13(日) 23:55:43.96 ID:MBD10pD0
いろいろ、忌憚のないアドバイスをありがとうございました。
プロの方が入るかどうかは、聞いてみます。邪魔しないようにします。
743(`・ω・´)シャシーン:2014/04/14(月) 05:54:13.45 ID:8NgwfL3s
>>738
俺は傘トレ作れるからプロだぜー上手いんだぜー?
744(`・ω・´)シャシーン:2014/04/14(月) 18:50:09.91 ID:WifGBrTw
>>743
その辺のブラカメや写真館のカメラマンは傘トレという単語すら知らずに死んでいく奴がほとんどだぜー?
745(`・ω・´)シャシーン:2014/04/15(火) 19:37:38.74 ID:oJkpCe/W
>>734
別にしてもいいだろ。何か問題でも?
746(`・ω・´)シャシーン:2014/04/15(火) 22:50:02.25 ID:xiWEhXlf
>>745
普通、どんな職業であってもプロ意識があれば素人に手の内を明かさないだろう

例えばラーメン屋が2ちゃんに小麦の選択からスープのレシピまで教えるか?
まぁ、ブラカメは素人カメラマンがやる仕事だと言われてしまえばそれまでだけどな
747(`・ω・´)シャシーン:2014/04/16(水) 02:59:19.00 ID:6gH1Cs4G
普通なら、不都合が無い範囲で教えると思うなー
あなたの言うプロとやらはちょっと教えた程度で素人に足下すくわれちゃうわけ?

例えば映画のDVD特典なんか監督が得意げにあーだこーだと解説してるよね
他にもプロが素人に教える例を挙げたらキリがないなあ…
748(`・ω・´)シャシーン:2014/04/16(水) 06:41:44.33 ID:S5zSNPZV
ブラカメって表現からして古いし
749(`・ω・´)シャシーン:2014/04/16(水) 12:32:01.13 ID:BrZvh6UL
だから底辺扱いされるんだよね、この業界は。
無料で人に教えてもいい程度の仕事なんだよね

>>747
プロが人に教える例ってほとんど教える人は何かしらの報酬をもらってるだろ?
2ちゃんでホイホイ教える奴ってまさに底辺のどん底。
750(`・ω・´)シャシーン:2014/04/16(水) 16:51:20.05 ID:6gH1Cs4G
無料で教える=底辺?
ちょっと何言ってるのか分からない
何も秘伝のレシピを教えろって言ってるわけじゃなく一般的なアドバイスしてるだけなのにねえ…

報酬がどうとか論点ずれすぎ
あなたが報酬を貰わないと教えたく無いのは勝手だけど、アドバイスしようとしてる他人にケチつける理由にならないね
751(`・ω・´)シャシーン:2014/04/18(金) 10:42:15.83 ID:MNJ4eZD8
>>744
そうだね。ブライダルフォトグラファーとは名ばかりの素人の毛が抜けたレベル。
素人の方がよっぽど知識あるし上手い奴が多い。
752(`・ω・´)シャシーン:2014/04/18(金) 20:09:51.72 ID:upQZM3Tv
一般論として教えてもいいっていうラインが、人それぞれ違うってことか。
プロの仕事ってのは何でもそう。

技術開発も同じ。常に2年先んずることができる余裕がある技術者は
後輩の指導もすごいできるけど、技術のない技術者は、何でも秘密にしようとする。
後輩に先を越されたら、クビだからな。
753(`・ω・´)シャシーン:2014/04/18(金) 23:14:37.78 ID:j+yIHLWG
>>751
>素人の方がよっぽど知識あるし上手い奴が多い
具体的にどの部分の知識があるの?
参考に教えてください、大先生。
754(`・ω・´)シャシーン:2014/04/20(日) 15:21:36.46 ID:JOJUSaaI
>>753
女の扱い
755(`・ω・´)シャシーン:2014/04/21(月) 01:03:42.69 ID:r+ptzQQq
>>754
日曜の昼間に書き込めちゃうのですね
お疲れさまです
756(`・ω・´)シャシーン:2014/04/21(月) 09:40:19.95 ID:QTeEFMhR
日曜も働かないといけない奴隷社カメは大変ですね
757(`・ω・´)シャシーン:2014/04/21(月) 19:14:26.67 ID:I4+rU/Cv
社カメに限らず、ブラカメは日曜働いてなんぼですがな

ここのスレの常駐アンチって、ただのアマなんだろうね
論点ズレすぎだよ
ブラカメが底辺じゃないとは言わないが
卑下する世界じゃないのも事実なのよね
758(`・ω・´)シャシーン:2014/04/22(火) 21:43:19.93 ID:zLy4GsOL
うちの地域は日曜より土曜の方が多いなぁ
土曜だけで4件/月はいったら日曜は断ってる
759(`・ω・´)シャシーン:2014/04/23(水) 11:37:44.80 ID:j63HY4sc
うちも土曜が多いな(月曜祝日除く)
760(`・ω・´)シャシーン:2014/04/23(水) 15:40:08.98 ID:ta+uYWxp
ブライダルは土曜が多いけれど
撮影のない日曜日は打合せにフェアに忙しい
761(`・ω・´)シャシーン:2014/04/24(木) 13:37:47.52 ID:ttrDxQTG
俺も土曜だけで月ギャラ50万円になる
762(`・ω・´)シャシーン:2014/04/24(木) 14:35:07.11 ID:jQCAKS9Y
だよなぁ 日曜働いてなんぼなのは底辺ブラカメの中でも更に底辺奴隷社カメだけだなぁ
763(`・ω・´)シャシーン:2014/04/24(木) 15:20:01.85 ID:e4AXNtXu
>>762
奴隷が嫌なら早く会社辞めればいいじゃん
764(`・ω・´)シャシーン:2014/04/24(木) 16:52:48.11 ID:jQ55r7Wr
日曜働いて、平日休むだけなのに、なんでかみつくんだろう
みんなが働いてる平日、温泉行って昼間から飲む酒うまいよ
765(`・ω・´)シャシーン:2014/04/24(木) 21:04:38.90 ID:+soBt7Pa
>みんなが働いてる平日、温泉行って昼間から飲む酒うまいよ


