【雪景色】鉄道写真 25D【WVひだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
鉄道写真の話題を語るスレです。
銀塩、デジタル、一眼、コンパクトに広角、望遠、機材を問わず鉄道写真を受付てます。
高性能化が進むケータイも可!

<前スレ>
【お立ち台】鉄道写真 24【スナップ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1227064718/l50

<アップローダ>(ここに貼られた画像はリンク先URLから"ime.st/"を削ると見える)
http://upload.jpn.ph/
http://provyake.jog.buttobi.net/
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/
http://6911.teacup.com/photo2ch/bbs
http://atura.jp/bbs/top/shashinnsatuei-2ch

*************** 注 意 事 項 **********************
* 撮影時                                         *
*・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。     *
*・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。       *
*                                              *
* このスレ                                        *
*・(一応)sage基本でよろ。よほどの通じゃない、特にド素人はコテハン非推奨        *
*・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、       *
* それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ!        *
*・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!           *
*・縮小等でファイルサイズを抑えること。(壁紙サイズまで)大きいときは一言明記すること。*
*・2ch鉄の掟を守りましょう。                              *
*・次スレは970周辺で立てること。近づいたらみんなで確認し合おう。            *
*********************************************

≪このスレは鉄道写真がないと生きてゆけません。あなたの参加を待ってます。≫
2(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 22:26:21 ID:yn8AO04I
>>1
3(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 23:12:26 ID:yn8AO04I
4(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 23:14:22 ID:MXnEK/SU
肉飛騨慕情
5(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 23:22:22 ID:gjJx8m3J
えーと、踏切を車が渡ってる写真を貼ればいいのかな?
ttp://nagamochi.info/src/up22362.jpg
6(`・ω・´)シャシーン:2009/01/06(火) 23:40:11 ID:wW6/bazc
スレタイに釣られて漏れもうpしますw 
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21576.jpg
7(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 00:02:29 ID:X+tS6aKw
>>アプされる方
俺様・ズミクロン板は見られない場合も多いので、できれば避けてくれるとありがたいのですが。
8(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 00:12:12 ID:/nDN/uqw
新スレおめ!&乙。
自分もスレタイに準じて。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090107000856.jpg
9(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 00:17:54 ID:vcelb3/f
んだ。
>>6をダウンロード中だけど、残り時間38分とか表示されてる。重すぎ。
10(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 00:35:00 ID:ZJr9gAv1
>>8
こんな景色の中の陸東SLを撮りたかった・・・・・。
11(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 00:40:39 ID:DcUCHGp7
やっぱ俺様調子悪いのかな・・・
>>6の写真、山が見えたところで固まった
12(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 00:43:24 ID:vcelb3/f
もっと小さくして別のとこにあげなおしてくれ>>6
5MBはいくらなんでも大きすぎ
13(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 02:48:54 ID:n+Nj3Shh
んだんだ。見れなかった。orz
いくら光の世の中だからって、うちはCATV回線なんだ。
14(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 11:45:54 ID:dcCGW3Hk
15(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 12:10:41 ID:2HuLOjiD
微妙にぶれてる気がするけど、三脚使ってる?
16(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 12:40:32 ID:vcelb3/f
あちこちカメラを向けて、空とか風景とか適当に撮ってるように見える。
こういう状況なら三脚はあまり使わないと思う。
17(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 14:21:31 ID:DcUCHGp7
ふいんき(なry はいいけど水平がきちんと出てないのが惜しい
一番上のはわざとかもしれないが
18(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 17:48:39 ID:UGawjiN5
ふいんき?
19(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 18:05:52 ID:vcelb3/f
力抜けよ
20(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 19:19:19 ID:8/CqvSAQ
前スレで、前照灯をビームのように撮る方法を尋ねた者ですが、
「発車している」とはどういうことですか?
21(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 19:33:48 ID:FyVxLtX5
>>20
シャッタースピード60秒で撮ったとして
その撮影中に列車が発車して5b動いたら
ああいう写真になるんじゃないかな

バルブ撮影
22>>6です:2009/01/07(水) 19:34:42 ID:fJqdm+ix
スマンm(_ _)m>all
サイズが大きいとの批判を受けたのでリサイズしてうpし直します 
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u31943.jpg

<チラシの裏>ところでサイズ小さくして保存したら間違って上書き保存したみたいで、オリジナルはPCから消えてしまいますたorz

23(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 19:35:46 ID:2HuLOjiD
ライトの光跡が一枚の写真の中で線のように写るんです。
24(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 19:41:43 ID:PFiwkVBT
>>22
乙。
JPEG撮影なら、オリジナルファイルはPCへコピーしたら読み取り専用にしておいた方がいいよ。
既知だが、WinXPで表示して回転させると勝手に上書きされちゃうしね…。
25(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 20:22:58 ID:8/CqvSAQ
>>21
停車中の60秒に対して、発車後の5秒くらいなら車両はブレてるように見えないということですか?
26(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 20:25:06 ID:DcUCHGp7
>>22
乙です。これは坂祝あたり?
27(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:10:03 ID:9q8Xw1+H
28(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:11:48 ID:9q8Xw1+H
29(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:17:04 ID:FyVxLtX5
>>25
時間はあくまで適当だけど

よく高速道路とかの夜間撮影した写真とかで
ヘッドライトだけが流れているのあるでしょ?
理屈はアレと同じようなものだと思う

停車してた列車は長時間撮影であれだけ写っているけど
動き出しちゃうと暗すぎて写らない
ライトの光は明るいから動いてる分、流れるように写ってる
30(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:29:45 ID:3dOeb4ax
>>1
乙じゃが。

バルブ光跡流し支援じゃが
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090107212733.jpg
31(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:38:34 ID:XfLyuj+v
アップアップですがな。
ED79-50
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31946.jpg

>>28
2枚目GJ
32(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:41:42 ID:O9eySh5W
よかよか
33(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:46:15 ID:KgI4jxzS
34(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:53:50 ID:vcelb3/f
>>22
工務店はトリミングした方がいいんでね?
なんか目立ちすぎてるように思う。
35(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 21:56:30 ID:vcelb3/f
一般的なライトを流す方法。
ttp://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/curtain/index.html
ただし鉄道では使えないけどね。
36(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:02:28 ID:E+uMaJV6
バルブ光跡流しになるのかわかんないけど支援
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090107220029.jpg
37(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:04:36 ID:K6BUTj/M
おぉ餘部はイカ釣りの漁火がまたイイねGJ
38(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:07:38 ID:e1Trum1G
>>28
2枚目イイね。年賀状に使いたい感じの構図。
大糸線に行ってみたくなる。
39(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:14:38 ID:E+uMaJV6
>>37
ありがとうございます。

ここは普通に上手い人が多いから張るのに覚悟がいるなぁ
40(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:24:01 ID:YaVLa4fn
>>3
雪景色がないそ( ゚Д゚)ゴルァ

>>6
500 Internal Server Errorで、雪景色ばっかだぞ (#゚Д゚) ゴルァ!!
41(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:26:35 ID:I3QNKk35
>>38
確かに年賀状っぽいな

みんな年賀状はどの列車にした?
俺は白いソニック
42(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:28:31 ID:vcelb3/f
年賀状は2000系の2009番
43(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:30:26 ID:E+uMaJV6
>>43
名鉄だと、あと3年しか使えない手だなww
44(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 22:45:26 ID:G/fYQhsz
>>22
そんなに○ジ○住建、入れたかったのかい?
45(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 23:31:15 ID:3dOeb4ax
46(`・ω・´)シャシーン:2009/01/07(水) 23:44:01 ID:aKKatTcz
>>27
price乙
473:2009/01/08(木) 00:30:49 ID:yRovmhXi
>>40
まだ雪降ってるとこまで撮りに逝けてないよ・・・
48しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/08(木) 00:38:31 ID:iiI/Ekec
>>31
どアップGJ

でも、ED79 59と読めるのですが(´・ω・`)



ED79の雪支援。
http://www.siinan.com/diary/slogimg.php?img=5457
今年も雪の中撮りに行きたいな。
49(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 06:13:15 ID:TfoTxqT1
>>48
ED79-50って50番台って意味でしょw
50(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 12:52:31 ID:BDpLyirn
大糸線×光跡?ってことで

6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002252.jpg
51(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 12:54:28 ID:ZqDOLI50
>>50
うちの環境だとこのアドレスじゃないとなぜか見れない
ttp://userimg1.teacup.com/userimg/6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002252.jpg
5250:2009/01/08(木) 17:04:55 ID:g8woEy+h
>>51
すんまそ…ミスりました。
53(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 20:14:27 ID:yRovmhXi
明日・週末から来週は雪の予報だな。
代休取って写真撮りに行くか・・・
54(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 20:42:38 ID:ZqDOLI50
雪景色のWVひだとは、また大変なお題だな。
岐阜まで行かなきゃならんのか。
55(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 22:12:10 ID:ZrP3Lsdd
富山でもいいよ。
北陸に乗っておいでよ。
56(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 22:53:16 ID:C056SQt3
山陰にでも行ってこーかのう
57(`・ω・´)シャシーン:2009/01/08(木) 23:19:16 ID:6WCyBCGD
暁の時 昨日の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31981.jpg

>>1
今更ですが乙です。
58(`・ω・´)シャシーン:2009/01/09(金) 06:38:28 ID:bLY3mW31
>>57
いいですね
59(`・ω・´)シャシーン:2009/01/09(金) 10:29:54 ID:0TKzYomI
>>57
まだみんな寝てるんだな。gj
60(`・ω・´)シャシーン:2009/01/09(金) 13:31:38 ID:qlt6NyWh
富士ぶさ乗っとかないとな〜。
小学生の頃にじいちゃんと「みずほ」に乗ったのが鉄道好きになったきっかけだった気がする。
長崎までだったんだけど、「さくら」の席が取れなかったんだよな、確か。
もう20年以上前の話だけど結構人気あったんだろうな。食堂車も営業してたし。
61(`・ω・´)シャシーン:2009/01/09(金) 18:20:23 ID:IN4rvbAw
俺も正月に実家帰ったら、
「急行おが」の最後尾で撮った小学生時代の写真が出て来たよ。
たぶん能代のじいさまの家に行く時に乗ったんだろう。
アルバムの中で黄ばんでいたがね。
おそらく能代駅で撮ったキハ10系の写真とかもあった。

確か帰りも「おが」だったんだけど、
これは昼間の気動車急行だったんだよなあ。
寝台じゃなくてがっかりした記憶がある。
62(`・ω・´)シャシーン:2009/01/09(金) 22:17:14 ID:rb5A7sO0
6357:2009/01/09(金) 23:22:30 ID:JZ8WTwwa
>>58>>59
アリガトウ。

0系や寝台列車と共に過ごし、その最後を見届けることが出来た私達は
後の世から見ればとても幸運な世代になるのかもしれませんね。
終焉を看取るのを幸せとは思いたくありませんけど…


米神踏切 昨夜の1レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32009.jpg
64(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 00:33:40 ID:wyqxWwqB
>>63
いくら面縦とはいえ1/15で止まるもんなんだな
65(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 02:14:43 ID:SP8KsfJh
認めたくないものだな、夜行列車ゆえの遅さというのは。
66(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 07:28:53 ID:avnR77zW
>>63
こういった写真みるとデジタルになって撮影可能時間が増えたって実感するよ
フィルムでもISO3200はあったけど、昼夜兼用って難しかったからね
67(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 07:42:44 ID:26klhgfW
コストパフォーマンスが良くなったかな。
こまめにISO感度を変えようと思ったら、フィルムだとかなりの無駄が出る。時間も機材も。
68(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 08:47:14 ID:1c4shTLk
鉄道ファンの2月号に銀塩かデジタルで、ここに書いたらすんげー荒れそうな記事があったねw
個人的にはこれっぽっちも納得できなかったけども。

>>63
夜行の廃止は「残念無念」って感じがするけど、0系は完全燃焼って感じだよね。
歴史は夜行の方が長いんだけど、この不思議な感覚。
69(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 09:00:35 ID:z3ER/NWC
米原行きたいよー
70(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 09:34:07 ID:8/4R3FjR
昨日行ってきた






・・・仕事で
71(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 11:05:43 ID:h9XQkG6U
72(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 11:51:05 ID:e+jRxPkh
>>68
kwsk
73(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 13:05:01 ID:HrRxn8GN
>71
もう404でございます…
74(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 17:17:01 ID:z3ER/NWC
米原に行かれた方、うpよろしく〜

>>68
キニナル…
75(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 17:29:32 ID:1c4shTLk
今日の米原って何かあるの?

アメダスでは積雪量もゼロだけど。
76(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 18:44:45 ID:l6EpBSW3
>>71
見たいから俺からももう一丁頼む
77(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 20:41:41 ID:5C4pglEN
遠出したいよー。雪撮りたいよー。
先月、名古屋に行きすぎて金ないよー。
というわけで、近所で…。

なんかおめでたい感じ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090110203458.jpg

股抜き。なんか、パンダグラフやだなあ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090110203402.jpg

>>571
見てえっす。もういっかいあげてくだしゃあ。
78(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 20:47:37 ID:8/4R3FjR
>>571に期待・・・
79(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 21:08:17 ID:SP8KsfJh
しばらくこちらでお楽しみください。
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/g/o/t/goteam/090107_04.jpg
80(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 21:24:06 ID:8/4R3FjR
今米原だけど、少し雪がちらついている他は別に変わった所は無いよ。
81(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 21:44:20 ID:26klhgfW
今日、一面の雪景色を期待して米原行ったけど、遠くの山しか積もってなかった
82(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 21:46:51 ID:W5x1+ZTM
前スレで薩垂峠の話題があったので、触発されて今日行ってきました。
車で行くなら興津側からがお勧めです。由比側からはスレ違い困難です。
写真は。。。本スレに関係するものはうまくとれなかったので。。。失礼いたします。
83(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 21:55:47 ID:8/4R3FjR
さっき通った近江八幡辺りの方が雪強かった。
ホームの端とか積もってたし。
米原〜大垣は(今の所)全然雪が無いよ。
84(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 22:12:16 ID:z3ER/NWC
何や、雪無いんすか…
久々にスプリンクラー見たかったのに

金無い時は18切符ですよ
8571:2009/01/10(土) 22:13:54 ID:h9XQkG6U
ネタのつもりだったんですが…w
一応、再うpします
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32084.jpg
86(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 23:04:58 ID:SP8KsfJh
ブッ!www
87(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 23:13:54 ID:rP9m56vA
>>85
名作だ!!(^◇^)
88(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 23:15:10 ID:y4x/GVem
89(`・ω・´)シャシーン:2009/01/10(土) 23:23:00 ID:SP8KsfJh
>>88
ランプ振ってるにーちゃんと貨物をアップなんてのも面白かったかも。
90(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 01:14:28 ID:+WNoFrBV
>>81
福岡もそうでしたよ。
午前中は線路わきの斜面はうっすらしていたのですが、日が照ってしまったこともあり、解けてしまいました。
待ち時間、マジで凍えそうだった。orz
91(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 01:34:38 ID:nx27wbI/
EXILIMのAF補助光ってウテシにとっちゃ迷惑(まぶしい)かな?

フラッシュはしませんが・・・
92(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 01:53:37 ID:AWvQ91r4
>>91
AF補助光やら赤目防止ランプやらは眩惑するほどの威力はなかろう。
赤目防止なんかは効果も疑わしいがw

もちろんどちらもフラッシュが発光するタイプは使っちゃマズいだろうな。
93(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 09:45:23 ID:16G4p8eF
AF補助光って赤い光だすやつでしょ?
ウテシからすると、なにやら赤い光が急に見えたらビビるんじゃないかな?
その次の瞬間には、あぁ、マニヤかw(プッってなるだろうけど。

ってことで、オレは遠慮してる。

まぁ、走ってる時にそんくらいの光じゃ見えないかも知れないけどね。
あ、走ってる列車に向けてAF補助光飛ばしたところで、間に合わないかw
94(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 10:17:01 ID:cVZeMfmZ
突然赤い光が発光したらちょっとビビる罠
95(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 16:20:18 ID:+WNoFrBV
赤い光は、現業では警戒って意味もあるからやめたほうがいいかもね。
96(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 17:07:39 ID:beMz/FMj
97(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 17:51:01 ID:AWvQ91r4
まぁAF補助光が使えるのは停車中だけだろうし、
走行中なら気付かれもしなそうな物だしで、
「どーでもいい」が実際だろう。
98(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 20:46:42 ID:o9l0f1qp
アウトカーブ望遠つながり。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/11/52/b0044552_20423488.jpg
ノイズのような雪です。
99(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 21:18:31 ID:o9l0f1qp
駄作をもう1つ。
カメハメ波
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/11/52/b0044552_21162456.jpg
100(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 21:55:19 ID:G4KjJ717
>>96

場所は四ツ木近辺でしょうか?
101(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 22:08:18 ID:JyYSD689
>>98
江南?
102(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 22:24:00 ID:UWTd30nb
ショボイ写真ですが。
十日戎の賑わい
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32167.jpg
開業10周年の冬
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32168.jpg
103(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 23:03:03 ID:HbsAcJRY
薩垂峠の真下 先日の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=32169

ここに鉄道や道路が敷けたのは江戸期の大地震で海岸が隆起したお陰だそうで。
それにしても傍らをビュンビュン車が通過するここで4段脚立を使用する方がいるのには驚き…

>>102
「きやかい」とは何だろうと真面目に考えてしまいました。
2枚目は井原鉄道ですかね。
確か1づくしの日に開業したはずですし。
104(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 23:09:23 ID:nr/O30U9
105(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 23:18:04 ID:SBgGaO3H
>>102
十日戎=「きやかい」と読むのかとおもたwww


あと数ヶ月でなくなる西武池袋線東久留米駅北口
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090111231227.jpg

意外と長生き?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090111231236.jpg

106(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 23:27:36 ID:YsV49j9u
>>102
そう言えば今週末はセエノカミのところが多いんだね。

>>103
あそこで四段は…R1の車はあそこは100km/hがデフォでしょ。
バランス失って倒れでもしたら大惨事を招きかねない。

>>105
西武線の本線筋とは思えないローカルな改札だねw

駅の入口つながりで
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090111232601.jpg
&駅前風景
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090111232633.jpg
107(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 23:44:54 ID:beMz/FMj
>>100
どうも。四ツ木−立石だよ。

>>105
千代田線も長生きだよねぇ。
108(`・ω・´)シャシーン:2009/01/11(日) 23:47:11 ID:AWvQ91r4
東久留米の北口ってこんななのか・・・
http://blog.goo.ne.jp/alphaeos/e/84b0a58da865b5cd8819ac2768bdb6c3
すごいレトロさだなw
めぞん一刻のモデルだったとは知らなかった。
田舎のローカル線なら客寄せのために残すんだろうけどねー。
109(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 00:00:13 ID:M+7wNQss
自分の実家の最寄り駅も北口がレトロでね〜。
北海道の牧場にありそうな折り込み屋根の駅舎は昭和初期からそのまんま。
少し前までは駅前にバス用のターンテーブルがあったし…

…って書けばかなりの人が解るかな(笑)。
110(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 00:07:15 ID:ohEAjrLF
>>106
西武線の本線筋とは思えないです。
近くの川にはタヌキがいるしw

>>107
千代田線は、6000に203に5000…
来週あたり出かけてみようかなw

>>108
北口壊して、駅ビルみたいなもんを作るらしいが…
駅前の店、どこも閑古鳥なのに、どうなることやら。
ただでさえ、莫大な借金抱えた市だから、心配。

>>109
向ヶ丘遊園?昔、住んでたwww
111(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 00:37:48 ID:ByReoc63
中央線(快速)沿線は北側が栄える不思議。
新宿、中野、吉祥寺、立川、八王子・・・

東京は別格として、それ以外の駅は栄えてないので除外w
112(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 02:46:25 ID:ftVLRwsO
113(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 03:28:44 ID:iMV4nmho
>>104
何処?
南条がこんな感じの駅だったような・・・
11498:2009/01/12(月) 09:58:26 ID:+0TMn22w
>>101
江南車校裏です。
今朝、きのうと同じ場所で。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/12/52/b0044552_94243100.jpg
115(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 10:17:07 ID:t1LseqM+
>>114
江南ってそんなに降ってたんだね
一宮は微妙だったからいいなぁ
116(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 10:27:10 ID:Zi1v2g3o
>>112
よくもまぁそんな時間に徒歩でお堂まで上がったな
感心するわ。
117(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 11:05:42 ID:xZeP0WKZ
根府川鉄橋 今朝の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32270.jpg

>>112
真夜中にあの真っ暗な階段を上まで…
本当に乙彼様です。

>>114
雪模様いいですなあ。
東で2レの雪写真を撮るチャンスは来るだろうか。
スタッドレスに履き替えて準備は万端ですが…
118(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 12:15:02 ID:M+7wNQss
>>117
努力は認めるけど、白糸川で富士ぶさを撮るのは無理がありすぎる、
と言うのが防風柵後に散々ロケハンした自分の結論。
119(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 12:36:26 ID:robo3nRe
そうか?
左の茂みをトリミングすれば絵になると思うんだが。
120(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 12:41:29 ID:mFvEEurt
>>118
他の2レ写真があって意味のある写真だな。
これ単体だったらはっきりいっていらない写真。
121(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 12:52:26 ID:1arikogk
あと数ヶ月で撮りたくても撮れなくなるんだから、どこで撮った写真も
いらない写真なんて表現おかしいよ。
122(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 13:00:59 ID:ByReoc63
うぷしない奴に限って>>120みたいなことを言う…
123(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 13:36:20 ID:M+7wNQss
>>121
だからって何でもいいって事ではないだろう。
よく撮り歩いている方なのは知ってるだけに、自分も蛇足な感じを受ける一枚。
これくらいが精一杯になってしまった白糸川は、撮影にはもう不適なんだよ。
素晴らしい作品が生み出された場所だから落胆も大きいけどね。
それも含めて本人が納得されてるんならそれまでだ。
124(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 13:47:25 ID:bTlXkakv
撮りにいけないところに住んでる自分にとって、いろんな撮影地から見られるのは楽しいんだけどな。
いらねーとか蛇足だとか、自分の意見を押しつけようとするのは勘弁して欲しい。
125(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 14:26:32 ID:J0Vt6hi5
価値観や意見を押し付けするようなレスはどうかと俺も思うよ。
126(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 14:40:19 ID:zYqvM/wa
何様なんだよ
127(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 16:59:26 ID:8QZBwXnS
ねらーは、上から目線の意見が大嫌い(w
128(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 18:28:04 ID:robo3nRe
>>127
そんなのネットの中に限らんだろ
誰だって上から目線の意見にはムッとするもんだ
たまには外に出てネットでも電話でもなく人間と直接会話しろ
129(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 18:55:05 ID:Q4n00xD+
>>113
南条の南隣、湯尾駅ですな
13098:2009/01/12(月) 19:28:23 ID:+0TMn22w
あ〜、車種が判別できないほどの豪雪写真が見たい。
131(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 19:33:47 ID:9WfqrpJY
>>128
を読んだら、なぜかキャバクラに行きたくなったw
132(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 19:55:18 ID:ByReoc63
>>131
直接会話の場所がキャバクラだけかよw
133(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 20:07:03 ID:9WfqrpJY
職場は男しかいないし、
仲良しだった女友達は、結婚しちゃったから、
なんか、今まで通りというわけにはいかないから、
もうね、キャバクラとか風俗くらいしか異性と話す場がなくてさ。


