フィギュア写真撮影スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
色々なキャラクターのフィギュアが沢山でてますがそのような写真の撮影技術などについて語るスレです。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。


主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
http://www.kaiyodo.co.jp/wf/
WHF
http://www.whf.co.jp/

関連スレッド
等身大フィギュアを雰囲気良く撮るコツ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962366/
アニメ調ヘッドの等身大ドール専門スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1152597885/
2(`・ω・´)シャシーン:2006/08/22(火) 16:22:59 ID:qH9MrcaF
他板関連
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/
3(`・ω・´)シャシーン:2006/08/22(火) 16:23:32 ID:qH9MrcaF
【色っぽ】完成品フィギュアの撮影技術向上スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1142820032/

こっちだった∧||∧
4(`・ω・´)シャシーン:2006/08/22(火) 17:47:12 ID:5q+Qt7EI
5(`・ω・´)シャシーン:2006/09/02(土) 15:46:09 ID:m1ceW5tc
を、実はこーゆースレを待って居たっす>1乙
うちは、たまーにキット作ってる旧タイプのフィギュア好きだけど、フィギュア撮るのは楽しいね
よろしゅう〜

定番だけど↓を紹介しておきます
夢のカグツチノ公国さんにある、フィギュア撮影講座
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1960/ftop.html
6(`・ω・´)シャシーン:2006/09/07(木) 07:58:27 ID:6CsnT0yt
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
休日です久々の個撮は雨だった、某所でゲリラ撮影?応援よろしく
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=225598&wid=30022802
7お前名無しだろ:2006/09/10(日) 06:38:27 ID:sm9CHSQg

20 新日本は腐ったミカン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
8(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 02:16:10 ID:PS2RFotD
他板関連なら、デジカメ板のはテンプレに置かないの?
9(`・ω・´)シャシーン:2006/09/20(水) 17:35:31 ID:170OS/Jy
サプリ
10(`・ω・´)シャシーン:2006/09/26(火) 06:59:54 ID:40BvF0c+
もりあがらんな
11(`・ω・´)シャシーン:2006/09/28(木) 20:53:52 ID:xby6p8rd
まあな
12(`・ω・´)シャシーン:2006/09/30(土) 03:04:32 ID:dpa8xPSc
もりあげ
13J(`・ω・´)しシャシーン:2006/09/30(土) 08:26:07 ID:nkr6qwPt
もみあげ
14(`・ω・´)シャシーン:2006/10/15(日) 08:52:18 ID:l/CTNZ+C
何?ここは語り合うだけのスレなの?
15(`・ω・´)シャシーン:2006/10/17(火) 22:12:58 ID:vQ6UXtaT
16(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 12:29:25 ID:amGuOXgn
うひょ
17(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 05:25:34 ID:n8Co8RQh
1/6ドールは?(綿
18(`・ω・´)シャシーン:2006/10/27(金) 06:26:56 ID:0QIRtS8A
綿って何?
19(`・ω・´)シャシーン:2006/10/28(土) 16:10:48 ID:08LyjSqm
え?綿知らない人がいるのマジ?(綿
20(`・ω・´)シャシーン:2006/10/28(土) 20:20:24 ID:Q8ty0ndx
だから綿って何なんだよ、教えろよ。
21(`・ω・´)シャシーン:2006/10/30(月) 00:42:27 ID:bImbQVhP
ググレカス(綿綿
22(`・ω・´)シャシーン:2006/10/30(月) 07:59:23 ID:d9Bp/ZLw
教え(絹
23ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 :2006/11/02(木) 00:37:57 ID:xH/EX9GT BE:591057869-BRZ(5001)
誰もいないすれにコソーリ写真をおいていこう
ttp://tanepo.run.buttobi.net/up/img-box/img20061101224705.jpg

やっぱりレフ板使わないと影が出るなあ
ライト2個使ってるんだが・・・
24(`・ω・´)シャシーン:2006/11/03(金) 09:35:14 ID:3f10zplb
>>23
俺は十分きれいに撮れてると思うよ。多少影があるほうが奥行を感じるし。
影が気になるならレフ版を使う手も有るけどもっとアップにするとか斜めのアングルで
影が目立たない構図を工夫してみては?素人考えだけど。

あと先の話になるがグレ子とサンドリヨンが出たらまた撮ってみてくれ。

http://www.animate-shop.jp/webshop70/commodity_param/ctc/figure/shc/0/cmc/4048688
25(`・ω・´)シャシーン:2006/12/14(木) 15:31:26 ID:tanM+FN0
26(`・ω・´)シャシーン:2006/12/14(木) 16:06:48 ID:LGadeFCV
>>25
まぁ確かにフィギュアっちゃぁフィギュアだがw
27(`・ω・´)シャシーン:2007/02/22(木) 20:48:26 ID:b+zc4gvt
もうすぐワンフェスですねぇage
28(`・ω・´)シャシーン:2007/02/24(土) 12:07:51 ID:9rFz8hdW
ところでお前らにワンヘスに三脚持っていく邪魔な奴いるかい?
29(`・ω・´)シャシーン:2007/02/25(日) 22:54:18 ID:jjzoguzP
もってかなかったけど卓上用の短い三脚をカメラにつけておいて
袖に通してブレないようにしてる人がいてちょっと関心した
どのぐらい効果あるかしらんけど状況によってはいい補助具になりそう
30(`・ω・´)シャシーン:2007/02/26(月) 10:22:53 ID:YepNTpQg
31バiタ:2007/04/13(金) 07:19:55 ID:+4H4VdgF
皇族のフィギュア写真がインターネットに出ますた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070413ic02.htm
32(`・ω・´)シャシーン:2007/04/14(土) 10:07:11 ID:UuJ9bB45
>>31
まぁ確かにフィギュアっちゃぁフィギュアだがw
33(`・ω・´)シャシーン:2007/04/17(火) 13:27:04 ID:GeLcyV8h
まぁ、イベントで撮るなら、100マクロにリングストロボ、一脚でよろしいかと。

セットを組むなら、トップに紗幕を這わせて、ちょい半逆光気味に光りを拡散させてあげて、
軽くレフ板で光を起こしてあげればいいよね。背景色はセンスで。
なんにしろ、直射でストロボ光を当てるのはいけてない。
つや消し剤を入れてあっても人肌じゃないからね。

と言うような文字だけアドバイスだと役に立たないか・・・・

でかいドールとか撮影してみたいな普通に。
34我輩:2007/06/06(水) 00:08:05 ID:v70Xasrm
コツというほどでもないが光量が多いときなら素人でもうまく撮れる。夏とか午後2時くらいとか・・・

花火大会とかの時の写真は2枚しか綺麗に撮れなかった・・・
花火が写ればフィギュアがぼけフィギュアが綺麗に写れば花火が点っぽくなってしまう・・・
ちなみに等身大(140cm)です

あとは人物と違って皮膚の肌が反射しやすいからフラッシュを強く出さないこと。なるべく自然光を使うこと
35(`・ω・´)シャシーン:2007/08/10(金) 16:37:28 ID:5zMHnIeI
そろそろワンフェスにつきage
36(`・ω・´)シャシーン:2007/08/13(月) 23:26:44 ID:c+DhYwi4
過疎っとりますなこっちの板は…
37(`・ω・´)シャシーン:2007/08/14(火) 10:42:37 ID:uuM05wSY
他の板ってどこじゃい
38(`・ω・´)シャシーン:2007/08/27(月) 00:34:33 ID:zLq/FONc
過疎ってんな、、、(´・ω・`)
俺が撮ったフィギュアうp
ttp://www.imgup.org/iup450721.jpg
39(`・ω・´)シャシーン:2007/08/27(月) 00:45:28 ID:fwXmI3w6
↑カメラは何でしょうか?
40(`・ω・´)シャシーン:2007/08/27(月) 00:49:53 ID:zLq/FONc
>>39
カメラはCanon EOS 30DでレンズはCanon EF-S 60mmです(=´∇`=)
41(`・ω・´)シャシーン:2007/08/27(月) 02:16:38 ID:BRLIyn0K
みれん。
42(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 00:29:15 ID:4qMDJDtc
>>38よりちょち古いけど第二弾うp(´・ω・`)
カメラは同じで、レンズはタムロン90mm
ttp://www.imgup.org/iup451407.jpg
43(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 00:36:56 ID:4qMDJDtc
人がいないスレにコソーリうpするのもなんだね(´・ω・`)
んでも、出来のイイフィギュアを撮るのは楽スィね〜w

また、コソーリうpするお(=´∇`=)
44(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 11:18:40 ID:C07v4qTB
みれん、ロダ変えてくれ。
45(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 13:35:18 ID:pBqvs7+8
>>38
マクベスチャートはホンモノかい?
確か名刺サイズでもすげー高いんだよね・・・
46(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 17:00:09 ID:0k5pg0Vd
背景といい、商業撮影みたいだけど、本当に本人の手による撮影なのか?
47(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 18:37:24 ID:4qMDJDtc
ただいま帰宅( ´ー`)y-~~

>>45
チャートは本物だお(´・ω・`)
ヨドバシで13000円くらいしたが、、、(つд・)
これ入れると、なんちゃってプロぽぃから入れてみたw
実物見ないほうがいーおw
すげーちっちゃいwww

>>46
ちょwwwおまっwwww
本人だっつうのヽ(`Д´)ノ
アルターのテスタロッサの背景が欲しくて探したのぜ
梓川月乃の水着Ver来たから、週末にでも撮る予定
IDかなんか入れて撮っとくわ

>>44
ロダここしか知らんのよ
とりあえず、またうpしとくw
ttp://www.imgup.org/iup451863.jpg
ttp://www.imgup.org/iup451865.jpg
48(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 19:15:53 ID:4qMDJDtc
もういっこw
背景がイマイチだった、、、
ttp://www.imgup.org/iup451884.jpg
49(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 11:09:01 ID:iamF+BRz
>>47-48
みれね
50(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 12:09:24 ID:kXC+iYT/
同じく見れん
撮影板は板ロダないんだっけ?

ロダ集貼っとく
http://www.1rk.net/
51(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 18:39:11 ID:xEWgPx7i
>>50
サンクスw
ちと、どこがイイかわからんかったんで、テキトーに件数多そうなとこにうpしてみた。

ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18740.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18743.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18745.jpg
52(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 18:56:50 ID:xEWgPx7i
フィギュア撮影始めた頃の写真うp
たしか、三脚使ったハズ
カメラはEOS kiss Digital Xかな
背景紙使ってないけど、真っ黒w
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18760.jpg
53(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 19:04:36 ID:xEWgPx7i
アルターのセイバー メイドVer. は、やう゛ぁいなw
速攻ポチって振込完了www
ttp://www.alter-web.jp/figure/07/09_1/index.html

アルターとかグッドスマイルカンパニーとか写真綺麗だよね〜(=´∇`=)
54(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 11:06:07 ID:aaY/b31e
最近のPVCは良くできてんな。
俺も同じようにPVC撮影して遊んだけど、アップにすると破綻するから
ガレキ自分で作って撮るようになったよw
55(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 11:44:01 ID:ErAVI1U1
アップする前に肉眼で見て萎えるがな
56(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 18:31:56 ID:CB1a7bss
お。画像消えてないなw

俺も昔のフィギュア見て、ガッカリしたんだが、
まじで最近のはスゴイぞw
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18925.jpg

↑こんくらいアップしても普通にイケルw
所々に黒い点みたいなのあるけど、ま〜このくらいは、おけw
実物見てもほとんどわかんないしね
撮像素子のゴミも入ってそうだが、、、

んでも、セイバーとか太ももの内側に長々とパーティングラインあったりする
作れるなら、自分で納得いくまで作り込んだほうがイイよね

昔は自分で作ったこともあったが、俺にはフィギュア作りは向いてないらしい(ノ∀`)
戦車オンリーになったわw
57(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 18:44:52 ID:CB1a7bss
↓こんな感じで撮影会(=´∇`=)
 香水の瓶撮ってた時かな
 まわりの細かいブツは気にスンナ(ノ∀`)
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18932.jpg

いまは、これに卓上スタンド2台追加してるかな
ベットが歪んで見えるのは、魚眼で撮ったせい(´・ω・`)
ちょっぴり足が写ってるwww

58(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 19:14:04 ID:ErAVI1U1
この無償の熱意がわからないw
59(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 19:20:15 ID:CB1a7bss
>>58
まぁ、アレだ、、、
好きなんで、色々語りたくなっちゃうのぜ(*´д`*)
60(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 19:59:32 ID:4KwUH+Fk
>>57
なにげに装備品に金かかってるな〜
その熱意ウラヤマシスw
6154:2007/08/31(金) 05:04:28 ID:5Alf6gck
RIFAか、金かけてんねー。
おいらもちょっと晒してみるー。
今事情で作ったり撮ったりできないもんで、ちょっと以前の他板用の画像だけど。

ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu19052.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu19053.jpg

フィギュア撮るのになんでみんな逆光を使わないんだろうと
ずっと疑問に思ってたんで、やってみた。
やっぱりポートレートと同じで、逆光は効果的だと思うんだけどなー。
62(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 10:00:40 ID:ToLLqGaX
こんなスレがあったんだな・・・・
ちょうど昨日1/6初購入でフィギュア撮影に初挑戦してみた画像うp
背景はプロジェクタでPC画面を投影、
部屋は半分暗くして横の窓から銀レフで光を拾った。
4枚目のは失敗したやつにフォトショップで逆光入れた。
3脚はスリックのプロミニしか持ってないけど
ちゃんとした奴が欲しくなってきた・・・

ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas4991.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas4993.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas4994.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas5001.jpg
63(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 16:47:28 ID:KK5mvJYh
背景にPC画面使うのはたまに見るけどサイズから制約が多いが
なるほどプロジェクタってのは面白いな。
プロジェクタのスペックきぼん。

背景合成は水平合ってないとおかしくなるよ、2枚目。
4枚目は加工までして見せる意味ない気がする、シルエットが生きる構図ならまだしも。
64(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 17:00:16 ID:VVdR47lL
みんなすごいな
ここらで素人写真wもいっとく?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815130047.jpg
6562:2007/09/02(日) 22:44:16 ID:ToLLqGaX
>>63
使用したのは三洋のZ4、画面サイズは80インチ(イーストンのサウンドスクリーン)
どっちも中古でトータル10万かかってないです。
4枚目、やっぱし定型的な失敗写真の例ですよねー
夕暮れの海がバックならシルエットも生きるかな?

とりあえず環境光が明るいと背景のコントラストも下がり気味になるし
といって暗くするとフィギュアのほうがアンダー気味になるし
フィギュア撮影は初めてでストロボの当て方が分からんかったので使わんかった
手探りで撮ってこんな感じだけどそれ系のサイト探して参考にしてまた挑戦してみたいね。
66(`・ω・´)シャシーン:2007/09/03(月) 12:31:02 ID:EvDxzb+7
>>62
違和感しかない
67(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/04(火) 00:12:44 ID:dozDCh+5
おw なんか少し盛り上がってんねw
俺は、>>57な。
コテハンにした。
忙しくて週末なんも出来んかった(つд・)

>>61
これいいなーw
背景紙のはじっこが写っちゃってるのが残念だが、いいわ。
俺も逆光試してみよう。
動きのあるフィギュアもイイw

>>62
プロジェクターもいいね〜w
背景とフィギュアの写り方がいま一つ合ってない気はするけど
風景とか自由に出来ていいね。
俺の部屋は狭くて無理だけど(ノ∀`)
三脚は、必須だね。
安くてもいいから大きいのを買うべしw

>>64
ガンガレw
とりあえず、背景だけでも変えると全然違うおヾ(´▽`)ノ
紙とか無ければ、壁でもいいし、外の風景入れてもいいかもw
68(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 22:11:18 ID:gI+p2XCn
リファーなんて買えないから
蛍光灯と内側にアルミ貼ったダンボールで
簡易ライトボックス作ったよ
69(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/04(火) 22:26:18 ID:dozDCh+5
新作じゃないけど、とりあえずうp(´・ω・`)


カチッとしてて面白みがいまいちだなぁ、、、(つд・)
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu20223.jpg

開放F2.8でアップの試し撮り(90mmマクロ)
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu20229.jpg
70(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/04(火) 22:42:14 ID:dozDCh+5
>>68
リファーって言っても、使ってる蛍光灯型電球は、市販品だしね〜。
ただ、アルミだと、ちょとギラギラしちゃうかも?
ちなみに、リファーの内側は、白くなってる。
手元にあるなら、プリンタ用の光沢紙とかでもイイかもね。

あと、前面にディフューザーがあるのが大きいね。
白い布?みたいなもんだけど、
これがあるだけで、光が拡散する。
トレーシングペーパーとかポリ袋で蓋してみるとイイかもw

俺は、2〜3灯目は、市販の電気スタンドにリファーと同じ種類の蛍光灯入れて使ってる。
リファーは100Wだけと、こっちは60W
で、前面にポリ袋垂らして、光を軟らかくしてる。
スタンドは1200円(ノ∀`)

プロの商品撮影とか見ると、でかいトレーシングペーパーの上から
照らしたりしてるよね〜

あと、レフ板はあったほうがいーおー。
俺は手作りなんだけど、有る無しで全然違うw
リファー販売してる写真電気工業のHP見て作ったwww
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/c/0000000105/
71(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/04(火) 22:54:20 ID:dozDCh+5
>>70
ごめw スタンド1400円だったwww
7261:2007/09/07(金) 02:29:32 ID:4RH++C9T
>>65
聞く限りではフィギュアのライティングに負けない照度があるっぽいんで、
工夫すると面白くなる可能性があるな。
>>67
サンクス。
切り貼りの材料に使う画像だから端っこの写り込みは気にしてなかった。
今は反省しているw
>>68
61の逆光、光源はホムセンで1000円くらいのハロゲン灯。
コンビニ袋切り開いてディフューザーにした。セッティングはダンボール。
レフは市販の丸レフのSサイズと、補助にアルミホイル。
それと、背景紙を飛ばすのに別の蛍光灯スタンド。
アップの方は蛍光灯1灯、ディフューザーはそのへんにあったアクリル板。
立体感出すためサイド光にしてレフで影を起こしてるけど、
ツヤ有塗装の目に入るハイライトのコントロールがちょっとたいへんだった。
人間と違って面の形が球じゃないからね。
73(`・ω・´)シャシーン:2007/09/07(金) 17:12:10 ID:sQ6XLfeC
2001年から2003年くらいまでボークスのドルフィードールなどの写真を撮ってHP作成してました。
フィギュアではないですがその時の写真をいくつかUPしてみます。
当時はまだ一眼レフデジカメは高価でとても買えるしろものではなく、COOLPIX990で撮影してました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070907170817.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070907170856.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070907171003.jpg
74(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/09(日) 01:28:45 ID:qonDHn5o
梓川月乃 水着Ver
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu21294.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu21295.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu21296.jpg

ちょっと小道具を加えてみた(´・ω・`)
暗い倉庫でスポット当たってる感じにしてみたつもり(ノ∀`)
あとは、アップで2枚。
制服Verが良かったんで買ってみたが、いまいち気乗りしない撮影だった(´・ω・`)

75(`・ω・´)シャシーン:2007/09/09(日) 02:47:50 ID:stOrmhSf
水着で倉庫ってどういうシチュだよw
あと、アップの顔色悪いな。
76(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/09(日) 03:49:48 ID:qonDHn5o
コトナエレガンス 水着Ver
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu21321.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu21322.jpg

水着好きなので、、、(=´∇`=)
手持ちのフィギュアの半分は水着w

とはいえ、水着も飽きてきたね(´・ω・`)

今日は、照明を増やしてみたんだが、増やせばいーってもんじゃないね(つд・)
背景がつぶれちゃったよ

それにしても智恵理氏は、イイw
昔、彼女作のベルダンディーの完成度の高さに感動したんだが、やぱりうまいね〜
ぶっちゃけ、セイバーも梓川もこれも、元のアニメとかゲーム全然知らないんだけどね(ノ∀`)

>>75
水着で倉庫はAVか、、、(ノ∀`)
顔色は、ちょっと白すぎたかな
今日は、ホワイトバランスも手動で数値を変えながらやったんだけど、いまいちだったかw
コトナもよく見ると、色が悪いな(つд・)
77(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/09(日) 23:02:29 ID:qonDHn5o
黒セイバーうp
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu21650.jpg

イイ柄の背景紙あったと思って買ったんだが、、、
ペラペラで、びもう(´・ω・`)
78(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/09(日) 23:32:33 ID:qonDHn5o
黒セイバーうp2
背景ぼかして、土台無くしてみた。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu21655.jpg

次回は、顔とか上半身とかのアップを狙ってみまつ('з')
79(`・ω・´)シャシーン:2007/09/10(月) 00:12:58 ID:VcjE5iIj
ホコリくらい飛ばしてから撮ろうぜ。
カメラ用のシュポシュポブロアお勧め。
80(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/10(月) 00:24:32 ID:9qXX5iZ5
>>79
足下の細かいヤツだろ?
ブロアじゃ全然_(ノ∀`)
掃除用のフワフワしたやつでこすっても取れなかったんよ
いま、片付けてんだけど、指でガシガシこすったら取れたw
ちょと気になってはいたけど、まーいっかと'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、

次回は気をつけるわ(つд・)
81(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 11:06:37 ID:MHC6q+Jj
どうせなら>57みたいにセッティングを晒すのも面白いかも。
そんで照明の意図とか教えてケロ。
82(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/11(火) 18:55:09 ID:Bp6MlTlg
>>81
いあ、、、
>>57は、俺なんだが(´・ω・`)

いま、新たにレフ板とか作ってるから、出来たらまた晒すぜ(σ'-')σ
83(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 22:37:31 ID:Odls1oYY
ライティングのセッティングは興味深いんで是非とも参考にしたいな
ttp://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=256
こういうのってためになるだろうか?
84(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 23:09:32 ID:MHC6q+Jj
>>82
化粧瓶撮るのもフィギュア撮るのも全部同じセッティングなの?
85(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/12(水) 01:32:24 ID:PcszJYt3
>>83
俺、それ持ってるよ。
写真は綺麗だと思うw
ポートレートのモデルはぐーで殴りたいくらいだが、、、Ψ(`∀´)Ψ
結構参考になると思う。
ライティングの基本てとこだけでも読むと参考になるかも
ただ、5年前の出版で、デジタルカメラ前提で書かれてないので注意かな

あとは、これ読んでることが多いね。
こっちは、タイトル通りデジタルメインw

デジタル商品撮影
ttp://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=258

>>84
同じとこで撮ってるお(´・ω・`)
ライトとかレフ板の位置は変えてるぜよ(ノ∀`)
んでも、オク出すのに撮ってただけだから、出来上がりは期待すんなw
いちおう、こんなふうにやってるとかは言えるけど、あんまり意図とか説明出来ないぜ(ノ∀`)

フィギュアは、基本的に上にリファー+フィギュアの左右にレフ板かな
テキトーにレフ板置いてから、何枚か撮って明るさとか構図とか見て、それから微調整。
ポイントってほどじゃないけど、カメラはパソコンに繋ぎっぱなしで、パソコン見ながらやってるw

今回の黒セイバーは、黒いから光の具合見るのに都合良かったw
1枚撮っては、レフ板の位置変えたりしてやった。
どっちかっていうと、色の調整のほうが時間かかってるけどな(>_<)ヽ

こんな感じ?( ´ー`)y-~~


とりあえず、写真うpとか更に詳細は週末な(つд・)
週末までには新しいレフ板作るじぇ'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
86(`・ω・´)シャシーン:2007/09/14(金) 01:12:15 ID:93vBD1Uy
>>85
>ライトとかレフ板の位置は変えてるぜよ(ノ∀`)
これが大事だと思うんだが。
何がどうなるように変えてるのか。
意図はないとは言うけど、何か意味があって位置変えてんでしょ?
87(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/15(土) 00:04:24 ID:mRuuV07e
なんか、ニャー田ロダが落ちてるくさい(´・ω・`)

今回の撮影風景
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas5962.jpg

シャッター速度のみ違う3枚
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas5959.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas5960.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas5961.jpg

前回うpしたやつ
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas5964.jpg


>>86
そう言われてみれば、まぁ〜意図は無いようであったりするわけだが、、、
前回は左半身が少し暗めで、剣がテカっちゃてるんで、その辺を修正w
剣は、少し回して角度を変更な。
で、右半身もやや明るめなので、今回は少しおさえてみた
だいぶ落ち着いた感じになったかなヽ(´ー`)ノ

↑変更は主に、レフ板の角度で。
縦横の角度なw
少し寝かせ気味にしたりとか。
2つ折りに作ってあるんで、調整が楽ちぃん(´∇`)
距離は、構図に入らないとこまで近づけて、あんまり変えない

リファーとレフ板の位置は、写真を見れ(´・ω・`)
配置は基本的に逆ハの字かな

シャッター速度だけでも意外と印象が変わるw

レフ板は、A4サイズから半分のA5へ(´∇`)
サイズだけかypヽ(`Д´)ノ っていう突っこみは無しの方向で(ノ∀`)


と、こんな感じで1枚撮っては調整、また1枚撮っては調整してる。
88(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/15(土) 00:18:01 ID:mRuuV07e
あとは、ソフトで調整。

RAWで撮って、DPPでシャープネスをアップ。
tiffで保存。

色は、Photoshopで調整。
まんどくさいんで、自動補正でやって良ければそのままw
色がおかしい時は手動で。
トリミングは、基本的に無し。
アンシャープをかけて、解像度を下げてJpegで保存。

結構、シャープネスを上げてるね〜(´Д`)
まぁ、全身だしね〜
縮小するから、強めにしてるw

今回、色温度5200でやったら、ちょと高かった(´・ω・`)
これがまた、オートだとびもうなのよね(ノ∀`)
4800〜5000くらいがよかったのかもw
色調整する前は、少しオレンジぽぃ('з')
89(`・ω・´)シャシーン:2007/09/15(土) 12:23:58 ID:mknEablB
いいねいいね、こういう話面白くて好きだよ。
常にトップライトで撮ってるみたいだけど、もっと大胆に光源動かすと面白いと思うよ。
真横からとか雰囲気変わるよ。
どれも顔がのっぺり写ってるのがもったいない。
90(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/15(土) 16:33:53 ID:mRuuV07e
ニャー田ロダは、閉鎖になったくさい(´・ω・`)
うpしたやつ全部消えた
また見たけりゃうpするぜよ( ´ー`)y-~~

>>89
なるほどw
今度、ちーと変えてやってみるぜよ(´∇`)
91(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/16(日) 02:57:32 ID:8xhoaCbZ
コトナエレガンス
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070916023553.jpg

撮影風景
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070916023718.jpg

今回は、ライティングを少し変えてみた(=´∇`=)
メインのリファーは、前方斜め45度あたりへ
左側に影が出来るように調整w

サブに2灯を用意
初登場のリングライトを試してみた(´∇`)

撮影のポイントは、何と言ってもニーソ!!
これしかないわな'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
光沢感のある仕上げなので、その感じをうまく出せるようにw
光のスジを入れるためにディフューザー無しの直で照らしてみた(´∇`)

シャープネスはやや控えめかな
ピクチャースタイルは、ポートレートでw (カメラは、キヤノンなので)
92(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/16(日) 04:22:28 ID:8xhoaCbZ
コトナエレガンス その2
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070916040835.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070916040852.jpg

アップで撮ってみた(´・ω・`)
ここまで寄るとライティングがキツイね〜
カメラのレンズが邪魔に(ノ∀`)
レンズを変えればよさげだけど、、、今日は70mm1本勝負で(´∇`)
詳細は、画像データのExif情報を見れw

以前は、顔のアップとかは180mm使ってたりしたんだが、、、
60mm、70mmのレンズが抜群にイイ感じなんで最近使ってないんだがw

ま〜、もう水着の季節は終わりだな( ´ー`)y-~~
93(`・ω・´)シャシーン:2007/09/21(金) 21:42:09 ID:rpbNv4BC
94(`・ω・´)シャシーン:2007/09/21(金) 21:48:48 ID:rpbNv4BC
95(`・ω・´)シャシーン:2007/09/22(土) 02:09:27 ID:jbv1hn1/
96(`・ω・´)シャシーン:2007/09/22(土) 02:49:43 ID:jbv1hn1/
97(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/22(土) 19:53:51 ID:ajkN/qDx
>>95-96
ちょwwwww
セイバーメイドVerもうあんのかyp(ノ∀`)
予約してたのにまだ来ねぇ(つд・)
98(`・ω・´)シャシーン:2007/09/23(日) 14:34:57 ID:J6N42jed
今日ボー糞いったら普通においてたよ
99(`・ω・´)シャシーン:2007/09/24(月) 00:42:26 ID:5HxrKHSB
ブキヤもボー糞潰れないね。
早く淘汰されちまえばいいのに。
100(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/24(月) 02:42:20 ID:6q1Q0Lly
セイバーメイドVerきたーーーーーーーw
やっべw ちょーーイイw
近いうちにまたうpするぜよ( ´ー`)y-~~
101(`・ω・´)シャシーン:2007/09/26(水) 18:35:27 ID:jcIsPwex
他板のロダを使うのは感心しないぞ。
今消えてるけど。
102(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/26(水) 19:24:19 ID:RAR8t7Qw
>>101
デジカメ板のロダって、写真撮影板も共用じゃね?
なんか、全然見れないんで確認出来んのだが(つд・)
うp用にどっか探してみるわ
10396:2007/09/26(水) 22:32:20 ID:xLVypkue
メイドセイバーの画像うpした時は写真撮影板と共用だったと思う。
なぜか今見れない状態だが
104(`・ω・´)シャシーン:2007/09/26(水) 22:37:47 ID:jcIsPwex
共用ならスマソですた。
105(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/29(土) 04:26:59 ID:/PBq3Zap
やっと来たセイバーメイドVerうp(=´∇`=)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0270.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0268.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0269.jpg

最初の2枚は、まぁいつもの構図だw
3枚目だけいつもとちょと角度を変えてみた。
詳しくは、Exif情報見れ( ´ー`)y-~~

もっと下から撮ろうかと思ったんだが、三脚のセンターポールが
床に当たって下げられなかった(´Д⊂
次回は、ポール外して更に低位置からの撮影に挑戦しよーw

ちと、背景に埋もれ気味なのが失敗(ノ∀`)
もっと白っぽぃ背景にするべきだったなぁ、、、
まぁ、最初に撮るときはこの大理石風でやろうと決めてたんで、気にしない方向でwww

スバラシイ出来のフィギュアなので、まだしばらく楽しめそう(´∇`)

写真撮影板のロダもあったんだが、、、
なんか、うpすると勝手にリサイズされたんで、使わなかったわw
106(`・ω・´)シャシーン:2007/09/29(土) 13:51:03 ID:CWtL16V3
>>105
カメラのポジションが限界なら被写体の方を動かすといいんだぜ?
107(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/29(土) 19:51:02 ID:/PBq3Zap
>>106
うむw
どうせ足下見えないんだから、箱でも置いてやればいいなw
108(`・ω・´)シャシーン:2007/09/29(土) 21:31:34 ID:CWtL16V3
煽りたいならナナメに置けばいいんだぜ?
109(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/09/30(日) 02:43:07 ID:JJHPKKwB
>>108
レスサンクスw
とりあえず、まっすぐ立てたまま撮れたわw
かなりアクロバティックな三脚の使い方したがな'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
雲台が思ったより上向かなくてちと苦労した。

今日は、こんな感じ(´・ω・`)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date53223.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date53224.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date53225.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date53226.jpg

前回のロダにうpしたのは、もう消えちまった(´・ω・`)

2〜3枚目の角度がやっぱ1番イイな(*´д`*)
3枚目の背景が白いのは、リファーそのもの。
後ろから当ててみた。

ちなみに3枚目は、今回初めて画像そのものに手を加えてみた。
と、いっても、前髪になんかブツブツが付いてたんで、それを消しただけだけど、、、w

4枚目は、なんか、、、妙にカワユイ表情になったwww
しかし、、、下着撮るのに一生懸命ライティング考えてたら切なくなってきた(ノ∀`)タハー
なもんで、4枚目はサッサと切り上げたw
やっぱ、ほんのちょいチラっと見えるくらいが丁度イイ(=´∇`=)
110(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/01(月) 00:38:48 ID:SFnkQFSi
なんか、、、やぱ、過疎ってて寂しいな(´・ω・`)
ちと、使ってる装備についてでも語ろうかw

とりあえず、背景紙なw

「背景紙」でググってもなかなかイイやつ出てこなかったんだ
ヨド.comとか見ても単色のグラデーションペーパーとかしか出てないしな
んで、しょーがないんで、「壁紙」とかで探したわけだ

建築用というか、DIYやリフォーム用の壁紙がイイ感じのがあるね
値段も、撮影用の背景紙よりだいぶ安いと思う
なんか、輸入品で暗闇で光る壁紙とかもあったんで、いつか試してみたいね( ´ー`)y-~~

ただ、全般的に明るめであっさりした感じのが多いかな?
濃くて暗い感じのは少ないかもw

俺がよく使ってる大理石風のヤツは、壁紙じゃなくてカッティングシートなw
本来は、テーブルとかに貼って木目みたくしたりするものなんだが
柄が非常に綺麗なんで、すっかりお気に入りwww

難点は、ちと値段が高いことと、裏が粘着テープになってて端っこがめくれてきたりすること
あと、材質がちと固めで多少重さがあるとこかな
ちなみに>>109はシーアイ化成のベルビアンてやつw
600種類くらいあるらすぃw

まだまだ色んな背景使ってみたいね
だけど、丸めてもけっこー場所取るのがキツス(ノ∀`)
111(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 10:39:15 ID:xEBULpZI
自分は主に色画用紙。
大きさ的に苦しいときは模造紙って手もあるけど、暗い色は少ないかも。
あと使えるのは布だろね。
手芸店とか行ってみるといいかと。
そのへんの店はレイヤーさんに聞くと良く知ってると思われw
112(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 11:58:47 ID:Vephr+Ch
俺はSDのプリントバックペーパー7色セット
SDでしか売ってないのだが送料が高い

とっかえひっかえできてお試し感覚で使えるがグラペよりは劣るのでグラペ持ってない人にはいいかも
俺はスタジオを使っているのだがそれとの幅が合わなくてカットしたけどね
113(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 12:12:21 ID:1Tshlq+p
うちも ttp://item.rakuten.co.jp/sd/pbp3707/ だなー。幅75cmにカットした。
たまに原色使いたくなるので追加する予定。
114(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/01(月) 18:59:14 ID:SFnkQFSi
>>111-113
ちょwww
ぽまえら、いきなり3つもレス付くのかyp(ノ∀`)
ちゃんとチェックはしてんだなwww

>>112-113
SDのは俺も持ってるのぜw
コトナとか背景にコレ使った。
リファーとか、ここの会社のばっかり紹介すんのもアレかなと思ったんで、
紹介しなかったんだが、、、
確かに送料高いけど、7色であの値段ならまーまーじゃね?