キモッ
こういう思考だから嫌われるんだよ
766(`・ω・´)シャシーン:2014/04/24(木) 23:22:51.71 ID:cEcOtpQp
>>765
お前の方がキモイ
767(`・ω・´)シャシーン:2014/04/25(金) 00:09:10.92 ID:afo+81is
>>764=>>766=キモ男おつです
768(`・ω・´)シャシーン:2014/04/25(金) 14:14:04.46 ID:clppySjb
残念ながら違んだな
769(`・ω・´)シャシーン:2014/05/03(土) 13:50:27.87 ID:PMWTXQbo
今月何とか売上300万超えそう
770(`・ω・´)シャシーン:2014/05/05(月) 09:43:08.09 ID:Qwp9Xakc
>>769
たった300万円かよw
771(`・ω・´)シャシーン:2014/05/05(月) 17:33:51.03 ID:ucauHu9n
>>770
負け惜しみ乙w
772(`・ω・´)シャシーン:2014/05/15(木) 21:29:04.26 ID:8sV8DS3v
>>769
うちは100万だ・・・orz
773(`・ω・´)シャシーン:2014/05/20(火) 04:04:13.72 ID:PVHvfjXf
うちは12万
774(`・ω・´)シャシーン:2014/06/19(木) 21:03:29.55 ID:OzT0zWfw
暇だなぁ
775(`・ω・´)シャシーン:2014/08/13(水) 22:44:41.22 ID:l3rOqBMm
ラヴィ・ファクトリーの人いますか?
面接受けてみようかと・・・
776(`・ω・´)シャシーン:2014/08/18(月) 15:58:00.80 ID:sYUC/FiV
ニートだけどデジタル一眼レフ買ったんで開業しよかと思ってる
777(`・ω・´)シャシーン:2014/08/18(月) 18:41:48.42 ID:5LsoKPCh
それはいい考えだね頑張って
778(`・ω・´)シャシーン:2014/08/18(月) 23:13:06.56 ID:xqT5e/u+
それはいい考えだね頑張って(意味深
779(`・ω・´)シャシーン:2014/08/26(火) 15:27:34.81 ID:Cfd6BN3K
ブライダルムービーはアルバイト募集でもあるけど、カメラマンって募集無いですよね。
780(`・ω・´)シャシーン:2014/08/26(火) 15:51:30.59 ID:TJqtRfMg
あるよ
781(`・ω・´)シャシーン:2014/08/26(火) 17:41:07.12 ID:Cfd6BN3K
都内はあるのか。
782(`・ω・´)シャシーン:2014/08/26(火) 20:08:57.46 ID:l63nmeB/
何所でもあるわ
783(`・ω・´)シャシーン:2014/10/06(月) 18:03:36.72 ID:ZTGis+r2
関東ネコミミモード最強クラスメートDAIブラジル日本酒団結メディアEDAIラーメン