あ。妻子持ちだって忘れてた。えへっ。
134(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 20:23:44 ID:Ze1J57+C
はいはいワロスワロス
135(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 21:20:48 ID:robo3nRe
>>129
あれ?
オレも南条だと思ったんだが
136(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 21:22:23 ID:robo3nRe
ごめん。やっぱ湯尾か。
137(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 21:32:30 ID:Q4n00xD+
>>136
18:16に上り下りで食パン同志が発車したりします
138117:2009/01/12(月) 21:50:22 ID:xZeP0WKZ
下手ではあっても荒れる写真を貼ったつもりは無かったのですが…
富士ぶさを撮る者として、往年のブルトレ名所であった根府川鉄橋の写真は一枚でも納めておきたいと
思い以前からロケハンをしていましたが、ここのアングルが精一杯でした。
せめて「こんな風景の中をブルトレが走っていたんだ」と将来思い出すきっかけくらいにはなったかと。


石橋山 今夜の1レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32287.jpg

完全に失敗しました。
月の昇る位置を読み間違えたし、そもそも列車の判別ができません・・・
139(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 22:08:11 ID:MCjYIM2k
>>29
最近は多重露光とか、流行んないのかな
フラッシュ無しでも停車中も適正露出で撮れるし
まぁ三脚は必須ですが。。。

うpしないのも何なので、昔撮った多重露光
(三脚仕様は、駅員さんに口頭で許可取りました)

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32288.jpg

全然適正露出じゃないかw
140(`・ω・´)シャシーン:2009/01/12(月) 23:50:37 ID:Qns6n3PX
こういうのは多重露光っていうんじゃなくて長時間露光って言うんじゃないのかな?
何秒からが長時間で、何秒までがそうじゃないのかは知らないけど。

最近は星と一緒に撮るのにハマってる。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32295.jpg

多重露光って同じフィルムのコマで複数回シャッターを切る撮り方だったと思うんだけど、間違ってる?
141(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 00:05:18 ID:P7eaZpqh
>>140
合ってる。
俺のデジイチだと、多重露光ができない・・・
142140:2009/01/13(火) 00:08:06 ID:Jpjp5xzx
>>141
添削あり。
俺はコンデジだから多重露光は出来ないけど、デジイチでも出来ないのか。
何回か撮って、後からフォトショップで合成する方が早いのかな?
143(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 00:25:13 ID:7ZhyWp5w
手持ちのカメラが多重露光出来ないので、フォトショでコンポジットはよくやるぞ。星の写真とかコンポジットしまくる。
144(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 00:40:43 ID:e8s1E8DM
>>140
よく見てみ。テールライトの光跡が途切れてる。
まず停車中にバルブして、さらに発車直後に同じコマでスローシャッター切ってる。
つまり多重露光。
145(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 00:45:38 ID:Qz0zJQHc
発車直前にバルブ開始。
動き出したら、そのバルブ終了、じゃないの?
146(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 01:03:35 ID:efN6JrH1
>>142,143
効果は同じなのに、フォトショでやると「合成写真」とか言われそうだ・・・。

>>145
それじゃテールランプは切れない。
147(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 09:27:17 ID:wFtCklSp
>>144
途切れてるのは障害物があるからじゃなくて?
148(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 09:32:00 ID:0C8Sfm5i
立体交差を通過する列車の光跡をそれぞれ多重露出で撮影しようとしたけれど
1枚撮影した後、1分経過すると多重露出モードが解除されてしまうことがわかったw
149(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 09:43:39 ID:aXM3g6LG
>>144
よく見たけどわからんぞい。
星はオリオンが写ってるのしかわからん。
150(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 10:23:52 ID:Cz8meKAE
>>144
ディスプレイの汚れかと思ったぞw
151(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 11:02:28 ID:7tTk8sXd
>>140
ベテルギウスと(見えないようだが)シリウスは冬の夜空の定番です
152(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 11:29:27 ID:7Guyq0VP
シリウスは写っていないワケだが
153(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 12:04:21 ID:v1CJqQBL
星空よりもセンサーのエラーかと疑ってしまう俺駄目すぎ
154(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 15:25:34 ID:e8s1E8DM
>>147
写真を自分の目で確かめるの推奨
155(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 18:32:54 ID:h4u0bnHZ
金曜日あたりから18切符の旅(長野/新潟)行って来るわ。
ラッセルに巡り会えたら良いのになぁ(停車中の回送しか撮った事無いんで)
156(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 18:39:40 ID:evqafnb8
巡り合えたら旅行中断の予感
157(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 19:01:05 ID:UMLwRD87
飯山線♪
158(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 19:24:48 ID:DW9qqXif
飯山線の特雪って走るの夜中のよ〜な?
宿なら森宮野原の駅近にある宮野原温泉がオススメ。
159139:2009/01/13(火) 20:09:19 ID:Ba83LLMV
>>144,146
仰るとおり、1枚のフィルムでシャッターを2回切ってます
停車中に1枚、少し動き出してからもう1枚、で光跡が切れる、と

フィルムカメラでは多重露光(多重露出でもOKだよね)の機能なんて
高級機でなくても付いてたのだが、デジイチはそうでもないの?

私は今でもフィルムですがww

>>147
障害物って。。。
160(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 20:38:08 ID:wQQJmwEu
フィルムでバルブったら、色が変になるよね?
コダクロームなんか凄かったな・・・
161(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 21:01:57 ID:efN6JrH1
>>159
D200には付いてるみたいだよ。
他はシラネ。
技術的には簡単だろうけどPCで合成できるから付けないんだろう。
162(`・ω・´)シャシーン:2009/01/13(火) 21:34:48 ID:aXM3g6LG
トクユキはトライXで万全。
163140:2009/01/13(火) 22:12:05 ID:Jpjp5xzx
>>144,159
なるほど確かに多重露出だ。
これだと北斗星のマークなんかはっきりしていて、これはこれで良い感じですね。
今度真似してみよう。ありがとう
164(`・ω・´)シャシーン:2009/01/14(水) 01:52:46 ID:cxNbh9OE
>>162
やあ、ごはんが炊けましたよ
165(`・ω・´)シャシーン:2009/01/14(水) 22:55:11 ID:Ap65ggpo
ちょっと質問。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32394.jpg
車両に合わせれば2/3段下げ、背景に合わせれば1/3段上げると良い感じなんだけど、
こういう場合はPhotoshopとかで覆い焼きっぽいことをしないとだめなのかな?
それとも、最近の機種のダイナミックレンジ拡張みたいな機能があれば
なんとかなるのかな?
166(`・ω・´)シャシーン:2009/01/14(水) 23:11:57 ID:QYtVUNi5
最近のニコン機はアクティブDライティングやらで撮影時に暗部を自動的に持ち上げてたりしますね。

自分は古いデジなのでJPEG撮って出しでは潰れてますが、RAW現像時に暗部を持ち上げたり
ハイライトを下げたりしてます。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32396.jpg
167(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 00:45:02 ID:BSsy69cz
>>165
俺はハーフND使うな。
もしくはアンダーで撮ってフォトショで同じ処理をする。
やりたい放題のフォトショでも、あえてその程度の処理だけにしてる。
背景だけ持ち上げるとか面倒すぎるし不自然になりやすいから。
168(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 00:47:31 ID:BSsy69cz
補足。
>>165の写真は車両が白トビしてるけど別にこれでいいと思う。
169(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 00:58:37 ID:7GU0dpDn
比重の問題かな。
撮影意図と画面構成比で風景の占める割合が大きいときは風景に露出を合わせる。

ただしこの写真に限って言えばトーンカーブの調整でなんとかなる可能性はある。
実際にRAWデータをいじってみないとなんとも言えないけど。
170(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 10:18:46 ID:n/AMCZJQ
>>166
でもやっぱりコンディション選びは重要だと思うよ。
>>165の悩みはわかるが、>>166は時間と天気を選ぼうよ、って思う。
171(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 13:15:20 ID:BSsy69cz
別に>>166はコンディションはどうでもいいとは言ってないけど・・・。
写真は「そういう処理をした」サンプルだろ。
172(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 22:01:36 ID:V2OZgSUg
定番ですが、

御殿場〜足柄
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32481.jpg
173(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 22:25:31 ID:V+T5dHLn
174(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 22:28:03 ID:kSe0Q9Ah
>>172
これって、場所はどの辺りになるのでしょうか?
同じ御殿場〜足柄で、富士山が大きく入って車両が小さくうつる構図の場所はよくホームページで見かけますが。
よかったら教えてください。
175(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 22:32:41 ID:hFuK3qVT
>>173
ああああ・・・

東北行けなくなったのが凄く悔しい・・・・
176(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 23:02:41 ID:JhlHGyTo
>>166-169
アドバイスありがとう。
トーンカーブをちょっと弄ってみた。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32486.jpg
今までトーンカーブ調整とかしてなかったけど、じっくり追い込んでいけば
何とかなりそうな気がしてきた。

意訳:まだまだ20Dでイケるじゃんw
177(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 23:21:38 ID:F0I4Pdnq
>>174
同じ場所だよ
アングルをちょっと変えると>>172みたいに撮れる
178177:2009/01/15(木) 23:26:51 ID:F0I4Pdnq
もしかしたら>>177間違ってるかも
同じようには撮れるんだけど・・・

訂正
>>174
たぶん同じ場所だよ
アングルをちょっと変えると>>172みたいに撮れる
179(`・ω・´)シャシーン:2009/01/16(金) 00:35:22 ID:7RO737NJ
174です。
同じ場所なんですか!
すいません。どうもありがとうございました。
180(`・ω・´)シャシーン:2009/01/16(金) 13:10:51 ID:nJjcXc/A
>>179
アソコは午前中順光、午後からは逆光。
たぶん夕方あたりの時間帯の写真だと思われ。

>>175
俺もこの週末、東北へいけなかったクチ。
もっとも、米坂へだがね。
181(`・ω・´)シャシーン:2009/01/16(金) 15:41:59 ID:2gp9ahzn
すまないが、だいたいどのあたりかヒントだけでも教えてもらえませんか>その場所
182(`・ω・´)シャシーン:2009/01/16(金) 15:49:15 ID:Pvt/D3ws
>>181
御殿場線のこと言ってるなら普通に[御殿場 足柄 撮影地]でググれ。
183(`・ω・´)シャシーン:2009/01/16(金) 15:55:21 ID:2gp9ahzn
>>182
多謝
184(`・ω・´)シャシーン:2009/01/16(金) 17:06:55 ID:uPeN3hV0
>>173
雪晴れはいいねぇ、GJ。
この辺りじゃ近場で積もっても晴れたらすぐに溶けてなくなるorz
185(`・ω・´)シャシーン:2009/01/17(土) 11:50:24 ID:nGI2POS+
みかん山 今朝の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32532.jpg

残り2ヶ月を切りました。
186(`・ω・´)シャシーン:2009/01/17(土) 17:09:25 ID:NBAafSug
>>185
みかんを食べたくなってきた
187(`・ω・´)シャシーン:2009/01/17(土) 22:22:27 ID:XPN8D/jN
真似してみかん 先月の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32561.jpg
188(`・ω・´)シャシーン:2009/01/17(土) 23:43:51 ID:VsdTaj60
なんというじらしプレイw
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32568.jpg
189(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 00:54:50 ID:o3jXIkVC
玖村かな?
俺が行ったときもみんな駅前に座ってたよ。
190(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 08:29:24 ID:kBMGnnCM
>>188
youtube で見たけど3匹もいるんだね。
じゃあ、あの場所は競争?
191(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 12:51:19 ID:o3jXIkVC
>>190
2匹いっぺんに乗ってることはよくあるみたい
3匹は無理だろうなあ。狭いし。
192(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 14:14:51 ID:4SxEcq4J
>>172>>185って同じ人だよね?
なんで>>174にレス返さないの?
193(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 14:38:30 ID:h49hNL2T
祭りも終わったようで、信越線
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118143647.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118143325.jpg
昨日の疲れで今日は朝起きれなかったw(写真は先週)
194(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 15:16:28 ID:U6DIO/nC
>>193
2枚目の山が凄いですな
195172:2009/01/18(日) 17:37:31 ID:bwXKdx5M
>>192
既に他の方々が答えて下さっていますし、>>174氏もそれで納得されているようですから。
もし不快と感じられたなら謝ります。
196(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 18:17:08 ID:O6m9roHN
キニスルナ
192ハ自分ガ場所知リタイダケダカラw
197(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 20:28:19 ID:+QtFV05e
レスを強要ってwwwww
198188:2009/01/18(日) 22:01:15 ID:JVH8pwi4
>>189-191
写真には写ってないけど、7、8匹いましたよ。正にぬこ天国w

広島男子駅伝
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32614.jpg
JRと広電の併走区間で待ち構えたけど、列車の通過と選手集団の通過のタイミングが
あわずに、ちょっと寂しい感じで残念。
199(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 01:11:07 ID:fiKlx+6D
あえて「さよならEF55横川」のDD51回送うp

http://upload.jpn.ph/upload/img/u32634.jpg
200(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 09:48:08 ID:hiCls4k/
>>199
凸が御乗車仕業後みたいだw
201200:2009/01/19(月) 09:50:30 ID:hiCls4k/
すまん、御乗車ってみんな御乗車するよなw
御乗用だ。
202(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 12:06:18 ID:4Du9B82+
御乗用に誤乗車してみたいwwww
203(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 19:11:08 ID:C+bqFLXz
御乗車してみたいです
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32657.jpg
今日のエスワンです。
204(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 21:18:34 ID:ZfjtSKtS
きれいだね
205(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 21:40:20 ID:JKVUL5r1
>>203
S編成綺麗だな
206(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 22:30:22 ID:4pFH4R1y
>>203
ブロックノイズがひどいんだが
207(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 22:34:22 ID:fm1zk8zH
パンストかぶせたみたいだ
208(`・ω・´)シャシーン:2009/01/19(月) 23:15:03 ID:4Du9B82+
>>203
あの微妙な青白い色を出すのって難しそうだな。
209(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 10:04:25 ID:jvQKANLo
>>208
曇りだといいのかもね
210(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 11:09:08 ID:JNTS2Wl7
曇りだといつもは影が出て撮れない場所も撮れるからいいよね。
211(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 15:33:44 ID:HYlRLRPo
なんか今週末、寒くなりそうなので、
雪景色デビューを目論んでいるんですが…

・長野で、長電2000系でも撮ろう
・米坂線で、キハ58でも撮ろう

なかなか決断できずに、仕事が手につかない…。

なんか決められないまま、近所で西武線撮ってそうな俺ガイルので、
>>215が決めてくださいwww
212(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 16:11:46 ID:SsiFvWQa
ksk
213(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 16:15:29 ID:yMutG+xi
こんなとこで安価しても意味ないだろ
214(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 16:16:06 ID:yMutG+xi
シベリア鉄道とか書いてやれ
215(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 16:43:34 ID:xkT4XNCT
>>211
恨むなよ。



シベリア超特急
216(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 17:21:04 ID:aqxO7W3F
クレクレでスマンが、
東海道線の平塚〜茅ヶ崎にある中島踏切ってこの↓
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/325/58/N000/000/004/123108108890916102653_EF6648-090104-1.JPG
アングルで撮るには35mm換算何mm必要ですか?
exif残ってる写真が見つからないので
217(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 17:38:37 ID:yMutG+xi
>>216
だいぶ遠く見えるから300だろうな
218(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 18:03:09 ID:pQ2Cc8LP
>>216
自分で計算すれば良いんでないか?
219(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 18:19:12 ID:jvQKANLo
>>216
車両の長さから見て175mmだろうか?
220(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 19:15:42 ID:smVtyIzD
少し前だけど月明かりで撮影
http://shinyainoue.web.fc2.com/index.html/_DSC11321.jpg
221(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 19:39:43 ID:RfbszH3+
>>216
今月のRMに同じような写真でてるけど400mmだね
この写真はそれより少し引いてるから300mmくらいかな?
222(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 20:19:28 ID:DJXlqgkZ
>>216
写真だけだとトリミングしてる可能性があるから断定は絶対不可能。
初めての場所ならそれなりにレンズ揃えて行くしかないでしょ。

>>220
カッコエエな。

寝台は撮るより乗る方が好きだけど。
223(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 20:55:06 ID:aqxO7W3F
>>217-219>>221-222
サンクス。
参考になりました
224(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 21:29:21 ID:BLjxnPhk
いつもの人が元旦に>>216と同じ場所のをうpしてたはず。
再うpしてあげたら?
225(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 21:43:43 ID:kd6G5jht
>>220
すんげぇ。
雪に反射するヘッドライトで前面に光がまわってるのかい?
露出値も想像つかんわ。もちろん経験がモノを言うのですよネ?
226(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 22:05:25 ID:bR4/E8ER
>>225
書き換えてないとすると情報は
これ↓だよ。
D700
ISO3200
50mm
SS1/16
F2.0

>>220
もうちっと気をつけた方がいい鴨
気にしてないのかもしれないけどw
227(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 22:09:49 ID:yMutG+xi
Exif見ると

ISO-3200
F2
s=1/30

開放なのにヘッドライトにトゲトゲが出てるのが不思議と言えば不思議。
現像するときに明るさとかかなりいじったと見た。
どっちにしてもフィルムじゃ不可能に近い絵なのは間違いないけど。
228(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 22:11:46 ID:yMutG+xi
>>226
写真関係のスレではExifは残した方がいいと思うよ。
あとうちの環境ではシャッター1/30と出たよ。
229(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 22:13:59 ID:LyWKzIft
>>211
このスレ的には高山本線の角川〜飛騨河合。
無難なところで只見線か大糸線の南小谷以北だろうか。
今週末なら上越線でも可。
長靴の現地購入をお勧めする。
230(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 22:26:43 ID:bR4/E8ER
>>228
ホントだquick viewerだとSS1/30と出た。
読み取り君だと「シャッタースピード」じゃなく「露光時間」の方になるのか。

いや、気を付けた方がいいってのは、写真とexifに名前出してたから。
231(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 22:42:35 ID:1igchM4K
そもそもURLが名前丸出しじゃんw
232(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 22:58:01 ID:R8h/4fZ2
「きれいにしてやっからな、もう少しだけ堪えてくれ」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32712.jpg

>>216>>224
トリミング無し、exif付きのです。
参考になれば。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32711.jpg

>>220
感服です。
真似したくても出来そうにない…

233(`・ω・´)シャシーン:2009/01/20(火) 23:41:39 ID:yMutG+xi
シャッタースピードと露光時間てどう違うの?
確かにExifを見ると別々の数字が入ってるけど、昔から謎なんですよ。
234(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 01:19:04 ID:3sQwqtGd
単位が違うだけ
235(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 01:45:51 ID:XlCw+Abz
ExifReaderやCSじゃ16なんて数字は出てこないんだが…。
236(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 08:17:30 ID:6g38lWGJ
シャッタースピードはシャッターの開いていた時間で
露光時間は撮像素子が光を受けた時間
てことじゃね
237(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 09:30:19 ID:eEEhogSr
SS1/30秒=露光時間1/16秒って事?

