ブライダルフォトグラファー 2カメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
過去スレ

ブライダルフォトグラファー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1191906636/
2(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 23:39:57 ID:aEVWK0dw
100GET
3(`・ω・´)シャシーン:2010/09/25(土) 00:09:31 ID:HC5DW9HS
なんでデジカメ板じゃ無くて趣味の写真撮影に立てるんだろうか
4(`・ω・´)シャシーン:2010/09/25(土) 08:15:27 ID:QQodQWJK
皮肉です
5(`・ω・´)シャシーン:2010/09/27(月) 11:24:31 ID:Kb+/vkhP
デジカメだとは限らないから
6(`・ω・´)シャシーン:2010/09/27(月) 23:36:37 ID:OeJcdPvs
でも趣味で撮る奴は居ないなw
7(`・ω・´)シャシーン:2010/09/29(水) 02:34:23 ID:Md3vVycQ
趣味を仕事にしてるやついるよね
8(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 08:18:45 ID:WmsU6iXp
いつの間にかスレ立ってた。
9(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 11:16:48 ID:/l61zqx/
新郎にぶっかけ!
10(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 01:37:19 ID:lf94y3or
頑張れよ底辺カメラマソw
11(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 14:24:26 ID:1l/hzmzp
ブライダルカメに堕ちた。

出版不況ひどすぎ、ワロス。
12(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 20:50:19 ID:zcf5sn/j
かわいそす
13(`・ω・´)シャシーン:2010/10/25(月) 14:52:17 ID:evy3icDM
ブライダルで請負契約で仕事してる人、
今一本いくらですか?
なんか言われた見習い期間と実際の試用期間が違っててダンピング状態なんだけど。
14(`・ω・´)シャシーン:2010/10/25(月) 23:06:32 ID:PMl8DXuI
18000〜35000円(5社契約している)
15(`・ω・´)シャシーン:2010/10/25(月) 23:38:34 ID:kvhSFKht
>>13
まずは人のギャラを聞く前に自分の問題のギャラを教えてくれよん
見習い期間があったという事は未経験でこの世界に来たと思うんだけど何ヶ月の見習い期間で何件くらい撮ったのかとかも聞いてみたい

俺は2〜3.5万かな、2以下は請けない事にしてる
以前、酷いところから依頼があって雛壇組んで集合+現地でライト組んで二人のカットを2カット+挙式披露宴で1.5万って言われて激怒しそうになった事があったw
16(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 08:58:51 ID:xyNX4x4f
>>14-15
ありがとう。
5社ぐらいまで契約して回せそうなんですね。
ほかも当たって見るかな。

あんまりはっきり書くと身バレしちゃうので、時給換算で1000円。
当初はサブを最低3件という話しが、もう1ヶ月やってます。
これ、サブ欲しかっただけなんじゃね?ってかんじ。

ちなみに、知り合いのいるブライダルとかから仕事受けてたことがあります。
そのときは2万スナップでした。
知人に頼まれたときも2万ぐらいで受けてて含めると元々10件ぐらいは経験してます。

>雛壇組んで集合+現地でライト組んで二人のカットを2カット+挙式披露宴で1.5万
これはひどい。
17(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 11:04:25 ID:xS5Ybh+L
友人知人以外で受けた経験は過去に何件?

普通に考えて、よほど内容の濃い特別なアルバムを狙うのでなければ、
ちゃんと撮れる人を一人でやらせたほうがコスト的には良いわけで。
集合とか型モノとセットで無い限り、普通は一人でやらせるでしょう。
サブが欲しいなんて会社めったにないと思うよ。
欲しいのは即戦力の方であって、早くサブを卒業して欲しいと思ってる筈。

要するに、まだ一人で任せるのは不安と思われてるんじゃないの?
18(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 11:46:41 ID:NQJgws3H
俺もまだ下手だからメインを任せられないだけだと思う
19(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 12:21:01 ID:xyNX4x4f
>>17-18
そこ、元々メインとサブがいる式場なんだ。
で、メインでやっていく話でBOOK見せて面接と現場で決まってる。
メインと同じ位置取りとカット撮っちゃダメだから、
ずっとサブでいるのはおかしいと思うんだが。

集合とか型モノは別亀がいるので、
スナップの話ね。
20(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 14:17:48 ID:xS5Ybh+L
そういうことなら請けなきゃいいじゃん。
21(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 15:18:17 ID:Vk7WE5DY
みんなはどうしてブライダルカメになったのか、その経緯を知りたいな。
22(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 15:33:19 ID:xyNX4x4f
出版業界からの転落中。
雑誌の仕事もしてるけど、仕事減ったからブライダル。
23(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 15:57:41 ID:xS5Ybh+L
>>22みたいなカメラマンに撮られるカップルは不幸だな。
24(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 10:20:55 ID:no/V75df
趣味で写真やってたら知り合いの結婚式撮りを頼まれるようになって
どうせ撮るなら上手く撮れるようになりたいと思って業界に入ったら
どっぷり浸かってしまった
25(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 19:37:18 ID:jYGGF8Vv
盛り上がらんね
26(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 09:28:52 ID:rtKt6ivf
被写体に対して、自由にアプローチできないから詰まらない

非社会人のフリーカメラマンが多い業界だから底辺と呼ばれる
27(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 10:25:33 ID:xQCTIYJ1
>>26
>非社会人のフリーカメラマンが多い

意味が分からない。
ダンピングされまくってるから底辺だと思う。
でも、ブライダル自体は底辺ゆえになくならない。
おっと、ここの底辺ってのは、カメラマンの労力に対しての報酬が
底辺って意味ね。
28(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 21:31:32 ID:aqItQIbH
技術的にも底辺だと思う
29(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 23:29:11 ID:rtKt6ivf
会場の人間関係は複雑怪奇だからね
仕事としての協力体制がない
体質が古いよ
30(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 05:13:17 ID:CiPtEbIj
ブライダルカメラマン目指しています。
同じ月に友人と義兄弟の結婚式があるので、
そこで頑張って撮って何件かスタジオの面接を受けたいと考えています。
31(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 07:23:26 ID:wFxunYC7
>>28
技術的には場所によるけど、ブライダルの技術はけっこう上だぞ。
でも、それに対する報酬が底辺過ぎるだけ。
>>29の言うとおり。
委託で入ったら言うこと支離滅裂で反論する気にもなれない。
32(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 08:44:27 ID:BBlOOy1M
>>22
こんな写真でも1本14万円ももらえるんだからガンバレ
ttp://night1001.exblog.jp/13493835/
33(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 09:08:58 ID:VByi0TOf
まあブライダル業界がくそみそなんだけどな
34(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 09:16:10 ID:SZyj58fa
>>32

結婚式やブライダルフォトのウエディングフォトグラファーのグログ

って・・・
たしかにグロだけどw
35(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 12:40:04 ID:nJdGemNl
ブライダル撮影の技術は凄いと思っているのは、ブライダルカメだけ。
36(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 20:12:56 ID:sZxVOW+X
>35技術がある人の撮影見たことないだけなんじゃないの?常識・マナーも必要だし。
37(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 20:25:38 ID:nJdGemNl
ブライダルカメの常識・マナーは、社会人で普通に仕事している人なら持っている。
38(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 20:46:33 ID:sZxVOW+X
非日常のことだから専用のマナーは必要だよ。うまい人は大抵マナーもきっちりしてる。

まあピンキリなんだろうけど。
39(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 21:36:08 ID:nJdGemNl
ブライダルカメは、自分たちは凄いと思っている。
40(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 22:47:32 ID:wFxunYC7
>>39
昨日、今日で思ったけど、プライド高いやつが多い。
41(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 00:42:14 ID:8miwBOPN
売れないカメラマンの副業と言われる所以
技術も性格も底辺だから
42(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 01:43:31 ID:xWOXgxlY
ブライダル亀に否定的なレスがあがると、即座に実はブライダルはものすごい技術が必要なんだぞと反論する。
43(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 01:46:28 ID:/D57xakY
なぜウェディングなんか撮りたいのか分からない。
他に仕事ないからやってんだよ。

ご祝儀くれよ
44(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 06:36:42 ID:0z5DqGI5
単なるサービス業ですから
前撮りに期待してください
それでも日本の前撮りはしょぼいしダサい
45(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 15:06:11 ID:33PPEz6b
>>44
そこまで言うならオマエ様の撮った前撮り写真見せれや
46(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 15:50:26 ID:8miwBOPN
別に見せ無くてもネットで前撮り写真探せば日本がしょぼい事くらいわかるだろお前アホか
47(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 17:39:36 ID:/D57xakY
この板ってウェディングカメラマンに恨みあるやつ多いんだな

ご祝儀くれよとしか言いようがない


48(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 21:17:24 ID:33PPEz6b
アホにアホって言われちゃったwww
49(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 21:32:15 ID:mLDipWEF
>>47
ウェディングカメラマン、、、だと?
50(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 10:41:25 ID:0VaJDFkl
欧米ではwedding photo journalistというべ
51(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 11:24:08 ID:V0znDZdv
>>50
wedding photojournalistでぐぐったら、ウェディングフォトジャーナリスト協会なんてものまであった。
ウェディングフォトジャーナリズムコンテストなんてものまであるんだな。
クオリティ高すぎて、ブライダルの技術高いとか言ってたのが恥ずかしくなるわ。
日本のブライダルフォトは記録写真や記念写真の域から抜け出せてないわ。

画像だけでぐぐってWEBでこのレベルかよっていう。
52(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 13:33:51 ID:d3YOxQDy
日本のブライダルはカメラマンとして底辺だし
世界でみるとブライダルカメラマンとして底辺
結局売れないカメラマンの副業以上の何物でも無い
53(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 14:06:08 ID:FTg7D7ka
副業どころか、いつの間にかそれが生業になるんだよw
54(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 16:29:58 ID:d3YOxQDy
ヨーロッパに修行に行ったブラカメの友達が
あちらは写真写りを考えて式場が立てられるし
ライティングも写真の事を考えて設計されてるから
式場に撮る場所を指定されて今は太陽があそこ
だからこの場所から撮ってくださいとか言われるって
55(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 21:29:58 ID:W85FxgQv
日本とアメリカじゃあスナップカメラマンの立場や文化が違う
日本は立場が無い
56(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 21:30:33 ID:hLae+SAP
「イタイ式場カメラマンまとめ @ ウィキ」: http://www12.atwiki.jp/umetu
イタ過ぎる梅津創のブログ
「ブライダルフォトグラファーの撮影日記」: http://eoseos.exblog.jp/
個人事務所
「ブライダルフォト東京」: http://www.bridalphoto-tokyo.com/index.html
妻すみちゃんとのエログ
「S&H」:http://hiotu.exblog.jp/


注意 : 本人っぽい人(自称"ナイト")がスレに現れても、余りお触りしないように。
日本語になっていない・語彙力の乏しい・誤字脱字の多い文体で見分けが付きます。


魚拓取りにご活用下さい↓
■キャプチャーイット! ツールバー:http://www.craftec.co.jp/captureit/toolbar.html
■うpろだ.tv :http://www1.uploda.tv/
■ウェブ魚拓:http://megalodon.jp/

57(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 07:50:29 ID:JmOKATNk
ご祝儀っていくらくらいもらえる?
58(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 07:52:18 ID:11ktzrWc
都内ではもらったことないな
59(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 14:56:09 ID:D5IdzbwM
5000円以上もらえた時は写真編集してます
60(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 15:41:21 ID:WmDLOB18
3年やってるけど最高13000円しかない
両家から1万円と3千円
61(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 17:36:02 ID:EdwVJncY
祝儀要らないから、新郎新婦の権力でカメラマンを優遇しほしいわ
62(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 17:38:26 ID:11ktzrWc
>>61
打ち合わせありの式場でも地位底辺だから無理
63(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 18:16:12 ID:WmDLOB18
ブラカメは底辺過ぎるよなぁ
言うなら黒子だからね
64(`・ω・´)シャシーン:2010/11/06(土) 19:20:03 ID:LLh2J1dR
この前ビデオカメラのおっさんに無言出来られたときは驚いた。
65(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 19:33:22 ID:r2o3+XHN
新郎新婦にずっと張り付いてプロカメラマンさながらに撮っているヤツ

カメラマンが撮影する時間や機会が無くなって、
結果損をするのは新郎新婦だから、ありがた迷惑だと弁えた方がよろしい

初心者向け一眼やコンデジで撮って、安いプリントで出した写真と
何十万のカメラで撮って新郎新婦がお金を出して選んだアルバム
この違いに気づかないのか、わざとなのかは知らないけどね
66(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 20:19:44 ID:damr+I3g
>>65
すごくよくわかる。
邪魔すぎて困る。
式場カメラマンのみの時間にずかずか入って見切れたりとかまじ勘弁。
67(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 20:27:15 ID:vM1UVi86
>>65
ブライダルカメの愚痴乙w
68(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 21:24:40 ID:c7Cfwkng
ゲストの事で愚痴るヤツは下手 これ定説
69(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 04:57:17 ID:89TyKZO1
ケーキ入刀の時に新郎新婦から20cmぐらいのところで横や後ろで撮影しているゲストがいた。
口でいくら言ってもどかないので、そのまま撮影当然アングルには入るのでそのままアルバムにして製作。
納品後デジタル処理で消してくれと言われる。
現実問題はこんなところ。
70(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 07:39:22 ID:P7OSpt4o
空気を読めないゲストは誰が見ても邪魔だよ
高砂の真ん中にずっと立っていて、他のゲストは新郎新婦が見えない
71(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 09:31:15 ID:Ijxu2BzG
新郎新婦のど真ん中に割り込んだり、
高砂にべたつきで進行阻害しまくったり、
中座中に高砂席に座って記念写真とかな。

お里が知れるというか、そういうときは招待客のガラが悪いので、
汚い野次や暴露話飛ばしたり、式場にムチャぶりしたり、
親もあんまりしっかりした感じの人じゃないことが多い。
そして、そういうときはだいたいDQN地域出身者。
カラオケ歌いますとか地方の式場でやることを都内でやっちゃって、
式場の人たちは心のなかで苦笑い。
72(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 18:19:15 ID:3wNdSz7K
20cmってww ゲストがFishEyeでもつけてるのかww
73(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 23:14:57 ID:zM1BY1gY
前スレだったかで書いたが、持ち込みのビデオさんが、
かなり度の強そうなワイコンつけて入場から終わりまでずっとご両人のまん前に張り付き。
映像作家さんか何かだそうでブライダルはほとんど経験無いってさ・・・
俺が構えてるアングル確認してから、俺のカメラの前にカメラ差し込んでくるし。
100%嫌がらせだと思ったら、どうも天然だったぽい。
ビデオ氏をかわすためのポジション取りで、えらい走らされる羽目にあったよ。
まぁ、そんなこともあるわな。
74(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 13:10:41 ID:W5nnp7AE
各卓撮影中に後ろで動き回る会場スタッフうざい
嫌がらせなのか、天然なのか
75(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 13:13:43 ID:XdLQgIwr
>>74
皿運んだり、歓談中だからスタッフも忙しいからしょうがないだろ。
各卓撮影で式場カメラマンのみとアナウンスされてるのに、
コンデジやケータイで撮影しようと群がってくるやつらのほうがうざい。
おとなしく座ってろよ、順次回るんだから。
76(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 16:10:17 ID:tCN8N+9b
底辺プロ(笑)カメラマン達は自分達が主役とでも思ってるのか
77(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 16:45:31 ID:6vIoZHyp
各卓で撮って下さいと周辺のカメラ合わせて20台ぐらい渡されたときは参ったよ。
78(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 18:24:17 ID:lup9S4RB
>>77
それは酷いw
スタッフは手伝ってくれんのか?
79(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 18:30:28 ID:XdLQgIwr
>>77
普通はスタッフが手伝ってくれるものだが。
80(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 20:10:40 ID:tCN8N+9b
スタッフに嫌われてるんだよ 察してやれ
81(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 20:39:44 ID:6vIoZHyp
>>78
介添えさんは手伝ってくれたけど、何せ数が多いので泡喰った。
82(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 21:05:01 ID:lup9S4RB
他卓のカメラも撮るのか。何地方?
83(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 21:06:18 ID:XdLQgIwr
他卓のカメラは断わるだろ、ふつう。
84(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 22:23:43 ID:wTUJWxxr
各卓中は、進行の進み遅れや、料理の出具合判断しながら、余裕があれば押すし
「お時間が無いのでテーブルで代表の1台だけにさせてください」ってあらかじめ断ることもあるよ。
85(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 11:11:21 ID:UG5kWbNF
最近メインテーブルでゲスト全員での集合写真が多いなあ。
どうしてもというので80名で撮って、あとでクレームという事例が多い。
86(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 11:35:49 ID:OJ60jj91
>>85
そう言うのは式挙げた直後に撮らないか?
メインテーブルの集合写真なんてスペースと時間考えただけでも
絶対全員の顔入らないんだから、新郎新婦も式場もカメラも誰も得しないだろ。
司会に時間まかせて集合つぶすか、各卓周りで集合するのでって断わるぞ。

>>84
この時間は式場カメラのみなので、後日新郎新婦からお受取りをお楽しみください。
って断わる。
1台だろうが、2台だろうが、受けたらひどいことになるだけ。
招待客のカメラ受けるのはメイン卓で集合のときだけって決めてる。
司会にはあらかじめアナウンス2度以上してもらう。
87(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 13:09:36 ID:UG5kWbNF
>>86
ゼクシィか何かの雑誌で特集してたらしいんだよね。
だからどうしてもといってプランナーがねじ込んでクレームはこっちにくるわけ。
88(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 13:40:26 ID:EQJLT3fJ
撮影の契約したのは新郎新婦だろ
他の客と契約したわけじゃないから撮らなくていい
89(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 15:51:13 ID:lCW/LxAz
そりゃそうだ

90(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 17:21:28 ID:OJ60jj91
>>87
プランナーの頭のネジ緩んでるんじゃないか?
お顔も小さくなるし時間を大きく撮ってしまうのでって、
各卓集合に誘導するもんだぞ。
全員集合なんてひな壇組まなきゃ撮れるわけないんだから。
91(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 17:33:11 ID:6HRjEV6h
脚立入れてストロボ持ち込んで魚眼やら広角で撮るよ
めんどくせぇけど
92(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 19:07:01 ID:jekZpo26
雛段組んで撮る全員集合って凄いなww
93(`・ω・´)シャシーン:2010/11/11(木) 20:55:10 ID:ZhRGy6iX
新郎新婦のむちゃぶりは多いな。
この前は中庭で全員がジャンプした写真を撮れっていわれたよ。
94(`・ω・´)シャシーン:2010/11/11(木) 20:58:04 ID:VaQnJwMy
ある程度統制の取れた学校のクラス集合写真でも10分だから、
宴会場の大人達なら20分かな
確実に押すね
んで、カメラマンの首が飛ぶ
95(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 03:44:51 ID:2e79tBBL
披露宴会場で90人の集合撮ったとき「顔重なっても良いからどうしても」とプランナーが新郎新婦に言われたようでボスが許諾→
乗り気じゃなかったが最善を尽くして脚立使っても半数以上が重なる、仕方ないから撮る→
その写真を配ってクレーム、クレーム源は新郎新婦ではなくて、顔がかさなった列席者→
プランナーがランチ券配って収拾、おれはノーギャラ、そしてボスに叱られる。
96(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 09:06:51 ID:+hobgx1t
>>95
どう考えても、プランナーとボスが悪い上に、
ノーギャラって犯罪だろ。
97(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 09:34:11 ID:2e79tBBL
>>96
しかも仕事減ったよw
98(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 11:57:09 ID:+hobgx1t
>>97
おまwそれ、おまえの評価下がったから仕事減らされたってことじゃん。
なんだ、そのとばっちり。
できないもんはできません。って言うのも仕事のうちだぞ。
99(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 23:51:50 ID:kspW6wRN
この場合は出来ませんという状況では無いのじゃなかろうか
100(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 06:47:33 ID:Sg3Z6CyN
同感、断っても角が立つ。
101(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 06:59:30 ID:jEHSPyrz
客にじゃなくてボスに言えばいいんだよ。
自分にはできません。
他のカメラマンにやらせてくださいって。
自分のギャラが増えるわけでもなくできなかったらノーギャラなら最初から受けない。
他の誰がやっても結局結果は同じなんだから最初から断っておけばいい。
102(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 19:36:02 ID:9NWwqSiA
いや、馬鹿じゃないの
>>95の状況でまず客からクレーム来るか?
プランナーがランチ券配るか?
そしてノーギャラになるか? ボスに叱られるか?
103(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 21:52:47 ID:Sg3Z6CyN
>>102
自分の中でないことは信じないか。恥ずべき発想力だな。
嬉嬉として恥ずかしい。
104(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 22:34:20 ID:9NWwqSiA
↑本物バカだな
105(`・ω・´)シャシーン:2010/11/14(日) 03:53:20 ID:S5+Vkg0v
世の中には100人に2〜3人の割合で
常識の無い人や人間性に問題がある人がいる

