フォトレタッチ道場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
フォトレタッチの技を鍛える場所です。

・こんな写真があるのだがどうしたら○○な感じが出せるだろうか?
・ここを○○するにはどうすれば宜しいのか?

等の質問にレタッチの鬼どもがたぶん答えます!
よろしく!
2(`・ω・´)シャシーン:2007/09/08(土) 03:05:44 ID:ygt6N9fH
専用アップローダがあるから使って!

2ちゃんねる デジカメ板、写真撮影板アップローダ1号
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

2ちゃんねる デジカメ板、写真撮影板アップローダ2号
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
3(`・ω・´)シャシーン:2007/09/08(土) 14:15:28 ID:62J7Xa6y
4(`・ω・´)シャシーン:2007/09/09(日) 01:05:58 ID:Z0/XeWk9
セピア色に変換するコツを教えてください。
プリントするとどうも色が違うのです。
5(`・ω・´)シャシーン:2007/09/09(日) 01:07:43 ID:l4AdQvpV
そりゃセピア色化の問題じゃなくてモニタキャリブレーションとか
カラーマネジメントの問題だろ。
6(`・ω・´)シャシーン:2007/09/09(日) 01:28:19 ID:Z0/XeWk9
モニターを正しく設定して無補正で印刷してもらえば
モニターで見たままに近い色合いになるのでしょうか?
印刷所によって色が違うのは補正をかけているから?
7(`・ω・´)シャシーン:2007/09/10(月) 18:39:41 ID:utnP0koH
印刷所で印刷するなら「カラープロファイル」について勉強したほうがいいと思うよ
8(`・ω・´)シャシーン:2007/09/10(月) 21:54:30 ID:n0kvCFUW
>>7
素人が下手にカラーマネジメントとか考えてプロファイル埋め込むより
サンプルプリント一緒に持って行ってこんな感じの色でお願いします
って頼んであとはむこうに任せた方が良いと思うけどね。
9(`・ω・´)シャシーン:2007/09/10(月) 23:36:32 ID:tCN3j1/z
印刷所ではなく写真屋でした。
10(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 16:07:55 ID:VHKEwjLF
写真屋でデータからプリントする場合
まず階調と色調のサンプルになりそうな画像をプリントさせる
そのプリントにモニターを合わせる
11(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 19:47:05 ID:uPiBRIvz
色調の問題は業者間で差があって難しいですね。
モノクロ写真ならそんなに苦労しないのかな?
12(`・ω・´)シャシーン:2007/09/12(水) 19:32:20 ID:Sa9hWLTj
>>11

 モノクロにだって色調はあるし、印刷の話なら特色インクの問題もある。
13(`・ω・´)シャシーン:2007/09/12(水) 21:32:46 ID:yYAyz1jN
モノクロは階調の問題があるから難しい。
銀塩時代も印画紙の何号を使うか、どこまで焼くか、ってのは難しかった。
デジタルだとガンマカーブになるのかな。
14(`・ω・´)シャシーン:2007/09/12(水) 22:49:58 ID:AaY+OU7F
フォトレタッチに適したモニタはどんなのがありますか?
私はCRTアパーチャグリルを使っています。
15(`・ω・´)シャシーン:2007/09/13(木) 02:07:50 ID:Ugrjbb4u
例えば、フォトサイトなんかで見つけた誰かの写真のURLを貼って、
こんな風な色合いを出したいんだがとかっていうのも有?