単に、四捨五入して表示してるとかそんな理由の気がするんだが‥
238(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 12:51:11 ID:w0TcOg9T
>>229
ご推薦いただいた区間も含め、
厳正なる抽選(JavaScript)で、今回は、長電に、
来月末は大糸北線に決めました。

>>215
俺には続編は撮れそうにないw
239(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 16:51:16 ID:MnNY/4J7
>>220
皆様ありがとうございます
名前は気にしてませんのでw
宣伝みたいになって申し訳ないですがマイHP「汽車百景」に蒸気が主ですが他にも変わったのがありますので宜しければどうぞ

ちなみにレンズは1:1.4のAiで開放だとクセがあるので一つ絞ってます
240(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 18:50:12 ID:GRnCCCN/
みんな知識豊富だなぁ

無知の俺はさっぱり話についていけんww
241(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 20:28:30 ID:OrDPA2Pj
週末はOBAMAへ行こうかな。
242(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 21:18:24 ID:p5nkI/b1
>>239
プロの人なのか。どうりでねえ。
格の違いを見せつけてくださってありがとうございますw
243(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 21:39:49 ID:MnNY/4J7
テツは趣味みたいなもんなので皆様と同じですよ
高い機材はなくても腕があれば良い写真はとれると思います

自分の使用してるレンズは中古の2万5千のレンズですしw

またお邪魔しますね
244(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 21:57:28 ID:l5USJt03
>>243
いつも更新楽しみにしていましたw 朝練と言いつつ腕の差を思い知らされます。
245(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 22:00:35 ID:1uM5wlbf
今日はどんより空。

総武線と丸の内線 なかなか顔3つ(総武・中央・丸の内)は揃いません。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32754.jpg

武蔵野線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32755.jpg

つくばエクスプレス
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32756.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32757.jpg
246(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 23:09:06 ID:wNAGM+LP
>>245
1枚目、こういうの資料として大切だよな

鉄道模型のレイアウトの参考になります
247(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 23:25:42 ID:UcR2YedP
>>245
中川橋梁?
248(`・ω・´)シャシーン:2009/01/21(水) 23:55:56 ID:1uM5wlbf
>>247
そうです。
249(`・ω・´)シャシーン:2009/01/22(木) 13:36:44 ID:2tqWVup/
>>245
TXの撮影は難しいな。
ここまで車両が隠れると、全く面白みがない。
少し高い場所から見下ろす感じの方がきれいに撮れるのかな。
250(`・ω・´)シャシーン:2009/01/22(木) 21:26:39 ID:VfU5+Ael
まだまだ走ってます。

E954
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32812.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32813.jpg

雪の逆光は鬼だorz
251(`・ω・´)シャシーン:2009/01/22(木) 21:39:31 ID:tZSOn1Tg
米神
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32817.jpg

>>250
>雪の逆光は鬼だorz
むしろいい効果になってると思いますよ。
GJ
252(`・ω・´)シャシーン:2009/01/22(木) 23:39:34 ID:rqAAgry3
>>250
E5系って一枚目の形になるんだっけ.
個人的には500系っぽい二枚目の方が好きだなー
二枚目,二枚目だ.
253(`・ω・´)シャシーン:2009/01/23(金) 00:10:47 ID:H/JMmnNy
S9編成(E954)は撮ったことより乗ったことの方が多い。私は運転じゃないけど。
普段顔合わせてるから撮る気も無くなり、こうして見てみると新鮮だ。
他の車両センターから研修に来た連中は今でも珍しそうに写真撮っていくがw
254(`・ω・´)シャシーン:2009/01/23(金) 00:10:57 ID:HSvgtBQ9
α900か・・・
欲しいw
255(`・ω・´)シャシーン:2009/01/23(金) 00:15:18 ID:5EusmO4p
>>253
そういう人がこのスレを見てることに驚いた。
256250:2009/01/23(金) 00:24:39 ID:VqaaA60T
>>253
漏れはコイツ(E954)に限っては、写真より動画撮りが主体。
走ってる姿はカッコイイぜ。

ちなみに漏れも2度ほど乗った。>>253なら分かると思うが
257(`・ω・´)シャシーン:2009/01/23(金) 00:35:48 ID:H/JMmnNy
>>255
休日は普通に撮り鉄やってるもんでw

>>256
あれま、まさか同業者?
258(`・ω・´)シャシーン:2009/01/23(金) 00:53:15 ID:VqaaA60T
>>257
違うから安心してw
>>257なら関係者以外の人が乗った日が分かるのかなと思って書いただけ。
意味深なコメントに見えたのは反省。微妙にスレ違いなのでさらに反省。

>>252
イルカ顔もアングルによっては結構イイと思うんだ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32844.jpg
ノイズ多いのはご容赦。だってαだし〜
259252:2009/01/23(金) 14:56:57 ID:U7q1LYUF
>>258
>イルカ顔もアングルによっては結構イイと思うんだ。
あれかな,N700系みたいに慣れなんだろうなぁ.
見栄えが悪いのは,色も影響してるのかもしれないけどw
260(`・ω・´)シャシーン:2009/01/23(金) 23:02:36 ID:SY5pPwjK
今夜の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32866.jpg
既に雪が舞い始めました。明日は冷えそうです。
261(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 00:14:23 ID:+ahUNI9M
きょうの1レ、名古屋1バルブ組です。
時節柄、非鉄のフラッシュは覚悟していますが、同業側からも来るとは思いませんでした。
怒号もなくまったりとした雰囲気はいいのですが、もう、まともに撮れませんね。
同時にコンデジで動画を撮っていたのですが、あとで数えたら48回も光りました。
偶然ですがきょうの釜番と同じ。
というわけで、きょうの画像はありません。
262(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 00:31:04 ID:XMU3gKUN
駅停車中のフラッシュは仕方ないと思うけどね
コンデジ使ってる人の中にはストロボの設定など知らずに使ってる人いるだろうし
263(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 01:42:17 ID:KP8qwkmp
>>262
無知は罪だよ
264(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 02:05:51 ID:8oSJC1k2
駅にフラッシュ禁止って書いてないの?
265(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 04:49:09 ID:e1yhQPXX
でもフラッシュは駅のキオスクでも売ってるしなぁ
266(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 04:52:22 ID:giooYOst
>>264
禁止事項をいちいち書いてたら壁がいくらあっても足りない
267(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 05:07:16 ID:8oSJC1k2
>>266
考えうるのは
・線を越えるな
・フラッシュ禁止
・三脚禁止
くらいじゃないの?
268(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 05:33:21 ID:dSVZrqF2
>>262
昼間から焚いてるやついるからわざとだと思うが
269(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 06:05:43 ID:8oSJC1k2
>>268
確かにコンパクトカメラでもフラッシュ焚けば
絞り込まれて画質は良くなるけど、そこまでするかな?


俺が小学生の頃はやってたけどw
270(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 16:36:11 ID:R74ijg1K
初デジ一で初RAW現像

雪の大糸線
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090124163013.jpg

なんでもいいのでコメントお願いしますm(_ _)m
271(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 16:40:23 ID:hNlvtDED
>>270
良い感じだねー、
個人的には、もっと上の方を入れたいところだが。
272(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 16:54:11 ID:3j3o/6uj
オレンジが映える
273(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 16:55:03 ID:R74ijg1K
>>271
ありがとうございます。

本当はもう少し上から全体を俯瞰して撮りたかったのですが、
この場所は道路沿いの斜面なのですが、雪が積もっていてここまで登るのが限界でした。
また、道路沿いの電線を下から抜いているので画面の上は電線とスレスレです。
本当はもう少し右側から電線を上から抜ける位置まで登るのが正しい撮影地のようです。
274(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 16:59:19 ID:R74ijg1K
>>272
この少しあとに反対方向からスカ色のキハが来ましたが、渋すぎました(汗)
275(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 17:00:58 ID:R74ijg1K
あと、皆さんのPCから見て色合いってどうですかね?
安物のノートPCで現像しているので・・・
276(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 18:35:15 ID:giooYOst
>>275
色に正解はないから自分の好みでやっちゃっていいと思うよ。
277(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 18:43:01 ID:0mBWbNnJ
踏み切りで電車の写真を撮ってたら、地元の高校生の集団が通りかかって
「盗撮犯だ!」って言われて携帯で写真を撮られたお・・

もう立ち直れないお
278(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 18:47:47 ID:u44wj6ve
「鉄道まにあだぁ。凄いカメラぁ」と、地元女子小学生3人組に指さされた俺は・・・・。
「カメラマンだぁ!」と、地元幼児集団に囲まれ、いい気になって触らせてやったらカメラ一台壊された俺は・・・・。
「ほら、お父さん、カメラマン来てるよ」と、地元のオバちゃんに大騒ぎされて、何故か朝飯をご馳走になった俺は・・・・。
279(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 19:16:51 ID:MdRjU7Qw
>>277
その高校生もおまいを撮ってる時点で盗撮犯な件
280(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 20:52:29 ID:j+LynIMR
281(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 23:04:42 ID:giooYOst
>>279
被写体に認知されていたら盗撮ではなくなるような
あえて言うなら勝手撮か?
282(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 23:11:17 ID:Zq0NQjhV
今夜の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32889.jpg
失敗作だけど、状況説明ということで。
明朝の関東組の健闘を祈る。
283(`・ω・´)シャシーン:2009/01/24(土) 23:15:09 ID:j+LynIMR
>>282
すげぇ・・・・

岡山周辺到達はあと1.5時間じゃな
284(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 10:48:10 ID:72tQa6wm
>>282
10時間後をキャッチしました。
すいません、手持ちで。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090125104606.jpg
285(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 11:15:09 ID:O737n9Iu
>>282
私からも、興津〜由比 今朝の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32930.jpg

西国からの冬の便り、頂きました。
286(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 14:10:06 ID:o1Lnq/F6
58654,試運転開始だって.
きれいな車体でした
287(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 16:33:57 ID:WafsMfbf
今日近所の富士山撮影ポイントに
いつにも増して人が多かった。
黄色の新幹線待ってるんだと。
普段景色と動物しか撮らないけど
一緒に混じって撮ってきた。
一朝一夕ではいきませんな。
実にツマラナイ写真になってしまった。
これからがんばるぜ。
288(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 16:37:48 ID:g3xOWqmr
>>287
黄色と言えば、今日新大阪で並んだらしい。正直700系の顔は好きになれない。。
289(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 18:12:19 ID:jdNjqX45
>>288
300系が登場したとき、ぜんぜん好きになれなかったし乗る気もなかったな。

700系やN700系のカモノハシ顔はいくら乗りなれても好きになれない。

でもこういう顔が普通になると、もとの顔が出てきたときに、そっちが嫌な顔になるんだろうな・・・
290(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 20:44:48 ID:hnpjk82L
>>289
700系、N700系、E2系とか揃って肩が張って
ジャミラみたいだよね。
291(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 21:16:01 ID:SIdTmBoM
イゴマル回送
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32978.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32979.jpg
地元でまったり撮った後、山陽線に乗ってバカ停してる某駅まで追いかけてみたら、
そこは大撮影会会場でしたw
292(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 21:24:52 ID:Jcf6pcM6
>>289
自分は、ホチキスの針を取る道具に似ていると思った>700系

>>291
宮原に戻る途中なのかな?
小さい頃に大宮で見た雪だらけのEF57が印象に残ってるなあ。
前面窓の庇が出っ張ってるのが雪国仕様なんだとオヤジに教えてもらった。
293(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 21:29:38 ID:dL20+l9V
>>291-292
そういや先週だったか先々週だったか網干にマイテ49が取り込まれてたなぁ
294(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 21:39:25 ID:vPeMRMUS
1レと2レの違いって何ですか?
教えてエロい人
295(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 22:09:50 ID:OF/zhh/I
>>294
時刻表嫁
296(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 22:30:56 ID:YvkqrdWg
下り上りの基本やろ?
297(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 22:44:47 ID:P7RYcBE8
298(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 22:47:26 ID:utnCW3my
富士山に黄色は似合わんなw
もちろん他のも撮ってるだろうけど。
299(`・ω・´)シャシーン:2009/01/25(日) 23:33:39 ID:O737n9Iu
1レ機回し 花道を行く
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32999.jpg
300(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 11:33:45 ID:HPHlGQnS
>>298
俺は逆に、普通の色だと景色に埋没してしまったと思う

700もレールスターはなぜかそれほどダサく見えないんだよな
301しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/26(月) 16:31:29 ID:1EM3iXZ7
>>285
んじゃ、漏れも焼津〜用宗の2レ。
http://www.siinan.com/diary/slogimg.php?img=7170
302(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 19:17:31 ID:CcEr8DG6
>>297
雪がすげーな
303(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 20:40:45 ID:oaKDchCC
今日の一枚が富士ぶさばかりでわらた
304(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 21:08:27 ID:e3YyzE8P
>>298
この場所なら、ドクターイエローのほうがよかったかもしれん。
というより、俯瞰するにはごちゃごちゃ余計なものが多すぎ。
浮島や富士川鉄橋なら、白の方が映える分いいかもしれん。
305(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 22:47:10 ID:TIXEVBT3
>>297
その後、富士の中里で俺がイエローキャッチした。
306(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 22:48:59 ID:hKo27Kt8
>>299
俺がう(ry
307(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 23:26:58 ID:hVHIrXNE
スレの流れを読まないで梅小路のC62。
他にもうpしたいけど正常にうpできないので断念。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090126232121.jpg
308(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 23:30:56 ID:OkBjcGtz
なんてきれいな青い空!
309(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 23:44:05 ID:iTNJAoq4
>>307
意図が分からない俺は未熟
310(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 23:59:47 ID:tkTvrfsZ
飽きたと言われても、うp

根ノ上
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33050.jpg


>>306
じゃ、逆にあなたの撮られた写真には私がう(rてるわけですねw
311(`・ω・´)シャシーン:2009/01/26(月) 23:59:48 ID:hVHIrXNE
>>307
同時記録のjpegから縮小したら正常にうpれた(汗
RAWデータが壊れてるのかな・・・?

C62によるスチーム号
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090126235131.jpg
(大きめにつき注意)
庫内のD51を広角で狙ってみた。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090126235357.jpg
312(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 00:15:22 ID:dWF3tcPM
>>301
高草のふもとじゃねえか!
なつかしいぜ。GJ
313(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 01:29:25 ID:JrF81/Lx
ふじぶさファイナルでうpも多くなってきてますが、こちらもいよいよファイナルです
 
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33071.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33072.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33073.jpg
314(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 02:01:49 ID:e8f4peZY
キハ標準色、ええのぅ、ええのぅ・・・。
俺は寒い中出掛ける気力も遠征するカネもないので、
エセ標準色の某鉄道で満足しとくことにするw
315しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/27(火) 03:52:27 ID:/5oOwiWi
>>282
機関士さんと屋根の上の雪ははっきりわかるし、
どうせヘッドライトはフレア出ちゃうし、そもそも釜番とヘッドマークは見えてないので、
逆に迫力が出ているような気もします。


>>312
高草山というのですか。知りませんでした。
ここには以前も行っています。
http://www.siinan.com/diary/slogimg.php?img=6897
この周辺良い雰囲気なので好きです。
316(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 06:43:29 ID:5e0laWG9
317(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 09:58:23 ID:mn3oSAgt
>>316
この顔でどうやってイケメンを装えるんだろう。
ご教授願いたいもんだ。
318(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 13:46:37 ID:NwerO82g
>>316
転載乙
319(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 13:48:40 ID:TiOv2ym/
だから、他人の写真だろ?
字幕にそう書いてある。
320(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 16:15:16 ID:rNizLbY5
字幕・・・?
321(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 16:23:32 ID:e8f4peZY
テロップね。
「他人の写真を使い・・・」
322(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 18:46:19 ID:qG8P4wdX
323(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 22:30:42 ID:Iy+PbwKA
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21670.jpg
N700もこうやって見ると男前じゃが
324(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 22:57:20 ID:WOiRaC5M
タワーに見守られ、今夜も1レが旅立ちます。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33099.jpg
325(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 22:59:42 ID:rNizLbY5
>>324
すごくいいねえ


明日新しい一眼レフが来るから早く撮りに行きたいよ
326(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 23:03:14 ID:8YxLXQal
>>323
N700系って,屋根の高さが二段階なんだね
327(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 23:07:07 ID:e8f4peZY
>>323
もうちょっと圧縮しなされ。
328(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 23:37:59 ID:Vy2Jwa/M
>>324
記憶にも記録にも残したい組み合わせですね
いいもの見させて貰いました
329(`・ω・´)シャシーン:2009/01/27(火) 23:40:53 ID:VIdAXIDL
同じ場所で撮った2レが見たいところ>東京タワー
330(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 06:53:14 ID:BQBgX28u
>>323
構図としては窮屈やね。余裕とらせたほうがいい。
331(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 07:47:09 ID:1cNATBYl
>>327
俺のショボい回線でも8秒で表示できたよ
332(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 09:45:12 ID:gUVkU6jZ
oresama-labsの調子次第。
いいときもあるし、全然駄目なときもある。
333(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 15:12:02 ID:cCKOU27a
アップローダーの中の人のことも考えてあげてね、ってこと。
長辺1280で1MBはちと大きいよ。
カメラのJPEG最高画質でももっと小さいんだし。
334(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 17:57:30 ID:BQBgX28u
>>303
昨年だったか、トップを飾っているのが500系だけってのもあったな。

今号に、次回から写真を大きく載せるたり、より多くの写真を載せるなどといったグレードアップの予告があるけど、どういった展開になるのか気になる。
ただ多く掲載するならば、世紀末カレンダー(懐)とは変わらないような気がする。
335(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 21:55:16 ID:NPungJCj
oesama鯖はダメだな。
323は既に2分も経ったのにまだDLできないw
by フレッツ光
336(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 21:56:24 ID:NPungJCj
お、見れたw
337(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 21:59:46 ID:Wvelknko
>>335
だな。いつもはアドレス見て諦めているが、試しに夕方
アクセスしたら、珍しく今日は比較的早い方だった。
>>332の言うとおり。殆ど俺は「外れ」の時みたいだ。
338(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 22:01:17 ID:0ks/tUij
帰宅途中で茶釜を1枚。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33146.jpg
カマの次が空コキだと締まらないなぁ。
339(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 22:12:40 ID:cCKOU27a
>>338
単機回送かと思ったw
340(`・ω・´)シャシーン:2009/01/28(水) 22:38:17 ID:VZVdDpoP
>>338
ズーム流し強めなんであまり気にならないですよ。


なぜかカシカマ

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090128223240.jpg
341324:2009/01/28(水) 23:02:55 ID:w0vcUZ9R
>>325>>328
久しぶりに褒められたw
ありがとう。

>>329
2レだと柱の兼ね合いで機関車をどの位置で撮るか困りそうですが
回2レならこれと同じ構図で撮れますね。


同じような写真ですが、

ネオン街をあとにして
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33168.jpg
342(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 01:41:21 ID:RpWR6zy8
>>341
この時間帯、もう少し高い位置から撮影できる場所は無いのかねぇ、あの辺には…
343(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 12:02:06 ID:E1HaTWzp
最近>>324,>>341のような色調の夜景写真をよく見るが、
これってデジタル特有の色調?

フィルム使いからしたら、ちょっと異質の色なんで。
344(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 14:18:42 ID:hO2OCbvq
>>343
デジカメ:
コントラストが高くクリア、階調が狭い為明るい所はアッサリ白トビ、色の再現性は良い。

ネガフィルム:
階調性が豊かで撮影時には気づかない薄いモヤ等も再現する、
繊細な描写だがデーライトのネガでは色の再現性に難あり。
345(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 17:01:21 ID:Pot/5jzA
>>343
蛍光灯やタングステン、ネオン、LEDなどの光源が肉眼とフィルムでは違う色になるのは知ってると思うけど、
デジカメも、さらに違う第三の色になるんだよ。
撮影の原理や構造が違うから当たり前のことなんだけどね。それをフィルターやソフトウェアで修正したのが
デジカメの出力画像。
346(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 21:27:59 ID:oS4xgX3/
347(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 21:41:43 ID:nFBQ/FP7
保土ヶ谷?
348(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 22:08:02 ID:sWkxl6sH
富士ぶさって,三月までなんだー.
349(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 22:34:04 ID:czqg8m9Z
富士ぶさの写真ばっかだな。
まあ、いいや貼っておく。
http://jpdo.com/cgi46/226/img/142.jpg
350(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 22:49:07 ID:oS4xgX3/
保土ヶ谷の東海道踏切です。
351(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 23:39:42 ID:ZYfNR7EO
>>349
水平と露出に気をつけて!
352(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 23:49:38 ID:JNboD8JJ
>>349
せめてトリミングしてくれ
353338:2009/01/29(木) 23:58:27 ID:hf8Qn7zX
>>340
普通に流してるだけで、ズーム流しじゃないですよ。

雨に濡れた窓ガラスとPlanar85mm/F1.4の開放での効果を期待して。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33231.jpg
大失敗でしたw
354しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/30(金) 02:14:43 ID:7Hajx4zB
>>353
もうゲトですか? それともマウントアダプター?<Planar85mm/F1.4

夜の撮影でヘッドライトを浴びる開放での撮影っていろいろテストが必要ですよね。
雨の中乙でした。
355(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 09:57:10 ID:tTf5IEoA
>>354
Exif見る限りアダプタかな
356(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 10:26:16 ID:Y4vfPNBx
>>344,>>345
サンクス。ポジ使いだから夜景撮影はいつも苦労するんだが、デジで撮るのも良さそうですね。
357(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 12:06:29 ID:0WE2gswA
>>349
矢向か。
もうまともに撮れないだろうな。
358341:2009/01/30(金) 12:27:56 ID:6MipQfod
>>342
高い建物ばかりなのに撮れる場所が無いというのも皮肉ではありますね。

>>343
逆に銀塩の淡い?色使いを羨ましく思うこともあるわけで。


今朝の2レ 雨の相模湾
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33254.jpg
359(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 12:28:01 ID:FYxmGZ88
>>357
こないだ自分が鵠沼第二のぞいた時も凄かったよ。
ゲバと脚立が段飾りのように乱立してて、遠目には体育祭の組体操みたいだった(笑)。
360(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 18:03:56 ID:ByR9cLFX
>>353
俺もズーム流しかと思った。前面中央だけピント
361(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 18:40:45 ID:rnurYm94
どう見ても普通の流しじゃないか…。
362(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 19:24:02 ID:y7ZmM2WO
んじゃ、ズーム流し風。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33262.jpg
363(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 19:34:34 ID:PWoxEhnF
ここは富士ぶさの画像スレですか?
http://jpdo.com/cgi46/226/img/69.jpg
364(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 19:51:05 ID:KydRhvY0
>>363
江之浦ktkr いいですな
365(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 19:55:51 ID:rnurYm94
>>362
巧いね!
ズーム流し「風」って、これズーム流しじゃないの?
366(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 20:36:35 ID:zhkADGqr
>>358
これは渋いな。
寒い中よくがんばったね
367(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 21:51:40 ID:Dsye7oeE
>>365
ナンバーとヘッドマーク全体にピントが合ってるのが不自然に感じたんで、
たぶんだけど、普通の流しをフォトショップで加工したのかな?
368358:2009/01/30(金) 22:41:21 ID:6MipQfod
富士ぶさ画像がこんなに沢山・・・

>>359
先日興津で撮ったときは周りを三脚&脚立で囲まれてしまって2レ通過まで身動きできませんでしたw

>>366
ありがとう。
実は今日はそんなに寒くなくて助かりました。


今夜の1レ 大船駅にて
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33282.jpg

369(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 22:48:58 ID:rnurYm94
>>358
確かに渋イイ。
ただ、これだけ霞んでると海・空はもっと狭くていいんジャマイカ?
370353:2009/01/30(金) 23:13:31 ID:KozNWTCE
>>354
47kで買った中古のヤシコンです>P85/1.4
ZEのはいくらするのだかw
開放付近はアレですが、絞れば解像感も高く、自分が持っているどのEFレンズよりもカリっとしています。
DPPだとシャープネスを1段下げるくらいですね。
371(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 23:26:27 ID:ByR9cLFX
>>368
「駅事務室」が入っているのがいいのか、いないのか。
どうしてもあそこに目が行ってしまう。
でも右のポスター狙い いいね。「大船駅」って分かるし。
372(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 23:35:08 ID:Dsye7oeE
>>371
ポスターの位置を考えると、駅事務室の看板はしょうがないと思う
まあ、もうちょっと長いレンズで列車をもっと遠くに置くという手もあるとは思うけど
373(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 23:43:06 ID:b9SzasFQ
>もうちょっと長いレンズで列車をもっと遠くに置くという手

長いレンズなら圧縮効果で手前に置くことになるんだが?
374(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 23:48:00 ID:AQxI0MjS
>>363
ひょっとしてあまぎの時江之浦にいた人?
375(`・ω・´)シャシーン:2009/01/30(金) 23:52:53 ID:Dsye7oeE
>>373
いやそういう意味じゃなくて、列車がもっと遠くにいる状態でシャッターを切るって言いたかったんだけど
376(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 01:10:59 ID:wh6kLm4b
ホーム係員を入れるなら個人的にはもう少しから撮ってしまうな。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33293.jpg
側面洗車していないもんな。
377(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 01:34:08 ID:zJYG60Fc
>>376
日本語でおk
あと圧縮しすぎかも。
200KB位にしてみては?
378(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 08:15:39 ID:1X8l8D5R
フツーな写真ですが。
ここで撮ってる人ってあんまり居ないんですか?駅撮りでけっこうスッキリ撮れると思うんですが。
自分は関西からの遠征だったのでよく分からないんですが。

ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002276.jpg

@安倍川駅
379(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 08:46:25 ID:Dh5m0skg
ロープがあるから敬遠されてるのでは?
380(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 09:38:27 ID:XJcmX/LW
>>378
上り列車は北向きになるので終日逆光(正面に日がまわらず)、曇りの日限定かな?
381(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 11:44:06 ID:eaP4XOBM
>>376
せっかくの御作ですが、377氏も仰るようにファイルサイズが小さくなりすぎかも…。
再アップはご面倒ですか?
382(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 14:35:22 ID:lg8FdLZJ
天気の悪い日は逆光撮影地でレッツ・エンジョイ!