そういう奴が理不尽な問題を起こす
106(`・ω・´)シャシーン:2010/11/14(日) 06:25:52 ID:AgxSqrX3
>>103
うんこに触るな
107(`・ω・´)シャシーン:2010/11/15(月) 23:14:00 ID:bn/lrt/L
>>93
同意。
鬼のリクエストに応えるべく頑張ってたら、
二次会の時間が気になったらしく、時間ないから早く終わらせてくれと言われた。
ならリクエストするなよと。
108(`・ω・´)シャシーン:2010/11/15(月) 23:37:04 ID:kYgqCmDH
披露宴終了で送賓完了時点で2次会開始10分前。
でも、庭に出て撮影はするようだ。
本人たちはあんまり気にしてないし、2次会時間多めに撮っているんだとおもうが。
披露宴自体はよかったけど、2次会の時間設定は酒飲んだやつらとブライダル移動考えて余裕を持ったほうがいい。
新郎新婦が30前後だといいけど、
25前後で学生気分抜けてないと、社会人としてブライダルに出たことないやつがいるから注意。
ノリだけで生きてるような奴は呼ばないほうがいいなと思った。
109(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 04:46:35 ID:JN5Om1cx
昨日都内の公園でロケ撮影していたカメラマンが無許可撮影だったらしく、
パトカーに乗せられて連れて行かれてた。
悪いことをすることを予測していたのかすでに坊主のカメラマンだった。
110(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 11:44:55 ID:vLuJzeVN
坊主ってもしかして
111(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 17:20:05 ID:v2m+FpRA
東京だと注意で済まないのか・・・
地方だと注意すらないが・・・
112(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 23:38:57 ID:OQEATYhA
公道である表参道ですら逮捕されるカメなんて居ないのに何で公園だとダメなんだ?
卑猥な撮影でもしてたんじゃまいか?
でも三脚立てると注意される事もあるな
113(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 00:11:47 ID:0tbhubYj
公園の管理者が無断の営利撮影を禁止している場所って結構あるぞ。
勝手にやったら不法侵入になる。
114(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 00:51:44 ID:JHmo0wPq
不法侵入にはならないけどね
115(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 02:03:14 ID:EMNLVEXF
撮影会のふりをして女児を撮ったんだろ
116(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 07:23:06 ID:3Fxj2jCk
代々木公園とかだと、撮影許可取れば撮影できるけど。
媒体と住所と名前入れて申請旗持てばいいだけ。
知らなくて撮影しても、注意と申請をするよう言われて従えばいいだけ。
>>112みたいな場合は撮り逃げされるから問答無用で警察に通報されるけど。
117(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 09:44:58 ID:0tbhubYj
>>114
鞭乙
118(`・ω・´)シャシーン:2010/11/18(木) 07:44:05 ID:QtJm2j6G
渋谷のスクランブル交差点で新郎新婦撮ってるやつがいた。
交番から無許可だから次は逮捕するって交番でぼやいてた。
119(`・ω・´)シャシーン:2010/11/18(木) 08:43:00 ID:QYE73lyy
その人も坊主?
120(`・ω・´)シャシーン:2010/11/19(金) 04:55:36 ID:NSqP9Yov
井の頭公園でどうみても商業撮影なのに「友達を…」とか言って強引に撮影しているヤツはいたな。
管理人に完全に目は付けられたようだけど。
ちなみにそいつは坊主だった、ハゲかも知れんが。
121(`・ω・´)シャシーン:2010/11/20(土) 22:49:47 ID:0+foFMeP
きのう京都で変なハチマキ巻いて撮ってる、キモイおっさんがいた。
警察が遠巻きに見てたからゲリラ撮影だろ。
122(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 05:01:54 ID:9NROr08j
naruhodo
123(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 06:11:47 ID:DbuizJhP
ザ、ワールド
124(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 14:17:58 ID:9NROr08j
tameshite?
125(`・ω・´)シャシーン:2010/11/24(水) 16:50:58 ID:kGBYlewx
ガッテンだろ 
126(`・ω・´)シャシーン:2010/11/25(木) 06:27:16 ID:SeFW46eS
11月22日の撮影のお客さんから心付けを3万円いただいた。
ギャラ2本分だよ。
127(`・ω・´)シャシーン:2010/11/25(木) 09:59:01 ID:rhv5+RLn
どこの地方の人?
128(`・ω・´)シャシーン:2010/11/25(木) 14:39:43 ID:OiOElabr
>>126
その額はほぼ俺の一回分・・・
129(`・ω・´)シャシーン:2010/11/26(金) 00:40:54 ID:EvGXt/Ul
だから?
130(`・ω・´)シャシーン:2010/11/26(金) 01:19:44 ID:5PEb0KQC
かーらーのー?
131(`・ω・´)シャシーン:2010/11/26(金) 16:47:44 ID:dmhIAfyV
だから??
132(`・ω・´)シャシーン:2010/11/27(土) 00:58:51 ID:LHmm5q7d
なので?
133(`・ω・´)シャシーン:2010/11/27(土) 04:38:21 ID:P9EimxGO
全員集合の際に渡されたカメラ50台一人で撮ることに。
断ってはいけない規則なので一人で撮影。
でも20分披露宴が押して大目玉、ならキャプとかアテンドが手伝ってくれればいいのに。
134(`・ω・´)シャシーン:2010/11/27(土) 20:45:02 ID:sqaCilce
お前の態度が悪いから誰も手伝いたくないという事に早く気付け
135(`・ω・´)シャシーン:2010/11/28(日) 08:29:21 ID:7ha7A/HF
うちのところはキャプ、アテンドさん総出で手伝ってくれるよ。
>>134が真理だと思うから、ブライダル向いてないんじゃない?
136(`・ω・´)シャシーン:2010/11/28(日) 12:33:09 ID:tNvQKrtv
某A社所属だが外カメとして会場に行くと嫌がらせでそうなることもある。
137(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 02:05:12 ID:gy9/1zGI
外部に対しての嫌がらせもうんざりだが、
全くサービス業として素人のキャプテンやスタッフもうんざりだわ
138(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 07:57:56 ID:4DnaDCe8
お客さんも20分立たせっぱなし。
キャプテンやアテンドは何もしないという認識はしてるだろうしな。
139(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 08:32:45 ID:QZTmxkcb
キャプテンやアテンドに気持ち良い挨拶して良い印象を与えてれば嫌がらせされる事は無い
そんな事で愚痴るだけで向上心を持とうとする意欲が無いからいつまで経っても底辺カメラマンなんだよ
140(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 10:04:15 ID:U1hjt9p8
>>139
その通りだと思う。
特に、外部で入るときは挨拶回りが大事。
司会の方には卓集合のときは会場カメラマンのみ撮影とアナウンスしてくれるようお願いするとスムーズ。
>>137
キャプに素人はいない。キャプに上がるためにどんだけ苦労すると思ってる。
スタッフは学生アルバイトが多いから、挨拶回りしたときにキャプに最終確認のときに、
スタッフにカメラ意識しておくように伝えてもらうんだよ。
>>138
アテンドには当たり外れがあるから、挨拶したときに高砂集合のときとか、
招待客のカメラ撮るの手伝って頂けませんか?ってあらかじめ頭下げるものなんだよ。

>>139の言うように、そんなところでコミュニケーション取れてないから底辺なんだよ。
141(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 11:30:41 ID:gy9/1zGI
そうか?
俺から見れば、このキャプテン大丈夫か?って人たまにいるぞ
142(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 12:41:21 ID:U1hjt9p8
>>141
地方の人?
都内だとそんなキャプテンいない。
新米キャプの場合、目付役がいて開場直前までガンガンスパルタ指導されて、
怪しいところは直前リハやらされてるぞ。
だから、本番でミスったりしようがない。
ベテランキャプだと、カメラマンより先に各卓に声かけて高砂集合勧めて、
ポジション位置まできちんと誘導して招待客カメラをアテンドと振り分けるから、
中座前のメイン卓集合めちゃくちゃ早く終わるぞ。
というか、「皆さんこのレンズに目線向けてにっこりですよ」まで言われるからカメラマン、シャッター切るだけ。
少しは仕事させろよwっていうレベル。
見切れる会場スタッフとかもカメラの位置確認するよう言われてるようで、
目線向けて手を挙げて下にしゃがむサイン送るだけですぐしゃがむぞ。
カメラ前横切ったりするスタッフは後で叱ってるみたいだからスタッフも動き合わせてくれる。
入退場も位置誘導してカメラに目線向けるようにとか、
ゆっくり歩いてくださいとかてんぱってる新郎新婦にはその都度言ってるし。
143(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 14:07:48 ID:2juwFXW+
まぁ、あれだな。少なくとも宴中の絶対的な責任者はキャプテンなんだから、
50台も列席者のカメラ預けられたら、そのまま撮るべきか断るべきかをキャプテンに尋ねるべきだったな。
どう考えたって、そのまま全部撮ったら宴の流れの邪魔だし、
列席者だってそんなに時間が掛かったら飽きるだろ。
144(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 16:51:41 ID:2KaIosnx
いいえバリバリ都内です。
まぁ、そういう仕事の出来るキャプテンのいる会場もたまにありますね。
でも、都内でも大丈夫か?ってキャプテンいますよ。
俺の方がいろいろ気を遣って後で新郎新婦にお礼を言われるほどです。
そういうキャプテンがいる会場はだいたいスタッフ全体がなってないですね。
145(`・ω・´)シャシーン:2010/11/30(火) 08:25:45 ID:fQz1pi4F
嫌がらせでなくて、
ゲストのカメラはカメラマンが撮った方がきれいに撮れるだろうからカメラマンに撮らせるようちのホテルは。
146(`・ω・´)シャシーン:2010/11/30(火) 08:48:56 ID:0XVpVbuI
アニヴェルセル表参道はスタッフ全体よく教育されてるなって思う。
特にキャプテンは元カメラマンじゃないかってくらい気を使ってくれる。
外部に対しても他のお客さんと変わらない対応ができることにプロフェッショナルを感じるね
147(`・ω・´)シャシーン:2010/11/30(火) 18:18:58 ID:AsS+rbIK
戦場カメラマンの人が各卓撮ったら進行遅れるだろなア
「はい、そこの、お客様、もおすこし右に、寄っていただけますか・・・、ハイ、それでは、今から、記念の、写真を、撮ります。
わたくしが、シャッターを押す前に、ハイ!って、言いますから、みなさん、瞬きは、しないで、下さい。ハイ!」
パシャ!でようやく1カット

148(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 01:32:52 ID:UbJWQOz5
>>147
渡部さんが実際撮った時の話してたぞ
職業柄、全部寄って取ったらしい


DQNすぎるだろ・・・
結婚式費用をタダにしたDQN夫婦 - 2ちゃん嫁。
http://2chyome.blog53.fc2.com/blog-entry-276.html
149(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 08:43:38 ID:TTfOBWWh
>>148
あの人の常用レンズがキヤノンの17-40ミリだもんな
それにしても、使ってるストロボがEX-580でなく550なところはシブイねえ
実際580より550の方が安定しててヘッド部分も丈夫なんだよな

DQN夫婦だが、会場側も毅然とした態度で対応せんとダメだよね
ビデオさんカワイソス
150(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 11:14:21 ID:ZlYUjNRC
あの人、話はゆっくりだけど、写真撮るときはすばやいのかな。
151(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 11:37:38 ID:VzW5KzLW
行動も遅いから現場に駆け付けた時は事件が終わってるって本人が言ってたぞ
152(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 19:09:46 ID:ZlYUjNRC
そうなんだ
153(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 19:13:22 ID:ZlYUjNRC
それにしても50台のカメラってすごいな
それを見て手伝わない会場もすごいけど
154(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 21:25:58 ID:VzW5KzLW
愚痴るやつに誇張表現が多いのって定説じゃね?
155(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 21:49:33 ID:Dr6FLpqe
>>133
本番前に進行表もらってるわけだし、押してきたら上手く時短する方法があるっしょ
「あ、スイマセーン、時間がアレなんで代表の方のカメラで撮らせて下さーい。このカメラどなたの?、あ、アナタですか、すみませんがよかったら、この中でこの写真ご希望の方にメールに添付で送っていただけますか。恐縮です。」
これくらい言うと皆さんヤな顔せず協力してもらえますよ
場合によっちゃ、この写真データのやりとりで恋が芽生えるかもしれないし。
156(`・ω・´)シャシーン:2010/12/01(水) 22:45:52 ID:ZlYUjNRC
カメラマンが時間教えてるんでって言うの?
157(`・ω・´)シャシーン:2010/12/02(木) 06:53:49 ID:bx3z4vT8
時間ないなんて客に言える会場は三流だよね。
158(`・ω・´)シャシーン:2010/12/02(木) 09:13:29 ID:rKmovj3D
時間がアレなんでww
底辺カメラマンw
159(`・ω・´)シャシーン:2010/12/02(木) 19:41:16 ID:GABaQqNW
「世界は危険で面白い」って本、戦場カメラマンとしてどうなんだろうな。
それにカメラマンは兵士に間違われないよう一般人の格好しか
しないものじゃなかったのか。

で なんでその本、Amazonで中身を見たら全ページが公開されてるんだろう。
160(`・ω・´)シャシーン:2010/12/02(木) 19:52:02 ID:bx3z4vT8
なんでカメラマンって他人のことを批判して優越感を感じる動物なんだろうね。
161(`・ω・´)シャシーン:2010/12/02(木) 19:54:52 ID:m8iyUz0k
写真で優越感を感じられない奴だけがそうなのさ
162(`・ω・´)シャシーン:2010/12/03(金) 00:18:51 ID:PyATJtRB
なに^ー?
163(`・ω・´)シャシーン:2010/12/03(金) 00:22:28 ID:zWDAyynh
ここは日本だ
欧米の言い方なんてどーでもいい
164(`・ω・´)シャシーン:2010/12/03(金) 07:35:29 ID:/kQWXdpJ
お前ら傘使わんの?
165(`・ω・´)シャシーン:2010/12/03(金) 08:58:15 ID:V7LFoA6b
蛇の目傘? アンブレラ? 何の事だよ
166(`・ω・´)シャシーン:2010/12/04(土) 00:27:52 ID:cuf5yp6D
傘は雨の日しか使わねーよ
167(`・ω・´)シャシーン:2010/12/04(土) 09:40:15 ID:hCM1UM2s
傘は使わないがオムニは使う
168(`・ω・´)シャシーン:2010/12/04(土) 12:21:11 ID:cuf5yp6D
ぼくちんはオモニがいい
169(`・ω・´)シャシーン:2010/12/04(土) 12:22:34 ID:cuf5yp6D
60前後が好みです
170(`・ω・´)シャシーン:2010/12/04(土) 14:51:47 ID:hCM1UM2s
RAWでもPC1つ持っていけば自動でバックアップされるからいいな
ただし電池があんま持たないのがねぇ・・・

アイファイジャパン Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8G - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_EY13280897

Eye-Fi メモリーカード: お使いのカメラからコンピュータやウェブに、写真や動画を直接アップロード。
http://www.eyefi.co.jp/
171(`・ω・´)シャシーン:2010/12/05(日) 03:22:06 ID:EZITH8xo
親が近づいてきたから、ご祝儀がもらえると思って、
目を輝かせたが、全くどうでもいい世間話しをされて、
ご祝儀はありませんでした。

期待するから、近づかないでほしい。
172(`・ω・´)シャシーン:2010/12/05(日) 06:26:53 ID:QTK1MM+B
このスレ的には祝儀じゃなくて心付けに決まっている
173(`・ω・´)シャシーン:2010/12/05(日) 22:01:26 ID:fACdYwjF
他の人に目の前でご祝儀渡されるとムカつく
174中森広騎:2010/12/05(日) 22:16:24 ID:k8L44usK
中森広騎働くのよ!
175(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 09:04:21 ID:0bC+HD69
どうみても二重あご&二の腕太しの新婦からクレーム。
二重あごと二の腕が太いんだって(・ω・)
176(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 10:21:27 ID:Ic/r2HA/
新郎新婦に渡すデータはどのくらいのサイズで納品してますか?
うちは2Lで焼けるくらいにリサイズしてますが、
もう少し大きいサイズのデータが欲しいと言われたので、理由を聞いたら
キタムラの店員に画像が荒いって言われたと‥‥。
2Lがプリント出来るサイズなら十分と思っていたが、それじゃあ
不足なんでしょうか。
177(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 10:44:16 ID:EKbwvr8Y
1000×1500もあれば十分でしょ
178(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 10:45:13 ID:EKbwvr8Y
ポスター印刷でもしたいナルシスト以外はね
179(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 16:26:38 ID:DdZ459AA
うちの会社(全国展開)は3000x2000ピクセルで納品してる
型物はフルピクセル
180(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 19:17:04 ID:Ky9XzGai
カメラマンが新郎新婦より目立っちゃ駄目だよな。
http://www.youtube.com/watch?v=r3cvsImyIZA
181(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 20:49:59 ID:I5VmwVwK
糞ワロタ
日本でやったらハラキリものだな
182(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 22:05:35 ID:EKbwvr8Y
大きさだけが売りか?
183(`・ω・´)シャシーン:2010/12/06(月) 22:39:58 ID:DdZ459AA
は? 相手するのもメンドクサイやつ
184(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 12:22:19 ID:ZZL98t9D
>>175
ドレスに乗った脇肉を修正してくれってのがあったな。
その前にどうにかしろよなw
185(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 12:33:21 ID:rUZcxaUS
うちは修正にも良い料金が発生するから修正依頼があると嬉しい
それより事前の要望であごのたるみが気になるからローアングルは撮るなとか言われる方が困る
186(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 14:49:42 ID:rajGhs6Y
>>157
時間ないなんて客に言うカメラは三流だから、
プロの司会進行とキャプに言わせるんだよ。
>>165
蛇の目傘入場は絵になるからいいよね。
来賓客も俄然喜ぶ。
>>164
スタジオでアンブレア使うのかというなら使わない。
>>148
結婚式不幸スレまとめサイトで、
カメラマンがブサイクだったという理由だけで、
「台無しにされた!」って大泣きしたという事例がある。
DQNにもほどがあるけど、地方式場で仕事はしたくない理由のひとつではある。
地方だとDQN多いし、カラオケ大会始めるところとかあるしやってられないと思う。
>>171
心付けとか付け届けって言います。
カメラマンがお祝いされてどうするのさ。
>>175
スタジオ撮影のときは社員の人がレタッチしまくってたよ。
レタッチ料金取ってるのかしらないけどタブレットなしで技術駆使してて、
他人事なのになんだかつらくなってきた。
そこまでしないといけないのかよ。。。っていう。
スナップとかは修正なんて論外だから、式に向けて自分磨きしとけよって言いたいね。
普段から貯金もしないで自分磨きwに精を出してるんじゃないのかよ、おんなども。
>>176
だいたいどこのスナップも600-800万画素相当で納品指定。
でも、仰る通り2L判サイズで問題ないかと。
それ以上を求めるなら、それ以上の対価をください。等価交換を求めましょう。
187(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 18:30:23 ID:jBchfAsk
でっかい釣り針やな
188(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 20:13:19 ID:90HsshpY
> 2L判サイズで問題ないかと。
> それ以上を求めるなら、それ以上の対価をください。等価交換を求めましょう。
リサイズ程度で?
189(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 20:23:47 ID:rajGhs6Y
>>188
>2Lがプリント出来るサイズなら十分と思っていたが、それじゃあ
>不足なんでしょうか。

> 2L判サイズで問題ないかと。
> それ以上を求めるなら、それ以上の対価をください。等価交換を求めましょう。

糞重たいサイズで納品させるなよ、どうせスナップなんて2L程度でしか出力しないだろ。
最後まで言わせるなよ、恥ずかしい。
190(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 20:25:25 ID:rasLPsCl
まぁまぁ
サイズなんてどうでもいいよ
191(`・ω・´)シャシーン:2010/12/08(水) 07:43:21 ID:1mP/h4yZ
今年はモンスター新郎新婦が増えた気がする。
二重あごの花嫁の話も珍しい話ではなく、
森三中の村上みたいな花嫁がこんな感じで撮ってと持ってきたのは香里奈の雑誌の切り抜き。
当然撮れるわけもなく、アルバム納品したら実物はもっと細いのにと泣かれる始末。
この仕事って大変な仕事と時間した瞬間だった。
192(`・ω・´)シャシーン:2010/12/08(水) 08:21:15 ID:EmZxJ/MK
>>191
よく考えて欲しい。
モンスターペアレントが増えるということは結婚して子供生んだら、
モンスターペアレントという名称が着くだけで元々モンスターカップルなんだよ。
そして、モンスターカップルということは、だいたいどちらかがモンスター。

ニーチェもこう言っている。
深淵を覗くものは怪物にならぬよう心せよ。
深淵を覗くとき、深淵もまたあなたを覗いているのだから。

つまりこうしてモンスターがカップリングで増えていくシステム。
当然、生まれた子供はモンペ見て育つ。
そして、平成ゆとり世代がこれから大学卒業してどんどん結婚式を挙げる。

もう、何も言わなくても分かるよね?
ゼクシィとかの雑誌鵜呑みしたゆとりが、モンスター婚を始めるぞ。
193(`・ω・´)シャシーン:2010/12/08(水) 08:26:13 ID:EmZxJ/MK
最初はにこにこしていた花嫁が式の途中からだんだん不機嫌に
http://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-1728.html

カメラマンがブサイクだったという理由だけで、
「台無しにされた!」って大泣きしたという事例はこれな。
194(`・ω・´)シャシーン:2010/12/08(水) 14:18:49 ID:1dDup1tg
俺ワキガだからかなり迷惑がられる
195(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 08:28:43 ID:1go0BbpB
寝不足で目の下のクマの修正依頼が来た。
頼むなら当日メイクさんに頼んでほしかった、1000カット近く修正するのは酷。
しかも年内に納品しろとか言ってるし。
196(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 08:55:00 ID:r41BiT9G
時給2000円換算くらいでレタッチ費もらえば良いのに
1000カット近く納品って凄いな 全部で何枚撮ってその納品数?
197(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 12:24:35 ID:hwzCJKjc
そんなところとは仕事するな。
むしろ、都内なら契約会社教えてくれよ。
うっかり登録したら大惨事だわ。
198(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 13:12:36 ID:UQKwL3XY
撮影して写真の編集までしたら時給換算でいくらだよ?
ていうか平日仕事とかしてたら編集する暇なんかねぇよ
199(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 13:40:23 ID:r41BiT9G
じゃ辞めれば
200(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 14:00:10 ID:hwzCJKjc
>>196
というか、ブライダル社カメ?
201(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 14:50:12 ID:r41BiT9G
いや登カメと個人受け両方やってる
202(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 14:52:48 ID:hwzCJKjc
>>201
なら、断れ。
社カメがやる仕事だよ、それは。
いくらで仕事請け負ってるんだよ。
203(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 14:54:10 ID:r41BiT9G
え、アンカー間違ってない?
204(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 15:34:58 ID:hwzCJKjc
>>203
ものすごくアンカー間違ってました。
首吊ってきます。
205(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 23:18:49 ID:EaAO1ZRJ
お願いだから、ご祝儀ちょうだいよ。
薄いギャラで撮ってんだよ。
206(`・ω・´)シャシーン:2010/12/10(金) 15:46:30 ID:jJ7R+teS
まぁ、だから未編集で納品するわけだがね
207(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 02:02:28 ID:rBGEbVr4
明日は暖かくてよかった
オヤスミ
208(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 05:05:03 ID:a///+w2m
うちはRAW撮影、1300カット撮影でセレクトし800カットぐらいを会社基準値でRAW現像。
撮影込みのギャラは23K。ちなみに都内E社所属。
209(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 09:12:58 ID:+f6uMyyQ
>>208
データ処理込みで23kって安くないか?
210(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 10:33:47 ID:rBGEbVr4
俺はもっと安い1万円代
だからお客にはクオリティを求めて欲しくない
211(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 10:36:39 ID:rBGEbVr4
安い牛どん屋に入ってもっといい肉出せって言うようなもんだよな
212(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 10:52:45 ID:XFgb/0FM
>>210
それはお客は関係ない

客は20万位払ってるんだから
それなりのクオリティを求めて当然
213(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 12:01:25 ID:n9btqVxx
>>210から言わせれば客が幾ら払ってようと関係無いよなw
214(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 12:43:22 ID:rBGEbVr4
とえあ〜
215(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 12:46:20 ID:rBGEbVr4
20万もらって、カメラマンに1万.2万しか払わない会社って
すげーな
216(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 14:53:48 ID:YvzB5ZUY
会社に行くのは半額ぐらいでしょ。
それでも一万台ってことは無いのでは?
それはよっぽど安い式場提携外の業者でしょ?
217(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 15:20:00 ID:XFgb/0FM
>>215
20万の半分が式場へのキックバック
残り10万の30〜50%がアルバム・スナップ原価

5〜7万じゃ人件費はかけられないね
218(`・ω・´)シャシーン:2010/12/11(土) 23:04:05 ID:rBGEbVr4
今日は久々にむかつく会場だった
219(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 03:36:04 ID:ojjAxDY7
青山のCもひどかった、アテンドがタックルしてきたのは初めて。
220(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 09:10:09 ID:zx5izabV
>>219
会場晒してくれ。
そこには行かないようにするから。
221(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 10:29:10 ID:XLu9dB7Y
タックルまでいかないけど、邪魔だよって感じで押してくる小娘プランナーとか
いるよな。
後、ポーズ写真とかで、こことここの前でいいですか?って聞いてくるスタッフ。
いいですか?って俺に聞くなよって感じ。
写真をもらうのはお客なんだから、お客がその写真を望んでいるのか
お客に聞くべき。
そういう奴に限ってその場所に行ったら指示してくださいとか
アホな事言うから。
222(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 17:53:47 ID:wqFOebkK
タックルアテンド、カコイイ(・∀・)
まあ、たまに何かとカリカリしてる若いアテンドっているね。

>>221
しかし、カメラマンの意見を訊くのもおかしくはないだろ。
お客だって多くの人が、場所からポーズからカメラマンに任せときゃ、
いいのを撮ってくれると信じてるだろうしな。
223(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 20:12:40 ID:zx5izabV
>>222
カメラマンに意見聴くのはおかしくないな。
逆にプランナーがここよりあっちはどうですかとか、
よくなることもあるだろうし。
お客にこの場所でいいか聞くは愚の骨頂だろ?
お客は金払ってるんだから、撮影ポジ聞かれても困るだろ。
お客がここで撮ってほしいというなら別だが。
224(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 21:20:06 ID:XLu9dB7Y
いいのってお客によって違うから
その辺を理解してないとね
225(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 21:27:10 ID:+4TGvJIq
今日の前撮りのSPめちゃくちゃ可愛かった!
226(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 00:29:58 ID:c48Iv8Ci
>>212
何百カットも撮らせて、20万という金額は写真の仕事としては、
ありえないくらい安いです。
底辺雑誌カメラマンにでも、
仮に500カットも納品させれば、とんでもない金額になります。

