富士▲富嶽千景▲FUJI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
とにかく富士山に関する画像を貼るスレ。
地方や海外の○○富士の画像も歓迎!!
ご自身で撮った画像に限ります。
基本的には2、3日のうちに撮ったものをアップするスレですが
昔に撮った写真でも遠慮せずアップしてください
昔撮ったものはいつ頃撮ったものなのか書き込み必須
うpする画像のサイズはできるだけ1024×768程度でおながいします。
2(`・ω・´)シャシーン:2007/06/24(日) 21:35:55 ID:HOfTem9W
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
フェリオことmaimaiこと今井です

書き込みヨロシク
http://contrast2nd.web.fc2.com/
3(`・ω・´)シャシーン:2007/06/25(月) 00:34:50 ID:eJ6Ye3qO
まずは先週UPした写真から。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070617010956.jpg
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:1.2 50mm
東名高速富士SA。
4(`・ω・´)シャシーン:2007/06/25(月) 01:16:57 ID:AAVv0/se
2006年12月30日
薩垂峠
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:1.2 50mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070625011206.jpg
5(`・ω・´)シャシーン:2007/06/26(火) 23:16:50 ID:mkM1ht6w
1月27日
たぬき
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:2.8 28mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070626231307.jpg
6(`・ω・´)シャシーン:2007/06/26(火) 23:54:15 ID:Hwo167ma
2007年2月吉日
横浜大黒ふ頭
PENTAX K10D + smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070626234846.jpg
7(`・ω・´)シャシーン:2007/06/28(木) 22:31:29 ID:1NPxBsJk
2007年5月吉日
『トカラ富士』の朝
鹿児島県十島村中之島御岳
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:2.8 20mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070628222522.jpg
8(`・ω・´)シャシーン:2007/06/28(木) 23:35:34 ID:Bue/7js1
アップローダ1号で大黒ふ頭の写真を見つけてここにたどり着きました
綺麗な写真ですね
9(`・ω・´)シャシーン:2007/06/29(金) 22:13:24 ID:xRqM2A1c
2007年2月
山中湖、朝
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:2.8 28mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070629221010.jpg
10(`・ω・´)シャシーン:2007/06/30(土) 00:03:39 ID:LuA2yay0
1984年早春
加賀富士(大門山)と旧浅川村役場跡(金沢市浅川出張所)
浅野川河畔
PENTAX super A + smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm
サクラカラーSR200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070629235638.jpg
11(`・ω・´)シャシーン:2007/06/30(土) 07:42:23 ID:fbQTKm68
>>1にやる気があるようなので乗っかってみる。
だが、あぷろだを提示してくれマイカ
12(`・ω・´)シャシーン:2007/06/30(土) 08:05:23 ID:fbQTKm68
あぷろだ1stでいいのかな。

●御坂山地越しの富士(2007年6月)
山梨県韮崎市甘利山中腹から撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070630075610.jpg
●西富士(2006年10月)
安倍峠山梨側の梅ヶ島林道から撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070630075713.jpg
●茜富士(2007年2月)
千葉県銚子市長崎から撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070630075757.jpg

おまけ
●薩摩富士(2006年8月)
開聞岳(薩摩富士)を長崎鼻公園から
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070630075839.jpg
13(`・ω・´)シャシーン:2007/06/30(土) 18:46:32 ID:WV2I7/HZ
2003年10月
北岳より、日の出
PENTAX LX + smc PENTAX-M 1:1.4 50mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070630183852.jpg
スキャナの調子がイマイチだにゃあ。
14(`・ω・´)シャシーン:2007/06/30(土) 19:08:55 ID:sp8AICTA
>>12
銚子から富士を撮ったんだね。すごいね。
遠方からだと富士が見えただけで感動モンだ。
昔、富山県の剣岳山頂から富士を遠望できたときは超感動だった。
一応写真は撮ったが、50mmレンズしかなかったため、ほとんど「点」状態になってしまったが。
15(`・ω・´)シャシーン:2007/07/02(月) 23:11:00 ID:HqAdfAcf
最近の富士(2007年6月)
空がさえないね。
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:1.2 50mm
東名高速富士SA。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070702230809.jpg
16(`・ω・´)シャシーン:2007/07/15(日) 00:27:50 ID:+ujuZX/8
17(`・ω・´)シャシーン:2007/07/15(日) 00:33:08 ID:dTdyKzRP
>>16
吐きそう。
18(`・ω・´)シャシーン:2007/07/15(日) 14:26:59 ID:caWbY57w
静岡・山梨県境付近
2006年12月
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:1.2 50mm

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070715142353.jpg
19(`・ω・´)シャシーン:2007/07/15(日) 19:24:02 ID:s40+N6Qn
なぜか俺のJaneで透明になるろだばっかり_| ̄|○
20(`・ω・´)シャシーン:2007/07/27(金) 19:43:04 ID:3C2Ukum3
富士山びゅーで検索すれば毎日見れるが何か?
212ちゃんねる:2007/07/27(金) 22:28:53 ID:/i0uch1/
>18 GOODJOB だけどこれって大涌谷から?
22(`・ω・´)シャシーン:2007/07/28(土) 17:23:24 ID:RRTIVORp
朝霧高原とかじゃね?
23(`・ω・´)シャシーン:2007/07/30(月) 08:10:13 ID:I0g8nZeq
大沢崩れが見えるから西側だね。朝霧高原からだともっと真正面から見えるから
もう少し北側だと思う。本栖湖まではいかないどこか。
24(`・ω・´)シャシーン:2007/07/30(月) 16:59:02 ID:TkbeJU9S
ふじがーね?
25(`・ω・´)シャシーン:2007/08/06(月) 08:35:55 ID:K+rsnwA6
ヤフーブログの富士山びゅー今日は更新されていないぞ!何かあったのか?
26(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 15:24:03 ID:qd+pHKGT
雲の上から富士山撮ってる写真ってあれどこから撮ってるの?
すごい幻想的なんだがー
27(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 18:02:15 ID:/LrOcCfZ
>>26
どれどれ?
28(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 20:38:16 ID:qd+pHKGT
http://fujifilm.jp/promotion/museum/theme/mtfuji/index.html?ad=mtfuji
ここの一番下の、、、って書いてあるね、北岳って
どこか知らないけど、、、登山とかするのかな
29(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 20:41:06 ID:qd+pHKGT
うをーここかぁー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B2%B3%E5%B1%B1%E8%8D%98
亀爺が長期滞在してそうだなぁw
30(`・ω・´)シャシーン:2007/08/13(月) 20:41:28 ID:bhGLCDAa
>>13にガイシュツ。
31(`・ω・´)シャシーン:2007/08/13(月) 21:07:59 ID:iEtTsvUn
北アルプス 大喰岳からみた夜明け前の富士山
2007年8月12日
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070813210107.jpg

50mmレンズ、APS-Cでこれくらいの大きさに見える。
(exif情報に20mmとあるが、これは入力ミス)
32(`・ω・´)シャシーン:2007/08/14(火) 13:20:39 ID:hA0bkO/B
>>31
GOOD!!JOB
33(`・ω・´)シャシーン:2007/08/16(木) 10:23:22 ID:ZCA6AJ+8
富士山の写真を飾るといいことがあると聞きました
A4ぐらいにプリントできる画質のを希望します
34(`・ω・´)シャシーン:2007/08/16(木) 14:02:48 ID:HgIGLYoD
そんな話、聞いたことねーよ。
35(`・ω・´)シャシーン:2007/08/16(木) 16:52:53 ID:bUY/Lg1V
自分で撮ればいいのにねぇ┐(´ー`)┌
36(`・ω・´)シャシーン:2007/08/16(木) 17:03:16 ID:PcFZ1KE7
そりゃまあ、九州やら北海道に住んでれば富士を撮影するのは
2〜3日の旅行になるから大変なのだろうが・・・けど富士山の写
真なんてググれば大量に出てくるから勝手にダウンロードしてプ
リントすればいいのにねぇ┐(´ー`)┌
37(`・ω・´)シャシーン:2007/08/16(木) 19:46:57 ID:bUY/Lg1V
あ、そうか
済まぬ

毎日富士山が正面に見える環境にあるものですからm(__)m
38(`・ω・´)シャシーン:2007/08/16(木) 21:30:45 ID:HgIGLYoD
雨の日でも見えるのか?
39(`・ω・´)シャシーン:2007/08/25(土) 07:52:51 ID:g3/RrRNT
富士山写真を毎日更新っていうか新しいヤツあげてるサイトとかブログとか知ってるところない?
40(`・ω・´)シャシーン:2007/08/31(金) 12:35:13 ID:BDEXGLnK
age
41(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 01:21:38 ID:vpcF34SC
>>39
自分でやったら?
42(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 19:32:34 ID:Efq8pHKz
検索すりゃやたらあるでしょ
43(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 12:38:03 ID:aRyT8F9s
富士山ぴーぷるで検索
44(`・ω・´)シャシーン:2007/09/20(木) 22:56:56 ID:RM8IvqqZ
>>31
exifって、自分で手入力するものなのか?
45(`・ω・´)シャシーン:2007/09/22(土) 10:28:13 ID:r7CC3qNm
>>44
土〜肥
46(`・ω・´)シャシーン:2007/09/25(火) 19:46:15 ID:URpX4Pmt
最近ここはやらないね〜何故だ?
47(`・ω・´)シャシーン:2007/11/29(木) 04:35:57 ID:GNAzsLHK
あげ
48(`・ω・´)シャシーン:2007/11/30(金) 14:14:26 ID:kCjD0Iia
櫛形や甘利はもう通行できないのかな?
49(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 21:56:21 ID:oiNE3/qf
>>48
もうすぐ閉鎖になりますねー
12月10日閉鎖開始
来年4月下旬解除予定だそうです