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33304.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33305.jpg
383(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 17:39:03 ID:n4XJx6IT
>>382
日影沢?
384(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 18:36:54 ID:H35CN3Uu
>>378
ロープ大嫌いだがヤヤハイアンだからそんなに気にならないね
アングルは文句ないね
385(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 20:26:01 ID:lg8FdLZJ
>>383
イエース
386(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 21:59:39 ID:zN6EL007
>>378
なぜかJaneでうまく表示されないのでアドレスの転送先を書いてみるテスト
ttp://userimg1.teacup.com/userimg/6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002276.jpg
387(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 22:26:51 ID:ZHXcGhn3
>>386
Jane Doe Style2.83で見れた!
6911ティーカップのとき、いつもなら右クリ→ブラで開くだけどね。
388(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 22:43:37 ID:dWZJIsVR
389368:2009/01/31(土) 23:20:03 ID:9fXuYRiZ
>>369
海と空の境が無いくらい霞んでたのを表現したかったのですが、
なかなか上手くはいきません。

>>371>>372>>376
ラッシュ時間帯ですぐ後ろにはお客さん並んでますから超広角以外を
使って退いて撮るのはかなり難しいと思います。

>>378
朝の光って感じでサイドが輝いてますね。
右手の建物がちょっと残念。


星ひとつ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33332.jpg
390(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 06:18:42 ID:8BzRL2++
>>386
> >>378
> なぜかJaneでうまく表示されないのでアドレスの転送先を書いてみるテスト
JaneNidaでは表示されていたよ。378
391(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 08:59:48 ID:hD6Q+STs
光線のイイ時期の『富士ぶさ』
http://jpdo.com/cgi46/155/img/10.jpg
392(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 10:10:51 ID:5EZ/YX/+
薩垂峠下?
393(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 10:45:54 ID:BMAa2Bn5
天気回復。今日の2レ。
先週に引き続きすいません、手持ちで。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090201104321.jpg
394(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 13:35:26 ID:Sawqh3JQ
395(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 17:34:43 ID:ApKlS8Bp
新しくコンデジ買って試写中の一コマ。
右の前面がゆらゆらになってるのは赤電車床下からの熱気のせい?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33394.jpg
396(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 18:30:00 ID:oRyitIlO
その場にいた貴方が分からないのに写真を見て分かるわけが(ry
397(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 18:32:15 ID:BeNjGRW3
>>395
原因はわからないけど熱気じゃないと思う。
右億の電柱もクネクネしてるし。
398(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 18:57:03 ID:AuWeXlTm
399(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 20:01:07 ID:ApKlS8Bp
>>397
サンクス。確かにそうだね。機種スレでも聞いてみるよ。

>>398
1枚目、いいねぇ。夕飯買い物でデジイチ持参はすげぇなぁ。
400(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 20:08:28 ID:L4Yxid69
>>395
地面から出てる陽炎
真冬でも陽炎は出るし、望遠になればなるほど陽炎にやられやすい
401(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 20:48:11 ID:V5XCi/2O
昨日営業開始の都電荒川線9002号車
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090201204612.jpg
402(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 21:27:01 ID:ApKlS8Bp
>>400
ベリサンクス。機種別スレでも同じこと言ってた人が居たよ。
やっぱそうなんだね。夏場じゃないからちがうかと思ってたよ。
403(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 21:30:10 ID:PkZGi+EY
>>398 ご近所さんを発見。おいらもここはたまに行きます。
    
404(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 23:51:29 ID:fA+EM/ad
鉄写する人に質問なんだけど
撮ってるときに警笛を鳴らされたことあります?

自分は何度か鳴らされたことあるんだけど(軽く鳴らされる感じ)
線路際ではなく線路から十分離れてるところで
ウテシから見ても危険な位置に見えないと思える場所なんだけど

その後しばらくの間ちょっと凹んでる
405(`・ω・´)シャシーン:2009/02/01(日) 23:54:18 ID:s1ieSR5R
>>404
警告の意味じゃなかったら挨拶的なもの
406(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 00:01:28 ID:iEoi6teB
紀勢本線スーパーくろしお。
デジイチ持っていなかったのでコンデジで。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090201235621.jpg
407(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 00:19:44 ID:TfXHRngp
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090202001833.jpg
(´・ω・‘)これもあと一年もしたらお祭り開始じゃろうなあ
408(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 00:27:36 ID:8yXs0C4Z
>>404

明らかに危険な状況ならもっと長く鳴らすから、
軽く鳴らすぐらいは単純に「通過するよ」ぐらいの
お知らせ的な意味合いかと。

十分離れていての警笛ならむしろ通過後に
ウテシに手を振るぐらいの気持ちでよろしかと。
409(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 01:15:41 ID:Rc9X3OZW
651系だったっけか
危険を知らせる警笛の時にHMのLEDが真っ赤になるのは
410(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 02:56:58 ID:giePqDnt
あんまり危なくないけど線路際ってな場所で撮ってると、
警戒の意味で短く鳴らされることはあるね。
鉄道敷地外でも風圧とか飛び石とかの危険はあるわけで、
運転士としても気になるだろうとは思う。
411(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 09:49:43 ID:V+7QKuBB
>>407
100系は2階建て放棄した時点で終了済み
412(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 13:06:13 ID:LwxmRoZR
>>404
それは『いい写真撮れよー』って応援してくれてるんだよ。
413(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 16:51:43 ID:DUe2JqUo
>>404
短いのならそんな気にする必要は無いと思うが、ウテシの側からしたら例え安全と思われる場所だとしても、
線路の「近く」に人がいたら気になるもんだと思うよ。自分が車運転している時のことを考えてみたらわかるが、
できうる限り歩行者と距離取りたいと思うし、歩行者がこちらをどれだけ認識しているかはわからないし気にするでしょ。
鉄道は能動的に「回避」できないものだから余計に。

だけど、撮る側と撮られる側が、一連のレスの流れのように「お互いに」気を使いながら安全にいい写真が撮れる関係であれば、
すばらしいことではないか。
414(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 17:28:45 ID:giePqDnt
そろそろ荒れそうだからこのネタやめない?
415(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 20:59:54 ID:iA8tMxON
僕はライトを小さくしてくれる運転士さんによく遭遇するお
向こうは気付かないかもしれないけど、僕は「すいません」て会釈してるお
416(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 21:50:13 ID:gHpuC5mX
現業の方々に迷惑を掛けることの無いよう、撮らせて頂いている感謝の気持ちを忘れないよう、
常々から心がけたいです。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33451.jpg
417(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 21:53:14 ID:0a31qeVr
>>415
ほぉ スモールライトか
418(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 21:57:26 ID:nFbd2uyR
「写真撮ってるお!」ってデカく書いた紙を貼っておけば
ウン手ちゃんも分かってくれるんジャマイカ?
419(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 22:00:55 ID:giePqDnt
「ここでボケて!」ってノボリでも立てとくかw
420(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 22:06:44 ID:mn/dgyiT
>>391
グラサン・・w
421(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 22:13:07 ID:nFbd2uyR

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |       ||       |
 |____||______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚).|| < アリャ、裏側ダ
    / づΦ
422(`・ω・´)シャシーン:2009/02/02(月) 22:14:38 ID:nFbd2uyR
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。                             .|
 | そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。                    .|
 | で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。           |
 | もうね、アホかと。馬鹿かと。                                       ..|
 | お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。          .|
 | 150円だよ、150円。                                           .|
 | なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。                |
 | よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。               |
 | お前らな、150円やるからその席空けろと。                              .|
 | 吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。                         .|
 | Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、            ..|
 | 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。       .|
 | で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。       ..|
 | そこでまたぶち切れですよ。                                       .|
 | あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。                    .|
 | 得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。                                 .|
 | お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。..|
 | お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。                            .|
 | 吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、      .|
 | ねぎだく、これだね。                                             |
 | 大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。                              |
 | ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。              |
 | で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。                               |
 | しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。            |
 | 素人にはお薦め出来ない。                                        .|
 | まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。                     .|
 |_______________________________________|
                           .∧∧ ||
                          ( ゚д゚)||<ツカレタ
                          / づΦ
423(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 03:22:39 ID:CKShPs2d
>416
うまいなあ
424(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 14:52:43 ID:k3xHT+zs
あまり出来は良くないけど今年度の思いで
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33508.jpg

8月のオリジナル姿での運転は行けるかなぁ。
休みが合わない予感が・・・
425(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 18:23:02 ID:j5FqXPhS
>>424
35mmでこれじゃ、近づきすぎじゃね?
426(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 19:46:30 ID:YYoK56Kr
踏切やホームの端でなければ、たぶん鉄道用地内に入っちゃってるね。
427(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 21:20:23 ID:tWJO632F
犯罪でつか?
428(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 21:25:01 ID:8dr7gY9R
列車往来妨害罪で死刑です
429(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 21:31:17 ID:fPaGOP0l
鉄道営業法違反で書類送達だよ〜ん。
初犯なら、不起訴やね…。
430(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 21:46:37 ID:BNH/4p/J
>>424 かぶりつきでHMでかくてVだけどケツ切れてる。もう少し修行汁
431(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 21:56:36 ID:9KNmY1el

\\  もうおこったぞう
  \\            もうおこったぞう   //
       もうおこったぞう           //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~
432(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 22:06:32 ID:C492OCZd
>>424の区間には唐突に遮断機なしの踏切があるんだが、
>>424がそこで撮ったかどうかはわからん。
編成が切れてるあたりから、素人さん(鉄的な意味で)な希ガス。
線路用地に入るなよ。危ないから。

あとね。この区間で路駐する奴も>>428が処刑してwww
渋滞ができてすごく邪魔臭い。
そういうのはたいてい素人さん。
433(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 22:35:06 ID:YYoK56Kr
左の道路は渋滞してるようにも見えるね。
この車間距離だとたぶん止まってるとこだと思うし。
もしかしてナンバープレートが写らないようにトリミングしたとか?
434(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 22:41:09 ID:EDajXCiZ
435(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 22:42:55 ID:YYoK56Kr
こっちはなかなか雪が積もってくれない…
地元の路線で雪景色を撮りたいのに
436(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 23:01:12 ID:iSlc6SWu
今年雪見たのはこの間ムーンライトえちごで新潟行ったときだけだ
太平洋側は降らんなほんとに
437(`・ω・´)シャシーン:2009/02/03(火) 23:31:20 ID:EDajXCiZ
>>435
これでも積雪は例年の半分以下だよ
ラッセルなんて来やしない…
438(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 00:12:27 ID:0NA8HxJ8
帰宅途中で今夜の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33524.jpg
439(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 02:10:20 ID:hNhZWzvO
>>434
雪景色の色ってどう現像するか悩むよね。
1枚目の色調いい感じ。
440(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 02:16:10 ID:jsFtomtH
でもインクジェットプリンタで印刷すると明るいグレーって変な色になるんだよね。
441(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 11:35:35 ID:tZFGwj9H
>>440
つ カラーマネージメント
442(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 11:37:39 ID:Ql+8aay/
>>438
こういう流し撮りってどうやるの?
列車先頭にピント合わせたまま、カメラ振る、
はたまたズーミング?
443(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 12:04:09 ID:hNhZWzvO
>>442
標準域とかで流せば普通にこうなると思うけど。
444(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 16:21:39 ID:WrVFA1U9
去年の作品。
今年は行けなかった。

http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3516.jpg
445(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 17:57:41 ID:hNhZWzvO
>>444
ええのぅ。挿し込んだ光が最高じゃ。
こういう絶好のシーンこそシンプルな構図がイイね。
446(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 17:58:20 ID:SRfayFpX
>>443
プレートはくっきり HMは流れているってどんな振り方なの?
447(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 18:00:38 ID:+znZS8pU
>>446
普通に流せばそうなると思うが・・・
448(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 18:35:00 ID:jsFtomtH
>>446
斜めに流してピントが合うかどうかは、画面上で被写体各部の移動量が許容範囲の場合に限る。
普通はどこか一ヶ所だけになるから、ナンバーとヘッドマークの両方を止めるのは逆に無理だと思う。
449(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 18:36:41 ID:hNhZWzvO
>>446
流しとか何とかの前に普通の写真も撮った方がいいんじゃ・・・
望遠持って正面から狙うばっかじゃ何もわからんよ。
450(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 19:53:42 ID:0WGn+VnU
>>444
今年は行けそうにないのぉ
GJ
451(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 21:07:26 ID:nGIxOnhW
>>438
大船?
452(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 21:11:22 ID:jsFtomtH
>>451
どう見ても夜でしょ?
2レだから山陽本線のどっかでは?
453(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 22:20:18 ID:MiFJTieT
ここにいる方でJR九州・大野下駅上り手前で写真撮ってた人っていますか。
最近、通勤途中で見かけることが多いんで。
はやぶさ狙ってるのかなぁ、と思うんですけど。
名古屋ナンバーの車もありましたし。
454(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 22:34:47 ID:jsFtomtH
切り離したあとの富士、はやぶさ単独の写真て、ごくたまにしか貼られないから違うような気もするなあ。
そもそも九州の写真が少ないよね。
鹿児島本線も日豊本線も、いい条件で撮れる場所がけっこうありそうなのに。
455(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 22:42:38 ID:F8TdrIrr
朝焼けの中を
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33579.jpg

(ぎ、ぎりぎりで最後まで入ったw)

>>444
保存させて頂きました。
456(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 22:51:55 ID:88yuuBt5
>>455
富士ぶさは実に良いんだけど、その背景はどうかとw
457(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 23:06:35 ID:F8TdrIrr
>>456
むしろ背景に感動のあまり1レも撮ってしまいましたw

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33583.jpg
458(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 23:08:19 ID:nQ2FaW8t
>>455
写真はいいんだけど、毎回マルチはやめようぜ
459しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/04(水) 23:13:08 ID:OjmUokmn
>>455
富士ぶさスレでも見ましたぜ。旦那w
客車がタイガーロープをかわせたらいいですね。

>>457
こっちの方がいいですね。背景のシルエットが面白い。
460(`・ω・´)シャシーン:2009/02/04(水) 23:57:24 ID:XgCgGSmH
一日撮ってみたが、この路線は地味過ぎるのが味。

http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0007906300.jpg
461(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 00:00:56 ID:166/2Xow
>>460
烏山?
462(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 00:18:23 ID:rrcTaTVl
>>460
俺も地味な路線が好き。
いや、別に人が少なきゃ風光明媚でもいいんだけどさw
しかし最近のニコンは昔のキヤノンみたいな色だな…。
463(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 00:24:50 ID:zf6Q1rcr
>>457
邪魔な背景もこういう活用法があるんですね。参考になりました。
が、しかし、デジ一の高感度撮影ができるが故の写真だな。
銀塩派の俺には、残念だが想像すらできなんだ。
464(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 00:48:22 ID:rrcTaTVl
ISO1600か。
・・・銀塩でも可能じゃないか。

残ったフィルムを何に使うかが問題だがw
465しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/05(木) 02:49:32 ID:srEOnFLO
富士ぶさリレー?

2レ どん曇だったので逆光アングル。
http://www.siinan.com/diary/slogimg.php?img=7215

1レ 止まるところが違うorz
http://www.siinan.com/diary/slogimg.php?img=7221


>>444
なんて気持ちのいいお日様なんだ!!

>>460
なんて気持ちのいい青空なんだ!!
466(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 03:03:53 ID:OUR75ls1
>>465
曇の日なのに窓を開けてるのはなんでだろう
467(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 03:53:43 ID:DfK+nKRM
>>466
君にはガラスが見えないのかね(えっへん)

まぁ,気分でしょ.その時の
468しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/05(木) 03:59:03 ID:srEOnFLO
>>466-467
漏れにも見えないわけだが(´・ω・`)
この次のコマがこの無色透明のガラス越しに機関士さんが見通せて、いい感じだったんだけど、
止まってなかったorz
469(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 08:08:03 ID:v2CkfQY8
中と外との寒暖の差で窓が曇るとか?
470(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 09:13:46 ID:i7tnfc0u
>残ったフィルムを何に使うかが問題だがw

もちろんそうなんだが、それ以上にISO1600OVERが常用できる撮影環境ってのが未知の領域だからね。
確かに1600や3200(今あるんか?)のフィルムもあるし、増感だってできるんだが、画質やフィルム使いきりの問題で、どうしても特殊な撮影なんですよ、俺にとっては。
「夜間の走り」を撮る概念が、やはりそういった撮影環境が身近にないと思いつかんわな。てか、俺の研鑚不足なんだけど。
471(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 09:50:19 ID:sqF81PDB
>>470
俺も銀塩組。超高感度は特殊だな。
新しい機材とその活用方法について行けてない。
デジ一を手に入れたら自然と発想が変わってくるのかなと思う。
472(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 10:11:38 ID:iVVy7EEO
>>457
何かスゲーな、この背景。近未来チックで。
473(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 10:34:53 ID:dWCkAGaG
でも、昭和の遺物なんだぜ(´・ω・`)
474(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 13:23:20 ID:PE2U2dcs
昔ISO1600のエクタクロームを使った事が一回だけある
粒子の粗さは、デジタルのノイズに比べたら気にならなかった
でも慣れない飛行機で帰ったら、X線に見事やられてたw
475457:2009/02/05(木) 23:21:39 ID:sSRiFSec
>>458
でしゃばりをお詫びします。
ほどほどを心がけますので許してやって下さい。

>>459
そもそもタイガーロープって何のために設置されているのでしょうね。
不思議です。


高感度撮影の話題になっているので追加します。

漆黒の馬入川を越える
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33643.jpg
476(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 23:35:19 ID:DfK+nKRM
>>475
すごい...
477(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 23:52:20 ID:v2CkfQY8
デジカメ板の機種スレで高感度が欲しいというと、
すぐ、盗撮だろって言うのが多くて、嫌になる。
新たな撮影手法の発想が無いのかと。
478(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 00:04:11 ID:uOgx40Rc
>>475
すげええええ
3200だとこんなかんじか参考になるな。。。
479(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 00:27:10 ID:fxsM8RUO
>>475
デジカメって多重露光とかで光量を稼ぐ訳にはいかないんでしょうか?
そしたらもっと周りの風景も描写されるような気がするんですが。
480(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 00:37:43 ID:lHfI62oN
>>479
デジカメでもバルブ撮影可能な機種はある。
銀塩はシャッターを開けたところで電源を切れば何時間でも写せるけど、
デジカメは撮影中ずっと電気を食い続けるし、撮像素子の温度がどんどん上がっていって
いずれ何も写らなくなってしまうので限界がある。
そのあたりきちんと設計されたカメラじゃないと、安定した長時間露光は難しい。
481(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 01:50:42 ID:r7Nt1yRY
そうかな。 天体写真でググるとそんな事なさそうがけど。
482(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 07:43:26 ID:2KW+73c5
天体写真は素子を冷やしてるね。
やってみればわかるが素子が暖かいとノイズが載りやすいよ

>>480
多重露光とバルブは全然違いますよ
483(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 07:56:08 ID:lHfI62oN
いや、単に光量を稼ぎたいんなら多重露光よりバルブの方がいいことのが多いし、
質問でも多重露光「とか」って書いてるからバルブについて説明しただけで。
484(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 09:24:51 ID:WcZa8gTS
一枚バルブで撮った背景と、高感度にした列車(走行)を多重露光すればいいじゃん。

‥多分、列車が透けると思うけど。
485(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 09:43:33 ID:lHfI62oN
マスクを作って重ねれば透けることはなくなるけど
どうがんばってもたいてい境界線が不自然になるんだよな。
そもそも架線柱とかマスクで切り抜くのは不可能だし。
486(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 10:12:33 ID:WcZa8gTS
自分で言ってから気づいたけど、多重露光って途中でf値や感度の変更できないじゃん。
条件の違う撮影は「画像合成」だね。

カメラの撮影機能としては付いてるけど、実際使ったこと無いやw

>>485
それって撮影時の話じゃなくて、編集(レタッチ)の領域だよね。
487(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 10:20:18 ID:0AUjwH0r
α900買ったとき店の店員もユーザーだったんだが、1時間半くらいの露光したが問題なかったって言ってた。
「問題ない」の基準がポイントなんだけどね。