ということで、
ブライダルフォトは百円均一クオリティで妥当ということです。
227(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 00:47:52 ID:WTh0aTMC
>>226
500カット納品だってグロスで考えればめちゃ安くなるぞ。
ましてや基本的にひとつの場所で撮るんだし。
都内なら前後のスナップ含めて6〜8時間程度で済むし。
底辺雑誌カメラマンに>>208の条件で“直接”20万渡せば、飛び上がって喜ぶぞw
228(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 01:22:37 ID:0G7Mgnx7
>>226
お前が雑誌の仕事してないのはよくわかった。
>>227の一字一句その通りで、
大量に納品カットするような撮影は、
グロスか日当換算。
都内の渋谷とか表参道とかで、6〜8時間で読者モデルとか来てキャッチして
1000カットぐらい納品させられるぞ。
20万なんて桁一つずれる金額で底辺カメラマンは仕事させられる。
しかも都内でクルマで来る奴とかはあらかじめ駐車場代出さないよって言われる。
今は、雑誌はそのぐらい厳しい。
ブライダルで20万はアルバムとかレタッチとか前撮りとかに加えてスナップが入るから、
値段としては妥当だよ。
で、そのしわ寄せがブライダルカメラマンに全部来てるんだけどな。
特にスナップなんて一番削りやすいからな。
229(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 11:11:37 ID:KcseZs2B
グロスってなんですか
230(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 11:18:51 ID:M1pOSDFO
ネットの反対
231(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 11:37:27 ID:p9rfblEh
>>229
144
232(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 11:55:03 ID:0G7Mgnx7
>>229
グロスとネットって言葉はブライダルの仕事には関係ないので忘れてください。
でも、カメラマンで10年ぐらいやってると一度ぐらいは聞かされるので、
雑誌とか広告やってるぜwとかぬかすカメラマンに「グロスどのくらいですか?」
って聞いてみろ。
それで(´・ω・`)?ってなったら、そいつは大きい仕事に噛んだことないってみなしていい。
>>230
あと、ネットの反対語ではないだろ。
さらりと嘘つくなよ。
233(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 13:27:13 ID:M1pOSDFO
ゴメソ
234(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 13:34:17 ID:WTh0aTMC
まあそのうちブライダルカメラも一日三件グロスでとか言い出されるかもな。
単純に言うとまとめてのお支払いでお安く…ってなことだよ。
235(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 13:36:16 ID:0G7Mgnx7
>>233
もしかして、俺のことを試したのか?
つっこみ入れなかったら、こいつもでかい仕事してないなとか。
まぁ、出版不況がとどまることを知らず、暇になったからブライダルやってるけど。
最近は数字並びの仕事すら来ないよ(´・ω・`)
236(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 13:41:00 ID:0G7Mgnx7
>>234
既にサブカメとか2台体制のとこは1日3件グロスで1万とかだぞ。

グロス=ページ、カット数、拘束日数にかかわらずまとめておいくら。ただし、経費は別途請求OK。
ネット=ページ、カット数、拘束日数、にかかわらず経費も含めてまとめておいくら。

ざっとこんな感じ。
237(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 13:47:14 ID:p9rfblEh
>>235
ちょっとボケかましてみたら、笑ってくれるどころかマジになってる奴がいるんで、
めんどくさくなって相手するの止めた。・・・って流れだろうな。
ギョーカイ用語はわかったが、他の意味を持つ世界もあるという話。
238(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 13:57:05 ID:0G7Mgnx7
いや、なにもわかってないだけだろ。
239┐(´ー`)┌シャシーン:2010/12/13(月) 15:10:19 ID:p9rfblEh
うん。そうだね。
240(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 15:52:08 ID:/g7z4XhZ
ジャンルが違うんだしグロスとかどーでもいいんじゃね?
241(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 15:55:06 ID:M1pOSDFO
登カメだけどグロスもネットも会社によって両方あるよ
大手はグロス、小さいとこはネットばかり
242(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 20:19:13 ID:BshriYKt
ペンタやオリは見ないねぇ
ソニーでやるチャレンジャーもいないし

1D・5D2やD3・D700が多いか
今なら最低で7Dって所かな

まさかkissは使わんだろうけど
243(`・ω・´)シャシーン:2010/12/13(月) 20:50:02 ID:M1pOSDFO
サブにKiss+50F1.8ってやつはたまにみる
244(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 09:07:24 ID:JcMxoz9Q
50ミリF1.8を侮るなよ
開放で撮るとイイ味出るんだなコレが
安いから買って損はないと思う
カメラバッグの片隅に忍ばせておくと重宝する
245(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 09:13:29 ID:6FzB9FAn
専属写真館でも安い機材使ってるの見たことあるよ
それで集合写真撮ってた

集合写真撮るときってなんてこえかけてる?
よく最後に皆で拍手〜とかありますけけど
ほかになんかいいアイデアないかな
246(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 09:18:19 ID:6FzB9FAn
ちなみに俺18−70ニコンレンズだが結構いい映りするし
これでほとんんどカバーしてる
247(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 09:20:11 ID:6FzB9FAn
1.8とかってピンぼけ写真連発しちゃうから
結局絞って使って意味無し
248(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 09:35:45 ID:XExqlpNr
さすが底辺カメラマンのスレは会話のレベルが低いな〜w
249(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 09:38:57 ID:6FzB9FAn
はぁ???
250(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 10:43:40 ID:6FzB9FAn
2chでしか優越感を感じられないやつw
251(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 13:31:14 ID:z9w+Nerm
最近一桁機持つのが辛くなってきた
KissとかD3000、内蔵ストロボで撮らせてくれ
252(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 13:36:54 ID:nZ9U2mqZ
APS-Cはレンズも軽いしね
253(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 13:43:10 ID:airHDOiz
50DとかD7000で十分だろ。
それに高倍率ズームで高感度1600でノイズリダクション強にSHARP上げで。
254(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 13:44:43 ID:bffchCFk
俺もサブボディは4桁機にしようかと真面目に考えている今日此の頃。
255(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 13:58:02 ID:airHDOiz
>>254
キャノンユーザーだけど、D7000触ったら高機能すぎてワロタ。
ブライダルで古いの支給してたところがあって、
そこのD200,D300、D300sを全部粗大ごみに投げ込みたくなるぐらいだった。
256(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 21:03:26 ID:xCsapZ/X
高ければいいってモノでもないですね。
最近の機種は本当高機能ですからね
257(`・ω・´)シャシーン:2010/12/14(火) 23:50:43 ID:voQuNgQj
いっそNEXで
258(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 00:12:49 ID:gB8vgz+6
当日エンドをコンデジで撮ってるやつは見た事ある
259(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 02:24:05 ID:+2cw67hk
紙出力するわけじゃなし、プロジェクターがお粗末だったら、
それでも仕方ないかもな。
260(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 04:28:17 ID:qgs9SBwv
うちのとこは当日エンドはコンデジ。
それも新郎新婦の家族や友人に撮らせてる。
アレはどうなんだ、とちょっと思う。

でもさ、それ位のことはどうでも良いよ。
今までのレスを見ると1件1万で安くて底辺だって?
まだまだ甘いな……。
うちは自給1000円切るぞ!!

データ処理とか補正、アルバム編集とは別けられているからってのもあるが、
300〜500枚位とって1日5000円行かない日もあるorz
底辺といわれる所以がよく分かるよ。
261(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 07:27:30 ID:dkRu3HvQ
>>260
それ正社員?
>>257
NEXで招待客撮ってる人いたけどそいつはいい。
他社のミラーレスでコントラストAF遅いし動画回し始めるしものすごく邪魔だった。
262(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 09:33:27 ID:SWd6cJw+
へぇ
263(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 12:44:02 ID:SWd6cJw+
それにしても今日はいい天気だね
一年経つの早いな 
264(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 18:34:35 ID:gB8vgz+6
>>260 うちはスナップで35kもらってるよ それに集合も撮ったら+10k
アルバムは専門スタッフ任せだから0
265(`・ω・´)シャシーン:2010/12/15(水) 22:49:41 ID:SWd6cJw+
いいないいな
俺の1ヶ月のギャラだ
266264:2010/12/16(木) 02:00:23 ID:IzrVSefi
ブライダルのトップってどれくらい貰ってるんだろうねぇ
指名料10万円とか居るよね

267(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 12:54:23 ID:og+dAlVg
葬儀の撮影もやってる
268(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 13:48:35 ID:amnhyZui
キスシーンぶれて、やばいどうしよう
269(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 13:59:26 ID:F9sKmqUA
>>268
アウトー!
270(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 14:48:30 ID:amnhyZui
やっぱクレームかぁ〜
271(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 14:51:39 ID:amnhyZui
やっぱクレームかぁ〜
272(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 18:52:00 ID:DQQhN/3B
ブラカメで無愛想な人はアウトだよね
273(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 18:54:52 ID:DQQhN/3B
>>268
ソフトフォーカスで輪郭が分からないくらいぼかすw
274(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 22:03:14 ID:zP2gBZrI
>>268
指摘されたら「興奮して手が震えました」って言うんだ。
275(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 22:07:13 ID:0XTIL7c5
昔、キャパの写真のコメントにそういうのがついたらしいな
「そのときキャパの手は震えていた」
276(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 23:07:06 ID:XeLYFuaV
あれはアシスタントが乾燥機の温度間違えたせい・・・
277(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 23:10:05 ID:KgwCS6eA
いや、ノルマンディーの記述で実際に手が震えてたとも書いてた
もちろん写真は現像ミスで駄目になったわけだが
278(`・ω・´)シャシーン:2010/12/16(木) 23:51:06 ID:IzrVSefi
>>272 写真がめちゃくちゃ良ければ良いかもしれない
へらへらしてるのもどうかと思う
279(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 00:25:41 ID:mVfodToA
鼻毛出てる人もアウト-!
280(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 00:27:17 ID:mVfodToA
耳毛もアウト-!
281(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 00:28:22 ID:mVfodToA
ワキガもアウト-!
3アウトチェンジ!
282(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 00:29:25 ID:mVfodToA
ではでは
おやすみ
283(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 00:49:57 ID:gnuMq9ZQ
ところで、年末だし年収計算してみないか?
【性別】
【年齢】
【学歴】
【職種】
【地域】
【住宅】
【年収】
【貯金】
【家族】
【趣味】
【悩み】
【その他】
284(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 09:50:43 ID:mVfodToA
俺は毎回行った会場のランク付けをしてる。
会場の雰囲気、撮影制限、スタッフ、また外部カメラマンに対しての応対など
285(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 10:55:24 ID:HLCtGuwN
毎回どのレンズを使ったとか、この場面ではどのレンズの方が良かっただろうという
記録はつけてる。
例えば初めての式場のチャペルで、オープンほどの広さだったから次回行く時は
70-200と16-35で行こうとか。
286(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 12:38:10 ID:mVfodToA
2回目以降行く会場の場合、お客との打ち合わせ時にそういう情報を伝えて
予め理解してもらってる
287(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 13:27:26 ID:HLCtGuwN
ランクって何段階?
288(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 14:59:26 ID:mVfodToA
AA恐縮する程のサービスを持つ最高ランク
A良い
B普通
C悪い
D最悪
289(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 17:11:24 ID:criBn3YZ
横浜のクラシカはZぐらいだな
290(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 17:28:53 ID:HLCtGuwN
>>288
それテンプレに入れて使おうよw
291(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 17:36:36 ID:mVfodToA
カメラマンに限らずいろんな外部業者がランク付けしたら、
お客もミシュランみたいに結構いい情報源になっていいよね
292(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 17:54:49 ID:mVfodToA
そこにいる全員から心の底から祝福される幸せなウェディングを。
2chで常にAAを獲得している心のこもった本物のサービスを
お二人のために、そして大切なゲストために・・・・
293(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 18:00:49 ID:gnuMq9ZQ
で、だれか早くまとめてください。
294(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 19:58:38 ID:mVfodToA
横浜のクラシカ行った事ないけど、情報サンクス
295(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 20:34:11 ID:/dFlRfDZ
1つの判断材料で持ち込み料金
296(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 22:40:32 ID:mVfodToA
持ち込み料金ってどれくらいなんでしょう
あまりお客さんに聞いた事ない
297(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 22:41:42 ID:/dFlRfDZ
>>296
カメラマンの持ち込み料で酷い所は30万って所が
298(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 22:48:27 ID:HLCtGuwN
普通は2〜5マン 10万だと結構高い
299(`・ω・´)シャシーン:2010/12/18(土) 01:27:11 ID:eEvTUDwk
結構するんですね
会場によってはないところもあるのかな
300(`・ω・´)シャシーン:2010/12/18(土) 01:44:23 ID:7rV5X+Ke
>>299
ある
301(`・ω・´)シャシーン:2010/12/18(土) 02:11:49 ID:ktpofqAH
期間限定特典なんかも、カメラマン持ち込みだと受けられなくなるようなシステムの会場もある
例えば式場使用料20%OFFとか料理代1人当たり2000円OFFとか
302(`・ω・´)シャシーン:2010/12/18(土) 06:42:33 ID:gGr3Cv1i
AA恐縮する程のサービスを持つ最高ランク
AA特良 カメラマンの持ち込み料タダ、打ち合わせなど参加で撮影制限全解除。
A良い カメラマンの持ち込み料タダ、代わりに撮影制限あり。
B普通 カメラマンの持ち込み料2-5万
C悪い カメラマンの持ち込み料10万円
D悪徳 カメラマンの持ち込み料で30万
Zスーパーブラック クラシカ だれか具体的に説明してくれ。

ついでにブライダル斡旋会社のランクもつけようぜ。
D最悪 カメラマンの持ち込み料30万
303(`・ω・´)シャシーン:2010/12/18(土) 12:01:43 ID:eEvTUDwk
Zの表示はスーパーブラック、極悪、ブラックリスト
他に候補は?
304(`・ω・´)シャシーン:2010/12/18(土) 23:16:08 ID:ktpofqAH
一流ホテルは持ち込み料10万とかだけど、持ち込みカメラマンへの対応が凄く良いとこが多いけどなぁ
305(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 06:27:29 ID:3wrujoKK
>>304
日比谷の老舗の某一流は糞だったけどな。
新郎新婦に聞こえる位置で新郎新婦のグチをいってた。
306(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 08:59:36 ID:+FvzoHuO
それは失礼ですね。

俺は、スタッフに時間ないのでもういいですかとか耳打ちされたら
二人に時間ないそうなんで後一枚です。ってそのまま伝える。
後で俺のせいでとかなんとか二人に思われたくないんでね。
あくまで会場の都合でこうなってるということをわからせる。
307(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 22:50:55 ID:fbBPdqgT
>>306
会場に目を付けられる→やり難くなる→良い写真が撮り難い→新郎新婦が喜ばない


もっと上手くやれよ小学生
308(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 23:05:34 ID:nA8xaGCe
>>307
それは司会進行とキャプの責任だろ。
>>306が撮影ペース遅いなら話は別だが。
309(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 23:09:43 ID:YQPwI6s2
キャプの責任だろうが耳打ちされたことをそのまま喋るようなのは論外だろ
時計見て「ペース上げるねー」とかならまだわかるけど
310(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 23:16:43 ID:5ZmWUBx7
>>305
そこはそんなことするスタッフいるかな?
時間押しても文句言わずに、4時間も5時間も披露宴やっちゃうとこだろ?
311(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 23:53:33 ID:ZGmLkVua
>>310
そんな事やってるから愚痴がでるんじゃw
仕事だから顔は笑ってても「早く終わってくれ」って思うことは普通にあるでしょ

それを良い事にズルズルやりゃ愚痴が出るでしょ
312(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 00:09:15 ID:E7P8fLzx
>>305
日比谷の老舗の超一流というと真っ先に思い出すところなら、
すごく扱いよかったけど。
313(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 06:29:55 ID:UhUfmBt+
>>312
そうか、かなり運が良かったんだな。
314(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 06:47:49 ID:kdh9vx0R
>>312
いや、名前挙げてかないとランキングできないと思うのだが。
315(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 09:35:02 ID:kdh9vx0R
そして、ブライダルしてて思ったのは、勝ち組企業で共働きって多くないか?
コカコーラとかペプシとかANAとか公務員とか警察官とか消防庁とか、
ITで超有名企業とか、外資とか商社とか、名前は知られてないけど、
上司の会社紹介聞くと中小だけどニッチ分野で独占状態とか。
こう、年収400万以下で結婚式挙げてる感じじゃない気がして、
これが格差社会ってやつかって思うんだけど都内の式場だからかな?
ムービー紹介見るとヨット部所属とかクルージングでとか海外留学でとか、
あれ?階級社会と何も変わらなくね?
親が資産持ちで最初から勝ち組決定してる気がぷんぷんするんだけど。
これ、資本主義とか民主主義とかじゃなくて階級のコネクションがなんだかんだで残ってる気がする。
316(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 13:59:17 ID:R6EBUYVD
皇居の見えるとこですか?
俺も良かったけど
317(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 14:58:43 ID:xTVbv1qS
>>315
金が無きゃ結婚できないし子孫繁栄もできない

総じて友人同僚の余興等で服脱いで裸になるのは公務員
昔は盛り上がったのか知らないが
こないだの会場じゃ新婦含めて新婦友人の女性達「・・・えぇ〜〜・・マジ最低なんだけど・・・」ってマジメに引いてた
318(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 17:43:13 ID:kdh9vx0R
>>317
まさにその通りなんだけど、あー格差社会広がってるなと思いまして。
結婚に金かけられる人とかけられないで結婚すら危うい人の格差が。。。

あー、お酒とかむりやり飲ませようとするのは体育会系公務員で多いですね。
教職、市役所系公務員はお固い感じで決してハメは外さないですね。
というか、ハメ外すような人はあらかじめ招待されてない感じがします。
そういう人たちは2次会でみたいな。
新婦側は主に余興は総じてクオリティ高い感じですね。
ただし、新婦の取扱説明書とか新婦スピーチすると、男性陣苦笑い。
今は、裸とシモネタと昔話ネタはみんな空気読んで言いませんね。

親族とか兄弟にDQNがいるともう救われないけど。
319(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 17:53:10 ID:E7P8fLzx
>>312だが、俺が言ってるのは老舗中の老舗で最も有名なところだよ。
ニューオータニやニューオークラより格が上。これで分かるだろ。
320(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 17:58:01 ID:R6EBUYVD
Tですか?
行った事ないです
321(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 17:59:38 ID:kdh9vx0R
帝国ホテル?
322(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 19:49:00 ID:E7P8fLzx
答えるのも野暮でしょw
キャプテンだけじゃなくひとりひとりのスタッフ、皆、感じが良かった。
ビデオさんも持ち込みだったが、すごくやりやすいって言ってた。
まあ俺も行ったのは一回きりで、持ち込み料はいくらか知らないけど…。
323(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 21:19:27 ID:R6EBUYVD
流石一流は違うんですね
324(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 21:52:12 ID:kdh9vx0R
>>322
え?
そろそろ年末で仕事納めだしランク付けしようよって流れじゃないの?
325(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 22:47:02 ID:R6EBUYVD
ところで皆さんはフラッシュ撮影で連写しますか?
326(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 22:47:47 ID:EWhwUzzn
>>319
その現場で撮ったことない人にいくら言っても無理だよ
327(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 23:14:39 ID:kdh9vx0R
>>325
しません。同じ顔取っても意味ないから会話かポーズ入れでもう一枚切る。
328(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 23:18:06 ID:G5W1E6Pf
>>325 連写ってどれくらい 1D3を使ってるけど秒10コマの連写はしないよ
329(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 00:35:42 ID:eu3VG1ni
秒4コマくらいとか
そういう風に撮ってる人を見たことありますが
目つぶり防止なのか、パフォーマンスなのかどっちなんだろうって
思いました。
自分は連写しないですけど
330(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 00:58:58 ID:s45DDVha
キスシーンや乳頭(←何故かこれしか返還されない)シーンでは連射するだろ
盛り上げるのも計算して
331(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 03:00:41 ID:eu3VG1ni
なるほど
332(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 07:30:03 ID:5UoOVsmt
>>330
キスシーンの連射音は破廉恥だと思わないの?
何が「盛り上げるのも計算して」だよwww すごい神経だな。
たとえ客がパシャパシャしようが、ひときわ甲高い連射音は避けるもんだよ。
作品を残す上では、ここぞというところで狙い定めて一発撮ればいい。
技量的にはそれが出来ないとカメラマンなんてやめてしまえって感じだし、
自分のシャッター音が盛り上げ役になってるなんてうぬぼれもいいとこ。
そんな奴に限って、キス直後の花嫁の照れくさそうな、いい表情を撮り損ねるんだよな。
こういうのがいるからブライダルカメラマンが見下される。いい迷惑だ。
333(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 08:14:55 ID:LwZ4u7J6
常に連写モードはサイレントにしてるなぁ(1Ds3) >>332の言い方はきついけど同意せざるを得ない
334(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 10:05:41 ID:ydGK3CIH
他人同調で真っ白なんて事故もあるからなぁ。やっぱり最低2枚は押すよ。
寄りから撮って余裕があれば引きも撮るから、結果3〜4枚かな。
335(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 10:06:40 ID:ydGK3CIH
あ、モードラ回したりはしないよ。もちろん単写で押してる。
336(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 11:39:43 ID:eu3VG1ni
ストロボって連写しすぎると早く壊れませんか?
337(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 12:47:22 ID:cwFDQ+em
まぁ消耗品だからな
338(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 14:01:18 ID:ydGK3CIH
>>336
機種にもよるんだろうが、外部電源使うといくらかマシになるよ。

クアンタムみたいに内臓電池の電圧をそのまま供給する奴じゃなくて、外部電源で高電圧を発生させるタイプね。
たぶん、このほうが内部での発熱量が下がるからだと思う。
339(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 16:02:14 ID:eu3VG1ni
お金に余裕が出来たら検討してみます。
いつのことやら
340(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 20:30:00 ID:zb7DqVHg
>>330
キスシーン連射はないわー、
瞬間キスされたら、連射のほうが不利だろ

連射はバージンロード歩いてる時くらいじゃないかな、
まあ現場によって違うかもしれんけど。

>>332
>>そんな奴に限って、キス直後の花嫁の照れくさそうな、いい表情を撮り損ねるんだよな。

けっこう色んなとこで他のカメラマンの写真見てきたけど、
そういうの撮ってる人、記憶にないわー
というか撮り損ねても支障なくね?
341(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 20:35:33 ID:eu3VG1ni
各卓とか集合ではどうですか?
342(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 21:02:05 ID:LwZ4u7J6
>>341確認するけどフラッシュありの連写(レリーズから指を離さない)の話だよね?

各卓は2台のカメラで2枚ずつの計4枚撮ってる 連写はしないけど
集合って俯瞰の全員集合とかの話しかな
3ポーズ撮りますって言うけど実際くらいは全部で10枚くらい撮ってる こっちも連写ではない

バージンロードも連写しない
343(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 21:34:38 ID:eu3VG1ni
はいそうです。
344(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 22:05:37 ID:lRl0H5T4
匿名でも式場の名前だせないお前らって・・・
345(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 22:27:29 ID:cwFDQ+em
キスシーンは反対側から友人達と新郎新婦をいっしょに撮ってる。
友人達はキスシーン、ケーキ入刀を夢中になって写しまくるからな。
友人達から写真渡される新郎新婦もキスシーンばっかいらんだろ。
「キスシーンだけは絶対にハズさないで」って言われりゃ
客とせめぎ合いながら撮るけど。
客が撮れないシーンをあらゆる角度から確実に収めるのがブラカメ。
346(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 22:58:59 ID:ydGK3CIH
チャペルの話じゃないのか?w
347(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 23:10:24 ID:LwZ4u7J6
チャペルの話だと思ってたw
348(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 23:23:15 ID:AA1XBHkc
チャペルの話に決まってるよね?w
349(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 23:42:30 ID:SCr0I3xe
持ち込みって日本独特じゃない?
欧米では無いんだろうなぁ
350345:2010/12/21(火) 23:43:56 ID:cwFDQ+em
あ〜すまん、チャペルは撮ってる。
連写はしないけど。
飲んでますw
351(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 01:19:02 ID:9aqqsMwt
>>340
>というか撮り損ねても支障なくね?
別にクレームにも何にもならないけど、
すごくいい表情が撮れるときに撮らないのは、
もったいないと思うな。
352(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 01:21:34 ID:7ab8TtLf
たしかに肝心のシーンが撮れてればクレームにはならない
逆に肝心のシーンが失敗したら怖いけど
353(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 01:47:00 ID:9aqqsMwt
ベールアップ、キスと押さえなきゃならないシーンが連続するから、
その直後にまで気が回らない人が多いのは分かるよ。
でも、あと一回シャッター切ればいい写真が撮れるんだから切るべきだと思うな。
その次は祈祷か署名でしょ?
前者はほとんど動きが止まってるわけだから問題ないし、
後者は移動があるといっても、新婦もドレスでもそもそ動くし、
だいたい署名してる時間ってそれなりに長いから、余裕だろう。
キス直後に一回、表情を撮ったことが撮り損ねる原因になるもんでもないよ。
354(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 02:36:22 ID:BSfeJWb+
これ良いんかねぇ
この手のコピー業者、過去に訴えられて負けたんじゃなかったけ?

