フィギュア写真撮影スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
色々なキャラクターのフィギュアが沢山でてますがそのような写真の撮影技術などについて語るスレです。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。


専用ロダ
ttp://tane.vipper.biz/figure/photo.htm

主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
http://www.kaiyodo.co.jp/wf/
WHF
http://www.whf.co.jp/

前スレ
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/
2(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 04:14:16 ID:svrcWwgE
>>1
3(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 08:16:55 ID:qFPcFP/c
>>1

しかし、WFが近づいてるってのに、話題ねーナ。
初めてなので何がよいのでしょうか?的ナ質問も
去年のレポブログのEXIFすら見てないのが99%だしなぁ・・・
4Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/12(火) 18:55:35 ID:MfTjnCII
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

新スレ記念カキコw

前スレ埋めてきたお(=´∇`=)
&心機一転、名前とトリップも変えたw

面白黒人のイメージが強すぐる(´Д`)
DURAN DURANのRio&1番好きなフィギュアから付けてみた(´∇`)
女の名前だが、、、気にスンナwww
5(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 19:17:27 ID:uHPDBJQU BE:295528493-PLT(12122)
>>1

って手抜き文章そのまんまかよ
6(`・ω・´)シャシーン:2008/02/13(水) 00:19:48 ID:TEEY9KRF
>>3
14日のカタログ発売を待つべし。
7Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/13(水) 18:43:02 ID:/zGJICDn
さて、、、誰が最初に記念うpするのかなぁ、、、wktk

おれ?





週末まで_、、、orz
8(`・ω・´)シャシーン:2008/02/13(水) 21:19:16 ID:/WjRRH3x
未開封の中古品が1000円だったので確保しました。
背景がないのでカレンダー裏で代用。

ttp://imagepot.net/view/120290490460.jpg
9(`・ω・´)シャシーン:2008/02/13(水) 21:43:08 ID:V6VFlfm3
少佐が1000円か!
しかも制服バージョン!

うらやましすぎる!
10(`・ω・´)シャシーン:2008/02/13(水) 22:46:05 ID:rFt/tanm
>>8
>1000円
やっすー
>作例
足元くらー
11(`・ω・´)シャシーン:2008/02/13(水) 23:10:49 ID:/WjRRH3x
>足元くらー
しょぼーん(´・ω・`)
駄作うpしてごめんなさい、ファイルは消しときました。
12(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 00:13:35 ID:VNP4RwvV
>>11
スレの頭からウゼーな。
>消しました
とでも言えば、誰かが代わりに反論したり叩いてくれたりするとでも思ってんのかね

というわけで、気分なおしに一枚。処分前の撮りおさめ
http://imagepot.net/image/120291541591.jpg

そのうちヤホークにでるので誰か買ってやってください。
13(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 00:25:16 ID:zoV/93FZ
ミヤガー造型イラネ
14(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 00:52:28 ID:b5WtEjiA
>12
たった一枚で気分直しとか、思い上がりにも程があるわ。
せいぜい10枚以上うpって買う気にさせてみろ。
この写真で値を付けるなら送料元払いで\1000がいいとこだわ。
15(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 00:58:27 ID:Py+2Qbnm
>>12より>>8の方がよかったな。
16(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 01:27:09 ID:hBf7tqMA
>>11
最終的に自分で駄作と思って削除したならとやかく言えないが指摘された点を改善するとかしてめげずにたまにでもうpしてくれ
できれば>>1のロダを使って欲しい

>>12
最初わざと煽って自らハードルを上げなくてもいいんじゃないかと
17(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 11:57:55 ID:SoMuK96/
まぁまぁ、ケンカすんなよ。
18(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 12:23:03 ID:4ikmavRi
ほんと写真撮影について語る気ZEROだなw
19(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 16:06:55 ID:5ZRyU5Ow
>>12
いいのはカメラだけの典型
20(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 17:31:34 ID:kMD6ZpQj
そういえばワンフェスのカタログは今日発売だっけか
来週の今頃は各々の装備品を晒し合うのかな
21(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 19:31:33 ID:m1/UIkRH
>装備
昨今はデジ一が値下がりしてるから、同じ様な質問が繰り返されそう。
想定問答↓

初心者キット暗黒ズーム→コンデジと大差なし。何も考えずにカメラ任せでOK
それ以外→そもそもこんなところで質問しない。

意外と盛り上がらん気が・・・
22(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 19:45:16 ID:Xl5bav9Q
機材は出ても作品が出ないという揶揄だと思うが。
23(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 20:22:35 ID:kMD6ZpQj
揶揄じゃないよ
今回初参加だしいろいろ装備も晒してくれればなかには参考になるのもあるかもと思っただけ
24(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 21:00:27 ID:Xl5bav9Q
邪推スマヌ。

>>12
今見た。
普通にうpされてれば普通に乙で済んだのにな。
でもその背景はなんかイヤ。
25(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 21:55:11 ID:GjlQznLu
>>11の奴しつけーなw
いつまで煽り返してんだww
26(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 22:18:20 ID:b5WtEjiA
もういいよ
27(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 22:38:14 ID:JNJsjnjZ
28(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 22:49:04 ID:l878TszJ
>>27
殺伐とした煽り耐性のないこのスレに一陣の涼風が!
相変わらずGJ 再販版?

上の>>12もそうだけど、顔が平坦な造形のフィギュアって
派手目に陰影付けないと、物足りなくね?でも、そうすると暗部光量が足りなくなるし、
背景とのバランスが難しいのかな?
29(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:03:10 ID:107o9iYc
どうも新参な上に携帯です。
よろしかったら評価お願いします。
イメピタですみません
http://imepita.jp/20080214/798000
http://imepita.jp/20080214/798830
http://imepita.jp/20080214/800810
http://imepita.jp/20080214/801570
http://imepita.jp/20080214/801940

3年前のヘタレ携帯で撮った汚い写真ですので
見苦しくて見る価値すら無いと思いますがご教授お願いします。
30(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:06:55 ID:TmukZzXY
>>29
うちのD3より綺麗だお^^
31(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:10:38 ID:107o9iYc
>>30
そうですか!?ありがとうございます!!
よろしかったらこれもどうぞ!
http://imepita.jp/20080214/802700
ありがとうございました!(≧О≦)ゞ
32(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:14:43 ID:b5WtEjiA
>29,31
何を言いたいのか写真だけで解るwww
33(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:20:32 ID:Xl5bav9Q
>>29
ストレートだな、こういうのは嫌いじゃないぞw
その感性はカメラ買っても忘れないで欲しい。

あと、WFとかでやるなよ。
34(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:21:54 ID:107o9iYc
>>32
本当にすみません馬鹿みたいに古くてボロい携帯で撮った泥みたいな汚い写真をうpしてしまって
気分を害してすみませんでしたm(__)m
35(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:23:38 ID:zw6+D9gm
>>31
画像変態・イメぴた
36(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:24:10 ID:107o9iYc
>>33
ご教授ありがとうございます。
初心を忘れず日々、精進致して参りますゆえ。
いつか必ずやD300を購入して胸を張ってうp出来るような写真を撮ります。
本当にありがとうございました。
37(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:26:19 ID:l878TszJ
>>30
D3で撮ったフィギュア画像を!
38(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:26:57 ID:107o9iYc
>>35
変態とは聞き捨てなりません。
私はフィギュアの写真をうpしただけです。
自分の心に正直に夢中でシャッターボタン(正式には携帯の決定ボタン)を押しただけですよ(`ε´)ぷんっ
39(`・ω・´)シャシーン:2008/02/14(木) 23:30:17 ID:Qx6ZsLwh BE:262692746-PLT(12122)
D3いいよなあ
あれならワンフェス会場でも余裕で手ブレしない明るい写真撮れそうだ
ISO3200が常用できるってありえんよ
40(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 00:07:05 ID:z2Mnm4KH
>>28
再販版です。
個人的には、出来るだけぬるく柔らかく撮りたい感じなので
逆に出来るだけ前髪とかに影が出ないように気をつけてます。
背景自体は別光源なので、バランスとかは融通が利きます。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1203000761431.jpg
年末撮ったツンデレですが、背景とか如雨露とかには
結構気を使いました。

全然関係ないですが「(`・ω・´)シャシーン」をシャキーンかと
思ったら写真ーで感動しました。
41(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 00:14:43 ID:Ddc78wNN
>>40
素晴らしい翠の写真です
褒めてやるです
42(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 00:30:02 ID:UspquGg8
今回はWF会場でD3使ってる人は何人いるかなー?
夏はD2X(s)使ってた人なら10人ぐらいは見たけど
43(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 00:49:32 ID:p4wM4FOF
>>40
なるほど。背景とか含めて全体でみせるなら、
無理に顔に陰影つける必要ないですよね。
それに前髪の影けすと、顔に陰影って無理な気がする。少なくとも自分は挫折した。

翠の作例は逆光の回り込みと、ボケが組み合わさってるんすね。
背景を翠で埋め尽くさず、人形の周りだけ白くしてる工夫がスバらしい。

被写界深度浅いのに、顔だけでなくスカートも合焦してるので、
解像感不足もないし。しかし、如雨露だけこうも綺麗にぼけるもんなんだなぁ。
1,2cmの奥行きの差ですごいっす。
44(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 05:34:10 ID:YK4O+Cc4
>>29
氏ね自演荒らし
45(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 07:13:29 ID:xS4xeBEN
>44がトリップつけてくれると本当に助かる
46(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 07:55:27 ID:/3bifIQh
>29はおもちゃ板で有名な、こないだアク禁になってた自演荒らしだからな。
向こうにここのアドレス晒されててリアルタイムな上に、
過去にも全く同じ写真がイメぴたにあげられてたし。
47(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 08:36:08 ID:Ddc78wNN
>>45
>>44>>46
携帯であれネタを投下してくれる方が有り難いよな。
自演して荒らそうとしているのはコイツらの方だ
ここで暴れられても迷惑だからおもちゃ板に帰って欲しい。
48(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 09:17:27 ID:YK4O+Cc4
また自演か荒らし
49(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 10:39:07 ID:X1BVc7hg
>>47
お前も馬鹿じゃないんだから自業自得って熟語くらい知ってるよな?
巣に帰れよ
50(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 11:30:29 ID:l+hI9ekq
>>49
使い方が違うw
51(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 12:23:59 ID:/3bifIQh
>>49
あいつ散々暴れたしな。トリップつけないから厄介だし。
52(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 20:25:55 ID:z2Mnm4KH
>>41
ありがとうございます。
発売後はあんまり話題になりませんでしたがWave様結構頑張ったと思います。
頑張ってない時との差が激しい感じですが。orz

>>43
斜めから俯瞰で撮ってるので、ピン位置が両目の間でスカートの中心線と
ほぼ同一の為、如雨露が見かけの距離以上にボケてるんだと思います。

リモートライブビュー(RLV)でPC上で等倍画面でアイプリ辺りを確認しなが
ピン位置を決めてるので、ファインダーと異なり結構ぎりぎりの位置が狙えます。
露出もリアルタイムヒストグラムを見ながら白とびぎりぎりの位置で
設定するんですが、RLVでは絞り込み設定が可能なので絞りを変化させながら
背景等の実際のボケ具合を決められるので結構生産効率は高いと思います。






53(`・ω・´)シャシーン:2008/02/15(金) 21:27:38 ID:Ddc78wNN
>>52
恐縮です…素人がプロに向かって失礼致しましたorz
私も波翠は好きですよ
http://imepita.jp/20080215/766280
しかしレベルの高い会話ですね(;^_^A
素人馬鹿はここで退散させて頂きます
スレ汚しお赦し下さいませm(__)m
54(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:02:42 ID:/L1C++8+
どうせ消えないくせに
やっぱ>47はお前じゃん
55(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:12:27 ID:Y9TrQLVt
>携帯であれネタを投下してくれる方が有り難いよな。

まるで他人のようなニュアンスで「投下は有り難い」とか言っておいて、結局携帯厨本人かよw
何で叩かれるか自覚しろ自演荒らし
56(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:29:01 ID:omGDeXqk
>>53
お世話になります。
正直、色ぽスレから辿ってきたのでスレの趣旨をきちんと理解してなくて
恐縮ですが「写真の撮影技術などについて語るスレです。 」との事なので
レベル云々は関係ないと思いますので、どうか退散とか言わないで下さい。
…と言うか私も皆様の技術をパクリに来たニダ。
57(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:31:45 ID:omGDeXqk
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203096297450.jpg
模型裏の組み合わせ例に萌えたので、早速、パクッて見ました。
58(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:33:44 ID:9NsFF7cE
アドレス貼られてたから見に来たけど、
こいつ大学生活板以外のよそ様でも自演しまくりだったのか
47とか白々しすぎ
59(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:37:07 ID:/L1C++8+
取りあえず>47で>29と別人のフリしてカキコした馬鹿は消えてくれていいよ
迷惑だから
60(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:38:07 ID:Pq6sUcdS
もういいよ
61(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:47:52 ID:Y9TrQLVt
まあ奴の行動は「いつもの病気」と言えなくもない
62(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 02:58:10 ID:Pq6sUcdS
もういいよ
63(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 07:29:26 ID:FOdwbbpb
>>57
アルボディにナオヘッドか
アルの甘ロリ衣装は汎用性高いからね
うちのこなたもうp
http://imepita.jp/20080216/264720
64(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 10:33:59 ID:Y9TrQLVt
嘘吐きはもういいよ

>素人馬鹿はここで退散させて頂きます
>スレ汚しお赦し下さいませm(__)m
65(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 10:59:55 ID:FOdwbbpb
つかさちゃんが素晴らしい出来なので感動
http://imepita.jp/20080216/394130
思わずこなたのGJ!が飛び出す
http://imepita.jp/20080216/393100
らきすたぷち早く全部揃えたい///可愛い過ぎ
66(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 11:16:48 ID:/L1C++8+
場違いだから自演荒らしはきえろ
67Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/16(土) 12:15:20 ID:7Ayu9/Ii
ヤレヤレw
ずいぶんレス付いてると思ったら、、、orz

>>27
>>40
>>57
って同じ人かな?
Exif情報同じような内容だしw

このフンワリ感はたまらないね><
俺は、こういフンワリ感がなかなか出来ないんだよね〜(ノ∀`)
レンズは、60マクロかな?
同じ環境なのにね、、、ぐほっ(つд・)
ちょー参考になるね〜^^

とりあえず、このレスの流れに埋もれさすのは惜しいおw
その時限りの捨てトリップでいーから何か付けてレスやうpしてくれるとうれしなぁヽ(´ー`)ノ
68Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/16(土) 12:18:33 ID:7Ayu9/Ii
>>67
>こういフンワリ感 → こういうフンワリ感

orz
69(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 12:57:04 ID:FOdwbbpb
>>56
そんなこと言って頂けるなんて有難いです(ノ△T)
125万画素のヘッポコ携帯で撮った1280×960の写真を640×480に縮小しているだけで
技術というには初歩的な加工しかやっていませんが、これからもよろしくお願いします。m(__)m
70(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 13:28:06 ID:9NsFF7cE
退散するんじゃなかったのか
このホラ吹きが
71(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 13:41:48 ID:u1VISM8D
何でこの人こんなに必死なの?w
72(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 14:07:43 ID:3u8g5Wnl
藻前らスルー能力低杉だお
73(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 14:08:40 ID:omGDeXqk
>>63
>>65
今、imepita.jp/ お休みっぽいので後でまとめて見させて頂きます。

初め古本を撮ろうと意気込んでいたんですが、どうしても
しっくり来ない所に裏の作例だったので速攻でパクリましたが
それにしても
|アルの甘ロリ衣装は汎用性高いからね
至る所でこう言われる古本可哀想過ぎです。orz

携帯とか機材に関係なくフレーミングは一番重要だと思っているので
是非とも色々な切り取り方をご教示ください。
74(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 14:20:42 ID:omGDeXqk
>>67
世の中EXIFとかって便利なものがあるから色々バレバレですね(w
でも消してしまうと自分で後で撮影情報確認するときに困りますし。orz

機材はご指摘の通り40D+EF-S60mmMacroUSMです。

昨年、KissDNから40Dへ本体だけ買い増ししましたが
レンズは、ほぼこれ一本で、花から人形まで撮ってます。
柔らかく撮る為に特に行っている事は、柔らかい光の環境下と
小さな被写体(MAX製品のトレフィサイズが塗りも良くて最適)で
深度を浅くする事(もちろんピン位置は非常に厳しくなります)
逆光でフィルターを重ねてあえてフレア気味にしてコントラストを
落とす事でしょうか?
このレンズはF4〜4.5の間がボケも丸くて一番切れる感じなので
いつもこの辺しか使ってません(w

後は、後処理でWBをSILKYPIXで変更する際にトーンジャンプしないように
ピクチャースタイルはニュートラルを使って諧調を優先すると良い感じみたいです。

トリップは恥ずかしいので勘弁してください。

75(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 14:31:07 ID:cfsGuHjc
>>72
まあほっといても必死に自演するからなぁ…>ID:FOdwbbpb
76(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 14:59:51 ID:FOdwbbpb
>>73
アルが古本って呼ばれていることの方が可哀想…(T_T)


フレーミングにこだわったこと無くていつも適当に撮ってるから
参考にはならないと思いますがこちらこそ時々お世話になりますのでよろしくお願いしますm(__)m
77(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 23:02:45 ID:3k0vSD2L
>>74
デジカメ板が廃れたから移ってきちゃったのか
写真うまいから来るなとは言えないが
こっちは馴れ合い嫌う風潮だから使い分けなよ
あと長文自重してくれ
78(`・ω・´)シャシーン:2008/02/16(土) 23:25:11 ID:+Ca0B9kN
DSLR-A700使いの>>12
40D使いの長文好きか
識別しやすいな
79(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 00:05:57 ID:wGrh4gXU
技術以前の場違いな携帯厨さえこなけりゃなんでもいいや…
80(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 00:21:27 ID:YKM3kwga
>>78
次からEXIF消してうpることにします
81(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 00:29:56 ID:wGrh4gXU
そこまでして素性知られたくないのなら最初からやめときゃいいのに
変な馴れ合いさえしてなきゃ文句言われる筋合いもないじゃん
82(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 00:36:12 ID:NgRUq6I5
別に長文だって技術話なら問題ないというかむしろありがたいだろ、うまい人のなら特に
それより携帯?フィギュアに金かけるより先にカメラに金使えよ
ガキじゃないんだし2〜3個我慢すりゃ安物コンデジくらい買えるだろ
83Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/17(日) 00:45:33 ID:+hKXqM3v
>>74
とてもとても参考になるねぇ\(^o^)/
しかし、、、SILKYPIX使ってる人はみんなウマイなぁ、、、w

まぁ、トリップはどうでもいーおーw

>>80
それを消しちゃうと、見る楽しみが、、、(´;ω;`)ブワッ
84(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 01:09:42 ID:P8EvgNXD
>>80
EXIF消す人が他にいないから結局特定される罠
85(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 01:15:45 ID:V9Ag+Mqi BE:328365465-PLT(12122)
フォトショELで画像サイズいじったりするとEXIF勝手に消されてるぞ
別に気にはしてないんだが残してあったほうがいいのかな
86(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 01:19:32 ID:l/rqITzg
>>76
古本とか呼んでてさーせんw。

>>77
そんな意味でもないのですが、ここのねーちゃん撮りスレで
密かに勉強させて貰ってます。

>>78
EXIF消すと自分で困るのとアップ用は900*600で固定してるので
どんどん特定してください




87(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 01:25:51 ID:l/rqITzg
>>82
それなりのカメラを使うと、その分自由度が広がるので
機材と言うか周辺(照明とか)にも力を入れると
上達への早道になると思います。

>>83
SILKYPIXは風景屋さんにはCG氏ねと蔑まれてる感じですが
簡単に好みの肌色が出せるので正直手放せません。



88(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 01:27:45 ID:3i+lixGo
>>78
勘弁してくれ、A700+50マクロって俺のメインも同じなんだよ。
ここでは7D使おうかな・・・
89(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 05:37:52 ID:qe2jeas/
EXIF消せばいいじゃん
90(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 07:40:31 ID:nlPJb/kN
>>85
【Web用に保存】選ぶと消えるけど【別名で保存】選ぶと消えないよ
91(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 08:43:25 ID:NeSFd880
>>82
同意するわw
92(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 09:27:11 ID:YKM3kwga
>>87
>SILKYPIXは風景屋さんにはCG氏ね

汁気は私も使ってます。肌色が簡単にいじれるので、重宝してます。

しかし、純正のビュワ、現像ソフトとデフォルト表示が全然違う上に、
パラメータいじっても同じような表示ならないので、一体このソフトは裏で何やってんだ?
と思うことが多多。CGとか言われても文句言えません。
93(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 09:37:23 ID:1pT7dfBp
オレは一生、この0円携帯(笑)のカメラで頑張るよ
高額なカメラだからといって良い写真が撮れるとは限らないと思う
むしろ安いカメラで良い写真を撮ることが「本物の技術」ってやつじゃないかな
↑貧乏人の言い訳ではないぞw
94(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 10:00:27 ID:HIudhHmk
みなさんちゃんとスルーしましょうね
95(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 11:36:40 ID:GWjII/Bn
まあ好きにしたらいい。
小説を書くのだって20年前のワープロでもいいし、チラシの裏に鉛筆でもオッケーだもんね。
ただし、チラシの裏に鉛筆で書かれた小説を他人に読んでもらおうとしても嫌がられると思うけどね。
96(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 13:05:00 ID:9NLLcV/e
>>89
フィギュアを語るスレじゃなくて撮影を語るスレなんだから
データは一応残す方がいいでしょ。
いちいちExifの内容をゴチャゴチャ書くのもウザいし。
>>93
「どこに行くにも全部自転車で行くぜ!」みたいなもんだな、まあ頑張って。
97(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:03:22 ID:nlPJb/kN
>>93
色々と執着されてるみたいだけど言ってる事は周りが言うほどずれてないと思う
高いカメラ使ってると思えない写真はこのスレでよく見かけるし
写真の良さは画素数で決まる訳じゃないしね

頑張ってくれ、陰ながら応援してる!
98(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:28:50 ID:9NLLcV/e
>>97
高いカメラだろうが安いカメラだろうが、いい写真はいいし、ダメな写真はダメ。
安いカメラで頑張るのも別にいいけど、出来ることに制限が多いのも事実だよ。
>93の発言で言うなら、2行目までなら別に文句はないけど、3行目以降は同意しない。
自転車で日本一周するならまだ意味はあるけど、
一生携帯カメラしか使わないなんて、「引きこもります」宣言と変わらん。
99(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:29:16 ID:wGrh4gXU
>>95
同感だな
幾ら安物つーても限界があるからな
なんか偉そうに開き直ってるような発言だけど
100(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:32:53 ID:HIudhHmk
とまぁ、グダグダ語るやつが作例上げるわけもなく、
そんなヤツがROMってるだけならまだしも、
何エラそうに書き込んでんだ?携帯厨のがまだマシ
101(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:35:35 ID:NeSFd880
>>98
なんていうか、高いからいい写真が取れるとは限らんけど、
携帯それもカメラに力入れてない機種でその発言をされると、
さすがにバカにされてるみたいでむかつくわ
もしかしたら喧嘩売ってるのかはしらんけどな

なんにせよ>>97みたいな発言で、
場違いな子を増長させて居座らせるような真似は迷惑だから真剣にやめてほしい
そいつがよそで自演してるとかアク禁になったとかいうのはどうでもいい
102(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:37:15 ID:wGrh4gXU
>>100
93をスルーしろと言っておきながら、
なんで君がそうやっていちいち煽るようなこと言うわけ?
無駄に場を荒れさせたいのか?
君が一番内容ゼロで偉そうに見えるんだけど
103(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:37:53 ID:OrWFMUJv
高いカメラ買ったのに携帯に負けてくやしいお><
104(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:40:29 ID:NeSFd880
ほら変な煽りがやってきた
105(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:47:41 ID:1pT7dfBp
応援してくれる人ありがとう(T_T)
厳しい言葉でアドバイスくれる人もありがとう(T△T)
夜辺りにまた下らないですが写真うpしますm(__)m
106(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:50:28 ID:m2CsJ2a1
貧乏でもなんでもいいんだが、、
安物でもいいから最低限金かけてカメラで写真をとってくれんと、、
それで「金額じゃない」とか大見得きるのはさすがに失礼じゃないか?
ここは一応撮影板の専用スレなんだぜ?
107(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:56:11 ID:HIudhHmk
>>106
金額じゃないよ。
携帯でも、それなりの創意工夫があれば参考になる。
まぁ例の携帯厨が何か工夫してるかっつーと、絶無なわけで、
参考にならない上にウザいが、作例上げないよりはマシ。
108(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:57:16 ID:qe2jeas/
そう、カメラ板でもデジカメ板でもないんだぜ?
109(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 14:58:16 ID:NeSFd880
フィギュアかける金の数分の一でいいから、
カメラにも少しは愛情に見合った出費をしてやれよと思う
そのつもりがないならわざわざここを利用しなくてもいいじゃんと
110(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 15:12:15 ID:P8EvgNXD
撮れた写真の出来がいいなら携帯だろうが一向にかまわんけどな
まぁ、イベント撮影での携帯使用はやめてほしいが
下段の展示物にガシガシストラップぶつけたり
酷いとストラップひっかけて吹っ飛ばしてくれるからなぁ・・・・
111(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 15:28:19 ID:dY8D6eCS
携帯で撮る人間に限って出展者に無断で撮ったり、
携帯撮影禁止を平気で無視したり、
フィギュアの間近で延々とシャッター切れるまで構えて、
ろくな画像が撮れないとまた構え始めるからな…。

全ての人がそうではないけど、
気楽に使えるぶん撮影に臨む姿勢も気楽でマナーが悪い人が多い。
112(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 15:50:03 ID:nlPJb/kN
>>107
その言い回しからすると作例上げない俺やお前より
>>93はマシという事になるな
113(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 15:58:30 ID:HIudhHmk
>>112
そのとおりだよ。俺は上げてるけどねw
114(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 16:00:21 ID:P8EvgNXD
自分の宅だと許可無くいきなり勝手に展示物に触れる人は携帯撮影者の場合がほとんどだった
まぁ触れてナンボなネタアイティムなんだけど割れやすい素材なんだからいきなり無造作に掴まれるとなぁ・・・
115(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 16:13:14 ID:NeSFd880
>>113
だな
俺もあげてるけどなw
116(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 16:15:43 ID:OrWFMUJv
ケータイで撮ったり展示物に触れるような人は冷やかしにきたような一般人じゃないの?
117(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 17:17:03 ID:dY8D6eCS
一般人が冷やかしのためにわざわざビッグサイトまで来ないだろ。
それにフィギュアは好きでも、写真は趣味じゃない人もいるしね。
118(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 17:35:45 ID:O0jDe7kh
>>93
「良い写真」てなんだ?
「本物の技術」てなんだ?
傲慢それとも語彙貧乏?
119(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 17:54:01 ID:wGrh4gXU
その発言はあまりに傲慢すぎるが、彼にそんなマジレスしても無駄だ・・
携帯にそんなしったような科白吐かれると誰でもカチンとくるだろうけど
120(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 18:09:10 ID:aNeu73yv
アホか
携帯でも日光写真でも好きなもんで撮りゃいーだろ
良い写真なら誉められるしダメな写真なら無視される
そんだけだ
121(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 18:13:54 ID:l/rqITzg
>>92
SILKYPIXがCGソフトと言われてるのは主に解像度の問題っぽいのですが
個人的にWBに関する作者の考えは素晴らしいと思います。
色々言ってても結局各社並んでピクチャー(ryとか導入してる感じですし

>>93
高額なカメラ(ry 以下は、全くその通りだと思います。
本物の技術(ryは、良くわかりませんが、難易度が高いのは事実だと思います。

>>98
工房(ryとか言いますが、まさに自由度の問題ですね。
とは言え初めから1DsMkIIIとかは必要ないと思いますが(w

>>108
作例を見る人がいて技術交換が出来ると幸いと思います。
撮るペースが遅いので1枚/週が限界ですが。orz



122(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 18:23:08 ID:kIh3oCzD
携帯だっていいじゃんねー
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203240152177.jpg
123(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 18:27:22 ID:wGrh4gXU
被写体のどこにピントを合わせるかハッキリしたほうが良い
携帯だと限界だとか言われたらオシマイだけどそれくらいは可能だろう
124(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 18:55:40 ID:kIh3oCzD
見切れてたので再挑戦
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203241960107.jpg
背景紙プリンタ印刷、左上1灯 右1灯
EXIFの焦点距離がすごいことに・・

携帯なめんな。かかってこいや、クソコンデジども!
125(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 18:58:14 ID:wGrh4gXU
…ああ、変なのに触っちまったのか俺
126(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 19:05:57 ID:kIh3oCzD
作例も出せねーやろーが何いってんだ。
意見するならそれなりのモノみせるか、意味の有る意見してみろ。
お前の真っ赤なIDには、何一つ価値ある意見がないぞ。>>125

>>123の意見にしたって、携帯カメラの被写界深度がどれ程のものか知ってれば
いかに無意味か分かろうというもの。

しっかし、相手が携帯と分かると突然居丈高になるその下衆っぷりに乾杯。
127Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/17(日) 19:12:23 ID:+hKXqM3v
空気読まずにぽp(´∇`)
ぽまえら、議論はしても喧嘩はすんなyp

ナショナルジオグラフィックの本に、携帯電話のカメラで
撮影する話しも出てるくらいだからなぁ( ´ー`)y-~~

そして、新スレへ初投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ

拳王のク・ソ・バ・カ・ヤ・ロ・ウ、'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
ttp://imagepot.net/image/120324262716.jpg
128(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 19:15:01 ID:V9Ag+Mqi BE:262692746-PLT(12122)
>携帯カメラの被写界深度がどれ程のものか知ってれば
>いかに無意味か分かろうというもの。
自分で物撮りに向いてないって言っちゃってるじゃねーか
129(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 19:15:37 ID:l/rqITzg
>>124
焦点距離の5.2mmとかは実焦点距離なので正しいと思います。

背景紙の色も陰の出方もかなり丁寧なのでとても良い仕事だと思います。
ただ糞(取り急ぎ漢字にしておきました)コンデジとか煽る必要は無かったかと

被写界深度等知識の有無で所見の印象が変わる事は、ある面仕方ないと思いますし

全然関係ないですが、眼鏡GJと言わざるを得ません(w

130(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 19:26:37 ID:PkQTNDxU
>>127
げ、なにその足元の「ザラッ」とした質感
パッと見はサンドペーパーのようにもみえるんだけど・・?