ちなみに黒セイバーの背景はこれ↓
ttp://www.studioshop.jp/store/product_info.php/cPath/39_145/products_id/839
ここ、撮影グッズが色々あるから、買わなくても見てるだけでも面白いかもw


なんか、、、>>109のロダも見れなくなってる(´・ω・`)
またどっか探さなきゃいかんか、、、(つд・)
とりあえず、再うp希望なけりゃ放置なw
115(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 20:56:08 ID:Vephr+Ch
>>114
まぁチェックはしているさw

リファーって良いかい?
一番安い蛍光灯1個のでも3.6万もするから手が出ない

仕方ないから27Wツイン蛍光灯1つと12Wの蛍光灯2つでやってるんだが如何せん影が綺麗にできん
27Wツイン蛍光灯のスタンドで安いの見つけたから次からは2種類2個ずつでやってみるけどどうなることやら
116(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 23:01:28 ID:xEBULpZI
>>115
数増やすより、面積の広いディフューザーを工夫する方がリファーに近くなるかと。
117(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/02(火) 00:03:25 ID:w6MFHWBf
>>115
見てることは見てんだなwww

そーそー。
>>116が言うように、数増やしてもあんまりうまくいかないと思う。

リファーが1灯でイイのは傘とディフューザーのおかげかな
あと、ブームとライトスタンドもセットだしな
バラで買うのめんどーだし、作るのもかったるいんで買っちゃったんだけどね(ノ∀`)
中の蛍光灯なんて、ふつーの市販品だしw
よく暗い暗いって話し聞くけど、そんなことないお
1灯でも近づけすぎると白飛びしちゃうくらい明るいお

4灯は要らないと思うよ
俺も全部で4灯くらいあるけど、使ってもリファー+1灯だね
追加するなら、レフ板がイイ(´∇`)

ちなみに、蛍光灯は、メーカーと色を揃えた方がイイと思う
俺はリファーの東芝製の蛍光灯に他のも合わせてある
リファーは100w型だけど、他のは60w型な
色は全部、昼白色

ディフューザーは、スーパーの白いビニール袋とかでもいーかもね
俺はポリ袋で試してみた
透明度の違う袋でもまた微妙に変わるね

照明は、俺も色々調べたりしてやってるんで、また語るぜw
ちと、明日早いんで、今日はこんくらいでかんべん(ノ∀`)


かんけーないけど、この前ヤフオクでほとんど未使用のリファーが2.5万で出てたw
すげー買っとけば良かったと思った(ノ∀`)
118(`・ω・´)シャシーン:2007/10/02(火) 01:22:43 ID:aR7EOXEc
>>116-117
そうか数増やしてもダメか
とりあえず27Wのやつ2個でやってみる

レフ板はアルミホイルの自作のを2枚つかってるがうまく使えてない気がする
スタジオボックスのディフューザーじゃなくてトレペとかビニール袋とかでやってみるかな
あとはライトの配置か
日々試行錯誤だわ
119(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/02(火) 19:50:21 ID:w6MFHWBf
スタジオボックスってこれか?
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/303223.html

俺は使ったことないからわかんないんだけど、
こういうボックス型のやつは、
「影をほとんど作らない」
「部分的なテカリを作らない」
というのが特徴らすぃw 
↑本の受け売りな(つд・)

レフ板は、とりあえず↓ここ読んでみw
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/c/0000000105/
またSDかよ、って思うかもしれんが、、、(ノ∀`)

ちなみに俺が使ってるレフ板も↑これ見て作ってみた
ttp://uploader.fam.cx/img/u26821.jpg
材料は、スチレンボード、製本テープ、インクジェット用光沢紙
まぁ、ボードとセロテープだけでもイイんじゃね?

A2のボードで400円くらいかな?
製本テープが300円くらい
光沢紙は、スーパーグレードとかいう表面がテカってるやつ
10枚7〜800円くらいかな

自由に角度も変えられて便利
いまんとこ、A4とA5で作ってある
定規は、背景紙がぺろーんってなるのを押さえてるだけなw


SDのHPにある商品撮影情報図書館は、まぢで参考なるのぜw
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/tosyokan.html

とりあえず、言っておくが、、、
俺は社員でもなんでもねーよー(*´д`*)
120(`・ω・´)シャシーン:2007/10/02(火) 21:24:45 ID:mUVfR4RO
>>119
正式名称はパーソナルフォトスタジオだった
ttp://item.rakuten.co.jp/kaimin-rs/sdio/

机と部屋のスペースの関係上最大55cmぐらいまでしか横幅とれないのが難点
ああそのレフ板いいね
角度が自由に付けられるのか
なんかちょうど良くスチレンボードがあるからちょっと作ってみるわw

SDにそんなページがあったとは知らなかったよw
121(`・ω・´)シャシーン:2007/10/03(水) 15:46:58 ID:DIzEUj50
これ100均で組み合わせれば創れるじゃん…
122(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/03(水) 19:54:48 ID:QPYckWIx
>>121
100均もいーねーw
そんなに特殊なもん使ってるわけじゃないし、十分揃うと思うよ
ぶっちゃけ、スーパーで段ボールもらってきて、裏が白いチラシ貼ったってイイしなwww

まぁ、俺はSDのページ見て、試しに作ってみようかと思って作ってみたわけだが
2つ折りに出来るようにするのがポイントだね
これでずいぶん使いやすくなった

照明の続きだが、、、
俺は、写真撮るのはいつも夜にしてる
理由は、太陽の光が入らないようにw
撮影時は、天井の蛍光灯も消しちゃって、フィギュア用の照明だけで撮ってる

やぱ、光源の種類をなるべく減らした方がいいと思う
同じ昼白色でもメーカーによってびみょーに違う気がするんだなw
なんとなく(*´д`*)

俺は、リファーが東芝だったんで、東芝で統一したw
でも、ナショナルの方が、置いてある店多そうだけどね(ノ∀`)

そーそーw
蛍光灯って、おおまかに電球色、昼白色、昼光色の3種類あるじゃん?
最初、昼光色が太陽光に1番近いと思ってたんだが、実は昼白色なのなw

部屋の蛍光灯も昼光色から昼白色に変えたわw
最初、ちょと黄色い感じがしたんだが、慣れると自然な感じになった
なんか、目に優しくなった気がする(´∇`)


フィギュア撮影は、とりあえず、、、
「背景」「三脚」「照明」「レフ板」が欲しいね〜
・・・っていうか、それで十分か(ノ∀`)
123(`・ω・´)シャシーン:2007/10/03(水) 21:38:17 ID:dKcA+OFi
レリーズケーブル(orリモコン)もあると100%ブレを防げるので便利だな
一眼レフでライブビュー機能がなければアングルファインダーもあるとローアングル時にはかなりラクだ
124(`・ω・´)シャシーン:2007/10/04(木) 10:13:30 ID:KLK/lNu2
部屋の蛍光灯は20W直管が使えるなら高演色性のに換えるといいよ
普通のに比べるとちょっと暗いけど太陽光スペクトルを可能な限り再現してる
室内でポジフィルム使ってもちゃんと写るくらい
125(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/04(木) 18:46:02 ID:0I5k8udS
>>123
おぃぃw
もうカメラの話題にいっちゃうのかよ(=´∇`=)
あえて、カメラ本体の話題は控えてたんだがな、、、( ´ー`)y-~~
まぁ、、、焦るなお(´∇`)

>>124
そーそーw
それよwww
20Wの直管使える蛍光灯器具探してたのよw
コイズミから4本付けられるやつ出てたんだけどさぁ、、、
なんか、暗そうだったからやめちゃったんだよね〜
これ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/imai/497283/950648/643846/
6〜8本くらい付けられればそれなりに明るくなるのかな?

結局、ナショナルの今まで使ってた75wの丸形を100wに変えたんだけどね
ツインパルックのナチュラル色な
部屋は6畳なんだが、10畳用くらいが丁度イイね

んでも、やぱ、色評価用の20w直管使ってみたかったんで、
卓上スタンドを1つ買って付けてある
山田照明のZ-208に三菱オスラムの色評価用のやつ付けてるw
まぁ、特に何に使ってるわけでもないんだが、、、w
バイタライトとかも試してみたかったんだが、高すぎ(つд・)
126(`・ω・´)シャシーン:2007/10/05(金) 10:31:17 ID:i1iH/V7F
>>125
そのHPの下の、偶然おれの部屋のと同じだw
127(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/06(土) 00:14:04 ID:8zPKvHlS
>>126
ちょwwww
おぃぃ、感想を書けよぉう(*´д`*)
気になるじゃまいか(ノ∀`)
128(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/06(土) 04:09:14 ID:8zPKvHlS
んじゃ、カメラの話しでもするか( ´ー`)y-~~

いちおー、俺の現在のカメラ装備は、、、
キヤノン EOS40D
キヤノン EF-S 60mm、TS-E 90mm
シグマ 70mm マクロ
タムロン 90mm、180mm マクロ
トキナー 10-17mm
と、↓こんな感じw
ttp://uploader.fam.cx/img/u27390.jpg

>>123の言うようにレリーズケーブルとアングルファインダーはあるとイイねw
まぁ、一眼レフでの話しだが、、、
コンデジだと、どっちも無いだろうから、とりあえずリモコンかな〜?
タイマーでやってもイイが、結構めんどくさいよなw

レリーズケーブルは、いいとして、アングルファインダーなんだが、、、
これが意外とイイ(´∇`)
純正はけっこー高いけど、ケンコーとかから出てるヤツだと少し安いね
なんてゆーか、上から覗き込むのが見やすいね
俺は、ベットの上でやってるんで、どうしてもカメラ位置が低めになるんで
そのままファインダー覗くのは見づらいんだよね〜

コンデジでも十分だと思うんだが、やっぱ↑こういうアクセサリがあったりする分
一眼レフの方がやりやすいのかな〜?
まぁ、画質もそれなりに違うと思うけどね〜

本体は好きなのでイイと思うけど、レンズはやっぱマクロレンズかな(*´д`*)
129(`・ω・´)シャシーン:2007/10/06(土) 11:21:21 ID:WosjWBAZ
マクロ撮りアクセサリてんこ盛りだな。
他にもマクロよく撮るの?
130(`・ω・´)シャシーン:2007/10/06(土) 12:07:06 ID:wsRk+Nn8
>>128
単焦点の70mmとか180mmマクロって使い勝手どお?
30センチ超えのフィギュアの全身を撮りたい時って何使ってる?
131(`・ω・´)シャシーン:2007/10/06(土) 15:20:37 ID:hLwqKXbs
>>15
またマニアックなものを。クルツ君あたりにだまされたんでしょ?
132(´・ω・`)v  ◆VKphpOEVe6 :2007/10/08(月) 02:11:35 ID:ODQhzrg3
書き込みテスツw
133(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/08(月) 02:13:03 ID:ODQhzrg3
やべ、あげてしまた(ノ∀`)
134(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/08(月) 02:27:09 ID:ODQhzrg3
いったい何があったのかね( ´ー`)y-~~
カキコしたのが消えてるし(つд・)

>>129
マクロというか、ブツ撮りはよくやるね〜
オク出したりするのに撮ったりしてるw

まぁ、、、あんまりやる時間も取れないんで、
そんなに多彩にやってるわけじゃないんだがw
装備揃えてたら、いつのまにかこんなに、、、、みたいなw

>>130
30センチ超えのフィギュアは無いんでアレなんだが、、、
使いやすいのは60,70mmかな〜
この2本は甲乙付けがたいw

1番大きいので25cmくらいかな〜
全身撮るなら、60〜70mmが使いやすいね
90mmでもいけるけど、180mmはキツイなw

60mmはキヤノン純正だけあって、AFが早くて正確だな
70mmはシャープさが抜群w
90mmはボケが綺麗な感じ

180mmは全身撮るには使いづらいが三脚座付きなんで、縦で使いやすい
あと、顔のアップ撮ったりするにはイイねw
距離がとれるからライティングしやすい

最近は、70mmか、TS-E 90mmを使うことが多いかな( ´ー`)y-~~
TS-E 90mmは、まだ全然使いこなせてないけどな(ノ∀`)
距離によって、エクステンションチューブ付けたりしてるw
135(`・ω・´)シャシーン:2007/10/08(月) 03:25:09 ID:ToQmeDgd
鯖のHDDがあぼーんして新鯖に移行したらしい。
136(`・ω・´)シャシーン:2007/10/08(月) 09:43:08 ID:4t7kK9ov
>>134
hobby9サーバのHDDが飛びそうになってることがわかって
バックアップを16:50あたりからとったらしい。
で今はhobby10に移行。
そんなわけで書き込みが消えたのかも。
137(`・ω・´)シャシーン:2007/10/08(月) 11:26:03 ID:r1xhmVQk
三脚をローアングルと普通のとで使い分けるとかカメラを複数使う人だとVelbonあたりのクイックシューがあるとラク
ホットシューに付けるタイプの2way水準器は持っていても損はないと思う
コンデジでレリーズケーブルを使いたい場合エツミのシャッターボタンかステー(市販or自作)と
ケーブルレリーズを使えばコンデジでも使えるというか以前使っていたw

40Dとマクロ撮影に特化したレンズたちを出された後に平凡なカメラとレンズを晒す勇気がないw

>>134
ところで撮影時にレンズにはフードやフィルターは付けない派?
138130:2007/10/08(月) 11:46:33 ID:CAaERXZ6
>>134
ありがとう、参考になったよ。
うちの装備はNikon D200、シグマ50mmマクロ、カールツァイス50mmが主力
その他には18-200(VR)とか風景用レンズ数本

リファーとかも使ってるけどシルクグレーでWB設定しないと安心して写真撮れない。
139(`・ω・´)シャシーン:2007/10/09(火) 00:24:47 ID:L24OvG0t
>>135-126
レスサンクスw
長々と書いたのに、消えちゃってションボリ(´・ω・`)

>>137
まぁ、みんながみんなマクロレンズとかカメラ揃えてるわけじゃないし、
他の人の参考になるかもだから、遠慮しないでカメラとか晒せよぉ(=´∇`=)

レンズフードは、付けるね〜
結構付け忘れてること多いけど(ノ∀`)
HOYAの58mmレンズフード買って、ステップアップリングで3本使い回しwww
以前は、50mm F1.8と70-300mmでも使って5本で使い回してたw
もう、↑この2本は売っちゃって無いけどな(´・ω・`)

フィルターは、いちおう全部に保護用の付けてるけど、、、
最近は外して撮ってるね〜
あんまり変わらないと思うんだけど、、、こだわってくるとやぱ外したくなるwww

たまにPLフィルター付けてみたりするけどw
これも58mmで使い回しwww
高いうえに、風景とか撮らんし(つд・)

>>138
ツァイスいーね〜(=´∇`=)
シグマの50mmも欲しいんだよね〜w
あれ、結構安めだし、50mmっていうのも手頃だねw

あと、年末に出るらしい、トキナーの35mmマクロに期待大(=´∇`=)
見た目がびもうなんだが、、、(´・ω・`)

シルクグレーって18%グレーカードだろ?
俺も使ってたw
例のレフ板1個に貼り付けてある

その後、エキスポディスク買ってからあんまり使わなくなったなぁ
これも58mm'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、

いまは、それも使わず、ホワイトバランス5000くらいで撮り始めて
4800〜5200くらいで実際に撮って調整してるw
↑フィギュア撮影、ブツ撮り限定なw

たぶん、ディフューザー挟むと5000より少し数値が低くなるハズw
電球の種類によるけどねw
うちのは、こんな感じ(=´∇`=)

以前にカメラ本体をオクに出したときに、カメラの黒がどうも
うまく出なかったんで、手動でやったらうまくいったw
それから、手動でやってる(´∇`)

まぁ、のんびりアレコレ出来る室内のブツ撮りだからなぁw
外じゃ、こんなことしてらんない
趣味でやってるし、2〜3時間かかってイイのが3〜4枚とかも(´・ω・`)

だがそれがイイ(*´д`*)
140(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/09(火) 00:27:01 ID:L24OvG0t
うをw またあげてしまったうえに、コテついてねぇ(ノ∀`)

>>135-126 じゃなくて>>135-136なw
141(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/09(火) 00:41:20 ID:L24OvG0t
少し下げておこう(つд・) その1
142(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/09(火) 00:41:40 ID:L24OvG0t
少し下げておこう(つд・) その2
143(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/09(火) 00:42:42 ID:L24OvG0t
少し下げておこう(つд・) その3
144(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/09(火) 00:51:06 ID:L24OvG0t
なんか、、、荒らしてスマソ(つд・)
何回sageても上がらんだけで下には下がらんのだな(ノ∀`)
145(`・ω・´)シャシーン:2007/10/09(火) 01:03:34 ID:0CjY9d6j
40D、D200とミドル〜ハイクラスのデジ一が出てきてさらに気が引けるがw
うちの装備は
ペンタックスK100D Super
シグマ 50mm マクロ
タムロン 28-75mm A09
タムロン 18-250mm A18

それまではF31fdとかS6000fdのコンデジを使っていたがボケと細部の描写、操作や機能に納得がいかなかったのでデジ一へ
デジ一はこれが初で旅行とかでも持ち歩くので大人しく軽量な入門機とそれにあったのレンズを

フィギュア撮りでの基本はシグマのマクロだけど
撮影場所が狭く後ろに下がれないので全体を映す場合はA09、滅多にないけどそれでもダメならA18と使い分け
シグマの50mmマクロは安いくせに結構(・∀・)イイ!!ので驚いた
というかマクロおもしれーww

50mmマクロの場合のS6000fd用に買った58mmフィルターを流用してるので装着は
ステップアップ(55-58mm)-フィルター(58mm)-ステップダウン(58-55mm)-フード(55mm)と変なことしてたりするw

ワーキングディスタンス的に100mmクラスの望遠マクロレンズが欲しい
つかリファー使用率高いね。俺はもちろん持ってないがw

フィギュアについた細かなゴミを払うのにPC用の静電気ブラシ使ってたが
タミヤのモデルクリーニングブラシを買ってから結構ラクに綺麗に取れるようになったわ
146(`・ω・´)シャシーン:2007/10/09(火) 01:58:29 ID:TDKU0bpB
おいらはα-7D。
フィギュア撮りレンズは、純正50mmハーフマクロとタムロンの90mmマクロ(72E、等倍の初期型)。
出番は50mmの方が多いかな。
単焦点が好きなんで他にもレンズはいっぱいあるけどフィギュア撮りには使わんから省略。
ちなみに名玉の誉れ高いαの100mmマクロは持ってないw
なーんかタムロンで済んじゃうのよね、これもデキいいから。
三脚は重量級の普通の3way。特にマクロスライダとか使ってない。
照明は蛍光灯スタンドorハロゲンライトに自作レフ板とかディフューザーとか。
マクロリングフラッシュもあるけど、イベント撮りで1回使ってみたきりw
ケンコーのカゲトリのが具合が良かった。

間もなくα700導入予定。
147(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/09(火) 21:24:06 ID:L24OvG0t
おw イイネイイネ(=´∇`=)
なんか、俺ばっかりしゃべっててアレだったんだが、、、w

>>145
とりあえず、ステップダウンは何とかしようぜ(ノ∀`)
サードパーティの別売りフードだってそんなに値段しないしさw
俺は、↓コレ使ってる
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_83/1223071.html
赤いラインが入っててなかなかカコイイw

ズームレンズは使わないからほとんど売っちゃったんだよね〜
あんまし外行って風景とか撮らなくなったしなぁ、、、
元々出不精なもんで(ノ∀`)

トキナーの魚眼ズームだけは残してある
あんまり使わなかったんだけど、手持ちでフィギュアを色々撮ったら
結構面白そうなのが撮れそうな気がしてきたんで、そのうちやってみようと思ってるw

これが、意外と寄れるしねw
うっかりすると確実にゴンするが、、、(つд・)

そのモデルクリーニングブラシは、いいなw
マクロで拡大するとゴミが結構目立つんだよね〜
実物見ると、すげー小さいゴミなんだが、、、

さっそく、ポチッてきた(´∇`)


>>146
α700いーねーw
俺的には、ソニーってレンズがすげーカコイイと思うんだがw

マクロスライダは、ベルボンのやつ使ってるんだけど、あったらあったほうが便利かな〜くらいかな
微妙な調整が出来るのはイイねw
だけど、これ1個挟むと、可動部分多いから少〜しガタつくね

モノは、メカっぽくて好きなんで多少のガタは気にせず使ってる(=´∇`=)
ちなみに、このマクロスライダは、上下で分離出来て前後移動のパーツ単独でも使えるw
148(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/09(火) 21:24:39 ID:L24OvG0t
いちおー、カメラから下の部分の装備も書いておくかw
まぁ参考までに( ´ー`)y-~~
ベルボン スーパーマグスライダー
マンフロット 405ギア雲台
ジッツオ G1340+G338

三脚は、G2220を使ってたんだが、どうしてもギア式のセンターポールが欲しくて買い換えた
G2220は、脚が無制限に角度変えられるんだけど、これが全部同じように開くのが結構面倒
G1340は、3段階に調整なんで微調整は難しいんだが、ギア式センターポールで調整すると簡単w
やっぱ、ギア式はイイ(´∇`)

でも、ギア式の三脚って、数千円の安いやつかすげー高いのしか無い気がする(´・ω・`)
ベルボンのマウンテンチェイサーとかは比較的安めで付いてるけどな〜

雲台はねぇ、、、ヤバイ(ノ∀`)
普通の3wayは、パン棒を「緩める」「動かす」「締める」と3動作必要だけど、
ギア式雲台は、「動かす」しかないから全然楽w
調整は、ノブ回すだけで、手を離せば勝手に固定
回した分しか動かないしねw

それまでハスキー3D使ってたんだけど、買ったら即使わなくなった(ノ∀`)
この雲台とマクロスライダで微調整してると、「なんか俺、プロっぽぃ」って気分になれるwww
まぁ、難点はデカくて重いとこかな(´・ω・`)
149(`・ω・´)シャシーン:2007/10/09(火) 23:21:24 ID:jHq5Tj5I
三脚か
殆どの人が知らないと思うがVANGUARDのMG-4
花火大会の当日に三脚を近場の電気屋(ヤマダ)で探してりゃ世話ないw
ローアングル用にSLIKのプロミニ3。こっちは知ってる人多いと思う
二つともクイックシューを付けているので撮影はそこそこラク

プロミニ3の雲台とD-STANDを組み合わせてさらにローアングルにも出来るけど期待した効果もなかったので半お蔵入り

>>147
そのラバーフードかっこいいね
ただレンズキャップ(この場合フードキャップか)が付けられないのがちょっとね
エツミのHamaのラバーフードは付けられるのだろうか
まあステップダウンしても元の55mmに戻してるだけだしケラレも生じてないからこのままで


ところで11月発売のニコンのD3へ突撃する猛者はいるだろうかw
150(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 01:47:46 ID:XULVBQ7G
>ニコンのD3
発表後速攻予約シタヨー
でも所有レンズがどれだけ使い物になるのか心配だ・・・
151(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 03:24:17 ID:0yqJk2V9
いるのか!?
作例を楽しみにしてます
152(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 14:25:13 ID:IezjjpRV
ヲタってのは機材に懲りがちなもんだw
もちろん自分も含めてなーw
153(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/10(水) 18:44:51 ID:0Y0Nur1u
ちと、デジカメ板ぽく語ってしまったのが多少反省(´Д`)
ここんとこ忙しくて、あんまり撮れなくてねぇ〜(ノ∀`)

>>150
おぃぃw
D3ウラヤマシイぞo(`ω´*)o
ここで予約発表したからには、もちろん作例うpしろよぉ(=´∇`=)

>>152
機材は凝りだしたらキリが無いよなw
俺も忙しくて撮れない時に楽天とかふらっと見て、そのままポチッたりするわ(ノ∀`)
撮影用品売ってる店とか、見てて飽きないねw


んで、肝心の撮影対象を語らなきゃなんだが、、、
新製品もいくつか見たが、どうも「コレだ!」っていうのが無いな〜
今回のアルターのメイドセイバーが強烈すぎた(ノ∀`)

とりあえず、
「エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド P-4 冥土へ誘うものアイリ」
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-6811/
をポチったwww
あみあみで予約したわけじゃないんだが、参考までに写真をw
これもまた、原作一切知らず(・ω・)v

もう買ってあるんだが、
「SIF EX PiaキャロットへようこそG.O. 椚あやの メイドタイプ 完成品フィギュア」
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-5898/
も近いうちに撮ろうと思ってるwww
この動きのあるポーズがイイw


なんてゆーか、、、


メイド好きだな俺'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、


こんなにメイド適性があるとは思わなかった(ノ∀`)
154(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 19:42:11 ID:i33VewXh
怖いのはサンプル時点でコレだ!!と思っていても実際に出たら見る影もないなんてあるからなw
というか予約したフィギュア11月〜12月に集中しすぎだわ。泣きそうw
155(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 23:39:53 ID:XULVBQ7G
>153
個人的にはカメラ以外の装備はソッチの方が羨ましいんだがな・・・
雲台は405買う予定だけど
やっぱ三脚は最初から素直にGITZOいっときゃよかったかなぁ
とか言いつつハスキーショートの雲台ナシモデルは使えねぇかなぁとかせこい思考


156(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/11(木) 00:00:06 ID:4c+KBVNC
>>155
カメラは、40Dの上にAPS-Cが無いからなぁ、、、(ノ∀`)
しかもEF-S 60mmがある以上、フルサイズに変更出来んw
といって、2台持ってても使わねーしなーw

三脚とか雲台は、イイやつ買えばずっと使えるしな
なんか、パソコンと似てるな〜
PCも中身より、キーボードやマウスに金かけてるし(´∇`)


んで、涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さんをポチってるやつはいねぇか?w
アルターとマックファクトリーで悩むぜ(ノ∀`)
コレクションしてるわけでもないんで、似たようなのは1個でいいんだがなぁ、、、

ポーズはアルターがいいんだが、ネコ耳が捨てがたい(´∇`)
くそっw 両方買うしかないのか'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、

アルター
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-6317/
マックスファクトリー
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-6820/
157(`・ω・´)シャシーン:2007/10/11(木) 11:40:42 ID:lcpPd4ea
>>156
鶴屋さん両方ぽちってる自分が着ましたよ。
158(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/11(木) 19:13:15 ID:4c+KBVNC
>>157
おぉw 両方ポチったかぁw
もう棚もいっぱいなんだよなぁ(つд・)

結局、ネコ耳&智恵理氏原型でマックスファクトリー版をポチってきたw
1月かぁ、、、
なげぇ(´・ω・`)
159(`・ω・´)シャシーン:2007/10/11(木) 19:14:46 ID:LP4Mdux+
なぁ
写真うpってくれよ

160(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/11(木) 21:04:51 ID:4c+KBVNC
>>159
ここんとこ忙しくて撮る暇ねぇんだよなぁ、、、(´・ω・`)
なんか、うpするより語ってる方がレス多いしwww

まぁ、過去作だがうp
ttp://uploader.fam.cx/img/u28988.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u28989.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u28990.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u28991.jpg

詳細はいつものごとくExif情報見れ( ´ー`)y-~~
161(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 20:14:08 ID:M97TdXdp
別段新しいわけでもなく人気があるわけでもない
クレハが届くまでのお茶濁し
ttp://uploader.fam.cx/img/u29172.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u29173.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u29174.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u29175.jpg
162(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 20:21:57 ID:x8zUIFGf
天使さん便乗
ttp://uploader.fam.cx/img/u29177.jpg

ていうかここって商品撮影の人ばっかりなん?
163(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 20:24:52 ID:M97TdXdp
>>162
ちょwwおま
7分で出てくるとかどんだけ迅速なんだw
商品撮影というかブツ撮りだとこんなもんじゃない?
164(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 20:54:29 ID:x8zUIFGf
あー気を悪くしたらすまんかった。別に難癖つけたかった訳じゃないんだ許してくれ。

俺は欲望の赴くままにフィギュアの尻を手持ちで覗き込むのが好きなもんで、
そういう欲望の写ってない写真を見ると逆に不安になる。
165(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 21:12:21 ID:M97TdXdp
誤解を招くような言い方になってしまっていたか。こちらこそ悪かった

なんというか周りのレビュー系のサイトを真似して撮影してたら
いつのまにか商品を撮影してるかのような感じのスタイルになってしまっていたw
わかりにくいが一応4枚目が俺にとって欲望丸出しって感じだったりする
166(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 21:25:29 ID:x8zUIFGf
レビュー系サイトだと、撮影ペースや色再現とか
商品を紹介する上での制約があるから
仕方ない面があるよな…。
167(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 00:55:48 ID:GkiPm/gV
急激にレスがなくなったな
168(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 03:02:01 ID:83S2osHZ
元々過疎スレだしな
169(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/15(月) 19:15:36 ID:Pe7MfQ8w
>>167-168
週末は遊びまくって全然スレ見てなかったのぜヽ(´ー`)ノ
まぁ、、、写真撮らなかったんだが、、、(´・ω・`)

>>161-162
なんか、うpしてるじゃまいか(σ’−’)σ
これ、同じフィギュアなのか?
背景がイイ感じの色だなw
肌色が綺麗に出てる(*´д`*)

いま、>>1を見てみたんだが、、、
「イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。」
って言っても、俺はイベントには行かんからなぁ
イベントとか語れるヤツ語ってくれw
170155:2007/10/15(月) 21:53:47 ID:83S2osHZ
イベントか?
WFならディーラー参加ついでに撮って来るけど
D2Xに28-70付けてSB-800乗せてR1もフルセットでくっつけて撮りに行ったら周囲からウザがられまくった
自分ですら邪魔だとオモタw
イベントは割り切って影とり付ける程度で我慢すべきかねぇ



とりあえず三脚は(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 に触発されてGITZO欲しくなったんで安かった中古のG417ってのを買ってみた

さすがに4型はやりすぎだった・・・
171(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/15(月) 22:42:18 ID:Pe7MfQ8w
>>170
おぃぃw
三脚イイやつ買ったな'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
まぁ、俺のも三脚だけで4kgくらいあるけどな

家で使うならそんくらいのほうがイイと思うぞw
マンフロットの405も結構デカイから丁度イイと思う(*´д`*)

ところで、、、おまえ、、、
直管4本の蛍光灯買ってないか?( ´ー`)y-~~
もし買ってたら、感想教えろよ(*´д`*)
明るさとかなw


WFか、、、
たしか、昔1回晴海かなんかに行ったことあるなw
10年くらい前かな、、、(・ω・)?
たしか、湊川あまはがセーラーマーキュリー出した時だった気がする
・・・JAFCONだったかな、、、(´・ω・`)

始発で行ったのにすげー並んでて呆れたなw
入る頃には大量に買い込んで出てくるヤツいるしwww
アレで初めてイベントは徹夜して並ぶもんだと知ったなぁ、、、

WFって夏冬だっけか?
D3が冬に間に合うか知らんが、間に合ったら撮ってきて欲しいな(*´д`*)
てゆーか、、、D2XにSB-800+R1フルとか、、、付けすぎwww
172(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 22:43:38 ID:yShVdixh
イベントはどんだけ頑張っても結局被写体に触れないのが写真的には致命的。
カゲトリはいい妥協点だと思うよ。
綺麗に撮りたきゃそのフィギュア買って帰って自分で作って撮ればいい。
173(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/15(月) 22:46:57 ID:Pe7MfQ8w
ところで、オリンパスのデジ一でフィギュア撮ってるヤツいね?
ライブビューとかOLYMPUS Studio 2の感想聞きたいぜ(=´∇`=)
174(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/15(月) 22:55:50 ID:Pe7MfQ8w
>>172
影とりって、↓こんなヤツだろ?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
俺はフラッシュ全く使わないからよく知らないけどねw

しかし、、、こんなの付けたカメラ持って人多いとこウロウロするのもイヤだなぁ、、、(ノ∀`)
175(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 23:08:39 ID:NithXHz9
>>170
R1って何でしょう?
176(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/15(月) 23:15:59 ID:Pe7MfQ8w
軽くうp
ttp://upload.jpn.ph/img/u00091.jpg

>>175
ニコンのスピードライトとかいっぱいセットになったヤツだなw
ttp://shop.nikon-image.com/front/ProductFSA906BA.do
177(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 23:17:04 ID:yShVdixh
>>174
その程度ならまだかなりマシだよw 人に当たっても壊れないし。
クリップオンにルミクエスト付けてしかもオフカメラとかナンボでもいるから。
そうまでしてもちゃんと撮れるかどうかは運任せだもんな。
影とりの結果が割といいんで、これでいいやって感じ。

まあ、ここんとこイベント行ってないけど。
178(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 23:17:28 ID:NithXHz9
>>176
ありがとうございます。すごい装備。
179(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/15(月) 23:30:57 ID:Pe7MfQ8w
>>177
なんか、、、コンデジでいーやって気がしてきた(´・ω・`)
180(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 23:38:36 ID:yShVdixh
>>179
それもアリじゃね?
でもそれなら撮らなくてもいいんじゃね?
181(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/15(月) 23:49:22 ID:Pe7MfQ8w
>>180
コンデジで撮っても、、、家帰ってから見ないだろーなーw
まぁ、あんまし人多いとこも行きたくねーしwwww
イベント情報は他のヤツが撮ったの拝見が楽でいいわ(*^-^*)
182(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 23:59:56 ID:83S2osHZ
>171
あぁ、さすがにバレたw
滅多に見かけん奴だからな

三脚は雲台を(405)まだ買ってないからまだ使ってないけど

蛍光灯は部屋の蛍光灯が壊れたから買っただけで得に撮影用にって訳でもないけどな
とりあえず付属の蛍光管は明るさだけが取り得の管なんで即捨てた
どんなもんかと気になってた色評価用蛍光管(昼白色)買って付けてある
さすがにD50やD65は買わなかったが

明るさはカバーが無いので本来それほど明るくない色評価用蛍光管使ってても十分明るい
ちとでかいが改造すりゃ撮影用照明に十分使えるとおもた

とりあえず、部屋の明かりを色評価用蛍光管使ってみたら
凄く部屋の色彩が変わって驚いたよ
つーかそこらの蛍光灯がいかにクソな光出してたか思い知ったよ
183(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/16(火) 00:22:53 ID:GCxlaVg5
>>182
やっぱりそうか(´∇`)

4本じゃ暗いかと思ったけど、よさげだなぁ〜(=´∇`=)
と言っても、この前変えたばっかだしなぁ
検討してみるぜw
レスサンクス(*´д`*)

ところで、雲台は400にする気はないか?( ̄ー+ ̄)
ttp://www.studioshop.jp/store/product_info.php/products_id/3585
俺は予算の都合で405にしたんだがな(ノ∀`)

極めるなら↓このへんもアリなんだがなぁ、、、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/26/1425.html
さすがに買えん(つд・)
184(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 00:43:14 ID:+dy0Tq2Z
400はさすがに使いにくいらしいが
大判でも無きゃいらないしょ
C-1 CUBEは値段以前にパンが三脚側に付いて無いから使いにくそうなんだが
なんで一番上にもってきてるんだろ・・・

ぁ、蛍光灯の明るさは部屋が狭いから十分なだけの可能性もあるけどな 六畳なんで
185(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 06:39:24 ID:z6rJYNmx
>>174
その影とり付けてWFで写真撮ってるやつ見かけた事あるよ
見た目、凄く痛いやつだったから恥ずかしくないんだろうけど
186(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 07:50:56 ID:z6rJYNmx
187(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 10:35:50 ID:KSal4BKJ
>>185
影とりは、見た目がダサい(機材の)けど効果はあるよ。
まあビッグサイトみたいなところでは、大き目のディフューザで機材がかっこ悪いほど
ストロボ光がやわらかくなって綺麗なんだと思う。

>>185
もう少し明るいほうが肌がきれいなんじゃね?
白の階調が飛ぶかもしれないけど。
188(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 10:54:14 ID:+4jLac2j
部屋の照明に問題があって光源をリファーだけにしたからちょっと暗かったかもね。
光源増やした方が良いかの知れないな、アドバイスありがとー
189177:2007/10/16(火) 11:26:02 ID:bU0W6Pj2
>>185
そういう論調ばっかだから、WFで写真撮ること自体イヤになった。コミケもね。
>>188
画面の明るさと照明の明るさは関係ないよ、露出補正しる。
190(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/16(火) 18:42:17 ID:GCxlaVg5
>>184
そーかーw
400は使いにくいのか、、、残念w
まぁ、俺が単にメカっぽぃのが好きなだけなんだが、、、(´∇`)

400とかC-1 CUBEみたいなメカちっくなヤツは見てるだけで欲しくなるwww
405は、まぢで使いやすいからオススメw


>>186-189
うp画像、もぅ見れんぞ(つд・)
どんな写真だったかわからんが、リファー1灯で暗いってことは無いハズw
俺がいつも1灯で撮ってるしなwww

露出補正しても暗いなら、フィギュアからリファー離しすぎだな
光源は増やしすぎると変な影出来たりするから増やすならレフ板増やすのがオススメw

>>185
>>187
むしろ、フラッシュ無しじゃ無理か?
ああいう会場って結構明るくね?