関東ネコミミモード最強クラスメートDAIブラジル日本酒団結メディアEDAIラーメン

関東ネコミミモード最強クラスメートDAIブラジル日本酒団結メディアEDAIラーメン
784(`・ω・´)シャシーン:2014/10/23(木) 10:04:46.94 ID:ciVOvmr+
ギリのパクリは加速しているね。
自作自演もバレバレなのに滑稽です。
785(`・ω・´)シャシーン:2014/10/23(木) 19:56:40.23 ID:Efs66JUc
ギリフォトワークス?
786(`・ω・´)シャシーン:2014/10/24(金) 08:26:24.57 ID:U7i6z6rl
むかしからフォトコンでやらせは多かったけど、
広告のアレはやらせ感たっぷりで笑う。
787(`・ω・´)シャシーン:2014/10/25(土) 07:03:14.84 ID:zVq/jVxJ
義理は非提携会場で撮影に時間かけすぎ&ラフすぎる服装が指摘され、どの式場でも四面楚歌という噂を耳にする。
788(`・ω・´)シャシーン:2014/10/26(日) 03:53:04.14 ID:y1yiUJK6
パクリフォトワークス
789(`・ω・´)シャシーン:2014/10/28(火) 07:49:58.33 ID:J9ENiXdS
>>788
Facebookでパクリ魔が「パクられたら上を行く」とか言ってて吹いたよ。
790(`・ω・´)シャシーン:2014/10/28(火) 11:35:57.42 ID:8luMbZGZ
チャイナコリアスピリッツかな
791(`・ω・´)シャシーン:2014/10/28(火) 16:28:09.76 ID:J9ENiXdS
在日らしいね
792(`・ω・´)シャシーン:2014/10/28(火) 16:52:19.89 ID:ZN75s1C8
何処かから上のをまた見つけてパクるんですね
793(`・ω・´)シャシーン:2014/10/28(火) 19:01:13.97 ID:J9ENiXdS
そしてパクられた! 謝罪と賠償をと騒ぎ出す! w
794(`・ω・´)シャシーン:2014/10/29(水) 00:17:50.90 ID:kSoDexsw
ギリフォトワークス代表のセミナー行ったら
Qホワイトバランスはどうしてますか? との質問に
A提携会場で色々変えていたけれど一番良いのはオートだったから今はオートです と答えてたよ
ブライダルのプロってこんなレベル低くても売れっ子になれるんだね
795(`・ω・´)シャシーン:2014/10/29(水) 02:35:40.79 ID:UU6HfWY7
相変わらずエンゲージメントフォトは無許可撮影ばかりだし、
持ち込みカメラマンで入った会場からは総スカンだし、
技術はそんな最下層レベル、他のカメラマン仕事やりにくくなるで。
796(`・ω・´)シャシーン:2014/10/30(木) 08:33:25.76 ID:fXqeD5Ls
桐はアウェイ会場でやりたい放題だから持ち込みカメラマンは今後ますますやりにくくなりそう。
禿げ藤田はまた葉山でゲリラロケフォト。
撮りたい写真を撮るだけに集中して周りを見ていない。
自分たちが業界締め付けてると感じないのかな。
797(`・ω・´)シャシーン:2014/10/31(金) 00:52:02.55 ID:v8pFXL4S
>>796
彼等とは違う連中だけどそれですべてのカメラマンが撮禁になった神社知ってる
798(`・ω・´)シャシーン:2014/10/31(金) 01:36:22.19 ID:nYdf8lMs
ギリフォトワークスはブライダル業界の癌?
799(`・ω・´)シャシーン:2014/10/31(金) 01:39:06.38 ID:nYdf8lMs
禿げ藤田はbozphotoか
800(`・ω・´)シャシーン:2014/10/31(金) 05:41:39.27 ID:WCMKg8zs
>>797
詳しく教えて
801(`・ω・´)シャシーン:2014/11/03(月) 13:08:28.80 ID:Zdls6YFp
>>798
ビデオ撮影で先日一緒したけどビデオカメラ前に気にせずかぶってくるし、
感動的なシーンでもビデオの対角で撮影しているし自分勝手な印象でした。
802(`・ω・´)シャシーン:2014/11/04(火) 16:48:37.83 ID:34d2AIxF
藤田努は今日明治神宮で七五三撮影してたよ。
商業撮影許可は降りるわけないから、不法侵入撮影確定。
803(`・ω・´)シャシーン:2014/11/06(木) 10:32:41.85 ID:+4QHAiCh
804(`・ω・´)シャシーン:2014/11/06(木) 15:10:00.40 ID:LWB7U6sb
こういうのを美女だと思って好きな人も居るよね
世の中うまく出来てる
805(`・ω・´)シャシーン:2014/11/07(金) 18:23:33.41 ID:OChndV3/
>>804
ネコの事を美女と書いたに決まってる
806(`・ω・´)シャシーン:2014/11/09(日) 05:28:05.42 ID:7O+x/CZS
807(`・ω・´)シャシーン:2014/11/09(日) 05:44:52.82 ID:7O+x/CZS
良い雰囲気な写真
808(`・ω・´)シャシーン:2014/11/10(月) 13:11:06.57 ID:/mONU/kp
ゴリフォトワークス出禁会場増えたようで。
ゴリは帽子被ってあんな格好で撮ってるんだもん。そりゃそうだ。
809(`・ω・´)シャシーン:2014/11/11(火) 03:12:57.30 ID:x59/yJg6
クレーム多いみたいだなホントに。
810(`・ω・´)シャシーン:2014/11/11(火) 14:37:13.05 ID:x59/yJg6
無許可を指摘されるまではとぼけてズルズルとエスカレートさせするのは在日の文化臭
811(`・ω・´)シャシーン:2014/11/11(火) 15:20:34.85 ID:DdHy1TFA
ギリさんと地域がかぶってなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
812(`・ω・´)シャシーン:2014/11/12(水) 08:14:14.72 ID:yAcdGTMd
あそこまで至るところで評判悪いカメラマンは珍しい
813(`・ω・´)シャシーン:2014/11/20(木) 10:53:46.91 ID:+OXOdIYg
アルバイトで構わないのですが
ブライダルフォトの業界も
40代ではキビシイですかね
814(`・ω・´)シャシーン:2014/11/20(木) 15:45:41.67 ID:lkdTjX4B
キビシイってなにが?
815(`・ω・´)シャシーン:2014/11/20(木) 19:45:42.43 ID:X//TwhL/
バイト採用
816(`・ω・´)シャシーン:2014/11/20(木) 20:26:09.54 ID:lkdTjX4B
未経験じゃ無理だろ
30代でも難しい
817(`・ω・´)シャシーン:2014/11/27(木) 07:52:08.94 ID:CNzWiTG8
素人雇ってるとこいっぱいあるよ。
特に今の時期。
818(`・ω・´)シャシーン:2014/11/28(金) 00:48:06.44 ID:XfX2V7Rz
この季節は定年退職したラボのオッチャンまで駆り出されているからな
819(`・ω・´)シャシーン:2014/12/01(月) 08:35:40.34 ID:yrIIr0T4
藤田君のゲリラ撮影、ちゃんと許可申請している人が迷惑被るからやめておくれ。
金取ってるのに商用撮影でないと言い切られてもさ。
820(`・ω・´)シャシーン:2014/12/05(金) 11:49:40.74 ID:CgbG5CxH
儀利さんはエロいよね
821(`・ω・´)シャシーン:2014/12/05(金) 12:42:28.83 ID:syyRAIzz
http://ameblo.jp/dapanda45/
書いてることはまぁまぁ面白いけど写真は全然上手くない
822(`・ω・´)シャシーン:2014/12/06(土) 19:24:11.46 ID:MnnUrCgU
撮影に時間かけすぎて怒られてた森田君。
1時間おしちゃったよ。
823(`・ω・´)シャシーン:2014/12/07(日) 19:58:23.34 ID:t1LSXNQy
当方、元婚礼カメラマン。当時はフィルムカメラで和装型物含む前撮りからスナップまで経験有りです。
今からフリーで婚礼カメラマンになるために必要な機材、パソコンスキルを教えて下さい。
824(`・ω・´)シャシーン:2014/12/07(日) 20:29:30.19 ID:6U7AYreE
>>823
当時っていつよ?
825(`・ω・´)シャシーン:2014/12/07(日) 20:57:31.28 ID:t1LSXNQy
>>824
1990〜2000年です。
826(`・ω・´)シャシーン:2014/12/07(日) 22:10:54.15 ID:FPzCPtge
>>823
5万円で手取り足取り教えてあげるよ。
827823:2014/12/08(月) 18:32:00.42 ID:P/1weKwD
>>826
ちゃんと教えて下さるのであれば、5万でも50万でもお支払いします。
連絡先を教えて下さい。
828823:2014/12/08(月) 19:56:27.68 ID:P/1weKwD
追記:手取り足取りと言ってもカラダの関係はご遠慮したいです。
829(`・ω・´)シャシーン:2014/12/08(月) 22:37:21.97 ID:37OzKBo3
機材は
5DMarkVを2台〜3台
600EX-RTを2台〜3台
EF16-35F2.8U
EF24-70F2.8U
パソコンはCPU Corei7 メモリ16GB HDD20TB
モニタ ハードウェアキャリブレーションができるやつ
ワコムのペンタブ
PHOTOSHOPとLRの月980円のプラン