光源と目線とカメラの位置がバッチし。
イロポで無影気味の絵ばっか撮ってるとロクなコメントできん・・・

こういう雰囲気なら、屋外に出て廃墟を背景にしたりするのもいいんだろけど、
光源の角度変更に時間かかるから難しそう>リアル照明
131(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 19:30:32 ID:9NLLcV/e
いきなり流れ速いな。
>>126
>携帯カメラの被写界深度がどれ程のものか知ってれば
とはいえ>122は足が中途半端にボケちゃってるから指摘されたんだと思うが。
調整できないのかもしれんが、良くないところはやっぱり良くないんだし。
喧嘩腰になる前に、冷静に自分の写真見てみなされ。
132(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 19:54:30 ID:GWjII/Bn
>>124
携帯の画質じゃん。
安物のコンデジにも敵わない。
それから、レンズにゴミが付いてるようだけど気が付いてないのかな?
133(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:00:35 ID:PkQTNDxU
>携帯の画質じゃん
そりゃソーダwwwwww
134(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:06:08 ID:9NLLcV/e
>レンズにゴミ
ホントだ、背景紙のシワかと思った。
小径で被写界深度深いレンズってのはこんなシビアさもあるんだな。
135(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:13:58 ID:NeSFd880
>>126
124で自分が何を言ってるかもう一度見返したほうがいいと思うが…>かかってこい・クソコンデジ
後、Jane使い限定でしか分からないし該当しないような
「真っ赤」なんて言葉を使うのは、
世界で自分こそが常識であり中心であると思ってるのが
丸見えで恥ずかしいからやめとけ
136(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:23:41 ID:wGrh4gXU
ああ、彼はID:1pT7dfBp君か
IDが違うと性格や口調も180度転換するのはおもちゃ板と同じだねぇ
価値があるかどうか知らんがw、
まさかアドバイスじみたことしただけで
ここまで噛み付かれるとは思わなかった
狂犬かいな
>132
同意
コンデジかかってこいとか「本物の技術」とか息巻いておきながら、
安コンデジに敵わないってモロ自爆だろ。。。
137(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:30:10 ID:wGrh4gXU
つーか俺は>93みたいなふざけたこと言ってる奴とは別人だと思ってたから
>123では普通に意見を書いたんだけどな
別に携帯だからって積極排除するつもりはないし>128氏よりは穏便にいきたいと思ってる

が、なんでかしらんが噛み付かれた上に
過去の発言や発言数がどうとか話の筋と全く関係ないネタで絡まれたからには
ハッキリ言って携帯厨を擁護する気は更々ないし
仮に>93と別人だったとしてもそいつと同じ扱いをさせてもらう
138(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:35:41 ID:GWjII/Bn
画質的には逆立ちしても一眼には敵わんのだから、少なくともレンズに付いたゴミくらい取ってから撮ろうぜ、と>>124には言いたい。
そして携帯の画質のよさを再認識させてくれよ。
今の>>124の腕では「なんだ、やっぱ携帯か」としかコメントしようがないぞ。
139(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:49:40 ID:GWjII/Bn
ちょっくら、お題を出してみるか。

「携帯で極限まで高画質のフィギュア画像を撮ってみるコンテスト」

携帯持ってる人は参加してくれ。
>>124ももちろん参加するよな?w
140(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:55:17 ID:l/rqITzg
>>139
PHSしか持ってません><。
141124:2008/02/17(日) 20:57:13 ID:A0MrMWWC
>>139
もう限界です。画質面でいえば、他にやることはライトの光量上げるくらい。
ってかね、撮影板でボディ依存の画質を語るってことの馬鹿馬鹿しさ。

40D使ってがんばってる人に
「画質ショボショボですね。フル機使いましょうよ」って言うか?普通?
142(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 20:59:33 ID:NeSFd880
なら最初から大口叩いて他人を汚く罵倒しなきゃいいだろうに
身から出た錆って言うんだよそういうのを
143Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/17(日) 21:03:40 ID:+hKXqM3v
>>130
レスサンクスw
レス見逃すとこだったわ(ノ∀`)

足下から後ろへの背景は、↓これ使ったw
ttp://www.studioshop.jp/store/product_info.php/products_id/776

もうちっと絞ればよかったかなぁ〜と思った(/ω\)
ライトは、クリップX2+リファーでやったw

クリップは、アンバー系のフィルター付けたのを左から当てて
トレペ付けたのを正面下から照射w
リファーは、背景を軽く明るくするために奥上方へ向けて照射してみたw

屋外もいーけど、、、出不精だからなぁ、、、(ノ∀`)タハー
144(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:05:31 ID:wGrh4gXU
かかってこいとかあれだけ大見得切っときながら、
180度転換して泣き言かよ
おまけにまーたID変わってるし信用ゼロ
イメぴた使うの止めても分かるから
>>139
イジメだなそりゃあww
それなりに携帯のレンズの造りに依存するだろうけど
145(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:06:29 ID:GWjII/Bn
>>141
いや、まだまだ>>124の作例では携帯の実力出し切ってないだろ。
もっと画質はいいはず。
それを>>124の技術力で見せてくれよ。
146130:2008/02/17(日) 21:09:16 ID:5Zmqid6V
なんかレスが飛びまくっててワロス

>>143
おお、こんな通販サイトあるんですね。
基本手作りとかホームセンターとか100円ショップなんで、
こういうプロ向きっつーか、
そういうサイト全然知らないので勉強になります。

しかし、正面下一灯は見抜けなかった・・・
リファーは完全に背景用なんですね。なるほど。
ちょっとまねしてみよう>背景用
147(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:16:07 ID:V9Ag+Mqi BE:350256948-PLT(12122)
このスレで色々言ってて何も画像上げてなかったので撮ってみた。
ttp://tane.vipper.biz/pic/src/1203250316532.jpg
グラペをはじめて使ってみたけど背景がきれいでいいねえ。
スタンド使わなければもうちょっと見栄えよく撮れたかな・・・

元のポーズのネタ分かる人いるんだろうか
148Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/17(日) 21:16:29 ID:+hKXqM3v
>>146
値段たけーけどね(ノ∀`)
俺もそんなにいぱーい買ってるわけじゃないけど、見てるだけでも面白いおw

正面下のヤツは、左胸、左肩、左顔あたりしか当たってないからw
ベッドの下からねらって、ベッドでほとんど光を遮ってる感じw
149(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:17:39 ID:V9Ag+Mqi BE:87564724-PLT(12122)
あ、お礼言うのすっかり忘れてた。
>>90
ありがとう、長年の謎がようやく解けたよ。
150(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:20:27 ID:m2CsJ2a1
イチロー?違うか
>>141
おれからも頼むわ
是非おまえの技術(笑)とやらを見せてくれ
さぁさぁ
151130:2008/02/17(日) 21:21:32 ID:5Zmqid6V
>>147
むっちゃ明るくていいなぁ・・・
毎度思うんだが背景までタップリ光量確保するのって
どうやってんだろ?
やっぱリファーをメイン1灯にして、背景まで届くように配置?

>ポーズ
イチロー?
152(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:30:51 ID:V9Ag+Mqi BE:98510033-PLT(12122)
ポーズが通じてよかったーw
figmaはポーズ付けやすいから動画を作りやすそうだ
>>151
そこまでライティング気にして撮ってるわけじゃないけど、
蛍光灯スタンド2個を左右に置いて片方を壁と平行にして設置してるから
後ろまで光りまわりやすいのかな?
153(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:38:43 ID:wGrh4gXU
>>152
ホウキをバットみたいに真横に寝かせた状態まであげれない?>イチロー
154(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:44:23 ID:9NLLcV/e
じゃあってことでコンデジで撮ってみてたら、またえらくレス進んでるなw
ちなみに機種はCASIOのEX-Z500。
近接が足りないんでトリミング、見るに耐えないんでリサイズw
色もちょびっといじった。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203251704508.jpg

ViXでトリミングとリサイズしたらなぜかExifが消える・・・?
一眼のファイルだとそんなことないのに、謎。
155(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:52:09 ID:wGrh4gXU
ViXかぁ
そういやアーバインが数年ぶりにバージョンアップしたとか
ViXの作者も生きてるなら、
ソース公表するかタブ実装したver.を出してほしいなぁ…
手軽に即席で拡大縮小してプレビューすると、
画像がギザギザになるのをなんとかしてほしいもんだが
156(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 21:56:02 ID:9NLLcV/e
しかし、なぜか露出補正が効かないと思ったら
「ちょ、おま、低速シャッターは1/8が限界!?mjskwwwww」
・・・とか、コンデジはいろいろ制限が多いねぇ。

>>155
トリミングやリサイズに何か手軽でいいツール知らない?
できればフリーで。
157(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:15:04 ID:P8EvgNXD
コンデジでも制限少ない機種も中にはあるけどな
俺の持ってるコンデジは少々古いがバルブ撮影まで対応してたしなー
オリのSP-350
後継機種出なくて寂しいとこだが
158(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:16:24 ID:OrWFMUJv
最近のはほぼ制限ないよな。それでいてお気軽jpeg出しなら一眼より綺麗
159130:2008/02/17(日) 22:25:20 ID:5Zmqid6V
>>156
Xnviewはどでしょ?
160(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:26:42 ID:l/rqITzg
>>141
フル機云々よりも、40Dは何このシャッター音とかセンサーが小さいとか
APS-C Smallとか専用スレ立てられてまで、日々叩かれ慣れてるので
全然OKです(w

話は変わりますが、2週に一回のペースで人形も撮ってるんですが
人形はスレタイのフィギュアの範疇に入りますか?



161(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:27:39 ID:V9Ag+Mqi BE:197019836-PLT(12122)
>>153
んー、あんまりよくわからなかったんだけど・・・こんな感じかな?
ttp://tane.vipper.biz/pic/src/1203254769632.jpg
16293と105:2008/02/17(日) 22:38:34 ID:1pT7dfBp
写真撮ってる間に別の人と間違われててショック(T_T)
一応、うpしますね(T△T)↓
テーマは仮装パーティー
全体像A(遠くから)
http://imepita.jp/20080217/807940
全体像B(近めから)
http://imepita.jp/20080217/808561
全体像C(斜めから)
http://imepita.jp/20080217/809170

どの構図が一番良いでしょうか
ご教示願いますm(__)m
163130:2008/02/17(日) 22:44:22 ID:5Zmqid6V
>>162
俺ならこうする。
部屋の電気を消して、スポットライトで光に方向をつける。
キャラの台座をはずして人形を密集させる
背景が小さすぎるから全身を入れようなんて無理しないで
密集させた人形のメイン1体の上半身に絞り込んで、
あとは背景の一部にする。当然画各の範囲内に白壁なんて絶対入れない。
164(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:46:33 ID:jfj2nrHp
>>162
俺的にはCで手前からメリッサ、エトナ、パキラ、水銀灯で、

で一言

このロリコンがぁ!
165(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:50:40 ID:1pT7dfBp
>>163
照明に凄くこだわっていらっしゃいますね
台座から外して背景に納めるという手法も参考にさせて頂きます
ちなみに背景の黒い壁と赤い床は
段ボールにパーカーとTシャツを被せた即席ですw
166(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:54:30 ID:1pT7dfBp
>>164
Cの斜めアングルです
キャラの配置は確かに小さい娘を手前にした方が良いですね
テーマが仮装パーティーってことなんでハロウィン系のを集めたら…(;^_^A
ロリロリなのは勘弁して下さいませm(__)m
167(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:55:36 ID:9NLLcV/e
エトナだけ絵柄が違って頭が大きいんでスケールが合わないね。
集めて撮ろうってとこに無理があると思うけど、まあ>163のアドバイスにあわせて、
フィギュアの前後位置を調整すればそのへんの不自然さはけっこう誤魔化せると思う。
小さく見せたいものは遠く、大きく見せたいものは近くに。
168(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:56:20 ID:9NLLcV/e
>>159
サンクス、しばらく使ってみる。
169(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:56:43 ID:1pT7dfBp
続いて各キャラの構図について相談したいのですが…
エトナA(アップ)
http://imepita.jp/20080217/816160
エトナB(若干ひきました)
http://imepita.jp/20080217/816870
エトナC(横長です)
http://imepita.jp/20080217/817560
170(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 22:59:47 ID:1pT7dfBp
>>167
アドバイスありがとうございますm(__)m
これからはスケールにも配慮したいと思います
遠近法を取り入れれば違うスケールのフィギュアでも違和感なく撮影出来るというわけですね
流石先輩、勉強になりますm(__)m
171(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:07:43 ID:1pT7dfBp
続いても相談ですが
パキラA-1(アップ)
http://imepita.jp/20080217/828570
パキラA-2(アップぼかし)
http://imepita.jp/20080217/829040
パキラB-1(半身)
http://imepita.jp/20080217/829641
パキラB-2(半身ぼかし)
http://imepita.jp/20080217/830130

どの構図も気に入ってますがアドバイスなどございましたらご教示願います
172(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:18:28 ID:jfj2nrHp
>>171
古い人間にはやっぱりぼかしは受け入れにくい、
パキラもエトナも腰の捻りが欲しいので
俺的にはB−1
ところでパキラの胸から想像するに部屋の明かりとライトと照明2方向から当ててる?
173(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:18:49 ID:1pT7dfBp
メリッサA(アップ)
http://imepita.jp/20080217/834040
メリッサB(若干ひきました)
http://imepita.jp/20080217/834550
メリッサC(フレームを斜めに)
http://imepita.jp/20080217/835050

各キャラごとの写真はどれも似たような構図ですが
接写撮影の注意点などございましたらアドバイスをお願いしますm(__)m
ヘッポコ携帯で撮った写真ばかりで申し訳ございません
専用ブラウザでは見にくいというイメピタでうpして申し訳ございません
何卒ご教示頂ければ幸いでございます
174(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:24:36 ID:1pT7dfBp
>>172
ぼかしは駄目なんですねorz
接写モードにするとどうしても奥のフィギュアはボケてしまいます
しかし、流石ですね(;^_^A
なんで分かったのですか?
はい確かに天井の蛍光灯と横から蛍光灯スタンドの光を当てています
何しろヘッポコ携帯なのでフラッシュが無いのです(T△T)
天井からの光だけですと髪の影が顔を暗くしてしまうので
横から蛍光灯スタンドの光を当てました
アナログで初歩的な技術とも呼べないものですが
フィギュアの顔は命ですので一応、こだわってみましたw
175(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:31:44 ID:aNeu73yv
おまえら携帯以下の写真アプしてんなよw
176(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:31:44 ID:V9Ag+Mqi BE:612948678-PLT(12122)
携帯が一番このスレに沿った話をしているというまさかの展開
177(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:38:40 ID:P8EvgNXD
>>174
光源の写り込みでそりゃわかるだろ・・・・

物撮りの基本は定常光なのでフラッシュはついてても使わないのが良い
立体感が無い写真が撮りたいなら別だけど

まぁ、携帯は固定がムズいので最低でも三脚座の付いたコンデジで三脚撮影するのが楽なんだけどな

>>176
ぶちゃけ写真はカメラよりも構図のセンスとライティングだからなぁ
178(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:42:08 ID:1pT7dfBp
ここで勉強しようと思ったのは色ぽスレのみんなに綺麗な写真を見せたいと思ったから
ここでどんなに馬鹿にされても罵倒されてもみんなの為に頑張ると決めたんだ
179130:2008/02/17(日) 23:47:21 ID:5Zmqid6V
>>176
画質なんか金だしゃ誰でも買えますからね。
写真は光ですよ構図ですよ。ちょっと撮影環境かえて→うp→変えて→うp
っていうトライアンドエラーは携帯のほうがやりやすいでしょう。

下手に一眼とか持ってると、中途半端なもの出すと「携帯以下」とかいわれちゃうからね。
センスなんだから、携帯以下でも別におかしかないんだけど、
罵倒するヤツはそういうのわかってないからなぁ・・
180(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:47:51 ID:1pT7dfBp
>>177
しかしパキラの胸に写った光で光源の数を当てるとは凄いですね
「手ブレ補正」も「オートフォーカス」も無いので固定器具は欲しいところです(;^_^A
181(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:54:11 ID:aNeu73yv
>>178
君に言ったんじゃないぜ
182(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:54:11 ID:jfj2nrHp
そばがら枕があれば椅子の背もたれでも何でも三脚のかわりになるぜ。
183(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:58:33 ID:1pT7dfBp
>>181
少し頭を冷やして来ます。すみませんm(__)m
>>182
今回は段ボールに腕を乗せて固定しましたw
蕎麦殻枕は参考にさせて頂きます
ありがとうございますm(__)m
184(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:05:01 ID:1pT7dfBp
写真は「光」と「構図」ですか…
大変、勉強になりました
アドバイス下さった方達に感謝します
後々、指摘されたところを改善してうpしますので
その時はまたよろしくお願いしますm(__)m
今日はお忙しいところ本当にありがとうございました
185(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:06:53 ID:dMPzD4bd
>>178
その意気込みに惚れました。アッー!

ちなみに、かぼちゃのアップの右目の下の影の濃さが非常に気になります。

186(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:10:31 ID:V9pr+k/T
>>178
ていうか君、あっちのスレッドでかなり嫌われてるけど
こっちならまだ生暖かくは見てもらえて扱いはマシなんだし
もう活動範囲変えたほうがよくね?
187(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:13:27 ID:bIHDQ0fp
>>185
確かにそうですね。言われて気付きました
左から蛍光灯スタンドの光を当てたせいだと思います
顔に影を落とさないようにと思ったのですが…orz
この場合は右側からも光を当てれば良いのでしょうか
光源って難しいですね(;^_^A
188(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:20:38 ID:dMPzD4bd
>>187
影があることは良いのですが、もう少し柔らかい方が
綺麗に見えると思います。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1203261402588.jpg
このロリコンども(ryでなくて熟女で恐縮ですが、こんな感じはどうでしょうか?
189(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:24:45 ID:bIHDQ0fp
>>188
柔かな光に包まれて暖かさと神々しさを感じます
綺麗な写真ありがとうございますm(__)m
「柔らかな光」とはどの様に出すものなのでしょうか
ご教示お願いしますm(__)m
190(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:36:52 ID:+dKWAvWX
>187
っレフ板
でも市販品を買う必要無い ダンボールに白い紙貼ったりアルミホイルの裏貼るのでいいい
むしろ市販品は使いにくいしな
あと光を拡散させるのにトレペでも入手しとけー
191(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:38:20 ID:dMPzD4bd
>>189
非常に基本で恐縮ですが、蛍光ランプを使うならテッシュで良いので
3枚ほど重ねて貼り付け、少し離れた位置から当てます。
RIFFA等の面光源が理想ですが、ちょっと高価なので自作しても良いと思います。
(私もパチモソ作って使ってます)1/8程度のフィギュアなら
100W蛍光ランプ(前述のディフューズしたもの)を被写体と
背景(逆光の演出にも使えます)とで2灯使い、白レフ(なければ画用紙とかで
自作してください)で左右と手前を囲えば、反射光が回り込むので
見た目よりも影がゆるくなるはずです。

前述の熟女も2灯&白レフだけで撮ってます。
本当に基本ですが、やっぱり基本は大事なので色々試行錯誤してみてください。

長文本当に申し訳ございませんでした。
192(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:39:14 ID:bIHDQ0fp
>>190
なるほど勉強になります
光を直接当てるのではなくそれらに光を反射させて被写体に当てるわけですね
参考にさせて頂きます。ありがとうございましたm(__)m
193(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:41:27 ID:rpGZHXXi
>>189
>柔らかい光
この辺になってくると
 ググレカス
だな。ここで聞くより速い。
194(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:44:45 ID:bIHDQ0fp
>>191
長文でご説明頂きありがとうございました
基本的なことでも私にとっては凄く勉強になります
光を柔らかくする技法を学ばさせて頂きましたm(__)m
195(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 00:48:40 ID:VR/0RmN2
>>189
まずは勉強だ!
中古本で安く買えて良い本だと思うのでコレを読め!。
「玄光社 新・ライティングの構成」  ttp://urltea.com/2q39

「玄光社 基礎から始める、プロのためのライティング」、
「玄光社 商品撮影のためのライティング基礎講座」の二冊はオススメしない。
196(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 01:02:38 ID:MIeoFaOX
この流れも悪くはないのかもしれんな・・・
197(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 01:04:44 ID:nhJbroGN
というかこれが本来の流れなのかもな
198(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 01:12:46 ID:MIeoFaOX
言いたいことがないでもないけど、前よりゃマシなんで静観しよう。
これで荒れなきゃいいんだが・・・
199(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 01:32:37 ID:+dKWAvWX
少なくとも前の三脚な時と違って変な主張をせずに意見を聞き入れてるんだからいいんじゃね?
200(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 02:15:12 ID:MIeoFaOX
まあ、お互いいつまで持つか・・・って感じがする。
だから、静観。
201(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 08:03:39 ID:vhXxqRUP
構図のセンスっつーと>>1のロダに上がってる前スレのロケ写の人とか、
なんか一人だけ暴走してたな。いい意味で。
撮影テクとか、独特すぎて参考にしようにも全然参考にならない。
このスレだとまだ出てきてないな。ROMってるだけかもしれんが・・・
202(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 09:09:48 ID:rpGZHXXi
ボディに金掛けろとか連呼してたバカドモが駆逐されたようで何より。
203(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 09:42:07 ID:V9pr+k/T
ID:rpGZHXXi
またそうやって荒れさせようとするなよ
204(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 12:50:39 ID:rpGZHXXi
むかーーし撮ったコンデジ絵が出てきた。
当時は気にいらんかったが、今見ると悪くない

http://tane.vipper.biz/figure/src/1203306245808.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203306226778.jpg

特に後姿の背中にかかってる髪の毛の暗いグラデーションが気に入った。
FinePixF10でさえこれなんだから、やっぱ、ボディ付属の画質なんてオマケだね。
光だ、光。

確か三脚とかない中、ひーひー言ってた気がする。
しかし、F2.8でこの深度。コンデジすげー
205(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 13:49:01 ID:amZOnKjR
見えてほしくないところまでバッチリ見えてますぜダンナ
206(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 15:53:39 ID:Kjseln88
>>204
光とかが同じなら、大きなセンサーで撮った画はボケだけでなく
肌色とかの諧調に差が出るようです。

207(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 16:12:11 ID:Dd1fm0mG
金を掛けないと撮れない写真もあるけどな。
写真趣味が高じるとそういうのを撮りたくなるもんだ。
コンデジで安く済ませて満足してる段階というのはある意味幸せといえよう。
208(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 16:21:53 ID:oEf9Y0cL
>>207
逆に無理やりコンデジで撮るために金かける本末転倒なヤツもいるw
209(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 16:42:29 ID:amZOnKjR
>>207
またそれかい
じゃあ携帯はどうなるんだ
210(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 16:43:42 ID:BhnmZ6/E
無理矢理一眼(ry
無理矢理塩銀(ry
211(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 16:47:14 ID:BhnmZ6/E
コンデジ程度の値段で金をかけるって意味が分からん
207の言ってるのはそういう事じゃねえだろ
212(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 16:55:52 ID:Ex2Lx48L
>>211
DP1の事もたまには思い出して下さい。
213(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 18:32:47 ID:rpGZHXXi
>>206
>肌色とかの諧調に差が出るようです。
あたりめーじゃねーか。んで、どんな肌色が欲しいか、
どんな諧調が欲しいか、どんなボケが欲しいかは撮る人間が決めることで、
さらに欲しかったら、ボディ買えばいいだけ。
んで、ここは撮影技術のスレ。ネタ画像に釣られすぎ。
214(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 18:33:46 ID:d5x253vQ BE:164183235-PLT(12122)
>>204
F10最近買ったよ
昔のだけどやっぱり名機って言われてただけあるね
コンデジで高感度が綺麗に撮れるのはすごいと思う
最近オリンパスが発表したmicroSDアダプターがこれにも使えたらなあ・・・。
215(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 18:42:10 ID:rpGZHXXi
>>214
>F10最近買ったよ
なんだよ!言ってくれればヤフオク価格x0.8で譲ったのにw
最近はデジ一と携帯で済ませてたけど、
やっぱ携帯じゃ物足りなくなってきた・・・
ここでDP1を買ってしまうか、それとも貯金して2470ZAを狙うかムムム
216(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 18:50:26 ID:rFaU8D7Q
俺は車乗らないから車の変わりにカメラ関係つぎ込んでるな
217Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/18(月) 18:50:39 ID:oYUaQvzV
ぐほw スレ早すぎwww
読むの大変だなぁ〜(=´∇`=)

俺も空気読んで、ROM専になるわwww
218(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 18:51:50 ID:amZOnKjR
F31fd以外のコンデジはゴミといえなくもない
219(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 18:54:27 ID:d5x253vQ BE:394038094-PLT(12122)
>>215
先に言ってくれれば譲ってもらったのに!
一眼は画質はいいけど携帯性に欠けるから一台コンデジ持ってると便利だね
DP1ってAPS-Cサイズ素子のカメラだっけ。気になるけどFoveonってどうなんだろう・・・
220(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 18:55:35 ID:d5x253vQ BE:175129128-PLT(12122)
>>218
ぜんぜん売ってねーじゃん・・・
SDスロット積んだとたん画質が悪くなるとかひどすぎる
221(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 19:03:45 ID:rpGZHXXi
>>219
FOVEONの解像感は異常。5Dとかの解像感に感動した人なら
もれなくFOVEONはオススメ。ただ現状はボディが酷すぎる・・・
222(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 19:09:50 ID:amZOnKjR
>>220
そこでオク(ry
4万くらい取られそうだけどな
ほんと未だにあれを超えるものが出てこないのは困るよな
223(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 20:02:42 ID:dMPzD4bd
>>210
もうみんなリバーサルで撮ればいいじゃん。
224(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 20:03:59 ID:pqmBPkvx
>>219
Foveonは明るいところはホント凄い
でも暗いところはかなりダメ
暗所は今後に期待
225(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 21:12:00 ID:dMPzD4bd
>>204
ボディ付属の画質って、どういう意味なの?
226(`・ω・´)シャシーン:2008/02/18(月) 23:34:49 ID:d5x253vQ BE:328365465-PLT(12122)
>>221
>>224
へーFoveonセンサーってそんなにすごいのか
確かにぐぐって見たら解像感はすごいね。
ただ、暗所に向かないとなるとイベント行って写真撮るにはあんまり向かないのかな
>>222
さすがにそこまでは・・・>4万
227(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 00:01:07 ID:VG5elMPr
F31fbはワゴンに乗ってた時に押えとくべきだったよなぁ
SD乗せて糞になるとは思わなかったんだもん
S5Proは買ったけど一眼じゃ携帯性が悪いから持ち歩くには不便だからなぁ

>>224
今更モノクロ以外のフィルムは勘弁
228(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 02:35:07 ID:T7hMlgpc
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53430257
こんなので一辺撮ってみてぇ〜なぁ。
229(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 02:45:43 ID:ZcmExW0W
>>228
ぶるじょあktkr

私も大昔にDimage RD 3000フルセットを所有してましたが
どんなレンズを使っても開放F6のナイスな仕様と4枚だったか5枚だったか
撮ったら3分暇になる超高速なレスポンスに泣き崩れっぱなしでした(w
230(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 02:48:27 ID:ZcmExW0W
>>215
DP1は発売される事がすでに奇跡の領域なので
心のままに予約すべきだと思いました。
231(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 02:56:56 ID:ZcmExW0W
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203356240363.jpg
こっそり地球を監視してるらしい最優先事項な熟女貼っておきます。
232(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 03:56:20 ID:T7hMlgpc
>>231 GJ
プロモDVD貰うために炎天下バーベキューになりながら並んだ
夏コミ思い出した。
233(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 12:34:21 ID:gMJkYw3Y
>>231
トレフィグ?
234(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 12:47:51 ID:ZcmExW0W
>>232
ありがとうございます。
正直、苺たんの為だけに箱買いしたのに一人しか入ってませんでした。orz

>>233
そうです。
グラデとか手抜きですが、肌はMAXのそれなので撮りやすかったです。



235(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 18:32:55 ID:djkt0xEg
>>231
レベルの違いを見せつけられました。
236(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 21:12:09 ID:F8/hngPs
>>231
>>27の時も思ったんだが、膝くらいまで体を入れるなら頭を切らないほうが
いいと感じた。
>>40も、もうちょっと頭の上に空間があってもいいくらい。
画面が狭苦しく感じるよ。

色温度はもうちょっと高く、肌の快調がもうちょっとわかりやすいほうが
いい気もするけど、このあたりは作風かな。雰囲気があっていいと思う。
237(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 22:56:06 ID:gBrUmFGV
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203429258901.jpg

いろいろミスった・・・OTL
上手く撮るにはやっぱり数撮るしかないね。
自分も頑張ります。
238(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 23:07:26 ID:gBrUmFGV
239(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 23:15:33 ID:sSe63mv3
なんか浮いてるというかぽややんとしすぎじゃね
240(`・ω・´)シャシーン:2008/02/19(火) 23:57:06 ID:c+m5JyqO
200mmてすごいな
x1.6だから320mmか

EF-S 60mm買うと幸せになれるよ
マジオススメ
241(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 00:01:59 ID:OCwVZCz3
>>239
これはレンズの歪曲収差を見るためのテスト画像です。
人形が邪魔ですね。
242(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 00:06:56 ID:BYJ79Wya
241に座布団1枚やっとくれ!
243(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 00:20:08 ID:OCwVZCz3
>>238
マジレスすると、日の丸構図を撮ろうとせず、
カメラ目線もないのなら、視線方向の空間を空けるのが定石。
視線と反対方向を空けるという定石はずしをするなら、
もっと強調しないと中途半端。
何がみせたいかって、背景の歪みを見せたいとしか思えんw

あと、フィギュアが画面内で傾いてるように見えるのは俺だけ?

244(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 00:26:20 ID:mr6s+sXq
>>236
アドバイス感謝します。
頭を切るというか全体を押し込める感じなのは
ポトレのアップでのバランス的な感じなので
上手くは言えませんが、フレーミングで試行錯誤してると
いつも同じような結果になる感じです(w

魚住様や長野博文様のポトレが素晴らしいと思ってる時点で
もはや色々駄目なのかも知れません。orz

245(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 00:40:12 ID:mr6s+sXq
>>237
これは恐らくピント外れてると思います。
KissDNは私も持っていますが、ファインダーでの精密なピント合わせは
かなり厳しいので、AFポイントを捨ててオク等に出ているミノルタの
スプリットスクリーンと交換した上で、そのマット面であわせる事をお勧めします。
ご存知かと思いますが、F2.8以下でのマクロ領域でのAFは全く当てになりません。orz

>>238
200mm ktkr
…レンズの選択たぶん間違ってます。(w
200mmでも最短撮影距離が長い分相対的に深度が深くなるので
被写体をぼかすと言う目的なら解像度の点からも普通にマクロレンズが
お勧めです。

でも正直、こう言うスタンスは非常に好きな事と両生類LOVE!先輩を
被写体に選んだセンスは素晴らしいと考えます。




246(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 00:40:51 ID:mr6s+sXq
>>242
私も1枚追加させてください(w
247(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 01:03:15 ID:9JlNXNx3
あーあとなーシャッター速度優先よか絞り優先な
248(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 01:03:48 ID:TpiD/qHY
>>245

アドバイスありがとうございます。
てかDNのAFは本当にカスってます。
自分は戦闘機なども撮影するのですが、全くダメです。

今年は本体を40に乗り換えます。

マクロも買う予定。
249(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 01:20:45 ID:cbzzSfWa
>>244
狙いはなんとなくわかっらんでもないが、ポートレートの技術は基本的には役に立つよ。
セオリーとしては、頭を切るのはアップ〜バストアップ。
腰より下を入れる場合は、背景が占める空間をうまく使ったフレーミングが大事になってくる。
背景の幻想的なイメージはいい感じなので、もっと上手く利用したらグッと良くなると思う。
両手を広げたような大きいポーズの場合は楽だけど、動きのないポーズはちょっと難しい。

長野写真はハイキー調だけど、軟調、且つカメラの性能と現像で微妙な階調の調整がされていて
俺も好きかな。キャラに合わせて色温度をコントロールしたら、自分自身の引き出しが
増えると思う。

>>248
KissDNのAFを、ブツ撮りと戦闘機で一緒に考えるのはちょっと違うんじゃね?
前者は精度、後者はAF速度。
まあ中級機のほうが精度・速度共に期待できるけど、フィギュアに関しては
あんまカメラの性能のせいにしたらイカンと思う。
あと背景のせいか、フィギュアが赤カブリしてるかも。
250(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 07:58:59 ID:TpiD/qHY
ここのスレ本当に良スレですね。
俺みたいな下手くそでも『頑張ろう』って思える。
アドバイスも的確にしてくれるし。
これが2chの本来の姿だと思うな。
251(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 10:45:53 ID:1tJ55fpu
金かけろとか、画質がどうこういうバカが消えたからな。
ROM共に綺麗な絵を見せるのが目的のスレなんか、
この世に存在しねーっつーのw
252(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 15:25:10 ID:J3mtbvTY
そうやって場を荒れさせそうとしても無駄だから
253(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 17:18:54 ID:bFQ55I/X
まぁ荒れた理由は、画質と金にこだわっていたバカどもだからな。
それがいない以上、荒れないよ。

ここはクソ画質でも貧乏でも、ちゃんとテクニックの向上を目指すモノであれば
排斥はしない。
254(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 17:35:16 ID:cmDcUGir
いや、どっちもどっちだし
「バカ」呼ばわりして乱してる時点で正当性はないことに気付けよ
無駄に煽るのは叩かれた本人だからか?
255(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 18:06:21 ID:xhKpQtT0
荒れるのかまわず蒸し返して吠えるバカいるよなぁ。
251,253みたいなやつ。そういうのがいる以上は荒れるんじゃない。
まあ集中放火にあって分が悪い時は消えて、
今頃言ってる本人なんだろうけど。
256(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 18:13:49 ID:cmDcUGir
ま、よほど堪えてたんじゃないの
マシになってきたと思ったら、いきなり唐突に>>251だし
画質について何か言ったら、排斥されてるとか思い込んで
逆ギレする辺りは>>124と同じ
257(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 18:20:15 ID:EKJ6DDB8
ちゃんと指導できるような人達がいれば成り立つ。
ケチ付けるだけの人がいるとダメ
258(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 18:40:45 ID:bwljBHL0
指導とケチの区別って曖昧だからなー。
欠点の指摘をケチつけてるだけにしか受け取らない人も多いし。
259(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 19:25:29 ID:OCwVZCz3
>>254-258
一人でがんばるなおい。ちっとは身の有る投稿しろよ
260(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 19:25:35 ID:J3mtbvTY
まあかなりわざとくさいけど、蒸し返すのは勘弁
261162の携帯です:2008/02/20(水) 19:27:01 ID:xkm65uPs
みなさんこんばんはm(__)m
>>162の全体像について配置を変えてスケールの違いによる違和感を無くした…
…つもりですが何かおかしな所がありましたらアドバイスと指摘をお願いしますm(__)m
全体像:改(縦)
http://imepita.jp/20080220/684490
全体像:改(横)
http://imepita.jp/20080220/684960

毎度毎度、専用ブラウザで見にくいイメピタですみませんm(__)m
262(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 19:27:14 ID:cmDcUGir
これが一人に見えるのか…w
オール単発ならともかく
263(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 19:37:10 ID:OCwVZCz3
>>261
横のが整理されてるね。だが、これってかぼちゃがメインでしょ?
だったらかぼちゃ姫の目にフォーカスさせなきゃ。
水銀灯が、手前のかぼちゃより暗すぎる。ってかかぼちゃが明るすぎる。
あと、たて構図のは水銀灯の十字架が浮いてないかい?
背景が近すぎて、背景が背景になってない。

全体に好みの話かもなぁ・・・
264(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 19:37:22 ID:YWD9VC/W
他スレのノリで話されてもついてけねーよ
265(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 19:48:23 ID:xkm65uPs
>>263
ご指摘ありがとうございますm(__)m
確かにメインのメリッサにピントが有ってませんし、光の当たり方にムラが有りますね(;^_^A
銀様を手前にしたのはスケールの違和感を無くす為に手前に持ってきたのですが
以前の構図の様に台座の十字架を背景にした方が良さそうですね
うぅ構図って難しいなあ…(T_T)
266(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 20:05:40 ID:xkm65uPs
次に各キャラの写真ですが直接、強い光を当てずに
アドバイス通りにスタンドにティッシュを3枚巻いて柔らかい光を当ててみました
メリッサ:改
http://imepita.jp/20080220/704500
↑キツイ光によって出来た顔の影が無くなりました

パキラ:改
http://imepita.jp/20080220/705190
↑白い肌が引き立ちました

エトナ:改
http://imepita.jp/20080220/705840
↑輪郭が柔らかくなった気がします

銀様
http://imepita.jp/20080220/706460
↑前回、撮るのを忘れてました(^^;

また何かアドバイスなどが有りましたらよろしくご教示お願いしますm(__)m
267(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 21:01:56 ID:TpiD/qHY
>>266
だいぶ変わるもんだね!
俺もやってみよ!
268(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 21:24:00 ID:OCwVZCz3
>柔らかい光

俺はこの単語が嫌い。便利なのは認めるが、それは分かっている人どうしの会話用。
トレペを挟めば柔らかくなる、ティッシュなどでもOK
この言葉に何度苦労させられたか。大体なんだよ、「柔らかい」って
お前は光に触れんのかと。あと、光を回りこませるってのも嫌い。お前は光を(ry

柔らかい光とは、トレペでもティッシュでもなく、面光源も正確ではない。
俺の経験上の定義は、

被写体に比べて十分大きく十分均一な面光源
硬さ柔らかさとは、面光源の"被写体に対する"大きさと光量の均一性。
特に重要なのが被写体に対してってところ。

柔らかくすればするほど、被写体のある点に対してあらゆる角度から光が入る為、
影が消える、薄れる。代償として陰影によるコントラスト、立体感が消える。

そんなの教科書(WEBとかペーパーメディア)に載ってる!と思うんだが、
意外と載ってない。載っていても妙に回りくどく分かりにくい。苦労したの俺だけ?