昔、モーターショー行った時、フラッシュ無しで撮ってた気がする、、、(←俺なw
まぁ、単焦点のコンデジでデジタルズームフル活用で撮ってたわけだが、、、www
どんな写真になったかは想像つくよな?( ´ー`)y-~~

露出計とか持って行って、1回測ってみたいな〜w
191(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 19:05:35 ID:bU0W6Pj2
>>190
>むしろ、フラッシュ無しじゃ無理か?
全く無理でもないが、案外暗いんで高感度で荒れるしあまり絞れなくなるし、
三脚は状況的に不可能だが一脚が欲しくなる。
実際一脚使ってノーフラで撮ってるヤツもまれにはいる。
まあ普通はフラッシュ使うほうが結果はいいな。
192(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/16(火) 21:54:52 ID:GCxlaVg5
>>191
そうか、、、意外と条件キビシイんだな〜
とりあえず、買ったはいいが全く使わずに置いてあるフラッシュを使いたいな( ´ー`)y-~~
ちと、暇なときに何かイイのないかググってみるわw
193(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 23:08:41 ID:+dy0Tq2Z
模型イベントは光源が遥か彼方に吊るされた水銀灯だからなぁ
素直にフラッシュ焚いた方がいいでしょ

まぁネタでD3でノンフラッシュで撮ってきてみるかw
D3だったら余裕で絞れるぜw
さすがに多少は荒れる領域までISO上げんとだめだろけど
194(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 00:16:12 ID:fSSmxPa5
ノーフラで撮ったときのデータ見たら、ISO400、絞りF4で、1/15〜1/60くらい。
195(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 00:27:25 ID:fSSmxPa5
D3だったら絞れるって意味不明?
196(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 00:54:38 ID:USl/FzFQ
D3ってISO3200でも綺麗らしいから絞りとSSにかなり余裕が出来る
と理解したが違ったかな
197(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 01:36:10 ID:fSSmxPa5
そんときの結果は、1/60秒ならなんとかブレてないと言えるものが撮れるが、1/30秒になるとほぼ全滅。
ちなみに手振れ補正付きの一眼、レンズは50mmマクロ。
>194の条件で最低でも1/60を維持するとなると、ISO3200ならF5.6まで絞れることになるが、
D3には手振れ補正がないぶんがどう出るかだな。
マクロの場合手振れ補正はあまり効果がないとは言うが。
198193:2007/10/17(水) 02:53:43 ID:3khfkeox
だからネタでと書いただろうに

まぁ、ネタでISO25600までやってみるがw

ネットに上がってる写真見る限りはプリントで2L程度ならISO6400でも十分見れる画質らしいけど
199(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 03:38:12 ID:fSSmxPa5
>ISO25600
そんな上がんのか、>193の意味がわかったw
200(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 07:18:18 ID:3khfkeox
6400以上は増感モードなんで画質はかなり悪いけどな
ISO200〜6400が公式で常用範囲って言ってる品
とりあえずD3はバケモノ
201(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 07:30:38 ID:L+96XRRx
>>200
元々高感度時のノイズの少なさではNikonより定評のあったCanonより優れているってこと?
プロカメラマンの友人が使っているEOS-1D Mark IIIに初めて触った時は失禁しそうな感動だったな〜
202(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 09:13:03 ID:3S3JtXHr
203(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 10:40:47 ID:TOgbfhvy
どう見てもヤバい人www
204(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 11:33:37 ID:fSSmxPa5
>>202
駄目だこいつ…早く何とかしないと…

しかし、ここまでの「意欲作」はWFでは見たことないなw
コミケのコスプレ撮りでは「オリジナリティ溢れる」装備はよく見かけてたがww
205(`・ω・´)シャシーン:2007/10/17(水) 23:02:29 ID:3khfkeox
206(`・ω・´)シャシーン:2007/10/18(木) 00:30:38 ID:YMD7jvgl
>>202
コイツ、みれいに見えるんだが…
207(`・ω・´)シャシーン:2007/10/18(木) 01:18:46 ID:aIVWpcsC
>>202
死人の肌みてーなフィギュア写真ワラタ
208(`・ω・´)シャシーン:2007/10/18(木) 01:36:38 ID:fGzwm8wZ
LEDってマトモな白出るのか?
209(`・ω・´)シャシーン:2007/10/18(木) 02:11:42 ID:aIVWpcsC
>マトモな白
フツーの白色光LEDじゃ出ない
一応高演色LEDは開発されたけど
少なくとも>202の奴は違うなw
210(`・ω・´)シャシーン:2007/10/18(木) 02:50:31 ID:fGzwm8wZ
まあ要はぱんつが写れば何でもいいって感じだな。>202
色も立体感も何もないし。
211182:2007/10/19(金) 02:25:47 ID:XRpTJuFg
405注文シチャッタ


D3資金が切り崩されていくwwwwwwww
212(`・ω・´)シャシーン:2007/10/19(金) 21:41:02 ID:I88C8gkx
D3が良いのは解ったが、参考までに使う予定のレンズを教えてくれ
213(`・ω・´)シャシーン:2007/10/19(金) 22:08:54 ID:XRpTJuFg
とりあえずは単だとZF50/1.4とコシレンのアポラン90タム90 AiAF85/1.4あたりを被写体によって使い分けってとこかね

ズームは28-70で当面我慢
さすがに24-70まで買う金は無い

フィギュアに限定すればアポラン90とタム90がメインになりそ
214(`・ω・´)シャシーン:2007/10/19(金) 22:23:02 ID:I88C8gkx
なるほど、マルチ・マウントのアポランは楽しそうだな
D3買ったらインプレよろしく!
215(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 01:08:33 ID:fsh//WRs
活性化支援ということで過去作うp
ttp://upload.jpn.ph/img/u00428.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u00429.jpg
似てないわふー・・・

コンデジでもそこそこいけると思ったそんな瞬間
レリーズケーブルやリモコンが使えないのが厳しい
216(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/21(日) 04:17:17 ID:bZuxEr3h
久々にぽp(=´∇`=)
今週は、忙しかったぜ(つд・)

なんか、色々盛り上がってんね
LEDのライトは、デジカメwatchでもやってたなw
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/09/6785.html
これ見た時は、、、びもうな感じだったが、、、(´・ω・`)

D3の高感度画像は、デジタルフォト11月号に出てたな〜
ISO25600とか、、、すごすぐる(ノ∀`)

>>211
ついに405ポチったかwww
D3も重そうだからな〜
例の三脚と合わせて、キレイな写真撮ってうpしてくれ(=´∇`=)

>>215
コンデジでもいけるだろうw
リファー出してる写真電気工業のHPの写真とかコンデジだろ?
でも、>>215のコンデジは、ネオ一眼じゃん(=´∇`=)
ライティングもう少し見直せば、もっとよくなるんじゃねw

加工は、SILKYPIXか?
もうちょとコントラスト調整するといいかもね
シャープネスも少し上げたほうがいいかな

ちと、勝手に画像借りて調整してみたw
本人の許可無いんで、うpはしないが、結構キレイになったぜ(=´∇`=)

なんだかんだ言って、俺も結構撮ってからいじってるからなぁ、、、(つд・)
参考までに前回うpしたやつの調整前と調整後なw

調整前
ttp://upload.jpn.ph/img/u00435.jpg
調整後
ttp://upload.jpn.ph/img/u00091.jpg

撮った時は、妙に黄色っぽぃ(ノ∀`)
DPPでホワイトバランスいじって、Photoshopで仕上げてみたw
217215:2007/10/21(日) 11:03:10 ID:fsh//WRs
ネオ一眼というがEVFが見づらくてピントの山はわからんからマニュアルフォーカスが使いものにならないし
CCDはF31fdと同じサイズ
ま、ズームとマクロが強化されRAWができるのが魅力かあとクローズアップレンズも使えることもか

>>216
この写真を加工したのか?
うpよろw
218(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 11:49:46 ID:ZjLUt7DW
こんなスレがあったとは、いまさらながら先週届いたので自分もうp

ttp://upload.jpn.ph/img/u00439.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u00440.jpg

みんなめちゃくちゃ本格的だな…俺なんか適当レフとストロボ一灯だよ(´・ω・`)
219211:2007/10/21(日) 14:02:54 ID:CwUmyQvb
>216
405は届いたがパンとレベルにバックラッシュのガタがあったがそんなもん?
パンだと微動で右回しと左回しではチルト角が1度未満ではあるが上下するー
まぁ、最終調整時には下がる方の微動で合わせれば問題無いのかもしれんが

>215
似てないってより怖いの領域わふー
特に顔だけ切り出すとKOEEEEEEEEEE
セルフタイマー2秒でガンガレー

>218
自分の場合は本格的ってより、もはや唯の機材オタ化してる・・・
220(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 15:40:43 ID:vNYDoe54
405買ったんだ・・・。

ところで、アルカスイスのモノボールB1もいいよ。
221(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 15:41:41 ID:wcoag7xw
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071021153801.jpg
ドラゴンエイジピュアの付録。コンパクトは白トビの出方が肝だと思うようになった。
222(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 16:33:51 ID:CwUmyQvb
アルカスイスはあまりに多い故障報告と3回の修理代金で新品が買えるよーな奴らしいのでパス

ボールヘッドはマンフロのハイドロが評価いいらしいが
223(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/21(日) 17:44:31 ID:bZuxEr3h
>>217
なんか、アンカーが俺のレスなんだが、、、
俺の撮ったやつは、加工後うpしてるぞw
>>215の写真でいーんだよな?( ´ー`)y-~~
まぁ、俺もプロじゃないしあんまり過剰な期待はすんなよwww
ttp://upload.jpn.ph/img/u00451.jpg
たいしたことねーなw って突っこみは無しで;;;;;;;;;

>>218
おぉw うまいなw
フラッシュ1灯でこんだけ撮れたのか(*´д`*)

ただ、俺の環境だけかもしれんが、1枚目の左下の背景がトーンジャンプしてるな
Photoshop使ってるみたいだが、加工は16bitでやるのがオススメw
RAW現像からやってるなら、Tiff16bitで書き出して、そのままPhotoshopで16bitで加工し
最後にJpeg保存するときに8bitに戻せばおk

>>219
なんだw ガタって?(つд・)
つまみの根元にあるQUICKSETってとこ回して角度変えた後につまみ回して
調整しようとするとガタンてなる時がたまにあるけどな〜

たぶん、中のギアの歯がうまく合ってない時だと思うが、、、
根元のとこで一気に角度変える時はゆっくりやるようにしてるw
角度がどうしても気になるならレベリングベースとか挟んでみたらどうかな?

>>220
>>222
モノボールは、グリスとか使わないで加工精度だけで組み立ててあるとかって聞いたなぁ
だから、扱いが粗雑だと壊れやすいんじゃね?

自由雲台は、ケンコーのFP-100ZSNあるけど、ほとんど使わないね(つд・)
フィギュア撮影なら3way雲台のほうがいーんじゃないかな
224(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 18:08:51 ID:ZjLUt7DW
>>223
あぁ…ばっちり8bitで加工してたよ…
16bit加工の件、肝に銘じておきます(`・ω・´)ゞ
225219:2007/10/21(日) 18:33:43 ID:CwUmyQvb
>223
近年の405は精度が落ちてきたって噂なんだけどそれなのかな?
パンの場合だと微動を右回しから左回しするとビミョーにピョコって浮き上がるのよ
まぁ角度は一度未満のガタなんだけど
リバースやベローズで接写する訳でも無いから実用上はそれほど問題無いけど

モノボールは暫く使ってないと張り付くらしい
逆に多少ラフでもこまめに使うと大丈夫らしい
加工精度が高過ぎて真空状態で張り付くのかもしれん
まぁフィギュア撮影にはあまり使いたいとは思えんけど
屋外撮影で荷物をコンパクトにしたい時ならアリかもな
ギヤ雲台は畳めないからでかすぎるwww
226(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 18:38:00 ID:bORaHLbB
やたら雲台に詳しい人の会話について行けないんだけど、
普段、何撮ってるのw
227(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 18:49:45 ID:vNYDoe54
自由雲台のほうがいいと思うけどなあ。
楽にいっぱい撮れるし。
ま、人それぞれでいいけどね。
228(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 19:23:16 ID:CwUmyQvb
まぁ、高精度の自由雲台は使ったこと無いから勝手に使いにくいと思い込んでるだけかもしれんけど
試したくても当分金が無いのでな
機材に金をかけすぎてフィギュアを買う余裕の無い本末転倒状態なのはもうアレなんだが・・・

>226
普段か? 模型関係以外だとスナップと風景写真のマネゴトだが?
他には親戚関係のニワカカメラマンとして借り出される程度だ
229(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/21(日) 19:29:46 ID:bZuxEr3h
>>225
最近のは精度が落ちてるのか、、、(つд・)
といっても、俺が買ったのは今年の夏頃なんだがな

ググッてみたら、精度落ちたっていう意見があったわ
その人のやつは、前後ティルトのメモリのとこに405って書いてるやつだった
俺のは、そこは真っ黒で何も書いてないが(´・ω・`)

製造ロットによっても違うのかもしれないね
まぁ、俺のも水準器に思いっきり接着剤の跡付いてるけどなwww
日本製やドイツ製ならともかく、イタリア製だしwww
まぁ、こんなもんかな、と思ってるw
ススメた手前、ちと申し訳なく思うが、、、(つд・)

>>226
最近は、フィギュアとかブツ撮りがメインだなw
別に商売で撮ってるわけじゃなく、趣味で撮ってる

俺は雲台とか三脚は、ただ好きなんだな〜
カメラ本体より好きかもwww
なもんで、ついつい語ってしまうだけ(*´д`*)

>>227
草花とか昆虫とかのマクロなら自由雲台がイイらしいね〜
そっちで慣れてれば、別にイイと思うよw
俺も人それぞれでイイと思う(=´∇`=)
230(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 20:18:17 ID:ZjLUt7DW
なんか、自由雲台だと(物撮り系だと)水平出しづらい気がするんだが・・・
使ったこと無いけどどうなのかな?
231(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 20:28:02 ID:CwUmyQvb
>229
405は元々買う気マンマンだったけど金銭上の都合で踏みとどまってただけだからな
まぁイタリア製なんだからハズレもあるかと思って泣いとくよw
以前仕事でイタリア人が会社来てたけど奴らホントに仕事しねーからなぁwww
232(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 21:23:30 ID:vNYDoe54
>>229
模型とかフィギュアでも自由雲台がいいよ。
3way雲台でフレーミングが下手になっちゃう人とかは結構多いものだが、
そういう人には自由雲台がおすすめ。

>>230
水準器つければ問題ない。
233(`・ω・´)シャシーン:2007/10/21(日) 21:44:05 ID:fsh//WRs
自由雲台も3way雲台もカメラを縦と横にする際に構図ががらりと変わっちまうんだよな
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/10/04/7153.html
どこかでこんなようなやつを安く出してくれんかのう
234(`・ω・´)シャシーン:2007/10/22(月) 00:10:16 ID:+hDyZeG4
縦か横かって最初に決まるからあまり問題に感じたことないけどな。
自由雲台は横だといいけど、縦では禿げしく使いにくい。
235(`・ω・´)シャシーン:2007/10/22(月) 00:13:41 ID:pNx8Obxj
素直にLブラケット使えば?
236(`・ω・´)シャシーン:2007/10/22(月) 00:34:29 ID:+hDyZeG4
いや、素直に3way使いますw
237(`・ω・´)シャシーン:2007/10/22(月) 12:02:41 ID:ef9I/cwG
フィルム時代は3wayでもよかったんだけどね。
あんま数撮らなかったから。
デジタルになると撮りまくるようになるから3wayじゃやってらんなくなる。
238(`・ω・´)シャシーン:2007/10/22(月) 12:44:59 ID:HiJ22X63
ダイナミックな構図・パース
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1186755941/
239(`・ω・´)シャシーン:2007/10/22(月) 12:46:11 ID:+hDyZeG4
俺は自由雲台の方が使いにくいけどな。
いっぺんに全方向動いちゃうから微調整がやりにくい。
まあそのへんは人それぞれだわな。
240(`・ω・´)シャシーン:2007/10/23(火) 00:08:44 ID:DbJcRkoz
ちなみにギヤ雲台の405だとロックする必要が無い(つーかロック自体が無い)から
それだけでもやっぱ調整楽だわ
まぁ、自由雲台でも重くヌメーって感じに動かす事も出来て止める時はガチガチに止めれる奴なら
そんなに難しくないかもしれんけど

ハスキーの3Dヘッドはスパって止まるって評判だけど
確かにスパッって止まるけど止まるor動くの両極端な動きだったんでパスした
スパッって止まるのは確かに大事だけどじわーって動かす領域のコントロールがしやつい奴じゃないと
どんな形式の雲台でもモノ撮りには使いにくいとおもた
241(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/24(水) 19:59:38 ID:peue61TH
最近、機材関係の話題が多いので、この辺で写真うp

ttp://upload.jpn.ph/img/u00658.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u00659.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u00660.jpg

新作じゃなくてスマソ(ノ∀`)
フィギュア撮りの極初期に撮ったやつw

背景紙無しで、リファー使ったかどうかびもうwww
たぶん、照明はリファーかZライトだと思う(´・ω・`)
その他詳細は、いつものごとくExif見れwww

最近の撮り方に無い味があったので、加工してうpしてみたw
背景紙無くてもそれなりにいけるのかな〜と思ったり(=´∇`=)
部屋真っ暗にしてテーブルに乗せて撮ってた

加工は、撮った時より明るさを少し下げてコントラストをうp
シャープネスはいつもより抑え気味に

最近ワンパターンな撮り方が多い気がしたので、少し新鮮な感じがした(=´∇`=)
前髪(?)を付けて無いのは気にしない方向でwww
242(`・ω・´)シャシーン:2007/10/24(水) 20:18:21 ID:SL9lNJAu
>>241
えろいな
243(`・ω・´)シャシーン:2007/10/24(水) 22:57:07 ID:03tfnNAc
>>241
フィギュアスレに転載されててワロタw

黒背景だとやたら高級感が出るよね
黒い背景紙ではこういう表現は無理、かな
244(`・ω・´)シャシーン:2007/10/24(水) 23:10:18 ID:03tfnNAc
つかPVCにしては随分質感いいなあと思ったらコールドキャストだったか
245(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/24(水) 23:33:47 ID:peue61TH
>>243
あぁw フィギュアスレで出てるな〜( ´ー`)y-~~
どーでもいーが、、、出したやつ、3枚目のアップで聞くなよな(ノ∀`)
なんか、3枚目びみょーにナナメになってるし(つд・)

ちなみに、この背景の黒は、黒つぶれして黒くなってるからなw
黒い背景で撮ると黒の色情報が入るから色の感じが変わると思うw
(↑つぶれないように撮った場合なw)

1枚目は特に後ろのモノまで写り込んでるからな〜
何だかわからないけど、何かボワ〜っと写ってると、また雰囲気変わるしw

たしか、レフ板は使ってないと思う、、、たぶんwww

フィギュアは、クルシマ製作所の孫策なw
246(`・ω・´)シャシーン:2007/10/24(水) 23:59:42 ID:HPfxfdLU
フィギュアスレってどこの板?
247(`・ω・´)シャシーン:2007/10/25(木) 01:41:30 ID:P7FJx8vZ
>>246
おもちゃ

色っぽいフィギュア大集合!587体目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1193171475/
248(`・ω・´)シャシーン:2007/10/25(木) 02:26:00 ID:Lst8GHMF
>>241
二枚目、脇腹のパーティングラインの処理跡にうるさい影が出ちゃってるのが惜しいな。
もう少しライティングを工夫したほうがいい。
まあ、もう撮っちゃったからしょうがないんだけど、レタッチでなんとかするのもオッケー。
249(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/25(木) 19:34:38 ID:zR++TrFU
>>248
アドバイスサンクス( ´ー`)y-~~
実物は、見てもほとんどわからないくらいのパーティングライン跡なんだよな〜
カメラの目はオソロシス(ノ∀`)

まぁ、ほとんどライティング考えてやってなかったから、その辺はヌルーでwww
ちなみに、色も実物の肌はもっと白くて水着もピンクぽぃw
2枚目が1番近いかな〜
ただ、俺的に1枚目くらいが好きなんで、勝手に変えてあるwww
250(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/25(木) 20:04:50 ID:zR++TrFU
調子にのって追加うp(=´∇`=)
ttp://upload.jpn.ph/img/u00740.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u00741.jpg

軽くアンシャープかけておしまいw
レタッチももちろん無し(´・ω・`)
RAWで撮ってなかったw
背景の黄色いのは、たぶんノートンの箱www

週末は、久々にフィギュア撮りしてーなー(=´∇`=)
251(`・ω・´)シャシーン:2007/10/25(木) 20:08:38 ID:BMcrtZj+
>>250
個人的には、全方位から光当てた写真より雰囲気があっていいと思うが・・・
252(`・ω・´)シャシーン:2007/10/25(木) 22:50:29 ID:Lst8GHMF
レタッチはどんどんやってもいいと思うよ。
完成品買う人はモデラーじゃないんだからレタッチしまくりでも誰も文句言わないと思うよ。
253(`・ω・´)シャシーン:2007/10/25(木) 23:36:14 ID:RDd40Fgx
>>251
同意。
撮影ボックス的な写真は面白みを感じない。
254(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 00:17:20 ID:Bsn7Guut
>孫策
ちょっとハイライト側が飛び気味で、シャドウ側落とし杉な気がする。
狙いはわかるし、雰囲気そのものは悪くないと思うけどね。
255(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 00:32:23 ID:8HzHULHw
質問です。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_3004372/18798820.html
こんなかんじのミニスタジオの左右から
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_3004372/18798983.html
60wのこんなのを使うのは今一でしょうか。
256(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 00:43:10 ID:YVVN+kyd
>>255
そのミニスタジオとライトx4持ってるけど思ったほどの効果は出なかったよ。
結局リファー買っちゃった。
257(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 01:06:04 ID:f49Jz9+z
ミニスタジオは光が回りすぎて立体感が乏しくなるのが欠点やね
258(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 06:04:31 ID:8HzHULHw
>>256
うーん、そうですか。ありがとうございます。
リファーか。ボーナスで検討かなあ。

>>257
なるほど。
259(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/26(金) 19:06:25 ID:VFBkOd2O
>>251-254
おぉw
なんか、今回は反応多いね〜( ´ー`)y-~~

まぁ、今までうpしたやつよりは、写真としてはこっちのほうが面白いわなw
ちょと、えちぃ感じもするし(*´д`*)

今は、1カットで20枚とか撮ってたりするんだけど、
最初の頃はね〜、カット数だけは多いんだわ
てきとーに位置変えては、ザクザク撮ってたしw
でも、いま見ると、、、顔がピンぼけだったり(ノ∀`)

そろそろうp控えて撮り貯めないといかんなwww
せっかくだから、週末は孫策を撮り直すかな( ´ー`)y-~~
ポルノディアノ撮ろうかと思ってたんだが(*´д`*)

>>255
スタジオはともかく、、、ライトたけーーーーーーーーw
こんなので5600円もすんのかyp(ノ∀`)

俺が使ってるライトは、↓これ
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/439522/439625/498695/
電球は、蛍光灯タイプのやつに変えてるけどねw
これと、リファーの組み合わせ(=´∇`=)

リファーは、たまにヤフオクとかに出ることもあるから、見てみるとイイかもw
このまえ、40X40がフルセット25000円だったw


ところで、リファーに新しくロングブーム出たんだが、買ったやついる?
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/0780
角度変えられないのがびもうなんだが、いま付いてるの短いんだよね〜
260(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 19:09:39 ID:8HzHULHw
>>259
良いもの教えてくれてありがとう。安いね。こいつを二つばかり買えば
当分しのげるかも。そんでゆくゆくはリファーと。
261(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/26(金) 19:15:55 ID:VFBkOd2O
>>260
うをw レスはやっw
ちなみに、電球は、↓これね
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42715661.html
262(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 19:43:13 ID:8HzHULHw
>>261
重ね重ねありがとう。
263(`・ω・´)シャシーン:2007/10/26(金) 23:35:20 ID:bUjh4hHF
ttp://upload.jpn.ph/img/u00782.jpg

今日届いたので、早速張り
うーん、いまいち納得遺憾
264(`・ω・´)シャシーン:2007/10/27(土) 00:06:45 ID:gbv8Cndp
ビニール人形って感じが強いな。
もう少しディフューズしてみたら?
それから埃は即行レタッチだ。
フレーミングとかは枚数撮って勉強するしかないね。

>>255
Zライトの電球タイプに電球型蛍光灯を付けるのがおすすめ。
3個もあれば相当なレベルの写真が撮れるよ。
265(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/28(日) 04:14:11 ID:F738jDyy
>>263
>>218
は、同じかな?
俺もホコリはねぇ、苦労するわ(つд・)

>>145のブラシ買ったけど、なかなかイイw
ブロアーで飛ばして、ブラシでサッと撫でると結構キレイになるよ


と、ここで久々の新作うp(*´д`*)
ttp://upload.jpn.ph/img/u00897.jpg

この1カット撮るのに40枚も撮ってしまった orz
目の下に濃い影が出ちゃって、なかなかうまくいかなかった
これでも、もう少し影薄い方がいーなぁ、、、

背景無しで向かって右からリファー当てて、左からレフ板で反射させてみたw
レフ板の反射がポイントだな
ほどよく影を残しつつ反射させるw

肌の色は実物より白くしてある(´・ω・`)
鎖骨からお腹あたりにかけての質感に重点をおいてみた(*´д`*)
髪の表面がデコボコしてるのがねぇ、、、(つд・)

今回は、そこそこレタッチしてみた(/ω\)
水着の白いとこの目立つ汚れとか肌の目立つデコボコを消してみたw
Photoshopの修復ブラシツールはすごいなと思った(=´∇`=)
5.5からCS3にしたんだが、すげー変わったと思うw

ただ、、、前から思ってたんだが、、、
この水着のめくれ方は不自然なキガス(ノ∀`)
266(`・ω・´)シャシーン:2007/10/29(月) 06:14:48 ID:ysLvAg2s
肌の階調は良くなったが、やはり肌、白すぎないか?
まあそういう狙いなんだろうけど。
267(`・ω・´)シャシーン:2007/10/29(月) 21:51:01 ID:dp4s7CsQ
悲しいかな塗面の粗さがモロに出てるな
スケールの小さい物故、仕方が無い事かもしれんが
268(`・ω・´)シャシーン:2007/10/30(火) 00:11:54 ID:zQ8+9XUe
原型師が見たら嫌がりそうな撮り方だと思った。
269(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/30(火) 01:07:47 ID:tmuatJOs
>>266-268
レスサンクスw
肌の色は俺の好みなんで、まぁ〜勘弁(ノ∀`)

コールドキャストっていうのは、こんなもんなのかね〜
なんか、ところどころが石膏みたいに粗いんだが、、、
あえて脚を撮ってないのも、なんかマネキンみたいでねぇ、、、(´・ω・`)

いちおー、Photoshopで加工前の状態も出しておくわw
あんまし変わんないかもしれんが、、、(ノ∀`)
ttp://upload.jpn.ph/img/u01049.jpg
270(`・ω・´)シャシーン:2007/10/30(火) 09:39:27 ID:VvaGdoAU
>>269
ごめん、怖いわソレw
271(`・ω・´)シャシーン:2007/10/30(火) 14:03:00 ID:P0MVGY7u
>>269
その加工前のほうが肌の色もよくむしろそっちのほうが良い感じがする
272(`・ω・´)シャシーン:2007/10/30(火) 14:24:57 ID:JoOdBTxx
肌の色が違うだけで、結構印象変わるね。
俺は>>241の肌の色が一番好みかな。
273(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/30(火) 19:01:59 ID:tmuatJOs
なかなか人それぞれ好みがあって難しいね( ´ー`)y-~~
まぁ、誰かのために撮ってるってわけでもなし、
とりあえず基準は俺好みでいーかなと思ったw
メーカーHPの参考写真なんかは実物になるべく近くないといけないかもしれないけどな〜

てゆーかさ〜、、、>>265は、そんなに白いか?(´・ω・`)
俺のモニターの色がいまいちなのかな〜、、、
もしくは、俺が白い肌まにあなんであんまり感じないだけとか、、、(´∇`)

あと、今回の写真は、シグマの70mmマクロを使ってみたw
やっぱ、設計が新しいだけあるのか、なんかキレイなキガス(=´∇`=)
274(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/31(水) 00:12:19 ID:WS034nyY
このへんで、今後発売のフィギュアでポチったやつをうp(=´∇`=)
ポチったのはAmazonなんだが、、、(´・ω・`)

コミックガム 一騎当千 孫策伯符 ケルベロスプロジェクトVer. 黒ヴァージョン
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-6860/

ゾイドジェネシス コトナ・エレガンス コスチュームVer.
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-7049/

涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-6820/

エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-4 1.冥土へ誘うものアイリ
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-6811/


みんなは何ねらってる?( ´ー`)y-~~
275(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 02:03:40 ID:z0UJxrW8
>(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6
好みは人それぞれだが、>>265は、やはりかなり白いよ。不健康な白さ。
もしこれが「最も綺麗だ」と思うなら、色彩感覚がおかしいw
>>241の1枚目でさえギリギリ。

>まぁ、誰かのために撮ってるってわけでもなし
まぁ、正直みんな飽きてきてるんだし、空気嫁よw
お前が思っているほど写真はウケてないから。
276(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 03:47:55 ID:9WX1h1Cm
あのクラスのカメラ使ってこの程度とはな。
277(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 07:19:05 ID:rnlyMATh
40Dであのクラスってどんだけー
278(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 08:55:21 ID:bivafl0L
どっちが空気嫁なんだかw
ウダウダいうなら作例をうpしてくれ
279(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 11:34:37 ID:Uer26a8v
>275-277の作例に期待AGE

さぞかしスゴイのが出てくるんだろうな、ワクワク
280(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 11:50:41 ID:z0UJxrW8
お前らリアルに厨房なのか?
ラーメン作れなくても味の良し悪しはわかるだろw
漫画が描けなくても面白いかどうかはわかるだろ?
「文句を言うならお前がやれよ」で調子に乗っていられるのは小学生までだぜ?