16(`・ω・´)シャシーン:2007/09/14(金) 23:11:34 ID:7H4vvz7Y
>>14
なるべくでっかいやつ
17(`・ω・´)シャシーン:2007/09/23(日) 23:21:09 ID:1gIIuWUm
ポートレイトを一味違った感じに仕上げたいのですが
どんな技が考えられますか?
代表的なものだけでも伝授してくださいエロいひと。
18(`・ω・´)シャシーン:2007/09/24(月) 01:55:43 ID:e3S6qjb5
>>17
人に聞いて出てくる代表的な手法を使ったんじゃひと味違うものには
なり得ないと思いますが?
19(`・ω・´)シャシーン:2007/09/24(月) 02:47:46 ID:djQRM7R4
一味違わなくていいので小技を教えてください。
背景のぼかしを覚えたばかりです。
20(`・ω・´)シャシーン:2007/09/24(月) 13:03:15 ID:JK6jPYCY
>>17
ハスの実をコラージュすると、スタイリッシュでビザールな雰囲気になるよ。
21(`・ω・´)シャシーン:2007/09/25(火) 11:04:56 ID:fRAs1cXc
おめめにキラリ〜ンでも入れてみたら?
22(`・ω・´)シャシーン:2007/09/26(水) 01:39:16 ID:CBw+LLHQ
素朴な顔を美人に見せるレタッチ詐欺のあの手この手を教えてください。
23(`・ω・´)シャシーン:2007/09/26(水) 13:23:18 ID:v7MF/nzB
明るさを20パほど上げてしまえ
白くとばせば皆美人
24(`・ω・´)シャシーン:2007/09/27(木) 01:29:56 ID:IU32OCcN
プロが教える写真レタッチ講座
ttp://aska-sg.net/ht_retouch/index.html
25(`・ω・´)シャシーン:2007/09/27(木) 08:03:24 ID:yDydm4SK
教えるためなんだろうが、効果がゴリゴリだな
26(`・ω・´)シャシーン:2007/09/27(木) 10:23:30 ID:RRFrbIcA
>>24
初心者のためのレタッチ講座だよね、それ。
一歩踏み込んだレタッチ講座じゃぁない。
あんまり参考にならないんだよね。。。
27(`・ω・´)シャシーン:2007/09/29(土) 13:08:41 ID:2IS0u0Wt
(^^ゞ. (^^ゞ.
http://photogallery.jpn.org/random/main.html
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.
そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!!
28(`・ω・´)シャシーン:2007/10/04(木) 20:59:36 ID:sOfco21r
道場長殿!
どのくらいの技を覚えれば黒帯が締められるのでしょうか!?
29(`・ω・´)シャシーン:2007/10/04(木) 21:54:14 ID:1xgffq4S
どれだけ技を覚えようと心が伴わなければ黒帯をやることはできん
30(`・ω・´)シャシーン:2007/10/04(木) 23:36:48 ID:sOfco21r
恐れ入りました!
31(`・ω・´)シャシーン:2007/10/04(木) 23:52:57 ID:js37j75t
デジカメ板に立てたスレは6まで進んでる。
あちらはレタッチしてもらいたい画像を貼って注文を書くと、
腕利き職人や見習いさんがレタッチしてくれる。
ノウハウの交換やアイデアも。

ここはどんなスタイルで行くのかな?
32(`・ω・´)シャシーン:2007/10/05(金) 04:06:06 ID:VFucRhwP
フォトショップ7で広角レンズの樽型歪を修正するのは絶対無理でしょうか?(画面の端にある柱など)
33(`・ω・´)シャシーン:2007/10/09(火) 10:13:41 ID:VbFa3ZDK
フィルタ→変形→シアー
でどう?
34(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 23:09:15 ID:Z0L4PD3O
>>33 ありがとう。私の腕では無理っぽいですね。
35(`・ω・´)シャシーン:2007/11/06(火) 07:25:11 ID:ORzPIzNM
色収差の除去方法を教えてください。
36(`・ω・´)シャシーン:2007/11/06(火) 11:35:03 ID:swNu1pbQ
誰かがサンプル写真をうpして、レタッチの鬼どもが実際に
それを感動的な作品に作り変えてしまうみたいなスレを
期待してた俺は未熟者ですか?
37(`・ω・´)シャシーン:2007/11/06(火) 13:59:47 ID:E9URJ3oW
>>36
御主の写真、拙者がレタッチして進ぜよう 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174823382/
38(`・ω・´)シャシーン:2007/12/02(日) 00:54:33 ID:63tbdOYV
先生!
カメラ目線ではない顔写真をカメラ目線にするにはどんな技を用いればよいのでしょうか?!
39(`・ω・´)シャシーン:2007/12/02(日) 01:04:08 ID:xIdXLMwg
目線の先にカメラを合成する
40(`・ω・´)シャシーン:2007/12/02(日) 01:15:37 ID:63tbdOYV
ぼ、ぼ、ぼ、凡人の言葉でおねがいします!
必死なんです!
41(`・ω・´)シャシーン:2007/12/02(日) 18:05:11 ID:hFJ94euZ
Zmaskってどうやって作成するんでしょうか!?
42(`・ω・´)シャシーン:2007/12/02(日) 23:12:51 ID:S8KPRaFz
>>38
黒目の位置を変えればいいのでは

>>41
Zmaskでぐぐったらこんなんでてきた
よくわからん
ttp://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/defocus_manual/index.html
ttp://fgim.exblog.jp/3837609/
43(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 18:16:50 ID:BAQlsIJ8
レタッチではフォトショップには勝てないんでしょうか!?
44(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 21:52:40 ID:D3dSmpv6
できればフォトショップがいいわな。情報も多いし本とか使い方も調べられるし
45(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 22:32:05 ID:bZcKaNpe
 
  http://www.pentax-fan.jp/photo/20040201film/01_09_FAS85_M.jpg
            ↑↑↑↑↑↑↑↑
      この顔にピンときたら110番!撮影会荒らしです。
      現在は翔子と名乗っております。(旧・柴田紗枝)
46(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 22:15:22 ID:lSdKnlC5
おまえが通報されるぞ
47(`・ω・´)シャシーン:2008/02/13(水) 21:12:38 ID:ZHigp1N9
48(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 16:36:20 ID:qEyXpx72
おまえらごときが教えてやるとか偉そうに。
ttp://img9.gazo-ch.net/bbs/9/img/200802/2240.jpg
せめてこれくらいできるようになってからほざけカス。