焼き増しのシオノギャラリー
http://www.siono.co.jp/print/print_1.htm
355(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 04:17:07 ID:4y6vfBzz
>>354
良いか悪いかよりも(すまんがその辺の法律の事は良く分らん)、
光沢以外(絹目とか)を不正焼き増し防止のための表面処理と言ってることのほうが気にかかるんだが……
絹目か光沢かって写真の質感の好みで使い分けるものであって、昔から普通にあったと思うんだが気のせいか?
俺が知らないだけで、不正焼き増し防止のための技術だったのか?
356(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 09:36:08 ID:7ab8TtLf
集合の時ってなんか笑わせます?
よく最後皆でおめでとう拍手〜とかありあすけど
集合撮影って苦手です
357(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 09:39:25 ID:6F/mZvyY
>>356 それは全員集合の話? 親族集合では無いよね?
前者の場合、何枚かはにっこり程度笑わせて、後者は結構思いっきり笑わせる
358(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 09:56:21 ID:9aqqsMwt
笑わせるというか、「笑顔でどうぞ」は普通に言うよな。
あと、軽く手を振らせたり、ピースサインを出させたり。
359(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 10:05:21 ID:GURcQsWi
にっこり→ピースとかポーズ→にっこり
きもちほぐしておいて、さいごのにっこりをつかう。
360(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 14:03:41 ID:7ab8TtLf
そうですね 全員集合の時です
自然な笑顔を引き出すのは難しいですね
361(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 14:05:14 ID:7ab8TtLf
笑顔でお願いしますとかくらいしか言う事思いつかないです
362(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 14:22:07 ID:JYa0s3Iy
おれは「もっこり、ではなくてニッコリでお願いします!」って下ネタで笑いをとるよ。
363(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 14:22:09 ID:SvXorUaH
頑張ってウケ狙っても通じなかった時
微妙な空気になるから、あんま笑わそうとしない方が良いよ芸人じゃないんだし
笑顔でハキハキと丁寧な物言いで礼儀正しく、これが基本
「笑顔でお願いします」にも言い方がいろいろある。
364(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 18:35:06 ID:6F/mZvyY
プロなら「笑顔でお願いします」と言わずに笑顔を引き出すものだ
365(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 20:45:20 ID:JYa0s3Iy
笑ってって言っても笑えないだろw
366(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 21:13:45 ID:6F/mZvyY
だからって>>362は婚礼の場にふさわしくない下品な言葉だと思う
367(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 22:03:04 ID:M08twtDs
364「では次、最後のイチマイでーす!これでオチマイでーす!」
お客様方「わっはっはっは」
カシャ!

みんな、見習えよ。
368(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 22:15:14 ID:6F/mZvyY
ボケ オチマイとかお終いとか婚礼では禁句だ
369(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 22:18:06 ID:MTAG5CCT
だからネタなんだろうにマジレスする奴があるかw
370(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 22:20:12 ID:6F/mZvyY
そうか 正直スマンかった
371(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 22:41:40 ID:EFFZgr5g
>>351
そういうのを追求する気持はよく分かる。
俺にもそういう時期があった。
しかし、気付いてしまったんだよ。
ギャラには変動が無いと。
俺は汚れてしまった。
あなたのほうがカメラマンとして正論ということは自明である。

>>362
潮吹いたー
おもろい






372(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 23:25:30 ID:7ab8TtLf
確かにギャラには変動ないから高いカメラ買うと元取れないですね。
373(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 23:37:44 ID:6F/mZvyY
なんで〜?
どうせやるなら客に喜んで貰おうと自分なりに工夫してたら引き抜かれて
来年からギャラが一本1万よくなるよ。
次に行くとこは映像関係の会社で、ブライダル以外の仕事も平日に振ってくれる
から月に15万くらいよくなる予定。(既に1年くらいちょこちょこ依頼を受けてる)

今まで居たとこもランクで単価が変動するから一本18000で始まって3年で40000まで
行ったよ。
>>371とか>>372は社員でやってんの?
374(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 23:49:32 ID:7ab8TtLf
登録ですよ
375(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 23:52:35 ID:6F/mZvyY
じゃあその場のギャラは変動なくても認められる写真を撮ってれば後のギャラが変動するんじゃないの?
376(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 00:10:57 ID:5b/OxyC7
そんな人の良い所ばかりじゃない
377(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 00:37:11 ID:e991Q0cv
ラヴィファクトリーのアクレールのカメラマンって月収幾らくらいなんだろう
378(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 00:39:22 ID:nfVDaIct
クレームさえなければ良くても悪くてもギャラは変わらない
379(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 00:41:42 ID:SHO1NbdU
>>373
むしろ、どこの会社かおしえてください。
380(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 02:13:35 ID:kU1Dwyz9
>>373
大手じゃないんだろ。
ランクでギャラに差をつけてるところなんてあるんだな。
羨ましく思える会社だな。

ブライダルフォトは、
ある程度の腕の奴が撮れば、誰が撮っても結果は同じ。
ブライダルフォトは、どこまでいってもブライダルフォトでしかない。

しかし、仕事にやりがいを感じるのはいいことだと思うぞ。
381(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 07:04:22 ID:WWVUrdLI
>>377
月40はあるだろうな、残業は多そうだが。
382(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 09:45:11 ID:nfVDaIct
これまで大変だった事とかやばかったこと教えてください
383(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 11:10:36 ID:kU1Dwyz9
>>381
香港人に流行っている出張ロケ撮(アーティスト風)って感じなんだろうけど。
日本人に需要あるのかね?

まあ衣装込みの価格と考えたら、高額ではないんだろうけど。
あれをいわゆるブライダルフォトとして考えていいものか、
ここでいうブライダルフォトは、式から披露宴までを撮るスナップ屋さんのことだろ。
ということで、アクレールの式〜披露宴見てみたいよな。
アクレールの仕事ないときは、普通にスナップも行ってるんだろうし。


>>382
ネタは持ってるけど言えるわけない。
俺が特定されてしまう。
384(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 21:03:52 ID:WWVUrdLI
>>382
12時間撮影してギャラ20k
385(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 21:11:23 ID:WWVUrdLI
>>382
ストロボ折られる
386(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 21:48:57 ID:+mutzScg
>>385
kwsk
387(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 23:11:49 ID:RxbTDbVS
天バン用に上向けたままですれ違いざまに当たって折れた
388(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 23:47:35 ID:nfVDaIct
修理自腹ですか?
389(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 00:17:22 ID:QJGcIvxS
今日は支度〜挙式〜披露宴〜二次会の撮影だったからギャラ45k それに心付けが5kだったから計50k
駐車場代で約2k飛んだけどね

二次会の前に心付けを貰ったのが嬉しかった
最初の挨拶に行った時に貰うより、途中や後で貰う方が嬉しい
なんか認めてくれてる感じがするから
390(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 02:00:34 ID:SMXPwybi
>>389
え?駐車場代出ないの?
391(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 02:19:52 ID:QJGcIvxS
出ないっす
392(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 10:14:55 ID:W/X1n2Tg
>>382
俺の話ではないが、酔った客が
「俺にも撮らせて」
とカメラを取り上げたって話なら、
聞いたことがある。
これはビデオでも同じような話を聞いた。
393(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 11:13:18 ID:QJGcIvxS
>>380 大手の基準がわからんが、北海道から沖縄まで全国に5店舗以上のサロンがあって、一店舗に約5人〜50人の登カメを抱える会社。
他に小さいとこ4社に登録してるけど、そちらはランク無しのギャラ定額25k〜35kだよ。
394(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 12:51:26 ID:g9tkNXMP
首から下げてても取ってくのかな、こえーw
395(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 12:59:30 ID:SMXPwybi
>>393
ぐぐってみたがわからん。
すまんが、名前晒してくれ。
396(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 13:30:44 ID:QJGcIvxS
やだよ 最高ランクのギャラは数人しかいないからすぐばれる
397(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 14:00:13 ID:SMXPwybi
本気出してぐぐった。
さっぱりわからんね。
つうか、個人でやってる人多いのね。
すげえわんさか出てきてびっくりしたわ。

なんとなく、式場契約してる写真業者じゃないと割り込めないと思ってたけど。
398(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 14:34:38 ID:QJGcIvxS
俺はこの業界が実力社会だと思って楽しんでるけど、会社によっちゃ>>380みたいな発想になってしまうんだね
せっかく良い仕事なのに楽しく無さそうだなぁ
うちは客からの評判や写真の質でギャラは当然変わるし、依頼数も大きく増減するから、常に客の満足度優先の仕事が出来て楽しいよ
何でも上手くこなし過ぎるとややこしい客が来たら全部任せられるようになって大変だけどw

>>397 個人受けの仕事は持ち込み料対策でゲストとして参加で席あり料理ありが結構あって良いw
399(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 14:36:40 ID:QJGcIvxS
来年一発目1月8日は料理が評判の一流ホテルで個人受けゲストとして入るから料理が楽しみだw
400(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 17:41:02 ID:tfOOJi3P
そういうのは美味そうなおかずだけ急いで食べるが、
必ずもっとちゃんと食べたいという不満が残る。
401(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 17:48:33 ID:SMXPwybi
>>398
それ、披露宴はともかく挙式は撮影できるの?
もう始まればこっちのもんって感じで式場側無視して撮影するの?
402(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 19:36:08 ID:HeV+xGo/
そうなんじゃない?
403(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 19:38:27 ID:QJGcIvxS
>>401
ケースバイケースで色々あるけど、“式場側無視して撮影”のような問題になる可能性がある事はしないよ。

>>400
全部ありがたくいただいてますw
404(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 20:07:18 ID:QJGcIvxS
連投スマン
>>401 式場側合意の元でちゃんと普通に撮れるよ。
405(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 20:18:58 ID:tfOOJi3P
外部業者のカメラマンについては、
列席者かどうかという名目に関係なく、式は

・全く撮影不可
・列席者席のみから撮影
・普通に、自由に撮れる

と、いろいろあるね。
406(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 20:21:52 ID:uKtZC09k
一部の場所のみとかも
407(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 20:32:42 ID:aeghGAxI
>>403
>>400 >全部ありがたくいただいてますw

俺はビデオ中心だが
(でも、社の若いスタッフに写真もやらせてるんでこのスレ見るんだがw)
それはうらやましい限りだわ。
ビデオだと絶対に全部食べるなんてできない。
新郎新婦がいないときはゲストのコメント撮りのチャンスだし、
ビデオ上映時にはスクリーンと皆の反応を互い違いに撮るのに忙しいし…。

でも、連れてった写真カメラマンが全部食ってたりしたら、ちょっと怒るけどなw
そんな暇があったら、なんか撮るもの探して撮れって…
いや、カット数が多ければいいってものじゃないのは分かってますけどw
408(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 20:45:34 ID:SMXPwybi
>>407
ビデオは各コメンタリーをだいたい撮らされるから無理だろ。
>>404-406
なるほどね。
自分、神前はNGのとこだったから、外部でチャペルOKってあんまり想像つかなかった。
409(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 21:27:13 ID:tfOOJi3P
写真でも全部食べる人は珍しいと思うけど。
特に都会の会場だと二時間半の制限の中で予定が詰め込まれることが多いから、
よほど余裕がないと無理じゃないかな。最初に全部並ぶならともかく。
410(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 22:03:37 ID:D94kpcp5
>>393
沖縄に支店があって、全国展開してるところはワタベしかないと思うが…
ということはワタベにはランク制があるということか?
ここにワタベの人いないか?

しかし、登カメのくせに、よく登カメの人数把握してるな。
俺がいるところ、社員でも把握してないと思うぞ。
411(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 22:10:03 ID:QJGcIvxS
>>410
そこではない 聞いた事も無い
知ってるだけで自社以外に三社あるよ
412(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 22:38:23 ID:HeV+xGo/
どこだろう・・・
413(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 22:43:43 ID:HeV+xGo/
是区シィとか広告だしてるとこ_・?
414(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 22:44:28 ID:HeV+xGo/
アートなんとか とか?
415(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 23:37:13 ID:HeV+xGo/
それとも
416(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 23:38:35 ID:HeV+xGo/
う〜ん わからん
とりあえずメリークリスマス
417(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 23:50:52 ID:D94kpcp5
>>411
TUTUか?
でも、あそこはスナップ外注とか聞いた事もあるんだけどな。
沖縄でTUTUのカメラマンとか見たことないわ。

418(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 00:24:16 ID:6RbJiAaT
佐○写真は?
419(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 00:40:23 ID:L4EkfBr/
「ちょっといいですか?」って話しかけてくる人の手にカメラがあると
嫌な予感が・・・
420(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 00:47:20 ID:wT2Zty3G
>>418
佐藤写真か、、、
内田写真はどうなの?
というか、だれかランクつけてくれ。
421(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 01:05:43 ID:aH9Bxikt
そろそろランク付けと行きますか
422(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 01:07:06 ID:aH9Bxikt
AAからにします?
423(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 01:53:25 ID:GAm3Xp0/
>>420
五十嵐も入れてあげてー
つうか何のランキング?

ギャランティランキングしか興味ないんだが
424(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 07:23:59 ID:TD7WKxtC
何のランキング?
425(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 22:05:07 ID:aH9Bxikt
何がいい?
426(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 22:15:32 ID:L4EkfBr/
まず
式場(対応)トップ1とワースト1
式場(撮影しやすさ・撮影場所的なもの)トップ1とワースト1
427(`・ω・´)シャシーン:2010/12/25(土) 22:57:54 ID:cdCrpTy4
>>426
何基準?
まとまらん話しが続きそうだな
428(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 01:40:10 ID:x/SS4dDe
まぁ、とりあえず始めようか
429(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 02:07:46 ID:0RvW7iZ3
みんなでブライダルカメラマンがスーツを着なくて良いようにしない?
だいたい誰がスーツって決めたんだよ。動きにくいったらありゃしない。
430(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 02:18:20 ID:o4Dl70sE
式場だよ
年配の客がチクチクいうから(想像)
431(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 02:23:58 ID:x/SS4dDe
せめて夏場ジャケットなしでもOKになってほしい
432(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 04:58:50 ID:veJpjG2u
TWPのバカ幹部が軽装で撮ってた会場がこの前から提携以外撮影禁止になった。
433(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 10:45:01 ID:x/SS4dDe
なんだか昨日から携帯に迷惑メールがやたら来る・・・
クリスマスだから?
434(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 11:06:15 ID:x/SS4dDe
幹部ってどなた?
435(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 14:29:24 ID:qLvAzDIc
夏場は薄手のスーツの下に半袖シャツでかなり救われるだろ。
436(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 22:07:55 ID:0RvW7iZ3
スーツの裏地が汗で皮膚にまとわりついて余計ウザイ
437(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 00:47:01 ID:92fjjo81
たしかにね
余計やりずらいわ
438(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 01:33:22 ID:iJpg0Fqr
>>436-437
マジな答えか。どんだけ汗かきなんだw
俺も汗はかくけど、シャツの袖がくっつくのと違いが出るほど、
鬱陶しさは増さないぞw
まあ、スーツのクリーニング代は増すがw
439(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 01:50:51 ID:92fjjo81
ブライダルもCOOLBIZで行こうぜ
440(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 08:41:47 ID:Md1btu8i
1月2日の撮影シフト入れられてもうた。
いくら友引だからって2日に結婚式するなよな。
441(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 09:44:20 ID:g0cc+yrm
半袖シャツは、間違っても上着脱いでは表に出られないからなぁ・・・。
442(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 10:48:03 ID:iJpg0Fqr
小泉政権以降、そうでもない
443(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 10:53:30 ID:g0cc+yrm
君がどんな格好しようが自由だよ。
ただ、俺は半袖シャツは無いなと。お互いそれでいいじゃないか。
444(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 11:23:33 ID:6M3LPOAJ
>>441 同意
445(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 12:40:31 ID:92fjjo81
じゃ、長そでに見えるボディペイント
446(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 12:41:48 ID:iJpg0Fqr
それやるぐらいなら、シャツに見えるボディペイントだろう。
447(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 13:24:08 ID:6M3LPOAJ
>>438
どれくらいで鬱陶しく感じるかの個人差だと思う
俺は平均よりかなり汗はかかない方だ
448(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 14:38:31 ID:92fjjo81
じゃ、スーツに見えるボディペイントは?
かなり涼しそう
449(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 20:27:15 ID:92fjjo81
誰か反応してくれよ
さみしい〜
450(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 20:32:26 ID:a6LlViUR
マジレスすると、長袖にネクタイと黒系ベストでOKだけど。
他の式場は夏場もジャケット必須なの?
451(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 21:15:38 ID:92fjjo81
マジですか
ベストならベストかな
452(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 21:46:15 ID:61GZX5al
ベストとはいいこと聞いた。
ただ、スーツと同じ布の黒ベストは入手困難だと思う。
灰系がいいだろうな。春になったら聞いてみよ。
453(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 22:05:47 ID:a6LlViUR
>>452
グレー、ダークグレー系だとパンツと違和感ないし、涼しげに見えるよ。
まあ、式場によるだろうから要確認だけど、
自分とこは式場カメラマンと区別するために統一化されてる。
寒い人はジャケ着てるけど、撮影して暑い人は今もベストだよ。

むしろ、夏で黒系スーツだと外とか軽く死ねないか?
素材がクール素材系でも汗だくでそっちのほうがキャプとか嫌がらない?
基本、キャプがOKしてくれたら問題ないと思うのだけどな。
地域ごとに違いあるのかな。
ちなみに@東京
454(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 22:13:22 ID:xfQWCwWC
スーツだけど夏に外でひな壇組んで撮影は嫌だねw
新郎新婦も表情が暑苦しい
455(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 22:42:22 ID:61GZX5al
>>453
今年の猛暑は屋外ありだと軽く死ねたw
熱中症ぽくなって結局上着脱ぐという醜態・・・
始めから軽装してれば良かった。
456(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 23:55:34 ID:92fjjo81
夏の屋外はマジでやばいね
脱水症状寸前です
457(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 01:37:05 ID:JayYffJX
ベストのブラカメみたことない
458(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 02:50:51 ID:iNzJdQ6Z
俺も見たことない。つうか、現場でジャケットを脱いでる人は見たことない。
ノーネクタイなら、見たことあるが、あまりいいもんじゃないね。
459(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 02:57:20 ID:FduoDnGM
半そでネクタイでジャケットなしは見たことある
460(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 02:58:57 ID:FduoDnGM
蝶ネクタイはどうなの?
普通のネクタイより楽そうだけど
461(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 03:51:01 ID:JayYffJX
式場の支配人の意向でノーネクタイという所はある
462(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 04:03:26 ID:iNzJdQ6Z
まあ、あんまりこの人のこと書くのはナンだけど、
ヲチ板にスレが立ってる例の人はタキシードという主義らしいが…。
ちょっと他には見たことないな。
463(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 08:21:19 ID:j91uD7dk
良い写真を撮るが納期は守らないグーたらカメラマン。
仕事は早いが写真は今ひとつの真面目カメラマン。
首を切るならどっちだろう。悩んで寝られなかった。
464(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 08:31:48 ID:JayYffJX
>>440 2日は凄いなぁ 俺は8日から

>>463 どちらも居た方が色んな客に万能に対応できて良いだろうけど、どちらか切らないといけないのは社カメだから?
465(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 09:45:45 ID:j91uD7dk
>>464
そう社カメ。件数激減で上からリストラしろと言われてる。
466(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 11:33:13 ID:FduoDnGM
いろんなカメラマンがいるからね
二人とも切って、新たに入れるとかは?
467(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 11:34:24 ID:FduoDnGM
件数激減ってやっぱ不況の影響ですか?
専属も大変ですね
468(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 13:27:57 ID:iNzJdQ6Z
社カメなら真面目を残す一択でしょ。
469(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 16:38:22 ID:j91uD7dk
だよねぇ、たして2ならいいんだけどなぁ
470(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 17:03:26 ID:FduoDnGM
あ 俺かも
471(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 18:17:06 ID:j91uD7dk
>>432
そういやそいつかわからんがこの夏うちのホテルでタンクトップで撮ってたよ。
脇毛がきもかった。
472(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 18:18:47 ID:tZcnMcCZ
社カメなら真面目カメラマンかな。
技術は後からついてくるし、仕事早いならまだのびしろがある。
473(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 18:20:13 ID:iNzJdQ6Z
>>471
そう言や、俺は観たことないが、京都でTシャツで仕事する人がいるって話は聞いたことある。
474(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 18:24:15 ID:T55DxC9V
>>448
じゃ、いっそ下もズボンに見えるボディペイントで
……って、何を言わせるんですか!
475(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 18:25:27 ID:T55DxC9V
>>451
ぎゃふん!
476(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 23:14:41 ID:FduoDnGM
いっそ皆ボディペイントで
撮影楽しそう^^
477(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 12:38:51 ID:X6L/q/Ee
>>473
鬼気だな、ゲリラ撮影で有名人。
478(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 21:43:40 ID:o7kJJZ3T
ゲリラ撮影
どこかで見た表現
479(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 22:19:43 ID:H5VezKzv
スタッフポロシャツみたいなのが出来たら良い
480(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 23:40:19 ID:o7kJJZ3T
アロハシャツは?
481(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 23:41:51 ID:H5VezKzv
沖縄やハワイなら
482(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 23:44:48 ID:w0sEqh/7
ぬいぐるみ着たい
483(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 06:53:39 ID:BeGkWkVa
今年のボーナスは60万。不景気だな。
484(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 12:03:37 ID:0M0Y9+j2
歩合ダルフォトグラファー
485(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 12:37:22 ID:vk+Xu1JF
>>484
おい、やめろ。
笑えない。
486(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 17:50:03 ID:0M0Y9+j2
すまんw
487(`・ω・´)シャシーン:2010/12/31(金) 01:04:52 ID:kXfSfgSx
> このひと仕事用カメラ何使ってるの?
>
> これではCanon EOS Kiss Digital Xと20D使ってるし・・・もろ新郎新婦撮影してる所を見ると仕事用?
>
> http://megalodon.jp/2009-0727-2346-24/eoseos.exblog.jp/6393376/
>
> こっちは日常撮りだけど7D
> http://eoseos.exblog.jp/


> >>313
> メインで20Dだよ
> 2007/10/28の時点で・・・
> こんなの使ってるの底辺ブラカメで1Dは無理でも5Dくらいは普通でしょ
>
> キヤノンのプロサービス会員なんでしょ、普通優遇されてると思うけど
> ちなみにブラカメじゃCPS会員になれません
> 会社がCPS登録してるだけじゃ?
488(`・ω・´)シャシーン:2010/12/31(金) 01:43:04 ID:WiSvGhWV
目黒ってカメラメーカー指定あろの?
489(`・ω・´)シャシーン:2010/12/31(金) 22:16:19 ID:NIP26472
ブライダルなんて入門カメラと安レンズで十分ですよ

ちゃんとした研修さえ受けさせれば誰でも一流になれますよ
490(`・ω・´)シャシーン:2010/12/31(金) 23:41:11 ID:WiSvGhWV
そうなん?
491(`・ω・´)シャシーン:2011/01/01(土) 00:37:15 ID:rYOkX/bW
そうだよ
492(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 20:22:38 ID:TUQuU6EO
>>463
首切り係ってさ、
最後は自分も同じように切られるパターンあるから、
気をつけな〜
493(`・ω・´)シャシーン:2011/01/03(月) 13:42:27 ID:xGnGMBqG
一流になるためにd40お年玉で買いました〜
一流の皆さんよろしく〜
494(`・ω・´)シャシーン:2011/01/03(月) 23:51:46 ID:e9jP4QQV
D40弄った事無いから分からないけどシャッターラグってどうなの?
アマチュアが使う分にはあまり関係無い事だけどさ
仕事で使うとなるとシャッターラグが長いのはかなりストレスになりそう
495(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 00:02:16 ID:Npc0iz7r
シャッターラグって何?
超ド初心者発言だね
496(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 11:33:39 ID:s3v+z68g
>>495
カーペットみたいなあれだよ
497(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 11:38:49 ID:+ijqkgfB
わかんない
498(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 11:39:49 ID:+ijqkgfB
kwsk
499(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 21:38:37 ID:ei8jcOGT
江戸時代のごく限られた時期に、
歌舞伎役者の浮世絵の名品を何枚も残し、
その後の消息が記録に残ってない謎の絵師だよ。
500(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 10:26:56 ID:WLPN1uYF
500げっと
501(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 10:49:43 ID:/rDkFVzm
新郎新婦が外部カメを3社発注してて、5人でのスナップ撮影会となった。
数多く撮らせれば良い写真が撮れると思ってるんだろうが、実際は修羅場ですよ。
502(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 12:43:38 ID:hsHVH6jg
新郎新婦がお前じゃ不安だと思ったから頼んだんだろ
503(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 13:17:32 ID:6t43BBM7
スチール メイン サブ
記録ビデオ メイン サブ
当日エンド(スチール) メイン サブ

の6人なら何度か経験あるけどスナップ5人も居るなら
ビデオもそれなりに居たんじゃない?
504(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 13:26:30 ID:A6/STvrC
>>502
こういう奴に撮られる新郎新婦、御愁傷様
505(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 13:37:38 ID:YI18kajt
>>501
分かる。場所の取り合いだよな。
>>503
こういうとき、いったん回し始めたら
簡単に動けないビデオはより気の毒。
写真は一応、撮ったらすぐに場所移動できるしな。
506(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 15:16:45 ID:DccR91A2
これに友人・親戚がカメラ持ってきたら・・・修羅場
507(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 15:36:39 ID:Lb+otIp/
>>506
ってか、5人でポジション争いになるから、列席者は前に出てこられんでしょ。
で、クレームが行くと。
508(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 17:22:58 ID:/rDkFVzm
ビデオは二人いるから、カメラマンは7人だね。
しかも100人キャパの会場に120人だよ、どうなることだろう。
509(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 17:27:12 ID:6t43BBM7
俺なら他のカメラマンと話し合ってポジション決めるだろうなぁ
勿論新郎新婦の承諾を得てからね
510(`・ω・´)シャシーン:2011/01/07(金) 19:33:05 ID:CjwyGgFH
>>501
3社ってアホですね。
結局どうなりました?
511(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 01:36:56 ID:85SKBGW2
ある意味気が楽でいいじゃん
512(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 02:23:09 ID:iRHyRPHT
いや、気が重いだろ
513(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 02:26:07 ID:dXvaushs
データ消失しても安心
514(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 14:48:37 ID:NKP6ODCx
>513
3社でも損賠可能性は捨てきれないw
515(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 14:52:06 ID:85SKBGW2
ていうより普段から会場スタッフのほうがある意味無神経でやりずらい
516(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 19:15:21 ID:iRHyRPHT
会場スタッフって、進行をこなすのに懸命で、
写真やビデオのことなんて何も分かってない人が殆どだよね。
分かってないが故に謙虚さを持ってる人ならいいんだけど、
ヘタに自分は出来ると思ってるキャプテンなんかで、
すごいやりづらい人がいる。
517(`・ω・´)シャシーン:2011/01/08(土) 22:30:57 ID:YmYrEty7
そんなバカスカ数押してりゃいいならあたしにだって撮れるわよ!
あんたが下手糞なんじゃないの?