間違えあれば指摘ヨロ
269(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 21:41:54 ID:YWD9VC/W
俺はニュアンスを理解するだけの柔軟さが備わっているので、
「柔らかい」だろうが「光を回り込ませる」でも理解(想像)できる。

言語フィルターは自分の脳内で掛けてくれ。
270(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 21:54:29 ID:J3mtbvTY
嫌いとか言われてもなぁ
言論統制じゃあるまいし
271(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 22:04:49 ID:g96dO6Ae
かなり良くなってきたね
272(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 22:26:17 ID:mr6s+sXq
>>268
仮に非常に広範囲で且つ均一の光源だとしても
それだけでは普通に影が出来ますよ。
RIFAとかを一灯で試せばすぐにわかるはず。
太陽の下でお姉ちゃん撮ったら顔に影が出来るでしょ
もちろんストロボ光のそれとは硬さが異なりますが

いわゆる柔らかい光には多方向からの拡散光が必要で
これが対面を含めた任意の位置に設置したレフでの反射光
(回り込み)ですから
まあ確かに硬いとか柔らかいとか抽象的な表現である事は
間違いないとは思いますが
273(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 22:27:00 ID:J3mtbvTY
ID:OCwVZCz3
で、どこが一人なのか教えろよ
逆に>251と>253のIDはあれから一度も出現しないわけだが
君自身か?
274(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 22:51:08 ID:/IpIze7S
荒らしに構う奴は同罪って知ってる?
275(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 22:58:24 ID:mpUZBAg5
>>261
かぼちゃのスカートは取り外した方がいいんじゃないか?
276(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 23:20:34 ID:xhKpQtT0
どの言葉が嫌いとかいちいち言ってる人は、
長文書いてればおれのほうが正しいとか思ってるのかなぁ。。
277(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 23:36:11 ID:bwljBHL0
>>268
それを「柔らかい光」って呼ぶんだよ。
既存の言葉を否定すればいいってもんじゃないだろ。
理解するのに勉強が必要だったって話じゃん。
278(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 23:58:16 ID:J3mtbvTY
>>259

>>254,256 >>262で再登場 単発ではない
>>255 >>276で再登場    単発ではない
>>258 >>277で再登場    単(ry
>>257 他のIDが全て再登場したので別人確定


4人とも別人確定っすね
自分が気に食わないと何でも一人にするのはよくないな
279(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:03:38 ID:AnXCduoN
ウザイのが多いな。何しに来てんだか教えてくれw

>>272
>仮に非常に広範囲で且つ均一の光源だとしても
>それだけでは普通に影が出来ますよ。

ノーです。出ません。
影がでるのは、その影が写る部分(仮に背景としましょう)に対して
十分広範で均一な光源でないってだけです。十分広い光源なら影は出ません。
RIFA持ってるなら自分でやってみましょう。
指(被写体)と白い紙(背景)とRIFA(光源)の相対距離を変えると分かります。

RIFAは万能ではありません。1/6のフィギュアに斜め上から照らすと
背景が以外と遠くなります。影が出るのはそのせいです。

あと、嫌いってのは言葉狩りではなく、分かってない人に
「柔らかい光を〜」といっても伝わらないのが、経験上明らかだからで、
もっと分かりやすく具体的な例があるからです。んで、自分が苦労したからです。
なんで第三者に教えるのに、わざわざ分かりにくい言葉使うかね。

人に物事を伝えるときに、具体的にそれがなんなのか説明できてないヤツは、
理解できない証拠。
280(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:11:11 ID:e5un4Ueb
>>279
わかってる人同士の会話に入れないだけじゃん、そこで開き直ってどうする。
説明を求められたら説明するよ。
しかし、「俺にわかんない言い方は嫌いだ」なんて言うヤツに説明しようと思うか?

あと、いくら広い「面光源」でも陰影は出る。
光源が「面」なら必ずその「反対側」が存在するし、そこから届く光の強弱は影の強弱になる。
君の言ってるのは上下左右前後全てを均一な光源で囲まれた場合。

あと、「柔らかい光」と「光を回す(影を起こす)」のは似てるようで違う。
281(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:20:00 ID:AnXCduoN
>>280
分かってない人に説明する前提が当然あります。
というか、誰が読むか分からないんだから、余程じゃない限り
抽象的な表現は避けた方が、正確に意思疎通できるでしょう。

現にすでに齟齬がでているわけだし。

>「面」なら必ずその「反対側」が存在する
面光源が十分大きく光量があれば、その反対側つまり影ができるべき部分に
光が届きます。したがって影はできません。というか事実上無視できます。
理想的には確かに前後左右から半球のように
光源で囲む必要がありますが、十分大きい面光源で近似できますね。

光を回す、影を起こすも、理屈は一緒です。光源が十分大きくないため、影ができる。
だから、影ができる部分に光を当ててやると影が薄れる。

これも、分かっている人同士の専門用語で、やっぱ曖昧ですよね。
282(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:21:40 ID:e5un4Ueb
「光を柔らかくしろ」とよく言われるせいか
「柔らかくすればするほどいい」という誤解をしてる人がいるね。
しかし、実際はやりすぎも良くない。
「ある立体をどう立体らしく見せるか」
それが光の演出だろう。

このスレはいきなり2灯以上使う人が多いが、
個人的には、まずは1灯+ディフューザー+レフを勧める。
光源の方向、距離や面積によるレフの強弱の付け方なんかの
基本をまず身に付けた方が上達が早いと思う。
283(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:27:02 ID:n8jjHjmQ
>>279
>ウザイのが多いな。何しに来てんだか教えてくれw
>人に物事を伝えるときに、具体的にそれがなんなのか説明できてないヤツは、
>理解できない証拠。

雰囲気悪すぎ
284(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:27:53 ID:e5un4Ueb
>>281
>したがって影はできません。というか事実上無視できます。
俺の言う「陰影」は明るさの違い。君の言う「影」は「境目」。
光源に少しでも「面積」があれば境目はほんの少しでも「ボケ」る。
すると君の言う「影」は消えることになる。その矛盾に気付け。
「柔らかさの程度」を言ってるんだから、境目が出来なきゃいいってもんじゃないんだよ。
俺は「陰影の強弱が出来る」と言ってるの。

「光の柔らかさ」ってのは「影の強さ」と言い換えればわかりやすいと思う。
285(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:29:31 ID:Tns7Rc4A
なんでそうやって他人につっかかって煽るのかね…
一人が自演してるとか言っておいて、論破されたら「ウザイ」かよ
286(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:30:02 ID:e5un4Ueb
>俺は「陰影の強弱が出来る」と言ってるの。
→俺は「片側から照らす以上は陰影の強弱が出来る」と言ってるの。

この方がわかりやすいかな。
287(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:42:28 ID:e5un4Ueb
あと、「ヌケがいい」とか「空気感がある」なんて言葉ならまだしも、
「光が柔らかい」なんてのはわかってしまえばはっきりした事象なんだから
それは「抽象的」とは言わない。
288(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:46:33 ID:AnXCduoN
>>284
>「光の柔らかさ」ってのは「影の強さ」と言い換えればわかりやすいと思う。
強烈な点光源、たとえばスポットライトで被写体の光源の反対側を暗くしたり、
影を背景に落として、そこをレフで照らして明るく照らしてあげれば
「柔らかい光」なんですか?

影を弱くする光源を「柔らかい光」というなら、大きく均一な面光源以外ないでしょ。

>片側から照らす以上は陰影の強弱が出来る
だから十分大きい面光源なら、近似的に「片側から」でなくなる

手術用の無影灯やリングライトがその例。
289(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 01:57:10 ID:e5un4Ueb
>>288
>「光の柔らかさ」ってのは「影の強さ」
すまん逆だ、素で間違えたw
つーか、それにマジレスしてしまう君はやっぱ行間の読解力がないぞ。

>手術用の無影灯
それは上から。
下に影が出来る。
>リングライト
影出来るよ、使ったことないだろ。
290(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:03:46 ID:e5un4Ueb
つーか、現実的にあり得ない状況で影が出来る出来ないを論じる意味は何?
「柔らかい光とは何か」という命題からどんどん遠ざかってるよ。

ちなみにリングライトの光は硬いよ。
影が均一に起こされてるだけだから。
あれは「影が目立ちにくい」のであって、影が出たときは硬い影が出る。
291(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:05:57 ID:AnXCduoN
くだらない揚げ足取りをして欲しいのならそうしますが、多分違うでしょう。

>>リングライト
>影出来るよ、使ったことないだろ。

リングライトが面光源として機能しないほど、被写体が大きかったり、
小さい被写体であっても距離が離れていれば、当然影はできます。

何度も申し上げてますが、面光源が被写体に対して十分大きくなければ、
影はできます。んで影を作ってしまうような光源を硬い光と呼ぶものと考えます。
292(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:09:40 ID:e5un4Ueb
>影を作ってしまうような光源を硬い光と呼ぶもの
違うよ。
>268で理解してるのかと思ったら、やっぱ理解できてないんだな。
だから「光が柔らかい」を「抽象的」なんて言ってしまう。

で、俺の結論は>280の3行目。
293(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:13:23 ID:AnXCduoN
また具体的な指摘から逃げますねw
>「光が柔らかい」を「抽象的」なんて言ってしまう。
では、その具体的と思っているであろう表現で、
上の携帯君に「光がまだ硬い」といって通じるか試してみてください。

>リングライトの光は硬いよ。
良い誤解です。
光の柔硬は、光源単体では決まるものではなく、
被写体の大きさと、光源の大きさと均一性とカメラの位置関係に依存する
と考えてます。
294(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:13:26 ID:e5un4Ueb
ギャーギャー言い出すのも「ウザイ」からヒントをあげる。
君は「光を柔らかくする」のと「影を起こす」のを混同してる。
295(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:13:54 ID:tUHiZVmu
指向性の強い光か拡散光な話だけだった事がなんでこんなにモメれるんだ?
296(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:18:22 ID:AnXCduoN
>>295
>拡散光
拡散光も被写体から遠ければ、指向性の強い光と一緒。

297(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:19:48 ID:e5un4Ueb
>>295
んー、それもちょっと違う。
裸電球の光はほぼ全方向に「拡散」するけど、ある程度離れると「硬い光」になる。
硬いか柔らかいかは被写体側から見て光源の面積が大きいか小さいかに依存する。
この点は>268は間違ってない。
298(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:20:45 ID:8pq/sPy7
>ID:e5un4Ueb
>ID:AnXCduoN

あんたら二人、先日も模型板のスレで似たような流れで言い合いしてなかったか?
まあ、そん時の二人じゃなくてもいいや、

メアド交換して二人だけでやってくれ
299(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:25:23 ID:e5un4Ueb
>>298
一応、マトモに技法や用語を説明してるつもりなんだがなぁ・・・
そういう「文句だけ言う人」って、どういう流れがお望みなの?
300(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:28:13 ID:n8jjHjmQ
プチ複占状態だなw
>>298
下の人は技術について話さないなら黙れとか平気で言う人だから
言っても無駄だよ
301(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:29:02 ID:ywAz3gA8
一週間ぐらい前の流れ
302(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:29:06 ID:tUHiZVmu
拡散じゃなくて散乱だったか
普段散光って言ってたからマチガエタ(´・ω・`)
303(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:32:33 ID:e5un4Ueb
うpします、アドバイスよろ
 ↓
技術的な話になる
 ↓
難しい話はよそでやれ

・・・どうしろと。
304(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:33:56 ID:tUHiZVmu
とりあえず次の話題として
あと数日でワンフェスだけど今回の撮影装備は何持ってく予定?
305(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:50:19 ID:UtIm/by8
>>268
「面光源と影」でググってみた。
↓ここで説明していることとほぼ同じと捉えてもokですか。
ttp://makleger.web.fc2.com/Sstrobo.html
306(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 02:52:20 ID:e5un4Ueb
光の柔らかさは影の柔らかさ。
影の柔らかさは影のボケ足。
要するに、陰影の境界がはっきりするのが硬い影で、
逆に境界がボケてるのが柔らかい影。
それらを作るのが、硬い光、柔らかい光。
全然難しくない話でしょ。

誤解しやすいのが、影の濃さ。
これは硬さ、柔らかさとは別のもの。
究極に濃い影は、闇。実例は月の欠けた部分。
影が別の光源(補助灯やレフ、環境光など)で照らされることで、影が「薄く」なる。
影の濃さは主光源と補助光源の強度バランスで調整できる。
リングライトはいくつも同じ光源を並べることで影をなるべく「薄く」したもので、
影を「柔らかく」はしていない。

ここは模型板でもおもちゃ板でもなくて「写真撮影板」なんだからさ。
理屈から逃げるのはやめない?
ブツ撮りは理詰めの割合高いんだし。
307(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 03:06:59 ID:UtIm/by8
>>304
ガイドブック(配置図に目当てのディーラーのマーカーをつけておく。)
撮影できるのは12時半以降なので効率よく廻らないと撮り洩らすことになる。
3時ごろには撤収はじめるディーラー結構ある。
スペアのバッテリーを必要以上に用意している。
308266の素人携帯ですm(__)m:2008/02/21(木) 03:33:33 ID:gdNDP3fn
>>268
大切にしている言葉を素人の私が軽々しく使ってしまい、貴方に不快を与えてしまったことを深くお詫びします。
申し訳ございませんでした。
「柔らかい光」とは>>188さんのレス
> 影があることは良いのですが、もう少し柔らかい方が
> 綺麗に見えると思います。
↑を見て私が勝手に解釈してしまった勘違いだったのですね
蛍光灯スタンドの「強すぎる光」ではなくて
レフ板やティッシュを通しての「弱い光」のことを
「柔らかい光」なのではと私が勘違いしていた様です
309(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 03:49:31 ID:gdNDP3fn
>>282
>>27>>40>>57、188さんの写真の様な
全体的に白く淡い光でフィギュアを包み込み輪郭をぼかしたり、
肌を綺麗に滑らかに見せる写真を撮るにどうしたら良いのでしょうか。
天井の蛍光灯とレフ板だけで125万画素の携帯カメラで撮るのは不可能だと思いましたので
光源を2つ(天井の蛍光灯とティッシュを巻いた蛍光灯スタンド)にして撮ったのですが上手くいきませんでした。
310(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 04:04:01 ID:gdNDP3fn
連投すみませんm(__)m
http://imepita.jp/20080221/093130
左が蛍光灯スタンドの「強い光」を当てて撮ったエトナの写真、
右が今回アドバイスを頂いて「淡い光」を当てて撮ったエトナの写真です。
以前に撮った左のエトナの写真と比べますと
輪郭がややボケて肌の感じも柔らかく滑らかな感じになっていると思います……
ですが、やっぱり>>27>>40>>57>>188さんみたいに
全体的に柔らかい雰囲気が出ている幻想的で綺麗な写真とは程遠いです。(T△T)
このヘッポコ携帯カメラでどうしたら_| ̄|〇
311(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 04:13:58 ID:e5un4Ueb
>>309
もう寝るんで、とりあえずひとつだけ。
ティッシュは蛍光灯に巻くんじゃなく、針金でも何でもいいから枠を作って広げて固定し、
写り込まない範囲でフィギュアに近付けて置く。場所はまずは斜め前あたり。
そしてティッシュから少し離してスタンドを置き、ティッシュを後ろから照らす。
そうやってティッシュの影にフィギュアの写る部分が入るように。
アップだとティッシュでいいけど、全身ならもっと大きいものがいい。
コンビニ袋を切り開くとか、乳白色で光が透けやすいもので。
で、まずは天井の蛍光灯は消して撮ってみ。ちょっと影が濃く出ると思う。
その対策にレフを使うのはまた次の段階ってことで、
まずはそうしてメインの光をもっと柔らかくするところからやってみよう。
312(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 04:36:34 ID:gdNDP3fn
>>311
深夜(というか早朝)にアドバイスありがとうございます。m(__)m
早速、試させて頂きます。
後程、イメピタで申し訳ございませんが、またうpらせて頂きます。
その時はまたよろしくお願いします。
おやすみなさい。
313(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 06:54:43 ID:D4hedH2u
>>310
それ以上を望むならそれなりのカメラとレンズを買うしかない
314(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 09:42:26 ID:fTQ9TLaE
gdNDP3fn かっこいいぞ!
1年後にはこのスレの誰よりもうまくなっている予感。
315(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 11:45:48 ID:gVf/lwTi
>>304
初参加だが大きめのショルダーバッグ
BG付きデジイチにズームレンズ、外部ストロボ+ディフューザー
ストロボ用予備電池にポトレ用単焦点レンズ

ディーラーのチェックはしているが買い物の予定はなし
問題は3kg以上になるから俺の肩が長時間耐えられるかだなw
316(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 13:35:05 ID:tzj3pN8Y
物撮り撮影スレで技術的な話をするなって?
まぁするなというならしないけど、
じゃぁこのスレで一体何を話すんだかおせーてくれ。
機材の自慢大会とか携帯をみんなでバカにすること?
317(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 14:14:57 ID:gVf/lwTi
>>316
何事もほどほどが良いってことだろう
前スレは写真は放置され技術の話か機材の話でヒートアップしてたからな

どっちもそうだけヒートアップして荒れた割に作例や見本が一向に出てこないのでテンプレ化できんかったし
あと携帯がバカにされたのはこのスレからかな
318(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 16:09:54 ID:Tns7Rc4A
バカにされたっけ??
まあ>>313の言うことも一理あるけど
いいとこまでいってても、限界ってのは確かにあるし、
ある程度揃えなきゃいけないとかだと、本人が望むレベルによりけりじゃないの

例えば、限られた中で良いのを撮るというのと、
単純にもっと綺麗に撮りたい!ってのは別物だろうしね…
319(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 17:59:27 ID:tzj3pN8Y
>単純にもっと綺麗に撮りたい
っつーか↑みたいな状態なら、ココ来る必要ないんだよね。
出来るアドバイスなんかなんもないんだから。

それこそ「金かけろ。1D買え」くらいしかない。"撮影"板じゃそれ以上は広がらない。

その点、上の携帯君は目標が「もっとボカして」とかはっきりしてきたからね。
目標から今の機材の過不足が分かる。ここで初めて金かける意味がでる。

単に「金かけろ」って言ったところで、例え1D買っても
「携帯以下」といわれるのがオチ。ひどいアドバイスだよ。
320(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 18:16:13 ID:n8jjHjmQ
> その点、上の携帯君は目標が「もっとボカして」とかはっきりしてきたからね。
> 目標から今の機材の過不足が分かる。ここで初めて金かける意味がでる。

そういうことなんだろうな
本人が考えてる目線がどの程度かでアドバイス内容も変わるし、
ステップアップの為に今後はどの程度上位のカメラをオススメするかも違ってくるしな
いきなり銀塩が必要かと言われるとそうでもない
まぁ当初携帯君が叩かれてたのは、どっちかというと他板でのアク禁云々の話だったかと
そのことはもういいけど
321(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 18:45:55 ID:lyHOvpoi
携帯君がそれなりのカメラ買ったら神になる予感
322(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:08:24 ID:YRQvACjW
>>310
初めに比べて本当に良くなったと思います。

幻想的にロリな写(ryかどうかはわかりませんが、背景の点光源はもとより
肌色のぼかしとかは携帯電話&コンパクトカメラ(Not !D・P・1!)の
小さなセンサーでは被写界深度の関係で物理的に無理なので
あきらめるか、安物でも良いので1眼&マクロレンズを準備してください。
323(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:25:43 ID:n8jjHjmQ
>>321,314
まーたそゆ余計なことを言うから…
324312の携帯ですm(__)m:2008/02/21(木) 20:30:52 ID:gdNDP3fn
皆さんこんばんはm(__)m
>>311さんのアドバイスを元にあれこれ考えて
白いビニール袋の光でフィギュアをサンドイッチしてみました
↓メリッサ改改
http://imepita.jp/20080221/677230
http://imepita.jp/20080221/677730
↑まだ輪郭がハッキリし過ぎている感じorz
↓メリッサ改改(お気に入り)
http://imepita.jp/20080221/678120
↑一番、理想に近い写真なのですが…
メリッサ改と改改との比較
http://imepita.jp/20080221/678670
↑といっても光源が全く違うので比較にはなりませんが(;^_^A
↓意味は無いですが4分割画
http://imepita.jp/20080221/679380
↑30枚撮ったので勿体無くてw

未だ程遠い先輩方の写真…
携帯カメラ(125万画素CMOS)の限界か…
325(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:34:37 ID:PVlg6RzY
>>323
言ってるの本人だろ
おもちゃ板でもおなじことやってたしな
326(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:38:03 ID:gdNDP3fn
続いてエトナです。
↓エトナ改改
http://imepita.jp/20080221/683310
http://imepita.jp/20080221/684050
http://imepita.jp/20080221/684530
↑かなり雰囲気が良くなったと思います
↓エトナ改と改改との比較
http://imepita.jp/20080221/685160
↑メリッサと同じく比較にはなりませんが(;^_^A
↓例のごとく4分割画
http://imepita.jp/20080221/685860

毎度毎度、専用ブラウザで見にくいイメピタですみませんm(__)m
またアドバイスや指摘がございましたらよろしくお願い致します。
連投失礼致しましたm(__)m
327(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:38:24 ID:Tns7Rc4A
1M携帯でも、マクロ距離なら誰でもそれなりの画像が取れるので
参考とかアドバイスとか正直やることがないんだが…
前みたいに離れた距離からのにしてほしい
328(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:42:48 ID:gdNDP3fn
>>327
未だに配置を考えているところですので
全体像写真は後ほどということでm(__)m
そろそろ他のキャラクターでも試したいと思います。
329(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:45:57 ID:XMdvOaSd
>>325
もういいよ
330(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 20:50:46 ID:n8jjHjmQ
いちいち自演ネタを引き摺ってる奴もアレだが、
単発で「神」とか「誰よりもうまくなっている」とかちょっとわざとらしいよな
荒れさせるのが目的に思えて仕方ない
罵倒はダメでベタ誉めや誉め殺しは許されるのは何故?
という雰囲気になりかねんだろうし
331(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 21:06:29 ID:U6R6mO92
なんでもいいよ。
ただイベント撮りで4灯も5灯も使うな。
うぜーよ。てめー一人が撮影に入ると狭くても周り詰められんし
陰になって誰も撮れねーんだボケが。
332(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 21:25:41 ID:D4hedH2u
>>327
気安く誰でも撮れるとか言ってくれるなよ
333(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 23:09:54 ID:n8jjHjmQ
それこそ"それなり"の基準の違いだろうな
確かに携帯でもマクロは強いから
334311:2008/02/21(木) 23:13:20 ID:RxAIl50b
>>324,326
ふむ・・・・
アドバイス通りの写真は見当たらないようだ。
「まずは1灯+ディフューザー+レフ」と言ったのは
「柔らかい光」の作り方をまず覚えてもらおうと思ってのこと。
逆光が面白いのはわかるし撮影を楽しむのも大事だけど、
まずは>311を読み直して、その通りに撮ってみて欲しい。
上記全部、光を柔らげることは全く出来てない。
背景が黒から白になっただけでしかない。
335(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 00:47:29 ID:TzBx7+ae
>>326
光が硬かったり柔らかかったりと朝から大変みたいですが
326さんの最終目的とはちょっと外れて恐縮ですが、人形
(Not PVC等のフィギュア)を撮ったら嫌でも理解出来るようになると
思われます。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1203608353284.jpg
口径食のサンプルで(人形が邪魔ですn(ry)ではありません。orz

336(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 00:53:38 ID:QWvYusrc
>>335
背景というか全景がみてみたい
337(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 00:58:15 ID:5fx2rULX
確かに、デジ板から使いまわしするだけじゃなくて撮影板らしい解説が欲しいな。
338(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 08:32:22 ID:02J1dZz+
>1M携帯でも、マクロ距離なら誰でもそれなりの画像が
撮れません。たとえ1Dsでも。

だからこそ、写真撮影板があるのに、なにいってんだろね。こいつ。
339(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 19:13:09 ID:TzBx7+ae
>>336
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203675011436.jpg
口径食のサンプルではa(ry

うちのしょぼい撮影スペースでは全身入る広さが取れません。orz
340(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 19:45:43 ID:QWvYusrc
>>339
そのように背景が光の玉のように綺麗にボケさせるのにはどうすればいいのでしょう?
絞りを開放しても背景がボケるだけでそのようにはなりませんでした
341(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 20:34:44 ID:QW909lJw
>>338
こいつこそなに言ってんだこいつ
342(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 20:44:59 ID:H3/py/1Q
>>338
写真撮影板があるとなんだっていうの?
343(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 21:23:25 ID:ZI8ADWwV
344(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 22:02:45 ID:ZI8ADWwV
345(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 22:25:39 ID:KTBKfQtl
要するに>>326の写真の予想外の出来の良さに>>327が負け惜しみで
マクロ距離なら誰でも良いのが撮れるとか言っちゃったわけよ。
雑魚キャラ丸出しダッセーw

で、>>338は誰でも撮れるんだったら照明やら撮影技法を学ぶ意味がねーだろがッ
とお怒りになったというとこだろう。
346Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/22(金) 22:50:53 ID:6k7GcJOW
>>343-344
とりあえず、無言うpはやめよーぜ(ノ∀`)
347(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 23:13:33 ID:ZI8ADWwV
334 335
EOS40D EF50mmコンパクトマクロ F11 自然光+レフ板での撮影です。
348(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 23:19:32 ID:QWvYusrc
>>347
詳細どうもです。撮影風景はどうしても無理でしょうか?
言葉よりも一目で光の使い方がわかりそうなんで
349(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 23:24:41 ID:QW909lJw
>>345
「お怒り」「ダッセー」て、煽る気満々じゃない
むしろ338が携帯の性能をバカにしてるようにしか見えないけどな
326は予想外てわけでもないしベタ誉めするのも不自然だが
350(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 23:30:39 ID:QW909lJw
326は携帯でも割と頑張れる性能があるといういい作例であって
携帯排除したり汚く罵ったり煽るしか脳ないやつはお門違いだよ
351(`・ω・´)シャシーン:2008/02/22(金) 23:57:16 ID:ZI8ADWwV
>>348
バックはブルーの背景紙で、被写体は背景紙から20cmほど手前に置いてます。
右上方から太陽光をあて、左側にレフ板を配置して撮影しています。
なをこのライティングは天候、太陽の高度、レフ板の角度に左右されますので、
同じ写真はなかなか撮れませんが。
352(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 00:17:47 ID:dLn2zCHz
>>349、350
理解力ねーな
1Dsを使ったとしても誰もが撮れるわけじゃない、という意味だろ
353(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 00:21:02 ID:6J0bcGD1
>>345
自演かな・・・
自演なんだろうな・・・
あんなので「予想外に出来がいい」と満足してるようじゃ先がないぞ。
354(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 00:21:39 ID:6J0bcGD1
追記。
携帯だからとか関係ないよ。
355(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 00:29:44 ID:dLn2zCHz
雑魚キャラ来たw
356(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 00:35:45 ID:dLn2zCHz
「あんなの」だってw
マジくやしそうww
357(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 00:51:46 ID:6J0bcGD1
いや、俺は311だよ。
>光を柔らげることは全く出来てない。
>背景が黒から白になっただけでしかない。
・・・と>334で書いたように、辛口評価だとこんなもん。
358(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 02:35:49 ID:Joi3nT2Q
>>340
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203700938622.jpg
実家は金持ちの名家らしいにょろ〜んな人貼っておきます。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1203700894072.jpg
撮影風景(一部個人情報保護法に色々配慮しております。)

一番基本の形でポピュラーだと思います。
これに色々加えたり輝度変えたり距離変えたりすると
全体がぼやけてたり色がついたりします。

左100W蛍光ランプ&右60W蛍光ランプで、写真には写ってませんが
被写体背後の光源を強調するために手持ちで色温度の異なるLEDランプを
RLV画面上の効果を見ながら使いました。
359(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 02:52:06 ID:Joi3nT2Q
>>347
40Dは持ってるだけで何かと煽られる日々(wなので
ほぼ同じ機材を所有の方がいて心強いです。

クェスパラヤ(似非三国志なのできっと違います)様の配置が良いですね。
ハヒルの憂鬱ではない方の涼宮さんは、私も撮った事があるのですが
足元とか背景とか非常に良いと思いました。
360(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 05:06:35 ID:dDqWd0uW
>>353
自分が叩かれたり携帯が擁護されたり都合が悪くなると自演で片付けてしまうのか
偉そうに>>311>>334のコメントを言う割には言ってることが幼稚で説得力が無くなったな
361(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 05:08:18 ID:dDqWd0uW
あと>>311>>334のIDが違うのも
 あ や し い
362(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 09:12:15 ID:nQBrhKRp



   ギスギスした雰囲気が漂うスレだね


363350:2008/02/23(土) 09:14:40 ID:DRmQ6Lro
ID:dDqWd0uW,ID:dLn2zCHz
浮かれた口調で煽って楽しい?
そんな浮いた存在はこのスレッドで一人だけだ
荒らしたいならいい加減諦めなよ、携帯もいい迷惑だろう
364Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/23(土) 09:37:56 ID:EccbTmeh
>>343-344
詳細サンクスw
自然光は、やぱ綺麗だなぁ(=´∇`=)

1枚目の太ももの感じがサイコーwww
ちょと顔が暗い気もするけど、俺は好きだな〜(´∇`)
2枚目は背景が綺麗に2つに割れてるのがイー感じw
同じ写真が狙いにくいのがキビシイねぇ〜(つд・)
365Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/23(土) 09:54:27 ID:EccbTmeh
>>358-359
鶴屋さんはやぱカワユイなぁ〜(=´∇`=)
背景はアルミホイルか〜w
撮影状況見るのは、参考になるねーw

Canonの60mmはイイんだけど、やぱ、こんだけ近くなるよね〜(ノ∀`)
うちだと、この距離はけっこーキツイ(つд・)
んでも、この構図はウマイ!
でも、気持ち、もうちょいカメラ位置下でもいーかなと思うw

てゆーか、Silkypix俺も買おうかな(ノ∀`)
366Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/23(土) 10:49:12 ID:EccbTmeh
華麗にコソーリうp(´・ω・`)v
ttp://imagepot.net/image/120373083075.jpg
ttp://imagepot.net/image/120373083287.jpg

ライトは、右ナナメ上にリファー+左と手前にクリップ各1
クリップライトは、前にディフューザー置いたw
全部60wの蛍光灯
あと、左手前にレフ板1

Photoshopがいくら優秀とはいえ、やぱRAW現像時にある程度まとめたほうがいーなぁと思ったw
撮影途中でイスから転げ落ちそうなくらい眠くなってあんまし撮れなかった(つд・)
367(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 13:25:35 ID:HSQOvckG
>>366
スカートの造形がPVCとは思えぬ秀逸さだな
ただ肌の色がなんというか血の気がない色なのが本当に残念だ・・・

そういえば明日はワンフェスでしたっけ?
あんまり話題出てこないけど
368(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 14:07:04 ID:dLn2zCHz
>>366より携帯君の撮ったやつの方が好きだな
369(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 14:24:55 ID:Joi3nT2Q
>>365
60mmは短いのですが、お人形撮るには長いんですよ。orz
それでも以前使っていたΣ50mmとは違い前玉伸びないので
かなり助かってます。
前玉の伸びない100mmクラスも一本欲しいのですが
価格もそうですがフレア特性とか結構不安で躊躇しています。
EF-S60mmマクロの逆光特性は正直すばらしいと思います

フレーミングに関しては、未だ頭の上が開くと非常に不安な
チキンハートなのでこれが限界でした。orz
SILKYPIXはWB修正専用ソフトだと割り切れば非常にお勧めできます。
370(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 14:31:09 ID:Joi3nT2Q
>>366
全然関係ないですがPia人参って一生続きそうな気がします(w

全景アップともに商品見本のお手本っぽくて綺麗と思います。
全景は足元の台座を背景紙との間に仕舞い込めば画的にすっきりしそうです。
細かい点で恐縮ですが両者ともにアイプリが光ってるのが気になります。
(このような平らな眼は正直難しいのですが)

ちなみに70mmって、Σ70mmマクロですか?