これだけあればだいたい大丈夫
830823:2014/12/09(火) 07:58:43.47 ID:KwJq4+/Q
>>829
そんな教科書みたいな情報はいらないんです。
言っている意味わかりませんかね?
831(`・ω・´)シャシーン:2014/12/09(火) 10:37:06.93 ID:aRRkBiZV
何だこいつただの馬鹿か
832(`・ω・´)シャシーン:2014/12/09(火) 11:16:03.71 ID:CNW2gUDW
老害かw
フィルムでしこしこ撮ってろよジジイw
833823:2014/12/09(火) 15:13:59.16 ID:KwJq4+/Q
対価を払うと言っているのに、少し検索すればわかる情報は必要ないです。
834(`・ω・´)シャシーン:2014/12/09(火) 15:30:13.80 ID:aRRkBiZV
>>833
人格が向いてないから止めたほうが良いと思うよ
835(`・ω・´)シャシーン:2014/12/09(火) 18:14:24.92 ID:++3v/v9E
823にだけは結婚式写真は撮られたくないわw
836(`・ω・´)シャシーン:2014/12/10(水) 03:54:08.28 ID:F6QMAlrK
ていうかよ、フィルムで撮れてたのにデジタルで撮れないと思う、もしくは必要なスキルと機材が分からない理由は何なんだよ。
教科書みたいな?いや、教科書すら理解できないような頭だからデジタルでこれから…なんて馬鹿な質問になるんだろ。
適正な露出と光線状態とアングルで撮る、後はきちんと現像。
こんなもんデジタルでもフィルムでも変わんねーよ、それすら自分でどうにか出来ないなら初めからやるな。
837823:2014/12/10(水) 08:44:42.20 ID:ZO5yyGTs
>>836
あなたような体育会系の理想論は必要としていません。
むしろそんなことは知っている、どうでもいい話です。
人を否定するなら、もう少しまともな写真と意見を伺いたいところです。
838(`・ω・´)シャシーン:2014/12/10(水) 10:53:36.80 ID:MWDfQqH8
>>837
出てけよクズw
晴れ舞台の写真を人格破綻者に撮られたくねえわ
839(`・ω・´)シャシーン:2014/12/10(水) 14:12:03.54 ID:S6JqF9Xd
ボーズとギリ関係者が話題そらそうとしてるんじゃないのw
840823:2014/12/10(水) 15:43:27.85 ID:ZO5yyGTs
>>838
クズとか陳腐な言葉を言っているあなたが人格破綻に思えます。
ちなみにわたくしのどの辺が人格破綻しているように思えますか?
841(`・ω・´)シャシーン:2014/12/10(水) 18:49:58.25 ID:xqXHsRNf
>>838
ロボトミーでも受けた方が良い
842(`・ω・´)シャシーン:2014/12/10(水) 23:03:36.78 ID:kfoDL4Pf
>>840
必要な機材・パソコンスキルを教えて下さいと言っておきながら、829が機材を教えてくれてるのに、
そんな教科書みたいな情報はいらないとか言ってるからだろ。
829に対してその返事は失礼だわ。

細かいことが聞きたいなら、機材やパソコンスキルとかじゃなく、聞きたいことの詳細を書け。
843(`・ω・´)シャシーン:2014/12/11(木) 01:42:52.93 ID:zJN/3lCr
繁忙期過ぎて忙しいのもだいぶ落ち着いて来たな〜
この時期は秋に撮影したぶんのアルバム制作に追われてる感じ?
844(`・ω・´)シャシーン:2014/12/11(木) 19:50:56.17 ID:BhsE1+Eh
ギリは茨城から出ないで欲しい、迷惑。
845(`・ω・´)シャシーン:2014/12/12(金) 07:28:26.88 ID:EPRdQETI
>>844
各会場であそこのカメラマンが色々やらかしているというのはよく聞く。
新婦より美人友人ばかり撮ってたり。
846(`・ω・´)シャシーン:2014/12/12(金) 16:24:06.85 ID:4RPGfOX3
>>842
まぁ質問の仕方もわからん、そして質問の仕方が悪いから欲しい回答が得られないということが分からん耄碌ジジイはほっとけばいいんじゃね。
勝手に潰れてくれるだろ無能さんは。
847823:2014/12/13(土) 04:27:43.58 ID:9/aQBK2o
>>846
語彙というものがわからないお馬鹿さんは一生SNSで遊んでいてください。
あなたの陳腐なコメントなんていりません。
848(`・ω・´)シャシーン:2014/12/13(土) 08:32:36.76 ID:LspdxNtC
目障りだから消えてくれますか?
849(`・ω・´)シャシーン:2014/12/15(月) 10:02:59.04 ID:alco1NER
>>848
まぁまぁ、騒がずNGに突っ込めばいいじゃない。
触るから喜んじゃうんだよ。
850(`・ω・´)シャシーン:2014/12/15(月) 13:34:54.13 ID:QYNk2Asw
>>849
目障りだから消えてくれますか?
851(`・ω・´)シャシーン:2014/12/20(土) 04:33:37.05 ID:S2FVUGyq
マジで>>823頭どうかしてるねw
自分から機材教えてって言ってるのに丁寧に箇条書きしてくれた奴は何も悪くないだろ。

語彙という割に自身も大した文法遣いしてないし、この場において今最も陳腐なのはデジタル以降の相談()を便所の落書き掲示板にしておきながら「ちょっと検索すればry」とかゴネてる老害の方だから。

何?パソコンスキルってw

まさか今更フィルムの小細工しか知らないんじゃないよね?自分でちょっと検索して、とっくにPhotoshopもLRも使えるレベルまでお勉強なさった上でのその態度なんですよね?wwww
852(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 09:56:31.36 ID:hWw0Q/iC
>>851
目障りだから消えてくれますか?
薄っぺらい言葉で評論して何か楽しいことあるの?
あるなら書いてよWWW
853(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 11:49:22.12 ID:PVzZROM1
>>852
目障りだから消えてくれますか?
854(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 13:38:53.43 ID:3ZsrjlXG
>>852
目障りだから消えてくれますか?
855(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 14:32:16.45 ID:hWw0Q/iC
コピー&ペーストしか出来ないような頭のお馬鹿な方々WWW
856(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 18:40:43.14 ID:cg5pqqkh
>>852
薄っぺらい言葉で評論して何か楽しいことあるの?w

あるならお前こそ書いてよwwww
857(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 20:07:48.57 ID:hWw0Q/iC
>>856
日本語でお願い出来るかな低学歴
858(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 20:13:20.78 ID:R2Uurz3y
>>857
へぇ自分の書いた文章も読めないんだ大変だね
859(`・ω・´)シャシーン:2014/12/22(月) 21:14:25.02 ID:Yv8lx8mk
老害が無理して2ちゃんねる掲示板に書き込むから「W」なんて全角大文字使っちゃったのかな?