行くならお気をつけてどぞー
50(`・ω・´)シャシーン:2007/12/07(金) 21:15:04 ID:qJmVsrXt
51(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 17:01:54 ID:tXKvs0Vg
52(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 19:44:32 ID:3YomMkVt
asd
53(`・ω・´)シャシーン:2008/02/05(火) 19:39:32 ID:Iz/HdojO
>>48
ポッキーやびゅーに聞けば?
54(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 10:48:02 ID:ddCccYLZ
55(`・ω・´)シャシーン:2008/02/21(木) 21:35:35 ID:mcYSBa0e
>>53
地元人は敵
56(`・ω・´)シャシーン:2008/03/23(日) 15:50:05 ID:DX24yZnq
盛り上がらないねこのスレ
57(`・ω・´)シャシーン:2008/03/26(水) 12:36:41 ID:E6qBkEsC
>>56
富士山スレは他にもあるよ
58(`・ω・´)シャシーン:2008/04/10(木) 20:06:40 ID:/19jypOv
上げてみる
59(`・ω・´)シャシーン:2008/05/02(金) 23:53:17 ID:gm0yW87H
桜撮れなかったorz
60(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 12:40:14 ID:DM68PRAU
天気悪くて富士山見れないよぅ。
61(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 20:06:42 ID:bqtpoOnb
富士山って需要ないのかな。
今更って感じで新鮮味が無いのかもしれない。
62(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 00:57:22 ID:lC4Kciic
すでに被写体して見すぎ
近場の人でないと苦労する
63裾野:2008/06/29(日) 08:57:55 ID:cie4sAoI
>>62
ゆえに近場の人は妬まれる。好ポジションで撮影していて「どこから?」と聞かれ、「地元です」と言うと大概「何時でもとれる奴は退け」と言わんばかりにイヤな顔される。
64(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 13:45:19 ID:bYHuVsz7
>>61
需要は多いよ。カレンダーや何かしらに常に使われている。
ただ需要と共に供給も多いんだ。いや多すぎるぐらい。
ちょっとぐらいの好条件なら、すでにもっと好条件の時の写真がある。
65(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 13:48:40 ID:bYHuVsz7
>>63
亀爺に限らず、年寄りの常套句は「どちらから?」だよな。
地元ですと答えたら、地元のドコ? だとよw 

ただでさえ基地外ジジイが切れるこのご時世に、そこまで教えるかよ。
66(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 20:47:32 ID:FTzPETdk
>>63
>>65

>>55>>56のやりとり見れば爺だけでもなさそうだな。
確かに仕事前になんて

羨&妬
67(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 13:50:57 ID:2i1ol6rW
>>66
>>53に対する>>55じゃねぇの?

俺は富士の真下だ何でも聞け!








近江富士だけど。
68(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 16:03:12 ID:f044gSCW
近江富士も、亀爺が集結するのか?
やっぱダイアモンド近江とか?
69(`・ω・´)シャシーン:2008/07/09(水) 07:36:02 ID:/BJCE+Rn
亀爺ヽ(*`Д´)ノ
70(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 19:16:53 ID:Llu+s5MI
ダイヤモンド情報頼むよ。
今はどこ?十枚山辺り?
71(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 19:40:43 ID:IMLdaIFX
長者ヶ岳のあたり
とか
山伏の辺りかなぁ
どちらも山頂では無理
72身延@山梨:2008/08/23(土) 14:26:28 ID:GpY1k0MX
夜中にベベ峠上がる車が危ないウザい。
73(`・ω・´)シャシーン:2008/08/25(月) 00:00:50 ID:tbMXy66C
74(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 13:07:06 ID:n3zpSfw1
頼むからよそ者は来ないでくれ。
75(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 12:29:37 ID:U3g8bRt9
ミスター富士山談。

台風後はとんでもない景色に期待せよ。
76(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 14:39:02 ID:Obbe1+zA
>>75
何にも見えなかったじゃねーかヽ(*`Д´)ノゴルァ!
77(`・ω・´)シャシーン:2008/09/28(日) 09:07:48 ID:TEV2rrkC
高ボッチな季節
78(`・ω・´)シャシーン:2008/10/03(金) 06:18:34 ID:/0LCmtyW
国師岳の季節
79(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 15:56:44 ID:t1POp/xK
昨日、ちょっと山中湖のパノラマ台に寄ったら写真の人がたくさんいたんだけど、ちょうど日の入りの
ダイヤモンド富士「のはず(曇って駄目)」だったのね。
今日は山中湖の東北湖畔がばっちりかな。
80(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 20:23:41 ID:CTXifUMu
ダイヤモンドを狙っているうちは、この世界ではまだまだだなw
81(`・ω・´)シャシーン:2008/10/28(火) 23:01:53 ID:4ad0yvq+
>>80
              ( ^ω^)<これでも喰らうお!
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ヴィーーンヴィーーン
  (( (( ((  /________\  ヴィンヴィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
             ',)   (、;.
             .;ヽ, <,、 ドッガアァ―z,_ンッ!
              、ノ (、
             ,;,) ('、'
          ;.、人,ノ  <,人,ノ',.; バリバリバリ
          ;.,,)  ∧__∧  (,;
         :、) ヽ(O皿O)ノ (,
         ;;、')   羊ヘ   ('
         ;.、')  <    (',.:;
82(`・ω・´)シャシーン:2008/11/07(金) 01:13:38 ID:be0ShPZs
底土港と八丈富士。
かめりあ号船上から撮影。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16606.jpg

PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:2.8 20mm
83(`・ω・´)シャシーン:2008/11/07(金) 22:01:23 ID:O2OJWjAZ
>>82 GJ!!

なんかゴジラが出てきそうな・・・
84(`・ω・´)シャシーン:2008/11/07(金) 22:33:41 ID:OB5Czmv3
富士と星の渦
PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:2.8 20mm
2008年1月2日 静岡県某所

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16645.jpg
85(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 19:54:19 ID:yFcwd3gn
280mmに伸ばしてやっとの静岡西部よりの眺め
http://i1.atura.ws/m/a/7881/img/0007138626.jpg
86(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 20:06:08 ID:mUulXIA7
春は出会いと別れの季節だがこんなところでも「別れ」が訪れた。
とっとこハム太郎がついに最終回を迎えたのである。
5年も続いたのでアニメとしては長い方だろう。
しかし、最後はこうゆう内容で終わるかと思ったのだが・・・
例えばハム太郎達が活躍しているところをロコちゃんに見られるとか、ハム太郎が寿命で死んで終わるとか、さらにはハム太郎が他の女の子ハムと結婚して終わるとか・・・。
ハム太郎は4月からはのりスタ内でやるというが一体どうなることやら。

画像は久々に銚子に行って来たので銚子ポートタワーを撮ってきました。
87(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 02:07:15 ID:nTnlU/dr
忍野八海はどうよ
88(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 15:24:14 ID:OUmTDqdj
  
89(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 00:07:05 ID:w/p9h736
741
90(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 18:49:51 ID:etw2lQMi
ルネッサ~ソス
91(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 16:26:22 ID:9Ad3b7fS
ccc
92(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 15:13:16 ID:nExs3gg3
富士山は山梨から見たほうが総じて綺麗だよな
93(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 00:52:59 ID:DEsdMm2u
どっかに穴場ポイントないっすか?
94(`・ω・´)シャシーン:2009/03/16(月) 20:16:36 ID:3JNvuVS4
95(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 22:50:01 ID:5sVpQ1E+
Baby.Fuji-yama!
96万景峰:2009/06/04(木) 09:24:25 ID:V1nXnAqK
富士山撮影スレってここしかないの?
97(`・ω・´)シャシーン:2009/06/05(金) 06:39:14 ID:vjOB60hb
甘利山のツツジ情報求!
98(`・ω・´)シャシーン:2009/06/05(金) 10:49:23 ID:JSvsbtxi
>>97
甘利山倶楽部
でぐぐれ
99(`・ω・´)シャシーン:2009/06/06(土) 08:01:50 ID:oCyrDYMh
>>98
ありがとう

ってヤマツツジの化け物終わりかよ!
100(`・ω・´)シャシーン:2009/06/07(日) 10:10:46 ID:l9HIE3dn
新道峠のツツジは三つ葉ツツジだよね〜
もうだめかな?
101富士山写真は俺が一番うまい:2009/06/09(火) 20:55:06 ID:dQrh3Uiz
>>100
新道峠ツツジ今見頃だべ
102(`・ω・´)シャシーン:2009/06/10(水) 07:25:48 ID:fxkKn/9b
>>101
脱糞
103(`・ω・´)シャシーン:2009/06/14(日) 16:44:32 ID:9hPOZ90x
何で週末は富士山見えないニダ
104(`・ω・´)シャシーン:2009/06/20(土) 19:20:33 ID:3wOZLEmD
お前の行いが悪いからだ
105(`・ω・´)シャシーン:2009/06/22(月) 11:10:13 ID:lInVQKgw
スレのびないからさぁ〜富士山撮影スポットを延々と書いていこう。
106(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 00:05:41 ID:0/xfeWlF
山中湖パノラマ台(バイオトイレ付き)
107(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 00:08:37 ID:UZHT/Vq9
西浦
俺好み…あの左右非対称がたまらない
108(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 02:05:59 ID:oVjWz7Yh
御坂峠
峠とトンネル入り口の中間あたりにもスポットあり。ただし車に注意。
三つ峠のほうへ枝分かれする林道も、ゲートが開いてるなら行けてますね。
109(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 02:06:46 ID:oVjWz7Yh
河口湖北岸も中々宜し。

ま、月並みですが。
110(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 02:11:24 ID:oVjWz7Yh
山中湖岸

特に東北岸なんか、いわゆるダイヤモンド富士の日にはズラッという感じで ビックリした (((´・ω・`)))
111(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 07:03:17 ID:UZHT/Vq9
七面山の富士出てきたね〜雲海みたい

河口湖北岸ラベンダーがいい頃かな
112(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 07:19:42 ID:qw/ZR2Ve
超定番、お札の裏の本栖湖。
新月直前の月が稜線に沿って上がっていくのがいい。
113(`・ω・´)シャシーン:2009/06/23(火) 23:58:01 ID:sa0plGL/
忍野八海
114(`・ω・´)シャシーン:2009/06/24(水) 07:40:26 ID:mt9NQKFp
浜石岳
夜景がいいね
115(`・ω・´)シャシーン:2009/06/24(水) 16:49:23 ID:jhZkOSxU
>>114
うぉっ地図で見ると林道みたいのがあるようだけど、車で入れるの?
116(`・ω・´)シャシーン:2009/06/24(水) 22:23:41 ID:IIKnJH9D
>>115
とりあえず青少年野外センターという所まで車で入れるね
そこに駐車場があるから、そこから歩くことになるかな(3,40分くらい)