もちろん漏れもカス以下。
このレベルはちょっと無理。
49(`・ω・´)シャシーン:2008/02/17(日) 23:49:48 ID:BDqqVONH
>>48
左の写真を右の写真にレタッチしたんなら神だな
50(`・ω・´)シャシーン:2008/03/11(火) 19:15:02 ID:qQf1DXGw
>>49
俺にはできない…良心が許さない。
51(`・ω・´)シャシーン:2008/03/24(月) 19:56:58 ID:G7Gz0e0l
先生方、教えてください。

引きが足りない状態で集合写真を撮らねばならず、
広角(17mm)を使った結果、当然両脇の人物が太りまくりです。

なんとか人並みに修正してあげたいのですが、手順をご教示いただけないでしょうか。

持ってるソフトは
photoshop cs3
silkypics
Lightroom

です。よろしくお願いします
52(`・ω・´)シャシーン:2008/03/25(火) 11:19:21 ID:yw9hzRps
CS3もってるなら、なんとでもなるんでないの。
53(`・ω・´)シャシーン:2008/03/25(火) 12:17:48 ID:kGd/IKw+
もってるけど、やり方がわからないと書いてある。
54(`・ω・´)シャシーン:2008/03/25(火) 18:27:51 ID:B4BNvEI5
CS3で
フィルタ<変形<レンズ補正を使う。
ゆがみを補正をマイナス方向へ


これで直ったら天才。
5551:2008/03/25(火) 23:27:33 ID:5QfRMtp7
>>54

そこまではやったんですが、
中央に樽型の歪みが出るし、相変わらず端の人物は相撲取りだしで
困ったなぁと。

根本的に違う方法があれば、ご教示下さいませ
56(`・ω・´)シャシーン:2008/03/26(水) 07:24:26 ID:q9pd1LxX
人物を切りぬいて、チマチマと修正をかけていくしかないと思われ。
57(`・ω・´)シャシーン:2008/03/26(水) 16:10:32 ID:SQ7AJBx5
補正したい端のほうだけ選んで、ワープでなんとかならない?
58(`・ω・´)シャシーン:2008/04/15(火) 10:53:18 ID:O4LZRrGZ
モデルさんが、しゃくれたアゴやエラを修正してほしいと言ってます。
どうやったら修正できますか?
フォトショcs2を使ってます。
先生方、ご教授をよろしくお願いします。
59(`・ω・´)シャシーン:2008/04/15(火) 14:30:42 ID:Fsy6sWxJ
ありのままの君が素敵だよと言え
60(`・ω・´)シャシーン:2008/04/17(木) 15:32:57 ID:KxOUGmoG
>>58
フィルタ→ゆがみで調節するとか?
61(`・ω・´)シャシーン:2008/04/21(月) 19:00:59 ID:z1olFboi
まずは評判のいい美容整形を紹介すべし

と、釣りにマジレス
62(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 20:05:04 ID:197VUVcU
63(`・ω・´)シャシーン:2009/01/15(木) 21:48:51 ID:sPSyPRWV
'2008年を振り返って
'08年のビッグサイトを振り返って
'2008年の幕張メッセを振り返って
'08 大相撲九州場所を振り返って
'08 プロ野球日本シリーズを振り返って
2008年のプロ野球レギュラーシーズンを振り返って
'08 大相撲秋場所を振り返って
2008年の夏を振り返って
北京オリンピックを振り返って
'08 大相撲名古屋場所を振り返って
2008上半期を振り返って
'08 大相撲夏場所を振り返って
今年のGWも、特別いいことも無く、かといって悪いことも無く平凡に終わりました。

たまには前見ろよ
64(`・ω・´)シャシーン:2009/05/31(日) 18:56:50 ID:tiOPPwaS
半年放置されてもスレが落ちないのか、ここは。
65(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 16:18:12 ID:FVlbd8Hb
ワラ田
66(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 01:52:30 ID:l2yfMsGo
重複だけど
選択ツールでしたい大まかな場所だけコピーして貼り付けツールのゆがみで歪ませる
引き上げながらすると自然ですよ
エラあとに頬の肉も引き上げるとより自然
エラはりの人はまず耳あたりの顔の横幅を削って様子みてみては?
67(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 07:56:31 ID:tM+crVSk
半年前の質問に答えてくれるのかよここは
68(`・ω・´)シャシーン:2009/10/01(木) 14:11:28 ID:e0xh5Ot6
このごろのデジカメ写真って、
レタッチしまくりで、なんかワンパターンが多いんだよな。
みんなの写真が類型的で面白くない。
69(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:44:43 ID:6zYLViza
誰かいるのかな・・?