ところで>>475さん、機材はなんですか?
488(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 10:28:27 ID:lHfI62oN
>>487
本体はEOS50DってExifに出てるよ
489(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 17:15:07 ID:0AUjwH0r
>>488
ありがとう。
ところで、その「Exif」ってやつはどうやって確認するんですか?いろんなスレでも撮影条件がExifで皆わかってるようなんです。
デジ移行してまだ間もないのでよくわかりません。
すごく幼稚な質問でしょうけど、教えてください。
490(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 17:33:55 ID:XWjSzKnF
ここで質問する間にぐぐったほうが早いと思うが
491(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 17:56:29 ID:0AUjwH0r
はい、そのあとすぐ自分で調べてみました。
フリーソフトでExif情報を読み出すツールがありました。

スレ汚し失礼致しました。
492(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 18:10:13 ID:BEYYoUQL
よく考えてみると今更ながら撮り初めだわ。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33667.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33668.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33669.jpg

たった2往復+臨時2往復でW大感謝祭と感じるようになった今、
2時間に1本で「すくねー!」と嘆いてた時代は贅沢だったなぁ。
493(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 18:15:30 ID:58izc4gN
あぁーほんとにイケメンだなぁ
何でこれ廃止するの?狭いとか言うけど、出張では必ず500系で東京−大阪往復してるけど
ユニクロでXXL買う俺ですら別に狭いと思わんけどなぁ
494(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 18:20:29 ID:jnuEtXRY
>>475
タイミング、まじパねぇっすw
やけに汚い写真だと思ったら、うちのディスプレイの埃だったw
495(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 21:19:19 ID:hw6TQOqK
>>493
狭いことより先頭車のドア数が一個少ないことや座席数が少ないことが問題らしい。
穿った見方をすれば、これはJR西の車両だからJR東海の新型車であるN700系の優位性をアピールするために消されたとも考えられる。
496(`・ω・´)シャシーン:2009/02/06(金) 22:28:03 ID:IyrP5zxe
たしか東海が東京駅には座席数が同じ車両だけを入れて
他の列車で代替を利くようにしたいらしい
だから規格が違う500系は東海にとってはお邪魔な存在
497(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 00:06:20 ID:GrwhF+oB
ただいまロケハン中・・・

http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0007927892.jpg
498(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 03:26:02 ID:hH3fUTaI
文句言ってるのは東海なんだよな
499(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 03:44:53 ID:hH3fUTaI
順調にやってるみたいだ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/145586.html
500(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 05:07:02 ID:bKGd1vRT
一瞬北海道で走るのかと思った
501492:2009/02/07(土) 10:19:23 ID:9A0R4L2g
ま、美人薄命ってとこでしょうか。
Vヘセもいいんだけど、パンタも違うし、やっぱり16両がいいな。
一日でこれだけ500系ばっかとったのも久しぶりだわ。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33722.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33723.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33724.jpg
ピント置く位置をミスってるので、眠たい感じですがお許しを。

おまけ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33725.jpg
502(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 12:05:03 ID:hH3fUTaI
>>501
なんか,みられない...
503(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 13:34:09 ID:5HpqajjG
>>499
ハチロクなんて時代遅れのポンコツで勝負しようってのか?
504(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 13:51:21 ID:pJdl/TU9
505(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 14:34:42 ID:hH3fUTaI
トピックスがマニアって...
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090207/trd0902071301006-n1.htm
506(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 14:39:46 ID:hH3fUTaI
>>501
みられまくっちゃ

>>504
最近よく見るんで,1DMK3の絵が何となくわかるようになってきた
507(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 15:00:33 ID:bTTlVe6n
>>503
謝れ!豆腐屋にあやまれ!!
508(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 15:16:37 ID:nIbQA1Cu
藤ワラ豆腐店?
509(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 23:33:22 ID:EeZqVvVj
富士ぶさって東日本管内は本線はしるよね
貨物線じゃないよね
510(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 11:44:20 ID:0H4ZWwg6
頭文字D51498
511(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 13:21:38 ID:Ef2svG/z
>>509
そうだよ
512(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 13:41:09 ID:XkcYk7+n
久々に撮りに行ったので貼っておきます。
SL春さきどり号試運転
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090208133731c31c7.jpg
513475:2009/02/08(日) 15:03:07 ID:VgDfzlXU
話題のタネになったようでなによりです。

>>487
50D+レンズはシグマのAPO70-200/2.8です。

>>503
中身は最新ワンオフエンジンを積んだカリッカリのモンスター。


今朝の竹倉
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33816.jpg

もっと引き付けたいのだけど、冬至の時より日の出が東よりになったぶん光線状態は悪化してます。
あと一ヶ月で間に合うか…
514(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 16:41:15 ID:9datxtUQ
すいませんコンデジでもうまく撮れますかね?
515(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 16:51:55 ID:oXUvmk92
うまく撮れる奴は撮れるし撮れない奴は一眼でも撮れない
516(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 18:22:42 ID:hWzQ4+oA
弘法筆を選ばず。
機材に依存するのは画像処理とズームぐらいじゃね?
517(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 19:12:00 ID:cj7DzOua
ズームせずとも撮り鉄はできる
タイムラグがあろうとも撮り鉄はできる

要は頭の使いよう
518(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 19:14:25 ID:axQ2PmMU
519(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 19:27:14 ID:A9QRr1G6
>>514
俺はうまく撮れてないけど、コンデジで満足してる。

ただ、さすがに3倍しかズームできないのはきついので買い替えを考え中(´・ω・`)
520(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 19:38:16 ID:0uLno5YY
>>518
かっこ良すぎ。

>>519
俺も最初はコンデジにテレコン付けたりしてたけど、
安いデジ一に高倍率ズーム付ければ全部解決なんだよね…。
下手にコンデジを買い換えるより安い。
521(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 20:44:16 ID:k428u+Vy
522(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 21:24:20 ID:wUI3o/Yo
>>381
忘れた頃に再アップです。RAWをいじくっています。<ブラウン管モニターなんで破綻気味だな
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33841.jpg

たぶん、504や394と同じ場所です。
場所が分かりましたか…
出来ればお立ち台通信には内緒ちゅうことでお願いします。
523(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 21:44:47 ID:cj7DzOua
>>521
そういう写真を撮れるようになりたい

カメラは濡れてもいい覚悟?
524(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 22:16:41 ID:axQ2PmMU
>>522
未だにS編成目撃した事ないで
525(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 22:20:28 ID:ZEuD2fJp
運転士さんワロスw

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33844.jpg
526(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 22:53:50 ID:k428u+Vy
>>523
今日の札幌は湿った雪が吹雪いて、濡れやすかったよ。
ニコン使いだけど、D300・D700以上のボディなら防滴仕様で裸でも割と平気です。
問題はレンズで、比較的廉価なズームによくある、ズームで全長変わる奴は避けた方がいいかも。
鉄ならVR70-200がいいと思います。防滴仕様だしフードも深くレンズ表面に水滴が付着しにくいです。
今回もD700+VR70-200でした。
ただし防滴ボディ&レンズでも結露には要注意ですよ。
527(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 23:08:23 ID:0uLno5YY
>>525
何やってんのこのお方w



雨雪に関しては、俺はちょっとぐらい濡れても(゚ε゚)キニシナイ!!
カメラもレンズも撮るために持ってるんであって、
それで壊れたら素直に諦める。
三脚使用時は穴空けたレジ袋くらいは被せてるけど。
528(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 23:16:09 ID:6g06Ja93
>>527
アンカー間違い。

タオル巻いときゃ、結構だいじょうぶでしょ。
529(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 23:21:15 ID:k428u+Vy
あと、冬の金属ボディは冷える。
ニコンさん、プラボディの防滴仕様も出して下さい。
530(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 23:26:03 ID:0uLno5YY
>>528
いや、「何やってんのこのお方w」は>>525の写真のこと。
531(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 00:47:34 ID:FzZNR9zs
532(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 01:52:32 ID:E1xS4la1
>>531
なにを伝えたいのか正直言って見えてこないな。
533(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 01:59:25 ID:FzZNR9zs
>>532
伝わらんでしょう。何故ならこの写真は個人的なただの記録の一部に過ぎないので。
とりあえずスレの趣旨に沿った写真と言うことで晒しました。
拙い物で申し訳なく思う。
534(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 02:08:24 ID:/umzM31x
キティ降臨ですか・・・
ご苦労なこったw
535(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 04:33:35 ID:5EAZ+9CW
>>533
まぁ単なる記録なら一眼を使う必要もないとは思う。
でも、どーも俺は単なる記録写真ってのは撮る気にならんのだ。
536(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 15:20:11 ID:PCz5SLMC
記録写真が悪いわけじゃないし
537(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 15:39:01 ID:PcxmcbOn
記録はどんどんした方がいい。
けど、それだけを他人に見せてもしょうがないと思う。
情報として本人の記憶が付加されないと内容が伝わらないことが多いから。
1行でも一言でもいいからコメントを添えればいいんだけど、
そうするとこのスレの趣旨からは外れるように思う。
538(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 16:03:17 ID:eVVqsxwc
鳥栖かな
539(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 18:52:26 ID:5EAZ+9CW
>>537
コメント付きなら面白いけどな。
あくまで俺は撮らないってだけだから。

そういう俺もここに小学生の頃撮った20系銀河の写真とかうpしたことあるしw
540(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 19:13:58 ID:K/QPXSts
記録写真、支援です。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33891.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33892.jpg
↑休車中の223系です。1年以上も放置しています。
 新車なのに、まともに走る機会がないまま廃車にするんじゃないのかな?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33893.jpg
クル64-1です。
移動させようとしても連結器が危険だということで現地解体されました。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33894.jpg
ライブビューがあれば、脚立がなくても何とかなります。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33895.jpg
あほ写真ばかりだと怒られそうなので、0系定期最終こだまです。

記録と芸術性をどうやって両立させるのか難しいです。
541(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 20:20:45 ID:btmJL9rP
>>540
3枚目、悲しすぎる
さすがに保存はでけん・゚・(ノД`)・゚・
542(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 20:28:48 ID:iv0jJvZK
>>540
64-1・・・・
543(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 20:50:21 ID:iv0jJvZK
544(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 21:39:44 ID:8kMu9G53
>>543
東岡山かな?
いいねぇ。
545(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 21:43:15 ID:QMsrAii+
夕焼け流し(トリミング)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090209213826.jpg
キッチリ撮るだけではつまらないので、と自己弁護してみる。
546(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 21:46:31 ID:PCz5SLMC
名鉄キタ――(゚∀゚)――!!
547(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 22:26:32 ID:K/QPXSts
548(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 22:33:08 ID:iv0jJvZK
549(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 22:48:08 ID:cAIBygUv
>>548
コンデジで普通の東岡山支援
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33911.jpg
550(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 22:56:32 ID:wzsFP0Mk
支援支援ってここは♪じゃねーんだから
551(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 23:03:52 ID:iv0jJvZK
552(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 23:44:20 ID:GH83iQcU
>>540
1,2枚目、交換してくれw
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33914.jpg
553(`・ω・´)シャシーン:2009/02/09(月) 23:58:47 ID:FV0+wZza
>>548
運転士GJ!
554(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 02:05:47 ID:2ai9TUUt
>>537
RMの今日の一枚に投稿するならば、記録写真でもなんでもいいとおもう。
あそこもコメント必要だけど、画像のセレクトはいいとしてコメントが悩みなんだよね。30字以内でどうまとめろっていうんだよっ!みたいな。
555(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 02:38:20 ID:WmlKodX3
>>554
文章を短く削れないのは、思い入れがあるために
個々の情報の重要性を比較、評価できないから。
とりあえず好きなだけ書いて、嫁に要約してもらえ。
他人なら客観的に推敲できる。
556(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 10:53:32 ID:RD04SJ4F
>>555
お前の嫁レベル高杉。
俺の嫁なんて、池袋で、有楽町線と丸の内線乗り間違えて、
中野から、
「いつになったら飯田橋に着くんだ(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってメール送りつけてくる筋金入りのβακαだぞw
557(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 11:05:04 ID:oJ9GT+ro
丸の内線は土地勘がないと乗れないね。
路線図を見ればすぐ解決するんだろうけど、淡路町→後楽園へ行こうとした時、池袋も新宿も西側にあるからどっちに乗ればいいのか迷った。
JR中央線だと、四谷は新宿方面行きだし(´・ω・`)
558(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 11:56:44 ID:KXzwBW0c
>>540
休車中ってどういうこと?
詳細キボンヌ
559(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 12:07:07 ID:9MlfkXl5
>>558
廃車(予定)。 
560(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 15:02:54 ID:9MlfkXl5
補足
重検や全検のサイクルが伸びるメリットもある
561(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 20:33:31 ID:rT2OItH2
>>560
えと、自動車で「登録一時末梢」にして車検を受けずに済ますみたいな?
で、540の車は新車からいきなり休車で廃車待ちなの?それはあんまりじゃないか。
562(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 21:23:31 ID:1rBt5YBf
広島支社にくれよ。
下関から岡山まで115とか死にそうな運用があるんだからさ。
563(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 21:35:59 ID:Rx2RDoNk
今頃、正月写真
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33950.jpg

休車には、一休車と二休車があって、一休車だと一応復活前提
二休車だと廃車前提で回送する必要があって車籍だけ残している状態。
岡山新幹線運転所に放置している223系は一休車だから復活が前提なんだけど…
だから一休車の張り紙をしているわけだ。

元々マリンライナーの増結するためにレンタルしてサハだけマリン編成に組み込んでしまった。
すぐにサハを新造してレンタル編成は返却するはずだったが…
なぜか、サハは新造されず残った編成は中途半端に浮いてしまい放置してしまった。

そのくせ、山陽線ATS-P化工事で車両が足りないからと、
奈良線や日根野さらに広島から103系を借り入れて
それでも足りなくなって嵯峨野線の113系まで借りてきている。

新車を1年以上も使わずに放置しているなんて、株主なら怒るぞ
564(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 21:57:39 ID:cbfxqMxs
>>563
その場所は鉄道用地の中なんじゃないか…
565(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 22:03:08 ID:teLTu7GP
>>563
このアングルは違法じゃね?www
566563:2009/02/10(火) 22:21:35 ID:Rx2RDoNk
昔からこの場所で撮っていましたが…
地元では定番ですけど、何か?

http://upload.jpn.ph/upload/img/u33957.jpg
軌道整備中
567(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 22:32:49 ID:lm+TpFaq
568(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 23:08:46 ID:LlejPiMm
569(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 23:15:18 ID:WmlKodX3
もしかして踏切が上下線で独立してるの?
570(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 23:38:23 ID:1N1OMl+y
ぐったりやくも
571(`・ω・´)シャシーン:2009/02/10(火) 23:47:24 ID:XQnIJXpM
>>569
航空写真みたらガードっぽい。
572(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 00:31:17 ID:A8C+eBa8
現場知らない奴が突っ込み入れるなと。

blogなんかでもいちいち突っ込んでる奴。
なにをしたいんだか。
573(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 00:40:47 ID:p644oj0X
>>572
アスペルガーが一番多いのが鉄道マニアだから。
574(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 00:52:48 ID:QKrtz7CJ
ついでに>>567で出てるジョーダン(旧無限)も10年以上前から
性格破綻者だと言われてたな
無駄に自分の機材を鼻に掛けた内容が多い上に、
そのくせ構図がメチャクチャだったりドアンダーだったりで糞味噌に言われていた
懐かしいなw
575(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 00:57:38 ID:1JxaiVlg
まあ、細かいことを言えばここは鉄道用地内なんだけどね。
定番の撮影地ってことでみんな好き勝手に入ってくし、JRも黙認してるけど、
本当はダメなんだよ。本当はね。
576(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 01:51:50 ID:p644oj0X
>>574
>無駄に自分の機材を鼻に掛けた内容が多い上に、
>そのくせ構図がメチャクチャだったりドアンダーだったりで糞味噌に言われていた
それはただ下手なだけではw

>>575
被害届けが出ない限り犯罪ではない。
(列車往来危険に関しては知らんが。)
その辺をうまくゴニョゴニョできる人ばかりなら事実上は問題ないのだが…
577(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 04:20:33 ID:QZp0wh4h
どこのスレでも偏なの多くなったな。
578(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 07:18:02 ID:SSAGhumW
本当に立ち入り禁止ならウテシが狂ったようにタイフォンならす(変換できない)はずだし
579(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 07:21:45 ID:SSAGhumW
>>575
じゃあお前さんは絶対こういうとこでは撮らないでくれ
580(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 08:23:35 ID:MvhwMUeS
歴史的、地形的な理由で鉄道用地が部分的に大きく広がってる場所も少なくないし、
線路から十分に離れていれば見過ごしてくれることのが多いけどな。
581(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 08:56:14 ID:EY4jDhQ2
>>578
いや停まった上で通報される
582(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 12:44:02 ID:p644oj0X
>>579
「本当はダメなんだよ。本当はね。」の意味すら汲めないのか?

立小便が違法だからって切羽詰った時にパンツの中で放尿する馬鹿はいないだろう。
つまり、そういうことだ。
583(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 12:45:04 ID:L17b4DsN
>>582
撮影は放尿だということがわかりました
584(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 12:46:15 ID:x7hlMv3f
今日は時間がとれて、曇ったので 曇限定の場所で
今日の富士ぶさと回送シーン。

http://jpdo.com/cgi46/155/img/11.jpg
http://jpdo.com/cgi46/155/img/12.jpg
585(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 13:36:19 ID:crHLH6WL
>>583
似たようなものだな。
586(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 15:46:59 ID:7DH+oML4
>>552
支柱も「青」「赤」に塗ってあるのか。
587(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 17:36:54 ID:5bGmm2R5
>>ID:p644oj0X
>被害届けが出ない限り犯罪ではない

真性キティだな。リアル消防か?
588(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 19:36:55 ID:ksQqZFUE
被害届けが出ない限り犯罪ではないw
589(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 19:43:50 ID:5bGmm2R5
@餓鬼のスカート捲りは犯罪か否か?
A時速100km/hの高速道路を101km/hで走ったら犯罪か否か?
B2ちゃんで「頃す」と書いたら犯罪か否か?
590(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 20:16:19 ID:p644oj0X
マジレスすると、他人の土地に立ち入っても住居侵入罪・建造物侵入罪にはならない。
だから結局はモラルの問題だと言ってるのだ。
まぁどうでもいいよ。俺は俺でうまくやるから。

住居侵入罪・建造物侵入罪になる例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114000321?fr=rcmd_chie_detail
591(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 20:51:41 ID:ttxiMXcW
犯罪予備軍だな
ID:p644oj0Xが早くタイーホされまつよぉに・・・
592(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:03:35 ID:D/gA1K93
福岡は支那からの怪しい越境物質が空を霞めてる。
晴れの日もスカッと晴れ渡る事は暫く無いかも・・・
593(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:51:57 ID:pwSWWXWZ
>>592
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090211224814.jpg
                       ↓
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090211225004.jpg

支那からの越境汚染物質支援じゃが
594(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 22:54:58 ID:B2lAm1Eo
富士ぶさに九州での写真がないのってなんでディスコ?
595(`・ω・´)シャシーン:2009/02/11(水) 23:17:48 ID:B2lAm1Eo
>>593
二枚目,世界の末期みたい(遭遇したことはないけどw)
596(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 00:57:51 ID:k44gQB+r
597(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 05:49:09 ID:Vcgo+sAA
支援支援って
598(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 10:41:17 ID:KmBwFbyN
俺は電線が気になるところだ。
599(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 19:28:10 ID:g2HGFSID
鉄道ブログやってんだけど
>>563のような鉄道中心の写真よりも
風景の中に電車が入ってる・・ような写真の方が受けがいい
鉄好きとあまり興味ない人だと全然視点が違うものかね

自分はまだ風景写真っぽいのも多い方だとは思うが

ちなみに自分のブログは鉄道50%、それ以外50%という感じでやってます。
600(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 19:41:45 ID:b7qXWKcF
是非とも公開
601(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 19:42:55 ID:VKZWX0NX
ここで公開すると、今後の運営に関わるからやめた方が良い。
ちょっとでも変なこと書いたら揚げ足とられるようになる。
602599:2009/02/12(木) 20:00:32 ID:g2HGFSID
>>600 >>601
ここに投稿されてるような上手い写真撮れないので公開はしないです。

ところでここの住人はブログやってないの?
603(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 20:01:52 ID:k44gQB+r
>>599
俺のHPは風景主体の鉄道ばっかりだが、中途半端なのか来訪数は少ないなw
機材とか風景写真のページの方が多く見られてる。
でも俺自身が鉄道メインな写真に興味がないんだから仕方ない。
今じゃ「鉄道写真サイトじゃない」宣言して、鉄道写真のwebringからも脱退。
でもそれでいいw
604(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 20:56:31 ID:vkZcHo+6
>>602
ブログとHP両方やってるよ

まぁ俺は沢山の人に見て欲しい、っていうより自分の今まで撮影してきたことの証を形として残したいと思って始めたんだけど
605(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 21:16:33 ID:xcmGAQ/7
>>602
俺もブログやってる

車両が主体の写真ばっか載せてて、訪問者数も少ないけどそれでいいって感じかな
606(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 21:56:52 ID:7ZlZeENL
>>602
Google Online Albumとブログだな。
鉄道車両の写真ばかり。
鉄道の入った風景の写真なんてものは無いなあ。
607(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 22:02:50 ID:Dl+1ejL0
タイトルを具体的な名前にすると訪問者が増えるよ。
列車愛称じゃなくて、、
形式名とか路線名撮影区間をタイトルにすると
検索してくる来訪者が増えるお。
608(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 22:23:53 ID:J3kZTm1j
そんなにたくさんいい写真は撮れないし
何より更新し続ける自身がないのでHP・ブログはやらない
609(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 22:35:11 ID:kabYBqQ4
>>599
むしろ>>563のは風景と列車中心の間をゆく作品だと思うのだが?
610(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 22:37:16 ID:k44gQB+r
一応鉄道がメインなのに、なぜかYahooで
風景写真 一眼レフ
で検索すると一番上に出る・・・
611563:2009/02/12(木) 22:39:13 ID:ERUkUMN1
車両中心の写真でも犯罪者予備軍扱いをされてしまいました。
人物を入れた写真もそこそこ撮っているけど、
最近の情勢としてその手の写真は公開して、
文句が出てエスカレートした場合は恐ろしいからな