でも、NTTか何かのアンテナがあって、そこまでの作業道を利用すれば
山頂直下まで行けるかも(未確認、山頂であったバイクの人たちはそこから登った気配があった)
117(`・ω・´)シャシーン:2009/06/25(木) 00:03:10 ID:GZatenNF
>>115
浜石岳かい?
山頂まで三分のところまで車で行ける。
富士山は駐車場からで充分!
夜いきなりはわかりづらいので昼間ロケハンするべし。
118(`・ω・´)シャシーン:2009/06/25(木) 01:17:15 ID:YUQ87aCE
>>116-117
なるほど。さった峠の近所ね。
119(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 12:34:17 ID:Ue4ItLSl
ハマイシ行くなら吉原だべぇ?
120(`・ω・´)シャシーン:2009/06/26(金) 23:09:24 ID:teXPvYr2
>>119
ほーかしゃん。
121(`・ω・´)シャシーン:2009/07/01(水) 05:30:36 ID:xDuIagHd
神童峠
122(`・ω・´)シャシーン:2009/07/02(木) 22:14:14 ID:mNQgaLp+
八丈島から富士山撮った主はいるかぃ?
123(`・ω・´)シャシーン:2009/07/03(金) 01:25:59 ID:S1pLafaj
>>122
八丈島のキョン!!
124(`・ω・´)シャシーン:2009/07/05(日) 09:15:55 ID:HfNoFMzw
>>122
八丈富士でいいのか?
125(`・ω・´)シャシーン:2009/07/06(月) 20:01:09 ID:N6REfNeT
>>124
知る人ぞ知る大河原山
126(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 20:58:31 ID:VADUwX/S
明日朝は素晴らしき富士の予感。
127(`・ω・´)シャシーン:2009/09/14(月) 12:30:33 ID:+ZFrJU2M
間もなく五合目紅葉だね
128(`・ω・´)シャシーン:2009/09/15(火) 19:20:41 ID:iSJCMqAr
今年は国師岳の紅葉今週末だよ!寒いからね。
129(`・ω・´)シャシーン:2009/09/16(水) 10:50:33 ID:MqvVj9bE
本当香代
130(`・ω・´)シャシーン:2009/09/17(木) 12:28:30 ID:gChDYyYb
>>129
本当堕代
131(`・ω・´)シャシーン:2009/09/18(金) 09:09:21 ID:/QccYAtU
今朝大弛行った。
紅葉八分。異例な早さ
132(`・ω・´)シャシーン:2009/09/21(月) 19:02:39 ID:zKmhqQXY
やん武士どーだい?
133(`・ω・´)シャシーン:2009/09/25(金) 05:49:03 ID:T8AehKjl
今朝(・∀・)キター
134(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 05:11:47 ID:fxNStIGM
富士山写真なのに何故こんな過疎ってる?
135(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 06:27:16 ID:SxMoU2dy
>>134
こんなところを見るより、連日のように上がる地元下手糞写真家のブログを見ていた方が情報になる
136(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 15:07:31 ID:Shg3djHS
>>135
俺のことかヽ(*`Д´)ノ
ゴルア!
137(`・ω・´)シャシーン:2009/10/27(火) 14:30:42 ID:mncOU5IO
くそー、朝のチャンスを逃した。もう雲まみれ。
138(`・ω・´)シャシーン:2009/11/14(土) 05:19:16 ID:jBuW4kX0
写真家は河口湖紅葉回廊撮らないね。
やっぱ作り物だから?
139(`・ω・´)シャシーン:2009/11/17(火) 08:53:47 ID:sFUj1QOR
内緒の話だが、
富士山も実は張りぼての作りものらしい。
140(`・ω・´)シャシーン:2009/11/18(水) 17:46:10 ID:ktUsqXrz
>>139
IDが富士
141(`・ω・´)シャシーン:2009/11/19(木) 12:43:16 ID:TqDEUHmq
高ボッチな季節到来
142(`・ω・´)シャシーン:2009/11/19(木) 17:30:52 ID:42YEZrYS
高ボッチで独りボッチナポチ
143(`・ω・´)シャシーン:2009/11/19(木) 17:52:42 ID:+1a9+w78
オレの彼女の高ボッチを、今夜も高ボッチ。
144(`・ω・´)シャシーン:2009/11/21(土) 19:32:46 ID:93mSxlCr
ウィキペディアは百科事典であり、富士山の画像投稿サイトではありません。
美しい富士山の写真をアップしたい気持ちはわかりますが、ページの容量を肥大化させる原因となりますので、同種の画像を複数枚使用するのはお控え下さい。
145(`・ω・´)シャシーン:2009/11/22(日) 07:09:39 ID:KXSHMicz
富士山の写真を扱ってるホームページすごい数だな!
みんな自分が上手いと思ってるんだろうなぁ〜
立ち入り禁止の林道や山道を入り込み、ゴミをまき散らし荒らして帰る!地元には金を落とさない!そんな連中はカエレ!!!


by静岡山梨両県民
146(`・ω・´)シャシーン:2009/11/22(日) 09:06:07 ID:xj+i5ntl
まあ構図もろくすっぽいらないし、シャッターチャンスも一瞬どころか数分あるし
機材さえ揃えて複数台で時間かけて露出ブラインドでもすればバカでも綺麗に撮れる写真だからな、冨士は
147(`・ω・´)シャシーン:2009/11/22(日) 10:40:06 ID:dY79Qn3x
誰でも撮れる手軽な被写体
運がよければそこそこキレイに撮れる
現場で同好の志と楽しく情報交換
徒弟制度や級や段もないので初心者でも入り込みやすい

まさに爺が好きな要素てんこ盛りw
148(`・ω・´)シャシーン:2009/11/23(月) 20:41:14 ID:rkaJ1yc3
>>145
同意!

吉原区
149(`・ω・´)シャシーン:2009/11/24(火) 12:39:55 ID:4PP3dsJA
>>148
あんな格好悪い富士山とってどうする
雲海は良くても富士は糞。

いかね〜よ
150(`・ω・´)シャシーン:2009/12/19(土) 21:50:34 ID:d0wOYo/X
暇だったので山中湖へ行ってきました。
風が強くてやたら寒くて死にそうだった…

ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20091219201801.jpg
ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20091219202653.jpg
151(`・ω・´)シャシーン:2009/12/27(日) 18:04:15 ID:M5kI+fct
久しぶりに貼ります。
古くて重い画像ですがご容赦を。
ウィキペディアにも同日に撮った写真が掲載されていますが、
これはその夕方版です。

http://pentax.photoble.net/?exif=091118006
152(`・ω・´)シャシーン:2009/12/27(日) 18:12:47 ID:Q0az8i5Y
>>150
よく見たらまだウサミとやらの死体が転がってる時間じゃねーかよ・・・
153(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 22:40:58 ID:15pE0fCJ
明日が雨っていう時は雲海撮影はできませんよね?
154(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 00:14:44 ID:dp5NIbgy
あげ
155(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 18:14:59 ID:EMFqZ8iW
朝霧高原。
156(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 00:34:51 ID:NQ+tXgZQ
157(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 18:33:32 ID:nw5d+f4I
直リンクにせい

面倒な
158(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 14:00:31.06 ID:yKBM73fJ
「あえて富士山の麓に住まずかつ何日も山ごもりして待機せず」

と宣言している人がいるけど、これってあの大御所への当て付け?
159(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 18:25:15.87 ID:Y1/ywsqb
箱根フォト百選
富士山が何もメインじゃない

何を基準に選んでるんだか
160(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 07:54:34.17 ID:/sqVdo3L
>>158
大御所!?
あんなやつ屁の河童
161(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 06:47:51.09 ID:sH8eiUk/
富士山の下で地震あったよね?
噴火すんの?

噴火したら富士撮りカメラマンは被写体変えすんの?
162(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 10:06:47.95 ID:xO/B9pCN
噴火してる富士山が被写体
163(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 10:22:33.01 ID:b1fHLKU0
大爆発してカルデラになっても不二を撮るぜ!
164(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 12:25:14.20 ID:T3gjRW1v
>>163
阿蘇でも行け
165(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 20:33:21.30 ID:A/LcAx3a
あっ そ
166163:2011/05/11(水) 07:04:40.58 ID:xcyLwoA5
うっ そ
167(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 16:40:57.08 ID:kpgjTnuQ
もう富士山は噴火しても頂上まではマグマは届かないだろうね
宝永山みたいに横からはみ出ちゃう
168(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 20:46:33.91 ID:xcyLwoA5
>>167
御殿場市内からいきなり吹き出すんじゃないか
169(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 22:12:52.30 ID:Gi7pZOwZ
若い頃は多量のマグナを勢いよく噴き上げたが、
年取ったいまは、ちょっぴりと、しかも、勢いもなくデレンと…。

あっ、これ、オレのマグナの話。

170(`・ω・´)シャシーン:2011/06/03(金) 22:32:43.24 ID:r0qvONKC
>169 
俺はまだまだ衰え知らず!
寧ろ元気良すぎて困るぜ、この暴れん坊将軍!!
171(`・ω・´)シャシーン:2011/06/03(金) 22:54:26.21 ID:vDyUT+WD
 彡ミ  | |    -ー  _ 
  |ヽ  | | ;' =゚ω゚/  /
  |ヽ  | | i U  ,/_〇      以上、荒巻スカルチノフがお送りしますた
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
172(`・ω・´)シャシーン:2011/06/17(金) 21:31:15.07 ID:Dxn0uOyZ
>>170
茶〜茶〜
茶茶茶茶〜
茶茶茶〜茶茶〜

茶〜茶茶 茶茶茶茶〜
茶〜茶茶茶茶茶茶〜
173(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 15:21:42.37 ID:gmtFIYzf
今週末あたり登ろうと思う!
174(`・ω・´)シャシーン:2011/07/10(日) 16:06:52.71 ID:gC1DNnj4
それが>>173の最期の言葉だった・・・
175173:2011/07/12(火) 21:29:10.32 ID:j3eCn+nE
>174 氏ね!<`ヘ´>凸
176(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 23:27:06.97 ID:WJP1PPvJ
>>175
それが最後の言葉か・・・
情けない
177173:2011/09/14(水) 21:28:34.06 ID:CupX7oeU
>176
更に氏ね!<`ヘ´>凸
178(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 23:57:19.28 ID:0eg+9CYr
>>177
結局登ったの?
179173:2011/09/15(木) 23:55:52.92 ID:1PMs3y/A
>178
おう登ったよ!
7/16に徹夜登山。
上り:吉田口
下り:須走口