・・・と、のたまう介添さん。
ちょっとした段取り頼むにも気を使うので正直(ry
518(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 00:04:40 ID:9sD71viU
>>516
会場スタッフはバイトも多い。
カメラ構えた時点で目の前横切らないスタッフかどうかで判断してるけど、
社員スタッフなのに堂々と横切るのは女性スタッフが多い。
519(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 01:30:31 ID:kSwMGhJ/
わざとらしく目の前に来る無神経野郎には後ろからストロボバシバイやってやる
520(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 04:12:15 ID:i7uVke+t
>>518
女性はもともと空間認識能力ないから仕方ない。
521(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 09:47:01 ID:kSwMGhJ/
へ-そうなんだ
522(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 19:58:42 ID:WQ9aFUTh
だから女性は方向音痴が多いのか
523(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 21:08:09 ID:fozkR6Se
話を聞かない男、地図が読めない女
http://pweb.sophia.ac.jp/s-yamaoka/sub40.htm

これベストセラーじゃなかったっけ?
底辺プロ(笑)カメラマンは教養も底辺なのかw

そんな俺も底辺ブラフォw
524(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 21:30:08 ID:S3YYL0g/
さすがに教養ある人間がそういう本読むとは考えづらいわ
525(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 22:19:55 ID:fozkR6Se
それにしても式場に入ってる写真館の人達って何であんなに傲慢なんだろう
今日のとこの人は凄く良い感じで気さくに話しかけたりしてくれたけど
526(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 01:54:53 ID:LHDOUV8k
>>525
写真館に入ってる人に気さくに話しかけたら仕事中はしゃべるなって怒られたよ。
お客も会場スタッフもいないのに、しゃべってたら撮影のタイミング逃すからとか意味わからん。
撮影終了後の室内の親族集合写真の間に、外にいたからコミュニケーションとっただけなのに。
仕事以外の会話は一切するなってことなのかな?
だから、なんかお葬式みたいな辛気臭い式場写真館多いのかな?
目が死んだ魚みたいかずっと怒ってるような気難しい顔した人ばっかなんだけど。
527(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 02:49:23 ID:wdwEuZ0E
>>526
だってあなたが来た事によって写真館の仕事が一つ減ったなら喋りたくも無いかと・・・

ヘルプで526が入っているにも関わらず怒られたなら写真館スタッフがどーにかしてる
528(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 03:08:15 ID:8h4lC8wJ
たしかにそういう会場ありますね。
お客さんはわからないだろうけど、俺たちにはわかる
本当のその会場の姿。
冷たく重くてくら〜い雰囲気がガンガン伝わってくる
529(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 03:22:53 ID:dksF++Jp
>>526 
まさにそんな感じやね
なかには親切に案内してくれたりする人も居るけど
死んだ魚が目立つ
530(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 08:09:44 ID:UGWo0A58
選民意識じゃね?
531(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 16:25:18 ID:/m7FQGq+
京都で無許可撮影してたり、ノータイ、Tシャツで撮ってる、
脳みそ死んでるカメラマンもいるからお互い様じゃね。
532(`・ω・´)シャシーン:2011/01/11(火) 13:04:37 ID:M0z5OQjh
>>531 写真館の人?
533(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 19:24:47 ID:lquvgsxn
例の人でしょ
534(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 19:29:39 ID:S4TiegTj
あの人か
535(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 20:14:15 ID:lquvgsxn
うん
536(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 20:30:52 ID:S4TiegTj
ところで、スナップのみでいくらもらったら納得?
俺は5万
537(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 23:30:39 ID:lquvgsxn
時間にもよるんじゃない
538(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 06:46:18 ID:UWTik/1y
うちはメイクから5時間くらいで5万、セレクトと現像で2万でだいたい1本。
前は大手Sで15kぐらいだったから不満があるなら移籍した方が良いよ。
539(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 07:57:15 ID:TzIuk090
現像ってフィルムで撮ってんの?
540(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 09:56:38 ID:zGhI74T0
そうだよ、自宅にC41処理機がないとこの商売務まらないからね。

・・・んな訳ねぇだろ。
541(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 14:53:58 ID:ZSo6gSA0
わ〜俺なんて慈善事業だよ
542(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 18:37:30 ID:UWTik/1y
>>541
オレも最初はそうだったけど、交渉して今に至る。ガンガレ
543(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 19:10:33 ID:TzIuk090
俺も1本15000円から始まって3年でやっと45000円
544(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 23:14:00 ID:ZSo6gSA0
逆にギャラ以上の仕事しないようにしてます
545(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 04:29:50 ID:VRvMcZfC
ギャラよりちょっと上の仕事をするのが真のプロだと思う
546(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 07:38:56 ID:OAQwvUL9
結果的にギャラ以上の仕事をしてしまってるのが
547(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 10:57:29 ID:UYue260O
真のプロはここに何人いるんだ?
548(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 13:18:56 ID:C+HKuiAC
ごめん、日銭かせぎでやってますノシ
549(`・ω・´)シャシーン:2011/01/15(土) 11:33:30 ID:QmkshflF
オートサロン わ〜いわい
550(`・ω・´)シャシーン:2011/01/15(土) 19:28:14 ID:VHnLdEbn
ニコンやめてキャノンに移ろうかなぁ、
割合どれくらいだろうね。
551(`・ω・´)シャシーン:2011/01/15(土) 22:08:21 ID:pt4pKC49
それよりカメラやめて動画に移れば
NEX-VG10やAG-AF105で撮って切り出して現像

いやそれなら5D2で写真撮ってるふりしながら動画撮って(ry
552(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 01:07:27 ID:I02Cj+qS
俺はフォーサーズ
553(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 01:48:13 ID:+OAjE5S6
>>550
キャノンユーザーだけど、ニコンのほうがいいよ。
D7000とかおすすめ。
特にブライダルにはニコンのほうが向いてる気がする。
頑丈じゃないとすぐ壊れるわ。
554(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 03:09:23 ID:M8vwpWzG
>>550
ナノクリの恩恵を受けているならキヤノンになんて行けないと思うけどなんでまた?

会場のスポットライトやレストラン会場の強烈な西日の逆光に敵うレンズははっきり言ってニコンのナノクリしか無いと思う
555(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 08:26:26 ID:+OAjE5S6
>>554
ナノクリとかそういうレベルじゃないんだ。
キャノンはレンズ製造において職人さんを手放した。
理由は完全工業化の光学設計において最終調整者なんていらなくね?
技術者は韓国と中国に流れたらしい。
で、ただでさえ味のないレンズが光学設計の最適化というそれ一点になったため、
キャノンは短焦点とかでもなんかいいかんじのレンズとか作れなくなった。

なのでツアイスのEFマウント化でバランス取る事になった。
でも、純正レンズはニコンのほうが性能上という逆転現象がここ5年ほど急加速した。
そして、技術者が流れたのでサムスンとかのレンズのレベルが急激に上がっているという噂。
もはや、なんのために国内工場で生産してるのか意味がわからん。
人が流れたら技術も流れるのに、職人さん手放すとか馬鹿だよ。

キャノンでセット組んでるけど、ニコンが格安で代替購入させてくれるなら
迷わず、ニコンに走るぞ。
一度、ニコンサービスに聞いたらそういうことはやってませんって言われたがな。
556(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 14:25:09 ID:Np4odREY
http://www.bridalpartners.jp/images/top_partners.jpg

http://www.bridalpartners.jp

ブライダルフォトグラファーのカタオカカズヒコです。
二日酔いの名倉淳ではありませんw
557(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 14:51:57 ID:LQonZTrK
ブライダルカメの皆様へ

教えてください。
私は広告カメなのですが、今度結婚する友人に「スナップを撮ってくれ」と
頼まれました。
素人は「プロ」ならば何でも撮れると思っているみたいです。
それで、私は「ジャンルが違うから撮ったことがない」と断りました。
すると友人に「ならば低予算で上手いブライダルカメラマンを紹介してくれ」と
頼まれました。
しかし、私の友人知人にブライダルカメラマンは一人もいません。
この場合、どのような形でカメラマンを探すのが得策でしょうか?
持ち込み料を払って「フリーカメ」を入れるより「会場手配のカメ」の方が
結局は得な気がするのですが、実際はどうなんですか?
また、招待客のふりをして「フリーカメ」を入れる裏技とかもアリなんですね?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教示の程よろしくお願いします。
なお、会場は「横浜の葬儀屋がやっている結婚式場」です。
558(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 17:30:48 ID:ujlYMzqt
>>557
低予算で上手いブライダルカメラマン?

あなたもプロなら「写真をナメルな」とお友達に伝えてあげましょう
都合が良過ぎます

あなたと分野は違っていても僕が何を言いたいかは分かりますよね?
素直に会場と提携しているカメラマンに撮ってもらう事をお勧めします
たとえゲリラ的に会場内で撮影出来たとしても低予算でいつ摘み出されるかと緊張しながらの撮影なんて割に会いませんよ
559557:2011/01/16(日) 18:27:48 ID:LQonZTrK
>>558
早速のレスをどうもありがとう。
やはり「会場提携カメ」に頼むのが一番なんですね。
友人には「会場に撮影も頼め」と言っておきます。

素人さんは簡単に「プロなんだからブライダルも撮れるでしょ?」の感覚なので
困ります。
ちなみに私は「ブツ撮り専門の広告カメ」なので、撮影にミスがあっても再撮が
出来るので何とかなりますが、ブライダルカメの場合は「すべてが一発勝負」
なので大変そうですね。
560(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 20:30:17 ID:I02Cj+qS
会場提携が一番とは思いませんが・・・
結局のところ外部でも提携でも指名しないと
後で後悔すると思います
561557:2011/01/16(日) 23:11:18 ID:LQonZTrK
>>560
えっ!そうなんですか?
会場の提携先ならば必然的に「上手いカメ」が手配されると思っていましたw
ならば、提携の場合は何を基準にして指名すれば良いのでしょうか?
提携先のホームページの「作品例」とかを見てカメラマンを探すみたいな?
再度、質問ばかりですみません。
562(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 00:01:18 ID:X6jiLNCR
>>561
どこの会場か書いてくれよ。
会場付きカメラマンだと、式、披露宴の流れを把握してるので撮り漏れが少ない。
あと、会場付きじゃないと式は神前NG、洋式は神父側不可とかあるけど会場付きは制約なし。
式、披露宴のスタッフ、アテンド、キャプと連携して動くから全体的に撮影の動きはいい。
ただし、腕がいいかどうかは別問題。
結婚式場で打ち合わせにカメラマン参加するようなところもあるけど、
写真見てカメラマン指定できたりすることもあるけどもちろん高いよ。
そういうところだと、会場付きブラカメがプランナーと一緒に撮影可能なカットを予算額に合わせて打ち合わせ、
いい位置取りや進行撮影でスムーズに撮影かつ要望カットを押さえてくれる。
そういうとこだと、持込のフリーのカメラだと会場の流れ分からないから雲泥の差が出る。

「ならば低予算で上手いブライダルカメラマンを紹介してくれ」
とか、馬鹿ぬかすやつには「カメラマンなめんな」って言って断れ。
「ブツ撮り専門の広告カメ」は畑違いもいいとこだけど、そこそこのものは撮影できると思うよ。
安いギャラでカメラマン探すよりはってレベルの意味だけど。
安く受けても気苦労は多いし、どこまで撮影すればいいか分からないからしんどいだけ。
金額提示データ丸投げで10万なら受けてやるよ、これ友人割引価格なって言え。
式場カメラマンとかだと15-20万ぐらいプランによるけどいってるからケチりたいんだろうけど、
プロフォトグラファーに喧嘩売ってる言葉以外の何者でもない。

学生アルバイトにでも撮影させとけよ。
563(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 02:21:03 ID:+QQDR9i4
>>562
「横浜の葬儀屋がやっている結婚式場」と>>557に書いてあるけどどこなんだろうね
564(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 10:54:34 ID:+IvflQ/8
式場カメラマンなんてただ撮るだけだけの記録写真でしょうね、はっきりいってブライダル上手い人は
少ないから高い金払って損する若い新郎新婦は多いと思うよ。


学生アルバイトのほうがいい写真撮るんじゃないの?
565561:2011/01/17(月) 13:26:14 ID:Zs4khvLJ
>>562
>どこの会場か書いてくれよ。

横浜中華街の近くにある葬儀屋がやっている結婚式場で、名前の最初がファミレス
の「○○○○ホスト」の○と同じのところですw

>「ブツ撮り専門の広告カメ」は畑違いもいいとこだけど、そこそこのものは撮影できると思うよ。

無理ですw
ニコンD3にSB900は持っていますが、天井バウンスの露出補正とか画面をどの
シーンで「斜めに傾ける」とかブライダルならではの「技」をまったく知りま
せん。
プログラムAEで撮ればとりあえずは写るかと思いますがw
プロのブライダルカメにはかないませんよ。
餅は餅屋ってやつですね。
566(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 14:47:13 ID:X6jiLNCR
>>565
いや、横浜そんな詳しくないし名前出せば、
持ち込み経験あるカメラマンぐらい探せるけど伏字すんなよ。

めんどくさいから、本人降臨させてくれ。
一生に一度の写真をどの程度のギャラとクオリティで済ませたいのか問いつめたいわ。
567(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 15:53:10 ID:T2EK2JSG
同じプロでもピッチャーに4番打たせるようなものですね。

後、よく撮り逃しとか進行をわかってるからとか言うけど
どこの結婚式も流れって一緒じゃない?

外部と提携というよりそのカメラマンがいい写真撮れるかどうか
じゃないですかね
568(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 16:00:27 ID:Cj/Ihb6P
ブライダルカメラっていうと斜めにするものという思い込みが嫌だな
569(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 16:01:07 ID:Pw6bGRUc
俺様 ナナメ 大嫌い
570(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 16:50:38 ID:X6jiLNCR
>>567
ほんとにブライダルやってるの?
会場変わればやり方変わるんだよ。
川は上から下に流れるんだから、どんな川の流れも同じだよ。
ってのと同じレベルで、結婚式の流れなんて一緒じゃないって言ってるんだぞ?

進行表だけじゃ、会場の実際の入場から高砂までのルートすらも分からないだろ。
そこで会場独自のイベントとかオプションで付いてみろよ。
どんな腕のいいカメラマンでも初見殺しのイベントってのは回避できないんだよ。
だから、ガチで腕のいいカメラマンは打ち合わせ込みでお高い値段出す代わりに、
クチコミでリピーター来るぐらいのいい写真撮れるように根回ししてるのさ。

自分も斜め嫌い。
571(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 17:41:42 ID:T2EK2JSG
やってるよ

ほぼどの会場でも対応できるよ

572(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 17:42:42 ID:T2EK2JSG
自分達が受注できるようお客にうそついてると思ってたけど
皆対応できないんだね
573(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 19:11:15 ID:Cj/Ihb6P
本物の教会なんかだと、それぞれに個性があって戸惑うこともあるが
ホテルや専門の会場は制限がない限り、臨機応変に対応できるだろ。
「雲泥の差」が出るのは、やっぱりカメラマン個人の腕のが大きいよ。
574(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 03:50:19 ID:3m2MomAw
>>550
はやまっちゃいかんよ

エラー99改めエラー30も出まくりw
大事な撮影には怖くて使えないカメラ、それがCanon

5D2でも出ている
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9425046/
50Dでも出ている
ttp://flowerpots.exblog.jp/11889956/
7Dでも出ている
ttp://blog.goo.ne.jp/alphaeos/e/45c11dc98548ad219b32c88065253855
1Ds3でも出ている
ttp://bfish.exblog.jp/12963717/
575(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 06:28:58 ID:BgceRJ4E
これがキスシーンとかだと最悪ですね
576(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 09:31:05 ID:wz2kw86I
>>574
そんなエラーで収まるんならまだましだ。
問答無用で熱暴走でフォトセッションで5Dがフリーズ。
冷やしたら復活。
これ2回あったからな。
夏場でスタンばってる間、30分電源入れてただけだぞ。
10Dでいきなりフォトセッション3分間で柴咲コウの目線を慌ててもらわなきゃいけなくなった俺にキャノンはまじ謝れ。
他にもわけわからんエラー表記出たのでプロサービス持っていったら、
そんなエラー番号は存在しません!(キリッ)
USBとDPPでキャプチャできない。ケーブル換えても同じ。あれ?CFにも記録されてないぞ?
プロサービスに持っていったら、「とりあえず基板交換しました」

キャノンのカメラはもはや家電。
キャノンの資産全てニコンが代替え購入させてくれるなら速攻ニコンに行くわ。
577(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 10:04:38 ID:qsoZrZ55
まぁ、二束三文でしょうね
578(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 15:18:35 ID:wz2kw86I
>>577
ニコンのプロサービスに言ったら、
キャノンの機材で代替え購入とかしてないんですよ。
って断られたよ、コンチクショウ!
579(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 15:23:21 ID:An+vRv9P
今日の諺

弘法筆を選ばず
580(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 19:27:14 ID:wz2kw86I
>>579
ボールペンで行書体で書いてください。
581(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 19:34:12 ID:LMjiI4sT
ニコンならD700かD3Xか
582(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 20:21:27 ID:kBEQUBd9
>>579
エラーが出て使い物にならないって話をしてるときに
何、トンチンカンなこと言ってんの?w
583(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 21:33:49 ID:vaR5b0g4
>>578
○だいたい
×だいがえ
584(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 22:26:04 ID:jmxvcFOZ
>>581
スナップならD700で十分だよ

視野率問題を言う人も居るけどアルバムにする時にどうせトリミングしちゃうから関係無いしね
585(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 23:15:04 ID:wz2kw86I
D7000で十分だよ
586(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 01:01:00 ID:W9VKz4Od
D40でも十分なんでしょ?
はぁ?
587(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 01:51:25 ID:Ad5k1d0J
D40じゃISO3200で使いものにならないだろ

撮影不能にはならないと思うが
588くっせー:2011/01/19(水) 03:02:36 ID:dhWwROxK
>弘法筆を選ばず

弘法って最低のやつなんだけどー
その最低のやつが筆を選ぼうが
選ぶまいがどうでもいいんだけど
589(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 14:49:01 ID:oPfeyphU
「弘法も木から落ちる」
590(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 18:43:07 ID:D7qmJlta
やっぱり日蓮様だよな
591(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 22:49:49 ID:W9VKz4Od
うん
592(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 22:50:53 ID:W9VKz4Od
だね
593(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 22:53:36 ID:sWARAqMV
犬作さまだろ
594(`・ω・´)シャシーン:2011/01/20(木) 00:06:54 ID:ujmcfeYj
だよ
595(`・ω・´)シャシーン:2011/01/20(木) 09:03:54 ID:ujmcfeYj
おは
596(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 00:43:50 ID:ud/nWQER
D40じゃISO3200で使いものにならないだろって
どういう意味ですか?
597(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 13:48:45 ID:ffLTVdxz
ノイズ
AF
598(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 15:08:39 ID:QTpkp9ld
ニコンは色悪くね
後処理も面倒そうだし
599(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 21:44:55 ID:ud/nWQER
逆にキャノンはいいんですか???
600(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 03:27:14 ID:KK0x46Pb
ソニーが本気でプロ用デジイチの開発に乗り出したら
かなりのものを作ると思う
601(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 10:51:52 ID:ceBkYnTT
夢ですね
602(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 10:52:55 ID:ceBkYnTT
初夢ですか???
603(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 14:27:37 ID:KK0x46Pb
コンデジやビデオカメラであれだけいいものを作れるんだからなあ
604(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 16:12:20 ID:ceBkYnTT
作れない事もないかもしれませんが、実際はないですね
605(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 02:14:43 ID:int5R1oS
>>600
作ったけど売れなかったじゃない。
606(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 11:49:36 ID:hNX3efem
見た目は置いておいて、いいカメラだと思うけど24メガピクセルも要らんしなぁ。
607(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 21:22:02 ID:XyLBYEhG
作ったの?
知らんかった
実際使ってる人いるの??
608(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 21:24:16 ID:saFfD7IE
α900の事でしょ
609(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 22:22:09 ID:sIbskqpq
>>570
>どんな腕のいいカメラマンでも初見殺しのイベントってのは回避できないんだよ。

それ、わかるわー
○○園の花火の初見で、ベスポジ確保できなかった苦い経験ある。
絵数増やそうと、ごちゃごちゃしてたら、いきなり花火吹いてびっくりした。
610(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 23:17:34 ID:XyLBYEhG
へぇ〜
花火すごいね
そんなイベント聞いたこtないな
611(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 00:03:48 ID:u3Pp4Tf7
んな極端な話と、ブライダルを比べられてもな
612(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 11:36:33 ID:V4/oGj1D
あ 結婚式で花火かと思ったわ
613(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 21:29:24 ID:i3qKAE/y
>>611
ん?
一応、披露宴の話しだけど…
614(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 22:59:58 ID:L5kLl6GS
「○○園の花火」ってコレのことだろ?
ttp://zexy.net/wedding/exp/c_7770003009/s_1000101146
615(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 01:19:44 ID:QnWgqwl+
悪いけど違うわ
超有名なとこだから、伏せ字で分かって貰えると思ったけど…
616(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 01:21:55 ID:tUwMzgTs
八芳園?
伏字とか意味ないからやめようよ。
617(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 02:00:21 ID:TEqshZM5
そこじゃないけど、進行表に記載ない昼間の花火あったわ。
新郎新婦がいる場所と全然違う所から花火があがって
とりあえずシャッター切ったけど、全く露出あってなくてぶっとんだ。

プランナーと社カメに報告したら「花火はサービスなんで大丈夫」って。
サービスしてやるのはいいけど、昼披露宴のお客さんには別のサービスのが嬉しかったろうに。
618(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 04:37:29 ID:VtUKaa+M
進行表にないイベントがないか司会とプランナーに確かめるでしょ、普通
619(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 09:57:01 ID:y7L4QRY9
>>618
禿同
620(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 10:32:50 ID:cAwGXEtR
クレームなんなかった?
621(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 22:09:40 ID:QnWgqwl+
>>616
名前出してもいいかなって思ったけど、別に名前出してもメリットないし
伏せ字にした、ごめん。
それに名前聞いても仕方ないでしょ。

>618
進行表にないイベントなんてあるの?
進行表に変更ないか、確認することはあったけど。
もう何年か前から、それさえやらなくなったわ。
622(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 22:56:11 ID:y7L4QRY9
要するにたるんでるだけじゃん。
623617:2011/01/25(火) 23:44:54 ID:NTwxezai
もちろん聞いたよ。
でも「変更とかありませんか?」って聞いたから、聞き方がよくなかったな。
クレームにはならなかったけど、そういう問題でもないもんな。
ちゃんと残してあげたかったよ。
624(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 10:36:04 ID:q/XroZa5
625(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 20:29:41 ID:pJf1yfD+
最終稿じゃない進行表を渡したまま知らん顔してるキャプ…
626(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 22:52:47 ID:4xhyBAPX
発表!って言うほどでもないと思うんだけどね^^

627(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 09:15:50 ID:Po6qPC/f
時々、俺も早く結婚しないとなって思うことない?