40Dはいい機材だと思うが、どんな機材であっても感性が伴っていないと
自己満足にしかならん罠。
281(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 12:30:56 ID:CAAuAl00
40D欲しいんだがこのスレ見てたら躊躇してしまうw
282(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 13:00:11 ID:gmaq3/NZ
要は機材の問題じゃないって事だよね。
別に40D使ってるから腕が良くなくちゃいかんわけでもないでしょ。
俺も似たようなクラスのカメラ使ってるけど腕は大差ないよ。

ちょっとデジ板の萌えスレでショック受けた俺。
283(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 13:54:26 ID:Uer26a8v
ああ、このスレは結構好きだったのに
>>275=280みたいなアホのせいで
この後延々と殺伐とした議論が繰り返され
UPしていたコテハンの人もいなくなり
人が寄りつかなくなった挙句、過疎スレになり
人々の記憶からも忘れ去られ
ひっそりとDAT落ちしてしまうんですね…


寂しいよ、ママン…(´・ω・`)
284(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 15:47:30 ID:Bvcbs2sx
厨房とラーメンを掛けたギャグを言いたいがためにこの流れに持ってきたんだろ。ご丁寧にwまでつけてアピールしてるしね
どうでもいいよ

撮影した写真を貼ることを主題としてるスレだから貼る人の自己満足、好みが出るのは当然
◆VKphpOEVe6を擁護するわけでもないが過疎ってるし今は貼られるだけでマシ
飽きてるというのなら自らすすんで流れを変えるように写真貼ることが賢明じゃないのかね
285(`・ω・´)シャシーン:2007/10/31(水) 15:49:17 ID:Bvcbs2sx
でも機材の話はもういらないと思うけどね
286(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/10/31(水) 18:54:50 ID:WS034nyY
おぃぃw
お前ら、もめんなよ(´・ω・`)

まぁ、ちと、>>273の「>まぁ、誰かのために撮ってるってわけでもなし」
は、誤解が出そうな言い方だったな
別に感想言ってくれたやつのことを言ったわけじゃなく、「>メーカーHPの〜」
に関連づけて、不特定多数に正確に見せるのが目的で撮ってるわけじゃなく、
自己満足の趣味って感じで言ったつもりなんだがスマン(´・ω・`)

肌の色については、もちっとモニター調整したりして検討してみるぜw
白いって意見が多い以上、好みで片付けるわけにいかんからな〜

機材の話しは、ちとやりすぎた気もする
ここはデジカメ板じゃねーし、D3買うやつと個人的に話ししてた感じもあるしな〜
この写真は、こんな機材使って撮ったぜw くらいに軽く紹介するくらいにすべきかな
とはいえ、「ググれ」じゃ寂しいから、聞かれりゃ答えるぜよ(=´∇`=)

もう少しこのスレで楽しませてもらうぜ(*´д`*)
287(`・ω・´)シャシーン:2007/11/01(木) 01:32:17 ID:43dpxDnA
…釈迦に説法な気はするが一応貼っとく
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement2.html#CalibrationPre
肌色は見る側も特に敏感な色だし神経質になったことあるわ…。
ガンマカーブが狂ってると色再現にかなり悪影響があるし。
288(`・ω・´)シャシーン:2007/11/01(木) 07:15:29 ID:nBqXn5qr
どんないい写真でも文句を言おうと思えば言えるもんだ。
褒め合いごっこをするスレじゃないんだから中にはキツイ批評もあるさ。
でもまあ、ここの住人は初心者とかが多いだろうし、緩い批評でもキツく聞こえるのかもしれんがな。
289(`・ω・´)シャシーン:2007/11/01(木) 15:14:34 ID:EntkFiWb
>>288
写真に対する批判は問題ないんだよ。

要は、「飽きた」とか「空気読め」とか単に自分のお気に召さない、というだけで
UPしている人に対して、写真以外の部分でイチャモンつけるヤツがいるから荒れるんだよ。
290(`・ω・´)シャシーン:2007/11/01(木) 15:27:06 ID:SXHdeq6v
このスレで求めているフィギュア写真ってなんだろう?
(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 のようなカメラに拘り、雰囲気を醸し出す物か、
ただ単純に撮った写真なのか、ガレキのようなレアなフィギュア写真なのか、
遊べるフィギュア(ねんどろいどやリボルテック等)で、様々なシチュエーションなどを
組んだ写真なのか…。
それによってうpする物も変わってくると思う。

まぁ俺はおもちゃ板でねんど系の写真をうpしているけどね。
291(`・ω・´)シャシーン:2007/11/01(木) 17:28:50 ID:ZbZGUY8j
今現在殆どうpされてないしフィギュアの写真なら何でもいいんじゃない?
>>1ではイベントとかのでもOKとも書いてあるしね

でもそういう写真ってわざわざスレ用に撮るよりも自分のブログでやってるひとが多いからな・・・
292(`・ω・´)シャシーン:2007/11/01(木) 18:26:00 ID:OBG1OvuS
撮影板だし、撮る技法や目指すところなんかを語り合うだけでも一向にかまわんと思う。
機材の話はホドホドでもいいけど、別に一眼使ってるから特別ってもんでもないと思うけどな。
293(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/01(木) 18:57:25 ID:yC0UEL+s
>>287
おぃぃw
なんか、すげー参考になるじゃまいか(=´∇`=)
いちおーhuey使ってるんだが、明るいときに調整すると赤っぽくなるんだよな〜
やぱ、高いけどeye-oneにすべきなのかなぁ、、、、(´・ω・`)

>>288-291
褒められるのは、その場では気分はイイかもしれないが、写真は上達しないよね
やぱ、何でもそうだけど、悪いとこ言ってもらわないと上手くならないと思う
とはいえ、たいていは悪く言われれば気分悪いだろうがなwww

まぁそこは、言い方ひとつ気使えばいーんじゃね?
ここは、良くないけど、こうすれば良くね?とかw
欠点言われても改善策を言ってもらえるとそんなに気分悪くないと思うんだがね

まぁ、、、うpしてる俺が言うのもなんなんだが、、、(´・ω・`)

俺は、カメラに拘って、雰囲気を醸し出してるのか、、、
照れるぜ(*´д`*)


>>このスレで求めているフィギュア写真ってなんだろう?
俺は、「撮った写真」だけに限定してるわけじゃなく、「撮った写真を撮った方法」とか
「フィギュアの写真撮るのに役立ちそうなこと」とかまで含んでやってるつもりw

まぁ、、、それでイベントやら機材にいったわけだが、、、
ちと夢中になりすぎた気はする(ノ∀`)

ただうpしてるだけじゃもたないだろ?
どっかのイベントスレで、ただURLどんどん貼ってるとこあったけど、全然見る気しねーもん(´・ω・`)
この前、地雷踏んでグロが出てきちゃったし(つд・)

まぁ、あんまりとっておきの技みたいなのは人に言いたくないかもしれないけどなw
>>290の言ううp写真は、全部有りでいーんじゃね?(=´∇`=)

うpを期待するのはわかるが、、、さりげなくリクエストしてみるとうpされるかもだぜw
撮れる撮れないは別として、そういう撮り方でやってみようかな〜くらいには思う、、、かも( ´ー`)y-~~

俺は、前にプロジェクターで背景作ってうpしてたやつの続編が見たいぜ(´∇`)
294(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/01(木) 19:18:47 ID:yC0UEL+s
なんか、レスってるうちに>>292がレスってた(´・ω・`)

俺も一眼だから特別とは思わないけど、一眼じゃないとキレイに撮れないと
思ってるやつはいるんじゃないかな〜と思うw
295(`・ω・´)シャシーン:2007/11/01(木) 20:26:36 ID:ah1WoXMT
>>293
漏れがうpしたPJで背景作ったやつかな?
まだフィギュアぜんぜん買ってないからモデルさん選考中といったところ。
萌え速+で気になってたよつばとの風花とよつばリボルテックを撮ってみたいなー
とりあえず三脚はスリックのミニしか持ってなかったからプロ500買ってきた。
ライトも欲しい。レフ板も作らなきゃ。
296(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/01(木) 22:47:04 ID:yC0UEL+s
>>295
そーそーw
>>62のやつなw
モデル決まったらうpよろしく〜(=´∇`=)
297(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 19:50:40 ID:5Nir8Vv4
ttp://upload.jpn.ph/img/u01614.jpg
取りあえず新規で買った一眼レフにて撮影…ただの撮影なので、芸は無いけどw
モードAv 深度F32 ISO400 WBストロボ使用 くらいだったかな?
色々とテストしてみて、これが一番見栄えが良かったので。
298(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 20:15:42 ID:+G76JOFr
>>297
背景近いね、フィギュアから20?�くらい離して絞り優先のF11で撮ると
見栄え変わってくるかも。
299(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 21:07:48 ID:kVJBPndY
>>297
F32まで絞るとかえってピントが甘くならない?
回折現象で。F11のがいいかも。
300(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 21:28:12 ID:5Nir8Vv4
>>298-299
レスサンクス!
ttp://upload.jpn.ph/img/u01625.jpg
取りあえず絞りをF11で、壁から約20cmほど離してみた。
ISO100〜800で試したが、800の方が発色が良かったのでこちらを使用。

ふむ確かに違うが、まだ見た目を判断出来る目は無いな…俺にはw
301(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 22:53:08 ID:BGmrqk5P
>>300
CCDにゴミ付いてないか?
左やや中央よりの背景のとこ
302(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 23:42:29 ID:t321sCH2
これは欠けてるな
303300:2007/11/03(土) 00:11:39 ID:biNuo2g1
>>301
黒くモヤがかっている部分かな?
見た限りではゴミっぽいのは無かったけど…。
取りあえずエアーダスター等で吹いてはみるけど。

>>302
欠けってなんでしょうか?
CCDに不良とかもあるのかな?
304(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 00:28:48 ID:BaTak764
CCDの不良って前にあったよ、キスデジNだけど。
限界まで拡大すると判るけど星形の斑点があったよ。
修理に2週間掛かるって言われたから返品して900IS買っちゃった。
305(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/03(土) 00:50:39 ID:Uk9A5cFx
>>297
おぉw 来たね〜w
Exif情報見ると、F16 ISO800みたいだね(=´∇`=)

俺は、1枚目のほうがジョウロ(?)までピント合ってるから好きだなw
F16くらいまでなら普通に使ってるw
背景がザラザラして見えるのがちょと残念(´・ω・`)

2枚目の背景は、下の方に白いスジが見えてるのが残念だな〜
単色の背景は目立つからねぇ
俺は、いつもだいたい背景から4〜50cmくらい離れてるかな〜(*´д`*)

あと、2枚目はちょと頭の上が空きすぎな気がする、、、
1枚目のほうがバランス良く見えるかな〜

確かに前髪のちょと左あたりの背景にゴミぽぃのあるね〜
F11でこんだけ目立つと、ちょと掃除必要かも(つд・)


俺がやってるゴミ確認方法を参考までに載せておくぜw
@真っ白な紙を用意(白い壁撮ってもおk)
AAvモード、レンズの焦点距離を∞、F値をF32、WBオートにする
Bファインダー全部に白い紙が入るようにして撮る
CF値をF22、F16に変えて撮ってみる

F32だとそうとう目立つハズ(つд・)
F16であんまり目立たなければ、まぁイイかなとwww
ちなみに手持ち撮影でおk

レンズによってはF32くらいまで絞れないのもあるから、
その場合は可能な範囲で目一杯絞ってやってみそw

ブロアーで軽く吹いて取れなければ、サービスセンター行った方がいいかな〜
吹きすぎると、ゴミがファインダーとかに入っていっちゃったりするんで注意w
キヤノンなら保証期間関係なく無料だったはず
306(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/03(土) 00:58:29 ID:Uk9A5cFx
またレスってるうちに、レス増えてた(´・ω・`)

>>303
おぃぃw
エアダスターは、ダメだぞーーーーw

缶の温度下がると液体が吹き出てきたりするから絶対ダメw
あと、ノズルがはずれて撮像素子(CCD)直撃することもある(つд・)

冗談抜きで、まぢ禁止www

シュポシュポやるブロアーにしとけお(´・ω・`)

ちなみに、ゴミは眼で見てもわからんよ(つд・)
307300:2007/11/03(土) 01:06:02 ID:biNuo2g1
>>305-306
ゴメン、あんたのレスは無駄に長いwww
白い線は、背景の折曲がり部分です、若干角度を上向きに撮ったので。
あ、それとダスターつーかブロアー(手動)だったw
言葉が思い出せなかったので、雰囲気で言ってみたw

取りあえず、ゴミ確認方法は参考にさせてもらいます。
308(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/03(土) 01:10:06 ID:Uk9A5cFx
ちなみに↓こんな感じに見える
ttp://upload.jpn.ph/img/u01667.jpg

上半分と右下の方にポチポチが見えるハズwww
309(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/03(土) 01:12:05 ID:Uk9A5cFx
>>307
hahaha
夢中になるとつい書きすぎちまうwww
310(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/03(土) 01:37:09 ID:Uk9A5cFx
なんか、ロダ真っ白なんで再うp(´・ω・`)
ttp://upload.jpn.ph/img/u00005.jpg
311300:2007/11/03(土) 01:48:43 ID:biNuo2g1
>>310
なんかそこのロダ、全デリートされたなw
取りあえず上中央部・中央寄りの左上・右中ほどにある陰みたいな物がゴミかな?
この程度は除去します?そのままにします?

で、試して見たけど…結構ゴミがあったw
312(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/03(土) 02:02:55 ID:Uk9A5cFx
そーそーw
丸い影みたいになってるとこな

このあと、F16で撮ったらあんまり気にならない程度だったんで、
軽くシュポシュポしておしまいw (シュポシュポ後にも再確認)

普段使うF値で撮って気にならなければ別にいーと思うよw
F10以下で>>310くらいくっきり出るとキツイかもね
313(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 02:05:56 ID:sEbEGlGL
CCDをブロアーで吹くのはバカ。ホコリを吹き付けてるようなもん。
ファインダー面のスキマにまでホコリが飛んで後悔することになる。

ニコンならクリーニングキットに手順説明CDがあるし、
ペンタは吸着型のキットを用意してる。
314(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/03(土) 02:12:52 ID:Uk9A5cFx
また、機材の話しに深入りしてスマン(´・ω・`)

参考HP載せておしまいにしとくわ(´∇`)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
315(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 02:18:42 ID:MSyh/uJi
漏れも確認したら3箇所でっかいのが有ったw
普段気づかないもんだけどいざ言われると気になるもんだ

会社の先輩が割り箸にマスキングテープの粘着面を外側にして巻いた
掃除道具作って掃除してた。結構取れるみたいなんだけど
余計に傷がついたりしないか怖くて試せない・・・
316(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 07:38:27 ID:klwmOvD1
>>314
機材の話は遠慮せずにどんどんやってくれてオッケーだよ。
ここは初心者が多いだろうし、機材の話は勉強になるだろう。
もう少し上級者の割合が増えると撮影技法とか被写体をいじる話にシフトしていくと思うけどね。
317(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 14:24:45 ID:oaPPiiKe
>>315
素直にペンタのやつ使おうぜ?
318(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 14:47:56 ID:BaTak764
>>311
キスデジXならゴミを振るい落とす機能付いてるだろ。
たいして効果ないのか?
319(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 15:09:16 ID:Yihn0CdU
ゴミを落とすダストリダクション機能はオリンパス以外のはおまじない程度の効果しかないと言われてるがどうだろうね
320(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 16:51:06 ID:oaPPiiKe
KDXのは気休め程度。
321(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 19:39:05 ID:nL4abGnY
ペンタの棒って花粉とかの油性な汚れって取れるのかい?
そこまで出来るのなら買いたいのだが
322(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 20:58:21 ID:hTFFa2yF
>>321
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html#08
デジタル一眼レフの撮像素子(ローパスフィルター)表面に付着したゴミを
除去するためのアクセサリー。特殊なウレタンゴムの粘着力により、ローパ
スフィルター表面を傷つけることなく、頑固なゴミも取り除けます。ウレタンゴ
ムについたゴミを落とすクリーニングシートが付属しています。

----

とれるような気もするけどどうなんだろう。メーカーに質問してみたら?
ttp://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html
ttp://www.pentax.co.jp/japan/support/product_tel.html
323(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 21:37:15 ID:Z+izrhrx BE:394038566-PLT(12951)
おおお、大昔に立てて全然レスがついてなかったこのスレがここまで伸びてたなんて。。。
伸ばしてくれた人ありがとう
324(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 21:39:26 ID:Z+izrhrx BE:437820285-PLT(12951)
ペンタのゴミとりってタタミィスティックとか呼ばれてるあれか

この前はじめてペンタフォーラムで実物見たけど油汚れには厳しいかも。
そこにCCDがむき出しでおいてあって簡単に試せるようになってたんだが
べたべたついてた指紋を取ろうとしても無理だった。
ひょっとしたらゴムが古かっただけかもしれないけどね。
325(`・ω・´)シャシーン:2007/11/03(土) 22:16:40 ID:Yihn0CdU
シートを使い切ったぐらいが棒というかゴムの交換時期らしいからね
あそこに置いてあるのはもうとっくに寿命きてるわな

デジカメ板の映像素子ゴミ問題スレではニコン式+ペンタ棒が最高の仕上げになると書かれてた
しかしニコン式の割り箸にシルボン紙巻き付けて無水エタノールで直接拭くなんてこと俺には怖くてできないな
326(`・ω・´)シャシーン:2007/11/04(日) 04:11:48 ID:l2Fv2w5c
>>322
粘着式耳かきじゃダメかな?
327(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/11(日) 03:52:08 ID:506zK6OY
久しぶりにぽp(´・ω・`)

特になんということは無いが、撮り下ろしをうp
web見てたら衝動的にポチってしまた(ノ∀`)
予約したやつ、12〜2月だもんなぁ、、、(´・ω・`)

白き月姫 ファンタズムーン
ttp://upload.jpn.ph/img/u01195.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u01196.jpg

今回は、色の調整を目視に頼らずにやってみたw

最初にDPPでRAW現像(シャープネス少しup、ノイズリダクション弱)
Ver3.2から付いたレンズ収差補正も少し試してみたw

WBは、エクスポディスクの画像で設定
色の調整は、ColorDIAL Photo 3 Proでカラーチャートにて調整
最後にPhotoshopにてアンシャープと細かいレタッチ(*´д`*)

間にソフト1個増やしたのが悪いのか、やり方が悪いのか、、、
Exif情報がだいぶ消えてしまた(ノ∀`)
2枚ともEF-S 60mmマクロ F16で撮ってみたw
328(`・ω・´)シャシーン:2007/11/11(日) 04:54:39 ID:aMm79guE
>>327
前から聞きたかったんだけど
リファーは何cmのサイズを使っていますか?
329(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/11(日) 15:22:27 ID:506zK6OY
>>328
俺の使ってるリファーは、40X40cm
上のサイズは、値段高いしアーム無しだからなぁ〜(´・ω・`)
明るさは、1灯で全然問題ナス(´∇`)
40X40cmの範囲に収まる大きさのフィギュアならこれで十分だと思うw

使うポイントは、撮影30分くらい前にスイッチ入れて、
撮る時は、被写体になるべく近づけることかなw
330(`・ω・´)シャシーン:2007/11/11(日) 17:07:29 ID:noVPpDWq
ってかフィギュアサイズ撮るなら40X40以上のサイズだと逆に使い難くくね?
まぁ、1/4や1/3サイズまで考えるなら別だろけど
331(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/11(日) 18:15:48 ID:506zK6OY
たぶん、40X40が1灯なのが気になるとかじゃね?
リファー暗いとか書き込み見たことあるしね〜(´・ω・`)
俺的には、1/6〜1/8くらいのフィギュアには丁度イイサイズだと思うw

ところで、誰かリファーにスパイラルバイタ使ってるやついね?(*´д`*)


>>327
参考までに色調整する前のうp
ttp://upload.jpn.ph/img/u01242.jpg

カラーチャートがナナメってるのは、光源に向けてるからw
以前、水着セイバーでこのスレ登場したときのやつは、使い方間違ってたくさい(つд・)
332(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/11(日) 18:18:24 ID:506zK6OY
>>331の写真はExif残ってるから興味あったら見れ(´・ω・`)
333(`・ω・´)シャシーン:2007/11/11(日) 20:58:13 ID:noVPpDWq
フィギュア撮りなら多少暗くても三脚で固定して撮る分には問題無いだろけど(SS落としゃいいだけだし)
手持ちで撮りたい場合だと光量不足は厳しいからそれだったんかな?


個人的にはRa:99の色評価用蛍光管が使える撮影用照明が欲しいけど
市販の専用品だと価格6ケタの奴しか無いみたいだのぅ
安くするには自作するしか無いのかのぅ
334(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/11(日) 22:13:54 ID:506zK6OY
ちょと撮った写真から壁紙作ってみたwww
ttp://upload.jpn.ph/img/u01278.jpg

まぁ、、、マネなんだが、、、(ノ∀`)


色評価用の電球型蛍光灯があればいーのになぁ、、、
と、思う今日この頃('з')〜♪
335(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/11(日) 22:23:22 ID:506zK6OY
>>334
ダメだw 眼が痛くなってきた><
336(`・ω・´)シャシーン:2007/11/11(日) 22:59:40 ID:b4hf7Sc2
>>334
これはサムネイルでも辛い。
337(`・ω・´)シャシーン:2007/11/11(日) 23:45:09 ID:/ceV5Fme
他所でうpしたやつ
ttp://www.uploda.org/uporg1107663.jpg
基本すらわかってない人間の撮ってだし
コメントの付けようもないかも知れませんが
何かあったら言って頂けると幸いです。
338337:2007/11/11(日) 23:50:24 ID:/ceV5Fme
勝手言って申し訳ないのですが
>>337に付いてですがロダ的にもう直流れてしまうと思うのと
やっぱり恥ずかしくなってきたので見なかった事にして頂きたく存じます。
339(`・ω・´)シャシーン:2007/11/11(日) 23:57:37 ID:Gl1ILn9c
>>337
D200なかーま
340(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 02:39:12 ID:4COJTFW1
最近デジイチ買ったので撮ってみました
ちょっと飛びすぎ?
ttp://upload.jpn.ph/img/u01356.jpg
341(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 08:13:23 ID:dcFIWY6I
342(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/12(月) 18:54:17 ID:s+0avnwe
なんか、急に書き込み増えたな、、、(´・ω・`)

>>337
もうちっと起きてればよかったなぁ(ノ∀`)
>>335書いてすぐ寝ちゃったよぉw


>>340
なにげに白飛びしてなくね?
白飛び判定に引っかからないんだが、、、(´・ω・`)

元々こういう雰囲気で撮ろうと思ってたならイイ感じだと思う(´∇`)
もう少し鮮明に撮ろうと思ってたのなら、-露出補正したほうがいいかな?


>>341
背景の花火柄がイイ感じ(*´д`*)
左のリカちゃん(?)の顔をもう少し上に向けた方がイイかな〜
なんか、うつむき加減でつまらなさそうな表情に見えた(つд・)
343(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/12(月) 19:33:25 ID:s+0avnwe
機材の範疇に入るかもしれんが、ソフトの話しがあんまり出ないんで
ちと語っておくかな(´・ω・`)
俺がやってるやり方と使ってるソフトを紹介(´∇`)
興味無ければヌルーでwww


写真は、RAW+Jpeg(最高画質)で撮ってる
基本的にJpegは使わないけど、見本として置いておいてる感じかな〜

RAWは、CanonのDigital Photo Professionalで現像
やるのは、シャープネスのうpとノイズリダクションくらいかな
あとは、ピクチャースタイルを変更してみて様子みたりする
最近、Ver3.2で追加されたレンズ収差補正もいじったりw
処理出来たら、16bit tiffで書き出し

カラーチャート入りの場合は、ColorDIAL Photo 3 Proで色調整
まぁ、最近使い始めたばっかりなんだが、、、(つд・)
まだ試用中なんだが、試用期限切れたら買おうかなと思うw
ここでは、カラーチャートによる調整のみでtiffのまま保存

次にPhotoshopにて調整
軽くゴミ取ったりする程度かな〜
カラーチャート無しなら、DPPの後にPhotoshopでカラー調整
自動レベル補正でうまくいけば、そのままw
うまくいかなかったらレベル補正を手動でやる

その後、アンシャープをかけるんだが、ここで1回Labモードへ変更
LabモードのLチャンネルのみにアンシャープをかけるw
で、またRGBモードへ戻し、リサイズするw

サイズは、うp用は600X900にしてるw
縮小は、バイキュービックのシャープ(縮小に最適)
んで、最後に8bitへ変更してJpeg保存



基本的にトリミングはしないw
めんどーなんで、、、(ノ∀`)
ポイントは、最後の保存まで16bitでやるとこかなw

いまのとこ、他のソフト使う予定は無いな〜
Lightroomとかも興味あるけど、ピクチャースタイルいじりたいからDPP使うだろうなぁ、、、
Photoshopは高いから誰にも勧められるものじゃないけど、やぱりイイ(*´д`*)
まぁ、たいして使えてないんだが、、、(´・ω・`)

キヤノンユーザー以外は、スマソ(つд・)
344(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 19:38:54 ID:dcFIWY6I
>>340
えらく露出時間長いけど意図してやったもの?
345(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/12(月) 19:45:13 ID:s+0avnwe
>>340
>>344
絞り優先で撮ったぽぃから勝手に長くなったんじゃね?
露出時間も長いけど、焦点距離も長いな(*´д`*)
346(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 22:33:05 ID:ruHrK3ot
>>327
んー、小さいリファだとこれくらいが限界かもしれんなあ。w
既製の撮影ブースとデスクスタンド数台で撮ったほうが色々な表現が出来て面白いと思うんだが。
まあこれも十分いいけどね。

>2枚ともEF-S 60mmマクロ F16で撮ってみた

この程度の絵ならマクロより50/1.8あたりがおすすめ。
マクロだとちょっと硬すぎるぞ。
347340:2007/11/12(月) 22:55:44 ID:UxdJypFV
>>340は新しく買ったレンズの試し撮りを兼ねて撮ってみました
で、レタッチでソフトフォーカスにしたので元画像はできるだけ
被写界深度を深くしようと思いこの露出になったわけですw
やや飛び気味にしようとは思っていたけど
後で見たらちとやりすぎたかなぁ、とw
348(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 23:26:49 ID:gSM3rn1n
ソフトフォーカスが強すぎるだけでね?

つーかフィギュア撮りに200mmって試し撮りとはいえ漢だな
70-200/4?
349(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/12(月) 23:38:44 ID:s+0avnwe
>>346
レスサンクスw
色々な撮り方考えてるんだが、どうもイイのが思い付かなくてねぇ(つд・)
無難にいつもの撮り方でお茶を濁してみたわけ
ポートレートとか、他の写真も色々研究してみるぜw

50mmは、売っちゃったんだよね〜w
シグマ70mmとかカッチリシャープ感なレンズが好きなんでねぇ(/ω\)
後処理もシャープネス上げぎみだし(*´д`*)
とりあえず、次回はタム90mmあたりでやってみよう(´∇`)

>>347
どうりで白飛びしてないはずだなw
次回撮る機会あったら、もう少しこっち向いてる感じできぼーん(*´д`*)
350340:2007/11/12(月) 23:59:18 ID:UxdJypFV
>>348
70-200 F2.8です
数年前に銀塩使ってた時に一番のお気に入りレンズだったので
買い直したんだけどAPS-Cだと微妙に使い勝手が・・・
5D後継機が出たら今より更に安くなっているであろう5Dを買おうかなぁ

>>349
最近フィギュアにはまってるんでまた何か撮ったらうpします
351(`・ω・´)シャシーン:2007/11/13(火) 00:29:53 ID:7Gfz+XVs
>>339見られたorz
ので
ttp://www.uploda.org/uporg1109583.jpg
337の再うp。撮って出し、下端少し削り。
濃すぎる気がしたので調整しようかと思ったけどそのまま
352(`・ω・´)シャシーン:2007/11/13(火) 14:30:21 ID:5/D3uaAu
もう流れちゃって見れねーよ
もちっとマシなロダに上げてくれ。

見て欲しいのか欲しくないのか、一体何がしたいんだ?
353(`・ω・´)シャシーン:2007/11/13(火) 18:20:49 ID:7Gfz+XVs
流れの速いロダ使って申し訳ない。
やはり止めときます。
感じ悪くして申し訳ありませんでした。
354(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/13(火) 19:03:49 ID:BdSDRag1
>>353
まぁ、また気が向いたらうpしに来てくれお(´・ω・`)
とりあえず、俺が使ってるロダは、長いぜwww

ttp://upload.jpn.ph/
355(`・ω・´)シャシーン:2007/11/13(火) 19:50:19 ID:U/iJPS2u
>>354
一度全デリートされた事あるけどねw
まぁ、そこは画像うpするには良い場所です。
356(`・ω・´)シャシーン:2007/11/13(火) 20:04:33 ID:7Gfz+XVs
>>354
教えて頂きありがとうございます

こうも短時間に出して引っ込めてを繰り返して
ご迷惑お掛けしたので、ほとぼりが(?)が冷めたころに
また伺うかもしれません。
357(`・ω・´)シャシーン:2007/11/13(火) 20:34:06 ID:NanefRz2
>>356
あまり細かいこと気にせずに、うpするといいよ。
キツいこという輩もいるだろうけど、ドが付く素人かドが付かない素人程度の戯れ言だし。
358(`・ω・´)シャシーン:2007/11/14(水) 00:02:42 ID:jhj5Mew2
>>357
あんまり言いたかないが
どちらかといえば今回はうpする側の不手際だろ
素人どうこう関係ねぇ

と素人が反論してみる
またいつかうpってくれ
359(`・ω・´)シャシーン:2007/11/14(水) 12:12:26 ID:Lgv31H82
うpする側の不手際批判してたら誰もうpしなくね?
こんな過疎スレにうpする物好きもいないと思うがw
360(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/14(水) 18:22:18 ID:Wv6OZyvq
ttp://upload.jpn.ph/

↑ロダつながらないんだが、、、
また、全デリートくさいかも、、、(´・ω・`)
361(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/14(水) 22:41:12 ID:Wv6OZyvq
>>360
見られるようになた(*´д`*)
362(`・ω・´)シャシーン:2007/11/15(木) 22:28:21 ID:ezm9SaLO
こなたは俺の嫁。
363(`・ω・´)シャシーン:2007/11/15(木) 23:29:49 ID:Lin1kjNX
銀塩ですが、新作来たのでうp
http://upload.jpn.ph/img/u01953.jpg

フィルム専用スキャナじゃないせいか甘いなぁ…
364(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 00:31:17 ID:fH2mW2OH
それ以前にピンボケ(後ピン)のような。
365(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 00:34:56 ID:8zMHV1JC
>>363
今のスキャナ付プリンタだと、ネガも出来たと思ったけど、
それを使用したのかな?
まぁ画像に関しては、ソレとは無関係のレベルかと思うがw
366(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 06:41:30 ID:HlqORzyF
完全な後ピンだなぁ
絞り込みもたりないよ・・・
367363:2007/11/16(金) 08:19:03 ID:uYZAnijd
あれぇ、後ピンかぁ…
使ったスキャナは普通のフラットベッド

もしかしてレンズおかしいのかなぁ?
368(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 10:02:29 ID:WGO7XA/T
>>367
>もしかしてレンズおかしいのかなぁ?
おいおいw
100パー撮影者の腕のせいだろ
369(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 10:15:46 ID:E1uuDfbm
>>368
すいません、精進します
370(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 11:55:53 ID:u6PTmFky
>>367
後ろ髪のあたりにピント合ってる感じだな
ちゃんとAF使ってこの結果だったらカメラ+レンズを調整に出したほうがいい
MFだったら精進すれ
371(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 12:06:13 ID:L8LuQU2X
安物のフィルムスキャナ使うとピンボケすることあるから、
一概に腕のせいにはできんよ。

フィルムスキャナ使ったこと無い奴らには想像もできないだろうが。
372(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 12:19:31 ID:WGO7XA/T
>>371
フィルムスキャナじゃないと本人が言ってるだろ
373(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 13:49:41 ID:0ZZ0bdDt
>>371
髪と鞄の辺りにピントが来てるんだから
スキャナ云々の問題じゃねえだろ。

アホかw
374(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 14:03:56 ID:L8LuQU2X
>>372
>>363をよく読んで見ろ、フィルムスキャナが付いたA4スキャナもあんだよカス

>>373
妄想乙w
375(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 14:14:09 ID:wS6xS89f
>>L8LuQU2X
>>367を読め。カスカス言う前に自分がカスって事を自覚しろw
376(`・ω・´)シャシーン:2007/11/16(金) 14:18:08 ID:0ZZ0bdDt
>>374
お前目が腐ってるだろ
いい加減黙ってろ、アホw
377363:2007/11/16(金) 16:57:09 ID:uYZAnijd
>>371
ちょっと落ち着いてくれw
つか、俺がへたくそなばかりに…スマン

つかったスキャナはエプソンのGT-X750
A4でもフィルムローダーが付いてるのはこれだな
ttp://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtf700/index.htm
ニコンなんかのフィルム専用スキャナでも、調整が悪いとピンボケする事もあるとか…

>>370
MFです、精進します…

>>376
俺の目が一番腐ってるんで勘弁してあげてください
378(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/16(金) 18:40:49 ID:ZAGpAW55
また、やり合ってんな(ノ∀`)
てゆーか、、、このスレのレスは朝〜昼過ぎに多いな

>>363
新作うp来たね( ´ー`)y-~~
銀塩じゃ、Exif情報も出ないだろうから、せめて使ったレンズとか絞りいくつとか
多少の撮影情報載せるとイイね

まぁ、、、確かにピントがねぇ、、、
Photoshop使ってるみたいだし、少しアンシャープかければよかったかもw
このまんま使うなら、ノイズ足してセピア色にして古い写真みたくしてみたり(*´д`*)
→セピアにして、フィルタの光彩拡散やってみたら、それっぽくなたwww

あと、髪とか制服、カバンの色からして、背景はもう少し違う色のほうがよかったキガス(=´∇`=)

次回作ガンガレヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
379(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 00:56:53 ID:Hf0XDs2T
まあ、フィルムはデジと違って撮り直し効かんからな。
MFはカメラによってはけっこう困難だ。

しかし、これ見て撮影時の後ピンがわからんってヤツは精進が足りんぞ。
380(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/17(土) 02:11:10 ID:B49cKExJ
フィギュアは新作じゃないけど、撮り下ろしでうp(´・ω・`)

ちょと変わったことがしたかったちっくな写真(/ω\)
ttp://upload.jpn.ph/img/u02122.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u02123.jpg

1枚目は、Photoshopの加工じゃなくて、カメラ自体を回してみたw
回すスピードとか角度とかで同じ写真は撮れん(つд・)
まぁ、、、何度も試してやってみたw
かなり絞らないとシャッター速度早くて回しきれなかったわ


2枚目は、まぁ、、、普通に(´・ω・`)
今回は、あんまり絞らずに撮ってみたw
背景は、部屋のブラインドが入ってる

某本を参考に、構図を少し変えてみた(´∇`)
三分割法というらしいw
画面を縦横3分割して線の交わったところに被写体を置く撮り方ぽぃ
>>340のパクリちなうお(つд・)

まぁ、2枚ともナショナルジオグラフィックの本見てからやってみた(´・ω・`)
その割りには、、、という突っこみは無しの方向で(ノ∀`)
読み物としてすげー参考になるわ(´∇`)
381(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 06:03:31 ID:doG0Jysv
口の端の影がお婆さんぽくて残念だね。
こういうのは即行レタッチすべし。
382(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 07:48:40 ID:NUSoTvuy
撮ってみました。リサイズとふちを少し切り取っただけ。
ttp://upload.jpn.ph/img/u02154.jpg
383(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 12:35:08 ID:Dq3HphwC
撮ってみました
ttp://upload.jpn.ph/img/u02130.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u02131.jpg

背景はPCで作ってプリントしたけど色や模様変えていろいろ遊べそう
384382:2007/11/17(土) 16:36:45 ID:NUSoTvuy
>>382の画像がうpしたのと違うものに変わってる何で?orz
passばれると差し替えとか可能なのかな?
ここには同じ時うpした他の物も変わってるし。
書込み時間時では違う物に変わってますが私がうpした物ではありません。
ご容赦お願い致します。

他所にうpし直しました。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071117163459.jpg
385(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/17(土) 17:23:50 ID:B49cKExJ
>>381
レスサンクスw
細かいとこまで見てんな〜(ノ∀`)
全然気にしてなかったわ(*´д`*)

>>383
>>340と同一人物?
背景の青がすげーキレイに出てるね〜
A3とかで作ってるの?
プリンターで作れれば、好きなの使えていーよね〜(*´д`*)

1枚目は、もう少し絞って手とか本までピント合わせるとイイかな〜と思うw
2枚目は、めちゃ睨まれてる(´;ω;`)
腰に白い線(キズ?)が入ってるんで、これだけでも消した方がよさそうw

>>384
うp自体がうまくいかなかったんじゃね?
このロダ、人工処女ネタ多いし、ちょうど誰かがうpしたのかもw

なんか、、、えちぃな(*´д`*)
背景は、布かなんか垂らしてんの?
体の右側がちょと暗い感じする
386(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 17:53:12 ID:Hf0XDs2T
>>384
さっき>382見ようとしたらNotFoundになってたから
削除されたかうp失敗したかロダ飛んだかで
後から投稿されたものが番号同じになったんじゃね?
387(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 19:19:54 ID:NUSoTvuy
>>385
>>386
ありがとうござます
うpした直後に表示出来るのを確認してるので、あとから何かあったのかも知れませんね。

背景は柄付き障子紙です。
向って左側でしょうか?認識間違ってたらすみません。
(左でしたら)暗過ぎでしたね、白紙とかで多少光回せば良かったですね。
もっと精進します。
388(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 20:04:41 ID:E5TctUf/
>>383
1枚目ぐらいの構図なら全身ボカさず写した方が…
もう少し絞った方がよくないですか?
389(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 21:46:26 ID:NwBWRYFu
絞るにしてもF8〜F11が限界じゃない?
それ以上絞ると回析現象が起きてボケるし
390(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 22:05:46 ID:jdPwRXCb
>389
少々の小絞りボケを嫌ってボケて欲しくない所のピンボケを妥協する理由があれば教えておくれ
391(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 22:48:19 ID:xChWrTci
フルサイズ使えばいいじゃないの
392(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/17(土) 23:05:17 ID:B49cKExJ
>>387
そーそーw
向かって左側(´∇`)
393(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 23:07:41 ID:NwBWRYFu
>>390
90mmの中望遠のレンズ使っているからね〜
そもそも全体をくっきり映したいなら標準〜広角レンズにしないと
と思った