(夏富士は)今回5回目
180(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 00:46:01.83 ID:srssa4GX
>>179
 「(`・ω・´) 乙。 夏富士はって、冬も登ってるの?
.↑
海軍式
181173:2011/09/16(金) 21:36:55.33 ID:GVLT1cSV
冬はまだ1回しか経験したこと無い。
そして寒すぎるからもう行きたくない!!w
182(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 21:41:08.65 ID:O1QAwZuC
>>181
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  まあ、確かに、寒いし危ないから、コタツ入ってるほうが楽やがな。
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
183(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 22:57:01.16 ID:gE00WU7N
そう言われると、12月に極北の地を旅行しようとしてる俺の心が揺らぐな・・・
184(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 23:15:37.79 ID:OiLDDrYm
>>183
((((´・ω・`)))) ぐらぐらぐら
185(`・ω・´)シャシーン:2011/09/28(水) 00:53:48.95 ID:CSeP4Znx
どなたか教えてください。
御殿場の駒門あたりで富士山がきれいに撮れるポイントを
ご教示いただけませんでしょうか?
さる大切なお客様が写真が大変にお好きなのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
186(`・ω・´)シャシーン:2011/09/28(水) 19:25:29.75 ID:O9YYx1o9
>>185
御殿場なら何処でもそれなりに撮れるよ
場所はPanoramioであたりを付けれはいいと思う
187(`・ω・´)シャシーン:2013/03/29(金) 11:22:34.25 ID:I2zUIQl5
てst
188(`・ω・´)シャシーン:2013/06/27(木) 02:54:59.58 ID:4qe0ev0J
【世界遺産】カメラヲタ、「富士山撮影の邪魔」と地元住民が植えたサクラを抜いたり折ったり 撮り鉄に続く蛮行
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1372259548/
189(`・ω・´)シャシーン:2013/06/27(木) 14:43:40.33 ID:Y0OlDJLO
【社会】撮影に邪魔? 富士山撮影スポットでサクラ等の枝が折られる被害続出[6/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372302952/
190(`・ω・´)シャシーン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Nl4hIWoC
>>189
富士山が見えるスポットなら皆やっているね
191(`・ω・´)シャシーン:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fq9Qatc4
MISAKA山系
KUSHIGATA山系
KENASHI山系


山の木を切り倒したりやっている奴等いるだろ!!
192(`・ω・´)シャシーン:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:n/qHp1cd
盛り上がっていこうぜ!
193(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 12:25:19.19 ID:0K6glXlb
アゲアゲ☆
194(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 07:58:51.88 ID:xrwV/uuH
横Zawa!
売るなよw
195(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 18:21:58.52 ID:FYdxWkQs
大観山夕焼け
196(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 07:30:02.01 ID:RtNCsZ5r
今日富士山見えますか?
197(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 08:08:46.91 ID:PVpqIb3l
見えません
今富山駅です
198(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 07:53:48.20 ID:Sk1CRVNs
見えた!近江富士が!
199(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 12:31:49.44 ID:uPM9Welu
チョコレイトディスコとヒマワリアレドコよ?
200(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 06:49:37.70 ID:GGWPBPUH
>>199
花の都公園
201(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 10:01:17.39 ID:TtP8I31I
写真家による木の伐採が痛まし杉
202(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 06:26:26.74 ID:OCaFEdaY
今日の雲入が後30分遅かっら凄い朝焼けになったのに残念だ
203(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 07:30:42.33 ID:MJh30SL0
富士山頂東京都編入へ協議
204(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 22:38:00.91 ID:0vGZSdYg
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セゼ゙゙゙゙ゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセゼ゙゙゙゙セゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙セセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセゼ゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙ゼ゙゙゙゙セセセセセキキキキキキキキセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセキキキキキキキキキキキセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙セセセセセキキキキキキキキキキキキキセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセア゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセキキキキキキキキキキキキキセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙セセセセセゼ゙゙゙゙トセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセキキキキキキキキキキキキセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙
セセセセセセセセド゙゙゙゙゙セセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセキキキキキキキキキキキセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙
゙゙セセセセセセド゙ゼ゙゙゙ゼ゙゙゙セセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセキキキキキキキセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙
゙゙゙セセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ゙゙゙
゙゙゙セセセセセセセゼ゙゙ゼ゙゙゙゙゙トセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙%セゼ゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセゼ
゙゙゙セセセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙セセキセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙キキキキキキキセセゼ゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙キキキキキキキセセゼ゙゙゙セセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙>キキキキキキキセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙キキキキキキキキセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙トセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙キキキキキキキセセセセセセセゼ゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙゙セキキキキセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙セセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセセ
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
205(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 19:08:23.71 ID:iFttbJQ5
忍野の桜切った奴誰だよ
206(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 05:03:20.70 ID:kmEqsQYt
>>205
 ↑
犯人
207(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 19:20:33.41 ID:Oso8R7c6
本じゃが丸
208(`・ω・´)シャシーン:2013/11/01(金) 19:42:23.59 ID:toONU9sW
岳夫
209(`・ω・´)シャシーン:2013/12/23(月) 20:58:11.71 ID:nqlMHXrV
初日の出はどこで狙うのが定番ですか?
新道峠行ってみたいけど凍死しそうで1人では怖くて行けない…
210(`・ω・´)シャシーン:2013/12/27(金) 04:58:07.54 ID:cd2HrsEu
>>209
知らんけど、有名ポイントらしいから、初日の出狙いの人がいくらでもいるんじゃない?
凍結部分もありそうだから、車ならスタッドレスで、軽アイゼンとかは持ったほうが良いかな。
って、仲間連れでないと、という意味かな?

普通には・・・
http://rubeusu-1.com/3677/
・・・らしい。
211(`・ω・´)シャシーン:2013/12/29(日) 20:22:03.60 ID:Av44uvI0
>>210
林道通行止めです
歩きだと3時間半の雪道(林道歩き)になりますよろしくお願いします。
212(`・ω・´)シャシーン:2014/01/01(水) 01:44:33.91 ID:ksW3gg6T
>>211
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  え? 「よろしく」って一緒に行ってっての? 寒いから知らんがな。
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
213(`・ω・´)シャシーン:2014/01/01(水) 02:10:51.26 ID:cb1Y/ksM
クソ寒くて馬鹿みたい
214(`・ω・´)シャシーン:2014/01/11(土) 15:06:10.69 ID:PtTdb50T
富士山
215(`・ω・´)シャシーン:2014/01/12(日) 00:07:14.01 ID:+FxZ+lLs
/ ̄\
216(`・ω・´)シャシーン:2014/01/12(日) 12:27:03.91 ID:WcS347pB
今から告死ヶ岳に繰り出すとするか
217(`・ω・´)シャシーン:2014/01/12(日) 12:28:00.64 ID:WcS347pB
告死じゃないわ国師
218(`・ω・´)シャシーン:2014/01/12(日) 20:51:18.60 ID:GwU1rV8C
大弛から逝くの? ←つきあう
219(`・ω・´)シャシーン:2014/01/13(月) 16:27:48.13 ID:LXBY38hv
>>218
その時間はもう林道歩いてた
ピーカンだったが雪景色は最高ね!
今ゲートに戻ったわ 疲れたわ
220(`・ω・´)シャシーン:2014/01/13(月) 22:52:55.18 ID:TdARDmLZ
どうでもいいが、最近久しく写真のうpがないんだが。
221(`・ω・´)シャシーン:2014/01/15(水) 12:33:50.96 ID:ysFu784z
おまんがうpしろし
222(`・ω・´)シャシーン:2014/01/15(水) 22:36:49.52 ID:fi8RCht3
季節感が全くないが、影富士。
http://pentax.photoble.net/?exif=131212016
今年の登山者の数はもう少し落ち着くといいのに。
223(`・ω・´)シャシーン:2014/01/16(木) 03:04:22.50 ID:u9lLoy6l
>>222
南がこんなに近くに見えるんだな。実は見たことがなかったりする。
逆は見てるけど、風雨と曇りで、2回とも周囲が全然見えなかった   orz
3回以上というのはちょっと・・・
224(`・ω・´)シャシーン:2014/01/19(日) 10:04:06.08 ID:MLsP3ukU
千葉から撮ってます。
関東地方は快晴なのに箱根方面は厚い雲で撮影にならない事がよくあります。
無駄足を避けたいのですが何か手段はありませんか?

思いつくのはライブカメラをチェックするぐらいです。
225(`・ω・´)シャシーン:2014/01/19(日) 11:54:49.69 ID:qNFTXDxX
>>224
こいつにお祈りすればいい。

http://img01.otemo-yan.net/usr/n/i/k/nikkyousya/09s12s1.jpg
226(`・ω・´)シャシーン:2014/01/22(水) 04:57:08.82 ID:r4P32p5F
地元民でさえ無駄足あるのに・・・
227(`・ω・´)シャシーン:2014/02/03(月) 22:48:59.34 ID:d3NgUQhN
ダイヤモンド富士を撮ろうと思っていますが日没の方向を調べる方法はありますか?

日の出日の入マピオン というスマホアプリと
日の出・日の入り時刻・方角マップ
http://pcrice.web.fc2.com/sun/
で比べると違うので...
228(`・ω・´)シャシーン:2014/02/10(月) 00:58:44.37 ID:VIsZwNcn
>>227
日の出日の入りの公称の時刻や方位は、確か水平線基準では?

山とかがあるなら当然時刻や方位が変わるし、山なら山を見上げる
角度が位置関係でどんどん変わるから、山にかかる時刻や位置も
変わるけど、そいういうのは全く計算に入れてなかったはず。

というか、高い山のすぐ東の麓なんかだと、日没より遙かに前に日が
隠れる=実質的な意味での日没になるけど、そういうのは全く問題に
しないから、ダイヤモンド富士になるかどうかが分かりようがない。

PCなら「カシミール(別売りになってる地図データも併用が必要)」で、
富士山なら富士山について、どこから見たときにいつどの位置に沈む
とか分かるし、実際に使って当然ながらその通りに沈むけど、スマホで
そういうソフトはないんじゃないかな?