628(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 13:23:21 ID:+i0DUO00
逆じゃね?
629(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 17:06:43 ID:Po6qPC/f
なんで?
630(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 01:31:05 ID:aTdIolte
結婚は面倒くさいな
バツイチの子持ちと書類だけ提出して結婚完了とかならありだけどね

あ、俺は未婚ですよ
631(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 02:07:44 ID:5BAn+Q49
結婚式したくないってことだな
分かるぞ
632(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 02:14:42 ID:SdjsR9ga
結婚式を挙げる相手と資金と呼ぶ友達がいない。
結婚式は身内でこっそり上げて、二次会的なものを友達に企画して会費制が一番楽な気がする。
633(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 07:57:02 ID:3zRKEzMT
身内でこっそりする挙式と披露宴を担当したんだが、催しも楽しい会話も無くて詰まらなすぎた
やる必要がない

挙式はイベント、お祭りなんよ
634(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 10:03:04 ID:SdjsR9ga
>>633
撮影する側は楽しくないだろうね。
自分も担当したけど、指定カットまで撮るイベントないし逆に大変。

でも、身内が静かに式挙げたけど、ものすごーく楽だったよ?
気遣い要らないし。
635(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 12:00:31 ID:xY1Kvh+u
名古屋の結婚式ってどんな感じ?
636(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 14:03:38 ID:WLnttePY
>>634
自分が今まで撮った披露宴の中でベストの二件は、いずれもかなり地味だったよ。
でもみんな楽しそうで食事も弾んで、いい表情がいっぱい撮れた。
特徴としてはどちらも、新郎新婦が高砂べったりじゃなく
積極的に列席者と交わってたこと。
料理がおいしそうだったこと。
この二点だね。
637(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 18:21:34 ID:TlhuGMXu
こんなのがカメラマンやってるんだぜ…。

kuppography 久保 真人
ISO400 F1.4 1/50の設定。ISO800 F2.0 1/50の設定。ISO1600 F2.8 1/50の設定。
この3つの設定で同じ明るさのものを撮ったら、感度が高くなるにつれて若干ずつだけど明るく写った。
638(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 18:48:04 ID:sID0msx9
え、何か問題ある?
639(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 18:51:25 ID:sID0msx9
絞って周辺減光が減って明るくなる事を今頃知ったのかって意味かな
640(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 00:56:33 ID:r8rQRvZ1
>>637
自分よりも劣っていると思った同業者を晒してみんなに批判してもらって「俺はこんな奴よりも劣っていない」と優越感を味わおうとしているのですね。

残念ながらあなたは性格が劣っています。
641(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 03:32:04 ID:MDmZME/R
そういう比較を、一応やってみてるだけでもマシじゃないかと思う。
642(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 07:36:22 ID:Met2qwRr
フリーのカメラ人間に性格のいい奴なんかいない
643(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 13:41:07 ID:6FSKpZWh
>>642
性格悪い人間はむしろ社カメかと・・・
644(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 14:15:13 ID:p4EtWm89
社員は人間性に問題があっても、それだけで首は切れないからね。
かたや外注はそれだけで呼ばれなくなる。
外注の全員が仏様のような人格者だとは言わないが、びっくりするような性格悪い奴ってのは社員しか見たことない。
645(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 07:43:14 ID:9CbP1IUF
>>640
こんなのあえて書いてる時点で無能自慢だからね。
イタイ人はほっておけなかったんだろ、察してやれ。
646(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 08:01:10 ID:C68QO+KA
>>644
人の悪口言うなよ
仕事が無いフリーカメラマンさんよ
647(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 11:42:43 ID:cfg7OxpB
社カメきた〜ww
648(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 12:10:26 ID:JcbfXsm3
カメラマンよりプランナーとかのほうが感じ悪いやつ多い
649(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 15:11:38 ID:+eEsLkGo
そうかな? プランナーで感じ悪い人ってあまり見かけないけど。
使えないって感じの人ならたまにいるが…。
650(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 17:09:28 ID:9CbP1IUF
どっちかっていうとキャプとか配膳の連中の方がクセがあるよな。
651(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 20:12:55 ID:JcbfXsm3
感じ悪いプランナーが多いから、たまに裏表のない感じのいいプランナーに会うと
それが普通なのに、ものすごい良く見える
652(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 20:13:47 ID:JcbfXsm3
キャプもそうですね
653(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 20:24:00 ID:Lx8GzxBz
キャプの方がアクの強いひとが多いに同意
654(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 20:42:08 ID:Lx8GzxBz
自分の経験ではプランナーよりキャプや若いアテンドに嫌な思いするな
655(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 21:26:05 ID:cfg7OxpB
プランナーってプライドが高いのか高飛車な人が多い
656(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 23:16:47 ID:JcbfXsm3
自分は仕事が出来る女と勘違いしてるような小娘ほど感じ悪いわ
657(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 23:18:26 ID:JcbfXsm3
後、高級店でもないのに高級店気分のスタッフ^^
658(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 01:47:42 ID:xy2rOEYD
>>657
それは許してあげてー
立ち振る舞いだけでも高級の振りしてんだから。

あと、
キャプテンとかその辺りの人って、元暴走族とか中卒とかいるからね。
割と一流で通ってるホテルでもいたりする。
だから、そういう人は勘違いしやすいんだよ。
659(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 01:52:55 ID:pH/7ryvX
元族とか中卒とかいう物言いは差別的で嫌だけど、
(そんなの、カメラマンにもいるんじゃないの?)
客入れの前のスタッフへの指示の言葉とか
すごくガラが悪い感じのキャプはいるよね。
660(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 14:11:43 ID:xEV6uB60
オススメの靴教えてください
長時間撮影で足裏がすげー痛い
661(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 14:15:34 ID:0dvy23Rs
その痛さの代償がギャラだよ
662(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 14:42:48 ID:pH/7ryvX
まあ、材質の柔らかい靴にした方がいいよな。でも、慣れてくれば足裏も鍛えられるよ。
この仕事は肉体労働。手持ち中心でやってるビデオ屋とか、もっと大変だよ。
663(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 15:53:21 ID:xEV6uB60
そんなことは聞いてない!

オススメの靴を聞いてるんだよ!!
664(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 16:13:52 ID:Fsz6krdv
ハンズに行ってモートン症予防用の中敷買って来い。
665(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 19:26:56 ID:xEV6uB60
中敷かよ
対策済み
666(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 20:12:37 ID:pH/7ryvX
だから、材質の柔らかい靴にしろって言ってるだろうが…。
667(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 21:27:08 ID:xy2rOEYD
ABCマート行ってホーキンス買ってこい
上は革靴風、底はウォーキングシューズ風
668(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 21:42:48 ID:KKwuNIty
ID:xEV6uB60は人にものを尋ねる態度じゃねぇなぁ。
お前みたいな奴がいるからブラカメ全体の地位が下がるんだよ!
669(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 21:48:41 ID:vgpe0mwM
>>660
まさか革靴履いてないよね?

俺は黒の合皮でスニーカーに見えない柔らかい靴を見つけて使ってる
そう言う靴って探してみると案外少ないんだよね
670(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 22:22:31 ID:0dvy23Rs
うちの課長はスニーカー履いてるww
671(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 22:35:03 ID:pH/7ryvX
>>670
そりゃねえや。そんな課長がいるから(以下、>>668に続く)
672(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 23:16:04 ID:xEV6uB60
ごめん俺の聞き方が悪かった。
もっとわかりやすい聞き方がよかったかな。
これ以上わかりやすい聞き方が思いつかないけど
673(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 23:50:27 ID:vgpe0mwM
屈伸、つま先立ち、駆け足、大股開き、時には片足立ちや床に寝転んだり・・・撮影など会場内で一番激しく動き回るのはブラカメだもんな

本当はスニーカーが一番動きやすいのだがそれではマズイわけで
674(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 23:58:31 ID:Fsz6krdv
ID:xEV6uB60にとって、もはや解決策は他の仕事を探すことを一番に薦めたい。
675(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 00:34:05 ID:j43lVoMz
ダイエットすればw
676667:2011/02/02(水) 01:15:00 ID:biug63m1
俺は現場によって使い分けてるなー
一流系に行くときは、革靴履いていく


677(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 01:50:42 ID:mrqGmj+d
革靴の音で雰囲気台無しにする馬鹿も多いよな。
678(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 02:15:49 ID:j43lVoMz
俺はソールが柔らかくて音が出ない革靴を履いてるよ
他は良いけどチャペルが問題だよね
679(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 05:04:18 ID:A3EDltbw
俺はチャペルでは裸足だよ。
ただし、革靴に見えるようペインティング。
680(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 07:52:35 ID:FSrKdo+L
ワシはABCマートのスーパーライトを愛用してるよ
いわゆるビジネスシューズだが軽いし滑りにくい
脚立よく使うんでヒモ靴の方がいいかもよ
681(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 10:24:27 ID:AZl1hSNL
紐靴ってしらない間にほどけてて、転びそうで危なくない?
682(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 18:51:27 ID:Tw4Totjw
そういやプラダの靴は履いてったら、上司にいじめられたな。
格好は大事といってホーキンスは居ている上司だったけどな。
683(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 22:14:34 ID:biug63m1
>>682
あら、そんなこと言って…
684(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 01:41:02 ID:Bp2PRJHD
スタジオもやるしスナップカメラマンもやるんだけど、いずれも一日中立ちっ放し。
どんな靴はいても痛さに耐えられず足裏マッサージ器買ったよ。
TESCOM TF160
強めの刺激だけど自分にはとても気持ちよかった。
値段も一万円しないし新しい靴買うんだっらどうですかね。
685(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 09:51:10 ID:dTuOfh5B
この前打ち合わせがあったんだけど
的外れな回答するカメラマンで大丈夫かなって心配なったから
他の人に変えてもらった
686(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 16:22:29 ID:7gJKbGya
わざわざ板をageちゃう人に的外れと言われてもな・・・
687(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 16:57:45 ID:dTuOfh5B
君がそのカメラマンだったのかな?
688(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 17:28:38 ID:PZCFu2J4
てか、>>685は普通の話で、
カメラマンに限らずとも、司会だってプランナーだって、
客の要望でチェンジされることはある。
サービス業なんだから当たり前。
age云々で絡むのもみっともない。
689(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 18:10:50 ID:Zm1AVKsg
うん。>>685だからなに?って感じ。
690(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 19:15:54 ID:74NkTR2J
>>685
くだらん釣りでなければ、
代える前の亀の方が良い写真撮っただろうな。
691(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 23:23:55 ID:MTj85YPL
>>685
的外れな人の方が個性的な良い写真撮ってくれたりしてね
692(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 01:21:51 ID:IeAhS4ll
そもそも>>685は客ということなのか
わざわざ、この板にくるのがよくわからん

オズモールとか知恵袋に書いたほうが反応いいかもよ
693(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 01:57:46 ID:T3W8WAEZ
確かに
カメラマンを探していて面接をした雇い主なのか、結婚する客なのかよく分からん
694(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 02:47:32 ID:g1CKueXr
でも、どう的はずれだったのか書いてもらうと、
それはそれで有益なんだけどね。
695(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 04:21:03 ID:hV4KqQsU
>>685の書き込みがこのスレに的外れだな
696(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 15:28:35 ID:g1CKueXr
いや、でもさ。>>685は、ブラカメにしたら、
「ちゃんと使って貰うには事前の打ち合わせでの受け答えも重要だよ」
という意味で受け取ればいいじゃない?
よってたかって叩くのは余裕がないというか、意識の低いブラカメって感じがするよ。
だからこそ、もっと具体的に書いて貰えば有り難いんだけどな…。
697(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 16:12:11 ID:Fj9/nZEG
ながれブッタ切り

カメラバック買い替えちゃった、ウッフ〜ン
698(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 22:46:18 ID:IeAhS4ll
>>694
確かに。

>>695
確かに。

>>696
「ちゃんと使って貰うには事前の打ち合わせでの受け答えも重要だよ」 と、
書いてあるなら理解も出来るだろうが…

結果的に蹴られたということは、この板では的外れだったということ。
いずれにせよ亀にとっては気になる、靴の話しがああいう形で切られていらっとしたってことだな。

699(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 18:12:48 ID:zrv3dZ3u
靴もだけど、スーツも重要だよね
俺は伸縮性のあるスーツじゃないとだめだわ
700(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 10:01:46 ID:GJSRT8JE
俺は超汗かきだから冬でも夏ものスーツなんだが、アオキのサーモスタットスーツがいいぞ
真冬のガーデン撮影でも保温性を体感するし汗のニオイが染み付かなくってイイのだ
701(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 09:26:22 ID:cJ+pEhQn
汗くさ
口くさ
足くさ
702(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 09:39:54 ID:GNJY68f9
703(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 09:45:38 ID:GNJY68f9
どうでもいいけどこのID、ジョンジャーみたいだなw
704(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 14:59:33 ID:1Do1FjJq
自分はまだ始めたばっかなので今んとこまだ一日一本なんですが、日に2本も3本も撮影する人は着替えとか持って行ってるんですか?汗かきますし。
705(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 18:00:36 ID:88ZbXTIs
俺は体臭が無い方なので自分で気持ち悪いのは我慢する。
もし匂いが気になるなら、着替えよりファブリーズをさっと一吹きとかだな。
706(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 19:31:41 ID:H7stwMfp
1日3本なんてありえん
707(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 22:15:58 ID:GrcJjxuV
>>704
5時間拘束として、3本で15時間
9時から始めると、24時まで拘束されることになる
ということで2本が限界だと分かったな

ちなみに俺は、腋臭、歯槽膿漏、そして包茎だけど
着替えることはない


ということで、
頼んだぞルーキー!
708(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 09:57:03 ID:OJ0SIkft
おまえもがんばれよ〜

ドドスコスコスコ
LOVE注入〜
709(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 14:16:35 ID:KP1kF0l9
はい、それでは皆さん!ハートマークでラブ注入、お願いしまーす!カシャ!
710(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 14:21:24 ID:6n1EiC2a
キモ
711(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 19:57:27 ID:NMnuSn1F
さて・・・充電しとこ。
712(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 20:08:10 ID:6n1EiC2a
>>711
三日連ちゃん?
713(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 07:02:53 ID:6PKMgaqc
この時期に屋外での撮影を希望していたので、15分ばかり屋外で撮影。
当日は寒いのに冗談じゃないという表情。そして後日「寒すぎて風邪引いた」とクレームになった。
ショールもカイロも用意したのに入らないって言われたんですけどね。
みんなも気をつけてね。
714(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 11:57:53 ID:QB4DwYuq
予定はしていても、当日の状況でどうしますか?って聞くでしょ
715(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 13:36:14 ID:1j05gBad
>>714
嫌なら外にでないだろw
716(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 13:41:58 ID:QB4DwYuq
嫌なのに冗談じゃないって表情って矛盾してるな
KYカメラマンはこれだから困る
717(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 13:54:09 ID:LU9+SS0Y
>>716
空気を読んで意味を理解するにはあまりに変な文章だな
718(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 14:23:09 ID:F/FNZPdS
「当日は、寒いのに冗談じゃない、という表情」とすれば>>716みたいなバカでも理解できたのにw
誰がKYかは確定的に明らか
719(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 04:26:06 ID:u7iGq8Hx
>>714みたいなアホカメラマンに撮られる新郎新婦が気の毒です。
720(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 07:44:15 ID:u7iGq8Hx
炊飯ジャーも会員から金もらってるんだからそれなりの働きをしてほしいな。
でないと四面楚歌も本格化しますぜ。
721(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 10:41:02 ID:MWopw+Ae
一般人がすみません。
おばさんですが式と食事会をする予定ですが。
年齢を考えて式だけでもよかったのですが、その後の挨拶廻りの手間を考えて
食事会をすることにしました。
写真もお願いするつもりですが、顔の法令線がものすごく目立つんです。
修正で少しは目立たなくしてもらえるのでしょうか。

722(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 10:52:03 ID:y/CxSTbW
出来ますよ
723721:2011/02/14(月) 13:30:18 ID:MWopw+Ae
レスありがとうございます。

別に一歳でも若く見せようとも思いませんが。
やはり写真に撮ると年齢ってはっきりわかるものでしょうか。
724(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 14:25:42 ID:y/CxSTbW
若くも年増にも写る
その場の光の状況や撮る角度によって変わるし表情でも変わる
勿論メイクでも

修正してもらうのが前提なら写真や選びが大変かもね
ブライダルは修正できるやつなんて1割も居ないから
725(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 14:43:38 ID:KkC23XSV
一般論としちゃ修正は可能だが
何枚ぐらいをどの程度までやってもらうかは
個々の業者と御相談ですね
726(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 16:44:08 ID:VC1sIoVJ
KYカメラマンでなければ大丈夫
727(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 18:37:57 ID:ntWSScbB
D3sとD3xを二台で回っているが、もう肩が限界かもしれない・・。
728721,723:2011/02/14(月) 21:52:06 ID:MWopw+Ae
レスをありがとうございます。
メイクの打ち合わせの時にも相談してみます。

若い人のブログを見ると写真の構図や撮って欲しい物までお願いしていて
びっくりしました。今はそんなものですか。
カメラマンの方にしたら自分のやり方があると思うのですが
あまりにも細かく指図されたら腹が立ちませんか。
こんな物までとびっくりしたことありますか。
729(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 22:22:14 ID:8n6VcJHj
前撮りならいろいろ撮ってあげるよ
構図とアングルは指図させることはないけど撮って欲しいものとかイメージとかはやっぱりできるだけ撮ってあげたい
でもいろんな人がいるから。

スナップのときにああだこうだ言われたら、場合によってはできない可能性をほのめかしたりはするけどね
730(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 23:20:14 ID:y/CxSTbW
>>728
あまり要望が多いとそれを撮るのに時間を取られて良い写真が撮れなくなる時がある
全部任せてもらっても良いし少し要望するくらいも良いけど要望が多過ぎるのは不完全燃焼になる
レポート用紙2枚びっしり要望を貰った事あるけど、殆どが撮って当たり前の物で特別なのは5つくらいでそれも簡単なの物だった
十人十色だね
731(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 10:32:58 ID:BWKt1gIH
ゼクシィの撮ってほしいものリストに全てチェック入れてこられると萎える。
732(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 11:01:26 ID:TmerqqZG
たいしてギャラもらってないから、あんまり細かく要望言われるとね-
733721,723,728:2011/02/15(火) 12:08:06 ID:oqt6ksRb
レスしていただいた皆様、ありがとうございます。
何度も素人がすみません。これで最後にしますので。

最近の人はゼクシィなどでよく研究しているようで
それが特に前撮りでは私からしたら赤面もののポーズをお願いしたポーズ、として
インターネットに堂々?と載せてびっくりしています。
私も他人からしたら一種の仮装状態になるだろうから偉そうなことは言えないですけどね。
まあ特別なことだろうから自分の好きなようにしたらいいのでしょうが。

カルチャーセンターのカメラ講座に行った時、講師の先生がアルバイトでブライダルの撮影も
されていたようですが、そのアルバイト代を聞いてあまりの安さにひっえええ〜とびっくり仰天しました。
ホテルや写真室が相当に取ってしまっているのかな。
心付けを渡して当然ですね。渡す一番良いタイミングはいつですか。

写真に関してはまだ全くでカメラマンの指名は出来ないようですし
事前の打ち合わせに関してもわかりません。事前打ち合わせが出来ないようなところは
やめたほうがいいですか。外部カメラマンが入れるかもわからないですが。
それも無理なら食事会前にカメラマンさんに挨拶だけでもさせてほしいです。
いきなり撮られるのと顔だけでも事前に見せてもらっていたら緊張の度合いが違うと思うのですが。

長文すみません。不愉快に思われたらスルーしてください。
734(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 13:02:03 ID:QYeBcj3F
>>733
追加料金出てもいいなら、メイク打ち合わせ時にカメラマンも追加打ち合わせ頼めば?
で、そのときにカメラマンのBOOKとか今まで撮影した見本も見たいっていっておけば解決すると思うけど。

最初から、カメラマン打ち合わせ込みの式場もあるけど、
そうじゃないところならできたとしても追加料金発生するよ。
下手に外部持ち込みは辞めたほうがいいと思うけどな。
事前打ち合わせ可になって、カメラマンとフィーリング合わないなら、
正直に換えてもらうか、席料追加でカメラマン持ち込み頼んだほうがいい。

年齢でメイク気にしてるようだけど、メイクの腕による部分が多いから、
後修正よりは、メイクの腕で本番どこまで綺麗にできるかにかかってると思うよ。
あと、普段のスキンケア1ヶ月前でもいいからものすごい気合入れればかなり変わるから、
そっちのほうが確実に手っ取り早いし、招待客にも褒めてもらえるけどな。
735(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 14:40:44 ID:LyQCs+PL
>>733
心付けは朝一番で仕度室に来た時が良い。
そこから撮影がはじまるんだからね。

個人的には最後に貰うのが、認められた気がして嬉しいけど。

業者には申し訳ないけど、当日スナップだけならmixiのブライダルフォトのコミュニティを探して
募集したら選びきれないくらいのカメラマンが来ると思うよ。
業者に頼むより数割安くなるだろうし、事前に打合せもメッセージで
何度も出来るし日記読んで人柄もわかる。
俺は予算25k以下だとスルーするし、50k以上だと倍率高そうで面倒だからこれまたスルーw

カメラマン持ち込みの場合は館内前撮り出来なかったり、チャペル内で着座撮影だったり
色々と制限かかる場合もあるから要事前確認。
736(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 19:09:25 ID:TmerqqZG
挙式中止…エステを賠償提訴

サプリで肝障害
737733:2011/02/17(木) 22:10:47 ID:O/AY1qjr
>>734さん
>>735さん 
貴重なご意見をありがとうございました。とても参考になりました。
御礼が今頃になりましたこともお詫び致します。