371(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 14:49:22 ID:dDqWd0uW
>>368
何がどう良いのか悪いのか具体的な評価をしないと荒れる原因になると何回言えば
372(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 15:16:20 ID:TIubzYho
>>358
わかりやすい説明ありがとうございます!
すごく綺麗に写ってますねえ。幻想的…
373Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/23(土) 15:23:53 ID:EccbTmeh
レスサンクスw

>>367
なんか、またやっちまったって感じだ、、、orz

>>368
まぁ、人それぞれ好みはあるしな( ´ー`)y-~~

>>369
人形撮るには長いのか。。。orz
逆光特性は、インプレスの40D本にシグマ70mmと比較が出てたけど、すごいねw
ただ、ピントリングの空回りしてるようなびもうな感触がどうも好きになれなくて、、、><

鶴屋さんは、上は空かなくていーと思うw
ただ、ちょとうつむき気味に見えたんでwww
カメラ位置ちょい下げて、レンズをすこーし上向きにしたらいーかな〜と思っただけ^^

メーカーHP見たら、SILKYPIXには、肌色指定ツールとかあるのなw
やべ、欲しくなってきた(ノ∀`)

>>370
アイプリは、キャッチライトみたいでいーかな^^ とか思ってたorz
70mmは、シグマの70mmだよんw
なんか、あんまし使ってる人見たこと無いんだが、、、w
374(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 15:39:47 ID:HaYr6AGY
とりあえずWFに向けてバッテリーの充電とLPFの清掃しとくかのぅ
375Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/23(土) 16:17:13 ID:EccbTmeh
まだ買ってないけど、SILKYPIX試用してみたw
ttp://imagepot.net/image/120375086870.jpg

なんか、、、すげー重いんだが、、、orz
んでも、イー感じだねw
376Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/23(土) 17:06:37 ID:EccbTmeh
>>375
スマソw
それ、ちょと色温度高かったわ(つд・)
ttp://imagepot.net/image/120375388437.jpg
377311:2008/02/23(土) 17:33:20 ID:6J0bcGD1
>>360
ライティングが良くないって言ってんだから、携帯かどうかは関係ないよ。
俺が携帯を馬鹿にしてるんなら、あんなマジレスはしない。
378(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 17:51:07 ID:nQBrhKRp



   ギスギスした雰囲気が漂う流れに戻りましたね
   ほらほら、早くみんなで噛み合ってギスギスしなよ


379(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 17:54:11 ID:k8L1+UCO
このスレは作例だけ見て文章を読まなければ役に立つ。
380(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 18:16:31 ID:dDqWd0uW
>>377
論点ずらした言い訳は 聞 き 飽 き た 
早い話が>>358みたいな撮影風景うpして手本を示すぐらいの器量を見せてみろって話だ
381(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 18:59:53 ID:TIubzYho
・作例
・撮影風景
・機材の説明等
があるとヘタレには非常に参考になるなぁ
382(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 19:58:12 ID:KuC1L0pJ
明日はワンフェス。
デジタル一眼・キットレンズ・内蔵ストロボで撮影(トホ
何か定番のアドバイスが有ればよろしくです。
383311:2008/02/23(土) 21:32:20 ID:6J0bcGD1
>>380
はぁ・・・・
なんでこう「教わる側」のくせにこう高圧的なんかね。
真面目に読めばまともな事言ってるのはわかるだろうに、
悔しいとかそういうアホみたいな視点でしか語れないわけ?
文章ベースの掲示板なんだからクドくなるのは仕方ないだろ。
話聞く気があるなら実演交えてもいいけど、そんな態度のやつに
そこまでしてやる気になると思うか?
384(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 21:39:29 ID:nQBrhKRp



   次は ID: dDqWd0uW のターンだよ


385311:2008/02/23(土) 22:30:05 ID:6J0bcGD1
いいや、ずっと俺のターンw

ここで画像上げる人がそれを作例に技術を語ろうとしないのは、
コテや機材と作風からほぼ個人特定されてるから、一度でも雰囲気悪くすると困るからだよ。
ここはちょっとでも「教わる側」の機嫌を損ねると、こんなふうにバッシングが始まるからね。
俺みたいなのは、画像上げるのと、こうやって技術的な話するのとは完全に分けてる。
こうしないと粘着されるのが怖くて技術の話が出来ないから。

携帯君は聞く耳があるように思ったからマジレスのアドバイスしてみたんだけど、
そのアドバイスが生きた写真がまだ撮れてないんだよね。
その後のが自演じゃなければいいと思ってるよ。
俺はまだ>334への返事を待ってる。
386(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 22:55:06 ID:QO4F/TGq
せっかく他の人が流れを変えようとしているのにまた戻そうとするんだよね
前スレからこういう感じだけど頼むから煽られても相手せずにスルーぐらいしてくれよ
387(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 23:05:50 ID:dLn2zCHz
いやディフューザー入れろってアドバイスだけで
えらく上から目線な痛い奴だってことだろw
388311:2008/02/23(土) 23:06:23 ID:6J0bcGD1
すまんかった。
内容よりスレの雰囲気が大事ってのが大勢のようなんで、
携帯君に関してはもうレスすんのやめるわ。
389(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 23:48:02 ID:y9f4fkVR
芝生やして最低のカキコ群だな
煽ってるだけだし

352 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 00:17:47 ID:dLn2zCHz
>>349、350
理解力ねーな
1Dsを使ったとしても誰もが撮れるわけじゃない、という意味だろ

355 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 00:29:44 ID:dLn2zCHz
雑魚キャラ来たw

356 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 00:35:45 ID:dLn2zCHz
「あんなの」だってw
マジくやしそうww

387 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 23:05:50 ID:dLn2zCHz
いやディフューザー入れろってアドバイスだけで
えらく上から目線な痛い奴だってことだろw
390(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 23:57:49 ID:dLn2zCHz
ゲラゲラ
391(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 23:59:07 ID:nQBrhKRp
保守
392(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 23:59:49 ID:dLn2zCHz
勘違いしてるアホは煽り潰してヤンヨ
393(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 00:51:15 ID:5L9ZeI08
だから>>363であげたID連中は煽ってるだけだって
394(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 01:00:38 ID:k0ZO+xUl
>392
作例もアドバイスも出せない評論家気取りの勘違いキモヲタはさっさと消えろ
395(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 01:03:22 ID:8AUZMvEa
全く煽るわけじゃないんだが、
さすがはおもちゃ板で有名な「携帯厨」だな(携帯カキコしてる人間のことにあらず>>29のこと)
本人が自演してようがしていまいが関係なく、
結果的に様々な住人(真面目だったり、煽りに弱かったり、煽るだけが目的人間だったり色々)wp
巻き込んで、スレッドを殺伐とさせて雰囲気最悪にしてしまう影響力…!!
荒れるのが嫌な人間からすれば追い出すしかないだろうし、
殺伐が大好きな人間からすればありがたい存在だろう
所詮2chだからどっちが正しいとも言えんしなー

本人には多分自覚がないんだろうが
これもある意味才能といえると思う
・・・あ、出て行けって言ってるわけじゃないからねw
たんたんと客観的な感想(この言い方もアレだな)をいってるだけ
俺はおもちゃ板でも彼に対しては生暖かく見守ってるだけで
相手したり叩いたりするのとはスタンスが違うからなぁ
ここの人間もそんな感じにいけないものだろうかw
396(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 01:22:01 ID:LCZRYYc4
まあ、予想通り荒れたわけで>>196-200
397(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 01:54:57 ID:5s9VzUhO
>>373
長い短いの日本語を美味く書けてなかったニダ。
1/8 PVC→50〜60mm トレフィ→100mm前後
人形(DDやMDDとか)→60mmでは長すぎニダ。

やっぱりΣ70mmだったんですね。
切れは非常に良いので、あとは逆光耐性さえあればと残念です。
…基本的に背景の点光源の演出はすごい勢いでの逆光なので。orz

おでこさんの角度とかは、顎のライン優先なのであんな感じなりましたが
下から煽ってちょっち小さめの乳を強調したほうが良かったかも知れませんね(w
次回の参考にさせて頂きます。
398(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 01:58:43 ID:5s9VzUhO
>>375
SILKYPIXがそこそこ重いって言うのは言い忘れてました(w
前Verのときに始めて試用したんですが、来栖川重工せりおん2.7GHzでは
どうしょうも無く重かった事を思い出しました
…今はE6300なので全然問題ありませんが
40Dをお使いのようなのでRAWはDPP使って現像した方が良いので
安いJpg専用版で事足りるかと思います。
399(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 02:00:46 ID:5s9VzUhO
>>382
どう考えてもいまさら手遅れですが、ケンコーの影とり?とかって奴を
買っておくと良いと思います。
手軽に一定水準のものを撮るならリングストロボが便利だと思います。

400(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 02:13:59 ID:mFYpB44V
友人数人にストロボ持たせてワイヤレス発光
401(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 02:33:24 ID:5s9VzUhO
>>400
もうアシさんにレフ板とバンクも持たせましょう(w

402Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/24(日) 02:40:08 ID:f67wjwTM
>>397
インプレスの40D本には、60mmは点光源がラグビーボールになるとか
書いてあったけど、>>358見る限りでは気にならないね〜w

ただ、解像力は60も70もそんなに変わらない気がするけどね〜(=´∇`=)

>>398
E6300かぁ、、、( ´−`)
もう数年パソコンほとんどそのまんまだからなぁ、、、w
俺の中では、いまだにPentium4が最速のCPUだな(ノ∀`)
いま、変えるとなると全部交換orz

ソフトも1個で済めばいーのになぁ〜と思うお( ´ー`)y-~~
403(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 03:03:24 ID:LCZRYYc4
>>402
>点光源がラグビーボールになる
どれでもなると思うぞ、ならない方が特殊。
で、>358は絞ってるからならなくて当たり前。
「口径食」でぐぐれ。
404(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 13:15:23 ID:5s9VzUhO
>>402

>>403さんもご指摘の口径食は当然出ます。都合上F3.5で抑えた
>>335の左下とかに左下とかにすごい勢いで出ています。このレンズは
F4辺りでほぼ解消されるので、基本的に点光源が一番丸くなるF4〜F4.5で
いつも使ってます

Pen4(2.8GHz)と安物C2D(E6300 1.86Ghz)では、TMGEncでエンコすると
片cpuで約3倍2スレッド起動できるので、両方で5倍近い速度が出ますから
比較的処理の重たいSILKYPIXとかでは顕著になると思います。
うちは未だに!A・G・P!でP-ATAな環境なので、ConRoe865PEが大活躍です(w
405(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 13:21:38 ID:0Yx2gZCL
作例を出す人>画像をうpする人>>>(超えられない壁)>>>批評しかしない人>>>煽るだけの人
406Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/24(日) 13:49:36 ID:f67wjwTM
>>403-404
なるほどw
点光源とかほとんど撮ったことないからなぁ(ノ∀`)
ちょとググってみるわw

>>404
うちも当然AGPだお・゚・(つД`)・゚・
しかも4倍速><

まぁ、SILKYPIX以外ならサクサク動いてるから、我慢して使うよw
407(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 15:28:52 ID:LCZRYYc4
前に比較作例出てたαのSTFなんかは、まず開放で口径食が出ない贅沢な光学系を設計して、
それに特殊な透過特性のレンズ入れてボケをコントロールしてる。
だから135mmF2.8なんて陳腐なスペックのくせにあんなにデカい。
旧αは100ソフトも確か口径食がない設計だったと思う。
408Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/24(日) 17:00:55 ID:f67wjwTM
再度、木ノ下留美をうpヽ(`Д´)ノ
ttp://imagepot.net/image/120383983977.jpg

>>376もよく見ると色が派手すぎたorz
↑ColorDIAL Photo 3 Proでチャート補正してみたw

いままでで実物に1番近くなったわwww

、、、たぶん( ´ー`)y-~~
409(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 17:18:28 ID:8AUZMvEa
>>408
いい感じじゃん
極端な話すると色合いについては見る環境によって違うから自信ないけどさw
410(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 17:44:33 ID:fX5Cx/ls
>>408
写真に立体感がいいな。
俺は評論家じゃないから、批評は出来ないけどw
411Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/24(日) 19:32:45 ID:f67wjwTM
>>409-410
レスサンクスw

最近、後処理の色調整がうまくいかなくてねぇ〜( ´−`)
撮影方法とか色々見直す必要ある気がするおw
412(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 21:40:29 ID:a7q2tRd4
カメラ買い足し記念に成分補充うp
後処理なし、サイズ変更だけしてます。

ttp://imagepot.net/image/120385528116.jpg
ttp://imagepot.net/image/120385528670.jpg

40Dも購入対象だったけどRio氏手こずってるみたいだし、
後処理なしでもそれなりに見えるカメラをチョイス。

AWBに定評あるカメラでもプリセットは必要みたいです。
413Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/24(日) 22:52:51 ID:f67wjwTM
>>412
400以上レス行って、やっと名前で呼ばれたな( ´ー`)y-~~

カメラ買ったのか〜、やったな(´∇`)
てゆーか、サイズ変更だけでExif消えちゃうのか?w

なんか、ちと恐いフィギュアなんだが、、、(・ω・)
これで後処理無しなら綺麗だねぇ(=´∇`=)

っていうか、俺を40Dの代表にされてもなぁ(ノ∀`)
カメラじゃなく腕前の問題だぜ(つд・)

今日1日、画像いじってたが、、、
やぱWBは、重要だよね(*´д`*)

まんどくさくてもオートはやめるべきだと思ったわw
しかし、ソフトによって同じとこ測ってんのにWBの数値がびみょーに違うんだが(つд・)

>>408のほうが実物に近いけど、好みでさらに調整して
コントラスト上げて髪の黄色を少し強調してみたw
ttp://imagepot.net/image/120386018768.jpg

ちなみにColorDIAL使うとExif全ロスト・゚・(つД`)・゚・
414(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 23:53:17 ID:a7q2tRd4
>>413
Fateのライダーだよ。

Exifは意図的に消しました。
個人特定とかよくわかんない書き込みあるし自己防衛のために。

どう撮ればどんな感じに写せるかは経験した結果でしかないから、
細かい専門用語は理解した気でいてもすぐ忘れるorz
415(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 01:42:14 ID:fZ+NNa6X
とりあえずワンフェスで撮った巨乳めがねっこメイドの写真置いてきますね
http://tane.vipper.biz/figure/src/1203871058914.jpg
面倒なので処理はトリミングのみ
416(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 02:02:17 ID:zrr4pFz2
これは気合の入ったコスプレメイドですね。

ところで筋肉バリバリのレイ・シュンライを撮った方はいらっしゃいませんか?
417(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 07:53:32 ID:Xwo9NVWT
>415
ブラックラグーンのロベルタですね。GJ!!
418(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 11:27:59 ID:yntft/6I
http://tane.vipper.biz/pic/src/1203906236114.jpg
5時回ってから企業ブースなんも撮ってないことに気付いてオレ涙目
419(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 12:09:25 ID:47vW2Jaq
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1203908846723.jpg
コトブキヤはあとにしようと思ってたらそのまま行くの忘れて軽くヘコみ中
420(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 13:16:07 ID:lWw5urXp
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1203700938622.jpg
遅レスだけど、頭もそうだけど両サイドもギチギチだな。
思い切ってグッと寄るか、少し引いたほうが絶対いい。
421324の素人携帯ですm(__)m:2008/02/25(月) 20:24:14 ID:8myhZCDQ
>>334
亀レス大変申し訳ございません。m(__)m
逆光写真で満足しているわけではございませんので、これからもご指導お願いします。
アドバイス(>>311)を読み直し、天井の蛍光灯を消して蛍光灯スタンドのみを使いました。
暗闇でもわかり易い様にネルフの白いプラグスーツを被写体にしました。
↓顔アップ(左がディフューザー無しで右が有りです。)
http://imepita.jp/20080225/252520
↑手作りディフューザー(ブリスターに白いビニール袋を貼り付けたもの。)を挟むことによって
光が拡散して淡い光が発生しました。
↓綾波の半身(同じく左がデフ無し、右がデフ有り。)
http://imepita.jp/20080225/253040
http://imepita.jp/20080225/253540
↑デフを使うことにより光が拡散して暗かった背中にも光が回り込んだことに気付きました。
↓バストアップ(左が無し、右が有り)
http://imepita.jp/20080225/254150
↑デフを使うことにより光の反射が弱まり、パールの光沢が失なわれ淡い光沢を放っています。
↓全体(左無、右有。)
http://imepita.jp/20080225/254840
↑光の回り込みを確認しました。

暗闇の中、1つの光源のみを使ってみてディフューザーの面白さが分かりました。
ご指摘があればお願いします。m(__)m
422Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/25(月) 20:33:00 ID:sXG5GTUM
>>414
Fateか^^
423(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 20:48:40 ID:8myhZCDQ
「麗しき魔界の乙女たち」にテーマを変更しましてw
>>163さんのアドバイス>メイン1体の上半身に絞り込んで、
>あとは背景の一部にする。を元にしました。
↓メリッサをメインにエトナ→パキラ→銀様の順に奥へ
http://imepita.jp/20080225/256470
↑かなりカッコイイ構図になったと思います。
↓縦バージョン
http://imepita.jp/20080225/257130
↑銀様が_| ̄|〇

>>263の指摘で明るさに気をつけました。
http://imepita.jp/20080225/257640
http://imepita.jp/20080225/258820
↑レフ板を使い、背景に銀様の十字架を持っていきました。

自分では満足出来る写真が撮れたと思いますが、何か指摘が有ればご指導お願いします。m(__)m
毎度イメピタで見にくいですがご容赦下さい。
424(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 20:51:53 ID:xykPiG92
>>423
どの携帯つかってる?
425(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 20:58:00 ID:8myhZCDQ
>>424
機種は詳しくは言えませんが125万画素CMOSです。
426(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 20:58:47 ID:xykPiG92
>>425
最近のは綺麗なんだね
427(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 21:13:19 ID:8myhZCDQ
>>426
この携帯なんて大分、古くて
某携帯会社の「515万画素」「9ポイントオートフォーカス」「記憶色補正」「6軸手ブレ補正」の携帯には程遠いクオリティですよ(;^_^A
新規は1万円ぐらいで買えるそうですが、私はこのヘッポコ携帯で頑張ると決めたもので後には退けませんw
ここで技術を学んでヘッポコ携帯をカバーしてやりたいです。
428Rio ◆RioZZbbbLo :2008/02/25(月) 21:37:45 ID:sXG5GTUM
>>423
携帯さんの写真の雰囲気って欧米の人の写真の雰囲気ぽぃよねw
外国の人のレビューサイトとか見てると同じような雰囲気の写真多い気がする(´・ω・`)
特に1枚目のかぼちゃガール見て思ったw
429382:2008/02/25(月) 21:49:51 ID:taNIHMXV
被写体深度の浅さとピントずれに涙。

ttp://upload.jpn.ph/img/u12605.jpg
430(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 23:02:26 ID:IGijZpXr
>>418
元ネタもカメラも詳しくないがなんか気に入った
431(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 23:18:44 ID:pWco9zgb
>>430
プラモつくろうの企画物のガレキ
432(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 23:47:05 ID:/c4VaihF
>>423
しょしょ事情があって離れてたαの一人だけど、久しぶりに見たら
ケイタイ君すげーよくなってんじゃん。画質いいんですね、なんてレスまで付いてるし。
ちょっと前とは比較にならない位よい。

作例も上げずに、やれケイタイ画質だのなんだのと、他板のノリで
ここ荒らしてた連中はなんて思うんだろうな。いや、意見なんていらん。
ケイタイ君をバカにするに足る絵とテクニックを披露してくれ。

しかし、ケイタイもなかなか大したもんだ。やっぱ、構図と光だねぇ。
433(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 00:24:06 ID:6y93qW1r
まぁ、うpすりゃいいってもんじゃないけどね。
434421と423:2008/02/26(火) 00:36:17 ID:wspBCgq+
>>428
RiOさま(;^_^私は根っからの日本人ですよw
構図は>>163さんのアドバイスを元にしていますし。
構図について何か指摘がございましたらご教示お願いします。m(__)m
435(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 00:43:50 ID:QuaNVmnk
>>432
がんばりは認めるしこれからもがんばって欲しいが
いくらブツ撮りは構図と光が命と言っても携帯のカメラではそろそろ限界が見えてきてるんじゃないかな
>>418-419>>429しかうpされてないけどワンフェスの写真を見たあとだとどうしても画質面やボケがなぁと思ってしまう
436(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 00:56:19 ID:wspBCgq+
>>432
勿体無きお言葉でございます。m(__)m
先輩方に比べますと(比べるのも失礼ですが^_^;)まだまだ月とスッポンの差ですorz
光の操り方、ピント合わせ、構図などまだまだ未熟で学ぶべき所はたくさんあります。(T_T)

>>433
そうですよねorz素人画像ばかりで申し訳ございません。m(__)m
技術向上の為とはいえ貼り過ぎるのも良くないですよね。(T△T)
人間的にも撮影に関してもまだまだ未熟な私です。
至らない所が有りましたらどんどん指摘をよろしくお願いします。m(__)m
437(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 01:03:00 ID:SScz+jyC
>>421みたいなリアル系な造形物だと特にだが
光回せばいいってもんでもねーなって例に見えるのぅ
438(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 01:12:21 ID:wspBCgq+
>>435
私の写真なんか確かに比べ物にならないくらい綺麗ですよね先輩方の写真。
>>427の様なせめて画素数が多いカメラ携帯(515万画素EXILIM)に変えたい……気もしますが
私はまだまだここで皆さんの技術を学んでいきたいと思っています。
ヘッポコ携帯で学ぶなんて失礼だと思われているかもしれませんが、
ハイスペックマシーンを使いこなす自信は有りませんので先ずは技術を磨こうと思っていますので何卒、ご容赦お願いします。
439(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 01:14:50 ID:wspBCgq+
>>437
ディフューザーは使わない方が良いってことなのでしょうか。(T_T)
詳しくご説明お願い致します。m(__)m
440(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 01:36:26 ID:KywlsXv6
>>439
白熱電灯直射のもけっこういいってことじゃね?
441(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 01:57:45 ID:SScz+jyC
光の回しすぎはハイライトが低い立体感が削がれた写真になるお
やりすぎるのも良く無い

まぁ、どんな写真が撮りたいかって意図によっても違ってくる事なんで一概には言えんけど
442(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 04:47:00 ID:wspBCgq+
>>440
確かに暗闇の中の単灯というのも趣が有って良い感じだと思いました。

>>441
光の回り込みで立体感が無くなるわけですか。 なるほど勉強になりました。_φ(..)

しかし>>334さんに「柔かい光」というものを学んでいる途中です。
また話が脱線したり、勝手に逆光を使ってしまうと>>334さんにお叱りを頂くことになると思います。(;^_^A
レフ板を加えて撮影すればまた違った雰囲気になると思うのですが…
留守の間、私を悪者に仕立てあげようとする人達が居て残念です。
>>334さんご教示お願いします。(T△T)ぅぅ
443(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 19:00:40 ID:sZsiGcoh
とりあえず過剰な顔文字がうざがられる原因の一つじゃないかと
おれはうざい
444(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 19:25:50 ID:0usnI8bk
長文と顔文字は確かにウザイ
文章をもう少しまとめて欲しい時が多々ある
445(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 21:28:57 ID:e92VTE/Y
どうでもいいが、おもちゃ板とで明らかにキャラが変わってるな
446(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 21:33:33 ID:Y5FcBoiW
>>195
超亀レスだが「玄光社 基礎から始める、プロのためのライティング」、
「玄光社 商品撮影のためのライティング基礎講座」ってなんか不味いの?
ぱっと読んできた感じではそう悪くなさそうにみえたけど…
「玄光社 新・ライティングの構成」の方を推す理由とかあれば
447(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 22:04:50 ID:aiazEE+i
>>429
うp 乙。
ここ手前にビニールシート張ってあって撮影しにくかったのでしょ。
448(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 22:05:12 ID:u5905Yjf
横レスだけど
玄光社 新・ライティングの構成 は実践例を紹介した本。
玄光社 基礎から始める、プロのためのライティングは理屈から書いてある本。
ぜんぜん違う本だよ。
449(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 22:07:32 ID:2QL9RT0w
>>420
リンク先を参照するまで、すごい勢いで見落としてて申し訳ございません。
色々検討しましたが、どう考えても私にはフレーミングセンスがなさそうなので
大変お手数ですが、寄った絵(トリミング?)と引いた絵(適当に継ぎ足し?)での
加工例をご教示下さい。もちろん件の作例をビシバシ加工頂いて結構です。orz

全然関係ないですが、正直、北海道辺りの春発売だと思ってた!D・P・1!が
いきなり雛祭り発売で、頭の中も今からヒトデ…もとい雛祭り状態です。
450311:2008/02/26(火) 22:23:16 ID:btDZDy2m
>>442
Lesson1「硬い光と柔らかい光」 光源の面積とディフューザー
Lesson2「影を起こす」 影の濃さとレフ板の面積、距離
Lesson3「背景1:ボケ」 焦点距離と背景のボケ 被写体を近くに、背景を遠くに
Lesson4「背景2:明るさ」 露出差を作る 2灯目も使ってみる
Lesson5「レタッチ」 トリミング、露出補正、コントラスト補正

目的をマスターするには、だいたいこれくらいのステップを踏む必要があると思う。
Lesson1はほぼ修了な感じ。
>421より光源を遠ざけてさらに硬い光もやってみるといいかも。


で、これを続けると「上から目線」とか言ってまた荒れるし、
そうしてスレの雰囲気が悪くなるのを嫌がる人も多いんで、
悪いがあとは自力で勉強してくれ。

レスしないと言ったのにレスしてスマソ、これっきりにする。>ALL
451(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 22:25:39 ID:0Qt/vphg
>>446 
古い本だけど、人物&商品撮影の
"基礎"ライティングが解り易く載っている。
個人レベルで応用・実践可能なライティングなら
「玄光社 新・ライティングの構成」だと思う。

後、「人物ライティング―デジタル時代にも役立つライティングテクニック」
「図解ポートレイト・ライティング」
「図解スティルライフ・ライティング」の三冊も面白いので個人的にオススメ。
452(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 22:26:12 ID:btDZDy2m
言い忘れ。
「バストアップ」は「バストのアップ」のことじゃないぞw
453(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 22:44:11 ID:uoybO9CV
ここにいる「聞くだけ見るだけの分際で文句言いまくるバカ」ほどウザイのを見たことがない。
自分が何かコメント入れれば入れるほど、作例も良レスも消えていくと何故分からんのか
454382:2008/02/26(火) 22:55:54 ID:GuAMauJC
>>447
オレが撮影したときにはシートは無かったです。
閉会間近で片付けモードになっていたのかも。

これくらいだと撮影しやすいのですが…(極端
ttp://upload.jpn.ph/img/u12716.jpg
455(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 23:18:43 ID:uoybO9CV
角度限定、平面顔で有名な宮川造形ですが、
限定された角度で可愛けりゃそれでいいかなと。
http://tane.vipper.biz/figure/ref/1204035237467.htm

そもそもフィギュアなんかほぼ角度限定でしか眺めないし、
角度変えれば髪の毛に隠れて顔見えなくなるんだよね。

で、色ぽといえば切っても切れないのがオパンツ画像
なぜか誰も上げないが、これを綺麗に撮るのは難しい
http://tane.vipper.biz/figure/ref/1204035336182.htm

大体みんな三脚にカメラ固定していると思うが、
空間的に余程スペースの余裕がないと、難しいと思うんだが
みんなどうしてる?
456(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 23:23:28 ID:u5905Yjf
三脚の前に80x80cmくらいのテーブルを置いて、そこに被写体と背景を置く。
部屋が狭い場合はテーブルの代わりにベッドで。
457(`・ω・´)シャシーン:2008/02/26(火) 23:30:59 ID:Y5FcBoiW
>>451
ありがd
参考になるよ。
ちょっとその本も探してみる。
458シャシーン:2008/02/26(火) 23:37:53 ID:wspBCgq+
>>450
>>452
アドバイスありがとうございます。
311さんのこと絶対に忘れません。
これからも精進して頑張っていきますので見守って下さいね。
バストアップのことに関しては///
無かったことにして下さいorz
459(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 09:21:23 ID:7sdLd9YC
>>456
>80x80
フィギュアは直立?
その場合背景はフィギュアの上空なんとか浮かせて、
カメラはホボ真上を向いていて、ファインダのぞくときは、
床に這うか、思いっきりしゃがみこむような?
460(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 09:29:58 ID:DNIuhDGE
いや、フィギュアは傾けるだろ。
461素人携帯:2008/02/27(水) 09:49:33 ID:Az1iZbOh
みなさんおはようございます。
↓練習の為に撮った素人写真ですが、よろしかったら参考にして下さい。
http://imepita.jp/20080227/091280
↑といっても接写しているだけで何の面白みも無いですが…
毎度イメピタで見にくくてすみません。
462素人携帯:2008/02/27(水) 10:13:23 ID:Az1iZbOh
>>455さん下の写真はごく一部の作例ですが参考にして下さい。
↓ホワイトスパイダー
http://imepita.jp/20080227/093140
↓ブルーアース
http://imepita.jp/20080227/354820
↓エンジェル&デビル
http://imepita.jp/20080227/355280
↓麗しき乙女戦士
http://imepita.jp/20080227/355750
463(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 20:06:58 ID:XpLKL9gt
>>461-462
折角だけど、全然エロくないし、綺麗でもない。
なんでも大写しにすりゃーいいってもんじゃない。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1204110328017.jpg
パンツほとんど見えてないけどこっちのが全然エロい↑
464(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 21:20:35 ID:FjWWohIO
>>463
もう少し絞った方がいいな
465(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 21:29:16 ID:XpLKL9gt
>>464
フラッシュだから、絞ると光が足りないの
466シャシーン:2008/02/27(水) 21:40:33 ID:Az1iZbOh
>>463
やっぱりアルター社製ファウナは可愛いですね。
ただ暗い緑の背景でファウナの魅力が損なわれている気がします。
背景が水色などの明るい色だと爽やかさが出ると思いますよ。
467(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 21:58:07 ID:AaPt3uKn
>>465
この場合、目にピントが来ていた方がいい。
これじゃ何を撮りたいんだかわからん。
撮りゃーいいってもんじゃない(`ー´)y-~~
468(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 22:17:51 ID:NOrQ3A+J
>>463
自爆?
469(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 22:52:39 ID:XpLKL9gt
うーん、参考にならん
470382:2008/02/27(水) 22:58:56 ID:ML4ySGPs
471(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 23:11:22 ID:Az1iZbOh
>>470
素晴らしい構図ですね。
チラというよりモロですがw
472(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 23:16:50 ID:9kwhkT5d
>>467
目にピント来てたら逆におかしいだろ
それこそ何を撮りたいか分からん。ピントの位置はこれで良い
指摘する点はもっと絞ったほうがいいということだよ
473(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 23:22:57 ID:XpLKL9gt
>>472
個人的には太もものワッカの部分にピンを持ってきて
もっと焦点深度浅くした方が強調できたかなぁと。
474(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 23:30:08 ID:AaPt3uKn
>>472
パンチラか、或いはフトモモのむっちり感を表現したい場合はそこに
ピントがあるべきだが、このフレーミングの場合はそこが中途半端になってる。
故に、ピントを下半身にするならアングルやフレーミングをなんとかするべき。