カシミールなら、地図データ単独は割高で、CDでセットになってる
解説本を買うのが割安。現時点では「・・・GPSで山登り」というのが
添付データが多いんじゃなかったかな。
229(`・ω・´)シャシーン:2014/02/16(日) 15:42:36.65 ID:Hg3MWYxz
午前中は快晴だったのにガスって来たな。
おまけに強風で出かけるの躊躇。
230(`・ω・´)シャシーン:2014/02/22(土) 08:09:12.32 ID:Y0UhcklL
ミツルって何者?
231(`・ω・´)シャシーン:2014/02/22(土) 19:14:41.80 ID:ImpImzDC
デジタルカメラが高感度対応になったせいか、夜中に撮影しているオジサンがいる。
別に夜に撮影しようが構わないのだが、茨城だか栃木だかの方言で喋り捲ってて、
五月蝿くてかなわない。こっちは夜明けに備えて、眠っているのに大迷惑だ。
注意すると撮影しているだけだと言い張り、挙句は俺の車を蹴る始末。
銀塩時代に比べて撮影が簡単になったこともあり、ドンな田舎者が増えて困ったもんだ。
232(`・ω・´)シャシーン:2014/02/23(日) 08:35:39.38 ID:KUZQ/6MW
耳栓しろや
233山梨県民:2014/02/23(日) 11:00:26.31 ID:RBHOyBIY
>>231
232の言う通り。
234(`・ω・´)シャシーン:2014/03/07(金) 07:10:11.16 ID:svYVvg/b
>>231
お前ゴトキがほざくな粕
235(`・ω・´)シャシーン:2014/03/09(日) 07:12:20.73 ID:JNuAUCln
>>231
申し訳ありませんがPA、道の駅でお休みください。
お前みたいな他所者の存在も我々からすると迷惑です。
236(`・ω・´)シャシーン:2014/03/13(木) 07:38:36.96 ID:AAFbK1w4
富士山と言えば大山倍達だっけ?上手い人
237(`・ω・´)シャシーン:2014/03/13(木) 13:01:38.08 ID:6AmPQzLs
知らん
238(`・ω・´)シャシーン:2014/03/14(金) 17:22:32.23 ID:ogkz2KCZ
>>236
大山左衛門尉鎌足
239(`・ω・´)シャシーン:2014/03/19(水) 07:30:25.88 ID:ZODTuJiL
>>236
この前亡くなったんじゃなかったっけ?間違えていたらスマソ
240(`・ω・´)シャシーン:2014/03/24(月) 00:57:10.48 ID:C4odkFDV
>>236
そりゃもう20年ばかり前になくなってる空手家だ。
それをいうなら大山行男。

>>239
誰と間違えてるのかな?
241(`・ω・´)シャシーン:2014/03/29(土) 18:02:01.54 ID:B4gSvbGb
>>240
大山行男?大したことないね
242(`・ω・´)シャシーン:2014/03/30(日) 01:59:55.12 ID:6I6Gh2BE
>>241
見る目などないド下手に限ってよくそういうことをいうよね。
そういう手合いがどういうのが良いと思っているかというと、目先が変わってるだけの珍奇なもの。
243(`・ω・´)シャシーン:2014/03/30(日) 09:35:50.50 ID:sucKKDAB
>>242
いやいやそんなことはないねw
244(`・ω・´)シャシーン:2014/04/06(日) 19:42:10.38 ID:XRtFO64q
>>243
自覚があるくらいならマシになってるんだよ。
245(`・ω・´)シャシーン:2014/04/22(火) 21:47:09.24 ID:yo6pOwfM
富士山の写真なんて時間のあり余ってる馬鹿爺に任せろ
246(`・ω・´)シャシーン:2014/04/23(水) 20:22:19.09 ID:uT+hcKB9
さよう、カツオのいうとおりじゃ(AAry
247(`・ω・´)シャシーン:2014/04/29(火) 07:20:17.95 ID:BPmy9Btq
>>245
富爺山w
248(`・ω・´)シャシーン:2014/05/02(金) 20:08:09.46 ID:gfLcZTP6
>>240
大山行夫?
大したことないだろがw
249(`・ω・´)シャシーン:2014/05/02(金) 20:12:31.59 ID:uSlYDdf5
2ちゃんならなんとでも言えるw
250(`・ω・´)シャシーン:2014/05/04(日) 20:07:01.31 ID:vN9oGHz9
251(`・ω・´)シャシーン:2014/05/05(月) 06:32:05.02 ID:+FA57ZDi
大山氏が富士山写真の王道とも思えませんがね
252(`・ω・´)シャシーン:2014/05/05(月) 10:12:56.72 ID:V8jROo29
好みは別として、その道の第一人者を否定するのは、単なる嫉妬。
253(`・ω・´)シャシーン:2014/05/06(火) 00:56:11.44 ID:jO0P3nob
ま、駄目なやつほど思い上がりが激しいのが常だから。
254(`・ω・´)シャシーン:2014/05/06(火) 07:59:30.25 ID:srFI4Sto
>>252
まさか由紀夫が第一人者とか言わないよな
255(`・ω・´)シャシーン:2014/05/13(火) 06:51:59.47 ID:i3XYjDG/
第一人者はタヒ朗だろ
256(`・ω・´)シャシーン:2014/05/14(水) 20:48:57.99 ID:NaPHJSP4
富士山の写真ほどテクニック不要な被写体はないwww
 
 
だろ?
 
時間とタイミングだけw
257(`・ω・´)シャシーン:2014/05/18(日) 12:34:31.18 ID:pck8WkFE
時期と時間と被写体選び以外に風景写真で必要な腕ってあるのか?w
富士山に限らず知識と時間と体力勝負だと思うわ
258(`・ω・´)シャシーン:2014/05/20(火) 06:02:10.71 ID:A3pqsMfV
>>257
吉原の第一人者である私が来ましたよ
なにか質問ある?
259(`・ω・´)シャシーン:2014/05/20(火) 22:12:38.77 ID:h87840cb
風景写真に必要なのは情熱だけだと思うわ
仕事やめて撮影したい風景のそばに住むとかさすがにできん
260(`・ω・´)シャシーン:2014/05/22(木) 12:32:23.40 ID:l812Y9oE
>>259
由紀夫に対する不信任!
261(`・ω・´)シャシーン:2014/05/24(土) 22:40:17.18 ID:K4tPPBSG
>>258
入浴料はいつ払うの?
262(`・ω・´)シャシーン:2014/05/25(日) 20:35:38.49 ID:IK8pC0qc
>>261
俺で良かったらタダでシコシコしてあげるよ
263(`・ω・´)シャシーン:2014/06/04(水) 07:43:12.14 ID:bnZcam+C
>>261
やってもらいなよ
264(`・ω・´)シャシーン:2014/06/07(土) 08:05:59.96 ID:d4h8bDYd
山で夜一人撮影
ふと現れた後から来た男がGAYだったらゾッとする
265(`・ω・´)シャシーン:2014/06/11(水) 12:34:29.79 ID:vXXETCCn
富士山は大韓民国が所有しますた
266(`・ω・´)シャシーン:2014/06/12(木) 02:06:39.23 ID:s4kxhkx2
>>265
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)))
       ☆
267(`・ω・´)シャシーン:2014/06/12(木) 05:16:28.57 ID:UPEqUgSp
雨ヶ岳山頂に韓国の旗があったよ
268(`・ω・´)シャシーン:2014/06/25(水) 21:25:12.88 ID:qXzIVJNF
カネと暇があれば誰でも良い写真が撮れますよ
269(`・ω・´)シャシーン:2014/06/26(木) 02:01:36.08 ID:QfHQFP5e
才能のない奴は、カネと暇のせいにする。
270(`・ω・´)シャシーン:2014/06/28(土) 05:46:57.16 ID:S9Nv8k2s
>>269
そうとも言い切れないのが富士山写真
271(`・ω・´)シャシーン:2014/06/28(土) 08:53:08.45 ID:48EcQh1i
撮れなかったのは自分の腕じゃなく、暇とカネがないから。
272(`・ω・´)シャシーン:2014/07/22(火) 12:28:28.21 ID:hfbChHJD
梅雨明けして何撮りましょ
273(`・ω・´)シャシーン:2014/07/24(木) 23:50:47.64 ID:Tz/VBSnV
>>272
地鶏
274(`・ω・´)シャシーン:2014/07/25(金) 18:42:51.27 ID:nPNqGbmf
去年僕が考えだした構図だが、FBを見ているとすっかり定番になったようだw
 
 
僕が考え出した構図だがw
僕が考え出した構図だがw
僕が考え出した構図だがw
僕が考え出した構図だがw
僕が考え出した構図だがw
 
 
おい俺だよw
275(`・ω・´)シャシーン:2014/07/26(土) 15:17:06.99 ID:sscYQ9Dq
>>274
富士山に縦天の川なんて3年前にはあった気がする
276(`・ω・´)シャシーン:2014/07/26(土) 19:55:26.47 ID:6mBIXd0P
>>274
ありきたりな構図すぎるんだがww
さすがキモオタ写真家ww
277(`・ω・´)シャシーン:2014/07/29(火) 21:52:49.88 ID:XbJ4kkMP
5D2が出た頃から噴煙銀河はあった気がする
278(`・ω・´)シャシーン:2014/07/30(水) 06:55:25.68 ID:AqOrfv+z
僕が考えたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