まあアンシャープ掛けて縮小するなら多少の回析のボケでも軽減されるけどね
394(`・ω・´)シャシーン:2007/11/17(土) 23:26:09 ID:Dq3HphwC
>>385
>>383=>>340です
1枚目は確かにもう少し絞った方がいいかもしれませんね
使っているプリンターはA4までしか印刷できないので
1/8サイズのフィギュアだと全身撮るには小さすぎますね
プリントも印刷むらというか横縞が出ているので被写体とも
ある程度離す必要がありますし
同様の理由でレンズの広角側も使えません
(最短撮影距離の問題もあります)
でもアイデア次第では色々遊べそうなのでこれから楽しみです

大きな背景紙とかマクロレンズとかいろいろ欲しい物が出てきましたw
395(`・ω・´)シャシーン:2007/11/19(月) 14:19:28 ID:jBcoTUT3
ttp://upload.jpn.ph/img/u02505.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u02506.jpg

本格的に撮影台作ってやるのは準備と片付けに時間がかかるから面倒と最近思い始めてきた
一枚目はトレペ有りの左からの一灯のみでレフ無し
二枚目はトレペ有りの左からと右上後方からの2灯でレフは鏡
396(`・ω・´)シャシーン:2007/11/19(月) 14:45:53 ID:nigD+Pv7
>>395
撮影台はともかく背景に紙1枚置くぐらいは…
少なくとも背景に文字が読めるような物は置かない方がいいと思う
キレイに撮れてるし、光とかすごく雰囲気があるのにもったいない

しかしエロイねw
最近はこんなの売ってるんだなぁ
397(x_x) 揚げ足とり:2007/11/19(月) 14:53:36 ID:UbuB9fPF
>>389=393
× 回析
○ 回折

398(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/19(月) 18:40:33 ID:islXiUBu
>>395
キレイに撮れてると思うw
んでも、やぱ、背景がね〜、、、(´・ω・`)
2枚目くらいボケてれば、まぁいーかと思うけど、、、左上の謎の三角形が気になる(ノ∀`)

撮影台用意するの面倒なら、壁を背にしてとか無理?
あるいは、光が背景まで回らないようにすれば、背景がもっと暗くなってわからなくなるかも(´・ω・`)

もっと焦点距離長いレンズがあれば、それで背景ぼかしちゃうとかw
俺もたまにめんどーでそのままやるけど、90mmくらいだとけっこーごまかせるwww

1枚目は、頭と足がもう少し明るい方がいーかなぁw
このせくしぃな脚の肌色がもっとキレイに出ると更に良かったと思う(*´д`*)

これって、市販品じゃなくて、ホビージャパンかなんかの誌上限定じゃなかたけ?
それにしても、、、えちぃ(/ω\)
399(`・ω・´)シャシーン:2007/11/19(月) 19:20:55 ID:jBcoTUT3
>>396
すぐに丸まってしまう安価な背景紙しかないからそれを出して用意するのも面倒だから
次は手間のかからない布でも背景に使ってみるよ

>>398
左上ね。言われて気づいたwたぶんトレペ
こういうお手軽撮影時は手持ちなので90mmは厳しいわ
次あたりは両方でやってみるが90mmだと全体写すのに相当離れないといけないな

その通り市販品ではなくホビージャパンの誌上限定のイズルハ(ちょっと改造してあるけど)
発売当時はオクで1万超えもあったけど今では定価+送料ぐらいまで値は落ちてるね
400(`・ω・´)シャシーン:2007/11/20(火) 13:09:10 ID:HigDa3uT
>>385
>全然気にしてなかったわ(*´д`*)

気にしろよ。w
まだ見る目が出来て無いようだけど、ああいう部分に気付けるようになると
写真のレベルが一段アップするぞ。
401(`・ω・´)シャシーン:2007/11/20(火) 13:16:33 ID:HigDa3uT
>>395
>本格的に撮影台作ってやるのは準備と片付けに時間がかかるから面倒と最近思い始めてきた

正解だな。
とりあえずバンバン撮ったほうが上手くなるよ。
背景作りは上手くなってからで十分。
402(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/20(火) 20:00:00 ID:no7s+JPn
>>400
いあ、ホントね〜気にしてるようで気にしてないのねw
なんか、人の作品t細かいとこまで見てんのに自分のってあんま見てない気がする(´・ω・`)
だもんで、色々指摘してもらうとありがたいね〜w

まぁ、機材は一通り揃ったし、あとは技を磨くべしと思ってはいるんだけどね〜( ´ー`)y-~~
最近、機材の話ししないのも、あんまり興味無くなったっていうのもあるんだけどね(´・ω・`)

なんてゆーか、機材も気に入ったの揃えちゃうと、あと興味なくなっちゃうんだよね〜
オーディオなんか、10年くらい前に買ったやつにいまだにウットリしてるしなwww
まぁ、機材の話ししてても上手くはならんしなぁ、、、( ´ー`)y-~~

今後は、撮影テクニックとか撮影後の処理とかをもっと考えたいと思ってる(*´д`*)
最近は、RAW現像の本とかライティング、構図とかの本が面白いwww
あとは、写真集とかもっと見てみたいねヽ(´ー`)ノ

しかし、なかなか一朝一夕には上手くならんよね(´∇`)
403(`・ω・´)シャシーン:2007/11/20(火) 23:42:36 ID:ZgnT2rvl
一朝一夕で上手くなったらそれはそれでツマランと思ふ
404(`・ω・´)シャシーン:2007/11/21(水) 00:50:56 ID:Xp4DqwWo
ここって機材の相談もおk?
今度のボーナスでE-510ダブルズームキットかEOS40D買おうか悩んでるんだが
どちらが良いと思う?
資産はキャノンがシグマ50mmマクロとキットレンズ1本のみ
ライブビューに機能にあこがれてる
405(`・ω・´)シャシーン:2007/11/21(水) 06:24:49 ID:jMAXFOXF
いま買うならD300しか選択肢ないと思うが・・・
過去資産には縛られないみたいだし
406(`・ω・´)シャシーン:2007/11/21(水) 10:53:02 ID:ijEnQ2fR
>>405
どんな選択肢だよw

ていうか、E-510や40Dとは価格帯が違うだろ
お前はカカク掲示板の常連かw

つうか、IDカコイイな。
407(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/21(水) 18:56:35 ID:uTe+vDxJ
>>403
まぁ、そりゃそうだwww
だんだん上手に撮れるようになってくる自分が愛おしかったり(*´д`*)(自画自賛www)

>>404
このスレに来たなら、「フィギュア撮るのにどっちがイイ?」でおkだよな?

40Dのライブビューは、便利だよw
30Dから換えたけど、アングルファインダーほとんど使わなくなった(´・ω・`)
MFのピント合わせが楽だね〜w
ただ、ライブビュー使ってると、すげー電池減るの早い(ノ∀`)

ゴミ取りも付いてるけど、まぁ、、、気分的に取れたかなって感じかな〜
キヤノンAPS-C用のEF-S 60mmマクロの使いやすさは、かなりお気に入り(*´д`*)
シャッター音がぱこんぱこん言うのが気になるヤツは気になるかもねw

あと、30Dに無かったフォーカシングスクリーンが便利かな〜
方眼タイプ使ってるけど、位置決めが楽になった(*´д`*)

もし行けるなら、新宿QRセンターとか行って実物触ると吉(´∇`)
俺もシグマ50mmは、使ってみたいと思ってるんだが、、、(/ω\)

俺は、他社のデジ一は使ったことないから、他のは知らないw
ただ、俺がE-510買うなら、ボディだけ買って、ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroとか
試してみたいねw
408(`・ω・´)シャシーン:2007/11/21(水) 23:39:05 ID:YqOP7w5c
>405
値段が倍近く違うのに何言ってんだよ・・・
ボディーで悩む様な相手にその価格差な製品を勧めるってどんな金銭感覚なんだよ

予算は考慮しないって相手であるなら自分もD300勧めるけど正直オーバースペックだと思う
409(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/22(木) 00:16:46 ID:x1YDVf7D
とりあえず、薦めるのはいいけど、何がどう良くて薦めるのか語ろうぜw
例えば、D300は、ここがこう良くて、他の機種よりこんだけ優れてるからオススメ、とかなw
すげー薦めるイイ理由があれば更に高いD3薦めたってイイと思う(*´д`*)
>>404がそれ読んで、もう少し貯金して買おうとか思うかもしれないしなw

本人は、どっかで何か見て2つに絞ったんだろうw

↓このへんも参考になるかもw
EOS40D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html

E-510
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/21/6482.html


ふと思ったんだが、写真うpしてそれについて語ったりするだけじゃもたんな(ノ∀`)
フィギュア撮影絡みで機材も語らないと盛り上がりが足りないかな〜(´・ω・`)

410404:2007/11/22(木) 00:47:35 ID:RNx1/B5M
みなさんdです
自分が今持ってるカメラは
キスデジNレンズキット&シグマ50mmマクロ
コンデジはファインピクスF31fd

今のキスデジだとファインダーが見難くてピント合わせが大変
露出も不安定なのですぐに結果がわかるライブビューつきのが欲しかった
レンズが使いまわせてコストパフォーマンス最高な40Dか
LV・手ブレ補正・ゴミ取り全部ついて「コンパクト」なE-510かで迷ってた
D300は予算オーバーだし40DやE-510でやりたいことカバーできるのでパス
WFとか行くと小さい方が楽だからE-510に気持ち傾いてるが
もうちょっと店頭でいじって考えるわ
411(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 02:58:11 ID:TImpLy8n
流れを読まず投下
ttp://upload.jpn.ph/img/u02783.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u02784.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u02785.jpg

もともと原画が木場智士だったから買ったようなものだが
色移りしやすいことと脱がし着せにくいことを除けば結構良作だと思う
412(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 11:33:19 ID:KjcoXl5F
>>404
どうしても買い替えたいっていうのであれば
レンズも持っていることだし40Dの方が良いと思うんだけど

KDNからの買い替え理由がピント云々だけの問題なら
アングルファインダーでも買って
後はライティング等の周辺機材に金かけた方が
間違いなく良い写真は撮れると思うよ。


まあ、新しいカメラが欲しい、っつーのがあるんだろうけどねw
413(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 12:37:12 ID:EOCBC2tI
>>411
おおう。
一つ確認なんだけど、キャストオフする場合、何処を外す?
一応美城暁はあるけど、どんな違いがあるのか知りたい。
414(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 12:52:55 ID:b/lP1ewu
デジ板の萌えスレにオリンパスでいい写真撮る人いるよ、あっちでも聞いてみたら?
415(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 13:48:47 ID:Z8GJH2bQ
>>413
腰と首だね。暁持ってないから比較は出来ない

説明書
ttp://upload.jpn.ph/img/u02799.jpg
416411=415:2007/11/22(木) 13:49:32 ID:Z8GJH2bQ
む、ID変わっていたか
417(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 13:55:18 ID:EOCBC2tI
>>415
サンクス
なるほど、柳妹鳳の方が分割数が少ないな。
暁はプラス両腕が分割される。
418(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 17:24:51 ID:e0jiKLyw
某フィギュア系サイトで40D使用して撮影されてるけど、
現時点でのライブビューモデルでは40Dの一択だな。
419(`・ω・´)シャシーン:2007/11/22(木) 18:27:55 ID:8P75jvzt
フィギュア撮りには最強なα100の後継機マダー?
420(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/22(木) 21:27:59 ID:x1YDVf7D
>>410
キスデジN持ってたのかw
だったら、WFとか外出はキスデジN使ってもよくね?
俺は、ライブビューは持ち歩いて使う気にはならんなぁ、、、
レンズ買い直すのもったいないキガス(´・ω・`)
まぁ、店頭で実物見て楽しく悩んでくるとイイのぜ(´∇`)

>>411
このフィギュアいーなぁw
昨日発売かぁ、、、チェック漏れた(つд・)

ところで、1枚目はキレイに撮れてると思うが、背景がトーンジャンプしてないか?
動きのあるフィギュアはいーなぁ(*´д`*)
421(`・ω・´)シャシーン:2007/11/23(金) 00:31:31 ID:hgfaDChN
D300は発売日は23日なはずだけどどこでもフツーに22日から売ってたみたいやね
誰かこのスレでD300買った奴いないー?
422(`・ω・´)シャシーン:2007/11/23(金) 01:44:35 ID:shOc8oZ3
>>419
700買っとけ
423(`・ω・´)シャシーン:2007/11/23(金) 07:05:16 ID:Gm70EXnE
>>420
ttp://www.goodsmile.info/products/gsc/2007/gsc0711-03.html
柳 妹鳳ね。今入手困難みたい。
424(`・ω・´)シャシーン:2007/11/23(金) 11:01:10 ID:2qnV3RuQ
モニタだとこっちかいい感じなのに
http://upload.jpn.ph/img/u02913.jpg

うちの安物プリンターだと
http://upload.jpn.ph/img/u02914.jpg
わざと濃くしないと白っぽく印刷されちまう orz
425424:2007/11/23(金) 11:35:14 ID:2qnV3RuQ
おまけ

鏡をバックにストロボで
http://upload.jpn.ph/img/u02922.jpg

太陽をカーテン越しに
http://upload.jpn.ph/img/u02923.jpg
426(`・ω・´)シャシーン:2007/11/23(金) 14:05:19 ID:Gm70EXnE
>>424
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/pbp3707/
背景紙買うとか。
427(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/23(金) 16:11:53 ID:wFfWbrBq
>>423
楽天とか見たけど、全部売り切れだった(ノ∀`)
ヤフオクじゃ、すでに8000円超えてるし(つд・)

>>424-425
いあ、2枚目の方がモニタでも色はキレイだと思う(´・ω・`)
1枚目は、ちょと明るすぎじゃないかな?
ヒストグラム見ると、1枚目の方が山が右に寄ってるw

なんとなく4枚とも明るすぎな感じがするw
モニタが暗くないかい?

↓このへん見て確認してみそw
ttp://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/img/dq/MONITOR.bmp

あと、背景は布かな?
写真の下に切れ目が見えちゃってるのはやう゛ぁい(ノ∀`)
もうちょっと手前まで伸ばすか、レンズをもう少し上に向けて
切れ目が入らないようにしたほうがいーかなw
428424:2007/11/23(金) 18:33:56 ID:2qnV3RuQ
>>427
ありがとうございます、これでモニタが暗すぎなの確定しましたw


>>426-427
背景紙あるといいなぁとはおもいつつ
使わないときは丸めて埃かぶるまでどっかに
置きっぱなしになること確実で購入のフンギリがw


実はあの(>424)背景は麻布地の上着でした
左下に伸びてる重なり部分が背中の線ね
心の中でトリミングして見て下さいw

>425の鏡はタバコの煙で汚れてたらしく
軽く研いたらもう2度と同じ写真が撮れなくなりましたw
研いたといってもティッシュの粉だらけで、それはそれで↓
http://upload.jpn.ph/img/u02954.jpg
429(`・ω・´)シャシーン:2007/11/23(金) 19:05:51 ID:Gm70EXnE
>>427
いまならアマゾンにあるみたい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000U70WBA/
430(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/23(金) 19:23:34 ID:wFfWbrBq
>>429
うをw ちょーサンクス(´∇`)
さっきアマゾン見たら12000円だったよ(ノ∀`)
いま、6800円だったから、即ポチッてきたwww

>>428
背景紙は、保管がめんどーだよね〜
けっこーデカイしw
俺は、製図用の図面入れに入れてる(*´д`*)
んでも、何枚かデカ過ぎて入らない(ノ∀`)
431(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/23(金) 20:46:03 ID:wFfWbrBq
>>429
なんか、いま見たら10980円になってた(´・ω・`)
もしかして在庫1とか?
すげーらっきーwww
>>429ちょー感謝m(_ _)m
432(`・ω・´)シャシーン:2007/11/23(金) 21:15:41 ID:hgfaDChN
出来がいいなぁーとは思ってたけど値上がりしてるねぇ
まぁ、今は猛烈に金が無いから素直に諦めよう
433(`・ω・´)シャシーン:2007/11/25(日) 02:45:20 ID:rs+SsJqu
http://upload.jpn.ph/img/u03219.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u03220.jpg
香姫 撮ってみた

値段相応の出来はあると思う。
434(`・ω・´)シャシーン:2007/11/25(日) 02:47:15 ID:rs+SsJqu
うわ、誤爆した、、、orz

御目汚しすみませんです。
435(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/25(日) 04:30:32 ID:xT6Cw30N
>>433-434
ちょwww
誤爆の意味がわかんねぇ(ノ∀`)

他のスレに出す予定だったの?(´・ω・`)
誤爆でも、うpしてるから感想を、、、w

2枚目は、どう見てもナナメになってるぽぃんだが、、、(ノ∀`)
あと、フィギュアの髪とか髪飾り(?)が黒っぽぃから背景が黒だと
色がかぶってる感じがするし、ちょと重い感じがする(´・ω・`)

あと、2枚目はびみょ〜にピントが合ってない感じがする
AFで撮ったのかな?

↓この写真と比べて見ると、1枚目も少しナナメになってる感じがしたw
ttp://www.volks.co.jp/jp/sengoku_lance/kou.html

このフィギュアって完成品じゃないんだね〜
組み立て塗装はウマイね〜(*´д`*)

436433 434:2007/11/25(日) 11:30:49 ID:rs+SsJqu
>>435
誤爆なのに感想を頂き感謝です。
おもちゃ板の某スレにうpするつもりがこっちにうpしちゃったので、
誤爆ってことなのです。
ここにうpしてあるのは上手いのが多いから、
わたしはROMだけにしていたのですよ。

このフィギュアは↓こっちです
http://www.volks.co.jp/jp/allthatshobby/03_kouhime.html
今日までの販売とのこと
未塗装組み立て品なんてわたしには作れませんよ(ノ∀`)
437(`・ω・´)シャシーン:2007/11/25(日) 12:16:24 ID:L3UueRx3
このスレは上手い下手以前に過疎ってるから気にせずうpればいいよ
438(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/25(日) 19:34:42 ID:xT6Cw30N
>>436
そかぁw 期間限定で塗装済み出てたのか(*´д`*)
439(`・ω・´)シャシーン:2007/11/25(日) 20:17:13 ID:UW5Vziaf
某年賀状ソフトのハガキ用背景画像をA4印刷して使ってみた
http://upload.jpn.ph/img/u03339.jpg
やはり照明もなんとかしなくては、部屋の蛍光灯だけでは…orz

440(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/25(日) 20:57:53 ID:xT6Cw30N
>>439
>>某年賀状ソフトのハガキ用背景画像をA4印刷して使ってみた
背景に使ったのかい?(´・ω・`)
けっこーキレイなんだが、、、(*´д`*)

撮り方は、悪くないと思うなぁ〜w
でも、天井の照明だけだと影の付き方が微妙かなぁ(´・ω・`)
特に白いエプロン(?)の下にくっきり出てるのが気になるかもw
あと、脚も少し暗いね〜

印刷に使ってるA4の紙でイイから、レフ板代わりに使ってみそw
段ボールとか下敷きとかにくっつけてやるといーかも
角度とか変えて光を反射させるとそれだけでもけっこー変わるんじゃね?( ´ー`)y-~~

たぶん、フィギュアは、照明の方向いてると思うけど、
フィギュアの位置変えられるなら、照明をナナメに来るようにしてみたりしてもイイかもw
441(`・ω・´)シャシーン:2007/11/26(月) 00:12:27 ID:SgEwvyVC
ねんどろいど初音ミク予約可能になってた。ほしい人はどんぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000ZGMF8O/
442(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/26(月) 19:38:30 ID:CfXBMaYo
>>441
おぉw いーねぇ(*´д`*)
ちと、ここんところ予約したり買ったりで置き場も財布もやう゛ぁい(ノ∀`)
一部、予約キャンセルした(つд・)

オクとかでけっこーな値段になってたアルターのフェイト・テスタロッサも再販みたいだねw
マントがデカイんで、欲しいけど迷うなぁ、、、(*´д`*)
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/hob-fig-4881/
443(`・ω・´)シャシーン:2007/11/26(月) 23:15:47 ID:ojjO6E9L
アルターフェイトはもはや撮影に困るサイズだよなぁw
うちの背景だとはみでちゃうぅぅぅぅぅ
初売りの時はあまりの箱のでかさに怯んで買うの諦めたw

追伸 D3の確定連絡がまだキマセン・・・
444(`・ω・´)シャシーン:2007/11/26(月) 23:45:34 ID:JeySh54S
上でも上がっていたけど、あまりにも自分の好みの出来(被写体の方がね)だったのでちょっとうp
ttp://upload.jpn.ph/img/u03470.jpg
当初予約できなくてどうしようかと思ったけど、何とか手に入れられて良かった(´д`*)
ttp://upload.jpn.ph/img/u03471.jpg
サービスショット
ttp://upload.jpn.ph/img/u03472.jpg

持っている中で一番のお気に入りになりました。
445(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/27(火) 01:25:46 ID:KeZUthmv
>>443
D3は、金曜だね〜w
楽しみだねぇ( ´ー`)y-~~

>>444
うをw 大人気だね〜w
俺も週末に撮ろうかな〜(*´д`*)
平日は、疲れすぎて_だけど、、、(つд・)

2枚目の顔の角度がいーねぇw
3枚目は、なんか背景に牛乳こぼしたような跡が、、、(ノ∀`)


関係ないけど、玄光社から商品撮影ライティングって本が出るらしぃw
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07195274
玄光社の本てけっこーイイのが多いから買ってみようと思うw
アマゾンには写真も出てるね
446(`・ω・´)シャシーン:2007/11/27(火) 13:13:57 ID:ytI6sVAD
撮影ならこのくらい凝ってくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm839821
447(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/27(火) 21:27:57 ID:KeZUthmv
アルターの鶴屋さんがあさってだね〜(*´д`*)
きっと誰かがうpするはず、、、wktk

俺は、、、、マックスファクトリー版にしたから(/ω\)
448(`・ω・´)シャシーン:2007/11/27(火) 22:32:56 ID:gUjA6t8j
エロフィギュアがいっぱい見られるとこってないん?
449(`・ω・´)シャシーン:2007/11/27(火) 22:53:00 ID:o6JSfhcV
いろぽスレにでも行ってキイテコイ
450(`・ω・´)シャシーン:2007/11/28(水) 01:14:12 ID:tH2zqe05
451今更ですが:2007/11/29(木) 01:55:27 ID:MVKFqhRv
確かにでかい
ttp://upload.jpn.ph/img/u03662.jpg (適当)
452(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/29(木) 18:38:02 ID:4qAQD493
>>451
D300きたーーーーーーーーーーーーーーーw

大きさを言うなら、なんか比較にいっしょに写すとよかったなぁ(*´д`*)
マントの大きさが30cmとかいう記事どっかで見たけど、、、

やぱ、イイなぁw
とりあえず、アマゾンでポチッておいた(´∇`)
453(`・ω・´)シャシーン:2007/11/29(木) 19:09:48 ID:/MQi5xX4
>>451
うひょ、たしかにアルフェイでかいなあ。箱どこにしまおうか。
454(`・ω・´)シャシーン:2007/11/29(木) 20:03:37 ID:MVKFqhRv
適当に大きさ比較(?)
ttp://upload.jpn.ph/img/u03691.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u03692.jpg
設置場所の幅が15.5cm

箱外寸:横40.5cm 高さ29cm 奥25cm (約)
455(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/29(木) 20:36:35 ID:4qAQD493
>>454
おぃぃぃぃぃw
鶴屋さんを比較用にすんなぁ(ノ∀`)

わざわざサイズ測ってくれてサンクスw
置けなくはなさそうだなぁ(*´д`*)


なんか、、、だんだんフィギュアを楽しむスレになってきた(´・ω・`)
456(`・ω・´)シャシーン:2007/11/29(木) 20:46:34 ID:mA2CBn5S BE:197020229-PLT(12951)
久々にリボルテック以外の非ボックス物に手を出してみた。
マオチャオかわいいよマオチャオ
http://tane.vipper.biz/pic/src/1196336545022.jpg
ライティングなんかまったくかんがえず天井の蛍光灯だけで撮ったからひどい写真だ・・・

いいなあD300&D3・・・
457(`・ω・´)シャシーン:2007/11/29(木) 22:48:19 ID:RHzjooex
D3か


そーいや昨日こんなメールが来たぞ







この度は D3の御予約ありがとうございます。



大変に申し訳御座いませんが



現在 御予約頂いているお客様からキヤンセル待ちになっています。


orz
458(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/29(木) 23:11:21 ID:4qAQD493
>>456
そこでレフ板登場なのぜ(*´д`*)
レフ板の威力はすごいぜw
照明と同じくらい必須(´∇`)

まぁ、気にせずどんどんうpすれw

>>457
ちょwww
どこで予約したんだyp(ノ∀`)
ヨドとかで予約すればいーじゃまいか(=´∇`=)
459457:2007/11/30(金) 00:33:21 ID:p5sOtHPI
予約したのは三星カメラだyp
老舗だけど営業力が弱いのか4or5台しか入荷してないらしいyp
近所にヨドがねーんだyp
現金で安く買いたかったからってポイントで割り引く大手を避けたのが間違いだった
せめてキタムラで頼むべきだったか・・・
そして、今更ヨドで注文しても数ヶ月待ちだ(´・ω・`)

さすがに発表翌日に注文したのに発売日に入手出来ないとなると凹むわ・・・
460(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/11/30(金) 19:48:29 ID:Hsgb3g3O
>>459
そーかーw
残念だなぁ〜(´・ω・`)
D3のうpにwktkしてたんだが、、、(*´д`*)

代わりに俺がうpするか、、、( ´ー`)y-~~
まぁ、、、まだ撮ってないけどね(´・ω・`)
461(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/01(土) 02:39:01 ID:t1hhOY9b
なんか、、、久々のうp(=´∇`=)

ちちのえ+2
ttp://upload.jpn.ph/img/u03850.jpg

もちっと暗くしてエロく撮ろうと思ったんだが、小物を入れたかったんでこんな感じでw
おぱーいデカッ(ノ∀`)
写真じゃわかりにくいけど、、、シリコン製でプニプニ(*´c_,`*)ゞ

特に脚がイイのぜヽ(´ー`)ノ
ブーツが良いデザインだと思うw
、、、隠れちゃってるけどな(ノ∀`)

今回は、背景にサテンの布を使ってみたw
なんか、、、折り目が入っちゃっててびもう、、、(つд・)
だけど、テラテラっとした感じが実にイイ(´∇`)

1枚あると色々使えそうw
120X100で400円くらいだったかな

背景の花瓶は、なかなか良く出来てるw
もうちっと後ろに下げるべきだったかなぁ、、、

花は、全部造花w
足下のやつは、リースになってる(花輪なw)
462(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 14:11:13 ID:YWK2Fgq9
イベント会場で展示されているフィギュアを撮るのは難しいなぁ
三脚やレフ版使うわけにもいかないし、暗いし、照明もバラバラ…
手ブレさせないように絞り開けたらボケすぎるし、ISO上げたらノイズが…

F1.4の単焦点やF2.8ズームだけでなく、
少々F値が暗くても手ブレ補正付きズーム買った方が便利なのかな
463(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 15:44:03 ID:1YMRWSny
D3買え
464(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 16:05:34 ID:wZ7XWpAD
あんな大きくて重いのは持ち歩く気になれない
5D後継機、ニコンのFXエントリー機には期待してる
465(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 17:53:48 ID:+CiE/EtP
イベントの為にE-510買ったぜ
フォーサーズに抵抗なければオススメ
軽いし持ち歩きやすい
466(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 18:19:31 ID:8CR5fqdx
素直に影とりでも使って焚いた方が手っ取り早い
467(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 18:37:20 ID:tqI5gzMW BE:197018892-PLT(12951)
>>466
デフューザーだっけ
あれを自作してワンフェスに特攻したことがあるがかなり恥ずかしかった
ちゃんとしたの作らんと羞恥心捨てないと使えない諸刃の剣
468(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 18:48:39 ID:8CR5fqdx
他に迷惑かけるのでなけりゃオタイベントに参加しといて羞恥心も糞もなかろうってのが現在自分の考え
469(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 18:51:38 ID:tqI5gzMW BE:87564342-PLT(12951)
言われてみればそれもそうだな、別に気にするこたーないか
周りからm9(^Д^)プギャーな目で見られるだけだし
470(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 19:16:04 ID:8CR5fqdx
ついでに言うと周囲はそもそも気にしてないし
カメラに興味無い人にとってはカメラになんか付けてるなって程度の認識だ
471(`・ω・´)シャシーン:2007/12/01(土) 21:30:43 ID:qfwz8yIu
全く興味が無いジャンルだけど、 (´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6はスンバラシイなぁ!
彼の人柄が気に入ってたまに見てたけど、>>461はまさしく傑作。
フィギアに見えない、キレイなイラストに見える(悪口では断じてありません)。
サテン大成功じゃないですか。
乙!
472(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/02(日) 05:39:08 ID:QodFEH8y
>>462-470
イベントの話しはいーねぇ( ´ー`)y-~~
久々にイベントも行ってみたいなぁ、、、(=´∇`=)

>>471
ちょwww
おぱーいとかプニプニとか書いてるレスにぃぃぃl(/ω\)

まぁ、、、ここだけの話し、花使おうと思ったのは、ヤフオクの
某出品者の写真見てなんだが、、、(´・ω・`)

なんか、フィギュアだけ撮るより、小物混ぜたほうが楽しいなw
しかし、サテンはキレイにシワを入れるのがムズイ(ノ∀`)
473(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/03(月) 00:53:45 ID:RW65R6oh
なんか、>>461消えてる(´・ω・`)

、、、まぁいっか〜'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
要望あったら再うpするぜw
474(`・ω・´)シャシーン:2007/12/03(月) 09:57:58 ID:9B2w1sfH
>>473
気になるので再UPキボンニュ
475(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/03(月) 18:25:24 ID:RW65R6oh
>>474
んじゃ、再うp(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/view/119667352295.jpg

公序良俗に反する内容だったのかなぁ、、、(ノ∀`)
違うロダにあげておいたw
てゆーか、>>395イズルハは、すっぽんぽんだろがヽ(`Д´)ノ


まぁ、、、次回から露出は少なめにするか、、、(´・ω・`)
476(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/03(月) 18:26:25 ID:RW65R6oh
アド間違えた(ノ∀`)
ttp://imagepot.net/image/119667352295.jpg
477474:2007/12/04(火) 10:04:04 ID:hrRp/zSw
>>476
ありがd
綺麗に撮れてるね!
478(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/04(火) 18:14:15 ID:r7ieSh7L
>>477
感想サンクスw
474も写真撮ってたら遠慮しないでうpすれお'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
479474:2007/12/05(水) 14:07:39 ID:e3ZNtRtH
>>478
ブツ撮りは好きなんだけど、フィギュアは持ってないんだ
スマン…orz

みなさんの写真はいつも楽しみにしてますよ(´ω`)ノ
480(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/05(水) 20:48:23 ID:lQ/OFx8k
そっかぁ、、、残念w
まぁ、また週末にでも何か撮ってうpするおヾ(´▽`)ノ
481(`・ω・´)シャシーン:2007/12/07(金) 21:07:12 ID:CB7r02dw
舞ちゃん撮って見たお^^
ttp://imagepot.net/image/119702892904.jpg
482(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/08(土) 00:20:45 ID:F3XRQoNh
>>481
ちょwwwおまっwww
けつかyp(ノ∀`)

まぁ、、、好きなとことるのは楽しいわな(´∇`)

舞ちゃんて、、、喜多嶋舞かと思た(*´д`*)



りおちゃん撮って見たお^^
ttp://upload.jpn.ph/img/u04682.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u04684.jpg

ほぼ同じ構図で2枚w
1枚目は180mmで照明はやや右後方から
2枚目は60mmで照明はやや右前方から

2枚目をトリミングして1枚目と同じような構図にしてみたw
背景はサテンの生地

ん〜〜〜
なんか、、、びもう(´・ω・`)
483(`・ω・´)シャシーン:2007/12/08(土) 02:14:56 ID:jPR8IqGW
ほとんど自然光のみで撮ってます。ライティング(してない)と背景処理が課題です。
ここの人たちには参考にならないと思いますが、暇つぶしにどうぞ。
http://rbphoto.blog87.fc2.com/
484(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/08(土) 02:58:33 ID:F3XRQoNh
>>483
ブログいーなーw
でも、後ろ姿が多いのは、こだわりだな'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
Kasumi#5の1枚目の光の具合がイイなぁ(*´д`*)

背景処理といえば
Chloe#4とか窓際で撮ってるみたいだけど、窓枠の黒い部分が見えないように
撮るだけでもけっこー違うんじゃね?
Chloe #3の青い浴室のドア(?)がイイ感じだお^^

Kasumi Hollywood Blueとかは、写真を並べる順番変えるといーなぁw
向こう向いてるところからこっち向く感じに順番に並べると見ててイイ感じかもw

俺もブログとか作ってみてぇなぁ〜(´∇`)
485(`・ω・´)シャシーン:2007/12/08(土) 18:33:57 ID:jPR8IqGW
>>484
感想もらって恐縮です。
どうやら、お尻から股のラインが好きなようです。

窓の黒枠、まったくその通りです。レタッチして消しちゃいましょうかねw
青いのは浴室のドアじゃなくて、クローゼットの扉です、はは。

写真並べる順番ですか、気にしてもみませんでした。なるほどですね。

ありがとうございましたー。
486(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 03:48:09 ID:c1Uti4/A
色ぽじゃないけどいいのかな?w
ttp://upload.jpn.ph/img/u04831.jpg

アニキだけじゃあれなんで口直しに
ttp://upload.jpn.ph/img/u04830.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u04832.jpg
グラデばっかりだと飽きてきますねw
何か背景処理考えないとなぁ
487(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/09(日) 06:31:42 ID:zuRI/LTw
>>486
うをw うまっーw
もしかして、>>383だな( ´ー`)y-~~

グラペは、基本の背景としてイイと思うw
んでも、やぱ単調だから飽きるかもね〜(´・ω・`)
俺も最近使ってないし(/ω\)

これってA4で印刷したやつだっけ?
カメラで壁とか床とか撮って印刷したらどお?( ´ー`)y-~~
多少荒くても背景ならおkだと思うw

まぁ、、、なるべく色ぽがいーなぁ・・・(〃 ̄ー ̄〃)