食事会程度でも決めなければいけないことが山積みで
これが大規模披露宴ならどうなんだろうと思いますね。

非日常の一日ですし、一生の内でその後にあれだけ注目されることもないだろうと
思いますので、そこそこ自分のやりたいようにと思っています。

素人の登場を許して下さった皆様、レスしていただいた皆様、
本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
そして今後の益々のご活躍をお祈りさせていただきます。
738(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 15:13:55 ID:NibAuft9

boztsutomu Tsutomu Fujita
ここの契約カメラマン、俺が写真を勝手に撮らないか見張っている暇があったら、
花嫁さんのほうにもっと集中しろよ。無駄な所に集中したらカロリーもったいなく無い?
739(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 17:44:35 ID:cfjcbkgO
アトリエ木下もそんな感じで超厭味なクソカメラマンが居る
740(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 17:50:12 ID:AhmjMZcP
勝手に撮るってどういう状況ですか?
741(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 18:32:23 ID:s4Ze+z5L
本当に良い写真を撮りたけりゃ、前撮り専門にしろ
ブライダルスナップは運だぜ
742(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 19:15:52 ID:cfjcbkgO
下手な奴は運だけかもね
743(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 15:38:46.05 ID:w4CSPC+t
>>742
だね!
スナップ慣れたら、いつでもどこでも結果同じ
744(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 06:48:55.75 ID:nNT5bs+W
おまえらのこと書かれてるぞ

http://twitter.com/#!/kuppography/status/39372353729339392
745(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 10:16:14.86 ID:6JGLvA7R
カメラの組み合わせで2470 85単の おれは異端?
746(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 11:16:43.26 ID:rSs8gh8O
おまえら?
おまえだろ?
747(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 12:31:16.40 ID:nNT5bs+W
>>746
つまらん返しだ。
748(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 12:36:59.31 ID:+Kv/7oBE
いちいち反応する奴もつまらん
749(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 18:37:11.24 ID:wohUlHzx
>>745俺は16-35と85がメイン
750(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 09:02:26.93 ID:BeFps+UT
俺は18-70これ一本でほとんどカバー
751(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 09:03:33.09 ID:BeFps+UT
広い会場とかは70-200も出番多いな
752(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 10:48:01.66 ID:kZXpwoqa
>>749
カメラは何ですか?
753(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 11:37:06.84 ID:TCnKhffW
1DsMarkVを二台です
754(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 17:23:09.01 ID:TOG2nQdy
>>750
カウパーに空目
755(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 17:58:16.05 ID:JJZz7cyb
17-55と50
APSで撮ってるから被写体との距離が遠い…。
フルサイズ欲しい。

ブラカメって男女問わず30前後でごく普通に身だしなみも整えてるイメージだけど。
きもいおっさんカメラマンなんて会った事ないけどなー。
756(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 22:44:35.05 ID:8BEfR+vB
そっか?
50前後のいかにも鬱屈してそうな人も結構、いるけどな。
あと、なんだか妙にオロオロしてる中年の女性カメラマンとか。
若い奴でビックリするぐらい礼儀を知らない奴もいるし。
もちろんきちんとした人も、何人もいるけどね。
757(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 23:33:49.60 ID:+qcgGcVK
確かに。
なんか小太りで顔が脂ぎったオサーンとか、たまにいるよね。
細身のレンズの持ち方がキモイw
758(`・ω・´)シャシーン:2011/02/23(水) 12:29:35.83 ID:ygftiDTp
自分だけはきちんとしてるって勘違いしてる奴らもいるよね^^
759755:2011/02/23(水) 12:42:03.81 ID:w+K+n2E9
そっかー。
俺がたまたま会った事ないだけみたいだな。
きもいおっさんとか礼儀しらない若造とか式場側からNGだされそうな気がするけどそうでもないのか?
760(`・ω・´)シャシーン:2011/02/23(水) 14:19:58.99 ID:fpxEQNqO
きもいだけではNGにならないからな。
礼儀知らずの方は外注だと思う。
あと、これはどっちかというと笑いを誘う感じだったのだが、
喋り方が妙にカマっぽいというか、声を張り上げてシナを作りながら喋る人がいて、
ゲストの祝辞で「本日はさかな君もカメラマンに扮してお祝いに駆けつけて…」
と揶揄されてた人がいたw
761(`・ω・´)シャシーン:2011/02/23(水) 20:35:31.38 ID:oBJy3YzI
>>760
おいしいカメラマンだ
762(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 00:26:36.50 ID:cK0aEVWn
こんな奴いるんだって位の最悪なお客に遭遇した話聞かせて
763(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 00:52:50.29 ID:+Zou42cE
>>762
高砂で全裸になった列席者・・・
764(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 04:39:43.23 ID:Jc3bXUH1
スナップアルバムに髪の毛が挟まったでクレームになり賠償金40万円。
765(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 14:29:34.58 ID:Ib7XuLjW
>>764
嘘だろ
766(`・ω・´)シャシーン:2011/02/24(木) 20:55:54.48 ID:aR4C2gOj
ライトなやつなら「タダで型もの撮ってくれ」と言ってきて、出来ないと伝えたら
「何でプロなのに撮ってくれないの!!」と逆切れしてきた母親とか。

書いたら関係者に身バレするかもっていうくらい強烈なクレーマーに遭遇した事ある。
人生で初めて弁護士に報告書(?)求められたよ。
767(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 05:33:13.14 ID:G74r65nJ
逆に仕事した者として
精神的に被害を受けたことで
訴えてやれ
768(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 07:43:57.91 ID:ZxwQ5lSM
>>764
確実にクレーマーだな、おれの経験談。
おれが検品して問題がなく送付したアルバムだった。
アルバム到着1週間後、新郎新婦の写真の上に爪で×がされてたと激怒の電話。
そんな事実はなく、でもおれが疑われ叱責されて解雇。
会社と会場は慰謝料と結婚式費用の一部返金をしたそうだ。
769(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 10:48:08.30 ID:xpqCfrMI
それって二人が自ら返金してもらえるよう×を爪で後つけたってこと?
770(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 12:32:50.26 ID:IkVGfowm
>>768
俺の所は必ず検品・納品は二人以上でするようになってる。
ミスを防ぐ為でもあるし、そういういちゃもんをつけられた時に証人を立てる為でもある。
しかし解雇ってすげーな。濡れ衣なら訴えれるレベル。
771(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 13:37:30.91 ID:6sC/ralT
悪い奴はどこにでもいるからねえ…
しかし会場・会社側の対応も問題だな。
解雇は論外だが、面倒くさいことは金で解決という姿勢が伺える。
アルバムの作り直しでよかろうに。

>>770
勉強になりました。CD-R納品なんかの場合は、記録面が傷ついてないことを
写真に撮っておいてもいいかも知れないね。
772(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 14:01:22.67 ID:bJNct6jD
>>771
安いコンデジでもいいから
納品前にちゃちゃっと写しとけば
773(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 14:05:55.14 ID:6sC/ralT
そうだね。まあ、記録面なんて何でも同じわけだが、
○月○日○○様とか書いた紙を隣に並べて撮っておけば、
少なくとも「ここまでやってる」という証になるしね。
774(`・ω・´)シャシーン:2011/02/25(金) 23:43:08.73 ID:IIlvk946
「わざわざそういうことするのが怪しい。写真撮った後傷をつけたに決まってる。
どこまで馬鹿にしてるんだ!」ってなる。

うちは2箇所煙草を押し付けた後が有るから金返せと言って来た客がいた。
社員は誰一人煙草を吸わない。発送前の検品は俺。

結局新しい商品を渡したけどおかしい人はいるよ。
宅配業者に聞いたらその人はその手の常連で有名人だって教えてくれた。
775(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 09:59:31.98 ID:jGYbgNZe
打ち合わせとか当日で最悪だった客はいる?
776(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 21:02:20.24 ID:UMlQxRCP
>>774
証拠あつめて逆に訴えたりできないんだろうか?
宅配業者に覚えられてるってかなりのもんだろ。

>>775
なんでそんなに最悪客知りたがるんだw
上のやつじゃないけど型ものタダで撮ってくれはちょいちょいある。
金払わずに撮影してもらえると思う神経が信じられない。
あと「○○さん(他社)はここまでするって言ってますよ」と嘘ついて
過剰にサービス要求したり。
この世界、横のつながり狭いんだから嘘ついてもすぐばれるのに。
777(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 03:54:37.22 ID:+DfMrnKi
無許可撮影好きだね
ttp://boztsutomu.jugem.jp/?eid=845

商用ではなく使用とかいって警察官に聞いてるんだろうな。
778(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 11:27:00.44 ID:KkOcbSCJ
>>775
来賓客にチンコ掴まれた。
779(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 17:11:04.14 ID:nUdEOWoL
>>778
  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
780(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 07:03:17.27 ID:vLjgkYQR
>>777
そいつとkupoは無許可撮影普通にやってるよ。
違法行為で撮られた写真納品される新郎新婦の身もなってやればいいのに。
781(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 13:04:08.71 ID:MMvJxEX2
マスターベーションですね
782(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 15:37:58.96 ID:y66T370T
>>778はネタだろうが、困った来賓の話はたまにあるな。
俺ではないが、「撮らせろ」と、首から下げてたカメラを抜き取られた人がいる。
ビデオのコメント撮りなんて、筒を掴んで顔を寄せてくるのとか
レンズにキスしようとするのとか、いるみたいだよ。
783(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 09:19:32.36 ID:RIYrLnqJ
酔客ってことにして…ひごろの憂さ晴らしを業者でするって最悪な人種だな
近くで自身が我慢し要られてるんだろうけど、だからってな。
784(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 20:32:43.39 ID:GlLtZXkc
うちの女性カメラマンもお尻触られたっていってたな。
男性カメラマンは浣腸されたらしいしw
785(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 23:05:13.50 ID:OQDgvMgo
>>782
ネタではない
各卓のときにやられた
その後、偶然にもっと恥ずかしいことが起きたが、
そこまで書くと、さすがに当事者には分かるから
786(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 23:27:40.59 ID:C++eF6nN
>>760のようなカメラマンに、タチの悪い酔客がからめば、あり得るな
787(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 00:38:24.50 ID:riz07rLv
デリカメのサービス
788(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 17:15:31.12 ID:WibwF/Tr
>>785
おっきくなって、一脚にしたとか見栄張るなよ
789(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 17:19:38.97 ID:CY12gRSt
一脚はねーよwww
視界が若干、遮られる程度だ
790(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 17:28:07.38 ID:a2d6itUC
クスクス
791(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 19:25:31.34 ID:riz07rLv
打ち合わせの時、エロそうな新婦はテーブルの下で足を伸ばして、
対面にいる俺の股間を持て遊んでた。
792(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 08:16:06.82 ID:OK2nHTvS
>>791
おもしろくないからもうやめとけ
793(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 09:50:29.62 ID:4+1P5TpP
続き聞きたい?
794(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:38:15.79 ID:EYAaF1Ww
まだフィルムで撮ってる人(写真屋さん)っています?
(ブローニーじゃなくて35)
795(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:57:27.23 ID:Gi4RmCJw
去年の4月までアトリエ木下が35mmフィルムだったけど
それが最後で絶滅したなぁ
796(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 13:58:23.79 ID:LX7At79B
参考までに教えて下さい。

皆さんは参列した招待客が持参したカメラを渡して
このカメラで撮って頼まれた場合そのカメラで撮影しますか?

どうやら自分の披露宴で招待した人がそれをやって撮ってもらった
らしいんですけど、後日義弟の式の時(別会場、別撮影者)に
同じ事をして断られたみたいなんです。

自分はお金を取って技術を売ってる人達だから断られてもしかたないかな
と思うし一度受けちゃうと後からみんな自分のも自分のもってなって終始
つかなくなるような気もするんですけどね。
797(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 17:18:14.79 ID:Gi4RmCJw
ほぼ全部撮ってあげる
むしろ、ゲスト同士で撮り合ってたら声かけてシャッター押してあげる
サービス業だよこれ
おかげでゲストからいつも評判が良い
新郎新婦も大喜び
で、次の紹介に繋がってる
798(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 17:28:26.07 ID:d4jMWBU+
> で、次の紹介に繋がってる
これマジで?
799(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 18:18:43.46 ID:Gi4RmCJw
まじですよ
800(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 18:53:59.45 ID:IYtF7LXs
俺は基本的には撮らない
プライド(笑)とかあるんで
無下に断りはしないけどね
801(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 20:32:45.39 ID:OK2nHTvS
>>796
それで撮影してカメラ壊れたらカメラマンの責任なんだよね。
前に手渡しするときに適当に渡されて落として、おれは前に3万円弁償したよ。
802(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 20:37:49.52 ID:jaN9uG+x
>>801
こえー
今度から手渡し辞めて卓においてもらうようにするわ
803(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 20:44:23.44 ID:HaMG/c82
ついでに付箋に撮影順の番号譜ってくれ
804(`・ω・´)シャシーン:2011/03/12(土) 18:48:49.80 ID:IRorLeLn
基本、ゲストのカメラは全部撮るなぁ。

昨夜最終確認の段階では、「やるみたいだから、電車止まってても必ず来いよ」って言われたのに、
ほんとに電車止まってたんで午後の式なのに早朝から車飛ばしたのに、結局キャンセルだた。
疲れたヨ
805(`・ω・´)シャシーン:2011/03/12(土) 21:33:25.93 ID:qUTtSYSK
ゲストのカメラで撮影するというのは、ギャラには全く反映されないこと。
サービスのつもりで撮ってあげたのに、その写真にクレームをつけられることもある。
だから、ゲストのカメラで撮るなと定めている会社もある。

ゲストのカメラ捌くのはデメリットのほうが多いと思う。
私はキャプテンの顔色伺って、嫌そうな顔してたら断るようにしてる。
806(`・ω・´)シャシーン:2011/03/13(日) 08:03:55.38 ID:jGKihT7W
>>804
乙。
会場はお客さんからキャンセル料とっても亀には支払われないんだよね。

>>805
コンデジで撮ってクレームってすごいな。
807(`・ω・´)シャシーン:2011/03/13(日) 08:23:53.06 ID:oswImrZv
うちはキャンセル料くれるぞ
お前どんなブラックで仕事してるんだ
808(`・ω・´)シャシーン:2011/03/14(月) 00:13:37.19 ID:duu6P20D
やっぱデータごと流れた会社とかあるんだろうなぁ
809(`・ω・´)シャシーン:2011/03/14(月) 00:38:33.30 ID:IV4/QDDd
>>808
撮る人、編集する人、そして依頼主すら(;´д`)・・・
810(`・ω・´)シャシーン:2011/03/14(月) 01:44:18.81 ID:T3AkL4kP
警察官とか自衛官の結婚式はやめてほしい。
キャンセル料とかいらないから延期にしてほしい。
土に埋まってる人がいるのに、
結婚式しようなんていう情けない警察官や自衛官を撮りたくない。

とは言えずに、結局撮ることになったんですけど。
811(`・ω・´)シャシーン:2011/03/14(月) 09:50:36.84 ID:hkXuo5zO
>>810

アホかお前。

自分ひとり偽善ぶってメデテーな。
812(`・ω・´)シャシーン:2011/03/14(月) 10:30:20.21 ID:duu6P20D
>>810 本当ならメディアが取り上げるレベルの非国民だね
813(`・ω・´)シャシーン:2011/03/14(月) 13:22:02.37 ID:T3AkL4kP
>>811
その時間に書き込んでるということはお勤めはしてないか、
首都圏以外からだと想像するが…
ニート亀っていうのも恥ずかしいぞ。
814(`・ω・´)シャシーン:2011/03/14(月) 21:15:11.65 ID:6qbHoHBs
都内のホテル。
東海地方の新郎新婦がホテルに「ゲストの安全は100%確保できるんですか?」
とすごんでキャンセル料をつっぱねて延期。
815(`・ω・´)シャシーン:2011/03/15(火) 04:56:29.92 ID:vomaVuf2
保険会社も保障できない天災をネタにする、と
そういう筋のヒステリカルな女性って必ずひと悶着起こす
クレーマーへの王道を往く立派なおばちゃんになるよその嫁
母親がそういう人なんだろうな
816(`・ω・´)シャシーン:2011/03/15(火) 11:03:29.75 ID:lmaScSJJ
延期がつらいのは本人たちだぞ
817(`・ω・´)シャシーン:2011/03/15(火) 11:45:03.17 ID:vomaVuf2
同じことを伝えるにも言い方がある。
100パーセントの確保ってものはいつの時代にも無い

うちも12日の卒業式中止で
2次会カラオケ屋のフード(15名)でさえキャンセル無理だた
いえのもんがしっかり歌って食べに行ったわw
818(`・ω・´)シャシーン:2011/03/15(火) 19:21:20.71 ID:/mfYddxu
>>817
ん?
学生カメラマンか
819(`・ω・´)シャシーン:2011/03/15(火) 22:07:35.50 ID:zvWg6luh
>>815
保証が出来ないなら慰謝料をとまで言われたらしいお

>>816
遠足の雨天順延並に考えてたみたいお、
笑顔でいつにしようか〜って、4月の頭の方空いてるか聞いてたようだ。
820(`・ω・´)シャシーン:2011/03/17(木) 19:58:44.00 ID:zr2br5Nv
地震で機材落下した人いる?
821(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 03:58:41.16 ID:hqjtTxKg
>>820
ゼロに保管してあるから家が潰れてもたぶん大丈夫
822(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 09:51:08.76 ID:A25eWRRV
ブライダル業界は弱いね
レジャーより糞だわ
裏で新婦の悪口ばかり言っているつけが回ってきたな
823(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 11:30:00.21 ID:S9sdxC5k
明後日久しぶりにブライダルだわ
824(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 12:48:46.66 ID:vGQP5YQZ
>>821
ゼロって何? 手品師?
825(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 15:36:16.42 ID:qVbF1LrQ
>>824
ゼロハリバートンのことだろ、多分。

826(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 18:40:28.68 ID:bpbULUhW
都内でもキャンセルが相次いでる。
4月ぐらいまでキャンセルの流れが止まらないと言われた。
827(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 21:54:39.29 ID:A25eWRRV
どこ倒産?
828(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 22:43:16.74 ID:XOBBaZZY
>>822
レジャーって…

>>826
確かに件数減るだろうな
その分、後ろにずれてくるから
今年もピーク時に忙しそうだ
がんばろうぜ
829(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 23:18:51.48 ID:bpbULUhW
>>828
ピーク時はもう予約埋まってるから、
下手すりゃ貯蓄に回るんじゃないかな。
ここまで大規模災害起きたら、不謹慎なので結婚式は身内で済ませます。
で終わりそう。
>>827
福島は津波で倒産。
放射能で子供作れないから結婚自体減る。
というか、死亡者数2万越え確定なのに、
マスゴミ確定数しか流してないとか。
氷点下に雪で瓦礫の下敷きで1週間生存できるわけない。
土葬始めてるから、推定予測でごまかすだろうけど3万ぐらいに膨らむと思うよ。

町田市で言うと10人に1人が死んでる。
ブライダルどころじゃないだろ。
式場つぶれなくても、カメラマンは潰れるぞ。
830(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 01:47:40.04 ID:XPoEN/pB
馬鹿、捜索活動が行われている現在、
確定数しか流さないのは当たり前だろうが。
俺だって帰宅難民になった翌日のテレビで
「これは万、行くな」と思ったのは事実だが、
んなもん、推定で報道しないのは当たり前だろうが。
分かったか。分からないなら、お前は本当にクズだよ!!
それ以外の話で、日本のマスコミがダメダメなのは認めるが、
別の話だよ。
んで、現実問題として、キャンセルは確かに多いな。当たり前だけど。
831(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 05:38:55.47 ID:2XHELFlX
関東大震災は10万人規模だった
832(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 19:37:22.69 ID:UxGnCMAe
>>829
>>ここまで大規模災害起きたら、不謹慎なので結婚式は身内で済ませます。
で終わりそう。

なるほど、それはあるかもと思った。
833(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 06:17:02.22 ID:oWEfO/LQ
業界は繁忙期がずれるだけと言う
しかし件数が減る事はあっても、それまでの予約数を維持する事は
できない
ブライダルフリーカメラマンさよなら
834(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 23:47:32.37 ID:HFd1sRnp
>>833
キャンセルされて自棄になってるのか?
会社に所属してるなら下手糞から切られていくからな
まあ頑張れ
835(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 02:30:47.09 ID:Jr7j29MD
まあ社員亀じゃほかに行き場もないしな
解雇されないように気をつけろよ〜
836(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 04:49:37.98 ID:xBfWIz7J
就職したばかりの人は後悔してるんだろうね
837(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 09:55:51.92 ID:09bIWvg1
ブラカメだけがそんなこと、言ってられないだろ
838(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 12:19:24.02 ID:5Wd4aB4W
この板なんちゃってが増えたな
明らかにニートの書き込みが見受けられる
839(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 13:16:43.57 ID:5JuSge3a
フリーカメラマンってニートにたいなもんだろw
840(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 17:36:49.84 ID:lp40rRf7
ニートにたいなもんだろw
841(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 18:31:37.23 ID:5JuSge3a
ニートにたいなもんだろw
842(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 19:53:54.52 ID:ciF+ozjr
839はニートにたいだw
843(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 23:23:24.39 ID:5JuSge3a
ニダニダ
844(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 10:18:11.54 ID:DzEk36zE
新郎新婦、親族、友人、職場関係は皆名古屋。
被災地には関係なし。
でもやる気にはならず延期→キャンセル料の発生→ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

やれるならやったらいいのに。
845(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 10:19:42.16 ID:DzEk36zE
こういう情弱カメラマンもいるのか…。
http://twitter.com/#!/lumiere_photo/status/49648777681846272
846(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 22:24:47.79 ID:S5l5iG7s
>>844
典型的なレスキューファンタジーだよな
そういう馬鹿がいると東北復興どころか日本が沈没するな

>>845
吹いた
いわきで釣った魚も食えばいいのに
847(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 07:02:48.57 ID:TRtzd4v+
こんなご時世に祝い事をする奴は中国人しかいない
さて観に行ってやるか
848(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 09:13:43.53 ID:VzEgxFJi
こんなマジキチに撮られる花嫁がかわいそう。

http://twitter.com/#!/KikiPhotoWorks/status/54822952037916673
849(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 21:04:22.98 ID:jc6f1Tlu
福島での結婚式を撮影し2月に出来上がったアルバムを送ったばかりの新郎さんが地震後20日たって勤務先の福島第一原発の地下で遺体で発見されました。
口止めされていましたが正式発表もあったので、心配してツイート頂いた皆様へご報告いたします。
850(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 21:54:15.21 ID:CGHR8szx
>>849
報道されたあの人か・・・
南無
851(`・ω・´)シャシーン:2011/04/07(木) 06:48:04.35 ID:aPFJdNd9
>>849
東京電力と原発の批判ばかりしてたのに、顧客が東電社員だったとかwww
852(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 01:45:25.80 ID:IbtVIyqP
こういう仕事で顧客の仕事内容はあまり関係ないからな
853(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 04:41:22.28 ID:AWIdLmZ3
あの人は暴露して楽しんでいるなぁ
854(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 08:48:46.29 ID:AWIdLmZ3
こんどは亡くなった新郎の悪口なんだなあ
http://twitter.com/#!/KikiPhotoWorks
855(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 23:31:30.28 ID:aj1yD7HG
関西人が福島原発のことをとやかく言う必要ないだろ
自分のエリアで反対運動をしてくれよ
自分だって電気の恩恵受けまくっているくせに
856(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 03:31:06.17 ID:ukFukI7x
色々足らないのは仲間内でも有名だよ
857(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 09:03:07.23 ID:VSMZIQJr
新郎新婦は友達に写真撮ってもらえ
ブライダルヤクザビジネスは消えていいよ
858(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 23:33:43.67 ID:D5zqvL9W
お前がここから消えろよ
859(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 17:15:03.92 ID:4hI7/wK/
>>849
そうか……

直近の客には居なかったけれど、これまでにオレが担当してきた新郎・新婦や両家の家族・親族の中から、今回被災した方がでていることは間違いないだろうな。

まあ、このスレを覗いている皆さんであれば、当たり前のことだろうけどね。

860(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:49:59.65 ID:OqquBK0A
全国に仲間がいるという割には、関東住みの仲間に喧嘩を売っているような
十把一絡げ論調にうんざりだ。
861(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 11:02:15.89 ID:RWrzMp9S
これまでにオレが担当してきた新郎・新婦の中から、離婚した方がでていることは間違いないだろうな。
と思ったことならある
862(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 21:06:09.14 ID:zEoX8Vh1
メンヘラの花嫁にストーキングされてる。
新潟の被災者で、今回の福島より大変だったと言ってたから、
そんなわけないなでしょと言ったら、きれて傷ついただの、言葉の暴力は一生忘れないとか、
毎晩の様にメールや電話がかかってくる。
863(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 01:29:02.65 ID:tlEl6wsB
>>859
結婚式後に関東東北に住み移った新郎新婦が何組か居る
やっぱり心配だよ
864(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 07:52:20.26 ID:t32N3Bw2
ウェディングドレスセックスしたいわ
865(`・ω・´)シャシーン:2011/04/13(水) 08:04:14.76 ID:VbqgD9dd
デマ流してるカメラマンってどうなの
http://twitter.com/#!/KikiPhotoWorks/status/57814567153188864
866(`・ω・´)シャシーン:2011/04/13(水) 08:11:39.86 ID:VbqgD9dd
867(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 12:55:46.96 ID:uyzAObu4
危機?
868(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 17:25:21.27 ID:HIq5tPYo
このおっさん逝ってるだろ
869(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 22:35:09.97 ID:Xz1Yif4d
会場担当の小娘に生意気だったけど
尻とおっぱいでかかったから許してやる