アングル・フレーミングそのままなら、顔のがいい、となるな(`ー´)y-~~
475(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 23:31:44 ID:NBQVdfDM
ワンフェス会場ものは撮り直しがきかないからなー
476(`・ω・´)シャシーン:2008/02/27(水) 23:41:07 ID:XpLKL9gt
>>474
>フレーミングをなんとか
それは正論だね〜
じゃ今のフレーミングで顔がいいかっつーと、
多分、それはそれで中途半端。最初からイマイチってことだ。
撮影ブース無しでの撮影なんで、フラッシュ一本で簡単に撮れるから
撮りなおしてみようかと思ったけど、めんどいので寝る。

それつながりで愚痴。デジ一は画像をうpるのがメンドクサすぎる。
撮影→PCと接続→転送保存→現像→ブラウザ起動→うpろだ→うp

PiCTブリッジなんてどうでもいいから、
撮影→CF型WLANでPC転送→PCクライアントソフトで自動うp
くらいできるようになって欲しい。
477472:2008/02/28(木) 00:03:26 ID:4camrAjw
>>474
考えても見れば絞るよりも>>473のほうが良いことに気付いた
でもフレーミングこれでも〜とは思ったけどね
撮った本人もフレーミングは中途半端だったと言ってるみたいなのでやっぱり俺の感性がずれてるだけだったようだね
478(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 00:23:28 ID:NaB531gR
>>476
つ Eye-Fi&SD→CFアダプタ
479(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 11:59:15 ID:OwbKaUcZ
>>476
愚痴を書いてる暇があったら撮り直してうpして欲しい
めんどいとか人に対して失礼だしアドバイス貰っといてそれは無いと思う

>>463の写真はフィギュアをローアングルから撮っただけの何を伝えたいか分からない写真
改善する気も無さそうだし未完成な構図の写真って感じだな
良い被写体なんだから魅力を引き出す様な写真を撮って欲しかったというのが個人的意見
写真のテーマ、目的、何を伝えたいかにもよるが
エロスを求めるならキャラクターの魅力的な部分にピントを合わせるとか
無理に全身をフレームに収めようとせず、各部位ごとに撮るとか
その方が相手に伝わり易いと思うよ
480(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 12:02:13 ID:c8RU/mLq
ネタにマジレスカッコ悪い
481(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 12:28:21 ID:141UKCJo
>>479
誰もお前のために写真なんかとらねーし、
アドバイスする方も別にリアクションなんか気にしてない。
ってか匿名掲示板で、相手に期待して書き込みなんかするヤツいねー
482(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 12:40:10 ID:OwbKaUcZ
>>481
ネタにマジレスカッコ悪いw
冗談に決まってるだろw
483(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 13:49:00 ID:TUSydVE/
くやしいのうwwくやしいのうww
484(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:02:52 ID:OwbKaUcZ
うぇwwwうぇwww
485(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:06:12 ID:e8V21pLV
>>470
GJなのはいいけど、撮ってるとこ想像すると萎えるw
ちゃんとマナー守って撮ってたか?
486(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:10:34 ID:Rg+9runh
どんなマナー?w
487(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:12:29 ID:e8V21pLV
実サイズがわからんから何とも言えないけど、普通に考えると接近しすぎに思うが。
一眼でこれだと、フード付いてたら被写体に当ててないか?
488(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:21:49 ID:141UKCJo
接写は、原則よろしくないが、空いてる時間帯なんかもしれないし、
ぶつかってないかもしれない。ここでどうこういってもどうにもならんワナ。

ニチャンネラって、こういう些細なルール/マナー違反に異常にうるさいよね。
入社して2,3年目の会社員みたいな。
489(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:29:35 ID:e8V21pLV
些細じゃないよ、WFは写真のためイベントじゃない。
あまりディーラーに迷惑をかけていては、最悪は写真撮影全面禁止にもなりかねない。
写真を撮り続けたいからこそ、マナーにはうるさくなるんだよ。

まあ、>>470がどうかは写真からはわからんけどね。
だからこそ聞いてるんだよ、これ見てマナーのないやつがマネしても困るし。
携帯接写馬鹿の撮る写真に通じるとこを少し感じたんでね。
490(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:37:50 ID:Na2mnuh7
これ一眼かな?
一眼にしては寄れすぎだしマクロレンズや望遠レンズにしてもボケが薄すぎな気もしないでもない
まあ確かにここでどうこう言ってもしょうがない
ディーラーには混雑云々関係なく接写はマジでやめろと思ってる人がかなり多いがな
491(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:48:02 ID:OwbKaUcZ
名前欄によると>>470の写真は>>382の人
デジタル一眼じゃねえの?
492(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:48:33 ID:e8V21pLV
レス番で言えば一眼+キットレンズってことになるけど、写真は広角で寄ってることが明らかだし。
大型のフィギュアならいいんだけど、1/6とかの普通のサイズだとちょっと寄りすぎてる感じ。
まあ、現場の状況にもよるけどね。

コンデジを当てて倒してダッシュで逃げるやつとか、
携帯から垂れたストラップが手前のフィギュアに当たっちゃって
ディーラーに注意される場面とか実際目撃してるから、
ちょっと口うるさいのはスマソですよ。
493(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:50:39 ID:OwbKaUcZ
>>488
チャンコロはこういう時になると叩きまくるからな
正義を語っても説得力ねえしwww
494(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:53:36 ID:OwbKaUcZ
>>492
当たったとか注意されたとかごく一部の人間だろ
おまえの少ない人生経験の中の些細な出来事なんてどうでも良いんだ
それを日常茶飯事、当たり前の様に言うな
495(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 15:59:48 ID:e8V21pLV
>>494
WFは日常じゃないから。
知らんなら黙っとけ。
496(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 16:17:51 ID:OwbKaUcZ
>>495
>ちょっと口うるさいのはスマソですよ。

自覚しているのならお前の方こそ


   黙   れ   w
497(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 16:19:23 ID:141UKCJo
必死すぎて笑える。こんなところで些細なマナー違反の可能性を取上げても
誰も何も変わらない。唯一なしとげられるのは
「ぼくは、せんせいのいうことをよくきくゆうとうせいです」
という>>485の幼い自己満足心のみ。
こういうバカが、70km/hで流れる40km/h規制の道路を40km/hで走るんだろな。
498(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 16:31:41 ID:OwbKaUcZ
>>497
30kmオーバーで家庭裁判所行きだぞw
499(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 16:33:34 ID:e8V21pLV
先生がいてルール決めてくれるなら苦労せんわな。
撮影禁止のディーラーは増加傾向にあるってのに。
500(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 16:37:44 ID:e8V21pLV
おもちゃ板からWF来る人と模型板からWF来る人の違いなのかな。
ディーラーの展示物ってのは数千円で買える大量生産品じゃないんだよ。
501(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 16:48:46 ID:Na2mnuh7
おもちゃ板は参加者多し模型板はディーラー多しで温度差が結構あるね
このスレはどっちかというとおもちゃ板寄りだからこういう話はウザがられると
502(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 18:24:08 ID:DOLE0K+R
当てられたくなきゃアクリルのケースでもかぶせとけばいいんじゃねえの?
503(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 18:29:23 ID:OwbKaUcZ
>>501
最低限のマナーやモラルなんてここで語ることではないし
ウザがられるというかスレと関係無い話だしどうでも良いんだよ
504(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 19:21:14 ID:1oRDJwIx
俺WFいけなかったんだが、撮影スレ的にフォトジェニックな被写体ってあった?
505(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 19:50:20 ID:ODTPqCyM BE:218910454-PLT(12122)
506(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 20:11:20 ID:Na2mnuh7
>>504
>>415>>418>>419>>429>>454>>470>>505
今までうpされたワンフェス関連の写真はこれだけでこれといってレスが付いてないね
イベント写真撮影にも用意されたスレであるが意外と行った人は少なかったのであろうか
あるいは他へ移ったのか
507382:2008/02/28(木) 20:47:43 ID:TeXV8Sbw
470は昨年夏撮影です。
特にトリミングをしない限り4:3はコンパクト、3:2は一眼です。
パーツや質感についてお話を聞いた後に、アングルや撮影距離に許可をいただいて撮影しています。
テレ側で寄りすぎないようにしていますが、造形をする方には気になる距離ですね。気をつけます。

ttp://upload.jpn.ph/img/u12882.jpg
508(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 20:55:56 ID:OwbKaUcZ
>>507
!!!!!!!!!!

ともみ姫!!!!!!?
509(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 21:03:43 ID:ODTPqCyM BE:43782522-PLT(12122)
んじゃおれも
ttp://tane.vipper.biz/pic/src/1204200186146.jpg
やっぱりともみといったらここの人でしょ
510(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 21:07:27 ID:OwbKaUcZ
>>507
あんた神だわ
ともみ姫撮影してくれてありがとうマジで感謝する
見事な黒パンストパンチラアングル
     *      *
  *グッジョブです +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ( ´∀` )E)
      Y     Y    *
511(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 21:09:06 ID:OwbKaUcZ
>>509
うほほっ明るくて良い写真だぜ
こりゃまたキュートなともみ姫!
     *      *
  *グッジョブです +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ( ´∀` )E)
      Y     Y    *
512(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 21:47:34 ID:GVqNewAz
513(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 22:15:25 ID:OwbKaUcZ
>>512
ともみ祭りじゃ萌え━━m9( ゚∀゚ )9m━━!!
     *      *
  *グッジョブです +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ( ´∀` )E)
      Y     Y    *
ただ残念なのがともみ姫最後の写真
ショートカットともみ姫の水着がピンぼけ_| ̄|〇

いやしかしそれでもGJです師匠ありがとうございました!!
514(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 22:23:02 ID:GVqNewAz
>>513
左下のは家に帰ったあと気付いたんだ申し訳ない
というよりなんで途中から個別に撮るのやめたのかも覚えてない
515(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 22:28:39 ID:OwbKaUcZ
>>514
出来れば4体個別に…
なんて贅沢は言わない
本当お疲れ様でした
マジで感謝するありがとう!
516(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 22:43:12 ID:ODTPqCyM BE:164182853-PLT(12122)
>>512
有名も何もプロ原型師だべ
ttp://www.bunbun.ne.jp/~gungal/

したのT'sは写真撮るならWHFのほうがすいてる
俺も撮りにいったけど買った商品だけ何とかとってほかは諦めた
ルイズ撮りたかったなあ
517(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 22:52:37 ID:OwbKaUcZ
>>516
ぱろぱろタイプキュートだなあ
518(`・ω・´)シャシーン:2008/02/28(木) 23:05:56 ID:GVqNewAz
>>516
フィギュア系のイベント参加も初めてでガレキのほうもまったくの初心者でして、なるほどプロの人でしたか
キット組み立てられないし売り切れていたが>>507>>509のぱろぱろはかなり欲しいと思いましたね

T'sディーラーのところは混んでたよね
これは遠くから撮ってトリミングですよ・・・とてもとても前に行くことなんてできんかった
519(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 00:10:28 ID:dnJaJsn7
おい、ぽまいら、折角同じ被写体を別のカメラ、別の光源(多分)で撮影してんだぞ。
もそっと撮影術に興味を示せ。

1枚目はコントラスト強いし真下に2つ影がでてる。
マクロツインフラッシュを左右上下から2灯?
2枚目のK100のはコントラスト弱いけど、顔が明るいな。スカートの中も。
ライティング的にはこっちのがすきだが、どうやってんだ?
ただの内蔵フラッシュポン炊き?
520(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 00:31:13 ID:+TNj6h1d
>>519
この流れで批判的なこと言ったら袋叩きに遭いそうなんで黙ってた。
やっぱイベントの撮影は難しいな、記念写真の域をなかなか出られない。
後者はたぶんケンコーの影とりじゃないかな?
ライティング的にいいのにピントが甘いのが残念。
ピンボケもあるけど、環境光も入れてるぶんブレも入ってる気がする。
521(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 00:40:31 ID:dnJaJsn7
>>520
うっさいのはNGID指定ですっきりするから、言いたいこと言えばいい。

2枚目が甘い幹事なのは、ピンボケなのか、開放が甘いレンズなのか、
でも定常光とりこもうと限界まで粘ったのがよく分かる。
しかし、会場ではきっちりライティングされてたり、
高反射の敷物でもつかってないかぎり、光かせいでも
相対的に顔が暗くなる場合が多いんだよな。
ひょっとしたら、30cmくらいのレフ使ったんかも。

522(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 00:51:19 ID:edTdQUTC BE:689566897-PLT(12122)
>>520
ご明察。
使ったのはケンコーのレンズにくっつけるやつ+内蔵フラッシュ。
ボケっとしてるのはピンボケ+ブレだと思う。
昔のMFレンズ持ってったからああいうところだとびしっとピンをあわせづらいんだよね。
長い時間かけてピント合わせてたら周りから大顰蹙だし。
明るいマクロほしいなあ・・・。

一番ましに撮れてる奴を現像してみたけど・・・コントラストをちょっとあげてみた。
http://tane.vipper.biz/pic/src/1204213496859.jpg
523(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 01:00:54 ID:edTdQUTC BE:197019836-PLT(12122)
おなじの連張りごめん
ついでにシャープかけてみたけどこれで少しはまともになったかなあ
http://tane.vipper.biz/pic/src/1204214271374.jpg
524(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 01:03:36 ID:+TNj6h1d
>>521
一眼でこんだけ縮小してこんだけ甘いレンズもないと思う。
基本的には単なるピンボケでしょ。

1枚目こそ単なるポン炊きだと思う。
ベースに出てる二重三重の影は方向からして環境光だと思うぞ。
けっこう強いライティングの展示されてたんじゃないかな。
アゴや腕に出てるのがフラッシュによる影でしょ、こっちは二重じゃないし。

正直、どれも工夫のあるレベルの写真じゃないけど、イベントだと仕方ないよな。
525(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 01:08:26 ID:+TNj6h1d
・・・と、書いてる間にレス来てた。

>>522-523
MF時代のレンズか、ハレっぽいのはそのせいかも。
こういう被写体だと、シャープネスでもけっこう救えるもんだね。
526(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 01:30:53 ID:k6m64MWW
なんか面白そうな流れなので俺も参加してみる
http://tane.vipper.biz/figure/src/1204216185155.jpg
527(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 01:43:59 ID:+TNj6h1d
機材当てクイズ!?Σ(´Д` )
>>526
クリップオンストロボ+ディフューザー?
528(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 02:05:57 ID:APjGQhWh
ttp://trepang.jp/index.php
ヨーコの写真、作った人が大絶賛して喜んでいるんだけど
ハイライト側の階調が明らかに飛んでるド素人写真だな。
ライティングがおかしい。何かかわいそうになった。

プライズのアスカとレイもみてみると・・・
特に上から2枚目のレイは、どう見ても右が無駄に開きすぎだ。
529(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 02:40:12 ID:+TNj6h1d
釣りなのか、手の込んだ宣伝なのか・・・?

ハイライト飛ばしてるのは別にいいけど、ゴースト出ちゃってるよ。
プロテクトフィルタは外しとけよって感じ。
階調が気になるのはむしろ女子高生セイバーの方。
530(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 02:48:05 ID:aU8biciK
写真の出来云々は置いとくとして
ここにうpられた写真でもないものを貶すのもどーかと
531(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 02:59:51 ID:cdO3xMZ1
何か気に入らないことがあるのなら本人にメールでもすればよさそうなものをw。
チキンがこんなところでこそこそと晒すなぞ。
なにか怨みでも持ってるのかねw。
532(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 03:06:15 ID:+TNj6h1d
いやいや、俺は貶してるつもりはない。
>528の批判はどう見ても的外れなんだけど、
撮影者が意図的にやったと思われることばかり
ピンポイントに貶してるんで、もしや釣り?って思っただけ。

ここに今までうpられたのと比べると、かなり上位行ってると思うよ。
533(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 05:50:32 ID:UxB1YeWt
>>529
> ハイライト飛ばしてるのは別にいいけど、ゴースト出ちゃってるよ。
> プロテクトフィルタは外しとけよって感じ。
上から何番目の写真にゴーストが出てますか? 俺は全然わかんないんだけどw
534(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 05:55:25 ID:UxB1YeWt
>>530
> ここにうpられた写真でもないものを貶すのもどーかと

ネット上にさらされたフィギア写真をここで
評論してもまったく問題ないでしょ?
撮影者が写真にケチを付けられたくないならネット上にさらさなければいいわけで。
褒めるのはいいけど、ケチを付けるのはダメ、というのは虫が良すぎだろ?
535(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 06:02:06 ID:zfJSPgSY
529ぢゃないけど1枚目左手の肘の上はゴーストだよね
この撮影者のサイト見てもライティングが上手いとはいえない希ガス
でも構図は良いような
536(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 06:55:43 ID:UxB1YeWt
>>535
> 529ぢゃないけど1枚目左手の肘の上はゴーストだよね
なるほど、確認しました。 よく発見出来ますね、尊敬しますぅ〜
537(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 07:14:31 ID:mRV3d2Nx
538(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 07:17:27 ID:UxB1YeWt
http://trepang.jp/media/2/20070530-saber01.jpg
このパンチラは上手いと思う。
539(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 08:25:32 ID:cdO3xMZ1
>>534
> >>530
> > ここにうpられた写真でもないものを貶すのもどーかと
> ネット上にさらされたフィギア写真をここで
> 評論してもまったく問題ないでしょ?
> 撮影者が写真にケチを付けられたくないならネット上にさらさなければいいわけで。
> 褒めるのはいいけど、ケチを付けるのはダメ、というのは虫が良すぎだろ?

おまえが自分のブログでいくらけちつけようとかまわないから、
ここへ持ってきてよその写真の批評はやめてくれ。
540526:2008/02/29(金) 10:56:03 ID:sahmHU6p
>>527
すげえ大正解だわ
分かる人には分かるもんなんだなと驚いたよ
541(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 13:41:34 ID:UxB1YeWt
>>539
> >>534
> ここへ持ってきてよその写真の批評はやめてくれ。
なんで?
542(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 20:03:24 ID:FMZ+U3eu
>>537
友達いないので見れません><。
543382:2008/02/29(金) 22:40:48 ID:pnr61WBm
544527,529:2008/03/01(土) 03:01:19 ID:VPZG3lp9
>>535
フォローd
>>540
逆に言えば、写真からそれがわかっちゃうところに
イベント撮りの限界があるんだよね。
>>543
うp乙、これは3:2だから今回の一眼だよね。
ズームなのに中途半端に見切れちゃったのは惜しいな。
あと、フラッシュが右に来るようにカメラの向き逆にした方が良かったんじゃね?
せっかくのオパーイに変な影が出ちゃったのはもったいない。
縦グリ使ったのかもだけど、この場合ホールドよりライティングのが上位だと思うよ。
545(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 03:19:44 ID:NZRATJia
http://tane.vipper.biz/figure/src/1204308564252.jpg
べ、別にあんたのためにうpしたんじゃないんだからねっ!

って、書こうかと「べ、別にあんたのために」でぐぐったら
もろ同じ文章あって世界はこんなにも輝いていると感じました。
546(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 07:14:07 ID:kfPoNMCn
http://tane.vipper.biz/pic/ref/1204323096265.htm
今回はうpれそーな写真あんまとれなかったーうーー
547(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 07:14:53 ID:kfPoNMCn
548(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 12:00:01 ID:uDCDo81D
屏風に木格子と小道具にも力入っていて面白かったディーラー
http://tane.vipper.biz/figure/src/1204340142734.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1204340151346.jpg
549(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 12:44:43 ID:edmxAX4m
>>548
臨場感が有って面白いです
趣のある一枚ですね
550(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 13:40:10 ID:Q8z+6abi
白黒
http://tane.vipper.biz/figure/src/1204345699436.jpg

今回はニコンの調光精度任せのかなーり強引な撮り方してみたw
551(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 15:05:31 ID:BJ4qoeV1
>>550
何が強引なんだ?
552(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 15:25:10 ID:Q8z+6abi
ストロボ任せの調光な上で更にブラケット撮影してたりとか
ブラケットで連射するからチャージを間に合わせる為に発光量抑えるの目的にISO800まで上げてたりとか
553(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 15:55:56 ID:UlVX7UUI
そんだけのカメラ持ち込んで強引も無いだろ
D70でなら強引な取り方ってのも頷ける
554(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 16:17:39 ID:VPZG3lp9
D3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
555(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 16:49:29 ID:TvKp6VTx
556(`・ω・´)シャシーン:2008/03/01(土) 21:58:53 ID:uhUF3Apc
フィギュア撮るのも難しいね。なかなかうまく撮れないや。
557(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 01:06:36 ID:ByxniYgq
558(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 01:32:33 ID:7ygi3x2X
>>557
1406万画素か…
10倍以上だorz
559(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 10:04:55 ID:E1Z5avjo
560(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 12:57:06 ID:FMFoTGIH
>>559
こりわ凄いな。
発光面アンブレラ並みの面積のディフューザーか何か使ってそうだけど詳細plz。
561(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 13:32:55 ID:zEGm2DRH
>>54
ワンフェス物に紛れてて見落としてたけど
髪の柔らかい描写とか、背景とかレベル高いよね。

実物の大きさを感じさせない部分がいいと思う。
562(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 13:41:30 ID:CgBVAjg5
>>561

 × >>54
 ○ >>545

店頭で次の被写体を物色しながらのレス書きはダメだね。orz
563Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/02(日) 15:07:35 ID:ATFefTQf
久々ぽp(*´д`*)

WFの写真いーねぇ〜w
なんか、行けばよかったなぁ〜って気がするw

>>545
ルイズ、イイ(`・ω・´)
もう、釘宮萌えな今日この頃なのぜ(´∇`)


そして投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/image/120443737099.jpg
ttp://imagepot.net/image/120443737369.jpg
ttp://imagepot.net/image/120443737590.jpg

Exif全ロスツwww
Σ70mm 1,3がF5.6、2がF5.0

クリップライト1左手前+リファー右上+レフ1左
両方とも40wの小型蛍光灯にしてみたw

SILKYPIXは、イイんだが、、、やぱり重すぐる(つд・)
俺は、ColorDIALでやることにしたお^^
564(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 15:18:08 ID:B9tmkBKq
>>563
2枚目のライトの当て方が好き〜。
題材はなに?
565(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 15:20:39 ID:FMFoTGIH
>>563
いいね、ワンパターンからの脱却傾向が見られる。
566Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/02(日) 15:20:59 ID:ATFefTQf
>>563
レスサンクスw

書き忘れた(ノ∀`)
コトブキヤ、バスタードのポルノディアノw
567Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/02(日) 15:21:54 ID:ATFefTQf
568Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/02(日) 16:05:48 ID:ATFefTQf
>>563
スマヌw

2,3枚目は、リファー+レフだけだったw
569(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 16:40:01 ID:E1Z5avjo
>>560
影取りジャンボ+オムニバウンス。
570(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 18:24:23 ID:FMFoTGIH
>>569
影とりにしちゃ発光面デカいと思ったら、ジャンボなんてもんがあったのか。
内蔵用の影とりの光量不足で絞れないという弱点もなくなるし、イベント撮りの最適解だな。
571(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 19:03:25 ID:iFuV3GXf
>>599
http://tane.vipper.biz/pic/src/1204419854228.jpg

http://dps.dengeki.com/entryimg/080302_wf2_29.html

画像の解像度やアングルの違いもあるけど、
光でずいぶん印象変わるなー。

影取りジャンボ+オムニバウンスだと発光量が落ちそうだけど、そこは調光補正?
それともフラッシュ一灯の近接撮影だと、それぐらい光量抑えられた方がいいのかな。
572(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 19:39:46 ID:FMFoTGIH
>>571
プロの取材の場合、セッティング変えられるからね。
そのわりにはなんか素人臭さの残る写真ではあるけど。
ライターさんが自分で撮ってんのかな。
それでも、レフ置けるだけでこの違い。

光量落ちぶんの補正は普通はカメラが勝手にやってくれるっしょ。
調光補正は露出補正と同じ概念でおk。
近接の場合、クリップオンストロボならダブルでディフューザー入ってもまだ余裕あるだろね。
573(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 22:57:50 ID:E1Z5avjo
>>570
ストロボ補正+0.3を基本に撮ってみて、ハイライトが飛ばない上限を目安に被写体毎にプラマイ1段くらい補正。
キモはジャンボ自体よりプラスしたオムニバウンスのほうだったり。ワイドパネルでもある程度代用が利くとおもう。
自宅とかで比べてみると判りやすいけど間にもう一つ入れるだけでさらに良くなるよ。

>>571
TTLで使ってるし光量自体は抑えてないよー。もっぱらプラス補正してるし。

>>572
レフもそうだけどプレスは三脚使えるからね。入場者3万人半ばだった頃は傘バン使うプレスも居たし。

でも展示会でこれだけ大きいデフューザー付けてると周りをかなり遮っちゃうんであんま陣取るわけにも逝かず結構慌しい。
移動時は外さないと危ないし。
1灯じゃ幾ら手ぶれ補正使ってSS下げたりデフューザー付けても、バウンスなら…とか思うことも少なくない。
やっぱニコンゆーざーみたいに3灯、4灯散らして焚くのがいちばん効果的。

ストロボも今使ってるのは単三2本なヤツなんであんま絞ってもつらい。F5.6まで絞れば1枚撮るたびキューンキューン言ってるw
574(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 23:02:09 ID:/P83sOOk
ニコンのスピードライトだと、持ってる人のが全部同調して光るの?
575(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 23:05:50 ID:E1Z5avjo
ニコンだとワイヤードでもワイヤレスでも混在しててもTTL全部できんのよ。
すごーくうらやましい。
576(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 23:15:55 ID:/P83sOOk
そういうことかー
577(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 23:21:57 ID:mW3qJVab
自分も影とりジャンボ使って+1/3補正かけて
ワイドパネル使うと影とりの範囲を大きく超えて光が広がってたので
影とりのほぼ全面程度に収まるぐらいに焦点距離設定変えて使ってたー

今回は自分は邪魔って理由で3灯やめたんだけど
全体的には3灯程度の多灯な人が増えてたと感じた
補助灯側のディフェーズにも凝って自作のディフェーズBOXなんか付けてる人も何人かみかけたよ

>>574
チャンネル設定が被ってるとその可能性もある(1〜4までしかない)
でも、そんなに遠くまでワイヤレスで使える訳でも無いので自分の使ってた時は無かった
さすがにワイヤレス多灯な人は混信するまではゴロゴロいないので
578382:2008/03/03(月) 00:10:15 ID:GMcSncaL
>544
見切れは指摘されてみると凄く気になりますね。気をつけます。
カメラの向き…なるほどそんな考えが!!
まずはしっかり構えてミラーショックの手ぶれ写真を無くすことから始めようと思います。
アドバイス感謝です。

ttp://upload.jpn.ph/img/u13247.jpg
579(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 00:31:47 ID:E8qD8Fnx
手ブレで思い出したけど展示会の場合なんかだと、
テーブルががたついててさらにひな壇に乗せてたりするから、
フィギュアがゆれてることがあるんだよな。
で左右のゆれならぶれ対策で対応もできるんだが、
前後のゆれだとピンボケの原因に。
580(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 01:26:40 ID:cBqJnosJ
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1204474476363.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1204474567162.jpg
温度で色が変わるフィギュアがあったんで虎縞を書いてみた。

何が苦労したって、撮ってるとどんどん前傾してくるんだよコレ。
写真撮るのに付属の支え棒付けるわけにもいかんし・・・
結局、背景のあたりからヒモで支えますた。
581(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 07:33:14 ID:ogxsRpgW
582(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 11:52:35 ID:9wV+QegD
>>581


すごい、ほとんど同じアングルだw
フラッシュの有無の違いで印象が変わるのがよくわかる
シャープネスの違いもあるけど、上=軟調、下=硬調、って感じ
583(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 12:45:37 ID:GfVKV5ku
>>582
フラッシュはどっちも使ってると思う。
会場の照明はいくら三脚使ってもそのまま撮れるような光じゃないし、
プロだからこそ、後からいちいち個別にWBの調整なんてやる無駄手間かけらんないでしょ。
アシとフラッシュ用意して定位置にレフ置いてばんばん撮ってくのが無難。
ぱんつの明るさから見て、レンズ前の下側にレフかざしてるかも。
てゆーか、下に写り込んでるのレフじゃね?w
プロの割にシロートっぽいんだよな、背景処理も下手だったり。
ライターがプロの助言聞いて言われた通りに撮ってるような感じ。
584(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 22:13:36 ID:BDeaSnyo
1週間ぶりにまとめてみたけど、エラいレベル高いな
>>559がすごすぐる。
影取+オムニバウンスってアイデアがイイ!
バウンサを2つ目のディフューザにしてんだよね。

焦点距離短めにして発光面近づけてんのかと思ったけど
EXIFみたらフォーサーズの35mmと結構長め
フル換算だと60,70ってとこ?