可哀相にね
860(`・ω・´)シャシーン:2014/12/24(水) 01:32:28.31 ID:IHDmhb5K
>>859
しーっ、本人は全角と半角のかえかたも分かってないのにそんなこと言っちゃ…wwかwwwwかわwwwいそうだよwww
861(`・ω・´)シャシーン:2014/12/24(水) 01:41:59.43 ID:VKnOG0fd
ではギリとボウズの話題に戻ろうか
862(`・ω・´)シャシーン:2014/12/24(水) 04:37:58.04 ID:BOHFsPhQ
bouztsutomuはFBでパブリックな場所で商業ロケフォトしていて指摘され、
「え? なんで? 公共の場所なのに撮影許可が必要なの?」って逆ギレしていて笑った。
足らないオツムのツトムはどうでもいいけど、新郎新婦も違法行為に加担させていることがかわいそうだ。
ウエディングドレス姿で事情聴取は酷。
863(`・ω・´)シャシーン:2014/12/24(水) 06:48:04.42 ID:BOHFsPhQ
元同僚だから色々しっています
864(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 08:49:34.08 ID:ITRp7B9g
>>860
大きく笑えるから大文字を使っただけですが何か?
想像力のかけらもないか、大馬鹿ですね。
七五三の子供の方がまだ想像力がある。
865(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 09:16:23.53 ID:wdDbUXEI
老害いいかげんにしろよ
866(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 10:29:03.89 ID:SWcH4b0P
老害ネットスラング無知過ぎてオリジナルとか言い訳しちゃうし
867(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 10:36:52.31 ID:SWcH4b0P
ていうか今まで誰のツッコミにもガキみてえな理由付けて反論出来てないんだけどw

老害だからそんな屁理屈で逃げ切れたつもりなのかな?早く理論で返してみなさいっての老害w
868(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 11:01:32.43 ID:ITRp7B9g
>>867
へっぴり腰のネット弁慶のようですが現実世界で会って話しませんか?
逃げないで下さいね。
869(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 14:33:57.68 ID:SWcH4b0P
加齢臭嗅ぐのは我慢してもいいけどお前へのツッコミは一人じゃないから早く反論どーぞw

逃げてんのはおーまーえw
870(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 21:04:51.82 ID:ITRp7B9g
>>869
逃げないでメールして下さい、チキン野郎W
わたしとあんたの書き込みでスレ汚ししても仕方ないので。
871(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 21:18:45.50 ID:Eyrvgr46
>>870
真のアホだな
872(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 21:52:01.43 ID:wdDbUXEI
>>870
2ch向いてないよ と言うかネットが向いてない
デジタルも向いてない

ずっとフィルム使ってたら良いよ
873(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 01:00:33.00 ID:NuASzWuN
>>870
なんだ。結局みんなのツッコミには反論出来なかったじゃんほら。生活保護受給してるんだろうね、年金なんて貰える身分じゃないゴミだろうし。
874(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 03:58:02.35 ID:G4qtSv1A
>>873
反論するほどたいしたこと言ってないですよね〜。
ただの使い古された言葉での罵倒でしょ、答える必要性すらない。
反論して欲しかったら否定やチープな言葉以上がほしいな、あんたらクリエイターでしょ?

というかメールでとお願いしているのわからない? 日本語読める? 
875(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 05:41:44.06 ID:ytbQYXGu
Yahooアカウントなんて恥ずかしい事すら知らない昭和加齢臭
876(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 05:51:23.42 ID:qvQkeRAP
823 名前:(`・ω・´)シャシーン [sage] :2014/12/07(日) 19:58:23.34 ID:t1LSXNQy
当方、元婚礼カメラマン。当時はフィルムカメラで和装型物含む前撮りからスナップまで経験有りです。
今からフリーで婚礼カメラマンになるために必要な機材、パソコンスキルを教えて下さい。

829 名前:(`・ω・´)シャシーン [sage] :2014/12/08(月) 22:37:21.97 ID:37OzKBo3
機材は
5DMarkVを2台〜3台
600EX-RTを2台〜3台
EF16-35F2.8U
EF24-70F2.8U
パソコンはCPU Corei7 メモリ16GB HDD20TB
モニタ ハードウェアキャリブレーションができるやつ
ワコムのペンタブ
PHOTOSHOPとLRの月980円のプラン

これだけあればだいたい大丈夫





830 名前:823 [sage] :2014/12/09(火) 07:58:43.47 ID:KwJq4+/Q
>>829
そんな教科書みたいな情報はいらないんです。
言っている意味わかりませんかね?



はあ?w
親切に箇条書きしてくれた人の回答がみんなには普通。
言ってる意味違うってなら早くどういう意味か示せよ老害。
何でこれだけ批判がある中で1対1のお話相手求めてるの?

つうか誰と戦ってんの?wwwww
877(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 07:37:34.23 ID:G4qtSv1A
>>876
ゆとり脳とはこれほどまでかと嘆きます。
社会人さんですよね? 学生さん? 馬鹿? 意味わからないかなぁ?
878(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 08:06:40.31 ID:G4qtSv1A
ちなみに質問は私が先です。しっかりと答えたら私もしっかり答えますよ。
879(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 09:02:40.27 ID:NuASzWuN
もうだめだこいつ。何様目線なの無知100%の貧乏人の分際で^^

誰もお前の物乞いに手を差し伸べてやる必要ないんで一生フィルムカメラ抱えて路頭に迷ってどうぞ。
880(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 09:07:46.32 ID:qvQkeRAP
>>878
偉そうにしてるけど別にお前の為にみんな集まった訳じゃないし、お前の無知とシルバー就職活動なんざ興味もない。

見ていて恥ずかしいからコジキの仕方も知らないなら書き込むな。
それか自分でスレ立てろ、スレチ。
881(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 09:15:50.85 ID:ytbQYXGu
>>877
老害は悔しいからとりあえず何か言い返したいんだけど理論では完全に返す言葉がないから全て悟ったような振りして勝手に上から目線ですね分かります。


それ含めてずーーっと周囲に笑われてるご自分の情けない現実が見えますか?