でも打率を上げる努力はしている。
612(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 22:44:41 ID:5xfbl9od
>>610
ακιο?
613(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 23:03:05 ID:zh7TVyJy
10日朝の高山線富山口
3月改正後は唯一の定期運用になると思われます
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090212225348.jpg


HPの件はタイトルやハンドルが列車名とかだと引く
俺もHPやってるけど、最近訪問者が多いwww

>>608
俺の場合は逆にモチベーションを保つためにやってるよ
更新自体2週間に1回くらい
写真はヘタクソなのに、わざわざ見に来てくれる人がいるのに感謝してます

>>609
>>563のは列車中心だと思う
あくまで一個人の認識だからあまり気にしないでくれ
614(`・ω・´)シャシーン:2009/02/12(木) 23:03:15 ID:k44gQB+r
>>612
そんな人うちにはいません!帰ってください!
615(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 00:33:21 ID:ZZWzz8R/
>>610
前に雑誌に載ってた人ね〜。

私は一日に数千件も訪問があったブログやってたけど、訪問者増えて色々と後悔して移転した経緯があるので、今はむしろ訪問者少なくなる努力してます。
616(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 00:56:12 ID:NcHGEb5o
>>610
鹿島鉄道の最後の一枚に泣いた・・・
617(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 01:07:15 ID:V71GTv0K
自分語りが増えたな。
618(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 03:28:13 ID:stp/yxip
>>610
俺のところはYahooではないが某キーワードでトップ。
実際、そのキーワードでのアクセス数が多い。
鉄写真以外にも、少々記事を書くがそちらが…。
そのキーワードは、ちなみにPC系なんだが。

コメント貰えるのは嬉しいが気を使うのが、ちと…。
619(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 04:58:06 ID:ZWQQdLMa
俺はブログとmixiやってる。
mixiは非鉄率が高いので、大した写真は載せない。つまり報告程度ですな。

ブログは1週間に1〜2日の更新。1日あたり少なくとも1枚は載せてる。
620(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 07:14:11 ID:cYoIt/HN
>>610
すでにブックマークしてたわ
621(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 07:50:18 ID:ZZWzz8R/
>>619
むしろmixiは鉄ネタは鉄のみに限定公開して、ブログ以上に濃くしちゃってるぜ
622(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 08:14:51 ID:suZHYmg/
自分は趣味の旅関係のネタをブログにうpすると、結果的に鉄道写真が混じるかな。

と言う訳で旅をして来たんだけど、
この時期とは思えない雪のなさに拍子抜けです…
アメダスでは積雪0cmでした。

http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0008006840.jpg
http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0008006832.jpg
http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0008006845.jpg
623(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 17:35:17 ID:3GAsPWrs
624(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 17:41:07 ID:bOxyGi2K
>>623
寝台列車で10秒じゃ結構持ったほうじゃないか。
4〜5秒で終わるかと思ってた。
625(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 18:08:47 ID:5Ydcf2du
>>623
「さよなら運転」という表現に違和感
626(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 20:22:25 ID:YbGjQpw2
>>623
これはひどい<違う意味で
627(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 20:31:33 ID:su3s8gx2
10秒って露出時間かと思った。
628(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 20:32:36 ID:KkGHpb++
629(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 20:34:49 ID:H75dJXkM
>>622
五能線沿いは基本的に積雪が少ないですぞ。
630563:2009/02/13(金) 21:39:47 ID:/wF94lFL
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34178.jpg
RAWなんか知らなかった頃でした
日中の貨レが出来るそうで…EH200らしいですが…

http://upload.jpn.ph/upload/img/u34179.jpg
寒い日には、おでんしゃで一杯!

1年もHPを放置している。
631(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 22:53:04 ID:S5soIGj/
銀河のときは3秒とか言われてなかったっけ?
関西人な自分は東京口が消えたといわれても「あぁ、また1本消えたのか」くらいのもんだけども。


>>630
これはよいタブレット。
632(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 23:00:10 ID:OL5IC8kw
アレ、何が入ってるの?
633(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 23:12:41 ID:WUEQrTqc
>>631
ブルトレどころか、停車する定期夜行が完全に無くなる名古屋よりマシだな>東京口
634(`・ω・´)シャシーン:2009/02/13(金) 23:49:20 ID:jdDKM/eB
>>624
富士ぶさスレによると回線集中で数秒間のシステムフリーズがあったそうで、
実際には10時ジャストに打ち込んだのが10秒後に回答キタって感じかと。
635(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 00:24:56 ID:s3PeurxZ
んじゃ、わたしもタブレット
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34198.jpg
636(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 00:26:12 ID:ziE7i/cp
>>635
ここもあと1ヶ月で廃止だっけ?
637(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 00:38:46 ID:7yZxgapC
鉄道員の仕事、って感じがしますよね。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u34200.jpg
638(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 00:41:40 ID:LfCf0koj
>>632
釣りか?
俺はあれ自体を次の列車に渡すことに意味があると子どもの頃思っていた。
中に入っているなんて考えなかったな。
639635:2009/02/14(土) 01:13:04 ID:s3PeurxZ
>>636
おねいさんの受け渡しもあと1ヶ月です。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34203.jpg
640(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 03:03:13 ID:XGgovMdN
>>635
何処?
641(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 03:10:39 ID:EvbpDLFJ
敦賀だな
642635:2009/02/14(土) 03:12:27 ID:s3PeurxZ
>>640
敦賀港線です
(つ_-)・・oyasumi
643(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 10:00:38 ID:D4lBXKCU
>>632
丸や三角の穴が開いた金属板。
644(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 10:34:21 ID:ZOt2gLCY
>>632
これでお勉強しましょう
http://yonkaku.com/index.html

かつてはよく行ったものです。砂丘通過の因美線。
那岐が一番撮りやすかった。
645(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 11:14:27 ID:EvbpDLFJ
>>644
20系「おが」が感涙ものだな・・・
646(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 11:32:39 ID:KYGUv74x
>>642
初めて知りました、その存在w
647(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 13:54:52 ID:mbPBhNdJ
http://homepage3.nifty.com/digi-came_train/toukaido4.htm
ここの撮影地の写真最近見ませんがここって撮影できなくなったんですか?
648(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 16:14:12 ID:+M+CVY5j
東武50050甲種輸送
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34234.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34235.jpg
コレを待っていると、コンデジを持った小学校低学年くらいの少年が寄ってきて、
「東武はもうすぐですか?」とか聞いてきた。
なんでそんなこと知ってるの!?とか思ったけど「そうだよ」と答えつつ和やかに撮影。
連れてきてたお母さんの教育か、何とも好感の持てる少年だった。

そんな少年も読んでるかも知れない今月のDJは地元載りすぎでワロタ
649(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 17:30:27 ID:ziE7i/cp
見た目は子供、頭脳は大人
650(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 18:13:15 ID:zC2ladee
>>649
メガネのアイツですか?

きっと>>648がいた場所の近くで殺人事件が起きてて、
「もしその時間に事件が起きたんなら、あのおじちゃんの写真に写ってるはずだよ!」
ってなことに。
651(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 18:14:46 ID:skTgrMnS
次回予告
「東武回送殺人事件」

ねくすとこなんずひーんと
「カメラ」
652(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 19:45:38 ID:PjTQMu4h
くそわろた
653632:2009/02/14(土) 19:51:29 ID:JHSQ7Zc5
>>643-644
ありがd!
幼少の頃、距離あたりの運賃が日本で一番高い私鉄沿線に住んでて
駅で手渡すのをよく見てました。ガッコの先生に聞いたとき、
「運転手さんへの手紙が入ってるんだよ」って教わったのに・・・
654(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 20:00:37 ID:zC2ladee
>>653
>「運転手さんへの手紙が入ってるんだよ」
先生も先生だなw(知らなかっただけだろうが)
そういう答えは「コウノトリが運んでくるんだよ」くらいにしておいて欲しいものだ。
655(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 21:11:29 ID:V9qgUvBA
ttp://www.eos-d.net/pict_bbs/imgboard.cgi#20090214195602
敷地内&私有地不法侵入しといてご満悦ですな
656(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 21:23:14 ID:6ksuz63e
>>655
ここDQN鉄ヲタスレじゃねーぞ
657(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 21:39:20 ID:D4lBXKCU
>>653
昼の弁当が入っているとでも言えばいいのに。
ちゃんと次の駅で空になった弁当箱を返すんだと。
658(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 22:46:54 ID:7lJPsYZL
659(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 23:00:24 ID:rGTZ7M+X
品川富士。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34295.jpg

着いた時は良い塩梅に曇っていたのに、段々と明るくなってきて仕舞いには日が差してきた。
この後、秋葉原に行く時と、夕方の帰りに東京駅のホームを見たら人多すぎ。
660(`・ω・´)シャシーン:2009/02/14(土) 23:58:08 ID:fkgHEMpL
>>655
どの写真が不法侵入だかわかんねぇし
661(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 00:06:06 ID:uudOYlfz
>>660
アドレスに時間が書いてある
662(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 00:22:21 ID:/ZvxTS4J
あ,春さきどり号,誰か行ってないのかな?
663(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 00:39:40 ID:oQDUA2bH
文句ばかり一人前でネットの使い方を知らんみたいだな
そのアドレスじゃ、どの写真のことかわからんだろが
ttp://www.eos-d.net/pict_bbs/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&blood=20090214195602
664(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 01:27:40 ID:Pu5ctIu2
>>658
583系!?
今日来てたのか、ショック
665(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 15:17:41 ID:kcgkOxEb
666(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 17:18:42 ID:dTlWgApK
667(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 19:56:38 ID:lB3q/8bc
http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0008040039.jpg
最近何があったんかわからんけど、よう走っとるのぉ
668(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 20:01:20 ID:oMoB/5sL
>>667
検測・試運転・T5入場回送と連続だったから月初めはほとんど毎日走ってたね。
黄色の色合いがいい感じっす。
669(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 20:06:40 ID:W4ZKEa00
まんもすジャギってるねw
670(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 20:10:38 ID:/ZvxTS4J
ジャギーっていうんだね.最近までシャギーっていうのかと思ってた
671(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 20:24:50 ID:WwbvSt/g
昨日行けなかったんで今日貴婦人に会ってきた

http://upload.jpn.ph/upload/img/u34404.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34405.jpg

にしてもどこも激パだったな
五井じゃ婆さんの自転車騒動でオカポントラックのような罵声大会だったしw
672(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 21:02:43 ID:/ZvxTS4J
>五井じゃ婆さんの自転車騒動でオカポントラックのような罵声大会だったしw
文句言う奴らは形式写真でも撮ってればいいのに
673(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 21:31:13 ID:RzUTeZLF
天皇が乗ったつくばエクスプレスのヘッドマーク撮った人は
いませんかのう。
674(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 21:49:58 ID:AtnlSGvc
>>670
今度からは美容室でもちゃんとジャギーって言うんだぞ。
675(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 22:01:59 ID:zK4s/IGD
>>667
いい空の色だねえ
とんとご無沙汰だわこういう空@関東
676(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 22:12:33 ID:lB3q/8bc
>>675
http://i3.atura.ws/m/b/7881/img/0008042012.jpg
その数時間後にゃあこの有様じゃが
677(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 22:42:07 ID:/ZvxTS4J
>>674
いやいやw その辺ちゃんと調べましたんで大丈夫ですw
678(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 22:47:01 ID:0h4lvUL2
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34429.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34430.jpg

初めて鉄道写真にチャレンジしてみたけど、流し撮り激しく難しいですねorz
679(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 23:05:01 ID:JPd4+DU2
>>664
私も当日現地で同業の方から教えて頂くまで知りませんでした。
当初目的の2レの空模様がイマイチだっただけに嬉しいサプライズになりました。

>>678
流しは広角よりも望遠を使用した方が難易度が下がりますよ。
構図も引き締まりますし。


今までに撮った富士ぶさの写真でこんなのを編集してみました。
スレチ気味になりますが、お暇な方はご覧頂ければ幸いです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6152036
680(`・ω・´)シャシーン:2009/02/15(日) 23:58:15 ID:uudOYlfz
>>678
なにこの廃道
681(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 01:27:50 ID:edniKh2w
>>678
>>679の言う通りなんだが、あえて我流を通してみるのも面白いと思うぞ。

>>680
確かにw
俺は無性にこの道を歩いてみたくなったw
682(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 15:22:12 ID:o3Xhyvo6
>五井じゃ婆さんの自転車騒動

地元の自転車のおばあさんなら、立派な被写体にならないか?
どんな位置関係化は知らないが。
683(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 16:16:59 ID:55zMG7FJ
>>682
情緒的な感覚が欠落した奴等だから、画一的な撮り方しかできないんだろうな。
684(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 16:25:37 ID:edniKh2w
SL撮りなんてそんなのばっかり。
685(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 17:41:15 ID:aJvGIt/G
>>682
婆さんは自転車を転がしてたんじゃない

自転車を俺たちの目の前でわざと横に倒して田んぼの外れに歩いて行った
あきらかな嫌がらせだった
686(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 18:20:16 ID:edniKh2w
>>685
婆さんにそこまでさせるだけの迷惑行為があったんだろ。
ただ立ってたら罵声を浴びせられたとかね。
そういう烏合の衆と一緒にされるのは嫌だから
鉄ヲタどもが集まる場所には行かない。
687(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 18:59:11 ID:oCMkwje/
>>686
禿同、 いやほんとに禿同。
688(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 19:06:08 ID:NsEccXkN
まっとうな人間なら、余所者が沢山集まった所に地元民が異常行動を起こすことくらい
想像できるだろうに・・・。あくまでも地元民向けのイベントなんだから
良い撮影場所に行くのはいいが、リスクも考えないといかんわ
689(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 19:44:24 ID:wC2itHop
五井で撮影してたヲタに質問!
もし線路脇に畑や田んぼがあって、そこの地主が農作業始めたらどうする?
それも複数出て、農作業の車やら止めて、じいちゃん・ばあちゃん総出で来たら
どうするねん??

罵声か、黙って撮り続けるか、拝み倒して農作業の中断を乞うか??
690(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 19:56:03 ID:nkGX+oVY
>>689
絵になるから何もしない
691(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 20:02:11 ID:edniKh2w
>>690
画にならなくても何にもするなよ。
692(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 20:03:53 ID:07FaPIZb
>>689
敢えて被写体として取り入れる。田起こしとか田植えとか狙って撮り行くし。
時間があるなら、撮影場所を変える。(野焼きで列車が写らなくなった事もある)

DCのSLはお祭だから、多少見物人が写ろうが問題無し。

シテンが何日もあったので、カッチリ撮りたいならそちらを狙う。
693(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 20:04:20 ID:YgK/dXGM
>>678
う・・・すごくいい写真だと思うよ・・・
694(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 20:46:53 ID:wxVFNefu
>>野焼きで列車が写らなくなった事もある

うわw最低w
やっぱ駅鳥だね(はぁと)
695(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 20:54:27 ID:gGCR+1O1
http://uproda.2ch-library.com/src/lib105969.jpg
みんなこういう写真撮ればイライラしないのにw
696(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 21:17:24 ID:HYjcB2UH
>>695
お前の写真の方がイライラするわ
697(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 21:19:13 ID:AvXf4Iu6
>>695
なんていうか、きつすぎて美しいと思えない
698(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 21:20:09 ID:UB4IRZud
699(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 21:21:59 ID:c1Yy//Ie
おっ R1編成だっけ?
700(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 22:05:02 ID:5PgUh2oQ
>>698
2枚目はよくよく見ると、一つ目小僧みたいできもち悪いな
701(`・ω・´)シャシーン:2009/02/16(月) 22:08:16 ID:A9pvVud2
>>692
俺の知り合いは野焼きのことをバルサンって呼んでる。
鉄よけになるのは間違いないwww

>>698
冷wえwすwぎwww
思わずトイレに行きたくなたぜ
702(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 00:04:23 ID:RRo0ZEsp
>>701
その手があったかw
703(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 00:17:42 ID:TF5lUC/B
>>698
αで鉄とはお珍しい、雪だけではなくニコキヤノ族の冷たい視線は浴びませんでしたか。
704(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 00:35:15 ID:kq0KxgE6
>>679
そうかー。
基本望遠なんですか。
どっちかというと広角な人なんで、流し撮りには縁が無さそうだなあ。

>>680-681
これ、廃道じゃなくて自然歩道なんですけどw

>>693
う・・・すごくいい写真だと思ってないよ・・・
705(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 00:55:37 ID:bD0fLuwX
野焼きの風景と電車・・・先週末なんかまさにそうだったんだが、
それはそれで季節感があって俺は好きだけどなぁ。

ケムリで真っ白になっちゃうとさすがに厳しいけど、
そこを切り裂いて出てくる車を撮ってみるのも面白いかも知れないな。
706(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 00:59:38 ID:AKy2PctT
707(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 01:19:06 ID:bYYBRCF6
>>703
まだそんなヘタレな思考回路しか持っていない連中が存在していたのか
とっくに絶滅していたかとオモタよ
708(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 03:56:00 ID:RRo0ZEsp
普通は他人の機材なんか見てないわな…。
(居合わせた人のレンズの種類によって邪魔にならん場所を選ぶことはあるが。)

>>704
俺も広角な人だよ。
ただ、流し撮りってのは基本鉄道が止まって背景は流れるわけで、
風景重視の俺にとってそれは好みではない。
そういう点では、広角なら流しより長時間露光に走るのが自然かと。

で、>>678は自然歩道って言っても、
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34429.jpg
この写真の立ち位置から先には進めなそうに見えるんだがw
平べったくなってほふく前進すれば通れるかもしれないけどw
709(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 04:14:55 ID:Qh43F3tc
>>708
電車のサイズと比較すると、人間が無理なく歩いて通れるぐらいの高さがあるように見える
710(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 08:26:46 ID:o3Iwv+ZX
>>708
自然歩道と言えば思い出すのは、関西本線の笠置。
あそこは殆ど犬走りだもんなあ。

うちの残骸画像でよければどうぞ
落石覆いの外側から撮影
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34607.jpg
711(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 08:30:14 ID:kq0KxgE6
>>708
参考になります。

ちなみに2mって看板あるから、人は通れるよw
712(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 10:08:52 ID:eYcmbz3G
>>707
この間、長野でマターリと長電撮ってたとき、
ニコンユーザ二人組が、ひそひそと、
「K100Dなんかで鉄道写真かよ( ´,_ゝ`)プッ」

まあ、聞き飽きてるけどな。
713(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 10:47:00 ID:FLV7qMfb
K100D…ナカーマだね!!(・∀・)

いまだに高画素=綺麗とかいうアホもいるよね。
K100DでもRAWで撮ればそこそこの結果は生まれる。
714(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 11:16:19 ID:t/pIGR2p

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002319.jpg

>>712 DSとK10Dと645で撮ってます
     連写なんか関係ないっと思っていたました
     でも50D借りて 645で真剣勝負して50Dでシャッター押しっぱなしということやってみました
     意外とうまくいきました でもそれだったらむしろデジカメじゃなくてビデオでもいい気がします

     水鏡・・・肝心なときに風が吹く訳です
    
715(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 16:28:18 ID:HwgQ/2tk
俺なんかずっとミノですぜ。友人はみなキヤノンユーザーだったが。

85/1.4で前景にピント合わせて列車ぼかす写真なんかいいっすよ。
大体他人の機材にどうのこうの言う奴ほど、>>671の五井みたいに罵声浴びせるんだぜ。
写真の良し悪しを決めるのは機材ではない。腕だ!
716(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 17:08:07 ID:UAR5J+sD
いろいろ撮るうちの一つが鉄道って程度だけど俺もペンタだ
カメラで何が変わるとかあるとは思えんがね
レンズはまた別として
717(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 17:22:37 ID:YixmlZ/j
デジタル一眼レフでの写真撮影を始められたご高齢の方のなかには、
結構メーカや機材にこだわる方もおられますよ、
腹の中では「うるさいぞカメラ爺!」ですがね(笑)
718(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 17:45:08 ID:alocnehy
>>712
そういうのを知ると、撮鉄って陰気で嫌だな。
俺はサーキットでレースマシンとかも撮ってるけど、
EOS Kiss+シグマでも誰からも罵声がないよ。
719(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 18:31:18 ID:zHFiGYWn
どのスレでもそうかもしらんが、
話題が他人の機材と他人の撮影マナーになるとスレが伸びるね〜。
人の事なんかどうでもいいじゃねーか。
720(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 19:37:33 ID:Vg/ii3Pv
普段うpしない人達が流れに乗れるチャンスだからね<機材・マナー話
721(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 22:09:18 ID:hZlas6yp
>>706
このおねいさん、誰?
722(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 22:27:47 ID:FcZWKtZp
723(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 22:34:15 ID:GAKz8n/2
細かい突っ込みすると、ザリガニはロータリーのDD14とかDD53かな
(両方に広げたウイングがザリガニがハサミを振上げてる様に見えるから)
724(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 22:35:51 ID:cZhYbFjM
>>722
もしかして弘前ですか?

正月の帰省時に似たような景色を撮ったような…
725(`・ω・´)シャシーン:2009/02/17(火) 22:38:43 ID:vxaWMOOD
>>721
モーニング娘の道重さゆみさんです
726しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/02/17(火) 23:54:28 ID:+XtJwhzy
>>718
機材で罵声浴びたことは無いし、浴びているのを見たことも無いなぁ。
サンニッパに囲まれたときはちょっといたたまれなくなったけどw


>>725
今週の授業は鉄道だそうで。
727(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 00:57:18 ID:YQOplHqa
銀塩もデジもズイコー一筋の漏れはどうしたら・・。

同じポイントで100人集まってもオリ使いは自分除くと一人いるかどうかだなあ。
728(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 01:06:33 ID:iaEQa5ze
>>727

ノシ

ここにもいるよzuikoユーザー
50-200swdつかっております
729(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 01:15:57 ID:9W//SSbw
>>727
シグマのカメラなんか、使ってる奴さえ一度も見たことないぞ。
遊びでカメラ作ってるメーカーと比較するのも何だがw
730(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 02:41:29 ID:N2EU89pe
>>727
ノシ

おいらも銀塩、デヂとオリ一筋ですお
731(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 07:49:08 ID:tpWG6c51
ところでいつまでこの流れ続きますか?
732(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 09:42:15 ID:PBjAdT+0
では断ち切るために…。
逆光は勝利!