イベント撮影の機材はもぅコレでガチじゃねーか?
585(`・ω・´)シャシーン:2008/03/03(月) 23:57:10 ID:Ras3HUY7
>>584
フォーサーズだから被写界深度も深く画角は35mm換算で70mm相当だな
まあ結果を見れば確かにガチだけど
あの影取がデカすぎてただでさえ一眼とストロボで肩身が狭いので小心者の俺にはハードル高すぎだわ
586(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 00:12:54 ID:vGLqrH5w
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
587(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 00:47:47 ID:euCAW9jW
>>573>>577
イベント撮りで3灯4灯使ってるのは見かけても
それで撮った写真って見たことないから、いっぺん見てみたいな。
588(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 07:37:28 ID:zYJ4bMRh
>影とりジャンボ
http://www.bidders.co.jp/item/74587620
確かに微妙なビジュアルだが、周りへの迷惑度は全然たいしたことないのでは?
クリップオンのストロボに巨大なディフューザとかバウンサつけて、
縦位置撮影するより余程マシ。アレは酷く邪魔。

イベント会場みたいな劣悪な環境で、>>559の絵が撮れるなら
ストロボブラケットつけて、縦位置でレンズの真上にストロボくるようにして使ってみたい
589(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 11:05:40 ID:euCAW9jW
>>585
>ただでさえ一眼とストロボで肩身が狭い
これは狭くなる理由がわからん。
機材がデカくて目立つだけの話で、現場の迷惑度はケータイ撮影よりマシだと思うけど。
招かれざる客って意味じゃコンデジだろうが何だろうが差はないじゃん。
俺は実際買い物もするし、完成まだ少ないけど作ってもいるしね。

>>588
そのまま付けっぱでも特に邪魔にならないノーマル影とりに比べるとやっぱデカいけど、
さっと外して畳んでポケットにでもしまえそうだし、効果の割に機動性は良さそうだよね。
しかし・・・
>ストロボブラケットつけて、縦位置で
これやり始めるとあまり変わらん気がする。
ブラケット類は現場では禿げしく邪魔に感じる。
590585:2008/03/04(火) 12:39:26 ID:rGLDjLop
>>589
混雑しているところで撮っているときや移動中にかな
ディーラーに声かけもしてるし展示品に触れるぐらい近くに寄って撮る訳じゃないのでそっち方面には大丈夫とは思ってる
まあ機材が大きくなるほど機材が人にぶつかりやすくお互いに気まずくなるんじゃないかと俺が勝手に思ってるだけさ

この影とりジャンボってオムニバウンスとは違って相当評判良いみたいね
591(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 18:30:11 ID:KrcZ/hSj
ただ買い物しに来てる人にとって写真撮ってる人は邪魔
592(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 21:35:31 ID:Qh40yGbj
午前中で売れ筋は売り切れるので2時を過ぎれば。
593(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 22:02:53 ID:YUWICbmo
混んでる卓でちょっと遠目から望遠で撮ろうとしたときに
最前線に影取りジャンボがいるとスクリーンで全部ふさがれちゃうのが
迷惑といえば迷惑

まぁそんなこといってたら他人の頭も全部ジャマなんだけどさ
594素人携帯:2008/03/04(火) 22:09:16 ID:DYJLdznh
みなさんお久しぶりです。
被写体はガンダムOOの王留美です。
どの構図がキャラクターの魅力を最大限に引き出せるか相談に参りました。
↓りゅーみんに焦点を
http://imepita.jp/20080304/725180
↓餃子と炒飯に焦点を
http://imepita.jp/20080304/724470
↓○○に焦点を
http://imepita.jp/20080304/723580

相変わらず専用ブラウザでは見にくいと言われているイメピタで申し訳ございません。
何卒ご理解の上ご容赦下さい。
アドバイス、指摘などございましたら、ご教示よろしくお願いします。
595(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 22:31:15 ID:zYJ4bMRh
>>594
これさ、意見聞くまでもなく、自分で
「餃子が暗い」「餃子がまずそう」
って思わなかったわけ?
どんなドシロウトでも場末の中華料理屋のヘタッピ写真の
自家製メニューがキタナイってのは分かるし、
プロが綺麗に撮った写真は綺麗だと気づくぞ?
なんか「質問するために質問している」としか思えんわ。
596(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 22:36:42 ID:DYJLdznh
>>595
申し訳ございませんでした。
素人な者で背景のライティングに気が回らなかったです。
以後、気をつけます。
597(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 23:20:36 ID:al3QYHtl
普通に餃子撮れてると思うが
598(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 23:27:59 ID:oYDcOnON
そー言う問題でも無いだろ。
質問するふりをしつつふざけた構図だし。
構ってチャンのレス乞食にしか見えないね。
599(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 23:34:16 ID:al3QYHtl
>>598
「気に入らないやつ」というフィルターかけて見てるからだろ
600(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 23:52:54 ID:UAi4DD2J
ここはいつから料理写真撮影スレになったんだw
601(`・ω・´)シャシーン:2008/03/04(火) 23:56:48 ID:u/zSwtz+
正直この程度のジョーク混ざったくらいで叩くとかわけわかめだな。
デジカメ板の食い物うpスレでもここまでリニアな反応はされんだろうに。
602(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 00:54:29 ID:w7NMTpiI
フィギアスケートの写真のスレかと思った。
動体撮影の色々なテクニックが書き込んであるかと思ったけど期待外れだったな。
603(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 01:11:47 ID:0pcG4IIN
>>590
結局、いかに発光面の面積を稼ぐかに尽きるからね。
ストロボの先端にちょっと被せるようなアクセサリでは何をどうしても焼け石に水。
影とりは、レンズ先端という最適な場所に大きな面積の発光面を手軽に確保できるのがいい。
自分の好み的には、縦位置で斜め横からの光になるのも立体感が出ていいと思う。

>>594
安易すぎ。
一緒に写せばいいってもんじゃない。
604(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 01:34:24 ID:YyDbktCU
>>594
フィギュアに合わせ面白く魅せようとしたアイディアは良いと思う
でも手を抜いたら意味ないどころかむしろ悪くなるよね
しかもここまで背景というか小物が出しゃばってるとフィギュアよりもそっちに目がいってしまうよ(1、3枚目ね)
605(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 01:47:09 ID:bK6pBPim
>>604
アドバイスありがとうございます。
確かにキャラクターの魅力を引き出すというよりも餃子や炒飯の方が目立ってますよね。
やはりフィギュアといものは単体で撮った方が良いのでしょうか。
ちなみに餃子と炒飯は手作りです。
606(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 02:10:38 ID:0pcG4IIN
>やはりフィギュアといものは単体で撮った方が良いのでしょうか。
そうとは限らんが限度があるだろ。
おまいの晩飯にそんな力があると思うのか?
607(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 02:12:18 ID:YyDbktCU
>>605
フィギュアだけを魅せたいというのなら余計な物は入れないのが定石じゃないかな?
やっても背景紙をちょっと変わったものにさせるとか

フィギュアだけではなく全体の雰囲気を見て欲しいというのならとことん拘って欲しいね
背景も真っ黒とかではなくやりたいテーマに合わせる
小道具はフィギュアの大きさに合うようなに大きさや配置にする
もちろん雰囲気に沿ったライティングに
場合によっては演出に拘る(湯気とか水滴とか)
全てがうまく調和の取れるようにする
というかこれらがちゃんとできたらマジ凄すぎだろと思うw
ちなみに中華料理は油が多いから健康に気をつけてくれ
608(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 02:38:15 ID:bK6pBPim
>>607
アドバイスありがとうございます。
被写体と背景の調和が取れた写真ですか…
なるほど何となく分かった気がします。
食事のバランスにも気をつけたいです。
しかし中華料理は時々無性に食べたくなります。
609(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 02:57:58 ID:LLaLlZ5/
>>594
アイディアは面白いと思うよw
「ただ、フィギュアを撮る」というだけに留まらない遊び心は高く評価できる。

フィギュアを普通に撮るってだけでも簡単じゃないけど、このスレ見てると
ややマンネリ化して、「で?いつもと変わらんだろ」って気持ちにもなる。


何より撮影を楽しんでいるのと、いろんな事にトライする気持ちは素晴らしいと思う。
既に言われているように、撮りたいものがやや散漫になっていたり、アンダー(暗め)
だったりするのが惜しい。
主役は何か?とか、両方を上手い具合に見せるにはどうしたらいいか?など
そういう所をうまく表現できるようになったらと思う。
或いは、食玩の食べ物(リーメントのぷちサンプル)を利用するとか。
610(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 05:13:37 ID:PUJ6VlAZ
ttp://upload.jpn.ph/img/u13438.jpg
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::秒 :::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : 殺::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.:  : ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄    :
611(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 10:46:41 ID:VAmEemuq
>>610
GJ 肌の質感いい感じだね。
>>秒殺
通販あるみたいだよ。

ここは閉会直前でも人多かったんだ。
この位置からだとASUKA-R(黒)を撮影する人が
どうしても写っちゃうんだよね。
612(`・ω・´)シャシーン:2008/03/05(水) 13:30:33 ID:PUJ6VlAZ
>通販あるみたいだよ。
その通販が秒殺ってか瞬殺。
613(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 09:29:19 ID:ZFSIQeuC
>>610
これなに?
614(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 10:17:39 ID:/X3nnQwy
以前Tony@シャイニングシリーズのフィギュアをうpったが、
原作絵のとおり、広角ぎみのローアングル撮影がよく似合うと思う。
しかし、
ローアン=フィギュアの上方向に背景が必要で固定が大変
ローアン=撮影ブースの位置を高くしないとだめ
広角=広大な背景が必要
という制約がでてきて、気軽に撮りにくい。広角で寄れるレンズも少ないし。

今は撮影範囲を限定して、クリップアームでフィギュア自体を
重力に反して斜めに固定するって方法を試してるんだけど、
肝心のクリップに良いモノが見つかってない上に、複数体の撮影が難しい。
レンズについては、M42のoldレンズをebayで漁ってるけど、広角はやはり高い。
αはこういうときに厳しいです。
615(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 11:36:09 ID:7jsNZhV6
広角は屋外に持っていった方がラクじゃないかな。
レンズはズームにクローズアップレンズやエクステンションチューブだとどう?
616(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 11:49:11 ID:/X3nnQwy
>クローズアップ
何も知らないころ「50/1.4にクローズアップつければ50/2.8いらなくね?」とか思って
購入して、その被写界深度の狭さに泣きました。
特に撮影意図がなければ、フィギュア撮影の広角なら
全ピンが基本かなぁと思ってるのでクローズアップレンズは、
現在、お花の雌しべ撮影専用になってしまっています。
617(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 12:05:39 ID:7jsNZhV6
>>616
クローズアップレンズって、絞ってもダメなの?
618(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 12:35:59 ID:tcFc9QIH
>>617
絞りレンジの2/3くらいまで絞れば使える場合もあるかもって感じ
合成F値が1以下?になるのか絞り開けるとどうやってもピントの合わない領域がでてくるみたいだし

EF85mm+25mmエクステンションで開放にしたら1/8スケールでも片目にしかピント合わなかったw
619(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 12:51:50 ID:JFCpajCZ
>>618
合成F値は変化しませんよw
近接だから深度が浅くなるんです
620(`・ω・´)シャシーン:2008/03/06(木) 16:13:17 ID:/Rha/xaX
魚眼買え
621(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 10:41:17 ID:jMl/z63a
A3印刷でグラデーションペーパー作って背景にしてみたけど、
やっぱ小さかった。
A3x2を連結しても多分線がでちゃうだろうし。
A2クラスを安く印刷できる方法ないもんかね。
622(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 17:33:10 ID:cd7GRs9U
>>621
普通に市販のを買った方がイイかと。
まあ、色とか気に入ったのがないなら仕方ないが。
623(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 19:02:12 ID:Mmc/PvYM
>>621
ダイソーの「インテリア・シート(大理石模様)」でも使ってみれば?
624(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 20:28:39 ID:FOWRwRlG
>>621
ポスターの印刷とか対応してくれる印刷屋がネットにあって、送料こみ2000円程度から可能。
625(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 21:07:52 ID:1qZ9SU+4
いいトコのグラデーションペーパーが3000円以上。
それと比べたら安いと思えるな。

というか、グラデーションペーパーが高いよね。
626(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 21:24:14 ID:LqQsti7V
高いよねぇ・・・グラデーションペーパー・・・
欲しいけど高くて買えないよー
627(`・ω・´)シャシーン:2008/03/07(金) 21:27:06 ID:UtqtwksQ BE:383092875-PLT(12122)
出すのとセッティングがめんどくさくてせっかく買ったのに1度しか使ってないよ・・・
628(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 02:28:39 ID:8phzEFld
http://tane.vipper.biz/figure/src/1204910217078.jpg

今回はいつもの40Dをお休みさせて、最近買ったコンデジを使ってみました。
629(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 02:34:56 ID:DUTeqfwe
DP1キタコレ!!!!
もう出てたんだ
630(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 02:36:07 ID:8phzEFld
>>629
はい、まさか買える日が来るとは思っても見ませんでした(w
631(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 03:05:47 ID:aduPrZko
DP1か〜、想像してたのより絵は普通だな。
632(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 03:17:22 ID:8phzEFld
>>631
つまりサッポロポテトとか緑かぶりとかマゼンタかぶりを期待してたとか(w

これは、ソフトフィルター、クローズアップNO.3、マクロ+3を3枚重ねて
ぬるくしてますが、フィルター無しで風景撮ると木の枝とかめちゃくちゃ切れます。
正直、意外でしたがAWBとかAEはかなり優秀です。
これもWB白色電球でほぼ正確な色が出てますので40Dのそれと大きく変わらない感じです。
633(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 03:18:35 ID:E5NHYflZ
太陽がダメなんだったよな
634(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 03:28:13 ID:8phzEFld
>>633
角度にもよりますが、前述のサッポロポテト状態になる事はあります。
あと周辺減光のように周辺部が緑にかぶる事もあり、色々過度な期待は(ryな感じですが
それ以上に目から鱗の画の切れ具合なので、シグマのネタカメラとしては
十分楽しめそうな感じです。


635(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 03:51:39 ID:aduPrZko
>つまりサッポロポテトとか緑かぶりとかマゼンタかぶりを期待してたとか(w

例えの意味が全く理解できないので寝ます(_ _)
636(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 04:40:40 ID:SbUsPLEH
>>629
どんなエスパー訓練を受けたら画像でDP1と見抜けるのか
気になりつつ寝る。
637(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 04:42:13 ID:7wEbf7r7
ヒント:EXIF
638(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 04:43:55 ID:SbUsPLEH
自己解決
よく考えたらメモ腸でわかるやん。
ぐっすり寝れそうだ
639(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 04:45:50 ID:SbUsPLEH
EXIFっていうのか
ググッてひとつ勉強になった。
thx
640(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 05:10:27 ID:SbUsPLEH
って普通に右クリックしてプロパティでみれるんだな。
連投すまそ
641(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 10:03:03 ID:YRH1AOVK
DP-1ってかFOVEONはディティールが命。それだけが存在価値だから、
ギャルフィギュアに使っても宝の持ち腐れになっちゃいそう。
同じ意味でフルサイズ機も。
ただ、5Dの凄まじい階調の豊かさは多少役にたつかなぁ、とコトブキヤの写真見て思う。
642(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 12:36:00 ID:8phzEFld
>>633
いつも駄目って事ではないようですが、結構発生率は高いです(w

>>635
GR-DIIとかでも発生する強い光源(主に太陽)をフレーム内に収めると
内面反射でサッポロポテトバーべQ味のような赤い光芒が網状に発生する事と
3層センサーの為、露光不足な周辺部には色むら(主に緑色)になる事です。
643(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 12:48:15 ID:8phzEFld
>>641
いや、これをフィギュア撮りに使おうとか思ってませんから(w

正直、いつもの40Dの方が画角&ボケとRLVでの生産性が比べ物になりません。
そもそも晴天時風景専用カメラなDP1では漢のF4単焦点&最短撮影距離30cmなので
今回も実焦点16.6mmのおかげで背景ボケは約1/4、背景の大きさは約1.5倍で
パースが付くからフレーミングを真ん中にとか制限ありすぎですから(w

でも腐ってもAPS-C(x1.7)なので、1/1.8インチCCD等のコンパクトカメラとは諧調に差がでます。
ちなみにこれで木漏れ日の間の枝とか蟹道楽とかを撮ると全く溶けない細部に本当に驚きます。

出る出る詐欺だったシグマ様へのご祝儀と春の桜撮り専用に買いました。

644(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 13:43:04 ID:pQgCybQP
要約すると、ハードマニアの機材自慢か。
フィギュア撮りで使う気ないならどうでもいいや。
645(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 14:02:14 ID:8phzEFld
>>644
要約間違ってます(w
今回はちゃんと撮ってるでしょ
646(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 14:55:52 ID:qF0Pp8Df
機材の話は置いといて、ちょっとライティングが良くないな。
特に顔、べたっと真っ白な顔面にアゴラインだけくっきり出て、かなり浮いちゃってる。

まあ、使いにくくてメリットも特になしじゃ、>644のように言われても仕方ないのかもね。
安いものでもないし。
647(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 15:27:07 ID:ihIBetPl
>>643
>>ちなみにこれで木漏れ日の間の枝とか蟹道楽とかを撮ると全く溶けない細部に本当に驚きます。


これ読んでスーパードルフィーの髪の毛、こう彩、衣装とかがよく写りそうに思った。
648(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 15:48:57 ID:YRH1AOVK
>>644
貧乏人の僻みか。ウザイな。
とある性能不明の機材でお題どおりにフィギュアを撮影し、
その結果を作例つきでうpし、各種詳細な感想もあがってる。
ほぼスレタイの目指すところそのままだろ。

珍しいうえに、注目を浴びていた機材なんだから、誰でも気になるし、
感想は助かる。理屈のうえでは適さないとわかってはいてもだ。

別件だが
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1204958631504.jpg

フィギュアが寝そべっていて、
どうあがいても、撮影ブースの"床"がアップで入ってしまう場合
どう対処するのが普通なんだろ?

背景紙をそのまま使うのか、
それとも何か撮影用の床紙みたいのがあったりする?
649(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 16:18:56 ID:8phzEFld
>>648
お気遣い感謝したします。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1203096297450.jpg
再掲で申し訳ございませんが、ボケとか色調をコントロールしたい場合は
無反射ガラスを5cm程度浮かした状態で置き、その下からライティングを行えば
足元(床面)も綺麗に演出できると思います。

撮影用の無反射ガラスは大きさにもよりますが1000円ちょっとで
買えると思います。

650(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 16:22:08 ID:8phzEFld
>>647
ご指摘の通り、ピント位置での毛先の切れとかはかなり良い感じです
651(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 16:42:43 ID:L2B5EZWW
>>649
はにゃあああん(*´◇`*)かわいい///
652Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/08(土) 17:05:12 ID:RxnSjZpX
久々ぽp(=´∇`=)

おぉw DP1買ったんだぁw
いーねぇ^^

とりあえず、投下して離脱(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/image/120496291646.jpg

リファー1灯+レフ板のみでw

眠すぎて6枚しか撮れなかった(ノ∀`)
653(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 17:33:55 ID:L2B5EZWW
>>652
シックな背景とマッチしてますね。
空間を設けることでフィギュアが生き生きしています。
動きのある造形なのでその構図は素晴らしいと思います。
PCの壁紙になりますね。
654(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 17:51:57 ID:qF0Pp8Df
>>652
空間の使い方は面白いしマッチしてるんだけど、布(?)の立ち上がりが見えちゃってるのが惜しい。
空けることで意味を持たせたはずの空間に「背景布」という余計な要素が残ってしまってる。
もうちょっと絞り開けたりして空いてる部分の背景が判別できないようにするか、
何らかもっと別の工夫が欲しかったところ。
655(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 18:05:39 ID:YRH1AOVK
>>649
>撮影用の無反射ガラス
tp://www.kpsnet.co.jp/contents/body/original/originalbody/glass/glass.html
調べたら出てきた。情報サンクス
足元からライティングって意味だと
半透過のアクリル板とかでもいいんだろな。
ヤホークのp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21796556
とか結構安いし。しかし、スペース食うのでイマイチ思い切れない・・
某コテの人は撮影ブース広そうだし、こういうのの導入も余裕なのでは?
656Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/08(土) 18:26:58 ID:RxnSjZpX
レスサンクスw
最近、レスはえーなぁ(ノ∀`)

>>653
ちょwww 褒めすぎ(/ω\)

>>654
これ、いちおー紙なw
ttp://www.studioshop.jp/store/product_info.php/products_id/826

グッスマのキノ風にしたつもりwww
ttp://www.goodsmile.info/products/gsc/2007/gsc0712-01-01.html

今夜また撮るんで、もちっと工夫してみるのぜw

>>655
コテは、1名ぽぃんだが、、、(´・ω・`)
そういうの欲しいんだけどねぇw
ベッドだから広く見えるだけで、こっち側はキツキツよ(つд・)
657Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/08(土) 18:33:46 ID:RxnSjZpX
>>652
スマソw
Exif全ロスツしてたんだったw

タム90mm F13 シャッター速度1.6
658(`・ω・´)シャシーン:2008/03/08(土) 18:45:49 ID:qF0Pp8Df
>>656
それ、空いてる部分に「何らかの別の工夫」があるよね。
撮り直すんなら、具体的な「こうすればいいんじゃない?」はその後にとっとくぜ。
659Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/08(土) 19:14:08 ID:RxnSjZpX
しまったあああああああああああw

背景の柄マネしただけとか、今さら言えないぃぃいいいいい(/ω\)
660(`・ω・´)シャシーン:2008/03/09(日) 00:26:53 ID:u+9cp+/I
>>651
ありがとうございます。
この組み合わせを考えた人は神だと思ってますが
服を奪われた古本が微妙に不憫です(w

>>652
狐の恩を仇で返し(・∀・)イイ!!
今でもKanonは狐ルートが最強だと思っています。

>>655
色とか細かい事にこだわらないならアクリル板で十分だと思います。
件の撮影台も値段が安いので、設置場所さえ確保できれば結構お買い得かと
661(`・ω・´)シャシーン:2008/03/09(日) 01:24:25 ID:rBFehe7P
>>652
>>660
左を大きくあけたおかげで真琴が「ぴろ」と戯れているようだ。
ゲームおもいだした、ちょっと感動デス。
662(`・ω・´)シャシーン:2008/03/09(日) 21:21:17 ID:hH5B+WqO
>652
今回はちょっと冒険した感じするけど、
中途半端に遊ぶと怪我するよ。
663Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/09(日) 22:40:01 ID:fru/6uPw
>>660-662
レスサンクスw

元ネタ知らないんで、何とも言えんのだが、、、(/ω\)

撮り直す予定が、結局寝てしまった(ノ∀`)
まぁ、撮り足りないんで、また近いうちに撮ろうと思うw
664(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 07:40:39 ID:CNP4yFm9
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205102395134.jpg
現像ソフトの差がデカ過ぎて、一体何を基準にしたらいいやら・・
665(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 07:58:28 ID:MSPvLQt7
同じフィギュアで撮り比べできれば良いんだろうけど、
俺そのフィギュア持ってないorz
666(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 09:10:49 ID:DtsNgB+Y
>>664
俺基準⇒印刷結果
667(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 10:39:11 ID:icvL6dp/
>>664
現実世界の被写体の明るさは、写真出力のダイナミックレンジに収まらないことの方が多い。
収まらない部分を切るか曲げるか、もしくは全体のトーンをグレーに近づけるしかない。
特に正解というものはない。

フィルムの時代の人は現像とプリントの両方でトーンを制御していた。ゾーンシステムと
いう考え方に基づいて現実世界の被写体のトーンをフィルムやプリントの再現域に押し込んでいく。
ttp://www.tokyo-photo.net/zone/zs.html

俺はカメラでRAW+JPEGを撮っておいて、JPEGはリファレンス現像ということにしている。
リファレンスで十分にキレイならそれに近づければいい。
汚いと思えばいじるが、リファレンスと比べて人工的になりすぎないように意識する。
トーンカーブをぐちゃぐちゃといじっていると歪んだトーンになってしまうことがあるからだ。

ここ数年でフォトショップのCamera Rawの調整機能がかなり充実してきたので、
最近はそこまで慎重になる必要はほぼなくなったんだけどな。

まあ、白飛びも黒つぶれも表現の一つなので
印象的に見せるアプローチなら恐れない方がいいかもしれない。
ハイライト周辺でRGBのいずれかを飽和させて色相を転ばせたり、
暗部に必要以上に濃密に色を乗せたりすることもある。
668(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 10:42:30 ID:egxk226G
一方を使い込んで、ある程度思ったとおりの現像が出来るようになったら、
他のを使っても同じような仕上がりになるんじゃね。
とりあえず右と左とで、露出が違うけど。
肌や緑の色味は、色温度や現像テイストで変わりやすい。

まあ、まったく同じにはならなくても、正解は一つじゃない世界だ。

大事なのは、自分がどう表現したいかってところだと思う。
お前には、お前の基準がある・・・はず。
ないならまずそれを作るところから始めてみては。
669(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 11:58:42 ID:1Lpi0BU6
>とりあえず右と左とで、露出が違うけど
両方ともEV±0なんだよね。RAWから切り抜いてるに過ぎないとはいえ、
ここまで違うとちょっとうろたえてしまう。一体シルキは裏でなにやってんだw

普通の撮影だとココまで差はでないんだが、フィギュアの場合だけ
なぜかSilkyのが顕著に暗くなる場合があるんだよね。

ボディの吐き出すJPGをリファレンスにするってのが、一番のような気がする。
とりあえず、silky吐き出しをボディ吐き出しのJPGに近づけるための設定を探ってみたい。

あと、フォトショップは高すぎです(>_<)
670(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 12:18:11 ID:WI+A1xfM
>>669
えーと、右と左では作業スペースの色空間の設定が違うのでは?
adobeRGBとsRGBを比べるとこんな感じになったと思う。
671(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 12:35:34 ID:1Lpi0BU6
>色空間
調整済み。

他の絵はヒストグラムの山の位置まで大きく変わってしまうような差はでないから、
たまたまSilkyのデフォルト設定のアルゴリズムの
妙なところに落ち込んでしまう絵だったんだろう、
と思ってる。
672(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 13:09:27 ID:+ftTK6oq
こちらでもニコンのCapture NXと比べると、
Silkyの方はアンダー気味で、さらに黄色っぽい傾向もある。

つか、D300のJPEG撮って出しがけっこう優秀で、
純正のCapture NXを使っても同じにできない…。
特にノイズ処理が良くできてるんだよなぁ。
673(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 14:42:30 ID:1Lpi0BU6
>>672
>D300のノイズ処理
センサの差が戦力の圧倒的な差でないことを思い知らされます。
674Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/10(月) 19:20:31 ID:lNfl7Rkb
>>664
俺もこんな感じに見えてた時あったおw

作業色空間はsRGBでも、表示色空間が違うんじゃね?
俺は、モニタのICCプロファイル指定してるけどw

ZoomBlowzerEXとかフォトの翼、DPEx、DPP、ColorDIAL、フォトショプとか大体同じ感じに見えるおw
Silkypixは、試用切れたんで削除しちゃったんでどんな設定したかわからないけど><

ちなみに、RAWは、ColorDIALとDPPで開くと、色が違うw
たぶん、DPPは、開いたときにピクチャースタイルとか適用して色良くしてるんだと思う
ColorDIALは、たぶん、ホントの素の状態じゃないかな〜(DNGに変換して開いてるけど><)

最初の頃は興味本位でadobeRGBで撮ったりしたけど、最近は撮ったことないなぁ、、、
だってモニタが対応してないし'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、

俺の基準は、グレーカード、カラーチャート、キャリブレーションソフトかなぁ、、、
特にWBの修正でグレーを指定するのは大きいねw
ガラッと色が良くなることが多いw

ちなみに、MAXまこぴー撮ったまんまのjpegは、こんな感じ(/ω\)
カード入れ忘れで、靴下の白でWB修正したw
ttp://imagepot.net/image/120514319627.jpg
675(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 19:43:47 ID:teNj1Wyb
>>674
おれは、AdobeRGBの97%くらいまで再現できるモニタ使ってんだが、
さっぱり印刷しない上に、99%印刷しないんでsRGBで統一しちゃった。

モニタといえば、ハードウェアキャリブレーションできるのに、
キャリブレータにSpider2express買っちまった。無知とは恐ろしい。
だれか、買い取ってくれるヤツがいるなら声かけてくれ。ヤホークに出品するからw
676(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 23:33:42 ID:f3Ax+1nk
>>675
値段はいかほど?
って、聞いといて、今月ピンチだから買えないけどねw

http://tane.vipper.biz/figure/ref/1205159579365.htm
677(`・ω・´)シャシーン:2008/03/11(火) 00:06:18 ID:Kyrnm3Ug
>>676
9000円から出品するのでヨロシク
678(`・ω・´)シャシーン:2008/03/11(火) 00:17:04 ID:R3lvrJY7
前スレもいたろ?うぜぇ
679(`・ω・´)シャシーン:2008/03/11(火) 00:17:48 ID:6CQHUKAj
>>669
表示設定→カラーマネージメントを有効にするにチェック
モニタプロファイル(使用したいプロファイル)
☆私は貧乏なのでhuey D65 G2.2 A0.00

きっとこのせいだと思います。

少なくともDPP 写真屋CS3 Silkypix内で問題になった事はありません。


680Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/11(火) 19:02:17 ID:Y3xUsKxv
>>679
>少なくともDPP 写真屋CS3 Silkypix内で問題になった事はありません。

まぢで?煤i ̄□ ̄;)

俺もhuey使ってたけど、ZoomBlowserEXでやったら、
なんか暗いとことか色飽和したみたいになったorz
681(`・ω・´)シャシーン:2008/03/11(火) 19:39:43 ID:6CQHUKAj
>>680
良くはわかりませんが、撮影→DPP現像(フレア処理)→写真屋でゴミ取り
→SilkyixでWB調整&リサイズって工程なので、色はともかく露出で1段も
変われば、毎週俺様涙目になってます(w

ちなみにZoomBlowserEX(ryは使ったことがありません><。
682Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/11(火) 22:12:22 ID:Y3xUsKxv
>>681
フォトショップが最後じゃないのかぁw
人それぞれやり方違って面白いね〜。

hueyでうまくいってるってことは、
俺の使い方が間違ってたのかも、、、orz
683(`・ω・´)シャシーン:2008/03/12(水) 00:46:02 ID:AiEdsS+O
>>682
写真屋はあくまでゴミ取り用なので、絆創膏とスタンプとぼかしアイコンしか使ってません(w
…とても贅沢な使い方をしていますorz
684(`・ω・´)シャシーン:2008/03/12(水) 00:46:04 ID:QX224yWg
フレア処理ってなに?
685(`・ω・´)シャシーン:2008/03/12(水) 19:13:29 ID:AiEdsS+O
>>684
いつもの背景きらきらは、とっても逆光環境なので、ハレ切りを頑張ってても
フレアで白くなるんですよ。
それをDPPならヒストグラムの左側で、SilkyPixなら黒レベル調整で
ある程度対応できる感じです。

686(`・ω・´)シャシーン:2008/03/12(水) 23:58:04 ID:Wv5GIBy/
687(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 00:25:22 ID:fB9rgmj3
>>686
2枚目ちょっとアンダーすぎだと思うんだけど、何か意図あるの?
688(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 00:35:03 ID:Wbkqlq0z
>>687
そうか。自分では適正だと思ってたんだけどね。

参考までに、どの程度明るくすればよかったとおもう?
よければ上の画像いじって適正な明るさにしたのを見せてよ
689(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 00:42:18 ID:uxz3MtZ/
普通アンダーだろJK<2枚目

あと彩度も不足してる。肌はもっと健康的な肌色にしてみては。
軟調を目指したのかもしれないが、色が乗っていないように見えるので
やや不健康な感じだ。

WBをもう少し高めにしたほうがいい気もするよ。
690(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 00:59:52 ID:Wbkqlq0z
>>689
スマン。コメントは嬉しいんだが、何を目指しているか良く分からんかった。
良ければ適当に画像編集したのを上げてくれると助かる。
691(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 01:35:58 ID:fdTdDJDj
>>690
687、689ではないが適正?標準?露光となるようにしてみた
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205339111630.jpg

もうすこし明るくしても暗くしても良い感じはするけどその辺は好みでかな
アンダーやオーバーは写真のヒストグラムを参考にするといいよ
あと本格的でなくてもいいのでモニターのキャリブレーションもすると尚良いかと
692691:2008/03/13(木) 01:43:43 ID:fdTdDJDj
露出補正は約+1.0EV
ホワイトバランスは色温度7500に色偏差+5(正直WBの設定は俺の好みだから参考にならないね)
というか今Exifみたら露出補正-1.0EVしてたんだね
693(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 02:51:38 ID:fNIfCkqR
694(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 03:24:02 ID:BAFOLnLo
やはりローアングルは良い
695(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 07:01:00 ID:Wbkqlq0z
>>693
うめぇっ!
久しぶりに感動させられた。
696382:2008/03/13(木) 20:50:13 ID:eWjBkh75
697(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 20:54:39 ID:LEjHw6tH
>>696
オクで見かける出品地域海外の作品みたいなクオリティだな。
698Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/13(木) 21:20:13 ID:/9waGyEr
>>686
おぉw 名前読めなかったフィギュアきたーーw

2枚目は、>>691のやつが綺麗になってるね〜。
んでも、この構図だと、右側空けなくても良いような気が、、、(/ω\)

1枚目は、もうちょと絞ってピントの合う範囲が広い方がいいかなぁ〜w
このフィギュアって右手にポット持ってなかった?