おまけ
りおちゃんを撮り直してみた(*´д`*)
ttp://upload.jpn.ph/img/u04833.jpg

今回は、うpサイズを少し大きくしてみたw

いつものクリップライトにレフランプ形のネオボールZを使ってみた( ´ー`)y-~~
丸い電球形より大きいけど、前方に光が集まるから意外と使いやすいと思ったw

これ↓
ttp://saturn.tlt.co.jp/product/productinfo.jsp?katamei=EFR12EN

背景のカッティングシート、丸めてしばらく使ってなかったんだが、、、
なんか、すげーシワ入っちゃって涙目(つд・)
裏紙剥がして貼り直してシワ消したw
んでも、あちこち気泡入っちゃってる(ノ∀`)
488(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 08:36:22 ID:mzltTkJI
>>487
> いつものクリップライトにレフランプ形のネオボールZを使ってみた( ´ー`)y-~~
> 丸い電球形より大きいけど、前方に光が集まるから意外と使いやすいと思ったw

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/3484870.html
これですか?
489486:2007/12/09(日) 13:13:27 ID:c1Uti4/A
>>487
どもw
この背景のカッティングシートいいですね
背景用に印刷できるもの探してるけどなかなかいいものが見つからなくてw
なるほど、背景をカメラで撮って印刷っていうのは思いつかなかったです
あと布も使ってみたいなぁ
ユザワヤでも行って探してこようかな

サイズは個人的に1200*1800くらいが見やすくて好きですね
490(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/09(日) 16:55:51 ID:zuRI/LTw
>>488
形はいっしょなんだけど、それの昼白色かなw
箱が緑のやつ(=´∇`=)

今回、>>487は3灯でやったんだけど、全部同じ昼白色にしてあるw
メインリファー、サブレフランプ、背景Z−ライトかな

>>488は、昼光色だから色温度高いおw
全部昼光色ならイイけど、混ぜるとあんましよくないと思う(´・ω・`)
ttp://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neoballz_reflamp.htm


>>489
カッティングシートの柄はイイんだけど、けっこー高いんだよね〜(つд・)
10cmで400〜500円もするw
ttp://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/mix_cs_0025/

今回使ったのは、S-570 リドルフマーブルw
ナショナルジオグラフィックの本には、ビロードがイイって書いてあったなぁw
491(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 17:01:11 ID:mzltTkJI
>>490
なるほど、昼白色ですか。ありがとう。
492(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 17:32:33 ID:YM0KnG3A
スパイラルバイタライトの実験マダー?w
493(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/09(日) 18:26:43 ID:zuRI/LTw
スパイラルバイタは高いしなぁ、、、(ノ∀`)
494(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 19:18:25 ID:+XrKAGED
誰もが驚く!リアルドールの世界をもう一度!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=667502
495(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 12:46:13 ID:1QmpHB8X
撮影ブースとかスペース食うしメンドクサイ。そんなスペースあるなら、人形飾る。

で、フラッシュポン炊きでどうにかできないかと
壁バウンスで光をまわしている。光はいい感じに柔らかくなるが、
イカンセン光量が足りない。あとどんなに柔らかくても、光が一方向からしかこないので
顔を照らすと、おみ足がミニスカのせいで暗くなる・・・
やっぱ定常光かなぁ
496(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 15:30:46 ID:o1JOHXmr
もう撮らなくていいよ、お前は
497(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 19:47:56 ID:1vreGxWC
>>495
ケンコーの影とりくんとかサンパックのディフューザー使えば?
498(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 22:14:25 ID:kIXfYP8U
>>495
レフ板ぐらい使えよ・・・
499(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 22:33:24 ID:Y6fh2Ase
>レフ板
スペース食うじゃん。ちょうどいい角度維持させるのも色々道具が必要だし。

とはいえ、壁バウンスでは限界くさいので簡易的なものを導入する予定。
あれこれ手間と金と空間消費すれば、そりゃ良い絵になるだろけど、
そんなんできるのは一握り。

限られた環境や条件で綺麗に撮るテクニックのが、需要ありそうなもんだが。
500(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 23:04:04 ID:m9rQJI3B
>>499
俺もちゃんとしたライティングの機材買うほどの余裕もないから、ストロボ一灯か追加しても本体ストロボとの二灯で撮ってる。
ちゃんとしたレフ板は持ってないけど、その辺にある白い板とか使って光回すようにしたり、影とりくんとかストロボにかぶせるシニョンキャップみたいなのとか使ってない。

むしろ、お前のテクニックと機材を俺達に教えてくれ。
501(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 23:05:01 ID:En8hpNs1
白いTシャツで十分ですよ?
502(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/12(水) 23:17:20 ID:83jpWjCM
500げっと(σ’−’)σ

>>495
まぁ、何はともあれ、撮った写真を見てみたいね〜(*´д`*)
見ながら、色々語ればイイ工夫も浮かんでくるんじゃね?w

>>限られた環境や条件で綺麗に撮るテクニックのが、需要ありそうなもんだが。
やぱ、金かかんねぇ、場所とらねぇ、ってほうがいーよなぁw
俺も、1回、一眼レフじゃなくてコンデジで撮ってみようかと思ってるんだが(´・ω・`)
503(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/12(水) 23:18:15 ID:83jpWjCM
意外と過疎ってなかった不具合について(´Д`)
504(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 23:24:24 ID:kIXfYP8U
>>499
そもそも、フィギュアサイズの物を撮るなら市販のレフ板だと逆に使いにくいぞ・・・
505495:2007/12/13(木) 00:51:06 ID:+6XNFA2D
フラッシュ1灯 ディフューザなし。バウンスは天井と壁と本棚になるようにしたつもり。
機材はカメラとフラッシュのみ
フィギュア撮影は気軽お手軽短時間でなければいけないというコンセプトに基づき、
スピーカの上に長年放置されたフィギュアを撮影。
http://upload.jpn.ph/upload.php?id=04937


まずはライティングということで埃と妙に演色は無視してくれい。
やっぱりフラッシュっぽさが残ってる。
あと、前髪による影を顔に落とさないのも目標なんだが、これも未達成。むぅ
506(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/13(木) 19:40:31 ID:MN1+4aEo
>>505
おぉw
いーんじゃね〜(*´д`*)
まぁ、、、えらい埃が気になるのは置いておいて、、、(/ω\)

ちょと全体に暗めな感じがするんだが、露出補正+1/3〜+2/3くらいしてもいーかなと思うw

俺は、フラッシュは使わないんで何とも言えないが、
前髪の影を消すには、顔の正面からの光が足りないんじゃね?
右と奥が壁で左に本棚かな?

壁や天井は動かせないが、本棚動かせるなら少し角度を変えてみるとか?
レフ板は、1枚は必要じゃないかなぁ、、、
>>504も言ってるけど、レフ板は市販品は使いにくいおw

段ボールにコピー用紙とか貼ったもんでも十分だしwww

ただ、フラッシュは、撮ってみないとわかんないしねぇw
定常光のイイところは、撮らなくてもリアルタイムで確認出来るとこだしね〜
507(`・ω・´)シャシーン:2007/12/13(木) 22:01:28 ID:T0SGXeJh
>>505
ケチばっかつけて、画像うpしない奴らが多い写真系スレだが…
495は偉いなぁ
508(`・ω・´)シャシーン:2007/12/13(木) 22:27:01 ID:swgmm86d
よくわからんな。
お手軽で得られる絵としてはじゅうぶんすぎるし、
それ以上を求めるならお手軽から脱却するしかないんだが。
セッティングすることの何がそんなに気に入らないのか。

いつぞやのフィギュアサイト管理人光臨を思い出した。
(デジ板の方だった気もするが)
509(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 00:01:15 ID:IHLvg3fY
あれは玩具板の有名人だったんだっけ?

このスレは撮影技術などについて語るスレなんだし
まぁお手軽な方法の模索もいいんでねーの?
それに満足出来なくなればその上を目指せばいいだけだし

なにやら写真うpするスレと勘違いしてる奴もいるみたいだけど
510495:2007/12/14(金) 00:34:24 ID:U/3XGm1b
>それ以上を求めるならお手軽から脱却するしかない

背景除けば、お手軽の究極は定常光による凝ったセッティングと同等かそれ以上なんだ。
だから、コメントとしては、埃と色を除いてできればライティングについて、
そういうのと比較したコメントが貰えるとうれしい。望みは高く。
511(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 00:35:55 ID:FE6V3qra
マターリやってたスレに突然>507みたいなヘンな煽り擁護が沸くとこもそっくりなんだが。
ヤツが結局一眼買ったとかじゃないだろうな?

マジレスするなら、目指す方向は達成してるじゃん。
あとはいらんもん(埃や取れたパーツ)が写らんようにすりゃいいんじゃね?
背景とか用意する気がないんなら、これ以上はないと思っていいよ。
前髪の影とかどれの事言ってんのかさっぱりわかんね。
ベタっとしたライティングが好みならリングフラッシュ買えば?

イベントみたいな限られた条件で・・・ってんならわかるけど、
自分の部屋でさえ「工夫はヤだ」って言われると、もう撮影技術の話じゃないし。
金かからんにょうにってんならいろいろ手はあるけど、
場所も時間も使うのヤだってんなら、これで満足してろよとしか言えん。
512(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 00:37:08 ID:FE6V3qra
ああ、書いてる間に来てたか。
っても、これ以上言うこともなし。
513(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 00:53:40 ID:IHLvg3fY
まぁ>495はライティングについて聞きたいみたいだが
定常光による凝ったセッティングと同等かそれ以上って言われてもなぁ
そんなもんがあれば定常光による凝ったセッティングなんてもんが存在せんわい
ここで聞いても藻前の求める答えはまず帰ってこないと思うぞ
とりあえずライティングについての書籍でも読んでくれば?
514(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 01:05:14 ID:FE6V3qra
まあ、あまり邪険にするのも何なんで・・・
ライティングってんなら、せめて>505で何がどう不満なのか具体的に言って欲しい。
自分の「感覚」だけで話しても全然伝わらんよ。(この点もヤツにそっくりなんだが・・・)

>やっぱりフラッシュっぽさが残ってる。
せめて何がどうだから「フラッシュっぽい」と感じるのか説明してくれ。
変な影も出てないしシャドーも適当に持ち上がってるし。
いわゆるフラッシュっぽさは感じられない。

>あと、前髪による影を顔に落とさないのも目標なんだが、これも未達成。
不要な影なんて落ちてないし。
影ゼロな方が不自然だろうに。

あと、光量足りないならISO上げれば?
その機種でこのサイズに縮小するならISO400でもじゅうぶん、800でも行けると思われ。
515(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 11:00:10 ID:WbOAwOmi
撮影する場所がありません
アレをするのもコレをするのも面倒です
ライティングの機材もありませんし買うつもりもありません
手間をかけずに手軽に綺麗に撮りたいです。


そんな方法あったらオレも知りたいわw
516(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 11:05:50 ID:qdHvreNV
定常光により凝ったセッティングって結局レフ板じゃないの?
ダンボールにアルミホイル貼るとかレジャー用銀マット切り抜くとかで小さいのは作れると思われ

あと天井のシーリングライトの乳白色カバーが巨大なデフューザーとして使えるw
箱形のライトボックスを立てて光源にするのもあり
517(`・ω・´)シャシーン:2007/12/14(金) 14:28:21 ID:WbOAwOmi
>>516
だから〜、>495様はレフ板なんて面倒で邪魔なものは
お使になりたくないそうですわよw


つうか、もうバカ殿様にはレスしなくていいよw
518(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/14(金) 21:51:42 ID:/FXLmZQa
まぁ、、、>>495の気持ちもわからなくはないけどねぇ、、、
ただ、>>510の言い方からすると、ちょとコメント難しいね〜(´・ω・`)

定常光の凝ったライティングと比較してって言ってもなぁ、、、
どういう写真撮るかによっていくらでも方法変わるんだよね〜
>>445で言ってた本買ったんだけど、プロの作例見ても全部凝ってるよw
んでも、全部ライトの配置違うしね〜(ノ∀`)

あと、勘違いしてるかもしれないけど、ここでよく出てるリファーなw
値段はそれなりにするけど、気軽お手軽短時間だぜw
慣れれば、パッと開いてサクッと簡単にライティングできるよ(*´д`*)
同じようにフラッシュ1灯でやろうとしたら、セッティングにすげー時間かかると思うw

>>あれこれ手間と金と空間消費すれば、そりゃ良い絵になるだろけど、
申し訳ないけど、金と空間はともかく、手間はイイ写真を撮るには必要だと思う(´・ω・`)

もっとキレイに撮りたいからライティング聞いてるんだろ?
望みを高く、ならメンドクセーは無しにしよーぜ( ´ー`)y-~~
519(`・ω・´)シャシーン:2007/12/15(土) 03:40:02 ID:ukuoBeZ5
お手軽キレイの究極は太陽光。屋外撮影でもしとけ
520(`・ω・´)シャシーン:2007/12/15(土) 03:41:25 ID:ukuoBeZ5
具体的にいうとこーいうのな。 ttp://www.dannychoo.com/all/jpn/figure_review/
521(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 04:37:59 ID:kQvbO+hw
テストです。

印刷用に色合わせた後なので変な色に見えるかもしれません…orz

ttp://upload.jpn.ph/img/u05039.jpg
522(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 10:28:18 ID:Vjb8V5L3
寝てるポーズで描いた絵を無理矢理立ちポーズにしたフィギュアキタコレw
523(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 14:35:32 ID:WSyEeBVz
イベントの展示フィギュア撮影用に、影とり+本体内蔵フラッシュってどうですか?
至近距離になるので、さらにフラッシュの光量を1段落としてキレイに撮れないですかね?
524(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 14:52:43 ID:pv/NmOTY
>>523
お手軽装備の割には案外綺麗に撮れる。
けっこう光量ロス大きくて光量不足気味なくらいなんで、
絞り込み具合で調整しる。
525(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 15:15:15 ID:Vjb8V5L3
>>523
ワンフェスで見たイベント記録していたプロは
トレペかなんかの素材で作った簡易ディフェーザ+下からの影起しにレンズ斜め前下にぶら下げた20センチ四方の簡易レフ板を付けて撮ってたー
素材は白い厚紙か薄いスチレンボードって感じだった
今度次のワンフェスで自分もその技パクってやってみるつもりー
526(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 15:27:06 ID:pv/NmOTY
>>525
それプロじゃないと思う。
雑誌取材のプロは普通にアシ連れて背景ボードと傘使ってたよ。
あれ見てヘンな工夫すんの馬鹿らしくなった。
カゲトリはそんな離脱組にもお手軽最適。
527(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 16:17:42 ID:Vjb8V5L3
>526
一応リスト付係のアシ?付いてやってましたよ
どこかの雑誌のパス付けて
ブロックごと押さえで撮ってる人だとオモ
んでアシ?(多分雑誌の編集者)が名刺渡してなんか話してた
確か電撃なんとかだった

そりゃそれなりの装備で撮ってるプロもいるけど全部じゃないよ
あんな装備じゃ時間内に極一部のとこしか撮れないから
528(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 16:48:59 ID:pv/NmOTY
>>527
撮影に関わってないならそれはアシとは言わないでしょ。
単にライターが自前で撮ってるだけなんじゃ?
それも「プロ」のうちっつーならそうかもだけどさ。

いくらカメラで頑張っても、セッティングをいじれない時点で限界が低すぎるんだよね。
あと、アップで撮ると展示見本って案外仕上げがラフなこと多いし・・・
限られた条件で工夫しまくって「こんなもんだろ」って思える出来を100とするなら、
カゲトリ+内蔵フラッシュって80くらいまで行っちゃうのよ。
しかも、そこでの100なんて、部屋でセッティングして撮るのに比べりゃ不満だらけだし、
フィギュアのデキそのものも自分で丹念に作ったのに比べるとラフだし・・・
最近はヘタするとPVCのがマシなのもちらほら・・・
カゲトリ+内蔵でお手軽気軽にパシャパシャ撮るのがいちばん楽しいような。
529(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 17:10:48 ID:6sqFDl95
意地の張り合いになってきました。
530(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 17:25:03 ID:pv/NmOTY
意地ねぇ・・・

カゲトリの利点はそれなりの面積の発光面がレンズ軸線に近いところにあるから影が自然に消える点。
欠点は内蔵フラッシュだから光量不足気味で絞り込みきれない点。
といって外部フラッシュで似たようなものを使うと発光面が軸線から離れるせいで影が出やすくなる。
だから>525の例みたいに補助のレフ等が必要になってくる。
ここで軸線に近付けようなどとアングルブラケットを工夫したりして
奇奇怪怪なシステムが出来上がってく人もよくいる。
そこまでしてどんだけ違うのかと冷静に考えると・・・ね。

ちなみに、対象のサイズにもよるけど、GN12、50mm、ISO400でF8までくらいかな。
531(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 18:04:23 ID:Vjb8V5L3
>528
まぁ撮影自体のサポートはしてないからアシじゃねーか
カメラマンはホントに撮るだけで他の交渉事はリスト付けしてる人が全部やってた
んで、付いてる人の態度がカメラマンに対して低く
やたらと使い込まれたD2X(ストロボはSB800)に35-70/2.8なんてカッコ付けのアマでは逆に使わないレンズ使ってて
おまけにNPS会員みたいだったのでプロだと自分は思ってた

ちなみに撮影方法の他の特徴はJPEG撮影でピントをずらしながら露出のブラケット撮影って
あからさまに押さえで掲載誌に載せる時も小ゴマでしかつかわねぇんだろなーって感じだった

面白味の無い撮影法だけどこーゆーのが数をこなさにゃならん仕事での撮り方なんだろなーとも思った

まぁ自分は趣味で撮るから確実性よりも楽しんで撮りたいのでそこまで真似したくは無いけど
道具だけは真似てみようかなーと
理論的にはおかしな所が無いし
>170の装備だとさすがに邪魔なんで・・・
532(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 18:17:18 ID:Vjb8V5L3
修正
ピントじゃなくてずらしてたのは絞りだった
533(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 19:41:48 ID:Vjb8V5L3
読み直すと誤解を招く文章だったな…

×まぁ撮影自体のサポートはしてないからアシじゃねーか
○まぁ撮影自体のサポートはしてないからアシではねーな

ニホンゴッテムズカシイネ
534(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 20:43:41 ID:WSyEeBVz
>>524
>>525
レスありがとうです。
影とり効果ありそうですね。
考量が不足気味になるとは思いませんでした、勉強になります。
フラッシュの最低距離の60センチ以内でとることになるので、
光量オーバーになるかと思いました。
とりあえず買ってきて、いろいろ試してみたいと思います。
535(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/16(日) 21:30:55 ID:4GC9WCgW
イベント撮影の話しも熱いねぇ( ´ー`)y-~~

>>521
これで、丁度良く印刷できるなら、たぶんプリンタが暗いんだなw
ヒストグラム見ると、明るい方に山が寄ってるしね〜
プリンタの設定で多少は調整効くんじゃね?

まずは、モニタをきちんと調整して、それからプリンタ調整かなぁ、、、w
まぁ、変な色って言ってるから、モニタはふつーに見えてるのかな(´・ω・`)

↓参考HP
ttp://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

まぁ、こう言うのは何なんだが、、、
印刷したもんは俺らには見えんから、うpするものにベストを尽くして欲しいな〜(*´д`*)
536(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 22:49:43 ID:pv/NmOTY
>>531
そこまで聞くとそれもプロっぽいね、押さえっつーか小ゴマでしか使わないカット撮りって感じ。
センセは本番撮りしててアシにやらせてるのか、センセ本人が回ってんのかはわかんないけど。
アシの人だったとしても、立派なプロなんだしね。
しかし・・・
>簡易ディフェーザ+下からの影起しにレンズ斜め前下にぶら下げた20センチ四方の簡易レフ板
この手のシロートっぽい小細工はプロっぽくないと思っちゃったんだよね。
だって「ちょっと撮りやすいとこに動かさせてくださいね」が出来れば不要だから。
俺らがあれこれ工夫するのも、結局これが出来ないからなんだし。
なんか俺はこれであっさり「カメコの限界」を感じちゃったんだけど。
気に入ったのがあれば買って帰って自分で作って好きなように撮りたい、みたいな。
537(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 23:04:28 ID:pv/NmOTY
>>534
正直言って、ただ外部ストロボにディフューザー付けるより結果はいいと思う。
ただし、若干の使いこなしっつーか、距離とF値の限界は知っとく必要があるんで
事前にガチャサイズと普通サイズのフィギュアあたりでテスト撮影しとく方がいいと思うよ。
個人的には、FとSSはマニュアルで固定しといて、本体はフラッシュの調光に任せた上で
ある程度環境光を生かすセッティングの方が結果がいい気がする。

イベントでのカゲトリのいいとこは、ただ一眼下げてるのと
邪魔さがあまり変わらないってこともあるね。

>>535
あーだこーだ言ってるけど、やっぱ好きなものをあれこれ撮れるってのは楽しいもんだよね。
538(`・ω・´)シャシーン:2007/12/16(日) 23:41:55 ID:Vjb8V5L3
>536
空いてる時間ならアマ相手でも対応してくれる所はそれなりにあるけどね
大手ディーラーであれば軒並みダメだと思った方がいいけど
多くのとこが意外と対応してくれるもんだよ
自分のディーラーでも頼まれればやってあげてるし

ディーラー側も基本的に趣味でやってるトコだから意外と融通きくもんだよ
まぁ、撮影者を毛嫌いしれる人も中にはいるけどね(´・ω・`)
539(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/17(月) 00:00:02 ID:PXt4JjnS
>>537
>>あーだこーだ言ってるけど、やっぱ好きなものをあれこれ撮れるってのは楽しいもんだよね。
ホント、まぢ楽しいわ(*´д`*)
商品撮影の本とか見てると、すげーマネしてみたくなってくる\(^o^)/

イベント話しは、ROMらせてもらうお(/ω\)
俺、全然行ったことないしなぁ、、、(ノ∀`)
540(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 00:15:00 ID:ILAoH6CV
>>539
WHFに行ってみるしか。
541(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 00:55:27 ID:Db/Juq/i
>>539
イベントは参加するに限るぜ。
参加できない事情があるなら仕方ないけど。
542(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 01:03:29 ID:5fGTzza/
影取りは上限100のうち、80ってコメントあったけど、
どっかに作例ってないかな。WHFとかの。
公式のサンプルって確か人物撮影で、なんかイマイチくさいんだが。
543(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 01:13:53 ID:nsYc3QC6
>>542
ttp://upload.jpn.ph/upload.php?id=05088
効果が良く出た例。
小さいフィギュアは何も考えなくてもいい感じになる。
ttp://upload.jpn.ph/upload.php?id=05089
影が出た例。
大型のフィギュアは背景の状況によって影が消えきれない。
まあ、こういうのはクリップオン+ディフューザーでも似た状況だが。
544(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 01:48:36 ID:vF3Fd2D5
顔に落ちる影も立体感の1つとして、
イベント時に4段分の手ブレ補正レンズだけの自分は異端児なのか…
ニコンVR18-200で、50mm、F6.3、ss1/5、ISO400
まぁ、画質にシビアな人には高倍率ズームという時点でNGだけど
545(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 02:21:43 ID:5fGTzza/
>顔に落ちる影も立体感の1つとして
そんなものより、顔が命の人形の顔が暗くなるデメリットの方が
はるかに大きいのは自明でしょう。
まぁマニアックな趣味だということは良く分かったが。
546(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 02:37:38 ID:nsYc3QC6
>543のときも手ブレ補正(ボディ)過信してブレ写真が多くて失敗したよ。
1/15くらいで撮ったけど、マクロ域は3段も効かないよね。
VRなら1/5で止まる?

しかし俺も>545に同意。
フィギュアの前髪はリアルと違って異様にボリュームあるから、
自然光じゃ顔が暗くなるケースが多い。
547(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 04:04:05 ID:vF3Fd2D5
イベントでフラッシュ使わずに撮ってるHPもいくつかあるけど、
そんなマニアックな部類になるのか…。
全体的にノッペリするよりはこういう風な方が好き↓
ttp://dps.dengekionline.com/entryimg/071124_fg_16.html

ちなみに、みんな部屋で陳列してるフィギュアには顔に光当ててるの?

>VRなら1/5で止まる?
マクロ域でもほぼ安定して止まってるよ。
レンズ内補正なのでファインダーで確認してから撮れるのもメリットかも?
548(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 08:49:32 ID:5fGTzza/
>ttp://dps.dengekionline.com/entryimg/071124_fg_16.html
強力なトップライトとその照り返しで
綺麗にライティングされてんじゃねーか。

WHFやイベントでの撮影といって、
ライティングされているブースを想像するのは>>547くらいのもの

>VRなら1/5で止まる?
レンズ焦点距離に依存するでしょ。
一般ディーラブースでAPSC70〜100mm
換算100〜150mmなんて望遠使ってたら、
どんな手ぶれ補正でも厳しいであろうことは、
これまた火を見るより明らか。
549(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 11:19:58 ID:nsYc3QC6
>>547
>そんなマニアックな部類になるのか…。
んー、考え方としてはアリだと思うよ。
でも見かける割合ではノーフラッシュオンリーは少数派って感じはする。
コンデジに一脚使って・・・とか見かけるけどね、コンデジはフラッシュの工夫できないから。
しかし一眼に手ブレ補正オンリーはあまり見たことない気がする。
別にフラッシュ装備しててもノーフラでも撮れるんだし、
自分もノーフラカットも押さえることもけっこうあるけど。
でもノーフラだとどうしてもディスプレイ方法に左右されるし、
ただ置いてあるだけの大半のディスプレイだとあまりぱっとしない写真になりがち。

部屋で撮るときは当然フラッシュなんか使わないし、好き勝手にライティングするよ。
さすがに飾ってるときにライト当てたりはしてないけどね。

>>548
自分のは一応手ブレ補正効果3段分って話なんで、
50mmレンズの換算75mmだから1/75秒の3段で約1/10秒、
マクロだから少し速めにして1/15秒と考えたんだけど、
実感としてはマクロ域は2.5段どころか1段程度しか効かない感じ。
まあ古いボディだし、最近のならもっと効くかも。
しかしホントに1/5秒がカチっと止まるならVRは凄いな。
550(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 20:20:30 ID:QbkVG8wl
レンズ補正式だとブレが収まってるかどうかが把握しながら撮れるのが強み
でもさすがによほど気合を入れんと1/5は厳しいかと

まぁ、VRレンズは1本も持ってなくて店で試した程度なんで近接でどれだけ効くかは良く知らんけど

やはり照明を選べぬ状況でノンフラ撮影なら高感度こそ王道
そこでD3をIYHデスヨw
551(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/17(月) 21:36:54 ID:K0Hz4FZr
>>540-541
まぁ、、、WHFも行ってみたいんだが、、、
出不精なもんで(ノ∀`)
機会があったら行ってみるおw
552(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 22:02:34 ID:5fGTzza/
フルサイズじゃ、記録用としてはボケが強すぎるでしょ。
かといって絞ると暗くなって意味がなくなる。
逆にコンデジだと隅々までフォーカスするが、今度はノイジー

被写界深度とノイズの比が一番稼げるのってどこなんだろ?
553(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 22:28:19 ID:QbkVG8wl
フルでも1段絞ればボケはAPS-Cと同等じゃなかったっけ?
つーかD3はFXで撮らにゃいかんって決まりがある訳でもねーし 
記録用でならDXの5MPでも十分だとは思うが
もったいないけど

まぁ、そもそもノンフラ撮影前提の論議自体がそもそも滑稽な気もするけど
554(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 06:13:52 ID:ZxzySE49
今週末のWHFで初参戦する身にはとても勉強になるスレ。
企業ブースのショーウインドゥ内のフィギュアはどう撮ってるの?
あるサイトに思い切りショーウインドウに影とりが反射して映ってる写真があったけど。
555(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 06:58:48 ID:i8IVGMEk
っCPLフィルター
もしくは気合を入れてノンフラシュ撮影
556(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 07:24:24 ID:ZxzySE49
なるほど偏向フィルターかー・・・って結構高いのねw
50/1.4でノンフラッシュでがんばろうかなw
557(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 07:27:35 ID:ZxzySE49
って、途中で送信されてしまった・・・。
初参戦で次行くかどうかわからないので、
そこそこのフィギュアが買えちゃうCPLフィルターは迷いどころ。
558(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 08:57:55 ID:67/jWzNB
イベントで50mm換算75mmだと、常識的な撮影距離だと
フィギュアの全体のみで、細かいところをアップで撮りたいときは、
携帯やコンデジで接写するバカと、同じような距離まで近寄らないといけない。

そいや、携帯やコンデジでフィギュアから5cmの距離で
延々と接写しているバカはどうにかならんのかな。

1眼:構える、ピピ(AF)、撮る、終わり
コンデジ:1歩前に出る、構える、ウィームウィームウィームピピ(AF)、撮る、プレビューでブレブレもしくはフラッシュで真っ白、もう一回撮影
559(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 10:43:32 ID:AxUWOr53
>>556
明るいレンズでノーフラッシュってのはほぼ無理と思った方がいいよ。
絞り開けて寄ると被写界深度が浅くなりすぎてフィギュア撮影としては結果がよろしくない。
何にしろ適当なフィギュアで事前にテストするといい、いろいろな問題点が先に把握できるから。
C-PLは、使うような場面はほとんどないと思う。
>>558
傾向で言えば一眼の人の方がマナーいい人多いけど、
やっぱ「写真だけの人」の象徴的に捉えられるからか、風当たりは強いよね。
それでも携帯はさすがに嫌われてる模様。「携帯撮影禁止」の表示を見かけるくらい。
ストラップにじゃらじゃらモノぶら下げたまま他のフィギュアの頭越しに撮ろうとして
引っ掛けてしまいにゃ見本破損する馬鹿とか後を絶たないらしい。
しかし、50mmでも、そんな携帯馬鹿ほど近付いて撮る?
俺いつも50マクロだけど、1/8サイズで上半身くらいまでなら常識的な距離にしかならんけどな。
まあ最近のズームは寄れるからズームもいいかもね。
560(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 17:08:48 ID:OvvTmLji
換算75mmでもアップにしたいときは2,30cmまで近寄らないと駄目でしょ。
最近のデジカメは多画素なんだから、トリミングしろよなーって思うが。

個人的には換算100〜150mmにしたら、
かなりいい感じに距離を離すことができた。

人ごみがひどい上に列整理してないブースの場合、
200mmF4,換算300mmの暗黒ズームでも
人ごみから離れてフラッシュ使うと1/8の上半身を
テカリ少なく取れていい感じだったのがびっくりだった。
561(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 17:30:24 ID:AxUWOr53
>>560
>2,30cmまで近寄らないと駄目
ひな壇式の上段とかじゃない限り、それくらいは「常識的な距離」だと思う。
>547みたいに想定してるディスプレイが違う気もするけど。
>200mmF4,換算300mmの暗黒ズーム
それ暗黒ズームって言わない。
562(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 23:06:11 ID:i8IVGMEk
そもそも50/1.4のレンズで携帯やコンデジ並に寄れるレンズってあったっけ・・・?

C-PLは自分で言っといてなんだが持って行くけどほぼ使って無い
まぁ、アクリルでガードされてるとこは半分諦めてるからだけど
ベストアングル狙いは諦めて角度をイロイロ変えて撮りまくって
反射してないコマがありゃラッキーぐらいのつもりでいる

>>560
さすがに換算100〜150のレンズで撮るにはよほど空いてるとこか列整理されてる所じゃないと
間に割り込まれまくらないか?
563(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 00:05:16 ID:hQsnsP1c
>>換算100-150
http://www.uploda.org/uporg1161652.jpg.html
これがWFで70mm換算105mmでガラスにレンズを付けるようにして撮影した例。
07年8月のWF行った人なら相対距離がわかるかなと。
(汚い作例なのはコレしかなかったから。許して)

記憶によれば、ワーキングディスタンスで50cmくらいだ。
ここからアップにしたいとなると、換算150でもひざ上くらい。
つまり、換算75で上半身アップとなるとかなり前に出る必要が出る。
コンデジと違って一眼は人ごと前にでるから、
同じ位置にカメラがあるなら一眼のが遥かに邪魔。100マクロ持ってる人は
是非それで望んでほしい。もちろんフラッシュ前提。手ぶれるからね。
564(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 00:51:37 ID:QjejnaS6
>>563
そこ見れね。
しかし、やっぱなんか問題にしてる対象が違う気がする。
565(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 01:38:58 ID:MOYS1aJO
個人的にはシステム構成の都合上縦撮りしないから換算60mm程度が丁度良い
まぁ、イベント撮りは最近は基本的に単焦点レンズを使わずIFのズーム使ってるので
使ってるつもりの焦点距離なんて実際は怪しいけど

566(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 08:08:33 ID:EWMbAeju
今夏からはイベントは、D40+18-50/2.8+影とりのお気軽セット。
影が一番自然だから横位置撮影してるけどけど600万画素でも十分。
567(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 12:19:42 ID:5qNV4dCn
影とりねぇ
フラッシュっぽさが抜けて、まるで真正面から面の定常光で
ライティングしたような素晴らしい絵に!
ってわけじゃなくて、単にフラッシュの影が若干ボやけるだけじゃん。
その程度の効果しかなく、綺麗な絵にならなら、
記録としてのフラッシュ直射で十分だと思う。調光がしっかりしてれば白飛びもないし。
ましてや、あの醜いサマを許容できるほどのゲインがあるとは思えん。
568(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 13:31:37 ID:QjejnaS6
WFとかのイベントならアリだと思うけど。
ただ付けるだけでけっこう効果あるし、フラッシュの工夫に凝ったことある人なら
手間・費用対効果は認めるとこだと思うよ。
会場で一眼ぶら下げてる時点でみっともないもクソもないしね。
まあ、なしでも大して変わらんってんなら、それはそれでいいと思うけど。
それ言ったらイベントで撮ること自体不要だと思うわ、レポサイトなんぼでもあるし。
569(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 15:17:06 ID:EWMbAeju
>フラッシュ直射で十分だと思う。
悪いがとてもそうは思えん。
どれだけ調光しても影とりとは明確な差があるよ。

>会場で一眼ぶら下げてる時点でみっともないもクソもないしね。
>それ言ったらイベントで撮ること自体不要だと思うわ、レポサイトなんぼでもあるし。
同意w
570(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 21:54:02 ID:hQsnsP1c
同じ被写体・環境で影取有無の作例あげてけれ
持ってる人、意外と多そうだが
571(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 22:32:12 ID:MOYS1aJO
まぁ、見た目はそれほどいいモンじゃないのは確かだけど
効果は結構あるかと
何よりも身軽なのが良い

さすがにSB-800にR1のフルキット使うのは激しく邪魔臭いし重かったのでな
572(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 23:17:49 ID:7BvA8LeM
素人撮影ですが撮ってみた、求められてるサンプルになるかどうかは分かりません

スピードライトなし
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63428.jpg
絞り優先オート
マルチパターン測光
SS1/15
F/4

影取あり
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63429.jpg
絞り優先オート
マルチパターン測光
SS1/60
F/4

影取なし
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63430.jpg
絞り優先オート
マルチパターン測光
SS1/60
F/4

補正無しです失礼
573(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 00:06:35 ID:SGtJUaF5
面白いくらい影が消えたな。
しかし、影取りありでは光量をもっとあげてみろ。
取りあえず乙だな。
574(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 00:19:34 ID:ptcfHmWv
>>572です
撮ってから気が付きはしたのですが減光具合の参考にもなるかもと浅知恵で逃げました。
ごめんなさい
乙あり
575(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 01:21:37 ID:A8wrUiTB
>>572
乙〜。

やっぱり結構違うね、さすがに直射で十分という意見には賛成しかねる。
個人的には影とりで撮る時には調光補正せず、
RAWからの現像時に少しだけ露出を+補正してる。

ちなみに、イベントでフィギュア相手にごつい装備を構えているのも、
影とりを構えているのも恥ずかしさでは大差ないと思う。
576(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 02:03:42 ID:6QRexZyn
>>572
これ背景遠いから影消えてんじゃね?
会場だと背景があれば、被写体〜背景間が10cmも開かないでしょ。
顔にわずかな陰影がつくようになったのは良いが、
テカリの量は変わってないし。
577(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 03:07:46 ID:Jj6dLHAg
>>576
それ以上は期待しすぎだわな。
フィギュアそのものに落ちる強い影が和らぐのもひとつの効果だし。
向かって左の耳とかアゴとかね。

イベントでそれ以上綺麗に撮ろうとすると、めっちゃたいへんだよ。
578(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 12:26:51 ID:BSTc9FYn
>イベントでそれ以上綺麗に撮ろうとすると、めっちゃたいへんだよ。

いや、無理なんだよ。だから目的に合わせて要件下げる必要があるんだよ。
直射が駄目で、影取OKってのが一体どんなときなのかが分からん。
まぁ主観や自己満足ってんだろけど。

俺はあくまで記録用。
レポート系ブログは数バッカで、これぞってやつの枚数が少ないし、
見たいところも見れないし、ゼンゼン細部まで写ってない場合が多い。

だから、中望遠+直射で十分って考える。
直射の弊害は高コントラスト+影だが、影はどうにもならないし、無視すればいい。
ギャルフィギュアなら、フィギュアが自身に落とす影は少ないので無問題。
高コントラスト対策は、可能な限りフラッシュの光を減らす方向で対処。
影取でもいいんだろけど、出来れば避けたいね。醜い上にゲイン少ないし。
579(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 14:21:01 ID:CWVWuOUh
お前がそれでいいって言うんならいいんじゃねえの?