とりあえず文句言うなら事実関係きちんとしてから言えよな

客に寄りかかって撮影するバカいるか!
870(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 23:45:15.62 ID://n6xYPV
会場担当の小娘に生意気だったけど
871(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 05:14:37.88 ID:Slde3OFh
>>870
暖かくなったから仕方ないよ
見守ってあげようぜ
872(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 19:40:54.23 ID:tBZDQ8Mw
>>869
怒るとまた禿げるぞ
873かなりいいぞ:2011/04/21(木) 10:19:54.43 ID:kUUaHwUZ
ここのフォトムービーは、かなりいいぞ
http://www.goricious.com/ph/
874(`・ω・´)シャシーン:2011/04/21(木) 11:35:50.23 ID:2eeI4Qql
>>873
そうか?あっ宣伝か!なるほど。
875(`・ω・´)シャシーン:2011/04/21(木) 13:53:10.22 ID:tBcpg2ci
>>873
おたく四面楚歌になってるの知らないの?
場の流れ読まないから持ち込み躊躇ブラックリストに載ってるよ。
876(`・ω・´)シャシーン:2011/04/22(金) 16:02:16.45 ID:OaaRxlXA
KikiPhotoWorks 池田一喜
長崎や広島の大学教授を引っ張り出してTVで放射能は安全PR。
原爆で被爆しても多くの人が生きているから放射能は怖くない?津波で流されても助かった人がいる。
僕は生きてるから大丈夫、津波は怖くないよ。次に津波が来たら避難せず海に津波見学に行こう!と誘ってるのと同じ。
877(`・ω・´)シャシーン:2011/04/23(土) 08:20:43.47 ID:mow83BOY
>>876
右翼活動家になったみたいだよ、ウンコと一緒でお触りしない方が。
878(`・ω・´)シャシーン:2011/04/24(日) 07:54:39.16 ID:+CQSdc9Y
会ったこともなく、メールもしたこともないのに上から目線のツイートだよwww

KikiPhotoWorks 池田一喜
仲間のフォトグラファーが頑張ってくれています。「石巻ボランティア活動報告」 http://amba.to/gYX7pT
879(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 16:25:03.56 ID:7kzCBqM6
ttp://keyphoto.naganoblog.jp/e722982.html

>今日は弊社の案内も、できませんでしたが

フリーのカメラマンって下請けで入って自分のところの宣伝するもんなのか?
それ以前に自分のところでうけた仕事じゃない写真に自分のところのロゴ入れて
ブログに使っちゃうっていったい・・・?
880(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 01:19:58.12 ID:OcDPZW/O
新しいカメラ欲しいんだけど、被災の影響でどこも売ってない。

いつ頃入荷するんだろう
881(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 06:03:51.22 ID:rwE3C6ZK
>>879
ひどいな、商業倫理違反だな
882(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 06:05:42.26 ID:rwE3C6ZK
上にも書かれてるけどこの人やっぱり右翼なんだな

KikiPhotoWorks 池田一喜
いまだに9.11をビンラディンやアルカイダの仕業と信じてるのってアメリカ国民と日本国民くらいなのかもしれない。原発と一緒やね。
少し本気で勉強すれば分かるのに・・・ずっと嘘だったんだぜ♪
883(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 14:53:00.34 ID:AYOstoVq
撮影するとき、黒シャツ着てる人いる?
884(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 15:42:05.84 ID:bEmyhD8C
>>883
黒はやめておけ。
祝い事は白系で。
黒を聞いてくるということはスタジオ物撮り系の人か?
885(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 23:56:16.73 ID:AYOstoVq
黒シャツは友人はOKなの?
たまにいるよね
886(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 00:58:00.77 ID:tsG9nXzP
>>883は女?
女だったら黒Tシャツにスーツはよく見る。
男の黒シャツは見た事ないな。
887(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 01:14:19.47 ID:Y0QzkWNF
男ですよ

女は襟なしとかもいるし涼しそうですね

結婚式にクールビズはだめなのか?

この夏はやばいね

こういうときは男女平等にはならんのかな
888(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 01:31:28.44 ID:Jn7l+Qo5
だからさぁブライダルカメラマンはポロシャツというのを常識にしようぜよ
889(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 01:50:20.57 ID:Y0QzkWNF
ほんと
890(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 01:53:30.62 ID:CICYdbf8
ポロシャツありえない
ノーネクタイくらいがいい
891(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 08:14:31.99 ID:mZkdUq9h
>>882
この人だっけか、赤いノースリーブで結婚式撮って追い出された人って。
892(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 08:36:44.69 ID:mZkdUq9h
BPグループのカメラマンはノータイ黒シャツにスーツ
893(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 08:38:05.83 ID:mZkdUq9h
関西ワタベの一部はすでに顧客へノータイ、かりゆし着用の告知をしてる
894(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 09:54:11.27 ID:Y0QzkWNF
ノータイだと黒シャツのほうがネクタイしていなくても
違和感ないと思うし、ネクタイなくなるだけでもだいぶ楽になりますね

今年の夏から皆で一斉にやれば、定着するかもよ
895(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 17:53:58.18 ID:yfODTzwP
なんだかんだ言っても結局のところ、ブライダルカメラマンの服装はブラックタイで決まりだろ

オレの勤務先(本業のほう)だって、社内はクールビズでOKだけど、顧客を訪問する際はスーツ着用が義務付けられている
ドレスコードなんてくだらないとは思うけど、慣例を変えるのはなかなか難しいよ

896(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 23:33:11.26 ID:9KMLRot1
パンツ一枚とネクタイでいいよ
897(`・ω・´)シャシーン:2011/05/05(木) 04:09:47.98 ID:IMy0Byjn
ノータイになるかどうかは熱中症で亀が死ぬかどうかだと思う
そこで福島県民のように土下座しろと詰め寄る必要がある
日本人は事が起こらないと何も変えれない

898(`・ω・´)シャシーン:2011/05/05(木) 05:07:05.29 ID:AmAHNX8R
>>894
法律で、きちゃいけないとか決めてくれればいいんんだけどな。
努力目標だからな。
899(`・ω・´)シャシーン:2011/05/05(木) 10:58:46.44 ID:VotI4Ndx
毒餃子や尖閣諸島侵攻みたいにやられっぱなし
で、すぐに忘れるのがお前ら
900(`・ω・´)シャシーン:2011/05/05(木) 12:12:33.34 ID:8hpe9V+S
イマイチよくわからない↑
901(`・ω・´)シャシーン:2011/05/05(木) 12:12:58.18 ID:8hpe9V+S
どういう意味?
902(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 10:07:04.49 ID:3HKWLX5Z
明日は運命の日って本当かな
903(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 17:09:02.50 ID:9NKSAdo3
ダブルの日だろ
904(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 10:11:00.74 ID:8YnbTXR8
運命の日
905(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 12:20:03.89 ID:BgQfE5cr
うんこ漏れそう
906(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 09:32:17.56 ID:dIZuekNB
結局なかったけど11日か
907(`・ω・´)シャシーン:2011/05/09(月) 11:17:37.53 ID:oR6b7Vkg
さてうんこするか
908(`・ω・´)シャシーン:2011/05/10(火) 22:51:24.28 ID:NQcCsw5Z
いいの出た?
909(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 09:29:45.73 ID:nW/U6cTQ
<著作権法違反>「嵐」動画無断配信 会社員逮捕…埼玉県警

910(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 20:24:16.92 ID:m5tn9zSQ
スレチ
911(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 01:12:56.52 ID:2BbBmY3O
衰退確実な業界だしいいんじゃない
912(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 02:41:01.42 ID:/uEp+Q9e
911ってかっこいい響きだな
スレ消費スマソ
913(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 12:07:40.22 ID:phd0ne3F
今年の夏は会場の空調はどうなるんだろう・・・

914(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 13:25:21.48 ID:Js3twbl3
被災地近隣は大変ですな こちらは関東に送電しても電気余ってるらしい
915(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 18:31:29.26 ID:EWJev9Sb
>>913
30度と政府からお達しあったよ。
916(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 23:42:54.89 ID:phd0ne3F
スーパークールビズでアロハ、ポロシャツ、無地TシャツOKなんだってね。

俺らもなんとかなんないの?
917(`・ω・´)シャシーン:2011/05/14(土) 02:11:04.42 ID:wfZ490SS
>>916
式場しだいだね。

持ち込みの場合は、依頼主の新郎新婦の了解を得ていれば式場は何も言わないと思うけど、親戚あたりからクレームが出そうな気もする。

まあ、あまり期待しないほうがよさそうだな。
918(`・ω・´)シャシーン:2011/05/14(土) 02:22:30.23 ID:zuRYfxbC
それに比べて沖縄のカメラマンはアロh・・・・・
919(`・ω・´)シャシーン:2011/05/14(土) 03:36:50.87 ID:ijVc/hag
法律でスーツ着たら速逮捕、とかでない限りいつもと変わらない夏になりそうだな。
920(`・ω・´)シャシーン:2011/05/14(土) 23:46:35.13 ID:DpVWGhB9
今日お客さんにジャケットなし、ノーネクタイでいいか聞いたら
即答でOKだった。

個人請けなので持ち込み先に了解取れたらそれで行く。
たぶんOK出ると思う。
みんな、まじで体のためにも集中力上げるためにもがんばろう。
921(`・ω・´)シャシーン:2011/05/15(日) 02:44:00.35 ID:64uvf0Hq
>>920
持ち込みってホテル側に難癖つけられることないらしいな
最近まで知らなかった。
プレッシャー感じずに撮れて提携亀よりギャラ高いなら、
持ち込みのほうが断然いいと思うんだが。
922(`・ω・´)シャシーン:2011/05/15(日) 08:02:13.64 ID:+FkU74Z1
黒パンツ+黒ポロシャツなら目立たなくていいと思うんだけどな
923(`・ω・´)シャシーン:2011/05/15(日) 10:39:24.50 ID:0mYc2e6U
>>921
けど意地悪される事もあるからどっちが良いとは決め辛い
924(`・ω・´)シャシーン:2011/05/15(日) 18:47:06.62 ID:YrgeYNOY
持ち込み禁止になったら他のフリーのカメラマンに
迷惑かけるので、持ち込みの時も細心の注意は払うよう努力してる。
もちろんゲストには持ち込みか提携かなんてわからないので、
提携の写真室、ホテルそのものの評判を落とすことないよう気を使っている。

撮影時の自由度は確かに高いしギャラも高いと思うけど、
安定して注文来るかどうかのプレッシャーと、
何かあっても全て自分で責任を負わなければいけない
プレッシャーは大きいかな。

でも提携も大変だと思う。付き合いが深い分いろいろ
要求されやすいよね。カメラマン(だけに限らないが)の
提案も聞いてくれるような会場ならいいんだけど。
925(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 01:02:37.77 ID:Pvype5GK
さっさと終わんねーかなー

これが式場で働く人の全て
夢を壊してごめんよ
926(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 02:39:58.44 ID:A+tZ44Ir
全てでは無いよ
927(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 10:03:51.50 ID:afjBWLLL
式場で働く人の夢って???
928(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 14:30:47.97 ID:afjBWLLL
バイトに夢なんかないでしょ
社員も毎回同じルーティンで今日帰ったらどこ行こうかなとか
式とは関係ないこと考えながら仕事してるんだろ
929(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 14:34:19.16 ID:afjBWLLL
さて、俺は昼寝でもしてエロ夢でも見るか
930(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 14:46:40.96 ID:1EU84UMR
>>923
意地悪って例えば何されるの?
持ち込みって客が連れてきた「一種の客」みたいなもんなんだろ
「意地悪されたからそんなに撮れなかった」って新郎新婦に報告されたら、
ホテルとしてはまずいんじゃないのとか想像するんだが…
931(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 17:16:43.52 ID:A+tZ44Ir
>>930 持ち込み=客 として扱う会場もあるけど、 持ち込み=業者 という考え方が多いんだよ。
例えば凄くせかされて精神的圧力をかけられる事もある。
挙式では撮影自体が禁止の所もあれば、着席撮影のみ可等の行動範囲を狭められる事もある。
披露宴では時間が押してる訳でもないのに中座後の写真を盗らせてもらえなかったりも。
会場によってさまざまで、今ままでの経験では有名ホテルは持ち込みに対しての当たりも良く、三流やハウスウェディングの式場などは当たりが良くない事が多い。
提携、持ち込みの両方をやってるけど、総合的に持ち込みの会場の方が気楽にやれるから好きだけど、この仕事を始めた頃は提携の会場の方がわからない事は教えてくれたり誘導してくれたりで良かったよ。
932(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 19:33:52.46 ID:xO/VlYFO
持ち込みで行った千葉のマリベール柏はひどかったな、ビデオカメラマンがフラシャの時にタックルしてくるし、
違うカップルのカメラマンがこっちのカップル撮っているし。
ロビー撮影の時に提携さんがわざわざ映り込んでくるし、誰のためにもならない嫌がらせも多かったよ。
933(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 21:41:36.99 ID:afjBWLLL
あるね〜
本当に一流サービスの会場って少ないね

一流ぶってる三流会場とかも多い
934(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 22:21:12.72 ID:1EU84UMR
>>違うカップルのカメラマンがこっちのカップル撮っているし。

これマジうけるんだけど
ありえるの?そんなことが
935(`・ω・´)シャシーン:2011/05/17(火) 00:29:15.89 ID:t8RU7SnV
見映えのする新郎新婦だと、式場が広告宣伝用の素材として使う場合もあるから、
本来の担当ではない提携カメラマンが一緒に撮影することも有り得るだろうな。

カメラマンが勘違いして違う新郎新婦を撮っていた、ということならば、有り得ないミスだが。

936(`・ω・´)シャシーン:2011/05/17(火) 19:06:13.61 ID:bu4/N6iX
>>934,935
別のカップルと完全に間違えてた、進行表見て違う名前言って新郎新婦に確認してたし。
937(`・ω・´)シャシーン:2011/05/17(火) 22:22:01.41 ID:xXjch/LT
ごめん…おれ、告白するけど、朝、挨拶した時はわかってたのに
新婦がメイクし終わってでてきたら一瞬誰だかわからなかったことがある…

一日に何組もある会場で綿帽子で俯き加減だったし…
普段はメイクシーンもかなりがっつり入るんだけど
そこはメイクシーン撮影禁止で…
スルーするかと思った…スマンorz
938(`・ω・´)シャシーン:2011/05/17(火) 23:05:38.34 ID:rjZHIMhW
俺は当日派遣で前もって面識ないときは、
近くのスタッフに確認するけどな。
いない場合は、介添に近づいて小声で確認する。
たとえバレても、本人たちに訊くよりいい。
939(`・ω・´)シャシーン:2011/05/18(水) 07:45:03.72 ID:v+j7JtOU
池田さんは節操がないな
940(`・ω・´)シャシーン:2011/05/18(水) 08:16:01.73 ID:XBdiaIUh
確かにめちゃくちゃ変化する新婦いるね

化粧の力ってすごい
941(`・ω・´)シャシーン:2011/05/18(水) 12:31:00.24 ID:1Averl0c
普段メガネかけた地味ルックスだったりすると、すごく変化することあるよね。
942(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 01:48:33.74 ID:uLWl9bS4
化けると書きますからね
943(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 23:08:13.90 ID:KX95JZLI
なんで化けるって字か知ってる?
944(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 01:13:49.56 ID:HDftNutx
陰(鬼)が人に変化するとき上の兜に近い、つまり面を隠した。
そのため、人編にお二の下の払いの部分が残った。
これが化けるの由来。
ちなみに、化粧とは化生(あやかしの変化)の由来。
同じ言葉が別の字を当てた。
柳田国男の山の人の章で出てくるよ。
この場合の山の人は、オヌ、陰、オニのこと。
山は神界異界に属していた。
945(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 09:24:32.43 ID:JJDh8LnS
あ 今俺が言おうとしてたことだ
先言われてしまった
946(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 11:09:29.96 ID:5Dr3guQw
つまり、女の美、魅力には鬼がつく。
化粧は古来、化生への儀式。
魅力という魅入る力を得るために鬼界入りの儀式。

紀伊の九鬼古文書には化生入り順が書いてあるよ。
947(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 15:10:23.12 ID:4KKPYESU
なるへそ
948(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 20:53:00.98 ID:jIQwDLcF
勉強になった。まじで。
自分の浅学を恥じる。
ありがとう。

なんでも勉強だね。
949(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 21:15:22.53 ID:4KKPYESU
男も化粧するようなればいいのに

俺も化けたい
950(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 21:47:02.04 ID:dXqNxnnz
今日は暑かったよなあ
951(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 23:55:34.96 ID:LpV16zhY
おしっこ漏らした
952(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 23:57:17.37 ID:4KKPYESU
だから俺達もクールビズで行こうよ
953(`・ω・´)シャシーン:2011/05/22(日) 07:25:26.90 ID:u6P90E2D
花嫁にかんちょうしたい
954(`・ω・´)シャシーン:2011/05/22(日) 10:37:58.93 ID:PUfL7/IW
プランナーにかんちょうしたい
955(`・ω・´)シャシーン:2011/05/22(日) 12:00:15.88 ID:lB8kkU51
昨日のMCに・・・・
956(`・ω・´)シャシーン:2011/05/22(日) 15:23:42.21 ID:LSgUirjZ
キレイな花嫁だったら、オレのをブチ込みたい
957(`・ω・´)シャシーン:2011/05/22(日) 20:49:13.93 ID:8+2+gyaK
カメコの派遣会社なんか消えたらいいのに
958(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 05:03:42.43 ID:yzEthg1q
>>957
具体的にどことどこのことを言ってるの?
959(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 06:43:20.30 ID:zrGYLqTx
>>958
イースターエッグ
960(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 06:59:31.84 ID:FReZa0A2
機材自分持ちのキチガイ会社は全部だろ
961(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 07:55:09.69 ID:zrGYLqTx
この程度で勉強会開けるんだな
http://fancy117.jugem.jp/?eid=796
962(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 09:42:19.76 ID:9OG68Yac
おれ、機材は自分の使いたい。
963(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 11:15:52.18 ID:jW05I1HP
>>961
このブログの人ってココロの病気か何かですか?
964(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 11:42:10.35 ID:CEvCEN7v
誰か突撃してるやんw
965(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 12:34:49.52 ID:EWWcnuZA
機材はなるべく安いエントリークラスで揃えてるよ

中級機クラス以上のカメラなんて買ったら
安いバイト先に外車で行くようなものだからね

まぁ、中級クラス以上のカメラは実際なくても
普通に記録できるし、十分だろw
966(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 12:37:05.35 ID:2lSQue93
機材は会社が出してくれてるけど、どうしても撮りたい画がある時は自分の使ってるな。
会社も「自分の機材で大事なシーンが撮れなかったら会社がかばえないかもしれないから、自分の機材で撮るのは遊びのカットや作品作りの時だけにしろ」って言われてる。
967(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 13:49:35.98 ID:CEvCEN7v
過保護な会社だなぁ
968(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 19:04:34.31 ID:EWWcnuZA
だな
だな
だな
969(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 19:59:57.45 ID:THWOrt16
俺たちゃ使い捨てだもーん
970(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 21:28:10.22 ID:EWWcnuZA
だも〜ん
だも〜ん
だも〜ん
971(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 21:37:56.27 ID:CEvCEN7v
俺は会社を使い捨てたんだも〜ん
972(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 22:43:22.36 ID:xY74akCw
海外のブライダルと日本のブライダルだと、文化が違うのがはっきりするよね。
記録写真だから、写ってりゃ誰でもいいよってスタンスで仕事が構築されてる。
使い捨てが前提だから、写真文化が育たない。
生活に根付いてない。
973(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 23:33:21.23 ID:EWWcnuZA
だから?
食文化も違うし、何もかも違うよw
974(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 08:34:28.70 ID:r/rpC1OO
>>973
派遣業者乙
派遣は健全な人間関係が築けないねぇ
975(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 09:09:23.28 ID:j5SObdGj
>>972
うるさいよハゲ
976(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 09:49:44.18 ID:51R2UfxW
>>974
うるさいよデブ
977(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 14:21:04.02 ID:7gnul7JD
>>977 うるさいよチビデブハゲ
978(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 14:34:29.65 ID:QawPpMzO
けんかをやめてー
ふたりをとめてー

河合奈保子かわいかったな。おっさんなのがばれるが。
979(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 14:39:14.35 ID:7gnul7JD
竹内まりあが歌ってるのしか知らん
980(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 16:15:13.29 ID:QawPpMzO
DA.YO.NE
981(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 19:08:24.18 ID:/EqK76uW
まったくの無経験でこの仕事始めたのですが、2年近く経っても
時給にすると400円くらいの賃金しかもらっていません。
この業界では普通なのですか?それともただ単に才能がないからでしょうか?
教えてください。
982(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 19:16:20.69 ID:51R2UfxW
普通でしょ

だから機材は中古のキスX3使ってます

本当はX5欲しいけど、買えないっす
983(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 22:27:25.79 ID:7gnul7JD
>>981 選んだ会社が悪い
984(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 22:32:09.56 ID:VMi4hJbi
がんばって5D2と24-105くらい使ってくれよ。。
985(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 23:30:36.72 ID:7Efyi79q
>>981
学生で時給1000円て聞いたよ。
15000円とかで受けて、前乗りして準備して式→披露宴→記念写真、
ばらして、次の予定チェックしてってやると8-10時間かかるから、
それで時給1500円。
自前機材なら、+5000円とかこんなもんじゃないかな。

50Dにタムロンのワイドから望遠まで手振れ補正で、使い潰すセットでいいと思うな。
もういっそ、kiss50でもいいレベル。
986(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 23:41:04.44 ID:51R2UfxW
5d2なんか買ったら、なんの為にバイトするのかわからなくなるよ

x3でもお客さんにちゃんと喜んでもらってるし、十分かな
987(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 23:41:43.26 ID:51R2UfxW

別に俺が撮るの上手くて、あなたが下手とは言ってませんのでw
988(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 00:40:15.93 ID:Enz9IKc3
派遣は虚しいぞ
途上国以下の労働形態でその日暮らし
派遣会社に飼い殺しされているのに気づこうぜ
989(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 08:54:57.13 ID:P+H8B5hz
かわしそうに
990(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 09:41:00.10 ID:k5dkzmVL
ていうか結婚式のカメラマンなんてほとんど派遣のバイトでしょ
991(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 15:17:02.01 ID:Dt1mNYu5
右翼も多いよ
992(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 16:20:47.57 ID:x0oLZVpz
>>981
それはいくらなんでも異常。あり得ない。
993(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 19:02:10.96 ID:F6itr0AF
かけだしは俺もそんなもんだったよ
994(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 19:06:55.17 ID:P+H8B5hz
↑せいぜいプラス1万くらいでしょ?
995(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 19:53:20.64 ID:y51c/r5f
最初は1本1.8kだったけど今は40k ブラフォ4年目
996(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 21:28:16.50 ID:P+H8B5hz
ブライダル フォォ〜
四年目 フォォ〜
997(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 00:22:00.02 ID:VyTbkvkx
売れないカメコのステータスが
誰でも気軽になれるブラカメ
998(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 00:34:56.81 ID:sWvxHe92
このところカキコ多いので次スレよろしく。
おれ、スレの立て方しらんのですまん。

でカメコって何?って、思ったのでぐぐったらわかった。へ〜
999(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 08:18:29.15 ID:ge1XccCK
1000(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 08:19:37.28 ID:ge1XccCK
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/