構図なんだ(´Д⊂ヽウェェェン。・゚・(ノ∀`)・゚・。

せめて後から撮る人にはははハハアーン(´Д⊂ヽ

僕、に、敬、意、を、評、し、てって言、っ、て、る、ん、で、す!
ギャハハーンつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
279(`・ω・´)シャシーン:2014/07/31(木) 07:03:36.71 ID:yPRZ7t5b
富士山絡めた天の川撮ろうと思った時
最初にイメージする構図だよな。
高感度カメラが安値で買えるようになって、
誰でも天の川が撮れるようになった、
て事だろ。
ユガどんだけ狭い世界で生きてんだよ。
280(`・ω・´)シャシーン:2014/07/31(木) 20:49:35.25 ID:OOajIzWD
大きく株を落としましたね
残念なことです
281(`・ω・´)シャシーン:2014/08/02(土) 22:21:16.66 ID:KQSNoIRw
今から本栖湖に朝焼け狙いなんだけど
岡田紅葉に一言言わなきゃダメなの?
282(`・ω・´)シャシーン:2014/08/03(日) 01:46:29.76 ID:2JPGR8gZ
>>281
ぼくが考え出した構図だ!
なんてドヤられても面倒だしねw
283(`・ω・´)シャシーン:2014/08/04(月) 07:41:38.64 ID:eorZuOEy
>>281
墓前に挨拶しろ
284(`・ω・´)シャシーン:2014/08/06(水) 19:56:52.34 ID:hhzTt9Fq
栗田ゆがさんの写真展に行ってきました。
アマチュアレベルでは上手な方だと思いましたが、
個展タイトルからすると、がっかり感は否めません。
同じ富士山でも大山行男さんの写真展の時のような
写真から視線をそらすことができないような引き込まれ方はありませんでした。
285(`・ω・´)シャシーン:2014/08/06(水) 20:43:27.54 ID:QpjeC9Kt
>>284
行く前からわかるだろ〜が。
今回の一件は皆冷笑してるし。
 
勉強になったなW
286(`・ω・´)シャシーン:2014/08/06(水) 20:46:03.78 ID:QpjeC9Kt
そもそもなぜAZが謝るのかがわからない。
真似した訳ではないなら、早く公開しようが何だろうが関係ないだろ
お前の土地なのかよ?キモヲタ!と逝ってやれば良かったのに
287(`・ω・´)シャシーン:2014/08/10(日) 13:54:18.89 ID:vfv9n7eM
不男
288(`・ω・´)シャシーン:2014/08/10(日) 19:58:50.49 ID:vfv9n7eM
ブオトコ
289(`・ω・´)シャシーン:2014/08/10(日) 20:13:45.20 ID:CkULd2K8
うっせー、ハゲ。
290(`・ω・´)シャシーン:2014/08/14(木) 08:37:15.82 ID:TgNzTumk
上大岡の馬鹿富士カメラマン来いよ
291(`・ω・´)シャシーン:2014/08/15(金) 07:22:18.02 ID:pKczY2Gl
>>290

だれそれ?
有名な人?
292(`・ω・´)シャシーン:2014/08/21(木) 19:41:31.39 ID:Sqjb/i3n
大山とか大したことないじゃん
293(`・ω・´)シャシーン:2014/08/22(金) 07:53:52.04 ID:3IuDGE+X
>栗田ゆがさんの写真展に行ってきました。
アマチュアレベルでは上手な方だと思いましたが、個展タイトルからすると、がっかり感は否めません。
同じ富士山でも大山行男さんの写真展の時のような写真から視線をそらすことができないような引き込まれ方はありませんでした。
 



残念でしたね。
294(`・ω・´)シャシーン:2014/09/04(木) 19:26:51.46 ID:vC+F3dGu
劉譌
295(`・ω・´)シャシーン:2014/09/15(月) 19:47:48.09 ID:37jifoNt
取り締まりを強化する
296(`・ω・´)シャシーン:2014/09/19(金) 22:59:15.59 ID:bp/hRrDo
パン屋ウザい
297(`・ω・´)シャシーン:2014/09/21(日) 19:06:25.76 ID:jbaLfcOd
>>296
自称大物が最近多いでつねw
298(`・ω・´)シャシーン:2014/10/07(火) 07:11:21.78 ID:9bjkC4wd
冠雪マダー?
299(`・ω・´)シャシーン:2014/11/05(水) 07:28:20.39 ID:xQBfaChi
とにかく富士山に関する画像を貼るスレ。
地方や海外の○○富士の画像も歓迎!!
ご自身で撮った画像に限ります。
基本的には2、3日のうちに撮ったものをアップするスレですが
昔に撮った写真でも遠慮せずアップしてください
昔撮ったものはいつ頃撮ったものなのか書き込み必須
うpする画像のサイズはできるだけ1024×768程度でおながいします。
300(`・ω・´)シャシーン:2014/11/08(土) 12:30:45.35 ID:iMsL+7iJ
富士山写真家オイは閉鎖されている大弛林道をどうやって国師ガ岳に行ったのだ?
301(`・ω・´)シャシーン:2014/12/02(火) 06:42:26.91 ID:is+4584g
>>300
ダレノガレ?
302(`・ω・´)シャシーン:2014/12/15(月) 22:48:47.58 ID:i3RTfZKT
落し物を拾ったと連絡した人に対して、
泥棒扱いし罵倒する栗田ゆがマジキチ。
人として最悪だわ…
303(`・ω・´)シャシーン:2014/12/16(火) 07:28:23.80 ID:esNQj8VZ
>>302
ワロタwww
南顔岡も余計な事を言わずに貰っておけばよかったのになw
わかっていたがクリユガ糞だわw
304(`・ω・´)シャシーン:2014/12/16(火) 18:20:07.44 ID:9lGAHDWv
普通は拾ってもらってお礼を言うんだけどね。
謝れば許すとかどれだけww
大体見ず知らずの人が使ってたカイロなんて使いたくねーだろwww
305(`・ω・´)シャシーン:2014/12/17(水) 00:18:20.56 ID:e1XWv0wu
大勢が見ている所で罵倒してバカ丸出しw
相手方は当然乗らないのが吉で評価できるね。
しかし撮るものは大きいのに懐ちっちゃいね〜w
駄々をこねるガキみたいだ。
306(`・ω・´)シャシーン:2014/12/20(土) 21:14:17.49 ID:9VrXuGoM
大山
307(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 00:10:27.85 ID:dR+jMwXl
HDR加工づくしでプロとかやめてくれ
308(`・ω・´)シャシーン:2014/12/25(木) 11:14:53.64 ID:NkfR13yE
昨日の富士川で黄色い新幹線撮った
普通の新幹線の方がかっこいいわ…
309(`・ω・´)シャシーン:2014/12/28(日) 08:11:37.17 ID:PzWbwJ+B
>>308
だったら何だって言うんだ?
珍しいから撮るんだよ
310(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 07:57:36.80 ID:131hxBfW
>>309
もっと珍しい山の写真撮れよ
311(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 08:58:42.37 ID:131hxBfW
ところで皆は初日の出ダイヤ見に行く?
毎年混むから明日の夜には駐車場確保の予定なんだが
312(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 09:01:09.19 ID:cGUDCyIs
>>311
本栖ハイランド?
313(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 09:24:37.14 ID:131hxBfW
>>312

帰りも考えて138?139?に近い場所に停める
本ハイは予約イッパイじゃない?
314(`・ω・´)シャシーン:2014/12/29(月) 22:32:57.26 ID:131hxBfW
富士川町は既に多いな…
315(`・ω・´)シャシーン:2014/12/30(火) 00:32:33.71 ID:7mWfSi9c
なんだかんだ明日の朝もダイヤ
1週間くらい前からダイヤだから人は既に多い
正月は初日の出プレミアムで人集り
316(`・ω・´)シャシーン:2014/12/30(火) 23:29:59.30 ID:7mWfSi9c
あ〜〜
車がたくさんw
317(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 02:27:17.37 ID:Tblps9Uf
天候考えて今日の朝日に挑戦
寒いわ…