自分の意見が絶対で、自分とは違う意見を論破したくてしょうがない
ってんなら話は別だけどさ。
580(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 14:22:08 ID:tlBq/Q7F
基本的に写真に何を求めてるのかが違う相手同士であれば
意見が合わなくて当然なんだが・・・

それに持ってる機材によっても使える手段が変わってくるんだし

内蔵スピードライトの無いボディー使う人なら直射は論外になる訳だし
さすがに影が酷すぎる
581(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 14:24:17 ID:ghfJ/F/8
人によって答えが変わる問題ではないな
どっちかってゆーと状況によって変わるんでは?

もっともこの場合の状況には本人の懐具合や体力も含めると
人によって答えが変わるかw
582580:2007/12/20(木) 15:09:46 ID:tlBq/Q7F
ぁ、でも、リングライト使えば直射でも影はあんまり問題ねーか
記録用途であるなら尚更

まぁ、自分は持ってないけど
583(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 15:18:24 ID:ghfJ/F/8
>>582
いいよねぇリングライト

専用PL使えばテカリもでないし
ケース真正面でも反射しないし
584(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 15:38:17 ID:uYBMHLyt
イベント会場は条件が厳しいし、人によって機材や目的の要件違うなら、
何か意見するときは、それらも併記した方が分かりやすいってだけでしょ。

↓内蔵ストロボ。初めて試したが 換算75mmポン炊きでも、
記録用やブログ用ならいけるジャン。チョイ絞り開け過ぎの気もするが。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63483.jpg
1/30、F3.2、ISO200、 調光-1か2くらい。

>内蔵スピードライトの無いボディー使う人なら直射は論外
これってどゆこと?
585(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 16:06:45 ID:ghfJ/F/8
>>584
オレの好みはもっと明るくだな

>内蔵スピードライトの無いボディー使う人なら直射は論外
オレは内蔵より外付けの方が発光面広いからいいような気がする
586(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 16:23:16 ID:tlBq/Q7F
>>583
でも、ニコンは純正リングライトはディスコンだけどね(´・ω・`)
R1使えばリングライトっぽく使えるんだけど
嵩張るのがなぁ…
人が密集した卓を撮ろうとすると人に当ってもげそうになったりするのがorz


>>584
フラッグシップ機だとスピードライトを内蔵してないのが大半
だがクリップオンストロボを使えば撮影距離の関係上結構斜め上から照らすって状態になっちゃうから

リングライト使えばいいんだろうけど
ニコンならそもそも今は純正でリングライト売ってない
ならシグマの対応品使えよって言われたらそれまでなんだが
高電圧を扱うモノ故ちと抵抗感が・・・

>>585
展示方法によっても違うけど
企業系みたいな強制的にWDが確保できる所ならいいけど
アマのスペースだと結構近寄って(とは言ってもWD40センチぐらいだけど)
撮らないと携帯やコンデジ使用者に割り込まれちゃって撮影そのものが出来なくなるので
んで、そーなるとライトの角度の関係上前髪の影すらくっきり顔におちまくっちゃうのがなんとも
まぁそれだけ寄ってても携帯で割り込んでくるバカも結構いるけど
587(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 17:05:12 ID:9FG/+n2p
>フラッグシップ

贅沢な悩みだ。まぁ内蔵ストロボでも、横倒しにすると盛大な影がでるが・・・
大光量なんかいらないんだから、
ホットシューのところにLEDライト固定するだけでも
結構いけそうなもんだね。自転車用のとか。
誰もやってるの見たこと無いが。
そいや、コンデジ用には安っぽいLEDリングライトがあるのに、
一眼用には見たことがない。
588(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:00:19 ID:tlBq/Q7F
基本的に白色LEDの光は極端に色成分が偏ってるから
撮影用の光源にしたとしてもまともに色が出ないぞ
589(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:53:04 ID:fP/pt8vB
>>578
>いや、無理なんだよ。だから目的に合わせて要件下げる必要があるんだよ。
俺もそのスタンスだよ、だからカゲトリなの。
↓俺の経緯
1.外部直射→影がキツい
2.外部+ルミクエスト→影は柔らかくなったが影がさらに大きくなった
3.外部+ルミクエスト+オフカメラシュー→だいたい良い感じだけど機材邪魔すぎ・・・
4.内蔵+カゲトリ→結果が3以下2以上・・・orz もうこれでいいじゃん

>直射が駄目で、影取OKってのが一体どんなときなのかが分からん。
>まぁ主観や自己満足ってんだろけど。
直射ダメっつーか、カゲトリに一定の効果があって特に邪魔にもならないから。
醜いってのはそっちの主観だわな、俺は会場なら全く気にならん。
要は、「効果>恥」の不等号がどっち向くかじゃないの?
でも直射でいいならコンデジも悪くないよ、一眼とかみっともなくね?

>>587
安っぽいかどうか知らんが、ソニーにはあるぞ
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24755
590(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:56:53 ID:fP/pt8vB
あと、リングフラッシュも使ったことあるけど、
要は4箇所で光ってるだけなんで薄い影が4つ出るよ。
ちょっと不自然すぎで、線がブレた感じに見えることがあるんで
自分は1回しか使わなかった。
591(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 19:25:47 ID:9FG/+n2p
>>590のは安物か昔のか知らんけど4箇所のようだが、
>>589の紹介しているリングライトは、凄まじい数のLEDが並んでるな。

デジ一用ってことは、それなりに本格派(値段も)だから、
色再現性も良いだろし現状これが一番なんだろね。
実売で15k円くらいなら手を出せるんだが・・・
αシリーズは何でもかんでも高すぎる!
592(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 19:42:16 ID:tlBq/Q7F
>>590
ほぅほぅ
リングライト持ってないから過剰に期待してただけだったか

まぁWFあたりで影とりジャンボをとりあえず試してみるかのぅ
昨日買ってきちゃったし

>>591
値段の割にフィルター径49mm/55mmのレンズしか使えんってのと
発光制御の自由度が低過ぎるのがねぇ・・・
593(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 19:42:17 ID:fP/pt8vB
>>591
どっちも俺だし。
LEDのリングライトとリングフラッシュは別物。
他社よく知らんけど、LEDリングライトはないそうなんで、
リングフラッシュなら基本的に発光部4つじゃね?
594(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 19:53:13 ID:9FG/+n2p
自転車からLEDライトを持ってきてテストしてみようかと思ったんだが、
WF会場でフィギュア撮るときの明るさってEVでいうとどれ位だべ?
部屋の照度落として再現してみようかなと。
595(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 16:06:32 ID:Bxj6g1US
D3買えばいいのに。
596(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 16:23:24 ID:5v6DQy1K
そんな>595はD3持ってるの?
597(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 16:27:53 ID:HhPBfDmU
高感度は武器だが解決にはならんな。
598(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 22:23:02 ID:9YWVl66U
フルサイズ機ほしーなー
599(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 22:26:47 ID:5v6DQy1K
値下がりしまくってる5D買えば?
600(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 22:38:19 ID:LJYtUQHK
てゆーか、もっとエロく撮れよな
601(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 01:34:08 ID:W085qEYN
フルサイズ機のダイナミックレンジの深さって、
フィギュアごときで役に立つんかね。

そいや、コトブキヤの業者向けサイトのサンプル写真は
EXIF見る限り5Dのようなんだが、みょうに低コントラストに見えてしまう。
なんでだろ
602(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 08:48:55 ID:McBN6NBK
明日のWHFはグッスマも出ないみたいだけど、
もしかして企業系ブースの出展なし?
撮影厳しそうだなぁ。
603(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 10:17:12 ID:4r956Twd
>>601
カメラのレンジが広がっても出力する媒体のレンジがそのままなら当然低コントラストになりますよ?
604(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 10:30:45 ID:W085qEYN
>>603
ディスプレイのこと?
ほかの5D画像は綺麗にみえるけど。
605(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 12:53:23 ID:VPgfIQ09
EXIF見なくても予想はしてたけど
>>601は色空間情報も確認しような
なので>>603が正解
606(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 14:50:48 ID:W085qEYN
あ、adobeRGBか。業者向けだもんな。
しかし、200〜250くらいまでの階調がすげーな、暗部も階調綺麗にでてるし。
607(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/23(日) 02:10:50 ID:4ybA/1E0
久しぶりにぽp&うp(=´∇`=)

赤Rioちゃん
ttp://imagepot.net/image/119834250173.jpg

今日の撮影風景
ttp://imagepot.net/image/119834250273.jpg


まぁ、、、ちと間が空くと、なんとなく勘が鈍くなった気がする(´・ω・`)
4灯使ってこんなもんか、、、(ノ∀`)
サテンのくっきり入ったシワがどうしても取れん(つд・)

今日のライティングは、リファー+スヌート付クリップライトX2+Zライトw
Zライトは、背景がなんか暗いんで引っ張ってきたw
2灯のクリップライトは、スヌート付けて先端にトレペ付けてる(=´∇`=)

JTLのフラッシュ用スヌート買ったんだが、、、びみょーにサイズ合わなかった(つд・)
だもんで、段ボール巻いて固定してるw
中の電球は、ネオボールZの60Wレフ形

なんか、、、プロっぽくてイイ\(^o^)/
かなり照射範囲が狭く出来るw
&かなり暗くなちゃうけど、、、(ノ∀`)
608(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 02:55:07 ID:ThcJV9Xu
Rioは造型はスゲーいいんだけど撮るの難しいっぽいですね
出て欲しくない所に陰が出やすいし
服のコントラストが結構凶悪だし
首周りのボアが飛びやすいし
609(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 08:58:20 ID:YaJjPTpK
>>607
環境いいなぁ

と思ったが、あちこちに盛大な影がでてるな
造形を際立たせる為の陰影というか凹凸の強調はアリだが、
顔に線が出るほどの強烈な影ってどうよ?
610(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 10:27:24 ID:1jLZao+9
今日のWHF行く人or行ってる人
機材はどんなの持って行ってる
やっぱ明るいレンズの方が良いんだろうか?
とりあえず影取りだけはかったんだけど
611(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 11:01:09 ID:JM/J44f1
612(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 11:06:16 ID:ThcJV9Xu
>>610
焚くのであれば明るいレンズなくてもいいんじゃね?
一般入場であれば機材は軽くしたい所だし
613(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 11:20:43 ID:JgaKU2Jm
WHFなどのイベントでは気楽に撮った方が…
どうせ最高の撮影環境は望めないんだし

こだわって撮る人ほど、周りの人の邪魔になってるのに気づかないでいたりする
その対極でケータイのカメラでフィギュアの至近距離でAF合うまですっと構えてる人とか…
あまりこだわらず1〜2枚撮ったらさっさと移動するのがいいと思う
614(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 12:38:51 ID:q4k+rnm1
>>613
言ってることはまぁ間違ってないけど的外れな気がする
機材云々じゃなくてそれは心がけの問題だろ?

俺はキスデジに明るい標準ズーム一本だな
それと以前紹介されたルミクエストのソフトスクリーン
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41350925.html
こういうイベントの時はコンパクトで手ぶれ補正付きな
オリのE-510が羨ましい
615(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 14:58:14 ID:oVO6qIyU
>>610
明るいレンズでノーフラッシュで撮ろうとすると、被写界深度が浅くなりすぎてNG。
三脚使用が無理な以上、絞るためにはフラッシュ使用は避けられない。
(三脚使えたとしても、ライティングいじれないから意味ないんだが)
フラッシュ使うなら絞り絞るから、レンズの明るい暗いはあまり関係なくなる。
開放F2.8のレンズをF5.6に絞るのと、元々開放F5.6のレンズと画質の差とかはあるけども。
まあ、寄れる標準ズーム+影取りは、初めて行くには悪くない選択かと。
内蔵フラッシュ+影取りは光量不足気味なんで、許せる範囲でISO高めにな。
616(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/23(日) 15:19:52 ID:4ybA/1E0
>>608-609
レスサンクス(=´∇`=)
顔の線は、、、目立つなぁ(ノ∀`)
リサイズする前にPhotoshopで顔のレタッチしたんだけど、、、
等倍じゃ気になんなかったなぁ、、、(´・ω・`)
うpする前に再度確認するようにしょーw

>>610-615
今日WHFなのかw
行ったら、感想うpよろしく(=´∇`=)
617610:2007/12/23(日) 21:32:20 ID:I3uEmIGK
せっかくなのでうp
40D+シグマ18-50 F2.8
手ブレはほとんど気にならなかったけど
9点AFの意味がわからんまま使ってたので
ピンボケ写真量産シテキタ\(^o^)/

ttp://imagepot.net/image/119841217811.jpg
ttp://imagepot.net/image/119841218057.jpg
618(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 22:30:11 ID:ThcJV9Xu


SS1/64になってるけどもうちょっと上げた方がヨクネ?



キヤノンのAFポイント移動は他の会社みたいに十字キー移動じゃないんでわかりにくいかもしれんけど
さがにそれぐらいは操作覚えませう
619(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/23(日) 23:31:21 ID:4ybA/1E0
>>617
おぉw
いーねぇ( ´ー`)y-~~
まぁ、、、2枚とも左に傾いてるのは、本人の癖なのかな?w

>>9点AFの意味がわからんまま使ってたので
行く前に少し練習しとけば良かったな(ノ∀`)
1枚目の写真は、AFが↓こんな感じに合ってるなw
    □
   □ □
  ■ □ □
   ■ □
    □
スカートのはじっこと背景かな〜
ZoomBroeserEXで確認してみるといーお(=´∇`=)
620(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 23:47:19 ID:oVO6qIyU
>>617
結局カゲトリ使わなかったのか。
次はもうちょっと水平垂直に気を使ったほうがいいな。
621(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 01:02:47 ID:tezUVbAY
水平は全然気にしなかったなぁ。次から気をつける
ありあえずぶら下げて歩き回ったので首が重いッす
>>619
途中から中心でAFするようにしたけどそれまでの半分くらいピンボケ\(^o^)/
>>620
一応使ってるよ。ルミクエストのソフトスクリーンて奴
まだ光が強いってこと?
622(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 01:24:25 ID:rpQnVoyB
>>621
カメラの総重量が漏れのカメラのボディーだけより軽いんだから我慢汁

光はこなたやかがみのスカートの影見ればわかるけどめっちゃくっきり出てます
まぁ照り返しがそれほど強く出てないのでそれなりには効いてると思うけど
623(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 03:40:36 ID:71vzki49 BE:175129128-PLT(12969)
あああああああああああああああああああ
WHFで撮ってきた写真チェックしてたら真ん中のほうにでっかいゴミがああああああああああ
ちゃんとブロアーでしゅこしゅこしておけばよかった(つД`)
http://tane.vipper.biz/pic/src/1198434618052.jpg
http://tane.vipper.biz/pic/src/1198434608677.jpg
上のはともかく下のみたいにフィギュア自体にかぶっちゃってるのはがっくりくる・・・。

http://tane.vipper.biz/pic/src/1198434642823.jpg
http://tane.vipper.biz/pic/src/1198434632431.jpg
とりあえず修正してみたけど撮ってきたの全部修正はさすがにやってられないし、
これじゃあサイトに乗せづらいなあ・・・。


関係ないけど今日のWHF有明のコンテストで一番のお気に入り
http://tane.vipper.biz/pic/src/1198434951336.jpg
624(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 03:47:42 ID:G8C7Z0ce
>>621
影とり使った絵に見えないと思ったら、別商品ですたか。
「影とり」はディフューザー一般を指す言葉じゃなくて固有名詞だよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

水平垂直はどんな写真でも必ず意識すべし。
無意味に傾いた写真は不安定に感じてしまう。
まずはそこからシロート脱却だ。
625(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 03:52:47 ID:G8C7Z0ce
>>623
真ん中だけじゃなくて、こなたの頭の影とミクの台座の右んとこに超でっかいホコリが・・・
メンテはきちんとやろうw
つーかこれはカメラの液晶でも気付くレベルでは?
626(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 03:53:47 ID:G8C7Z0ce
あ、ミクのは修正してんな、スマソ。
627(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 04:15:56 ID:71vzki49 BE:525384768-PLT(12969)
>>625
あ、ほんとだ
こなたの影のほうはデスクトップだと見えないから放置してたけど
ノーパソのモニタで見たらしっかりと見えちゃってる・・・

カメラの液晶で気づいてたらこんなことには。。。(´;ω;`)
628(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 13:07:09 ID:rpQnVoyB
これだけデカいサイズのホコリならLPF目視でもわかるサイズなよーな・・・


細かい汚れも大量にあるっぽいので一度白い紙を絞り込んで撮ってみませう
たぶん うげっ って感じるぐらい汚れてそう
629(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 14:28:11 ID:3arcXv3M
>>627
>カメラの液晶で気づいてたらこんなことには。。。(´;ω;`)
数カット取ったら、一度落ち着いてチェックするクセを付けた方がいいよ。
他にもいろいろミスが見つかることがある。
俺もRAWにするの忘れててしかもWB設定間違えててアセったことが。
630(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 16:11:00 ID:f9HRPWIi
俺はどーしてもフラッシュ焚くと反射してキレイに撮れないから、
ノーフラッシュ&高ISOにしたら、
その後フラッシュ使うようになってもISOを元に戻すの忘れてたということが。
これはカメラの液晶を見ててもしばらく気づかなかった、極端に拡大しないからなぁ。
631(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 19:49:40 ID:aYfqYuD+
再生すればデータ出るからそこで気付く可能性はあるんじゃない?
せっかくその場でチェックできるんだから、チェックしないのは損だよ。
632(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 22:29:50 ID:aJSYDC1o
今回のWHFで久々に影取つかったが、やっぱり効果は大したもんだわ。
「大げさなのがちょっとなー」と思う気持ちは、会場でD2系に3灯つけてる人を見て失せた。
633(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 23:18:20 ID:rpQnVoyB
3灯は大げさなだけあって効果もあるけどね
自分はもうやめる事にしたけどw

夏のワンフェスではD2Xに3灯構成の人を自分を含めて何人か見たからそのうちに一人なのかもな
634(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 23:26:17 ID:aJSYDC1o
>>633
やっぱ効果でかいんだ、これがイベント時3灯で撮ったんだよーって写真をちょっと見てみたい。
どっかのフィギュア写真系ブログの人とかなのかな?

俺が今回見た人は、クリップオン(?)にルミクエストみたいなのプラス、レフみたいなのが付いて、マクロツインライトがついてそれの周辺にも、
アームを介してレフみたいなのが付いて、なんか凄いことになってた。
635(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 01:29:27 ID:6er4i87C
以前使ってた折りたたみ式のクリップオンストロボに付けて使うディフェーザーのとき
http://upload.jpn.ph/img/u05802.jpg

背景の十字架と白のバックの距離が数センチなんだけど意外と影がかなーり弱くなってました
http://upload.jpn.ph/img/u05803.jpg

んで3灯で撮った時の
http://upload.jpn.ph/img/u05804.jpg
ボディーの設定間違えててかなりアンダー杉だったけど確か影を消しすぎないよーに補助灯をかなり絞って撮ってた時の奴っす
それでもかなり弱まってマス

PCに残ってる写真だとイマイチ子効果がよくわからんよーなのしかなかった・・・

同一被写体で撮り比べてみないと判りにくいので今度いろいろ試してうpしますねー
636(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 07:26:15 ID:dYZX0BkE
60万のプロ機を、シューティングのラスボスみたいにゴテゴテ装飾するくらいなら、
リングライトやフラッシュ使った方がマシだべ
637(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 11:31:40 ID:GUYQ8m/a
プロ機云々は関係ないっしょw
じゃあ入門機なら良いのかよ、って話にもなるし

ていうか、別にカメラを装飾するのが目的じゃないんだしさw
638(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 11:32:59 ID:GUYQ8m/a
>>635
出来れば同一被写体を同じアングルから撮ったものが見たかったね。

あと、3灯付けたカメラ本体もw
639(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 12:32:48 ID:SMN7FdtT
>じゃあ入門機なら良いのかよ
良い。というか、スルーできる。なんつーか、サーキットに行くわけでもないのに
車高落として太いタイヤはいてウイング付いたDQNシルビアみたいな感じ。

これが許されるのはシルビアだからで、ポルシェやジャガーでやられたら
誰だって「うぇ〜」と痛々しい目を向けるだろ。あとは、成金が、ブランド物をセンス悪く
ゴテゴテ身に着けている様子とか。

WHFはどうだか知らんが、WFではかなりまともな撮影ブースで撮影やってるのを見た。
プロ機ってなぁ、ああいうところで使われるためにあるわけだろ。
640(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 12:38:47 ID:+uRFej9r
>>639
>プロ機ってなぁ、ああいうところで使われるためにあるわけだろ。
違いますw
641(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 13:24:59 ID:x2KctC8k
>>632
今回のWHFは閉会2時間前ぐらいに行ったんだけど、
影とり使ってる人を3〜4人は見かけた。
撮る人はみんな引き上げたのか、わりと空いてた感じ。
あと、3灯使いの人も見たw
642(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 13:41:59 ID:l5yqB3cV
>>639
さすがにそれはただの僻みにしか聞こえんぞ。
643(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 20:49:53 ID:6er4i87C
イベントなどで見るゴテゴテ付けてるボディーは大抵フラッグシップ機やね
アマでもフラッグシップ機使う人ってのはやっぱり少しでもいい画を撮ろうとする人が多いから
結果として試行錯誤したごちゃごちゃしたシステムになる事が多くあるっぽい
洗練された人もいるけど、ごちゃごちゃしてないけど横に広い装備になってるしw

まぁ、カメラは装飾品じゃないからねー 唯の写真を撮る道具だ

>639
フラッグシップ機にゴテゴテ付けられた装備ってもんはむしろレーシングカーに付けられた装備と同じ考えるべきだと思うが・・・
つーかただの道具に幻想持ちすぎw
まぁ少なくとも自分の使ってたD2Xについては使用者がド下手糞なだけあってDQNカーと例えられても反論できないけどなwwwww
644632:2007/12/25(火) 23:47:00 ID:gKgu4UMJ
>>635
うpサンクス
自分も持ってるけど(今回は使わなかった)デュフューザー使った一枚目も結構いい感じだね。
確かにうpしてくれた写真だと効果の差がいまいち分からない感じだね。
暇な時にでも撮り比べの写真を見せてくださいな。


>>638
俺も三灯セッティングしたカメラ見てみたいw


折角あげてくれたので、俺も晒します。
ttp://upload.jpn.ph/img/u05856.jpg
ストロボブラケットにクリップオンストロボ着けてそれをスレーブ発光、本体ストロボでワイヤレスコントロール+本発光
影取は縦にして取り付け、光量補正はしてません。
645(`・ω・´)シャシーン:2007/12/26(水) 00:35:22 ID:pF6WWvoX
WHF不参加なので、話をぶった切るが、
3灯の定常光で色々ライティングしてみたんだが、たのしいなこれ。
人物撮影と違って、モデルの機嫌を気にする必要や
ノリやリズムに気を使わずに、延々と一人で悩めるのが良い。

ちなみに、ボケボケなのは、シャープネス掛けてないのと、
縮小ソフトがタコだから・・・だと思う。

陰影付けて
http://upload.jpn.ph/upload.php?id=05866

無影っぽく
http://upload.jpn.ph/upload.php?id=05867

逆光
http://upload.jpn.ph/upload.php?id=05868

もう1灯ほしくなった。
あとはランプの光量を連続可変させるようなアイテム、
それに100マクロとかも。
646(`・ω・´)シャシーン:2007/12/26(水) 08:15:33 ID:ZG24u0D9
>>645
逆光おもしろいな
647(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/27(木) 18:48:09 ID:qU3QEZhg
イベントの話しは、聞いてて面白いねぇ(*´д`*)

>>645
逆光いーねーw
ただ、1枚目は露出補正をあと+2/3、2枚目はあと+1/3くらいしても
良かったかなぁ〜って気がする(´・ω・`)

ランプは蛍光灯かな?
普通の電球型蛍光灯は調光器対応してないけど、パルックボールとかで
調光器対応してるのあるから、そういうの使うといーかもw

↓こんなやつ
ttp://www.rakuten.co.jp/rukusu/753293/753648/

↓既存のスタンドにこんな簡易調光器を追加してもいーかもねw
ttp://item.rakuten.co.jp/alllight/tt150nlhjawh_lutron/

まぁ、、、試すときは自己責任でよろしくな(ノ∀`)
648(`・ω・´)シャシーン:2007/12/27(木) 19:36:30 ID:YhY9ZBGs
ライティングに蛍光灯ってありなのか?
点滅してるじゃん多灯ならいいかもしれんが・・・

>>645は、300wと200wと150wのフォトリフレクタ
購入してからランプ寿命が短いことと、
フィギュア撮りには暗いほうが良いことを知ってショックを受けている。

有機ELの高輝度発光シートがあれば、文字通り面光源になるんだが、
あれ試した人いないかな。
649(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/27(木) 21:59:30 ID:qU3QEZhg
>>648
>>ライティングに蛍光灯ってありなのか?
>>点滅してるじゃん多灯ならいいかもしれんが・・・

俺は、蛍光灯メインなんで、、、(/ω\)
なんつっても値段安いし(*´д`*)

まぁ、蛍光灯っていってもインバータ式ならほとんどちらつきも気にならないんじゃね?
リファーも標準装備が東芝のネオボールZだしwww
世の中にはキノフロみたいな高くて立派なやつもあるけどな(ノ∀`)

有機ELの高輝度発光シートは考えたことなかったなぁ、、、( ´ー`)y-~~
ライトボックス使えないかな〜と思ったことはあるけどなw
650(`・ω・´)シャシーン:2007/12/27(木) 22:23:51 ID:5gqK5+Y0
蛍光灯ってもインバータなら問題無いと思うが・・・
インバータの点滅は秒間約10万回なんだしほぼ影響無いだろ
651(`・ω・´)シャシーン:2007/12/27(木) 22:24:20 ID:PJ8IJbNA
リファとか高価じゃん。
貧乏人が安価に面光源欲しかったら
発光シートに目がいくと思うんだがなぁ

と思って値段調べたら300cdモデルでA3が1.6万円。びみょ〜
652(`・ω・´)シャシーン:2007/12/27(木) 22:57:47 ID:5gqK5+Y0
スタンドとかも考えるとリファーのが割安に思える値段やね
653(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/27(木) 23:48:32 ID:qU3QEZhg
あ、、、まぁ、、、安いって言ったのは、リファーじゃなくて電球のことな(ノ∀`)
クリップスタンドとかも安いしなw
ヤフオクとか見ると、リファーより安めのバンク形の照明出てるぜw

A3で1.6万は、確かにびみょーだね(´・ω・`)
654(`・ω・´)シャシーン:2007/12/27(木) 23:50:56 ID:sZB/n64V
つーか蛍光灯がありかっていつの銀塩時代の人?
655(`・ω・´)シャシーン:2007/12/28(金) 01:01:55 ID:Vmy6UD4w
>>651
>>と思って値段調べたら300cdモデルでA3が1.6万円。びみょ〜

夏コミ(C72)に出店してた画材屋さんではトレースBOXとして販売してました。
価格はA4=\18,000,A3=\30,000くらいだったとおもう。
たしかカタログにも広告だしてたとおもいます。
興味ある人で冬コミ(C73)カタログ持ってる人はチェックして見て。

>>649
>>ライトボックス使えないかな〜と思ったことはあるけどなw
下のセミナー(デジタルストロボ)でライトボックス使えないかな〜と思った。
ttp://www.apple.com/jp/event/studio_macpro/
このときの物撮りデモでは下からもストロボを一灯入れて2SHOTO。
データをフォトショップで切り抜かないで背景をとばしてみせてた。


656(`・ω・´)シャシーン:2007/12/28(金) 01:08:54 ID:Vmy6UD4w
655です。
A3が1.6万円を16万円と読み間違えてました。
ゴメン。吊ってきます。
657(`・ω・´)シャシーン:2007/12/28(金) 01:47:06 ID:B0okg//3
16万ならびみょ〜で済まないつーか糞高いだろ常考
658(`・ω・´)シャシーン:2007/12/28(金) 02:01:28 ID:GEyWvXHH
>ヤフオクとか見ると、リファーより安めのバンク形の照明出てるぜ

RIFAもどきがずいぶん安くでてるね>ヤホーク
これなら思わず手を出したくなる
659(`・ω・´)シャシーン:2007/12/29(土) 00:57:33 ID:7m+3vApR
こんな額縁
http://netshop.too.com/shop/store.msp?pid=51000458_00001
が手元にあるので照明にして撮ってみた。
http://upload.jpn.ph/img/u06081.jpg
660(`・ω・´)シャシーン:2007/12/29(土) 09:39:58 ID:brEmIh0r
>>659
いいもの持ってるなー
額縁1灯にレフですか?

SS1.6秒ともなると、輝度が絶望的に不足な感じしますね。
暗部がいい感じに持ち上がるけど・・・

661659:2007/12/29(土) 12:19:37 ID:7m+3vApR
>>660
天井照明+額縁
この額縁、何年も前に買ってた奴で、>>648-653あたりを見るまで
撮影に使えると気づかなかったよ。
輝度は弱いです。レフ版とあんまり変わらんかも…
SS遅いね。暗い上に絞りすぎかな。
662(`・ω・´)シャシーン:2007/12/29(土) 13:01:09 ID:vwYBe1xz
663(`・ω・´)シャシーン:2007/12/29(土) 13:19:10 ID:vwYBe1xz
664(`・ω・´)シャシーン:2007/12/29(土) 14:12:32 ID:brEmIh0r
うp乙っていうか

■焦点距離
50.0 mm
■シャッタースピード
1/50 sec
■ISO感度
640
■絞り
F5.0

とか見ると、なんか泣けてくる。色々とカツカツじゃねーか
見てるこっちまでアチコチが筋肉痛になりそうだw
665(`・ω・´)シャシーン:2007/12/29(土) 23:32:07 ID:eHAVnOPg
>>662-663
乙です。
こういうのは各サイトを回ると同じ構図でも撮影方法によって写りが違っていて、
フィギュアだけでなく写真にも興味がある人間にとっては面白いね。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071229125236.jpg

ttp://dps.dengekionline.com/entryimg/071227_whf_su12_33301.html
とか

662-663さんはノーフラッシュ?
666662:2007/12/30(日) 01:03:33 ID:IjySWdMw
>>664
たくさん買い物荷物持ちながらの撮影だったから
いい運動になったよw

>>665
全部ノーフラッシュです。

今回初めてデジイチ入手してのフィギュア撮影だったけどおもしろいなw
イベントは撮影条件が悪いけど色々なフィギュアが撮れるのが良い^^
何かに目覚めちまったよ。来年はイベントに行きまくる予定w
667(`・ω・´)シャシーン:2007/12/30(日) 05:40:13 ID:ufE3is26
暗いイベント会場でノーフラッシュだと、
レンズは明るくなくてもいいから手ブレ補正が欲しいね。
ノーフラッシュで明るいレンズで頑張っても、体のどこかがボケたりするし。
本体内手ブレ補正がないメーカーだと、単焦点よりズームが有利?
668(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/31(月) 04:08:48 ID:GW4XxGod
>>659-661
こんなの売ってるんだw
予算があればレフ板代わりによさげ(*´д`*)

>>662-663
うp乙www
イベント、って感じがするねぇ〜( ´ー`)y-~~


と、ここでw
新作撮り下ろしを大晦日にうp(=´∇`=)

クイーンズブレイド 冥土へ誘うものアイリ
ttp://imagepot.net/image/119904016883.jpg
ttp://imagepot.net/image/119904017004.jpg

今日の撮影風景
ttp://imagepot.net/image/119904070358.jpg

まぁ、なんだ、、、
サテンはやめた・゚・(つД`)・゚・
まだ俺のテクでは使いこなすのがムズイくさい(*´д`*)

めずらしくキャストオフ状態でも撮ってみたw
上着がブチっといきそうで恐かった(ノ∀`)
んでも、メガハウスはすげーなと思ったw

久々にColorDIAL使ったんで、Exif消えた(・_・)
2枚とも70mm F10 1/4秒かな
撮影風景は、サイバーショットでw

ヤフオクでアンブレラを買ってみたw
まぁ、、、値段相応の作りかな(´・ω・`)
やぱ、リファーって高いけど、モノとして良くできてると改めて思ったw
669(`・ω・´)シャシーン:2007/12/31(月) 06:52:54 ID:OM0U/CMl
>>662-663
やっぱイベントの展示見本はクォリティが違うねぇ。
その辺の店で売ってる量産完成品をモデルガンに例えるなら、イベント展示品は実銃といったところか。
一品モノは迫力が全然違うな。
670(`・ω・´)シャシーン:2007/12/31(月) 10:22:39 ID:JKH/wt+8
>>668
水準器を買うんだ。
671(`・ω・´)シャシーン:2007/12/31(月) 10:29:40 ID:JKH/wt+8
>>662-663
「かがみんは俺の嫁」まで読んだ。
672(`・ω・´)シャシーン:2007/12/31(月) 13:24:31 ID:4doDnKvQ
やまと綾波が来たので1枚うp。コンデジ。
窓からの光を使ったけど、ちゃんと顔に当たってなかった...onz
ttp://blog-imgs-16.fc2.com/r/b/p/rbphoto/IMG_4225up.jpg
673(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/31(月) 15:41:10 ID:GW4XxGod
>>670
水準器は、雲台に付いてるお(*´д`*)
カメラの方は水平になってるハズだが、フィギュア置いてるベットは見てないなぁ、、、
フィギュアの台座を少し斜めにしてるから斜めに見えるのかな?(´・ω・`)

>>672
ちょと光がうまく当たらなかったねぇ(/ω\)
ところで、顔の下の方に謎の丸いのが写ってるんだが、、、(´・ω・`)
674(`・ω・´)シャシーン:2007/12/31(月) 16:25:17 ID:4doDnKvQ
>>673
デジカメだから撮ってすぐ確認すればいいものを
なんで忘れちゃうんだろう....。

顔の下の丸いのって何?
675(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2007/12/31(月) 17:21:28 ID:GW4XxGod
>>674
綾波の手前になんか写ってない?(=´∇`=)
676(`・ω・´)シャシーン:2007/12/31(月) 18:06:38 ID:q/24HV3s
>>673
雲台と三脚とシューに付ける水準器で全部バラバラっていう嘘みたいな話もあるんだぜ
基本的に信用できるのがカメラ本体に付ける水準器
あとCCDが傾いてるとどうにもならない
677(`・ω・´)シャシーン:2007/12/31(月) 23:43:20 ID:X1+wcjt9
>>662-663
乙〜
やっぱフラッシュ使わない方が色や立体感は自然に出るねぇ
678(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/01(火) 00:52:48 ID:TgVllCKC
あけましておめでとう〜\(^o^)/
今年もフィギュア買って撮りまくるじぇ(´∇`)

>>676
なるほどw
CCDはどうなってるかわかんないなぁ、、、、

とりあえず、シュー用の水準器ポチっておいた( ´ー`)y-~~
そういえば、某フィギュア紹介サイトの管理人のカメラにも付いてたなぁw
679(`・ω・´)シャシーン:2008/01/01(火) 02:34:16 ID:KMxZkrUY
あけましておめでとう

今年はデジタルへ移行したいな。

>>678
昨年はうp作品に癒されました。ありがとう。
680(`・ω・´)シャシーン:2008/01/01(火) 06:59:08 ID:xe4sVp8v
あけましておめでとう!