>>693
エトナカワユス(*´д`*)
貧乳もいーけど、俺は顔が好きだなぁ〜w
699(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 21:32:33 ID:I5ex/aoO
そいや、ケータイのかまってくんと、その取り巻きがいつの間にか消えたな
700(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 22:24:04 ID:WasOvYeD
わざわざ蒸し返すな
701(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 22:30:25 ID:I5ex/aoO
取り巻きキター
702(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 22:39:11 ID:WasOvYeD
なるほど。こうやって荒らそうって魂胆か
携帯もうざいがこういう類の連中ももっとうざいな
703(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 22:45:32 ID:7KJ92KuJ
そういや貧乳で思い出したんだがw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
これってあてはまるのかな。
704693:2008/03/13(木) 22:46:27 ID:Q6CuozTf
>>694-695
d、いい造形は撮り甲斐があるね。
>>698
顔はぷにぷにのほっぺがいい感じだけど、
写真的にはちょっと角度を選ぶ感じのクセがあるよ。
貧乳は正義。
705693:2008/03/13(木) 22:51:42 ID:Q6CuozTf
>>703
こんな基準の曖昧なものは、取り締まる側が取り締まりたいものを
取り締まるだけなんだから、断固反対しなきゃな。
貧乳に犯罪性などない。
706(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 23:09:12 ID:gmFIXh1S
>アニメや漫画、ゲームソフトは「写実的なものに限られる。ちょっと漫画で子どもの裸を描いたからといって規制はありえない」という。
どうせ、いたる顔でも「写実的」ってことにされるんだろうな
707(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 23:16:16 ID:Q6CuozTf
>>706
要するに「エロ漫画キモい、規制しる」って意味じゃん。
「ドラえもんはOKだろJK」と言ってるにすぎん。
708(`・ω・´)シャシーン:2008/03/13(木) 23:34:43 ID:QdQDSRdy
つまり親が子供に見せたいものは非現実的なものという事か。
709(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 00:10:39 ID:NePehwfe
萌え〜ろ祭りにて一枚
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205420752139.jpg
塗装済み完成品で出してくれ!
しかし、クレイズのPVCは、なぜすべて酷いデキなんだろうか・・・
710(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 01:35:17 ID:i7Oc23ds
>>704
>>貧乳は正義
てゆうか、正義はハゲで守銭奴。
オクが児童ポルノの流通媒体。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B8%A5%E5%A5%CB%A5%A2%A5%A2%A5%A4%A5%C9%A5%EB&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
711(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 01:55:46 ID:Hev/XOFO
>>709
ガレキの売れ行きに影響しないようにじゃね?
712(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 07:58:48 ID:13innwGB
ガレキからしてクレイズは品質悪くね?
気泡だらけでめちゃ苦労した覚えがある
713(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 11:18:45 ID:sG3iMA/W
水着写真ごときで児童ポルノとかww
公明やキチガイフェミに乗せられすぎ。
オクが違法なアイテムの流通経路になってるのはわかるけどね。

海外で児童ポルノ規制が激しいのは、毎年ウン百万人の児童や幼児が
誘拐されているという背景や、宗教的なシガラミがあるからこそ、
表現の自由の規制に繋がるようなリスキーな規制が許されている。

一方日本では、合法的な手続きに則って撮影された水着写真で
「児童ポルノだ!規制しろ」ですか、被害者の存在しない漫画も規制しろですか、
バカバカしいにも程がある。
714(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 13:04:23 ID:kdakSnbQ
漫画の規制は加害者を増やさないためだろ
715(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 13:21:31 ID:sG3iMA/W
スレチだが、一言。
>>715
本気でいってんのか?公明かクソフェミに洗脳されてる?
漫画を規制して、加害者が減るという因果関係は立証されていないし、
統計的にもそのような効果は認められていない。
むしろ、規制によって加害者が増えたという実績は過去に記録されている。
よって、漫画の規制には、一切の効果がなく、表現の自由の規制という
民主主義の根幹に触れる重大な国民の権利の著しい侵害という害悪しか認められない。
716(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 13:24:41 ID:kdakSnbQ
>>715
それは犯罪者の屁理屈w
717(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 13:45:30 ID:6tALezeV
おまえらスレ違いもほどほどにな。
718(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 14:16:32 ID:+xUWVMXQ
まぁ論破されちゃえば、盛り上がらんんだろ。

話変わるが、現在コレクションを整理中。いらない物は写真撮って売る。
で、良く見ると1/8の膝立ち水着フィギュアが以外とある。
きみのぞ遥、フルメタテッサ、ピアキャロ木ノ下貴子、焼きたて月乃
このうち前者3つを処分する予定だが、水着人形撮影の背景・床材には、
何が向いてるんだろ?
719(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 18:31:30 ID:OczpVfKb
アメリカじゃ二次ロリポルノの違法化は憲法違反という判断が既に出ちゃってるらしいし
日本での違法化も100パーセントないだろうが、出版社とかは多少自粛するかもね。
720(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 19:45:35 ID:NePehwfe
アメリカって法律については、陪審員制度とかとってる野蛮な3流国だからな。
タダでさえ、思考停止しやすい「児童」って単語が入ってるところに、
実際の莫大な数の被害者がいれば、実効性云々以前に、感情論で法律決まっちゃう。

そういう悪例を悪例と理解できない>>716みたいな衆愚の象徴みたいのが、
思想警察とか喜んで作っちゃうんだよ。
721(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 19:58:58 ID:eY/yAQfr
喫煙者全員逮捕とかのがよくね?
無灯火チャリとか携帯かけながらの運転も即逮捕でいいよ
722(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 20:07:34 ID:SdJqAvN/
もう、何のスレだか判らんな。
723(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 21:20:01 ID:4FWlZyYb
話を戻そうぜ。
>693、今までのと毛色が違う構図がすごくイイと思うんだ。
一度に4枚うpとか普通あまり見る気がしないのに、次々クリックしたくなる並べ方も上手いよ。
全部を見せなくてもいいんだなって勉強になった。
724(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 23:48:20 ID:0flxhciX
>>718
青い空と砂浜
725(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 01:03:40 ID:KiBsHJkp
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205510181768.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205510276729.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205510319540.jpg
良いと思ったら早速マネだ!


と思ったんだが水着フィギュアで4枚は難しいです。ごめんなさいorz
撮るものがなくなってしまって、途中で挫折。
ちなみに、背景色が似ているのは偶然です。
726Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/15(土) 01:52:11 ID:i4wKX3dL
>>725
月乃は、制服Verがすさまじく良かったからなぁ、、、
水着Verは、表情がちょとガッカリ(つд・)

3枚目イイヽ(゚∀゚)ノ
お腹あたりがえちぃwww
この角度だと表情も悪くない気がしてきたwwww


で、週末恒例の投下して離脱(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/image/120551309641.jpg

みくるたんがバニー姿で乗ってると思うと、、、(*´д`*)ハァハァ
タム90mm F13でw
727(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 02:01:30 ID:rwaKlLJz
>>725
フレーミングにレベルの差を感じる。
1・3枚目はちょっと頭切りすぎかな。狭苦しい印象を受ける。
2枚目はセオリー通りに左を空けたほうがよいのでは?
写真はセオリーが全てじゃないけどな。
また、ピントはもっと奥で良いと思う。

このくらいのコントラストなら、もうちょっと明るめがいいと思うな。
この明るさでなら、コントラストを少し上げたい。
728(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 02:19:19 ID:0hIBFRx+
俺には光の濃淡が曖昧なために印象が薄く感じられた。
光源とレフ板で囲うだけでは印象的な作品にはならないのかもね。
729(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 03:21:19 ID:j0fHAV24
>>726
この写真好きだぁ。
みくるたん、おっぱいのほくろがイィ。
730(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 03:34:12 ID:BvKVPVvf
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205518199910.jpg

買い物袋の出来が異常な人
731(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 05:47:46 ID:S6PGW7sO
すごい紫色です!
732(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 07:49:43 ID:0hIBFRx+
過去の作品とレンズも設定もほぼ同一
見飽きた構図だが意図的なのかな
733(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 08:22:13 ID:uZ1hotAQ
>>732
だれもお前を満足させる為に写真上げてるわけじゃないからね
飽きたとか、ばかじゃねーか?
734(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 08:36:28 ID:0hIBFRx+
屑にバカと言われても悔しくないな〜
わっはっはw
735(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 09:36:10 ID:/Q5XJL1y
>>725
「撮るものがなくなった」って感じが3枚目に出てるねw
もうちょっと撮りようはあると思うけど、持ってないからわかんないや。
このフィギュアなら背景は明るい方が良かった気がする。
あと、2枚目はもっと絞った方がいいんじゃないかな。
寄ったときはけっこう絞り込まないとボケすぎちゃうよ。
>>726
バイクはプラモ?
>>730
構図より、肌色が妙に不健康なことの方が「意図的?」という疑問。
736(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 12:08:54 ID:yFrGiFpg
正直な感想をためらわずに言える雰囲気って大事だと思うんだ。
それが2ちゃんねるだろ?
737Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/15(土) 12:14:36 ID:i4wKX3dL
>>729
レスサンクスw
最初は、ほくろじゃなくて汚れかと思ってたわ(ノ∀`)

>>735
エブロ社の1/10完成模型なw
ホンダ モンキー Z50M 1967(=´∇`=)

>>730
構図は、こんなもんでいーんじゃね?w
紫っぽぃ雰囲気がイイw
738(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 12:42:54 ID:BvKVPVvf
>>731
紫と黒は桜様のイメージカラーですから(脳内調べ)

>>732
この桜様は約一年前に撮ってるんですが、同じなのはレンズ(EF-S60mm)と
絞り値F4.5(一番切れるので)だけなんですよ。

構図も前回撮った物を並べてRLVでより言いと思う位置(脳内(ry)を
1時間ちょっと掛けて探りました。
機材(KissDN→40D)もライティング(2灯(蛍光ランプ+ディライト)+リングストロボ
→蛍光ランプ2灯+白レフ*3 背景の落とし込みやピント位置(前回はファインダー上
なので、ちょっと左目が怪しいのですが、今回はRLVで両目のアイプリのドット上に
完全に合焦)や色調等色々変えてます。
前作をご存知ならむしろお気づきだと思うのですが?

それはともかく、一定期間後に同じものを同じような構図で撮る事は
自己の反省と技術レベルの向上に非常に役立つっぽいですよ(脳(ry)

739(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 12:57:23 ID:BvKVPVvf
>>733
いや批評される方々立場を考慮して撮る事は重要だと思います。
ロリとか熟女趣味とかの見解の相違は譲れませんが(w
それはともかく「ただ飽きた」とかって批評は微妙に凹みます。

>>735
Fateは桜様シナリオがすべてと言って過言ではないと思う私にとって
黒桜様日記を考慮しても健康的で活発な桜様など考えられません><。

>>736
全くその通りだと思います。

>>737
ありがとうございます。
茶色のベスト部分の質感と淫蟲君沢山飼ってて色々やばそうな目つきと
髪の紫色を殺さないように赤を基準に白ボケ混ぜて色々手間掛けました。
740735:2008/03/15(土) 15:00:05 ID:eG1IKfQn
>同じなのはレンズ
思わず違うふうに読んだw
意図的に不健康な色なのなら上手くいってると思うよ。
キャラ知らないもんでスマソ。
741(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 15:12:25 ID:ZIYxyHUM
>726
メカと美少女ってええねー。
このネタはぱくりたいwww
742(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 15:46:23 ID:SKPfcmIb
制服のが良いそうなので制服Ver.

http://tane.vipper.biz/figure/src/1205563088341.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205563129517.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205563146119.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205563175963.jpg

スカート脱がすと、健康なエロスが楽しめるのですが、
全然撮れなかったので挫折

とりあえず再度切り取りまくり。全身を撮影しないで、ライティングも1灯とすると、
撮影ブースが要らないので、準備が超ラクチン。撮影が大変だけど・・・

しかし、上手い下手は置いとくとして、やっぱ切り抜くのって面白いわ。
初めて単焦点を買ったときを思い出す。といっても半年前だけど。
743(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 18:43:42 ID:BvKVPVvf
>>740
ありがとうございます言われて気がつきました。
9歳の(ryと20際の(ry同じなのはともに魔王と言うこ(ry

744Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/15(土) 19:48:51 ID:i4wKX3dL
>>741
だよね〜(*´д`*)
俺は、メカと美少女って「あぁ女神さまっ」からパクリんぐwww

>>742
ん〜〜〜
決めの1枚が欲しかったなぁ〜w

たぶん、>>693見てやってるのかな?
>>693は、最後にカワユイ顔のアップで決めてるのがイイと思うんだわw

なんか、細かく切り取り過ぎてる気が、、、orz
3枚目は、もうちょいこっち向いてるほうがいいなぁ(*´д`*)

普通に直立姿勢なんだけど、この振り返って舌出してるのが俺的にポイント高いのぜ( ̄ー ̄)
745(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 21:16:11 ID:SKPfcmIb
>>744
決めの一枚というか、一番見せたかったモノとして、
太ももとひざ裏とパンツとスカートのドアップを用意してたんですが、
むしろ、あっさりしてる方がグンニョリと意図が伝わるかなぁと。

とりあえず、このフィギュアの見所が、
尻とスカートと脚であるという点については譲れません。
つい顔に目が言ってしまうは理解できますが、それはフェイクです。
敵の策略にハマってはいけません。
746(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 22:09:11 ID:e+qDQTVo
>>745
脚が見せ場と言いながら、絶対領域しか見せてないじゃないか。
ぱんつ見せろぱんつ!

>693は1枚目もいいけど、3枚目のフレーミングが秀逸だよな。
貧乳や羽根を見せながらも、顔の口元だけ入れたことで画面に表情が付いてる。
まあ、まず被写体の見せ場が多いってのもあるけど。
747(`・ω・´)シャシーン:2008/03/15(土) 23:47:59 ID:iIWfz0gB
>ぱんつ見せろぱんつ!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080315234321.jpg
ずーいぶん前に撮ったRAWでC14れんしゅーちゅー
748(`・ω・´)シャシーン:2008/03/16(日) 00:29:05 ID:NJ4GFIF4
>>726
コメントし忘れてて恐縮ですが、看板の手書き文字うまいですね。
私もこれもってますが、字が汚いので有効に使えません><。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1205594589651.jpg
ちなみに同じ目的で年末撮ったもの貼っておきます。

思わず由緒正しい日ペンの美子ちゃん通信教育でも受けようかと思います。orz
って言うか、今ぐぐったら日ペンの美子ちゃんがいまだ現存するこの世界に
輝きを覚えました(w
749Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/16(日) 02:23:39 ID:FHCW+Xa/
>>745
敵って誰だyp(ノ∀`)タハー

>>748
dクスw
しかし、、、それは反則的なカワユサだな(*´д`*)
750(`・ω・´)シャシーン:2008/03/16(日) 09:04:43 ID:LNBGWr3N
ネンドロイドって、写真はみんな激烈かわいいのに、
実物みると、購入意欲が減退するんだよな。
751(`・ω・´)シャシーン:2008/03/16(日) 12:46:11 ID:EsGG3v8x
カタカナで書くと、何の物なのか分からなくなるなw
基本的にねんどろいどは、デフォルメがデフォルトされている物だがら、
その辺がまず好きでないと、ダメだと思う。
俺はねんどろいどが大好きですけどw
752(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 00:08:51 ID:vdyEy3u9
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205679620376.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205679650740.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205679693432.jpg

60mmくらいのマクロが欲しくなってきた・・・
買っても腕が上がるわけじゃないのは分かってるんだけどね(´ω`)
753(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 00:15:12 ID:pYBXvt9v
>>749
ありがとうございます。
ひざ曲げてるので簡単に撮れるかと思ってましたが
頭重すぎで撮影中すぐに転んでかなり大変でした。orz

>>750
写真を撮って萌えるために購入するんですよ(w
…確かに一番待ち望んでいたプリムラたんが、限定4種だったり
謎のオプション付きで価格3倍とかの割には肌色がおかしくて
世界はこんなにも絶望で満ち溢れてると感じました。orz

>>751
今は、ねんどろいど葱とかぼちゃに全てを賭けてます。
昨今は部屋の置物用に高価な土偶も予約しました。


754(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 00:18:56 ID:pYBXvt9v
>>752
前玉が伸びない60〜100mm程度のマクロレンズは
1本持ってても損は無いですよ。

前玉伸びる奴は、トレフィ撮る時とかにワーキングディスタンスの関係上
ライティングで泣きを見るわけですが。orz
755(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 00:45:25 ID:iAoglA9+
でも新型のAF-S60/2.8だとIFで鏡胴が伸びないけどフード付けてる状態では等倍まで寄れないんじゃないか?ってぐらいWDが短い罠(一応ギリギリ寄れるんだけど)
ライティングも糞もねーぜwwwwwwwww
素直にもっと長い玉使うべきなんだろな(´・ω・`)
756(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 00:59:07 ID:g4F4IfwQ
IFでも結局WDは短いのか。
αの100マクロは前玉伸びるけどWD長い方だったよね。
鏡筒ごとじゃなく前玉だけが奥からせり出してくるような構造だからか。
757(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 01:50:31 ID:iAoglA9+
IFはマクロ領域だと実焦点距離が短くなるからねぇー
トレフィクラスの小物撮るなら100mmぐらいのレンズ欲しいとこやね
それ以上の長さのマクロレンズで妥当な値段のレンズとなると現行だとシグの150かタムの180ぐらいかねぇ
758(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 08:08:23 ID:ZvWH3bdU
マクロにテレコンなり望遠にエクステンシションチューブ使えばよろし
759(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 09:55:28 ID:uepw50/S
周辺機材の豊富なマウントがうらやましい
760(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 11:04:47 ID:oqtvgwX0
しかし、ガチャフィギュアもたまに撮るけど、タムロンの90mmで不便感じたことないけどな。
どんなライティングするとレンズの影になったりするんだろう?
761(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 12:18:46 ID:TYQN0rAm
>>760
だからアップにするときだって。WDが10cmとかなったら、
レンズ光軸方向付近の光源は全滅。ボディを真っ白に塗ったらちっとは違うかもな。
762(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 13:00:49 ID:oqtvgwX0
>>761
アップにしたら、アップにしたとこ以外にはレフ置けるじゃん。
WD10cmってことは等倍近辺でしょ。
3cmくらいの範囲を撮るのに10cmも間ありゃ十二分のサイズのレフ置けるけど。
正面から固い光が欲しいってシチュでは困るかもだけど、そういう照明は普通やらんでしょ。
どうしても欲しいなら銀レフ置けばいいんだし。
763(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 13:06:44 ID:5NP+tQKD
誰か、撮影比較してウプすればいいんじゃないかな?

俺? マクロ持ってませんから無理
764(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 13:29:19 ID:TYQN0rAm
なんで自分で考えるってことができんのかね。
>>762
>WD10cmってことは等倍近辺でしょ。
あのさー、10cmってのは例示なの。何のための例示かっていうと
「レンズとボディと撮影者本人が邪魔で、光を入れられないほどWDが短いこと」
の例示なの。そんなことも分からんのか。それとも1cmと書かないと分からんのか?
それでも足りない?

そんなレンズ使うな、使ったら寄るな、ってのはそのとおりで、
だから150マクロとかの話題が出てるんじゃん。ホント文章の読めない人だね。
765(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 13:57:01 ID:VJjAyrmw
>>764
おまえこそ文章読めてないよ

トレフィグサイズをアップで撮る馬鹿がどこに居るのか
766(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 14:05:32 ID:oqtvgwX0
>>764
具体的な例で言いたいだけなんだけどな。
>「レンズとボディと撮影者本人が邪魔で、光を入れられないほどWDが短いこと」
このシチュエーションが思い当たらないから言ってんのよ。

ぶっちゃけようか?
そんな事言ってるヤツが150マクロとか180マクロとか100年はえー。
767(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 15:09:12 ID:7I/EKyYu
>>766
100年も生きられないので、3年位に減額して下さい><。

768(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 15:16:20 ID:oqtvgwX0
>>767
100年経っても180マクロがフィギュア撮影に必要になったりしないから安心しる。
769(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 15:49:17 ID:oqtvgwX0
まさかとは思うが、フード付けたまま「WD短くてどうしようもない!」とか喚いてんじゃなかろうな?w
770(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 15:54:28 ID:d9YBgSzn
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205563088341.jpg
とかWD数cmでしょ。50mmでパーツ拡大とかすれば、
かなりの接写になって上下左右からしか照らせなくなる。
771(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:07:37 ID:8znB043A
楽に等倍撮影がしたけりゃ他のレンズ使えよw
集合写真を撮るのに300mm持ち出して「思いっきり離れないと全員入らない」とか不満垂れてるのと同じだぞ。
772(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:13:59 ID:d9YBgSzn
だから>>754なんでしょ。いまさら何で同じ内容のレス返してんだ?
773(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:17:59 ID:uoNKVIhn
>>769
背景をキラキラさせるには、最低限フードを付けないと
最低限のハレ切りも出来ません><。
774(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:18:10 ID:oqtvgwX0
とりあえず俺は90〜100mmの話してるんだけど。
50mmは等倍まで寄ろうとしたらアングルによっては当たっちゃうってことはあり得るかな。
例えばタムロンの90マクロは等倍時でWDは100mm近くある。1/2倍で約200mm。
これで不足するってシチュエーションがわからんって話。

>上下左右からしか照らせなくなる。
正面にメインライト置くライティングってやる?
俺はまずやんないけどなー。
そんなに正面からの光が欲しいならこんな商品もあるよ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_23327703/240050.html
775(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:19:35 ID:uoNKVIhn
>>773
うっかり”最低限”が重複したので、2(最低限)とかで因数分解しておいて下さい><。
776(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:21:16 ID:oqtvgwX0
>>773
フレームインしてる光源にフードは何の効果もないぞ。
777(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:23:32 ID:uoNKVIhn
>>776
キラキラ光は正面以外の成分が多いので、フードの効果は経験上知りました><。

撮ってみればすぐ効果が解ると思います。
778(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:29:07 ID:oqtvgwX0
>>777
フードが付けられる場面ならいいけど、邪魔なら
フレーム外の光源の方を隠す方が常道だと思うよ。
背景のキラキラが目的なら、フレーム外のキラキラは不要でしょ。
779(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:31:50 ID:d9YBgSzn
>キラキラ光は正面以外の成分が多いので、フードの効果は経験上知りました
へーへーへー
キラキラは周辺に散乱しやすいってことかな。
常に理想的な環境が揃えられるわけじゃないから、こういうノウハウって重要だよね。

しかし、アタマデッカチな>>776>>777の差が面白い。
780(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:36:31 ID:oqtvgwX0
>>779
いくら散乱しても前玉方向に来る光以外は関係ないよ。
この程度でアタマデッカチとか、ちょっと理屈に弱すぎない?
フードが邪魔な場合の話してんのに、盲目的にフードは効果がある!とか言ってもしょうがない。
781(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:52:18 ID:d9YBgSzn
>>780
フードの効果なんかあるわけないんだから、さっさと外してWD稼げ、と
その自論を、フードの効果があったといっている人間に言って、
なにか意味有ると思ってんのか?

フードもWDもアリアリなら、長焦点化くらいっきゃないってのは変わらだろけど。
782(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 16:56:31 ID:oqtvgwX0
>>781
>フードの効果なんかあるわけないんだから
俺がどこでそんなこと書いた? 捏造はやめてくれんか。
レンズの目の前に世界が展開するマクロ撮影で、レンズをすっぽり覆って
レンズ前の空間を狭めるフードを使うのは非効率と言ってんの。
フードがなぜ効果があるのか考えて対策すれば、
そんな非効率なものを使わなくても同じ効果は得られる。
783(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 17:09:07 ID:d9YBgSzn
フレーム外の光源をなくしてフード外せるなら、とっくにそうしてるでしょ。
784(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 17:15:00 ID:oqtvgwX0
>>783
・・・・・。
白い紙ばっかじゃなくて、黒い紙も使えよ。
ライティングの微調整にも必須だぞ。
785(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 19:07:05 ID:Uw+7Y+QI
>必須
そのセリフを立証するには作例が必要だ。なんか作例あげて。
786(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 19:12:35 ID:pYBXvt9v
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205748328734.jpg
この位でも前玉伸びると結構ライティングが大変になるようです。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1203356240363.jpg
再掲で恐縮ですが、ヘタレな私ではこれでも結構ラ(ry

正直、50mmとか60mm(この際、焦点距離自体はどうでも良い訳ですが)一本で
全てのシュチュエーションに対応できるなら35mmマクロとか180mmマクロ様の
存在意義が失われる訳で、例えば60mmで上からDDの全景を撮ろうとすると
三脚最大限で私Ω涙目になったりする訳ですよ。orz

マクロレンズの焦点選びも適材適所が大切と言う事で、この場は丸く治めて
下さい。お願いします。

787(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 19:15:59 ID:AxBAIIqw
3灯くらいでバウンスさせりゃ、ライティングなんてどうでもええやん
788Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/17(月) 19:23:16 ID:tJR/HUjJ
まぁ、機材談義もイイけど、、、
うpしてる写真の感想を誰も言ってない不具合について(´・ω・`)

俺は、たま〜に普通サイズのフィギュアの顔のアップとかでタム180mm使うけど、
なかなかイイ感じに距離が空けられるから好きなんだがw

ホントは、Canonの180mm欲しかったんだけどね(つд・)
値段が倍くらい違うしwww

>>752
最近、この部分部分を撮る撮り方流行ってんねw

1枚目は、なんか「胸?」って感じで、ちょと分かりにくいかなぁ、、、
2枚目は、下尻の影がえちぃくてイイヽ(゚∀゚)ノ
3枚目は、胸の上側が暗いのが残念かな〜

この綾波は、いつ見てもえちぃなぁ、、、(/ω\)
789(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 19:24:39 ID:F3+T+qPa
適材適所っていうのもある程度あるけど、
どいつもこいつも型にハマった撮り方しよ
うとしてるだけじゃないですか?

商品の撮影をするわけじゃないんだから
細かいことをゴチャゴチャ気にしないほう
が楽しいですよ

オナニーに制約つけて楽しみたいなら、
ご自由に!
790(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 19:47:32 ID:B/Ofig0D
濃い話についていけない初心者で良かった。
791(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 19:56:20 ID:pYBXvt9v
>>787
いやそれは恐らく違うと思います(w
792(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 22:06:40 ID:583Er6fV
>どいつもこいつも型にハマった撮り方しよ
>うとしてるだけじゃないですか?

大抵の人間は、車輪の発明を再度する気にはなれんとおもうよ。

>3灯くらいでバウンスさせりゃ、ライティングなんてどうでもええやん
そう撮りたいならそれでいいんではないでしょうか。
自分も多灯でディフューズしまくりバウンスさせまくりは
試したことがあります。悪くない絵になりますよ。
二度とやらないと思いますが。
793757:2008/03/17(月) 22:20:46 ID:iAoglA9+
えーと
荒れたのはもしかして俺が原因なのか?
とりあえずスマン
794(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 22:27:11 ID:Ax/sUL31
>>793
いや、それ以降の数人が難癖つけてるだけ
自分の撮影方法以外を認められない可哀相な人たちだと思って放置しとけばよし
795(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 22:33:50 ID:lAhaW9F8
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205760209072.jpg
スパイラル蛍光灯×2で撮ってみた。
何かアドバイスあれば聞かせて欲しいです。
796(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 22:34:01 ID:SxlHCcAn

きもいなあ…
797(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 22:43:21 ID:Zcxfkl1s
「うちの畑にスイカができました」と言ってるとこに


「俺はメロンが好きだ、スイカは駄目だね」と文句つけるようなレスばっかだからね、ここ




こんなスレ、寂れて消えればいいよ
798784:2008/03/17(月) 22:49:46 ID:TssJRLX+
>>785
おいおい、こんなので作例って、ブツ撮りの基本中の基本だよ。
気が向いたからやったげるけど。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1205761145629.jpg
1.
作例なんで細かいところはまあ置いといて、1灯+ディフューズで。
ちなみに等倍のWDはこんなもん。
下から煽ってるから少し近く見えるけど、レフ置こうと思えば置けるよね。
2.
顔の柔らかい陰影は出たけど、奥の目が反射で白っぽい。
3.
反射のあたりに黒い紙(黒レフ)を貼る。
4.
黒目が締まった。(黒レフはもうちょっと大きい方が良かったかな)
799(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 22:51:30 ID:xhqZENFQ
>>797
しかも「こういう風にしたほうがいいよ」っていう例も出せない奴ばっかりなw
所詮口だけさ
800(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 22:53:29 ID:8znB043A
>>795
これは何というキャラですか?
人間とは思えない可愛さですね。
801784:2008/03/17(月) 23:00:43 ID:JjGouLCj
で、なんか荒らしっぽく言われてるけど、
「180mmが必要なシチュエーションってそんなにあるの?」って疑問なだけなんだが。
必要って人はどんなライティングしてんの?
「アップでいるんだよ!」なんて言って、その後はガキの駄々みたいな
理屈も何もない主張じゃ、そんなの撮影技術の話じゃないじゃんよ。
具体的に教えてくれれば議論も出来るのに。
結局フードの話に逃げちゃってうやむやだし。
802(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:08:06 ID:GQuJY20K
1/35フィギュアの尻を画面一杯に撮りたいんだよ
803(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:10:17 ID:iAoglA9+
>>801
まぁフィギュア撮りで180マクロが欲しいシチュなんてそもそも滅多に無いけどな
滅多に無いけど極希に欲しくなる程度
工夫でどうにかなる事でも楽出来るなら楽したいので
後は新しいレンズ買う口実が欲しい程度
804752:2008/03/17(月) 23:11:15 ID:vdyEy3u9
>>754
>前玉が伸びない60〜100mm程度のマクロレンズは
>1本持ってても損は無いですよ。

友人にも同じ事言われたw
何だかVR105mm貸してくれるっぽいんで、使ってみてまた考えてみる。

>>788
一枚目は自分でも良く分からなかったwもうちょっと角度がないと分けわかんないね。
三枚目は、トリミングするつもりで撮ったんだけど、何故かそのままうpしてしまったw
二枚目は、、、えちぃくて気に入ってる(´▽`)

 
805(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:11:50 ID:583Er6fV
>>798
業界用語に詳しくないんだが、反射させてないのにレフというわけ?
ただの遮光してるようにしか見えない。
てっきり、黒い板のわずかな反射率を利用して、
かすーーーかな光を起こすんかと思ってた。

あと、言い訳しなくても分かってる人に分かってるから安心していいでしょ。
世の中には議論=アラシ、質疑応答=アラシ、口調が荒い=アラシ
という了見の狭い人が多くて、アラシ認定するヤツに限ってどうでもいいことしか言わない。
806(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:16:06 ID:583Er6fV
>>795
背景うめぇ!
しわの感じとか光の方向とか、
あといい感じに飛んでてこれまたグッド

背景潰したり飛ばすのって難しくない?
一度試したら、背景用の光が被写体にまで回ってしまって、
イマイチうまくコントロールできなかった。
どうやってんのかおせーてくれ。
807(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:16:24 ID:Mid1/q4V
>>805
そのとうり!  まぁ、誰がどうとは言わないけどwww
808(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:17:10 ID:sLxWHIN6
黒レフつーのは光を反射されるんじゃなくてイメージとしては影を映しこむみたいな。
809(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:22:24 ID:aWD68Cff
>>800
人間じゃないからな
810784:2008/03/17(月) 23:23:28 ID:JjGouLCj
>>803
>新しいレンズ買う口実
ワラタ、物欲ってのは罪だw
>>804
その「前玉が伸びないマクロ」ってのにすんげー違和感あるんだよね。
まるで前玉が伸びるマクロのWDが短いみたいな。
実際にWDが長いのは「前玉が伸びる」方なわけで。
>>805
d
黒レフはブツ撮りでの写り込みの制御に使うんだよ、ググればいろいろ出て来るよ。
フィギュアの場合、表面のテカりが不自然に感じるときによく使う。
レフとディフューザーで取り囲むみたいなときは使わないけどね、
立体感を出そうとすると必要になるよ。
811(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:30:30 ID:583Er6fV
>>808
>>810
>影を映しこむ
アルターセイバーの黒ストッキングは、白いディフューザだけだと
過剰に白くなっちゃいますよね。黒レフなんて知らなかったけど、
その時は、黒板で遮光してましたが、まぁそういうことなんでしょう。

たしかに、感覚的には「写りこんでる」ように見えます。
なるほど、言いえていて妙ですな。

>レフとディフューザーで取り囲むみたいなときは使わないけどね、
思うに一旦取り囲んだ後、必要な部分だけ遮光したほうが
自由に色々できそうでラクチンな気もします。やったことないのでカンですが。
812(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:35:24 ID:pYBXvt9v
>>800
だって狐ですもの(w
813(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:36:26 ID:vdyEy3u9
>>810
友人が言うには、「前玉伸びるやつは絶対ぶつける」からって・・・
>>754さんは違う意味で言ったんだろうけど。

友人には黙ってたけど、実際、35mmマクロで2回ほどぶつけてるんだけどねw
814(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:52:30 ID:pYBXvt9v
>>798
素朴な疑問で誠に申し訳ございませんが
正面から撮る時はどうすればよろしいのでしょうか?
差し支えなければ御教示ください

WDの件ですが、この問題でシグマ50mmマクロから今のEFS-60mmを
買い足しました。

一応、スペックを抜粋しておきます。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
レンズ構成 8群12枚
撮影距離範囲 0.2m〜∞
最大撮影倍率 1倍
フィルター径 52mm
最大径×長さ φ73×69.8mm

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm
レンズ構成 9群10枚
画角 46.8°
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り F45
最短撮影距離 18.8cm
最大倍率 1:1
フィルター径 φ55mm
最大径×全長 φ71.4mm×66.5mm

どちらも表記最短撮影距離(センサー面からの被写体までの距離)で
WD(レンズ先端からの被写体までの距離)ではありません。
実際、等倍近辺ではシグマ50mmマクロでは被写体に
前玉が当たる結構ギリギリまで伸びます。
当然ですがEF-Sは全長に変化はありません。
815(`・ω・´)シャシーン:2008/03/17(月) 23:54:33 ID:Y9tMcrzx
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1205765480156.jpg

どこかで画像ウプしたとき、背景が寂しいといわれたんで
ダイソーで、それっぽいものを買てみた
816795:2008/03/17(月) 23:59:29 ID:lAhaW9F8
>>806
>どうやってんのかおせーてくれ。
うーん、普通にカバー付けたライトで照らしてるだけなので
特別何かした訳ではないです。
背景に布を使ったのがよかったのかな? 参考にならなくてすみません。
817(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:10:45 ID:dyunrj2F
>>815
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205766582240.jpg
それうちにも各種色とりどり沢山あります(w
818(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:12:45 ID:dyunrj2F
>>795
とても良い仕事だと思います。
819784:2008/03/18(火) 00:13:06 ID:nmCzUxUS
>>814
「どうすれば」ってのは何を?
「正面から」ってのは顔の正面からって意味?
それともライティングを正面から照らすって意味?