フジでポジから読み取ってもらったが、そのときの露出制御がイマイチでしまりのない絵でスマソ。

http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3888.jpg

733(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 11:43:18 ID:qfJ2NDkK
>>732

イイ!!
734(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 13:22:24 ID:9W//SSbw
>>732
かわいいねぇ。けなげだねぇ。
牧歌的な雰囲気もいい。
乗務員さん達の表情もやわらかい?
735(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 15:03:46 ID:8SbADMRc
スレタイに従ってみる
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3889.jpg
736(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 16:37:12 ID:2lYBSKgJ
>>732
こんな感じの構図は秋口に俺も狙うんだけど、
ススキって風に簡単になびくから、構図としてまとまらないのが悩み。
この写真のようにふんわり撮りたいもの。
737(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 17:00:39 ID:iU08uifQ
フィルムの階調はパソコンの画面じゃ再現できないからねえ。
そろそろもっと上の規格が普及して安くなってくれないかなあ。
738(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 18:57:05 ID:iEY9mYwn
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3892.jpg.html

ちょっとこの方が冬っぽくネ
739(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 20:03:08 ID:igbfomcz
>678
撮影場所はひょっとしてここ?
このまえ虎渓山(多治見)から土岐市まで歩いた時の記憶とダブる。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&ll=35.353899,137.16819&spn=0.005889,0.006534&z=17
740(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 21:45:46 ID:OX4QcLC4
>>722,735
奥羽筋が流行ってるのかな?

http://upload.jpn.ph/upload/img/u34685.jpg
741(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 22:20:42 ID:iaDICTyj
>>722
ワロスw
742(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 22:31:08 ID:ZLKKh2by
今朝の2レ 大カーブを征く
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34690.jpg


>>732
癒しの一枚、保存しました。
743(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 22:50:15 ID:OX4QcLC4
>>742
線路際の影はwww
744(`・ω・´)シャシーン:2009/02/18(水) 23:25:49 ID:xbWeW3Yy
745(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 00:46:49 ID:AUsLYmyL
>>742
カマに棒が…
手前のポールさしかかる前で切るしかないのかな
746721:2009/02/19(木) 01:45:47 ID:ywNDD9ca
>>725>>726
さんきゅ。
747(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 03:55:09 ID:+SLT7581
>>667
東岡山ですよね?そんな撮り方も出来るんですね。
自分は平凡な撮り方しかできませんが・・

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090219035150.jpg
748(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 04:53:10 ID:IIAzMVAg
>>745
木を見て森を見ず。そんなことはどうでもよい。

>>747
人に見せるなら画像サイズとかも考えようね。
749(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 07:29:36 ID:njiIboyf
>>748
どうでもよくねーよwww
750(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 08:23:59 ID:kyA6JK08
>>742
キクカナの大カーブ、もう光線当たってるんだ
行ってみようかな
751(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 08:25:51 ID:uf+uXdQx
>>745
言われるまで気づかない俺は鈍感なのか。
全体の構図から行くと列車の位置はこの辺かと思うけど
カマを抜いて尚且つ串パン回避するには
立ち位置も含めて構図を変えないとバランスが悪くなる気がする。
752(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 09:50:16 ID:bzyPcvsy
>>751
俺もそう思うよ。
ポールがあってもこの構図ならここで切らなきゃバランスが悪い。
俺ならたぶんもう少しシャッター遅らせてカマ抜きつつ、
現像段階ではトリミングしちゃうけど(笑)。
ついでに線路際の同業もレタッチね。
753(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 12:46:00 ID:RpmxmFOy
面に光がまわってる、ケツまで入るか、架線柱、虎ロープ、ホチキス、
踏切、車、人、背景、地面 等々.....

気にする人は型式写真(編成写真じゃないぞ)並みにうるさいかも。
754(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 16:01:10 ID:LMtJJnc4
上からの撮影はあまり撮りやすくないな。
オレならもう少し手前で切ったと思う。
以前、甲種のとき下で撮ろうと思ったけど保線作業中で上で撮った。
この編成で、この場所なら600mm以上だけど予定外だったんで400mmで撮影。
 http://jpdo.com/cgi46/183/img/16.jpg

むしろ、下のほうが個人的には好み。
だけど、光線厳しいな〜。それと線路端、如何せん邪魔だし
何で、あんなへばりつくんかな??光線も良くなさそうだし。
ついでに下の写真→http://jpdo.com/cgi46/183/img/17.jpg
755(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 18:31:01 ID:gfAnKUW2
>>754
断然後者の勝利だ
756(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 18:58:43 ID:BcLe7z5A
>>747
うおお良い感じだねぇ
757(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 19:17:52 ID:M/hOcvyv
>>732
デキ3?
758(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 20:19:33 ID:J0hfin35
>>754

上と下で、踏み切り一つ立ち位地が違うんだが???

あと下と紹介されたポイントは、現在柵が設置されていたような?
759(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 20:36:06 ID:w7GWWDxE
つか、そこはただの直線
760(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 21:03:32 ID:akafPVtY
倒壊エリア、最近撮影地潰しが露骨だからねぇ
新幹線ばかりか東海道まで撮れなくなりそうな勢いだわ
761(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 21:39:05 ID:THlO8Sxd
停まってるのでもいいのかな?
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u34759.jpg
今になってちょっと後悔
762(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 22:19:51 ID:ywNDD9ca
>>761
これはぜひ「ねこ写真」スレに。
763(`・ω・´)シャシーン:2009/02/19(木) 22:23:22 ID:7cscaTtz
>>760
JR東海は糞の集まりだ
764742:2009/02/19(木) 23:49:44 ID:/Ru8iQbK
少し周りも写した参考写真どうぞ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34779.jpg

写真下部には電線が横切っていたり、右下すぐに民家の屋根があったりと有名撮影地ではありながら
構図とシャッタータイミングに悩みました。。。

>>750
撮影時間データをご覧頂ければと思いますが、この日の2レが大幅に遅延していたが故に偶然撮ることが
出来た一枚です。
(本当は別の場所で撮るつもりでしたが遅延情報を見てもしや日が当たると思い移動しました。)
地元の方の話では残りの運転期間も定時である限り日が当たることは無いそうです…

大井川鉄道 下泉
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34778.jpg


>>761
ぬこー
何を後悔したのでしょうか?
765(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 00:03:08 ID:6T0k0d12
>>764
もう少し左に寄った方が良いのかなって
落ち着いて写真みたら思ったけどどうなんだろう・・・
766(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 00:56:32 ID:qTtL9azr
>>764
大井川鉄道には再塗装って概念がないのかよ、といつも思うw
なんとかいうテーマパーク?の広告電車以外。
767(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 01:09:21 ID:3ibmi7eZ
>>766
電車ってのはすぐ汚れるんだよ。とくにパンタ付近は。
洗車にもそれなりにコストがかかるんだ。察してやれ。
768(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 01:10:54 ID:qTtL9azr
大井川鉄道 テーマパーク で検索したらこんなのがw
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E5%B7%9D%E9%90%B5%E9%81%93
769(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 05:53:20 ID:gqbqNJ73
>>761
ネコと鉄道いいね。

撮影に出かけようかと起きたら雨orz
午後には天気回復しそうなので、そこにネコでも撮りに行こうかな。
770(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 07:09:05 ID:iHSSmzCA
>>760
倒壊はもうこの先上が変わったとしても手遅れだろうな

読んで字のごとく倒壊はもう死んだも同然
771(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 10:42:03 ID:Icl7tXMt
午後天気回復スンの?漏れも強行出撃するかな
772(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 11:04:09 ID:1khVRzxT
雨なんで書店巡りしてたら、富士ぶさ写真集みたいなのが出てたから買ってしまった。
地元かつ同年代の人が撮ったみたいだが、
いい意味でプロらしくない自由な撮り方がなかなか素敵でした。
773(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 20:53:24 ID:LJvCWUO8
コンデジで鉄道写真の撮影は不愉快だそうです。


http://blogs.yahoo.co.jp/e233231313/23886614.html
774(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 21:07:19 ID:qTtL9azr
>>773
意図的に曲解するな。
775(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 21:29:01 ID:iHSSmzCA
500系って来年春で東海道引退だったんだな

今年春で引退かと思ってた
776(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 22:01:27 ID:D5WoG1/W
さてふじぶさの夜間迎撃の準備開始しようかのう
777(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 22:24:19 ID:7I8dRHug
名古屋人乙
778(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 23:39:52 ID:3gIsS3A/
100系より先に500系が落ちるとは・・
やはり撮れるときに撮っておくのは大事だな
779(`・ω・´)シャシーン:2009/02/20(金) 23:45:26 ID:xNHG5UfU
780(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 01:37:02 ID:G0AlBGgE
不愉快で微妙な?コンデジの写真ですが。
10000系尾道を行く
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34875.jpg
781(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 07:05:06 ID:bwG4I/xD
>>775
あれ。おかしいな。俺がいる。
782(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 08:27:45 ID:xf5PdFuq
コンデジも全部が全部悪い訳じゃ無いとは思っているんだが。

周囲の状況考えず、人の射線上に割り込んで来るド素人達。
不可進入域に平気で入り込むド素人達。

そう!ド素人が問題なんだよな。
撮影マナーも理解してない連中が、手軽にカメラを手にするからトラブルる。
783(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 11:26:20 ID:wCialOJD
>>782
たしかにそうだけどな・・・
でもあなたの書き方だと、一眼人はみんなマナーがいいみたいに受け取れる。
784(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 12:48:46 ID:ACbtmQy8
>>764
かなり右下がりの癖があるような
785(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 13:03:34 ID:d3+LgCIo
>>782
鉄ヲタ>素人 と思ってる段階でイタイ人だよお前。
786(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 13:05:22 ID:S2JJEeSW
>>784
水平とれてるじゃんw
787(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 13:05:25 ID:Cl3+4fwR
>>780
これはよい副都心線の直通運転延長。
788(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 13:16:48 ID:ACbtmQy8
>>786
架線柱が右に傾いてるよ
789(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 13:30:13 ID:gGrY5QYW
「かなり右下・・・」とか言うから見てみたけど殆どわからんよ
790(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 13:41:36 ID:54Ae9NVT
架線柱が全部まっすぐ建ってるとは限らないからな。
791(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 14:08:07 ID:d3+LgCIo
特にローカル私鉄なんかだと架線柱で水平取ると悲惨なことにw
792(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 15:20:31 ID:Cl3+4fwR
架線柱が地面に垂直に立ってるとしたら後ろの新築の家が傾いてることになる。
793(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 15:53:37 ID:XTpl+ere
水準器はローカル線撮影の必需品w
794(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 16:19:27 ID:d3+LgCIo
直線の線路の水平すら怪しい所もあるからなw
ただ、この場合本当に水平を取っちゃうと車両が傾くから悩みどころ。
795(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 16:25:08 ID:EXZvKv/L
車両も駅舎も傾いてるもんな。カメラを水平にすべきか迷うこともある。
796(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 16:41:43 ID:mpvBHhk+
不愉快なコンデジですいませんが
今日の2レ 黄瀬川
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34898.jpg
797(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 17:04:50 ID:d3+LgCIo
>>796
しつこいよ。
お前の写真は見ない。
798(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 17:06:19 ID:mpvBHhk+
>>797
その前にホスト解析したら?
799(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 17:16:32 ID:E+neqd2o
>>796
何を争ってるのかはよくわからないが、全体的に汚いな
800ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/21(土) 17:26:29 ID:4leywo6Y
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < 800
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
801(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 17:42:25 ID:ICMbDDut
>>796
デジ1でもコンデジでも、どっちでもよい!
デジタルは、撮りっぱなしでなく上手く撮れていないと思うなら
補正せい!『○○ですが…』みたいな言い訳は聞きたくない。見苦しい。
せめてこのくらいに補正したら。
 http://jpdo.com/cgi46/193/img/11.jpg
802(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 17:47:29 ID:S2JJEeSW
富士山を撮ってたら、別の富士さんが来ました の図
803(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 17:48:36 ID:mpvBHhk+
>>801
お騒がせしました。
わざわざ補正してもらってすいません。
もう少しいろいろいじってから投稿するべきでしたね。
でも言い訳で書いた訳じゃないんですけど・・・
不愉快なカキコに見えたことはお詫びします。
804(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 17:55:05 ID:ICMbDDut
>>803
わかってもらえてトンクス。
『不愉快なコンデジですいませんが』が余計でした。
まあ、前置き不要ということで。
805(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 20:03:06 ID:LXNyuR+0
806(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 20:19:25 ID:rzPRsenh
違うだろ
おティンポの先っちょの裏側だろ
807(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 20:49:40 ID:tf8tfgLO
>>805
デイトレさんは新幹線専門なんですか
808(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 20:59:40 ID:2ZJ9/jYN
>>805
そのぬめらかさがすごくイイ!!
809(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 21:26:57 ID:s+bwVZcX
>>805
屋根が光ってるのも新車のうちか……と思いつつExifをみて関心した。
幕3のAIサーボはコレに食い付いていくんだなとか、
外部フラッシュ使用とは俺の発想にはなかったなとか、
オイオイ、名前が出てるよとかw
810(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 21:35:21 ID:gGrY5QYW
いま名古屋駅通り掛かったけどもう待機してるのな。
一体何時から待ってるんだろう?
811(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 21:45:18 ID:700zbSvg
812(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 21:50:15 ID:LXNyuR+0
>>809
外部フラッシュ?
持ち歩いてないぜよ
813(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 22:12:46 ID:FvF6YKfT
>>811
サムネだとぬこーが赤目に見える
814(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 22:37:48 ID:rkYdMp3B
国鉄時代の撮影です。現在の様子をウプしてもらえると嬉しいです。
http://p.pita.st/?m=gf3epils
815(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 22:43:50 ID:3jEv+BM/
>>814
「餘部鉄橋 工事」でググってみ。工事状況見られるから。
816764:2009/02/21(土) 22:49:38 ID:AD7SwDEj
実は最初は架線柱に水平合わせてテスト撮影してましたが、拡大したら民家が傾いていて
慌てて修正した次第です。
水準器、買おうかな・・・


この思い出を忘れないで
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=34913

817764:2009/02/21(土) 22:51:51 ID:AD7SwDEj
リンク間違えました。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34913.jpg
818(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 23:16:31 ID:EXZvKv/L
>>816>>817も問題なく表示できてるよ
819(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 23:36:38 ID:AD7SwDEj
>>818
これは失礼しました。
820(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 23:55:13 ID:O7ooogux
821(`・ω・´)シャシーン:2009/02/21(土) 23:57:10 ID:Fiq9QIQo
今夜の2レ。この後、グモの影響で遅れはじめた模様。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34926.jpg
ちょっと前のスレの流れ同様、この写真も水平の基準がどこなんだか怪しいw
あと、もっと引きつけて、SSを1段遅くしてブレを表現したかったかな。
822(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 00:05:03 ID:l2LqbeL6
823(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 00:25:04 ID:icnw4u6s
>>822
これわ貴重な記録写真。
824(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 00:40:08 ID:9wBIUDcj
>>822
1980年の夏だから、ギリギリ西鹿児島行きだった時代だな。この時の列車番号は7レ。
この写真からわずか3ヶ月後に運転区間が短縮された。
825(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 01:21:07 ID:l2LqbeL6
826(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 09:50:26 ID:nZYWxiiE
今日の朝一撮れたて鮮度抜群

http://upload.jpn.ph/upload/img/u34945.jpg
827(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 13:00:16 ID:fAENlQpc
>>820
ありがとう。
海側からだとまだいい写真が撮れそうですね。完成するまでにはもう一度撮影に行きたいです。
828(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 13:36:05 ID:IUUxMUUZ
SLの写真って、どこに行けば見られるのですか?
鉄道写真って難しいです・・・。

これは、SLを見に行ったときに撮った写真です。
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002334M.jpg
829(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 13:57:30 ID:9wBIUDcj
>>828
写真が見たいだけなら
http://images.google.co.jp/images?q=sl
830(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 14:45:58 ID:6dXmqSfn
831(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 15:20:49 ID:zR5PFpvG
>>822の扉の向こうの人物が・・・
832828:2009/02/22(日) 16:11:37 ID:IUUxMUUZ
828です。
>>829さん、どうもありがとうございます。
googleの画像検索という手がありましたね。
完全に頭になかったです。

鉄道、その中でもSLや機関車が好きなのですが、
普通の電車でも難しいのに、(SLは)煙の形状が読めない
色は黒い、イベント列車なので.人多すぎと、
自分にとってレベルが高いと感じています。
(サイトにあげている皆さんは、やっぱり上手ですね)

よい写真を見て、イメージがつかめるようになれたらいいなと
思いました。


833(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 16:29:01 ID:l2LqbeL6
834(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 17:04:11 ID:TzLLc+Vx
>>833
リレー号懐かしいぜ。
当時小学生だった俺は、乗車券だけで特急型に乗れるからって乗りに行ったなぁ。
まぁ、185は東海道でも乗車券だけで乗れたけど。

窓が開く特急型プギャー!という突っ込みはナシでw
835(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 18:58:08 ID:dfmf4Ze6
836(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 20:01:29 ID:wgp98Jb2
サブロク荷モレ頂きました
過去帳入りの根府川駅はずれアングルも懐かしい
837(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 22:09:10 ID:QhLcPDdK
懐かしくなんてなって欲しくない…
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34979.jpg
838(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 22:44:23 ID:enxRcoRK
839(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 00:06:51 ID:8Xwu2VaE
おぉ!GJ
いい感じです。
840(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 08:44:51 ID:dC+j1GuO

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002333.jpg

家PCからは規制されている模様
   手持ちでは苦しいアングルだ・・・  
841(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 12:37:23 ID:qL4skgxF
842(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 16:32:09 ID:GZgv+NKG
真冬なのに雪がなく、春の写真みたいになってしまった。

http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4024.jpg
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4025.jpg
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4026.jpg

スマン、α900スレにも参考作例で貼ってしまいました。
2ちゃんでは、やっぱマルチ扱いになりますよね。
ダメなようなら以後慎みます。

843(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 16:39:44 ID:WsQRWU50
>>842
用途が違うなら別スレにも貼ってもいいんじゃね?

しかし、1枚目、なぜわざわざそこのタイミングでシャッターを?w
844(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 18:02:07 ID:GZgv+NKG
そうです、用途が違うからまあいいかなと。
一枚目は、車体にかかっているグレーのポールの手前に、雪で保護色になって見にくいけれど、
除雪標か何かのポールがもう一本立ってます。
そのさらに手前でもよかったのですが、ちょっと遠すぎるので奥まで引っぱりました。

風景の中のチラ見ポイントは、枝や下草、ポールとの戦いですね。


845(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 19:35:54 ID:ItnkGN2y
>>844
そのさらに手前は撮影してないの?
カラフルな屋根に雪景色 すごくいいけど、気動車の位置が気になったら
やはりすでに書かれていました。
3枚ともすごくくっきりですね。Exifはないけどα900なんですね。
846(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 20:05:30 ID:kHWmIeLT
>>838
構図がカクイイ!
847(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 20:24:07 ID:HNqpJFx2
>>842
いいね〜。
αスレは見ないので、いいんでネノ?
気にするなら、ここに貼ってURLをあっちに貼ればおk。
848(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 20:38:56 ID:iTkd2RZD
>>842
保存しました。


壁紙にします。!
849(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 23:03:49 ID:+Y69TrdD
>>842 2枚目が好みだ
壮大な山々と単行の国鉄気動車、最高
850(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 00:51:10 ID:TzHmRq6s
>>842です。
ここの人たちは暖かいですね。ありがとうございます。

気動車の位置は確かに気になるんですよ。一番手前で切ると奥過ぎるし、ブッシュにかぶりそうだから引っ張ったんです。
ロケハン時間がなく「やっつけ」撮影に近かったので仕方ないんですが…。

機材はα900です。画像サイズがやたらでかくなるので縮小しました。おかげでExifは見られません。
ちなみに、一枚目以外は全て非デジタル対応の古いレンズです。
案外きれいに撮れるものですね。
851(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 01:05:45 ID:8K0R1bz8
JTrimとかで残せるぞ
852(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 01:27:54 ID:E/QOLkyn
838の場所を見つけてしまいましたか…ちょっと泣

北陸は全く雪が無くて…
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35092.jpg
ということで冬景色支援
この後のカットが全滅するとは…
(乗客の方が車掌室の窓から顔をだしているとは…)
853(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 02:35:11 ID:Tdue86r5
>>852
ISOいくつだよww
854(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 03:10:38 ID:NCnOEiO2
400
855(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 07:18:43 ID:BP0uhy0y
タイミング甘いけど一応旬のもの
http://shinyainoue.web.fc2.com/index.html/_DSC12661.jpg
撮影データは金谷〜菊川21:00
ISO3200 f1.4 1/15です。
2月の満月の夜より

是非、皆様も夜にチャレンジ☆
856(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 07:49:00 ID:RGWXGZrM
>>855
素晴らしい写真、乙です。
自分もほぼ同条件にて夜練中です。
近頃の機器の高感度性能は驚きますね。
(多分に私的な意見として)
もっと早く気づいていれば…
857(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 08:21:14 ID:9hYu/U7w
横浜まだ入荷しておらず
858(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 10:26:29 ID:1chbf8Qg
>>857
クランチですかwww
859(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 10:43:00 ID:9hYu/U7w
すいません
857は誤爆です

気にしないでください
恥ずかしい
860(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 11:33:11 ID:9qZLXWp9
>>838って390KP・・・じゃないよね? どこだろ。
861(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 21:20:42 ID:mehlgStV
>>842
α900ナカーマ(AA略)
2枚目の色合いがイイね。クリエイティブスタイルはナニにしてる?