認めなさいな、おじいちゃん。あんたが賢いだなんて虚勢やハッタリ誰にも通じてないから。
最初に2ちゃんねる掲示板にアドバイス求めに来た時点で情弱かつ無知の馬鹿タレですぅw
882(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 09:25:45.55 ID:qvQkeRAP
まずYahooドメインが老害って感じ。
加齢臭ぱないっすw
883(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 10:34:31.42 ID:bpVLm2hY
823 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2014/12/07(日) 19:58:23.34 ID:t1LSXNQy [1/2]
当方、元婚礼カメラマン。当時はフィルムカメラで和装型物含む前撮りからスナップまで経験有りです。
今からフリーで婚礼カメラマンになるために必要な機材、パソコンスキルを教えて下さい。


そうですか。当時はどのメーカーのカメラを使ってましたか?
現在の婚礼写真業界ではデジタルになりCanon、NIKONの時代は終わり、SONY、PENTAXの時代に移り変わりました。
今の婚礼カメラマンの殆どはSONYかPENTAXのミラーレスを使っています。
まずはSONY,PENTAXのミラーレス一眼カメラを買うところから始めてください。

高感度性能が上がってますからストロボは要りません。
みんなJPEG撮って出しなのでパソコンスキルも特に必要ありません。
884(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 14:52:43.04 ID:q2GAPvgz
スレが伸びてる日は大概が荒れてるときw
885(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 14:58:56.08 ID:ytbQYXGu
>>883
あとパナもパナもww
886(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 21:56:42.54 ID:G4qtSv1A
あなたたちは腐っているけどカメラマンですよね?
発想力が貧困すぎて何も言えません。
罵倒するならもっとしっかり罵倒してくれないと。
887(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 22:09:27.32 ID:NuASzWuN
しっかりもあっさりも適当も指図されることでは無いし、スタートラインにすら居ない乞食を構ってやる義務も無いって話がまだ理解出来てないのがさすが老害。

勝手に粘着してろよ、このスレしがみついてもシルバー就職センターじゃありませんから。
888(`・ω・´)シャシーン:2014/12/26(金) 22:16:08.13 ID:qvQkeRAP
>>886
スレタイ1000回読めば分かるよ。
ここはお年寄りの介護スレじゃないから。クリスマスも独り寂しく2ちゃん粘着するレベルならまず行政の相談窓口へ。



このスレじゃない。
889(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 06:55:52.95 ID:nP3fNs2h
つまらない書き込みばかり、吐き気がする安っぽさ。
そんな安っぽい罵倒しか出来ないなら別に書いて下さらないで結構なんですよ。
890(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 07:04:13.52 ID:OAo4BQM0
だからお前が書かなくていいんだよ。
負け惜しみも大概にしろ、ここはブライダルカメラマンスレであって昔取った杵柄が来る場所じゃない。失せろ無職
891(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 07:27:36.57 ID:nP3fNs2h
>>890
ことわざの意味も使い方も知らない脳タリンが、書き込んでしまって恥ずかしいですね。
ttp://kotowaza-allguide.com/mu/mukashitotta.html
892(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 08:46:12.07 ID:NN7uJJOf
>>891
周囲にはお前の存在が一番見ていて恥ずかしいから他人を心配しなくて大丈夫。
自分の老後を案じたら?無職でハローワークにも相手にされなかったんでしょ?
893(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 08:49:03.18 ID:OAo4BQM0
>>891
へえ。このことわざ使ったのが間違いならば、あんたの語った過去のブライダル撮影経験はザルって事か。そりゃ失礼したわまさか腕もスキルも糞の素人さんだったなんてな。

ますますこの場に相応しくないわ。
894(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 09:17:57.58 ID:NN7uJJOf
この老害、悔し過ぎて口減らないだけの阿呆なんだろうなホント。2014年に『脳タリン』とか恥ずかしい死語ネットに書いちゃうし、数日前は意味も知らず『W』キーたくさん連打して、笑われたら知らなかったんじゃなくオリジナルだからって言い訳して恥の上塗り。
生活保護受給者の乞食のくせに年末まで何喚いてんだかw
895(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 13:54:46.96 ID:nP3fNs2h
クリエイターならもう少しおもしろいことでも言えないものですか?
写真も下手な方々なのでしょうね。
896(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 14:26:08.96 ID:5mrzdTkI
図星だと、面白くないだの阿呆の負け惜しみしか言えず逃げるクセに、悔しいから逃げてません負けてませんアピール。
情けない老害も居たもんだ。これであと何日しがみ付くの?加齢臭が画面から臭うレベル。
897(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 14:36:46.02 ID:NN7uJJOf
>>895
はあ。クリエイター?我々はブライダル撮影してるカメラマンでエディターじゃないんですが?写真は上手く撮ってますよ、仕事なので。加工修正前提になんかやってないんで“クリエイター”じゃない訳ですが。

ああ、あなたはフィルムカメラすら満足に扱えなかったから常にネガに細工しなきゃならないクリエイターだった訳ですかそうですか。未熟なカメラマンは納期も遅いんですよね、クリエイトしちゃってるからw

年寄りが知った風な単語持って来て無知が更に露呈してますよ恥ずかしいですねー。
で、ことわざ否定でご自身を素人と定義してしまわれた失態について早くご感想をどうぞ。


もう少し頭のいいフリだけでも出来ないんですか?さぞかし頭悪いんでしょうね。
898(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 14:48:47.11 ID:5mrzdTkI
喧嘩したがってる割に一度も理論の土俵に上がれないで野次しか言えない腰抜け爺。
なら失せろ見苦しい。
再就職も困難な社会のゴミ老害の癖に、発言はガキと来てる。情けない高齢者だな。
899(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 14:54:45.93 ID:b/EHA29E
この生活保護受給で乞食ライフな老害の恥ずかしいヤフードメインはこちら

[email protected]

寂しいんだろうし出会い系サイトでも代わりに登録してあげれば喜ぶんじゃないかな^^
900(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 16:02:22.37 ID:nP3fNs2h
論点や単語は相変わらずレベル低いですが、少しは罵倒に磨きがかかってきましたね。
もっともっと頑張ってください。
901(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 16:17:43.17 ID:5mrzdTkI
>>900
それお前だよ白痴。負け犬w
902(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 16:27:40.09 ID:OAo4BQM0
>>900
お前が頑張れよ無職
ほおら、やっぱり反論出来ないんですね。