顔の正面から撮るなら、斜め前くらいからディフューズして照らして
レフで影を起こすのがセオリーじゃないかな。
平面っぽい顔だといっそサイド光に近いくらいの方が立体感は出やすい。

正面から照明するってのは普通やらないと思う。
イベント撮りで選択肢がないときくらいじゃない?

>シグマ50mmマクロでは被写体に
>前玉が当たる結構ギリギリまで伸びます。
ごめん、さすがシグマと笑うしかないw
ちなみに俺の持ってるαの50マクロは等倍時のWDは50mmくらい。
50マクロのWDが短いってのは否定する人いないと思うけど。
IFマクロはWDでは有利かもしれないけど、ボケが荒れやすいって欠点もあるよ。
820(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:15:48 ID:dEsAXkG9
>>817
アプロダを見て、同じ商品とさっき気づいたよw
ダイソーを何件か回って集めたけど、青が売り切れ傾向で黄色がダダ余り

ピンクはTF好きな奴がエネルゴンキューブだと買っていくそうで。。
821(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:16:27 ID:U4d1NAEh
>>817
そんなに点光源が好きならα買っちゃいなYO!
822(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:27:30 ID:dyunrj2F
>>819
早速の御教示感謝します。

たいていは被写体の頭元から斜め下に当てる感じです。

フィギュアの前髪は額からかなり前に出ている事が多いので
この時、WDは10cmを切ってくると前髪の影が綺麗にならない事が
多い事、また光方向によってアイプリの下まつげの黒い線がテカル事
>>798にて御指導頂きました作例でも角度は違いますがテカリが残ってますよね。
また下からレフで起こす方法もこの距離では、その都度事に白紙で
作成&効果を調整する事が結構大変なので色々苦労しています。
実際の工程としてはRLVでPC上でアイプリ付近を等倍拡大し
それを見ながらアイプリのテカリが無く影の綺麗な所を探りながら
照明とレフ板を調整するんですが、これがあと10cmあれば
かなり楽になる訳ですよ。
上記の小動物系未来派ウエイトレスメイドでも結構苦労しました。

…でも100mm超えのマクロは貧乏人にはとても買えません。orz

幸い、EF-S60mmは逆光耐性もシグマのそれとは雲泥の差で
F4近辺だと結構綺麗にボケるので、普段使いにはさほど困らないわけですが

長文申し訳ございません&御教示ありがとうございました。
823(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:31:25 ID:dyunrj2F
>>820
私も白とか黄色とかは大量に使うので、見つけ次第買い占めてます(w

>>821
レンズは素晴らしいと思うのですが、リモートライブビュー(RLV)無しでは
撮れないヘタレに染まった私にはとても買えません><。

824(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:35:48 ID:qTauXcnS
>>822

COSINA MF MACRO 100mm F3.5

こんなものがありますよ
持っているわけではないので良し悪しはわかりません
825(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:35:56 ID:SxxlTrN5
もういいじゃん。まくろぷらなとか買えば。
826(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:39:41 ID:U4d1NAEh
>>822
M42のオールドレンズなら、マクロでも安いぞ
さあ今すぐebayへGO!
ウクライナあたりには、安くてイイのがゴロゴロしてる。
欠点は送金してもメールしても一向に届かない場合があることだ。
これぞロシアンルーレット。撮影以外の点でも楽しめる。
827(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 00:42:46 ID:dyunrj2F
>>824
これはオクで1万円切って猫削ぎ(この変換は気にいりました)
売ってるやつでしたっけ?
確か1/2倍で等倍時には専用テレコンとかが合ったような
脳内妄想があります。…値段の割には良い感じですが
そこそこの画って評価たったかと

>>825
ちくしょう!この格差社会の(ry

と言う訳で深夜までお付き合いありがとうございます。
明日も奴隷搾取なので、今日はこれでお休みさせて頂きます。

>>826
いやその通りなんですよね。
RLVならピントや露出の問題は一切考えなくて良いので
ぢつはFDマクロの購入を検討していた時期があって
上記のコシナのそれもその時気になってた商品です。
M42のぐるぐるレンズに接写リングも面白いかなって思ってます。
828784:2008/03/18(火) 00:54:44 ID:C9ZO7U6E
>>822
60mmはWD的に確かにビミョーだねぇ、等倍近くだと苦しくなることはあるのかも。
自分は50と90使ってるけど、APS-Cではパースペクティブから50を使うことが多いね。
上でも書いたけど、自分の場合はサイド光くらいが基本になることが多いんで
レンズの影に苦労したことはないよ。
逆に、前髪の影が顔に落ちやすい正面上方からの照明にこだわる理由を知りたい。
>798は置いて撮っただけなんで、細かい部分は気にしないで欲しいw
でも、不自然じゃない程度の目立たないテカリなら、ほっとくことが多いかな。
自分が撮ると>693なんで、このスレのセオリーとは違うかもしれず。
829(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 01:18:12 ID:gGvPlW9a
ヌコンはWDなら旧60の方が有利な気ガス
IFに近い機構で玉を動かしてるのでWDが稼げてるのよね
つーか新60が短か杉
本物のIFなんで焦点距離の変動分がモロに悪影響
シグマの50が笑えん近さだ
ボケはIFのクセに結構素直なのに

逆にコシレンのマクロアポラン125はIFじゃ無いけどボケがイマイチ汚いコマッタちゃんだったw
ピント面の描写はいいんだけどねぇ
ぱっと見の外見はリングの色違い以外はマクロプラナー100とほとんど一緒の癖になぁ
830(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 01:21:20 ID:C9ZO7U6E
Fマウントの事情はよく知らないけど、72Eでも172Eでも272Eでもいいから
タムロン買うのがいちばんシアワセなんじゃないか?
831(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 01:42:31 ID:SxxlTrN5
dyunrj2Fはキヤノユーザーだろ。
リアルタイムライブビューって40DのPC接続でLVする機能だし。
まあシグマ105がダメならタム90買うのが王道だろーね。
832(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 02:11:26 ID:gGvPlW9a
>>830
272Eなら一番最初に買ったマクロレンズだ
その後は、まぁアレだ、レンズ沼って奴だ
AF-S60自体は元々イベント撮り用に買ったんだが
ソレ専用ってのもなんなんで模索中なだけだ

でも、もしかしたら一番幸せなのはマクロ用にαに手を出すのも・・・
833(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 17:12:49 ID:9IsrT9d8
ほぼ全社で使える銘玉タム90がある以上、
マクロ撮影で、RLVを上回るメリットがαレンズにあるとは思えんなぁ
もちろん、とり憑かれた人は別ね。あくまで一般論。
834(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 17:17:19 ID:UJloKPMb
>>833
もう荒れるような書き込みはしないでね
835(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 18:29:48 ID:x9gtv+RY
90mmと50mm
マクロ初めて買うならどっちを先に買っておいた方がいいかな?

ちなみに
SIGMA AF 50mm F2.8 EX MACRO (CANON)

SIGMA AF 90mm F2.8 マクロ (CANON)
です。

値段はあんま変わらないみたい。
836(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 19:00:05 ID:wEJDx9FZ
>>833
STFは1/4倍まで寄れますよ。
>>835
APS-Cなら普通は50マクロの方が汎用性が高いけど、
すぐ上のほうでシグマの50マクロはワーキングディスタンスに
弱点があるって出てたね。
837(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 19:00:22 ID:dyunrj2F
>>835
シグマやめてEFを…
838(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 19:02:50 ID:dyunrj2F
昨夜は色々ありがとうございました。
タムロン90mmはどこの評価も良いので、正直結構気になっています。
でも格差社会の(ryなので、夏の寸志で検討させて頂きたく思います。

839(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 19:24:22 ID:9IsrT9d8
タム90は中古なら格差の中の人でも買える位安いでしょ。
以前タムスレで聞いたけど172E以降は構造変わらんらしいよ。
840(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 19:26:01 ID:sB3vGbnC
今日、シグマの50mm マクロを買ってきたw
だって、いちばん安いのこれだったんだもん
841Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/18(火) 20:06:10 ID:NNHm69xG
>>795
まこぴーきあーーw ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ

これは、背景イイ感じだねぇ〜( ̄ー ̄)
なんか、朝の爽やかな感じがするねw

まこぴーの色も綺麗に出てると思う^^
でも、あともうちょと絞ってもよかったかなぁ〜とも思うw

それと、右目の光の当たり方がびみょーな感じがしたなぁ
なんか、涙が溜まってるようにも見えた(´・ω・`)

この写真の秘密は、測光方法にあると見たw
中央重点測光とかけっこー使うの?w

俺は、ほとんど評価測光だね〜(´・ω・`)
842Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/18(火) 20:09:13 ID:NNHm69xG
>>795
書き忘れたが、スパイラル蛍光灯ってバイタライト?(@_@)
843(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 21:28:12 ID:O4PCpbzV
電球型のじゃない?
844(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 21:36:42 ID:XW7PBfWe
845(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 21:51:03 ID:U4d1NAEh
>この写真の秘密は、測光方法にあると見た
ちょっとマテ。
多分割だろうが、中央重点だろうが、オートの露出なんて
あくまで目安って程度じゃないのか?
スナップやスポーツなんかのノリや速度優先ってんなら
オートの良し悪しもあんだろけど・・・
あれ?なんか勘違いしてる?
846(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 22:10:33 ID:PXGm0egP
俺はブツ撮りじゃそもそもAE使わないな。
ヒストグラム見ながら絞りとSSを調整する。
AEだとちょっとライトいじると露出動いたりして逆に面倒。
847(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 22:17:10 ID:gGvPlW9a
>>843
スパイラルバイタライトかと聞いているんだと思われ



ズボラな俺はスポット測光でブラケット
848(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 22:49:28 ID:zphC33M0
良く見りゃ>795もAE使ってない件。
849(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 22:50:44 ID:0vSqi8tR
枯れ木も山の賑わい、って感じで初うp

http://tane.vipper.biz/figure/src/1205848100174.jpg
850Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/18(火) 22:55:25 ID:NNHm69xG
>>847
そーそーw それw
↓これ
ttp://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/vitelite.htm#denkyuu

>>845
いあ、、、まぁ、、、
なんとなくそう思っただけなのぜ'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、

うpした本人が、
>特別何かした訳ではないです。
って言ってたから(*´д`*)
851(`・ω・´)シャシーン:2008/03/18(火) 22:57:48 ID:O4PCpbzV
電球型もあったのか
852Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/18(火) 23:14:47 ID:NNHm69xG
>>849
初うpおつつ〜w

構図がイイw
この疲れた表情をイイ角度から撮ってるねぇ〜( ̄ー ̄)

なんか、このシリーズで撮って欲しい気がする(’∇’)
853795:2008/03/19(水) 00:00:20 ID:1vPd+RP6
>>841
いろいろアドバイスありがとー。
絞りは左足までくっきり写るくらいってことかな。

>それと、右目の光の当たり方がびみょーな感じがしたなぁ
目の部分のクリアコーティングが反射したみたいです。

あと測光は適当(汗
1枚撮ってみて調整なので…
ライトはお察しの通りスパイラルバイタライト使ってみました。
854(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 04:37:51 ID:UhqeYklG
そこまで気にしだしたら極めるしかない
まず、完成品だったらリペイントからすること
855(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 05:59:32 ID:5SUx/0Wg
みんな機材とかライティングにこだわってるくせに、意外とレタッチとかに抵抗あるんだよなあ。
べつに誰もレタッチしちゃ駄目なんて言ってないのになんでレタッチしないの?
塗りミスとかも味だと思ってんのかね?
856(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 06:34:28 ID:13pEryNT
>>855
抵抗がある訳じゃなく、興味がないだけ。
857(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 06:56:20 ID:5SUx/0Wg
そうなの?
フォトショでちょちょいと修正しちゃえば何倍も魅力的になると思うけどねえ。
でも興味が無いんじゃしょうがないな。
858(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 07:03:17 ID:Rycdwjn4
>何倍も魅力的に
ほほー、それは興味深い。是非実例を。
859(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 07:52:19 ID:Rycdwjn4
水着フィギュアには、やっぱ海と砂浜と青空。
幸いにして海の傍に住んでいるのですが、
この時期はサーファーが多くて、人形撮影とか無理。
そこで背景には、我が家のディスプレイ君にがんばってもらいました。
背景の明るさは、ディスプレイのブライトネス、
フィギュアの明るさは、フラッシュの調光補正
という搾取奴隷に優しい手抜き撮影。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205880211707.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205880193678.jpg
・・意外に設定詰めれば結構リアルにできそうじゃねーかな。

ただし、当然平面背景なので上まで映すなら背景画像に
ボケを手でいれてあげないとダメだし
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205880461555.jpg

足元がアレなんで全身は映せませんw
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205880470203.jpg
860(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 08:08:48 ID:0K10gPCv
おー、背景画像によってはかなり行けそうだね。
例えば、木陰から海が見えるよーな背景なら照明の違いを誤魔化せるかもしれないね
861(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 09:24:55 ID:bFrdiSzo
うむ、印刷背景よりいろいろ想像力をかきたてられる手法だね
次は宇宙でw
862859:2008/03/19(水) 13:21:55 ID:QHd0hIcK
超お手軽なんで、色々試せます。なんかオススメの組み合わせあったらぜひ!
863(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 17:08:58 ID:mZaswEvB
>>855
逆に機材とかライティングにこだわる人はレタッチしないだろう。
レタッチ前提で多少のミスも気にせず撮るか、確実な写真を撮るかどっちかの気がする。
部屋の明かりでブツ取りしてガンマ補正かけるとか普通にやってるがなぁ。
そりゃブース用意して照明ちゃんとすればいいのはわかるんだけど。
864(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 18:45:45 ID:Rycdwjn4
雑誌とかみると、こだわった上で、よりよくするためにレタッチしているようだけど。
モデルさん相手なら、小じわ消したり、肌荒れ隠したり、静脈消したり、
肌の部分を明るくしたり、色調変えたり。
ただ、自分はそういう細かい差以前のレベルなんで、レタッチする気になれない。

ただ、レタッチで大幅に変わるようなら、どんなものか見てみたくはある。
865(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 19:14:26 ID:RoPbnGd+
>>855
RLVでテスト撮影→等倍で隅々まで確認し肌の塗装汚れとかアイプリの塗りミスとか
他色々の問題点を事前に把握→本撮影→写真屋で前述の部分を手直し
→SilkyPixでWB調整って作業を毎回やってる私の事も珠には思い出してください><。

撮影前のホコリやゴミ取りは当然として、肌色の黒点汚れや髪の塗りミス&ハゲ等は
レタッチで直しておいた方が綺麗に見えると言う意見には激しく賛同したく存じます。


866849:2008/03/19(水) 19:34:44 ID:rkGcEc5p
>>852
どもども
ただ、シリーズといってもこの一体しか持ってないんすよねぇ
867Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/19(水) 19:37:23 ID:qSS8i9Iu
>>853
ん〜〜〜
そんなにくっきりまでいかなくてもいーかなぁ〜w
左足も顔よりは後ろだしねぇ〜
もうちょいピント合うくらい^^ (わかりにくっwww

おぉw スパイラルバイタ使ってるんだw
いーなぁ〜、俺も買おうかな〜w (けっこー高いんだけどorz

>>859
海のそばに住んでるとか、いーなぁ〜(=´∇`=)

モニタ使うのもいーねぇw
この太もものむっちり感はやう゛ぁい(/ω\)
構図に制限が出ちゃうのがちょと痛いね><
868Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/19(水) 19:40:00 ID:qSS8i9Iu
>>866
そかぁ〜残念><

んでも、なんか、この写真見てからこの表情が気になって仕方ないんだが(/ω\)
869Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/19(水) 19:55:14 ID:qSS8i9Iu
>>855
俺は、けっこー消してるよw
以前は、あんましやんなかったけど、細かいとこでもちゃんと消した方がなんとなくイイ気がする。
特に顔のアップとかは、ちょっとでもゴミ付いてると目立つからねぇ、、、

ただ、実際、縮小しちゃうとわかんないことも多いけど(ノ∀`)

>>857
>フォトショでちょちょいと修正しちゃえば
まぁ、わかるんだが、、、
そのフォトショがあんまり手軽に使えないわけだ(つд・)
Elementsでもけっこー出来るのかな?

>>865
RLVで塗装状態まで見てんの?((((;゚Д゚))))
ライブビューって、センサーが加熱しそうで長時間使うのは恐いんだが(´Д⊂

加熱して、表面のゴミとか焼き付いたら、、、ひぃぃいヽ(;´д`)ノ


ちなみに、色の補正もレタッチに入るってことでいーのかな?
それなら、俺はレタッチ必須(´Д⊂
870(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 20:19:20 ID:Rycdwjn4
>加熱
いまだにボディ手ぶれ補正が実装されないヘタレ二大巨頭は、
放熱面で有利と聞いたことがあります。動かないから浮かせる必要ない。
ソニーが350のライブビューででCCD使ったのも熱問題対策じゃないかなと。
871(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 20:26:45 ID:RoPbnGd+
>>869
いつも2時間以上の連続可動してますが、全く問題ないですよ。
夏場500Wのランプ使う関係上クーラー切って2時間近く撮ってた時に
初めてPC側に温度異常警告が出ましたが、本体のLVに切り替えて
問題なく最後まで撮れました(w

って言うか、RLVの等倍画面とテスト撮影画面の等倍拡大モードで
見るのが、ライティングとかに反映させるのには一番早いですから


872(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 20:42:27 ID:13pEryNT
問題が出た時には既に手遅れっぽいけど問題なきゃいいかもね。
連続使用30秒のS5Pro使いにはマネのできない芸当だがorz
873(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 20:43:24 ID:kxJvio5b
レタッチにいいフリーソフトってない?
まれにレタッチするときは、むかーしスキャナに付いてきたフォトショ4.0LE使ってる漏れ。
恥ずかしいからいっぺんBMPで保存してExif完全消去ですよw
874(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 21:00:37 ID:0K10gPCv
フォトショだとCamera RAWの現像パラメータとゴミ撮りを設定して現像でほぼ完結してしまうからな。
レタッチというより、単に現像。まあイベントで撮ってきたのとかはたまに後処理でNeatImageもかけるけど。
875(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 21:11:56 ID:RoPbnGd+
>>872
LVの稼働時間は単純に素子側の設計上の問題なので
長時間使用による素子破壊とかは基本的には発生しないんですよ。
この程度が問題になるなら、すでに1D3で酷い目にあ(ry

DP1も常時LV(wですが、バッテリーが切れるまで普通に使えますよね。

今は過渡期なので色々ありますが、今後のCMOS機は普通に長時間
使えるようになってくると思います
876(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 21:15:32 ID:H31pyS49
>873
Paint.NETってのが無料なので試してみては。
877(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 21:17:13 ID:RFTPyylV
>>873
Exif消すなよぉ......Exif見るのが楽しみなんだから
878(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 22:17:52 ID:myiArDtd
>>859
背景とフィギュアの明るさのバランスは悪くないと思う。
フィギュアの写り自体は悪くない。

しかしフィギュアと背景の色温度やコントラストが合ってないのか不自然に感じる。
晴天太陽光の元にいるのに、フィギュアは人工的な照明によって照らされている感じ。
南国のビーチにいる気がしない。

3枚目は青空と海をいっぱい入れたかったんだろうけど、そういう比率にしたいなら
もと工夫が必要だな。
879(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 23:24:46 ID:Wx6hml8z
>>876
d、調べて見る。
>>877
PS4.0LEだと、どっちみちカメラのExif残らないし、
そのくせ「Photoshop4.0LE」とか誇らしげに残っちゃうし。
まあ、普通は使わないし、わざわざExif消したりしないよ。
880(`・ω・´)シャシーン:2008/03/19(水) 23:52:08 ID:VpJG3G5L
液タブCintiq15(液晶LG製)使ってるけどブラシツールには便利ですよ。
ただ色悪いんで色調調整は172Tでやってる。

881(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 01:10:23 ID:j/sJCHBh
>液タブ
ブルジョアktkr
882(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 02:47:38 ID:/9FodavY
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205947682646.jpg
頭が可哀想で微妙に腹黒くてツンデレのお姉さんを持つ神社の巫女さん


実際の撮影風景はいつもの通りなので、今回はRLV画面を御報告します。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1205947874262.jpg
RLV撮影画面(PC側)

メイン画面
等倍拡大画面(メイン画面の枠の部分)
カメラコントロールパネル
クイックプレビュー画面
テスト撮影画面は後ろに隠れてます(w

絞込みON指定で図のように背景のボケ状態が確認できます。
白点セット(必要なら)上記のどの画面からでもスポイトで
白指定→カメラに登録ボタンにてEOSに逐次登録されます。

被写体の大まかな配置を光学ファインダー上で行った後は
PC上のLV画面でフレーム微調整・ピント合わせ・WB&ヒストグラムを
見ながら露出を設定します。

RAW+JPGで露光→PCの任意のフォルダに直接転送→JPGを使って
SILKYPIXで任意のWBを設定&調整→再度RLV側でWBを微調整し
再露光にてWBを追い込み後、SILKYPIX上でパラメーター保存
DPPにて先程のRAWを現像→写真屋にてゴミ取り&塗装ミス等の修正
→JPG保存→SILKYPIXにて読み込み先程保存したパラメーター読み込み
&微調整にて完了。

883(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 08:18:07 ID:j/sJCHBh
ライブビュー強力すぎ。
逆にいうと、ここまでできないと、
「マクロではライブビューが〜」とか言いにくいと思ってしまう。
KissX2とかA350,E410とかもライブビュー持ってるけど、
ここまではできないんでしょうね。きっと。
884(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 09:29:11 ID:tb2Hg/bj
A350のLVは特にマクロ向きのものじゃないね。
α使いだけど、これは素直に羨ましいわ〜
885(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 10:28:36 ID:/9FodavY
>>883
おはようございます。
ちなみに40D購入後、リアルタイムヒストグラムは便利だけど
「リングストロボ使うとき使えないじゃん」って不満に思っていましたら
1週間ほどで修正版が出て、テスト撮影モード「実際の記録は行わず
画面上☆左上のプレビューとは違い大きなウィンドウ&ボタンひとつで
等倍拡大出来その画で、クリックWBが取れて(゚д゚)ウマー 」が追加されました。
開発者の右斜め上のこだわりを感じました(w

仕様を見てないので解りませんが、KissX2で出来ない理由はないので
恐らく同じ事が出来ると思うのですが、わざと差別化してくる可能性は
ありますね。

>>884
E-300のように専用センサーでと言うのは素晴らしいのですが
視野率が低い事が難点ですね。
ファインダー視野率100%を唄う高級機でも実際は数%のズレがあるので
今回のように上下をギリギリに持っていくフレーミングでは、撮ってみないと
欠け具合が解らないって事になるので面倒なんですよ
…トリミングすればいいだけの話ですが。orz

ちなみに拡大枠の位置で常にAEを取りに行くので、事実上顔認識AE
として機能しています(w

886(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 10:51:22 ID:ElNPw5r+
>撮ってみないと欠け具合が解らないって事になるので面倒なんですよ
撮ればその場でわかるんだからまだいいじゃんと思ってしまう銀塩脳の俺は
時代にずいぶん取り残されてる感じがしたw
887(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 11:09:23 ID:zPAtqsQV
>>882
薀蓄はいいけどいつも同じ写真に思える。
背景が綺麗だなと思えるけどキャラによって色温度やソフトのかけ具合?を
工夫したら変化がつくのでは。あとアングルやフレーミングとかね。
888(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 12:40:52 ID:tX4hZ71Q
>>887
蘊蓄は (・∀・)イイ!!とかって、このスレの存在意義を
揺るがすのでは?
889(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 12:42:51 ID:tX4hZ71Q
>>880
液キャベに見えた胃の痛い私は病院へ行くべきだと思った。

それにしてもライブビュートか時代は変わったんだなと
ぢぢいは思いました。
890(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 12:48:57 ID:j/sJCHBh
>>887
「ぼくのためになにかして」
ということ以外、一体何が言いたいのか分からない。
891(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 13:35:12 ID:lCYFjqsH
>>887
それは思っていても書いちゃダメ
ここはうP主の蘊蓄を黙って聞き、作品を褒め称えるためだけのスレ
892(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 14:43:28 ID:GaGf7ZU6
>>889
Eye-Fi←こっちのじぃじぃもびっくり!
ttp://capacamera.net/pma08/index.php?page=2&id=33
893(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 22:23:45 ID:/9FodavY
>>1より
|色々なキャラクターのフィギュアが沢山でてますが
|そのような写真の撮影技術などについて語るスレです。

スレの趣旨が上記のようなので、私の経験しているRLVでの撮り方を
御報告しただけなんですが、薀蓄云々で不快に思われるようでしたら
たんたんとアップするだけにしますので、過度な期待はしないでください。

>>887
アドバイス感謝いたします。
いつもふわふわ撮りたいので同じような絵になるのはお許しください。
フレーミングに関しても 毎回 LV上で1時間以上詰めた結果なので
正直、私の今の実力とセンスでは無理だと思います。
具体的にチョッパリはここをこう汁!ニダって御指導頂けましたら
非常に助かります。

>>890
いや私も、一枚撮ってはちょとだけピンとリングを回してピントを追い込み
一枚撮っては1/3EVだけ露出を変えて追い込んでいた1年前の事が
遠い昔のようです(w

>>891
いや全然褒められてないんですが(w


894(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 22:28:25 ID:O+mJz6IP
>>882はまず背景ありきで写真撮ってるからな。
いつも似たような写真になるのも無理は無い。
背景が綺麗にぼける画角は限られてるから、その範囲内でいつも撮ってるんだよ。
1/6のフィギュアならギリギリバストアップ、ねんどろいどなら全身、それより大きなものはあの背景を維持したままでは撮れない。
895(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 23:10:31 ID:uFQHjH/I
http://cid-8d91961e6d878ff6.skydrive.live.com/self.aspx/figure/K20D1933c.jpg
K20Dスレに出した画像だけどここにも貼っとく。

35mmマクロ(53mm相当)だと寄る感じが出せてたまにはいいね。
896(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 23:44:08 ID:JKw9WqLx
>>895
目線を貰うとオパーイがおかしくなるとは難儀なフィギュアだな・・・
今流行の分割組み写真法(?)で処理すると良かったかも。
897(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 23:49:00 ID:uFQHjH/I
ん?こんなのおかしい内に入らないだろ?
898(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 23:52:56 ID:JKw9WqLx
そうか?
俺は気になるけどな。
899(`・ω・´)シャシーン:2008/03/20(木) 23:59:47 ID:uFQHjH/I
だって正面からだとこんなんだぞ。
http://cid-8d91961e6d878ff6.skydrive.live.com/self.aspx/figure/K20D1906c.jpg

これが気になる奴はこのフィギュアは買わないと思う
900(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 00:36:24 ID:J6O9IEMv
ファサリナは下半身を撮るのがいい
901(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 02:12:10 ID:x+t41HEH
http://tane.vipper.biz/figure/src/1206032559869.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1206032593650.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1206032734046.jpg
「おはよ」って感じを狙ってぱんつに挨拶。

>>899
んー、撮りようでそういうヘンなとこ見せないようにできないもんかな?
横からとか。
902899:2008/03/21(金) 13:12:44 ID:tKbmLJbH
>>901
谷間にはさんでると言うより左胸に押し付けてるわけだし、
肉がこのくらい逃げるのは正直あまりおかしいと思わない。
903(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 14:12:24 ID:GarAIy/r
こっちのフィギアか _| ̄|○
904(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 15:47:19 ID:IJSE9rN3
残念だが真央ちゃんはいない
905(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 17:31:24 ID:MUE0dQ8+
>>902
なんつーか、肉の変形が唐突で食い込んでる感じがしないんだよね。
ポールの上下付近とか、谷間正面の右乳房とのくっつき方とかさ。
きょにゅー作って縦に穴あけましたって感じがしちゃう。
906(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 18:48:44 ID:21gm2D/D
前スレは1年半も掛かったのにもう次スレの時期ですね
前回は立てようとしたときに2人しかいなくてPart1の煽り文をそのまま流用しただけにしてしまったので
今回は流れに沿った煽り文に変えて欲しいと思うところ
907896:2008/03/21(金) 21:17:30 ID:4Nx0pc1G
>>905
そうそう、そういう事が言いたかったんだけど、
なるほど撮る人がそう思ってないからこういう写真になるんだね。
実物の感じは実物見ないとなんとも言えないけど、写真を見る限りじゃ違和感あるよ。
908(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 21:34:47 ID:tHVWQG5I
具体的にはどう撮ればいいんだ?
909(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 21:45:09 ID:O/88nOpq
910(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 21:51:45 ID:GutVeHxP
造形的には仕方ない部分だろうな…
武器を通すギミックを残したまま凝った形状にすると引けを予測できなくなるし。
911(`・ω・´)シャシーン:2008/03/21(金) 21:57:13 ID:GutVeHxP
…なんかレビューを見て思ったんだが、首飾りみたいなのが邪魔なフィギュアだな。
>>895 のを見るとそうでもないんだが、何かいじってる?
912(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 00:06:20 ID:N1Q0ERPH
>>908
>909のレビューを例に取るなら・・・
ttp://akibahobby-a.sakura.ne.jp/imageview.php/20071108/f010.jpg
目線の方向でも、ここで切れば違和感はないよね。
ttp://akibahobby-a.sakura.ne.jp/imageview.php/20071108/f014.jpg
オパーイはこっちの角度から見るなら違和感はない。
ttp://akibahobby-a.sakura.ne.jp/imageview.php/20071108/f013.jpg
しかし、こっちの角度から見ると違和感最大。

やっぱり目線の角度でオパーイはいちばん違和感があるって難儀なフィギュア。
顔はアップで胸元で切って、見せ場のオパーイは別の角度から撮るべきだろうね。
913(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 00:15:27 ID:MZ3IweSy
アラを隠すのが最重要なのかおまいは

>>911
針金を奥の方に押し込んだ。首飾りなら少なくとも耳の後ろから伸びてないと違和感があるわ。

http://cid-8d91961e6d878ff6.skydrive.live.com/self.aspx/figure/K20D1957c.jpg
今日はショボックス組んだ。同じフィギュアばかりですまん。
914(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 00:32:00 ID:N1Q0ERPH
>>913
>アラを隠すのが最重要なのかおまいは
「見せ場をより魅力的に見せたい」という話を
そういうふうにしか受け取れないおまいもどうかと思う。
915Rio ◆RioZZbbbLo :2008/03/22(土) 00:59:13 ID:IqVIEdg4
左から見るといかにも刺さってる感じするね〜(´・ω・`)
んでも、右からだとそんなに違和感なくね?

だけど、顔は左から撮りたいね〜><


まぁ、そんなこんなで撮影会してるとこなんで、1枚目うpして離脱ε=ε=┏( ・_・)┛
ttp://imagepot.net/image/120611449939.jpg
916(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 00:59:37 ID:AGIhVokG
>>913
そんなことはどうでもいいがK20Dスレまで行って等倍でもない作例を貼るのはやめろよ
フィギュアの写真を貼るなとまでは言わないけどさ

こっちは個人的なものだがそのロダだかスペースは一発でいけなくて不便だ
917(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 01:03:34 ID:MZ3IweSy
>>916
フィギュアの写真を貼ることが問題なんじゃないのなら、なんでこっちで言うんだ?
それこそこっちの人に迷惑だろう。なのでK20Dスレのことはこっちではレスしない。

503よりはクリック増える方がマシだと思ってる。
TaKuMa/Rといいズミ板といい厳しい状況にあるのだから迷惑をかけたくない。
918(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 01:13:25 ID:AGIhVokG
>>917
レスしないというのなら目を通してくれるだけでいい

むこうでやったらそれこそ面倒なことになる
俺はこのスレの住人でもあるからフィギュアに理解あるし写真を貼るのをやめろとまで言わないのであって
向こうの連中はそこまで思ってくれない

だから気をつけてくれと言ってるだけだよ
919(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 01:53:15 ID:Vh3mI6e5
>K20Dスレまで行って等倍でもない作例を貼るのはやめろよ
K20Dスレってうpは等倍オンリーなんてローカルルールがあんの?
920(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 02:09:10 ID:AGIhVokG
>>919
ペンタックスのデジタル一眼レフ関連のスレ専用のアップローダーが等倍専用
故に写真はそこにUPするわけだから必然的に等倍オンリーが暗黙ルールみたいになってる
921(`・ω・´)シャシーン:2008/03/22(土) 03:05:54 ID:sNq4B+hD
http://tane.vipper.biz/figure/src/1206122562580.jpg

旅行鞄が大きすぎな13歳。
922(`・ω・´)シャシーン
>>920
見てきた。すごいなw
該当ろだにageたわけでもないのに
うpする画像のExif情報の欠損やリサイズで議論にまでなるスレは始めてみたw