冬支援。そろそろ融けかけてきているの。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35107.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35108.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35109.jpg
862(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 03:51:45 ID:iUIFgkV4
>>861
1枚目の夕焼け凄く綺麗です。

ありきたりなレールスター
http://ime.nu/upload.jpn.ph/upload/img/u35177.jpg
863(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 06:42:49 ID:reFiabXD
864(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 06:47:23 ID:Q6IW9NmO
>>863
平泉成さんですか?
865(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 08:24:06 ID:Dbcgicuo
>>864
どういう意味?
866(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 10:53:28 ID:KTleiTKD
>>861
ビビッドではなかったかな。

ド?ト?
867(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 11:09:10 ID:KTleiTKD
>>861
50/1.4は最近のレンズ?古い?
太陽が画面の中に入っていてもキレがありますね。ゴーストも出てないし。
自分はミノ時代の50しかないんで、こういう写真はコワくて、いまだポジに頼ってる。

鉄ではソニミノは少数派だし、フル自体も少ないから、なんか嬉しい。
868(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 13:34:02 ID:pOI84T/9
>>864
石破大臣に似てる
869(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 16:06:09 ID:jPtx21oX
>>864
福留選手だろ
870(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 17:38:04 ID:fTl2DhzZ
俺はこっちの方が似てると思うけど
http://buta-neko.net/img/book/cm/so/cap197.jpg
871(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 18:05:25 ID:uNd9nX94
872(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 20:16:47 ID:pOI84T/9
>>870
ばんばんでぃどぅん,しゅびだばー
873(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 20:20:48 ID:mylYTXaH
>>871
露出オーバーつながりか?
874(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 20:48:47 ID:O+sc2Z6W
>>863
無骨な66と無骨な車掌さん
男の仕事場って感じだね
875(`・ω・´)シャシーン:2009/02/25(水) 21:49:09 ID:fTl2DhzZ
876(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 01:56:21 ID:VANJ5/sj
何かに似てるなと思ったら赤メタリック色にしたらムカデに似てるね

http://upload.jpn.ph/upload/img/u35209.jpg
877(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 07:56:22 ID:NFIjdGZW
>>874
先日はじめて女性車掌が乗務したそうです。
それはそれで嬉しいような、そうでないような…


横浜駅
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35214.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35215.jpg

こんな絵しか撮れない場所とは言え、撮影者が自分だけとは思いませんでした。
878(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 12:10:26 ID:r60UYX/X
女性車掌に期待して>>877をクリックした奴の数




ノシ
879(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 12:16:54 ID:FSlQGlf5
ノシ
880(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 12:49:11 ID:DEXBmaRB
記事にするならなんでもアリなのか。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902250027.html
881(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 13:43:32 ID:gnN02lZk
>>878>>879
2枚目のE233に
882(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 13:52:40 ID:r60UYX/X
>>881
良く見てますな。感服w
883861:2009/02/26(木) 15:14:15 ID:FBKreeX8
>>867
蓑の50/1.4NEWでつよ
α700のときはゴーストというかフレアはよく出てたけど、900ではまだ出たことがないふしぎ
884(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 15:37:21 ID:k/w74qRL
トン
俺のはNEWでないからどうかな?光学系は同じだと思うが。
今度太陽入れた構図で撮ってみる。
885(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 18:46:52 ID:aTm7RmI5
さくら復活決まりましたね
886(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 19:58:31 ID:DdbQ0rmJ
>>885
kwsk
887(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 20:01:05 ID:DdbQ0rmJ
解決した
888(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 20:04:44 ID:AWGbZSHT
陶磁器をイメージして青白くデザインされた列車を「さくら」として運転するのは如何かと。
889(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 20:55:17 ID:r60UYX/X
昨日ふと「さくらの名前はどこかで絶対復活するだろうな」と思ったら…
しかし、東京口の東海道本線の昼間特急が踊り子しかない今、いつか「富士」は復活するのだろうか。
廃止前から何だけど。
890(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 20:56:53 ID:aTm7RmI5
>>888
では4年前まで真っ青な車両で運転してたさくらは如何かと.
891(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 21:15:16 ID:AWGbZSHT
>>890
あれはさくら以外でも使える共通車両だから―と思ってるわけだ。
あんまり深入りすると荒れるからやめよう。
892(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 21:25:24 ID:cPyVj/hE
>>880
フラッシュのこと?
報道は事前許可取ってるんじゃないの?
893(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 22:47:30 ID:rEvZxKbv
>>892
一言添えるべきだな。鉄ちゃんじゃない一般ピープルが
見たらフラッシュ関係ないと思うだろ。
894(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:22:47 ID:Mn+FLHR8
>>888
禿しく同意
895(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:30:25 ID:4YWNvrsm
>>885
「さくら」より、「はやぶさ」が良かったな
鹿児島だぜ
でも、まだ走ってる列車の愛称じゃ無理か・・・

「つばめ」に抜かされる情けない「はやぶさ」ではなく、
「つばめ」を抜かす「はやぶさ」も見たかった・・・
896(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:44:35 ID:NFIjdGZW
ともしびよ、消えないで
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35230.jpg


>>878>>879
期待させてスマンです。

>>885
はやぶさに一票を投じた身としてはちょっと残念ですけど、さくらが再び咲くのは歓迎。
生まれ変わって帰ってくるんですね…

お詫びと記念を兼ねて女性車掌+桜
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35231.jpg
897(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:59:51 ID:uocqgMRK
>>889
リニア新幹線
898(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 00:42:34 ID:pNU1oiDi
はっ!
もしかして「さくらじま」の間違いなのか?そうなのか??
899(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 01:05:39 ID:jZ9ybbwD
>>897
中央新幹線なら富士山は裏側からしか見えないやん(´・ω・`)
900(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 01:29:02 ID:s57BwpvR
>>899
いや、どっから見ても正面だし、一応突っ込んどく
901(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 01:40:23 ID:jZ9ybbwD
>>900
大沢崩れが見えるのが正面なんじゃぁ〜!
902(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 01:44:28 ID:+ftJkfyR
山梨県民だけは北側のことを表っていうんだって、うちのばっちゃが言ってた。
903(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 01:46:18 ID:jZ9ybbwD
金丸が決めたんだな、そうなんだな。
904(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 02:31:43 ID:3gLeHWu8
>>895
>でも、まだ走ってる列車の愛称じゃ無理か・・・
「つばめ」はどうなるの?部分開業とともに昇格したけど?
905(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 02:51:33 ID:8XL4hUNZ
九州島内便の各停・速達便で名称が分かれるかもしれないから、「はやぶさ」はそちらに期待かな?
906(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 04:35:31 ID:2KLVpnrJ
>>905
束方式だったり
907(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 07:37:29 ID:HY3KlxfN
わかった、はやぶさは東京から鹿児島中央までの直通列車に使われるんだ・・・




倒壊氏ね
908(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 09:49:42 ID:ykc92TVa
この前の横浜線の甲種とHM付電車
 
 http://jpdo.com/cgi46/124/img/90.jpg

 http://jpdo.com/cgi46/124/img/89.jpg

HMまだ付いてるんだ。もう掲出終わってると思ってた。
909(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 10:13:32 ID:ghtBK4YG
「さくら」って長崎イメージ強くてしっくりこないなー。
それより散らなければいいんだけど。
910(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 11:18:40 ID:09lgNQfk
まあ、長崎新幹線は「かもめ」があるからいい。
「あかつき」もあるけど、さすがに昼間の列車には使いにくいか。

長崎本線に、信越本線、北陸本線と切り離される路線の記録もしなければいけないし。
新幹線ができても単純には喜べんな。
911(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 12:58:22 ID:czLXwcbd
北海道新幹線の愛称は間違いなく「ほくと」だな
912(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 13:47:04 ID:jZ9ybbwD
>>911
北海道新幹線なら北斗の伝承者なる資格があると思う。

沖縄新幹線は「南斗」でよろしく
913(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 14:46:27 ID:czLXwcbd
>>912
なはだろw
914(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 15:35:56 ID:IpGCE8HI
>>912>>913
リニア新幹線で500km/h出したとしても走行時間長すぎw
景色ずっと同じだからえらく退屈な路線になるぞw
915(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 17:21:50 ID:jZ9ybbwD
>>914
でも途中に駅作れとかいう鬱陶しい誘致は無いぞw
駅は鹿児島-屋久島-奄美-那覇だけでいい。
916(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 18:12:41 ID:Ojqnaw3Q
どうせずっとトンネルだろ?

つまんないな
917(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 18:42:09 ID:gCOnViZS
>>915
トカラ海底駅とかだめ?
あと坊津大和の眠る海駅とか
918(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 18:57:05 ID:9YYIH29M
>>896
2枚とも良い感じです。
919(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 21:26:12 ID:Mq06Zebj
>>896
鼻高くて美人だな
920(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 21:43:31 ID:jZ9ybbwD
>>917
トカラ列島に宝島っていう島があったので、ここには停めることにします。
921(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 22:00:28 ID:Rc+l8Hdk
>>885-920 (>>896>>908を除く)

おまいら、スレ違いの雑談いい加減にしろよw
922(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 23:15:46 ID:6mN6UlVD
>>908
今年の8月くらいまで付くよ
923(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 23:54:08 ID:sOZWMQXO
>>878
もう無かったorz
924(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 01:31:48 ID:CRFrjy62
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35291.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35293.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35294.jpg

路面電車と中央駅の大ドーム。
日本でも2枚目みたいな道があれば良いのに。
925(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 01:45:20 ID:bB5a3kNM
車社会だからねー
926(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 02:05:51 ID:VfCR/Mtk
でも東京都心に関しては明らかにクルマ離れが始まってるよ@23区。
1年前は近所の車庫の空きがほとんど無かったのに、今じゃガラ空き。
都心でクルマを使うことがどんだけカネと時間のロスになってるか
気が付いたんじゃないかね。
俺も23区内に引っ越して維持費がバカらしくて手放した一人だけど。

利便性・経済性とも、必要な時だけ、長距離は鉄道等で移動して
現地でレンタカーを調達した方が遥かに効率的。
927(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 03:41:27 ID:ACOI+nEu
都心にすんでるいとこの家へ行った時に路上パーキングに停めたんだけど、一晩で¥5000もかかって凹んだ。
群馬じゃ月極で¥3000/月なのに。
素直に電車で行けばよかったよ
928(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 04:24:37 ID:VfCR/Mtk
>>927
そうなんだよね。
現地での駐車料金とかを考えるとクルマが安いとは限らない。
「クルマは走ってる時間より停まってる時間の方が長い」
という言葉があったな。
一都三県でも寂れた駅前なら一日\1,000とかあるけど。

大人数での帰郷ともなるとクルマの方が割安といった事情はあるんだろうけど。
あとは赤ちゃんがいるとかね。
でも俺なら赤ん坊を危険な自家用車で連れ回そうとは思わない。
929(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 05:49:20 ID:u3yKcI9R
車は便利さと、場合によっては時間を金で買う物だからね。
ある意味贅沢品だし経済的に余裕がないと維持するのは難しい。
最近は車を「持たない」若者が増えているらしいが、この先格差が広がれば
「持てない」世代も出てくるだろう。
930(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 07:22:36 ID:mnYCtjzu
>>924
2枚目 こんなに運行の間隔短いのか?
931(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 07:27:26 ID:ACOI+nEu
路面電車見たことないの?
後続が追いつくのは日常茶飯事だよ
932(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 10:28:40 ID:mnYCtjzu
>>931
昔 見たことと乗ったことはある。もううん十年見てない
933(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 12:03:30 ID:NBNXLUZw
>>930
行き先が違うとかじゃねーの?
934(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 13:00:06 ID:Ox57nnqd
>>933
どっちも行き先Centraal Stationに見えるな。
後ろは系統番号が見えないけど。

バスでもそうだけど延発整理やらないから混んでるのが客扱い遅れでどんどん遅れて
その後続車がガラガラでスイスイ走って追いついてしまうのはよくある話。
935(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 13:15:26 ID:X+ISmVFh
今年も都心の雪景色はオアズケだったか
936(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 17:19:14 ID:2toWXxQE
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35298.jpg
今日の2レ
撮影地は言うまでもありませんね。
937(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 17:26:30 ID:CRFrjy62
>>930,931,933,934
後続のは違うところから来て同じ中央駅に行く奴。
信号とかの関係で続行になるのはしばしば見られるよ。
後ろのは多分9系統だと思う。
938(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 17:50:11 ID:iZC4NTnT
高知でも広島でも続行になってるのは良く見る気がする
939踏切少年:2009/02/28(土) 19:45:23 ID:X+ISmVFh
>>936
穴、開けて撮ってんじゃねぇよ! 腐れ鉄
940(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 19:45:57 ID:VfCR/Mtk
短い時間間隔で運行してて、信号で止まるんだから、そりゃ追い付くこともあるわなw
941(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 19:47:45 ID:NBNXLUZw
そろそろ次スレの季節でつね
942(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 21:17:20 ID:WNtPnMNS
>>938
紙屋町あたりなんか4本続行とか良く見る
943(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 21:25:37 ID:a22jP/3h
米神
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35320.jpg

撮影地住民の方々、警備の方々にはご迷惑、ご足労をお掛けしていますが
あと2週間だけ夢を見させて下さい…
944(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 22:00:06 ID:8+iAXoJ1
945(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 22:11:11 ID:2toWXxQE
>>939
昔から開いてましたよ。
撮影地の状況も知らないでそんなこと言わないで下さい。
946(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 22:22:43 ID:mnYCtjzu
>>944
プラモデルみたい
947(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 22:51:13 ID:zB9RBI8/
>昔から開いてましたよ。

だから撮っていいと?www
948(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 22:56:21 ID:mWVYXHL5
ええやん。あほ!
949(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 22:59:19 ID:2toWXxQE
開いちゃたもんはしょうがないと思って撮ったんだけど・・・
950(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:01:18 ID:CZ2764qu
>>947
いけないのか?
951(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:03:26 ID:2toWXxQE
別に俺は新しく穴開けたわけでもないのに・・・
952(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:08:17 ID:zB9RBI8/
鉄撮りは常識知らずが多いなw
サーキットで金網を開けられたとこから撮ってたら、モースポスレじゃ叩かれまくるのに。
953(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:12:10 ID:3UoE0qgJ
共犯だよな
954(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:13:39 ID:Bg8oFFVA
雑誌等に乗ってる弥勒の画像はフェンス上から抜いた画が採用されてるね、一応。
でもフェンス取っ手の部分はレンズが入るくらいの穴が元々開いているので、
>>936のようなローアングルでの撮影も可能

穴を開けた奴はもちろん良くないが、警備に来るJR職員も容認してるし
撮影自体を自粛する事もなかろう。
955(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:24:29 ID:Bg8oFFVA
ちなみにフェンスの上からだとこんな感じ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35322.jpg
956(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:25:00 ID:VfCR/Mtk
>>952
わかったから巣に帰ってください
957(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:28:19 ID:a22jP/3h
取っ手穴からはこんな感じです。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35323.jpg
958(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 23:29:51 ID:Al6EyroQ
959(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 00:22:02 ID:lE0aTKhQ
>>958
おっ!Y33レパード!!でもレパードはやっぱF31『あぶない刑事型』が最強だぜ!!
960(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 00:30:28 ID:Oaa6UjwL
>>959
そっちかよwww
961(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 02:15:47 ID:kDhRTLAW
>>71
マジレスすると、特に訓練していないのに無補給の富士登山はおすすめできません。
水分をとらないのは、自殺行為(脱水症状、熱中症など)だし、
炭水化物をとらないのも、ハンガーノックをひきおこす可能性がある。
さらに、富士山の高度だと高山病の危険もある。
他人に迷惑をかけるのが、オチ。
もちろん、7〜9月の夏山シーズンのはなしです。
まあ、かなりの人は気合で乗り切るかもしれませんが、
少数にとっては、非常に危険な状態を招いてしまう可能性があるということです。

無補給にこだわるなら、高尾や丹沢でまず練習しましょう。
富士山にも、普通に何回か登頂して、自分が高山病になりにくい体質であることを確認してから、
無補給に挑戦しましょう。(それでも、水分、食糧、酸素は一応携帯しておくこと)
それでも、そんなことはやめた方がいいです。
無補給でなくても、達成感は味わえます。

あと、富士山の緑と懐の深さを体感するのには、1合目からの登山がおすすめですよ。
962(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 02:21:06 ID:UMGK5xPR
>>961
?????????????????????
963(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 02:53:43 ID:KOySHAfF
F31乗りにはイタイのが多かったなw
雑誌の写真投稿コーナーとかで貧弱そうなヲタがグラサン掛けてカッコつけてんのw
964(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 04:13:22 ID:D9RutAYL
そろそろ次スレタイ。
965(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 06:21:00 ID:WE+9iMv4
他人が切り開いた金網がグレーだと、他人が無断で草刈りした現場とか足場作った場所とかもグレーだな
まぁ、カメラマンとしては撮影した場所は、来る前と同じ状態にして帰ることがマナー
966(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 06:45:28 ID:ohIVuAzl
2ヶ月で今スレ消費したから次は3-4月。

【さくら】鉄道写真 26D【みどり】

なんか九州っぽいなw
みどりは5-6月の方が合うか?
967(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 08:07:35 ID:8YDpYKm2
>>966
「さくら」はいいとして「みどり」より「ひばり」・・・
「ひばり」なんて覚えてる人少ないだろうな
968(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 09:33:06 ID:IHSgkYM9
>>966
【さくら】鉄道写真 26D【南風】
これでどない?
969(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 12:14:04 ID:UH1eRGt/
【さらば】鉄道写真 26D【ふじぶさ】


関東人としてはふじぶさを入れてほしい気もするんだけど
3月半ばで廃止だし・・・
970(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 12:16:03 ID:6R4CTblz
惜別 ブルトレ とかでいかが?
971(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 12:37:23 ID:LWFEp9U3
なんかブルトレ全廃みたいだなw
972(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 12:38:44 ID:BHNbnEK5
小雨なんで普段なら陰る進行方向左側から。
何の変哲もないけど。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090301123547.jpg
973(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 13:12:28 ID:IHSgkYM9
974(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 15:22:10 ID:LI4STjdj
このごろ関東は天気が悪いので、青空祈願
何の変哲も無い後追い
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35351.jpg

金網越し、絞りでぼかして金網は消してみました
ちょっと前の北の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35352.jpg

いずれもトリミングしてます
975(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 15:42:21 ID:D7JwV4KJ
小雨まじりでねむたい2レ

http://i5.atura.ws/m/c/7881/img/0008208402.jpg
976(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 16:56:04 ID:JFusshCz
>>975
線路が滑り台に見える
977(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 19:15:54 ID:zyYnkc6L
何の変哲もない写真支援
http://upload.jpn.ph/upload/img/u35380.jpg
急行つやまでございます。
48だし更新車だし、あまり写欲が沸かないのですが、参考程度に…
978(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 19:41:03 ID:KOySHAfF
キハ48は嫌いじゃない(むしろ好き)だけど、
急行でキハ48が来たらちょっとむかつくかもw
979(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 20:09:00 ID:Gv4+/psK
キハ40の系列は相当なカラーリングと種類があるからなあ。
みんなの写真でコンプ出来るかなw

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090301194643.jpg

キハ2858なき後の貴重な国鉄一般型気動車だから、大事にしたい。
980(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 20:46:16 ID:gTkmLzBg
>>961-962
ワロタヨ
981(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 21:34:00 ID:ArZHca8E
何の変哲もない桃太郎

http://upload.jpn.ph/upload/img/u35386.jpg
982(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 21:38:36 ID:kUZ914cj
キハ40系列支援
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090301213601.jpg
昔、生野駅で適当に撮った。
983(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 21:44:42 ID:kUZ914cj
もひとつ。
これは昔ここにあげたな。
今はもうみられないシーン。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090301214134.jpg
984(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 21:48:53 ID:JFusshCz
985(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 21:56:08 ID:R3czbbqD
986(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 22:03:27 ID:JFusshCz
987(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 01:16:23 ID:vgBXg0O9
支援、支援ってうるせぇな
こいつらの駄作は見る気しま支援、ってかwwww
988(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 01:19:17 ID:3VOm7SCc
煽りなのか寒いオヤジなのかわからんw
989次スレ:2009/03/02(月) 01:36:53 ID:aqe0k/qT
【さよなら】鉄道写真 26レ【富士・はやぶさ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1235925278/
990(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 02:09:50 ID:3VOm7SCc
>>989
乙!
ちょうど、富士とはやぶさを「ふじぶさ」ってのは、
最期を迎えるのに相応しくないと思ってたんだ。

昔、じいちゃんとブルトレに乗って九州に行ったんだ。
もう、それだけで「うちのじいちゃんは何でもできる!」と尊敬したもんだ。
10年位前に亡くなったけど、今でも俺の中で一番のじいちゃんとの思い出はブルトレだ。
じいちゃんは戦前の鉄道省だかの人だったし。

俺たちも廃止を嘆くだけじゃなくて、次の時代を創って行かないとな!
991(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 02:24:24 ID:bhI8f3Nd
>>957さんとかの撮影地って駅から歩いて何分ぐらいですか?
場所はわかるのですが、行ったことがなく、明日起きれたら行きたいと思いまして。

脚立って不要ですよね?
992957:2009/03/02(月) 03:47:27 ID:qxGntI2P
高速を飛ばして2レ撮影ポイントに到着。
久し振りの星空、もしかして最後の晴天。
悔いの無い1枚を狙います。

>>975
おお、私の好きな国府のカーブ。
俯瞰できるんですね。

>>989
お疲れ様です。

>>991
約15分です。
晴れるとビル影が掛かるか心配ですが・・・
993957:2009/03/02(月) 03:49:30 ID:qxGntI2P
>>991
追加:フェンス越しのハイアングルだと脚立が必要になります。
994(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 05:36:41 ID:dBF6cUW0
>>987
ギャグレベル:20点
995(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 10:43:16 ID:bhI8f3Nd
ふじぶさ、田町、けつ、被られ・・・
996(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 11:09:30 ID:MlqXaZw7
>>995
あれほど定時は被るって言われてるのに。
997(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 11:28:58 ID:bhI8f3Nd
>>996
えっ・・・知らなかった・・・
以後気を付けますw


998(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 11:42:40 ID:3x6Rk171
次スレ
【さよなら】鉄道写真 26レ【富士・はやぶさ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1235925278/
999(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 11:43:35 ID:3x6Rk171
銀河鉄道999
1000(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 11:43:55 ID:3x6Rk171
このスレは1000の風になりました
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/