はい論破。
903(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 16:35:21.21 ID:nP3fNs2h
論破するほどの内容でもないですからね、ご自身がよくお分かりでしょう。
質問に答えてくれれば相手してあげますよ、寂しんぼさんWWW
書き込みのまたレベルが下がってきまして残念です。
904(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 16:39:50.63 ID:OAo4BQM0
>>903
はいはい一つも論理で返せなくてざまあないでちゅねー。はーレベル低いなあー
905(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 16:48:54.23 ID:vAOacq01
>>903
お前が誰にいつ何の論理を述べて何を論破出来たの?
ホラ吹きは自分の脳内だけで勝者のつもりになれて幸せだな。
あとお前の書き込みレベルこそ最も低いんだが。
906(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 16:58:45.17 ID:nP3fNs2h
>>905
文盲なんですね
907(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:03:27.15 ID:vAOacq01
>>906
お前がだろ負け犬
勇ましくまともに内容ある理屈言えたってレスあるならアンカ出せ
908(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:09:20.86 ID:nP3fNs2h
>>907
ひどい文盲なんですね、負け犬に教えを請うなんて恥ずかしくないのですか?
909(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:10:48.17 ID:5mrzdTkI
ID:nP3fNs2hって結局何がしてえの?
この場に相応しくない無職なんだから来るなってFA出てるし、ガキがばーかばーか言ってるのと同レベルな書き込みしか出来ない。何も反論出来ないんだから数日前の時点でとっくに負けてんだよ。
910(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:12:27.21 ID:vAOacq01
>>908
別に。こっちは最初からお前が証拠ログ出せないの知ってるから。
そんなもん無いからな。ほうら出せない。
911(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:14:59.60 ID:nP3fNs2h
老害に勝って楽しいんですね、それはそれは。
912(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:15:29.92 ID:vAOacq01
まあ老害がいくら強がってもこちらはノーダメージだしNG放り込んでおk

自分が一番よく知ってるはずだからね、


負け惜しみしか言えてないってwwww
913(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:15:49.50 ID:nP3fNs2h
大馬鹿としか言いようがありませんね。
914(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:19:10.52 ID:HgP5fdB8
年末とはいえ土曜に暇なアナログ爺は廃業しろよ。どうせストロボドッカンドッカン焚いちゃうんだろ?
汚い写真は要らない
915(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:20:24.48 ID:nP3fNs2h
顔真っ赤にして怒っている方ばかりで何の価値もなかったですね。
ひとまずはスルースキルを磨いて下さい、脳タリンの皆様。
ではでは。
916(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:21:37.58 ID:9LLN9gM8
知的障害あるんだろうな老害。多分自分が敗者って自覚マジで無いパターン。
頭悪いんじゃなく、頭おかしいんだわ。

この老害は構ってちゃんのサイコパス

これ以上イジメたらハローワークで包丁振り回すか自殺しちゃうかどっちかだな。
917(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:42:23.29 ID:HgP5fdB8
逃げ出したwww

あ、こうか。WWW
918(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:50:20.36 ID:9LLN9gM8
>>917
やめww
919(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 17:53:26.88 ID:5mrzdTkI
>>917
wwwww
920(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 18:05:28.94 ID:jhm4DyIn
ID:nP3fNs2h
921(`・ω・´)シャシーン:2014/12/27(土) 20:07:56.72 ID:wo8ozCh3
スレが伸びてると思ったらやっぱりお爺ちゃんWWW
ペンタのミラーレスは買ったの?W
922(`・ω・´)シャシーン:2014/12/28(日) 10:51:35.50 ID:Kg0A1RlA
なんだかんだ言っても老害じじいの方が何枚も上手だったな。
923(`・ω・´)シャシーン:2014/12/28(日) 12:05:56.17 ID:iqiyz5mB
はいはい
924(`・ω・´)シャシーン:2014/12/28(日) 12:21:16.48 ID:xgCRAXRh
負け惜しみは自作自演のステージへ
925(`・ω・´)シャシーン:2014/12/28(日) 13:03:44.31 ID:KPskyX5m
>>922
1mmも上手だったレス無かった負け犬だったと思うんだけど自演乙って言えばいいのかな?
926(`・ω・´)シャシーン:2014/12/28(日) 18:16:53.79 ID:ZDyKqSlL
>>922
どうしてそんな頭悪いのかな
927(`・ω・´)シャシーン:2014/12/28(日) 22:13:41.91 ID:MVHCQKSO
秋の繁忙期でたまってたアルバム制作が全部終わったので気持ちよく新年が迎えられそうだ(・∀・)
928(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 01:44:10.19 ID:FFBXRfNg
>>927
お疲れ様!こちらも仕事納めと請求書出してきたよ。来年も頑張ろうぜ

>>922
しね
929(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 03:10:45.20 ID:DLrkGddz
何なもはや反応がエキセントリックというか、人間にしてはいろいろな意味でレベル低すぎてスクリプトか人工無脳なんじゃないかと思い始めてきたぞ俺は。
中の人なんて…
930(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 03:13:55.11 ID:oqCtLlxP
レベル低いレベル低いばかり連呼してる老害が居たが、そいつが周囲よりレベル高い議論や煽りを出来たレスが1つも無いんだけど
931(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 03:34:56.55 ID:pEBycfh+
ある意味では上を言っていた、おまえらの方がついてこれていないだけ。
932(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 04:35:55.36 ID:oqCtLlxP
>>931
情けねえ自演だなほんと
933(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 07:07:01.53 ID:BKYqJcgj
>>931
まだ自演してたんだふーん
934(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 07:16:12.86 ID:oqCtLlxP
ここまで粘着して繰り返し勝利宣言するくせ、やっぱり具体性無い寝言しか言えない負けず嫌いなだけの老害
935(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 07:20:38.30 ID:FFBXRfNg
墓穴掘り過ぎ老害わろたw
自分の脳内じゃ雄弁に全ての批判に論理を重ね圧勝した事になってんだろww