もちろん朝日も登る予定!
318(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 10:38:38.70 ID:IOEea5ER
高下はどうよ?
319(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 12:34:44.04 ID:Tblps9Uf
>>318
もうイッパイじゃないかな?
日没撮ってる人もいるし、帰る人は殆どいないはず
320(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 00:43:40.48 ID:olbWowqf
あけおめ!
ライブカメラで本栖千円見たけど
そこダイヤじゃないよ!
321(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 04:39:08.47 ID:xos84g+S
雪煙がいっぱいでモヤモヤしてる
高下?あんな歪んで小さい富士山からのダイアとか馬鹿らしい
322(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 06:26:06.95 ID:hzQMq12J
マンちょ
323(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 07:36:49.38 ID:olbWowqf
>>321
200〜600mmくらいの望遠と、それに耐える三脚がないと小さくしか撮せないだろうね
広角しかないなら 花の都公園 でも行っておいで!沈むダイヤ見られるから
324(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 08:24:12.54 ID:+N38op7P
ダイヤモンド富士撮れた?
325(`・ω・´)シャシーン:2015/01/01(木) 14:58:41.24 ID:ffldxj7l
>>323
正月から沈むダイヤモンド富士なんて運気が下がりそうw
326(`・ω・´)シャシーン:2015/01/02(金) 08:38:10.67 ID:rPGEhuVg
>>325
それでもオレは花の都公園に行く!
今日も行く!明日も行く!
これで正月が終わる!
カメラマンのおっちゃん達センキュー
327(`・ω・´)シャシーン:2015/01/03(土) 11:44:44.82 ID:4fIgDn1r
花の都公園行く前に紅富士の湯
毎年の恒例行事になってきた
328(`・ω・´)シャシーン:2015/01/06(火) 18:42:30.68 ID:vzqnEowg
会社辞めて写真に入魂しようかな
329(`・ω・´)シャシーン:2015/01/06(火) 21:28:20.90 ID:WbUk6w4R
会社に追いやられてるのか?
330(`・ω・´)シャシーン:2015/01/07(水) 00:00:03.67 ID:WbUk6w4R
とりあえず樹海には入るなよ
331(`・ω・´)シャシーン:2015/01/08(木) 13:08:53.10 ID:rNRvjqB5
樹海こそ最高の被写体が詰まったスポットだ
332(`・ω・´)シャシーン:2015/01/13(火) 19:52:23.77 ID:WNht931c
都美幸
333(`・ω・´)シャシーン:2015/01/16(金) 19:24:57.79 ID:pQiLHw7c
山中湖の結氷状況教えろ
334(`・ω・´)シャシーン:2015/01/16(金) 23:04:44.58 ID:szD+yM8i
(´・ω・`) 知らんがな。
335(`・ω・´)シャシーン:2015/01/18(日) 08:25:55.32 ID:IwIM+kH4
筒井が必死過ぎて笑えるw
336(`・ω・´)シャシーン:2015/01/18(日) 09:54:02.88 ID:BJSPd3XE
>>335
今は売り込んだ者勝ちだから
337(`・ω・´)シャシーン:2015/01/20(火) 14:22:13.07 ID:ojmLf+rc
霞んでるな
ダイア見えるかな
338(`・ω・´)シャシーン:2015/01/21(水) 10:55:31.28 ID:4vzYrIcX
>>335
僕の考えた構図なのに
339(`・ω・´)シャシーン:2015/01/22(木) 01:38:36.74 ID:mJHqcqUB
今週末は、手賀沼でも行くかな
340(`・ω・´)シャシーン:2015/01/22(木) 14:40:18.89 ID:mNQsBj/k
>>339
天気がだめじゃないの
341(`・ω・´)シャシーン:2015/01/23(金) 09:00:49.72 ID:NOdREbCJ
今朝は最高だと思ったんだけどナニコレ(´・ω・`)
342(`・ω・´)シャシーン:2015/01/24(土) 13:14:56.17 ID:LvlfshiA
雲ってきました
太陽も富士山も何も見えないのに天気予報は晴れ
343(`・ω・´)シャシーン:2015/01/24(土) 14:03:59.38 ID:D4UJhMDO
良くあるパターン。でも、今日はダメっぽい。
344(`・ω・´)シャシーン:2015/01/24(土) 14:58:21.64 ID:LvlfshiA
ダイヤポイントで構えてるけど誰もいない…
345(`・ω・´)シャシーン:2015/01/24(土) 16:24:50.02 ID:D4UJhMDO
いーな。でもダイヤモンドならピー観しゃない?
346(`・ω・´)シャシーン:2015/01/25(日) 00:54:53.85 ID:IDGV2hUK
昨日は駄目でした! @手賀沼
347(`・ω・´)シャシーン:2015/01/25(日) 09:15:48.61 ID:rYLQq1/M
手賀沼からだと、寒い日のP観じゃないと無理かもね。今日は曇りだし。暫くは無理そうだね。
348(`・ω・´)シャシーン:2015/01/26(月) 11:05:17.33 ID:gQYRhUMy
笠雲かかってる!
349(`・ω・´)シャシーン:2015/01/26(月) 14:40:49.88 ID:S5blOZu2
笠の写真なんていいか?
350(`・ω・´)シャシーン:2015/01/26(月) 14:56:00.78 ID:QfuAtS8o
ダイヤモンドよりいい。
351(`・ω・´)シャシーン:2015/01/26(月) 15:17:03.42 ID:gQYRhUMy
今日の笠雲は下が空いてなかったから、残念な笠雲だった。今年の年賀状に迷ったんだけど、笠雲って縁起良いの?悪いの?
352(`・ω・´)シャシーン:2015/01/26(月) 19:47:32.23 ID:vcB6i1rB
>>351
悪天候の前が(だけではないが)一般常識化しているので、あまり良くないかもね。
真っ青な空にカッコイイ笠ならいいんじゃないの。
353(`・ω・´)シャシーン:2015/01/26(月) 20:13:44.65 ID:3txaQ77O
>>352 ありがとう。やっぱりそうだったんだ。今年は、新道峠からの夜景のぴー観にして正解でした。素人さん受けはぴー観。
354(`・ω・´)シャシーン:2015/01/27(火) 08:15:52.03 ID:gqHf6f7+
今日は雲海が綺麗だ!
355(`・ω・´)シャシーン:2015/01/29(木) 19:24:12.46 ID:+jQzWW+A
湖面が凍らない理由が分かった
ボートで毎日砕くのな?
356(`・ω・´)シャシーン:2015/01/29(木) 19:52:16.32 ID:Oev1BKBw
山中湖でしょ。今年はあったかいのかな?北東側から凍るらしいけど。
357(`・ω・´)シャシーン:2015/01/29(木) 20:02:22.12 ID:EnzgtahN
平野ワンド
358(`・ω・´)シャシーン:2015/01/29(木) 20:22:41.19 ID:Oev1BKBw
その辺のポイントは細かく知らないんだよね。暇な時にロケハンでも行こうかなと思ってたけど。明日の雪でなんとかなるのかな?
359(`・ω・´)シャシーン:2015/01/29(木) 21:05:44.90 ID:fae2NqkD
>>358
15cmとかある程度降ってその後寒ければ結氷進む
360(`・ω・´)シャシーン:2015/01/29(木) 21:22:26.02 ID:Oev1BKBw
明後日あたりが良いのかもね。紅富士と凍った山中湖。良い写真になりそうだね。行けないけど。
361(`・ω・´)シャシーン:2015/01/30(金) 06:41:51.38 ID:0D9Bb9qj
雨が降ったら水温上がって氷溶けるよ
362(`・ω・´)シャシーン:2015/01/30(金) 08:16:21.32 ID:4SQz9VZZ
ライブで見ると凄い雪だね。凍った山中湖が無理でも、晴れたら忍野八海も良いかも。
363(`・ω・´)シャシーン:2015/01/31(土) 00:01:41.21 ID:Pgw5lmzk
三つ峠山とか高い場所だけよさそう
364(`・ω・´)シャシーン:2015/01/31(土) 00:54:21.11 ID:EVJKXvCS
ひえー。三つ峠登るの?夏しか行ったことないよ。二重まがり峠あたりで良くない?
365(`・ω・´)シャシーン:2015/01/31(土) 01:55:39.02 ID:NjhFFqgI
二十曲は工事中で車では行けないはずだよ
366(`・ω・´)シャシーン:2015/01/31(土) 04:27:04.66 ID:NjhFFqgI
山中湖だけど路肩に車が停められない
車道は除雪されてるけど湖畔まで歩くには普通の靴ではしんどい
最低でも長靴、できればスノーシューがほしい
湖面は凍ってるけど薄いな
ボートが通れば割れそう
367(`・ω・´)シャシーン:2015/01/31(土) 08:17:15.38 ID:EVJKXvCS
二十曲がり峠は行けないんだ。ありがとう。今日は忍野八海が良いかもね。でも、山頂の風が強すぎるかも。
368(`・ω・´)シャシーン:2015/01/31(土) 09:20:00.18 ID:IoR+ahNC
行けるよ
369(`・ω・´)シャシーン:2015/02/01(日) 08:36:51.53 ID:loc1rryE
山中湖が凍ってる!
ミニ四駆走らせたい!
370(`・ω・´)シャシーン:2015/02/01(日) 08:55:58.30 ID:F3MOa5AH
>>369
そして轟沈w
371(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 07:24:27.79 ID:nJN2TIoK
大宮から
372(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 07:35:17.85 ID:CxVoll4t
人穴の小学校周辺からパール富士って本当?
373(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 08:24:03.79 ID:j70lj+AU
(富士山とともに)をググって見て。参考になれば。
374(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 09:44:33.12 ID:CxVoll4t
>>373
ファンがどうこう書いてあったので速効閉じました
人穴パールへ行ってきます
375(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 09:55:28.81 ID:j70lj+AU
(富士山撮影カレンダー β版)の方だった。今から行けるのはうらやましい。俺は仕事だ!
376(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 10:09:50.51 ID:CxVoll4t
定年後は富士三昧
2ちゃん見てないで仕事がんばっておくれ
377(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 12:54:17.16 ID:j70lj+AU
退職組にはかなわないな。残念ながら今日は雲と雪でパールにはならないかも。高い所に登れば別だけど。
378(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 22:03:31.16 ID:nJN2TIoK
>>373
バカ
379(`・ω・´)シャシーン:2015/02/03(火) 23:07:31.17 ID:dZzT6xc7
>>378 アホ。
バカというなら理由くらい書け。
380(`・ω・´)シャシーン:2015/02/04(水) 04:03:36.58 ID:x8dbOH8x
未だにブログのアクセス数伸ばすのに躍起になるヤツがいるんだな
381(`・ω・´)シャシーン:2015/02/04(水) 07:18:23.03 ID:7fkxj/y0
全く関係ないんだけど、良く見たら写真飾ってあるところある見たいなんで、行って来ようかなと。
382馬鹿チョン親子 横井信幸 横井貴幸& ◆s/vhBRdy/. :2015/02/04(水) 07:21:24.99 ID:MntPsfeo
富士とつく地名綺麗に撮れる
383(`・ω・´)シャシーン:2015/02/04(水) 07:58:31.49 ID:6eyQQsk+
>>381
小田原美術館ですね
384(`・ω・´)シャシーン:2015/02/04(水) 08:16:30.36 ID:7fkxj/y0
小田原側からだと宝永噴火口が写るんで、微妙。小田原城だけを見に行った事はあるけど。
385(`・ω・´)シャシーン:2015/02/04(水) 08:27:53.83 ID:6eyQQsk+
>>384
宝永山が写ってはだめなのか?
386(`・ω・´)シャシーン:2015/02/04(水) 09:53:24.42 ID:7fkxj/y0
ダメじゃないよ。好きなアングルがあるよね。自分的には河口湖あたりからの方が好き。富士山ぐるーと回ってそう感じた。宝永噴火口あった方が力強さは出るよね。
387(`・ω・´)シャシーン:2015/02/05(木) 21:56:04.62 ID:WmrCFM4k
宝永も、崩れも、登山道も被写体として考えると色々楽しめるよ
388(`・ω・´)シャシーン:2015/02/06(金) 08:16:55.34 ID:cjLlDg5S
登山道は何回かチャレンジしたけど、去年は良くなかった。今年もチャレンジする。でも夏だからね〜。
389(`・ω・´)シャシーン:2015/02/06(金) 13:29:07.60 ID:ajPWEZ3K
高志
390(`・ω・´)シャシーン:2015/02/06(金) 15:15:48.93 ID:ejC5g8xe
凍った山中湖の上を歩くバカが3人いました
撮影時、足跡に注意して下さい
氷の上の雪が荒れています
391(`・ω・´)シャシーン:2015/02/06(金) 16:52:48.17 ID:cjLlDg5S
落ちたら誰が助けるんだろう?
392(`・ω・´)シャシーン:2015/02/06(金) 21:54:07.83 ID:ejC5g8xe
おじさんには何も出来ないので通報してからムービー回します
393(`・ω・´)シャシーン:2015/02/07(土) 01:17:49.61 ID:cSpTkdA+
先にムービー回すかと思った。日曜日は雨らしいけど、山中湖は雪?
394(`・ω・´)シャシーン:2015/02/07(土) 05:59:21.06 ID:3FnKnLiH
昨日も今日も晴れてますよ
除雪されてるからスタッドレス履いてれば安心かな?一応チェーンは持参してる
黒く見えるアスファルトはツルツルに凍っているのでご走行、歩行に注意を!!
東側の湖面は雪で覆われてる
395(`・ω・´)シャシーン:2015/02/07(土) 08:26:59.28 ID:cSpTkdA+
そうですか。山中湖は今朝が良かったみたいですね。今週末は山頂が見えない見たいですので、また次を狙います。
396(`・ω・´)シャシーン:2015/02/08(日) 19:22:25.90 ID:/IDOypb2
真似ばかり
397(`・ω・´)シャシーン:2015/02/09(月) 13:19:34.89 ID:OFM5KBfb
中判のフィルム使ってる方ってフィルムだけで残すのか、プリンターとか使ってデジタルにするのか、どっちなんでしょうかね?
398(`・ω・´)シャシーン:2015/02/09(月) 14:41:10.87 ID:e31UcUMl
櫛形林道は通行できるのか?
399(`・ω・´)シャシーン:2015/02/09(月) 17:20:28.20 ID:S2kNZQtv
明日の朝、パノラマ台でパールらしい
満月じゃないけどな?
400(`・ω・´)シャシーン:2015/02/09(月) 18:26:51.48 ID:OFM5KBfb
明日は、微妙な天気だね。雲がはれるかどうか。パノラマ台って山中湖だよね。他にもパノラマ台っていう所あるみたいだけど。
401(`・ω・´)シャシーン:2015/02/10(火) 16:52:42.71 ID:oSeJMzLR
ニコンのD810AのYouTubeの画像は、パノラマ台だと見た。星と富士山でも撮ろうかな。
402(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 01:20:35.64 ID:ynPHXOWb
今日のパールはトイレの前って聞いた…
トイレって???
403(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 01:32:08.34 ID:xD+5Pc/a
朝の8時すぎだと難しくないかな。あと月齢も。ちなみに、パノラマ台のトイレの事なのかな?でも前は駐車場だと。俺もたまに車で寝てる。
404(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 01:38:54.31 ID:ynPHXOWb
パノラマ台?山中湖って聞きましたよ!
トイレいっぱいありますよね?
迷います
405(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 01:59:30.12 ID:xD+5Pc/a
他の人のサイトに8時50分ぐらいに山中湖村パノラマ台(三国峠)付近て載ってるよ。正確さはわからないけど。
406(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 02:23:58.52 ID:ynPHXOWb
ありがとうございます
パノラマ台登ってみます
407(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 07:56:29.03 ID:ynPHXOWb
パノラマだと宝永の上あたりに落ちそう…
下るわ
408(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 09:57:14.56 ID:xD+5Pc/a
そうだったんだ。詳しく書いてあったんで自分も信用してしまった。ごめんね。宝永の下辺りに落ちるということは、着地点が富士山の真下なのかも、今度は換算してみるようにするよ。悪かったね貴重な時間を。
409(`・ω・´)シャシーン:2015/02/11(水) 10:13:20.48 ID:ynPHXOWb
難しそうですね
計算なんてできないので噂に右往左往です
キララの近くに疎らに人がいたのでなんとか見れました
撮るのは難しいですね
コントラストも出ないし、パソコンで調整してもピントがあってない
410(`・ω・´)シャシーン:2015/02/12(木) 07:45:18.16 ID:6JJZ+Eo2
山頂に月が沈むのは、
今日は山中湖の北にある駐車場
明日は山中湖の北にある白いホテルの前ですよ
411(`・ω・´)シャシーン:2015/02/12(木) 13:21:17.63 ID:swVLqIcO
梅どうよ?富士市民!
412(`・ω・´)シャシーン:2015/02/12(木) 14:10:01.92 ID:zJU9prYf
梅と富士山で有名所ってどこ?出来たら都内寄りが良いんだけど。
413(`・ω・´)シャシーン:2015/02/13(金) 14:09:29.35 ID:iwX+gqda
>>412
探せよw
414(`・ω・´)シャシーン:2015/02/13(金) 17:30:45.55 ID:m7YWQt7a
>>413 冷たいな。教えてくれよ。日曜日は久しぶりの山中湖かな。
415(`・ω・´)シャシーン:2015/02/13(金) 19:54:51.27 ID:qDqpes66
>>414
最初から岩本山へ行けよ
416(`・ω・´)シャシーン:2015/02/13(金) 19:59:56.01 ID:m7YWQt7a
本当だ。岩本山綺麗だね。ちよっと遠いけど。岩本山の梅は何分咲き?
417(`・ω・´)シャシーン:2015/02/14(土) 18:42:58.47 ID:y7cFU9FL
影が出来て撮りにくい
駐車場の光いつ消えるんじゃ?
418(`・ω・´)シャシーン:2015/02/14(土) 21:01:46.67 ID:aQRHmb/4
駐車場の光は明るくならないと消えないと思うよ。
419(`・ω・´)シャシーン:2015/02/14(土) 21:37:46.92 ID:AMEKa39U
いや、今日はイベントやってたから光々としてて
もう大丈夫です
420(`・ω・´)シャシーン:2015/02/15(日) 13:58:32.35 ID:IuftZSK2
山梨側は霞んでるのに静岡側は大丈夫みたい。春ってこうなるねかな?ちなみに、岩本山は来週行ってみます。
421(`・ω・´)シャシーン:2015/02/15(日) 16:38:25.34 ID:Uj9tPjNX
ダイヤお疲れ!
422(`・ω・´)シャシーン:2015/02/16(月) 19:15:09.63 ID:zy3X32YO
千葉ダイヤは盛り上がるんかい?
423(`・ω・´)シャシーン:2015/02/16(月) 19:58:13.94 ID:zSi7fa+d
| -┼    .i   、
|   |    |   ヽ
し αヽ    ヽ/  ' 