質問です
フリーでレタッチ一発変換が優れてるソフトのオヌヌメを教えて下さい
70(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 15:47:57 ID:QWjWDqEf
レタッチ一発・・・何を変換するの?
71(`・ω・´)シャシーン:2009/10/20(火) 20:11:01 ID:ErpLSyPg
最近、ヨーロッパ各国でフォトショップ規制法を相次いで推進しているのもそのためだ。
タバコやお酒に警告文を付けるように「この写真はフォトショップ加工したものなので、だまされないでください」という文言を義務化しようというのだ。
フォトショップで補正した写真、広告の中のモデルたちの非現実的なスタイルが、若い女性たちを死の道に追いやるのを防ごうという趣旨だ。
整形とダイエットブームにおいて右に出る者はない我が国で、最初に施行されなければならない法ではないのか。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121758&servcode=100§code=120
72(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 23:35:36 ID:9KI0MPIy
できれば、うちの嫁をレタッチしたい。
73(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 10:13:56 ID:/qBMA9hp
嫁にタッチかとオモタ
74(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 19:04:56 ID:xSYsxdIr
教えて下さい
ttp://www.youtube.com/watch?v=iYhCn0jf46U
この動画の43秒くらいの
両目の形を変えずに位置を下げるのは
photoshopではどうやればいいのでしょうか
75(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 23:22:27 ID:ifcHFAUR
レタッチした画像をアメブロに載せると
へんなノイズが際立ってしまう。
特に輪郭部分とか
加工してる部分とか。

画像サイズを縮小してからレタッチした方が良いのか?
元サイズでレタッチしてから縮小した方が良いのか?
フォトショで見てる限りでは目立たない画像荒れが
アメブロに載せると際立ってしまう
綺麗にアメブロに載せる方法はないでしょうか?
76(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 15:54:31 ID:lCW/LxAz
レタッチ後縮小じゃね
77(`・ω・´)シャシーン:2010/12/04(土) 22:52:33 ID:pLjLkOdw
レタッチ時にシャープかけてるでしょ?
それが強すぎなんだよ。
78(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 16:52:14.72 ID:rck5lfM9
>>74
フォトショなら「ゆがみ」だね
79(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 17:40:45.01 ID:LMUNDkvr
以下の様に古ぼけて色褪せたポラロイド写真みたいな加工画像を
見つけたのですが、何らかのレタッチソフトが有るのでしょうか?
調べても解りませんでした。フォトショ等で1枚1枚を加工されてる
様な気がしないのですが...ご存知の方よろしくおながい致します。

ttp://8aci.img.jugem.jp/20110523_781929.jpg
ttp://8aci.img.jugem.jp/20110523_781934.jpg
ttp://8aci.img.jugem.jp/20110526_783033.jpg
ttp://8aci.img.jugem.jp/20110525_782597.jpg
8079:2011/06/01(水) 17:53:59.97 ID:LMUNDkvr
すんません。改めてぐぐってみたら「ポラドロイド」と言う
フリーソフトが見つかり、けっこう近い感じですが、厳密には
違うようです。
81(`・ω・´)シャシーン:2012/08/27(月) 00:18:05.34 ID:2PSrZBy+
今更だが、Instagramだと思うな。
というか一年以上書き込みないって…
82(`・ω・´)シャシーン:2014/04/21(月) 00:45:23.45 ID:+l3TYxN3
画像編集に適したパソコンのスペックはどれくらい必要なのでしょうか?
カメラは一眼では無くミラーレスでソフトはAdobeフォトショとライトルームを使う予定です
親に予算は9万以内しか出せないと言われました
もしオススメのパソコンなどありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
83(`・ω・´)シャシーン:2014/04/22(火) 16:26:45.45 ID:q/JPpod1
Mac mini 2.5GHzでも十分だよ\56.800だ!
84(`・ω・´)シャシーン
>>82
今時のパソコンで静止画なら安いので十分だよ。

ただいろんなソフトを起動したまま並列して処理する場合も考えると、予算
に余裕があればメモリをちょっと余計目に積んでおけば良いよ。
それでもまだ余ったらHDD大きくするか。

動画いじり始めると大変だけど(主にCPUとメモリが)。HDDも大きいのが
必要になるだろうし。