脳腫瘍あるんじゃねえのこの空想癖老害
936(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 07:28:02.46 ID:pEBycfh+
具体的な内容が言えてないなんて言うけど、おまえらこそ言えてない。
あげているというなら列挙しておくれよ、ただの誹謗中傷しか言えてないだろ。
937(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 08:40:51.13 ID:oAhX4lzT
じじいも自演も相手してるやつも同類
938(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 12:31:58.14 ID:FFBXRfNg
なにこの年寄りメンヘラ?
939(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 12:36:12.27 ID:FFBXRfNg
>>936
あ、やっぱり老害ご本人ですか
はっずかしー自演でしたね。

なにが列挙だ甘えんな全部だ全部、
自分で読めよ日本語読めないの?
940(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 14:42:31.24 ID:BKYqJcgj
>>936
くどい、しつこい、女々しい、情けない、見苦しい。
何わめいても世間はお前の低脳思考にビタ一同調しない。

こんな掲示板サイトなのにお前のクレクレごときにわざわざ丁寧に機材箇条書きしてくれた奴に、糞悪態ついたお前から全て始まったんだよ。在日みてえなクズだな自演までこいて。死ねよどうせその人間形成じゃ妻子も居ねえ童貞だろ。
941(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 14:45:08.35 ID:+dmw3kTU
このスレらしい年の終わり方だね
942(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 17:54:36.82 ID:CbJvaQYn
ギリBOZ関係者の話題そらしだとしたら大成功
943(`・ω・´)シャシーン:2014/12/30(火) 07:31:15.21 ID:Ch6rdgDu
鬱陶しい老害じじいの書き込み、
たしかにフェイスブックで書いてるboztsutomuの文体に似ている気がする。
ギリは花カフェで自作自演の実績あるから共同作業したのかもね。
やることなすことやらしい。
944(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 08:56:29.58 ID:VwLD0QTX
しっかりな馬鹿者ばかりで笑える一年でした、ちゃんと写真撮れているか心配ですよ。
945(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 09:09:03.17 ID:YGhX0pWj
大晦日に一人、無職の状況に震えながら勝手に笑ってればいいんじゃないかな。
946(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 13:12:34.19 ID:kXObzKCE
>>944
ろくに言い返せもしなかった痴呆が
947(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 18:07:02.17 ID:jPmeYhyr
>>946
痴呆って病気だからな

病気を引き合いに人をバカにするオマエは人として失格
948(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 21:26:56.74 ID:VwLD0QTX
>>946
人間失格
949(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 02:49:38.27 ID:LHX5cECa
えっ、痴呆丸出しの症状晒してて健常者って言うの?
950(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 03:20:11.27 ID:xfpNSMsY
>>948
お前が最初やねん
951(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 03:41:15.36 ID:GgVA2uob
>>949
小6の言い返し方だな
952(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 02:28:36.02 ID:S4yv5t0D
>>951
小6の悔しがり方ですね。
阿呆な一年間振り返ってこの粘着そろそろ止めたらどうすか?自作自演までバレたんですしw
953(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 07:42:00.17 ID:4cT5/XlA
boztsutomuはまた恵比寿ガーデンプレイスで無許可撮影ブログにアップしてるな。
あの場所は最低でも使用料30万円かかるからゲリラ確定。
犯罪行為の認識がないというのは罪すぎる。
954(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 14:31:58.33 ID:WWNdXC7+
>>952
同じ言葉を言い返すだけの脳みそは小1レベル
そろそろ人間辞めたらどうですか?w
955(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 16:43:43.08 ID:m0DJf1W5
正月から見難い争いするなよ。゚(゚´Д`゚)゚。
956(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 18:19:24.24 ID:S4yv5t0D
>>954
お前が登場してからずっとお前のレスがそれなんだけど。なあんだ小1知能って認識あったんだな。あとはそれが自分だって自覚だけだ頑張れ
957(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 18:46:24.62 ID:4cT5/XlA
ギリフォト並みにくだらない争い
958(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 19:33:04.19 ID:NLDq/pSm
>>954
いい加減にしろ情けない
959(`・ω・´)シャシーン:2015/01/04(日) 02:03:34.83 ID:qbZK9k+m
釣れらている時点で全員負け
960(`・ω・´)シャシーン:2015/01/04(日) 10:21:37.89 ID:tRSQ8crQ
いつまで負け負け言ってんだこいつ
961(`・ω・´)シャシーン:2015/01/07(水) 03:09:09.60 ID:b8sqLUGE
>>953
なんつーか藤田努の結婚式の写真は一時期上手になったけど、最近の見ると下手だな。
金取れるレベルでは無いのに、あれで撮影のみ50万円とは。
962(`・ω・´)シャシーン:2015/01/09(金) 07:24:58.44 ID:I8qFc4Is
三島氏か安澤氏に結婚式撮ってもらおうとしたけどどちらも「俺様が撮ってやるよ」的で萎えました。
963(`・ω・´)シャシーン:2015/01/09(金) 08:59:23.78 ID:QItoE3Ax
>>954

WWWWW大きく笑えるわWWWWW
964(`・ω・´)シャシーン:2015/01/11(日) 19:44:07.56 ID:IhI2FHpk
ギリフォトは友人と偽ってグランドハイアット東京で撮影していたようだ。
また撮影時間を平気でオーバーしたり、スタジオ入って撮影したり、相変わらずひどいマナーだったのかな。
心配でなりませんのう。
965(`・ω・´)シャシーン:2015/01/11(日) 23:29:42.15 ID:/Gn51Vra
>>964
あそこはあんまりロケとか撮らせてもらえないんだよな、友人でも。
966(`・ω・´)シャシーン:2015/01/12(月) 07:59:07.02 ID:StLOkMVc
>>964
Facebook見た見た。
自己中心的な解釈すぎて笑えた。
色んな会場で自分勝手にやり過ぎたツケが回ってきているだけ何様だよ。
967(`・ω・´)シャシーン:2015/01/12(月) 08:14:32.95 ID:sB7WE4pf
>>964
グランドハイアット東京にチクりでいいのかな?手伝うよー
968(`・ω・´)シャシーン:2015/01/13(火) 11:20:46.70 ID:GpMC7b6m
ステルス撮影って何?
969(`・ω・´)シャシーン
>>968
ビュッ!と出た瞬間を撮ること