      ∬∫∫∬∫
   ∬ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。 ∫
   ∫・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚゚・∫     ドッ
 ∫・゚・。・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・∬
 ・゚・。・ ゚・・ 。・゚・ 。・゚ ゚・。・゚・ 。・゚・
・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・.
424(`・ω・´)シャシーン:2015/02/16(月) 20:35:51.52 ID:+WELPo3e
昨日、千葉市より近い所でスカイツリーと富士山のコラボだと思って行ったら、スカイツリーしか見えなかった。千葉市からは相当難しいかと。
425(`・ω・´)シャシーン:2015/02/16(月) 20:51:17.43 ID:W/Ab1vWD
霞んでる
426(`・ω・´)シャシーン:2015/02/17(火) 09:45:52.37 ID:2fGsYrio
>>425
今から国士どうかな?
427(`・ω・´)シャシーン:2015/02/17(火) 12:05:54.37 ID:w4U9JNvH
国士って伊豆かな?雲で富士山見えないんじゃないかな。
428(`・ω・´)シャシーン:2015/02/19(木) 15:56:48.79 ID:ygtt5XpY
櫛形林道に今は入れるの?
429(`・ω・´)シャシーン:2015/02/19(木) 18:27:17.69 ID:VlMDiext
櫛形林道は、他の林道と同じく四月下旬じゃない。まあ、他の林道もそうだけど歩いて行く強者もいるし。
430(`・ω・´)シャシーン:2015/02/19(木) 18:47:35.24 ID:XBmHYXCu
土日のダイヤってパノラマ台ですよね?
他の場所ないですか?
あんな狭い場所に先のり出来ないので
431(`・ω・´)シャシーン:2015/02/19(木) 19:03:32.27 ID:VlMDiext
山中湖村の観光のサイトにパノラマ台は27日って書いてあるけど、詳しい人よろしく。
432(`・ω・´)シャシーン:2015/02/19(木) 19:42:12.55 ID:DWvQOXbS
433(`・ω・´)シャシーン:2015/02/20(金) 07:56:54.16 ID:awfBGcb6
えろいね
434(`・ω・´)シャシーン:2015/02/20(金) 13:54:48.22 ID:awfBGcb6
フフッ ^(#`∀´)_Ψ
435(`・ω・´)シャシーン:2015/02/21(土) 07:51:48.38 ID:G4EC+Bpe
西イ 尹 豆晴れてる?
436(`・ω・´)シャシーン:2015/02/22(日) 20:35:56.84 ID:033Xwlbh
天気悪い日が続きそう
何撮る?
437(`・ω・´)シャシーン:2015/02/23(月) 12:16:39.31 ID:uuBB21Ja
天気もだし、春霞もすごいし。時期的に難しくなったな!
438(`・ω・´)シャシーン:2015/02/25(水) 19:54:16.51 ID:GYe5IUoA
また、日曜日雨だ〜。なんとかしてくれ〜。
439(`・ω・´)シャシーン:2015/02/25(水) 22:36:05.51 ID:OgcrHmqV
m9(`・ω・´) 無理。
440(`・ω・´)シャシーン:2015/03/03(火) 09:52:57.93 ID:jfAYY9pr
土曜日は、雨予報だ!ということは日曜日は!
441(`・ω・´)シャシーン:2015/03/03(火) 13:35:51.36 ID:Q31tfnOJ
黄砂出まくり(´ . .?? . `)
442(`・ω・´)シャシーン:2015/03/03(火) 20:18:38.52 ID:jfAYY9pr
ひぇ〜。黄砂は勘弁だな。雲海出ないかな。ちょっと期待。でも、運動不足で山登れるかの方が心配。
443(`・ω・´)シャシーン:2015/03/04(水) 11:01:45.08 ID:iw3OAImL
櫛形林道に入って撮影している奴らがいるよな?
工事関係者か?
444(`・ω・´)シャシーン:2015/03/04(水) 14:30:53.31 ID:icTmyNE8
他の林道で閉鎖されてる時に、アイスバーンのなかバイクで上がっていく強者がいた。
445(`・ω・´)シャシーン:2015/03/05(木) 09:09:14.06 ID:73/R4HoR
パールどこ?
446(`・ω・´)シャシーン:2015/03/05(木) 14:23:11.27 ID:jVgPGqS5
パールどころが厚い雲で富士山も見えない。
447(`・ω・´)シャシーン:2015/03/06(金) 20:38:16.21 ID:8skUoHSZ
残念。また日曜日だめだ!河津桜でも撮りに行こうかな!
448(`・ω・´)シャシーン:2015/03/10(火) 11:24:00.38 ID:tCdmx20F
やはり何かおかしいぞ。
449(`・ω・´)シャシーン
何がおかしいの?