俺も今年はデジタル一眼へ...


>>675
エェ、何にも見えないよ...
681(`・ω・´)シャシーン:2008/01/01(火) 10:24:32 ID:V1LA8W8E
>>675
>顔の下の方に謎の丸いの
おっぱいのことか!?Σ(゚Д゚;)
682(`・ω・´)シャシーン:2008/01/01(火) 14:57:52 ID:LyQA2iH7
あけおめ!

イベントでのノーフラッシュ撮影なら、
被写界深度が深いコンデジとか使ってみたら?
高感度に強くワイ端がF2.8のF31fdとか、
手ぶれ補正&バリアングル液晶のモデルとか。
等倍鑑賞にはきついかもしれんけど。
683(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/01(火) 17:08:12 ID:TgVllCKC
大晦日に幻覚でも見たのかと思ったお(つд・)
↓ここを言ったんだが、、、
ttp://imagepot.net/image/119917454841.jpg

プラグスーツってツルンとしてると思ってたわ(ノ∀`)
謎の丸いのと、指に見えたwww
スマソ(*´д`*)
684(`・ω・´)シャシーン:2008/01/01(火) 17:17:22 ID:cc/MwM7+
あの丸みは旧型ザク
685(`・ω・´)シャシーン:2008/01/01(火) 18:37:37 ID:4ytkLkkR
>>683
うはは、おぱーいとプラグスーツの一部ですね。(^-^;
686(`・ω・´)シャシーン:2008/01/03(木) 14:18:24 ID:rAXHvwF3
↓料理の撮影だけど参考になる絵があった。
BS Twellv フーディズたち 
#5 カメラマン 日置 武晴
ttp://www.twellv.co.jp/program/travel/tr2.html
興味のあるひとへ、再放送は1月6日(日)pm3:30〜4:00。

687(`・ω・´)シャシーン:2008/01/03(木) 20:36:32 ID:XyMMDCDj
>>668
うぽつ

背景紙の曲がってる部分が見えちまってるなぁ
あと、体の左右で光量差がありすぎじゃね?
左顔はとび気味で階調性が薄い一方、右顔は影ってる。
エプロンとか右肩周辺も階調が少なく見える。
顔の前に腕が来てるから顔明るくするの難しいだろな。

とここまで書いて気づいたんだが、
黒服に黒背景ってのが諸悪の根源なんではなかろうか。
688(`・ω・´)シャシーン:2008/01/03(木) 22:46:32 ID:Ok2hk4Ib
つーか、単に露出が合ってない。
露出オーバーだ。
689(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/04(金) 07:58:47 ID:Efrd0KEq
>>686
おぉw
参考になりそうなんだが
俺の部屋のテレビはBS入んないんだが、、、(つд・)

>>687-688
レスサンクスw

メイド服が黒いんで、明るい背景にしようかと思ったんだが、
フィギュアレビューサイトとか見てたら、明るい背景多かったんで暗くしてみたw
別に、たまたま出してあった背景紙使ったわけじゃないお(/ω\)

光量差については、
今回はいつも上の方にあるリファーを真横に持ってきて、ちとうまくいかなかったかなw

まぁ、突っこみが無くてよかったが、
服着てる方の鎌を持つ位置が下過ぎてた(ノ∀`)



今年は、がんばってブログでも開こうかとおもってみた(*´д`*)
夢中で作ってたらもうこんな時間(ノ∀`)
690(`・ω・´)シャシーン:2008/01/04(金) 12:32:35 ID:D1LOCuG+
光量差(?)があることは問題じゃない。
均一な光だけがライティングじゃないんだから。
背景の黒にAEが引っ張られて被写体が露出オーバーになってるだけ。
単なる補正不足。
691(`・ω・´)シャシーン:2008/01/04(金) 14:10:19 ID:5bTm0M6A
露出オーバーとかいってるのがいるが、
服の黒い部分なんかつぶれ気味じゃねーか。
コレ以上露出落としたら、完全につぶれるつーの。
一体どこに目ぇつけてんだ。
692(`・ω・´)シャシーン:2008/01/04(金) 15:08:18 ID:th2eWi0Y
ハァ?
693(`・ω・´)シャシーン:2008/01/04(金) 15:34:17 ID:UiSKSE1u
初心者にもわかる様に説明してくれ
694(`・ω・´)シャシーン:2008/01/04(金) 19:52:44 ID:D1LOCuG+
>>691
どこで合わせるべきか考えるんだよ。
黒が潰れるライティングだって当然アリだ。
いつもと違う雰囲気を狙ってサイド光にしたんだろ。
それなのに、肌色のトーンが飛び気味、白は完全に飛んじゃって、
黒の暗いところまでグレーになっちゃってるのは完全な「露出オーバー」だよ。

全ての諧調が出てなくてはならないってとこからまず脱却しろ。
まず、飛ばす潰すを覚えるべし。
諧調を残すのはその次の段階だ。
695(`・ω・´)シャシーン:2008/01/04(金) 20:19:34 ID:5bTm0M6A
狙ってんなら、どうでもいいが、

>まず、飛ばす潰すを覚えるべし。
>諧調を残すのはその次の段階だ。

↑これってどんな合理的な理由があるの?
前者のが簡単だから?
696(`・ω・´)シャシーン:2008/01/04(金) 22:41:42 ID:D1LOCuG+
>>695
「黒が潰れる」=「失敗」ではないことをまず覚えろって意味だよ。
697(`・ω・´)シャシーン:2008/01/05(土) 02:20:49 ID:auQVWq8k
バルコニーでレフ板使ったら昭和チックというか特撮っぽくなったw
ttp://p.pita.st/?tdfx3iou
698(`・ω・´)シャシーン:2008/01/05(土) 11:53:11 ID:4JiGugGr
今、メイドセイバーに挑戦してるんだけど、
暗部の持ち上げとパール塗装の両立がむっちゃムズイ

現在試行錯誤中。ヒントぷりーず
http://imagepot.net/view/119950143799.jpg
699(`・ω・´)シャシーン:2008/01/05(土) 12:13:13 ID:7Y3yP5bI
背景を黒にしてライトをもっと硬くして近づければいいんじゃね?
700(`・ω・´)シャシーン:2008/01/05(土) 18:26:08 ID:vms4q8Ee
現像でやろうとしないで、ライティングでやるんだ。
DROなんかに頼るな、ノイズ浮きすぎ。
701(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/06(日) 03:14:15 ID:z/EpUTfD
>>690-696
レスさんくすw
やぱ、人の意見は参考になるねぇ( ´ー`)y-~~

だけど、まぁ〜もめるなyp(ノ∀`)

>>698
とりあえず、うpサイズはもう少し小さくしようぜ(ノ∀`)

カメラ位置がもう少し高いとよかったかな〜
あと、靴が切れちゃってるのが残念w
モップも縦になっちゃってるぽぃな(´・ω・`)

コントラストを少し高くしたほうがいーかな
メイドセイバーは、服と脚のテラッとした感じを出したいね(*´д`*)
ライティングは、どんな感じでやってんの?

俺も前に撮ったんだけど、参考なるかわからんけど再うp(/ω\)
ttp://imagepot.net/image/119955597597.jpg
702(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/06(日) 03:33:48 ID:z/EpUTfD
続けて、新作を華麗にうp(=´∇`=)

アルター Peace@Pieces デス先生
ttp://imagepot.net/image/119955597322.jpg
70mm F11.0 1/4秒 ISO100

今回は、ちょとトリミングして縦を短くしてみたw
ライティングは、前回のアイリと同じ感じ(=´∇`=)
天井のライトを点けたままやってみたw

買おうかどうか散々迷ったんだが、買ってしまたw
髪と服がえらいことになってるけど(*´д`*)
翠星石のスカートの感じが気に入ったので追加してみたw

今回の背景は、イメージフォリオのソフトペーパーを使ってみた
これがまた、しっとりしなやかで使いやすいwww
ttp://www.imagecolor.co.jp/page_softpaper.html

冬休みは、写真撮って、ブログ作って、ゲームやっておしまいだなぁ、、、(つд・)
703(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/07(月) 00:03:31 ID:aZA7Mpqd
>>697
スマソw 見逃してた(ノ∀`)

こうして見ると、謎の丸いのが胸の部分てわかるな(´∇`)
背景は、隣の家かな?
このぼやけ具合と色が、遊園地とかお祭りぽくていーなぁ(=´∇`=)

左上の謎の黒い三角が無ければ良かったなぁ、、、w
屋根かなんかかな?
704(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 00:21:35 ID:GweVNpux
>>701
そうそう。普通にそうやって撮ると、
エプロンのパールっぽさが失せちゃうんだよね〜
705623:2008/01/07(月) 00:25:11 ID:t2NyksUh BE:689566897-PLT(12000)
やけにゴミが多かったので今日ペンタックスフォーラムに持ち込んだらCCDに傷が(´・ω・`)
しばらくはコンデジで妥協かあ・・・。
706(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 00:31:19 ID:JxYuUBwG
パールの輝きって「変化」なんだよね。
目で見ると反射の変化で「キラキラ」する。
これは写真には出ないよ。
707(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 00:37:36 ID:GweVNpux
>>706
フィギュア紹介してるブログとかニュースサイト観てないのか。
708(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 01:25:28 ID:JxYuUBwG
見てない。
教えて。
709(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 01:55:59 ID:e0WDK8rq
>>705
LPFに傷?
自分で清掃の時にでも砂かなんか引きずっちゃった?
フツーならLPFはかなり硬い素材だから傷つくのはコーティングだけで済むけど
コーティング傷だけならそんなに画像に酷い影響無いらしいのでまだ使えるとは思うけど
710(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 16:33:12 ID:JxYuUBwG
教えてくんないから探してみた。
ttp://www.foobarbaz.jp/figure/2007/f_alter_saber_maid/alter_saber_maid.html
↑こんな感じくらいのを撮りたいって話でいいのかな?
そういう話なら、まず基本的に>701が露出オーバーで白が飛び気味なせい。
撮って比べてみないとわかんないけど、↑サイトのは反射のコントロールまでしてるかもしれない。
具体的には、暗い側に黒い紙等を置いて写り込ませることで反射面のコントラストを出す手法。

パールっぽさって言うと「キラキラ」した感じのことかと思ったスマソ。
711(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 19:00:01 ID:t2NyksUh BE:262693038-PLT(12000)
>>709
F値あげたり空を撮ったりするとはっきり写りこんじゃってるくらいの傷だったので諦めて修理に。

623で画像上げた直後にブロアーでゴミ取ろうとしたらブロアーが見つからず、
探してたところ100円ショップで売ってる小さい缶式の空気入れが。
あとはご察しください・・・。
712(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/07(月) 19:39:55 ID:aZA7Mpqd
>>710
ちょwwwおまっwww
そんな神サイトと俺のを比較すんなyp(ノ∀`)
713(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 19:45:00 ID:UCZDiqYH
パール塗装が魅力一部であるフィギュアのパール塗装が再現できないようじゃ、
フィギュア写真撮影スレの意味ねーぞ
714(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 19:59:32 ID:JxYuUBwG
>>713
写真ってのは「静止画」である以上、ある程度は諦めざるを得ないものはある。
パールやメタリックの動きによる輝きや、見る角度によって色が変わる
マジョーラカラーなどは、写真では表現できないもの。
「パールっぽさ」をどう表現するかっての話は出来るけど、
写真やモニタにパール粉は入ってないんだから「再現」はできないよ。
715(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 20:32:06 ID:GweVNpux
>>714
その"投げ出す宣言"ってなんか意味あんのか?
716(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 20:38:05 ID:JxYuUBwG
>>715
「投げ出す」に聞こえるの?
限界を知ってこそ限界に挑戦できるんだろ。
限界を知らずに「パールっぽくない」なんて言うだけじゃ上達できんよ。
717(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 20:45:06 ID:8IhjxJbz
ここほど作品うpする気が起きないスレも珍しいね。
718(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 21:29:08 ID:w53Hwvc9
元々(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 以外ほとんどうpしてないスレで何言ってんだ?
719(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/07(月) 21:34:29 ID:aZA7Mpqd
スマソw 飯食ってたわw

とりあえず、もめんなyp(ノ∀`)

まぁ、俺が>>698の求めてるモノをどこまで理解できてるかびもうだが、、、
実物見れば、この脚とかエプロンのテラテラ感は非常に魅力的だよな(=´∇`=)
これをなんとか表現したい気持ちはわかるわw

ただ、JxYuUBwGが言う>>706みたいなパールそのものの表現は無理っていうのも
なんとなくそうなのかな〜って気がするw

商品撮影ライティングって本に、W52Hのマジョーラカラーを再現した写真出てるんだけどね
筆者も1発撮りでは不可能って言ってる(´・ω・`)
だけど、別な方法で再現してるわけだが、、、w

その写真でも、やぱ、実物のテラテラ感はキビシイなぁ〜って感じだねw
まぁ、そのマジョーラカラーとセイバーのパール塗装を同じに語れるかわからんけど、、、

ただ、俺としては、「○○だから無理」って話しをするより、
そこまで行くのは無理かもしれないけど、そこに近づける話しをする方が面白いと思うのぜ(=´∇`=)

お互いに、「こうしたほうがいーんじゃね?」とか「あーしたほうがいーんじゃね?」って
言う方が楽しいぜw



気分害したらスマソ( ´ー`)y-~~
720(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 22:11:04 ID:jIqvrA9K
人間の視覚は脳内合成されまくってるモンだからフツーに撮っただけでは物理的に表現不可能な事が多々あるのは事実だわな

まぁ、だからと言って端っから諦めるのはどーかとは思うが
721(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 23:26:31 ID:JxYuUBwG
>>719
>ただ、俺としては、「○○だから無理」って話しをするより、
>そこまで行くのは無理かもしれないけど、そこに近づける話しをする方が面白いと思うのぜ(=´∇`=)
だから>710で書いたじゃんよ・・・
それ無視して最初から投げてるような言い方されてもムッと来るわな。
722(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/07(月) 23:48:59 ID:aZA7Mpqd
スマソ
JxYuUBwGを悪く言うつもりはないんだが、、、


仲裁とか、慣れないことはするもんじゃないな(ノ∀`)
まぁ、ちとセイバーも撮り足りないんで、またそのうち再挑戦してみるお・・・(´・ω・`)
723(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 02:08:32 ID:TtXpVJ6W
>>719
>マジョーラカラーを再現した写真
それは「再現」じゃなくて「表現」じゃないかい?
724(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 02:24:45 ID:2n0r1rMh
エプロンをセラミックみたいにしない為のライティングテスト。背景は暫定。
   http://ud.vg/028cl
とりあえず、目標は達成。ただこう、なんつーか、パールっぽさが足りんw

あと、暗部の持ち上げにこだわって、ローコントラストにしすぎた。
顔とフトモモも暗いし左右のバランスも悪い。意外とトップライトって難しいっす。

あと、光源の特性が重要な気がしてきた。
明日は会社帰りに3波長の電球買って試してみよう。
店が開いてるうちに帰れればだけど。
725(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 10:54:14 ID:CAow4Gfk
>>724
「パールっぽさ」ってのは要するに「キラキラした反射」なんだよね。
表面の映り込みを調整することで多少出せるかもしんない。
2〜3色の色紙(暗めの彩度の高いやつ)をまわりに配置して映り込ませてみたらどうだろう。
726395:2008/01/08(火) 16:22:17 ID:/icqPJBL
久しぶりに投下
ttp://imagepot.net/image/119977572396.jpg

相変わらずセッティングは面倒なので背景紙はなしだが今回はちゃんとぼかしてみた
でも今の流れ的にこのスレより自由撮りスレ向きかな
727(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/08(火) 21:37:48 ID:ILhqAD3N
>>723
うん、まぁそうかな(*´д`*)
国語はあんまし得意じゃなかったもんで(ノ∀`)

>>724
おぉw
良くなってんね(*´д`*)

パール関係ないけど、メイドセイバーは、ベース無くても自立するから、
ベース取っちゃってもいーかもねw

>>726
いあ、気にすることは無いと思うが(´・ω・`)
前回のすっぽんぽんが異様に印象に残っているわけだが、、、(/ω\)

ただ、ちょと足下の余白が多い気がするんだがw
すこーし、下の方をトリミングしてもいーかなと思う(*´д`*)
728724:2008/01/09(水) 09:14:54 ID:DhS5tiNY
>>727
まぁ2chには言葉遊びが好きな人多いからね。
kickしといてなんだが、無理して付き合う必要ないっすw

>ベース無くても自立するから、ベース取っちゃってもいーかもね
あーたしかに、3点支持してる。自立しそう。

ただ、背景紙持ってないし、背景紙を固定するスペースも器具もないので、
現状、フィギュアを宙に浮かせて撮ってます。背景紙なくてもそれっぽく見えるっしょ?
なんで背景紙を用意できるまでベース必須w

しかし、見渡すとパール塗装のフィギュアって多いな。
ゼクティ、透けリュウナ、黄金の歌姫、iM@Sのあずさなどなど
729(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/09(水) 23:24:33 ID:0Vn37Hw0
まぁ、、、、
笑っとくか'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、

>>725みたいに黒っぽぃ紙を配置するのは、俺も試してみたいね(´∇`)

>>728
なるほどw
ベースをよく見ると、、、浮いてるぽぃwww
気づかなかった(ノ∀`)

ところで、よく見るとセイバーのおでこの高さの右の方にゴミみたいなのが
写ってるぽぃんだが、、、
絞るならちょと掃除したほうがいーかもね〜
730(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/12(土) 01:55:23 ID:otPmqVL7
アルター メイドセイバーうpヽ(`Д´)ノ
ttp://imagepot.net/image/120006992733.jpg

思ったより、、、びもう、、、(´・ω・`)

エプロン部分にスヌート付けたクリップライトでピンポイント照射してみた(*´д`*)
撮影現場では、けっこーパールパールしてるぽぃんだが、、、(つд・)

ところで、シュラキ シャル買ったヤツいる?
買おうと思ったんだが、、、やぱやめた(/ω\)
うpきぼーん(*´д`*)


いま気づいたんだが、黒い紙とか全然忘れてたくさい(´・ω・`)
731(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 02:42:48 ID:O21pZSAh
>730
>シャル
昨日、amazonで買ったけど、発送はいつになるやら?

>セイバー
コレって三点倒立しちゃってるのん?
自然でええね。
ケツからのダイナマイツなアングルキボンヌ。

筆記体、微妙に読めない俺アホスw
732(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 02:43:13 ID:yOXX3Yf/
こっちのスレはフィギュア写真うpよりも機材やら技術を語るスレだから期待はしないほうがいいっしょ
733(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/12(土) 03:09:59 ID:otPmqVL7
2日レス付かなかったのに1時間経たずに2レス付く不具合について(´・ω・`)

>>731
倒立は、逆立ちのことだぞ(ノ∀`)

まぁ、ケツは、、、そのうちなwww
筆記体は、ウォーターマークとして入れてみたw
なんか、カコイイから、、、(=´∇`=)

>>732
まぁ、でも〜言うとうpしてくれるヤツいるかもなのぜ(*´д`*)
734(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 09:57:16 ID:vbafciga
こっちのスレはフィギュア写真うpをネタに相手に喧嘩をふっかけるスレだから
よほどの物好き以外うpしないっしょ
735(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 09:59:42 ID:6iCr/fnp
>シャル
持ってないのでうp不可。

>うpよりも機材やら技術を語るスレだから

匿名掲示板なんだから、作例なしにあーだこーだ言っても説得力0
技術機材を語るスレだからこそ、うpが重要なんだけどね。
あーしたほーがとか、こーしたほーがとか、そういう提案は
作例か、そうでなければせめてなんらかの屁理屈がないと、
スルーされるだけだよ。
736(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 12:33:07 ID:A0QFLMws
737(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 13:17:35 ID:kEQ7C83L
シャルはあみ子の機嫌しだいでいつ届くかわからんなあ(´・ω・`)
せっかくなのでうp
ノイジー気味でごめんね
ttp://imagepot.net/image/120011106456.jpg
738(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 14:27:55 ID:1fHUJxBh
機材の話になるととたんに勢いが増すんだよな
うpしたって◆VKphpOEVe6だろうが名無しだろうが余程おかしいところがなければ殆どスルーだからなw
まあ>>1を見た感じイベントでの撮影に重点を置いているスレだから正常な流れと言えるのかな
739(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 16:50:17 ID:M8HFoSb7
これ いいすね!
「シャル・ルズマン フィギュア 360度回転動画」
ttp://www.shuraki.jp/products/shall-02.html

740(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 19:34:14 ID:LJUorXrC BE:109455252-PLT(12000)
わーい!カメラがかえってきた!
また写真撮りまくるでー
741(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 19:40:45 ID:LJUorXrC BE:525384768-PLT(12000)
>>738
別にそういうつもりでもなかったんだけどな。
742(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 21:41:11 ID:WHF+anKS
>>738
大したことないのを無駄に褒めてたら、ホントにいいのがうpされたときに困る。
743(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 22:44:43 ID:NPB11ojQ
>>742
というか元々写真をうpして批評するスレでもないからうp主が少なかろうがいなかろうがどうでもいいわけだし
そもそもうまいやつなんかこんなスレにうpせずにブログ立ち上げてるしな
744(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 22:52:47 ID:WHF+anKS
ブログはあまり関係ないと思うけどな。
他スレや他板じゃいいの上がってるし。
745(`・ω・´)シャシーン:2008/01/12(土) 23:41:33 ID:NJ/AVTkB
>大したことないのを無駄に褒めてたら、ホントにいいのがうpされたときに困る。

いかにも2chネラらしい両極端で単純な思考だなぁ

写真が上がって興味が持てたなら、撮影の意図や方法や機材について
予想してみたり質問してもいいだろうし、意図が分かったなら、
別の良い方法を提案したり、試した写真をうpってもいいだろう。

>こんなスレにうpせずにブログ立ち上げてるしな
ブログなんか立ち上げても、馴れ合い褒めあいかスルーの2択で
まともな意見なんか聞けない。ここに上げた方がマダマシ。
まぁここでもサッパリ意見聞けないんだがw
746(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 00:14:34 ID:4FoVWJWJ
意見しても泣く奴ばかりだろ。
「三脚使うのヤダ」とか駄々こねてる奴に「三脚使え」なんて言えないしな。
747742:2008/01/13(日) 00:43:19 ID:5CxLsr0j
>>745
何が「両極端」?
馴れ合いしたけりゃブログでやりゃいいじゃん。
ここでやるなら勝手にやりゃいいけど、俺はやりたくないからやらないだけ。
自分は、撮影に「興味が持てたなら」割とあれこれ書いてるつもりだけど。
そうじゃないときは何も書かない。
それが何か変なの?
748(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:05:55 ID:iJGycBHA
>>747
結局のところ
自分はうpはしませんがオナニー的にうpされても興味あるのしか見もしませんしアドバイスもしませんと言いたいわけだろ
変でもないし間違ってもいないよ
というか747に限らずここの住人はほとんどそうだろw

だから機材談話スレなんだよここは
749(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:29:58 ID:5CxLsr0j
>>748
うpしたこともあるし、アドバイスもしてるし。
でも「どうやったの?」って聞きたくなるようなのは上がってこないんで特に質問する気もしないし。
よくわからんけど、要はアンタが気に入らないだけでしょ?
750(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:31:39 ID:D1JvEPBh
作例については意見はロクに言わないが、
自分のスタンスについては、いくらでもレスするわけか。
とことんどうしようもないなw

さて、その機材の話だが、直径が大きめの蛍光灯って、
フィギュアの正面やトップからの1灯に最適だと思うんだけど、
蛍光灯をスポットライト的に使うようなアイテムってなんかないかな。
専用のはなんか無駄に高くて。
751(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:33:34 ID:5CxLsr0j
「おお、○○さん、いつもながら綺麗な画像!」「いやいやどうも」
みたいなスレになったら俺は来なくなるだけだから、
そんなのが良きゃ自分がそうすりゃええやん。
752(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:35:03 ID:5CxLsr0j
要するにスルーされたのが悔しかったのね。
753(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:53:50 ID:EjHV+l2Y
物撮の極みということで普段からROMらせてもらってる
もまえら、レベル高いところで勝負してるよなw
754(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:54:52 ID:iJGycBHA
>>751
そそ!そういう気持ち悪い馴れ合いにならないように
かといってうpする人が全くいなくならないように片っ端から批判もせずに暗黙のルールでスルーする
傑作というのはまず出ないだろうがこれがベストなんだよ

>>750
アルミホイルか何かでメガホン状にしてみるのは?
755(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 02:04:26 ID:D1JvEPBh
>>754
>アルミホイル
いや、その前にね直径30cmとか大型の円形蛍光灯を
光らせるアイテムが、天井用のシーリング照明くらいしか
見当たらないのよね。
あれが使えれば、RIFAみたいな高価な機材いらないと思うんだが。
756(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 03:02:34 ID:Mne7UX4Q
http://www.h-l-s.co.jp/z_light/z35l.html
ちと直径小さいけど
デスクスタンドで丸型使う奴はほぼ無いから自分が調べた中でインバータ式の中ではこれが一番でかかった
でも値段考えたらRIFAのパチモンみたいなの買えるしびもー
757(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/13(日) 03:27:48 ID:inzKvT20
写真撮ろうと思ってたんだが、他のことしてたらこんな時間なっちまった(つд・)
まぁ、議論はしても喧嘩はすんなyp(´∇`)

>>750
スポットライトなら、グリッドスポット、レンズスポット、アンブレラ銀とかかなぁ〜

グリッドスポットは、蜂の巣みたいなのをライトの先端に付けるやつなw
レンズスポットは、ライトの先端にレンズ付いてるやつw

東芝ライテックのエリスポットとか有名(=´∇`=)
アンブレラも、銀ラメだとけっこースポットになるw

まぁ、先の2つは高いし、ちょとねぇ、、、w
アンブレラも場所取るし(つд・)
758(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/13(日) 03:28:05 ID:inzKvT20

俺は、安いクリップライトにスヌート付けて使ってるw
↓こんな感じ

メイドセイバー撮影
ttp://imagepot.net/image/120016103161.jpg


リングライトもあるけど、あんまし使ってないねぇ〜
俺買ったのは1番小さいやつだけど、おっきいのもあるよw

↓これ
ttp://www.rakuten.co.jp/prokizai/1888012/

うちのリングライト
ttp://imagepot.net/image/120016102928.jpg

俺が買った1番小さいヤツは蛍光灯が独自で、他で売ってないぽぃ(´・ω・`)
まぁ、すぐは切れないと思うけど、、、
759(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/13(日) 03:35:09 ID:inzKvT20
スヌートって、↓これなw
ttp://item.rakuten.co.jp/widetrade/4582266275515/

すこーしサイズ合わなくて、入らん(つд・)
760736:2008/01/13(日) 04:30:26 ID:tjHJtVzv
明るいイメージで撮ってみたけどどうでしょうか。
逆光でカブらないコツありますか。
761(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/13(日) 06:36:37 ID:inzKvT20
>>760
>>736-739あたりは、見てなかったくさい(/ω\)

フィギュア自体は、白飛びしてないね〜
ソフトで少し調整してみるとか?

あとは、部分測光とか使ったらどう?( ´ー`)y-~~
ポートレートとかなら、レフ板使ったりするよね〜

Exif情報が無くて撮影情報とか状況がよくわからんのだが、、、(´・ω・`)
せめて、こんな感じで撮りました、とか書いてもらうといいかもw

>>737
アイリは、やぱ、いーなぁ(=´∇`=)
だが、ノイジーとかよりも問題がある!ヽ(`Д´)ノ

なんか、邪魔なの写ってるんだが、、、(´・ω・`)
隠すなら脱がすなyp(ノ∀`)

>>739
この360度回すのいーねぇw
他でも見たことあるけど、1回やってみたいと思ってるんだが(=´∇`=)
762(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 10:15:53 ID:D1JvEPBh
>>760
光が回りこむのは、その方向から照らされているからだよ。
だから、回り込み防止は背景と被写体の距離を離すことくらいしかないわな。

んで、回り込んだ光が写真に写っているのは、
背景光量が被写体の明るさに比べて明るすぎるから。
自分も遊んでみたことはあるが、背景光はびっくりするくらい弱くてもOK
763(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 12:45:33 ID:0Oc1iNvJ
>>750
電球型蛍光灯にダンボールで囲いつけた箱使ってみてる
内側にアルミホイル貼って満遍なく光が出るようにして
効果の程は良くわからん
764(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 14:30:23 ID:5CxLsr0j
>>755
こういうのが欲しいって意味?
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000526663/
765(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 23:28:08 ID:tjHJtVzv
>>761
>>762

トレース台に乗っけて銀紙前レフで撮りました。髪の辺りの回りこみが気になったのだけど、必要以上に背景が明るかったかも。セロファン考えてみます。
766(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 01:06:47 ID:p3WIVhTp
>>765
正面にライトなしかい。
後ろの1灯が主光源なら、それを暗くしたところで、
正面からの光も暗くなるから、
露出補正マイナスにするのと一緒で意味ないじゃん。
767(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 02:43:14 ID:boAVYHH+
>>766
正面は環境光、というよりはただの蛍光灯です。色も極力合わせてみます。
768(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 03:38:10 ID:boAVYHH+
正面のレフを増やして満足できる光加減に近づきました。ありがとうございます。
ピントが甘くレフが見切れてますが生データを載せました。
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1200249186421.jpg
769(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/14(月) 06:41:56 ID:QaDtLu4W
>>768
おぉw
前のより良くなったね(=´∇`=)

んでも、頭と足が切れてるのが、、、(´・ω・`)
770(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/14(月) 06:54:26 ID:QaDtLu4W
3連休最後で華麗にうp(*´д`*)

柳 妹鳳
ttp://imagepot.net/image/120025993372.jpg
ttp://imagepot.net/image/120025993644.jpg
ttp://imagepot.net/image/120025993871.jpg

撮影風景
ttp://imagepot.net/image/120026018008.jpg

まぁ、、、シャルじゃなくてスマソ(ノ∀`)

今回は、レフ板無しでやってみたw
リファー+アンブレラ+スポットの3灯

フィギュア用とカメラ用に水準器も用意してみたぜ(*´д`*)
カメラの頭に付いてるヤツなw

ちなみにアップは、久しぶりだね〜(=´∇`=)
180mmは、こういうときに便利w

撮影風景がナナメってんのは気にスンナwww
771(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 08:28:20 ID:p3WIVhTp
アンブレラって透過で使うこともできるんだ。
反射オンリーかと思ってた
772(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 08:41:40 ID:p3WIVhTp
折角なので質問。
斜め上からのメイン一灯が強すぎじゃね?
左太ももや左手、右手、乳のメイン1灯側の肌が、
白とびしかけて階調が薄れてる様に見える。
まぁもともとグラデーションに乏しい肌なんだけど、にしては暗い方は階調豊か。
要するに、左右不均衡が激しすぎる。いかにも「照らしました!」って感じ。

しかし、だからとといってRIFAを被写体から離して、光の量を落としたら、
光の回り込みが足りなくなる。RIFAって光量調整できんのかな?
773(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/14(月) 09:08:18 ID:QaDtLu4W
>>771
いあ、、、普通は逆向きじゃ使わないんじゃね?(つд・)

>>772
実は、今回のリファーは、電球が違うのぜ(=´∇`=)
アンブレラ用に200Wタイプ買って、1本余ってたから使ってみたw

リファーでふぉの東芝電球使ってれば丁度良かったかな〜(ノ∀`)
774(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 10:22:34 ID:RPoNU29E
撮ってみないとわからんね。
775(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 10:32:43 ID:oT5zsKFY
>>770
これでもいいけど、やっぱちょっとコントラスト強いよな。
キミにはブースがおすすめ。
それから撮影場所が狭くて駄目だな。
周囲三百六十度からライティング出来る様な場所があるともっといい写真が撮れるよ。
776(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 10:55:13 ID:RPoNU29E
あんまり真に受けんなよ?
ここのアドバイス他人事だからw
777(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 11:14:52 ID:HfKLQgmJ
>>703
亀レス御免。背景は....洗濯物(爆

>左上の謎の黒い三角が無ければ良かったなぁ、、、w
ごもっとも。いっつもいっつも後から気がつく...onz

シャルが届いたから撮りたいけど、カミサンの目を盗むのが大変(笑
778(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 11:39:14 ID:BiSl6Oas
>>768
いくら31fdとは言えISO-800はやり過ぎじゃね?

わざと粗い粒子感出したいのなら別だけど
779(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 12:16:48 ID:BiSl6Oas
ところで、機材が無い場合こんなごまかし方は駄目ですか?

http://www.borujoa.org/upload/source/upload16134.jpg

フィギュア・・・だよね
780(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 12:45:38 ID:tur32Usd
サイズ('A`)
781(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 16:05:37 ID:boAVYHH+
>>778
ピント位置と露出をF31fdで詰めるには手持ちで撮るしかないんで・・・
すぐ手振れしてしまいます。
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1200293949553.jpg
782(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 16:15:40 ID:dsssQl4w
>>781
今度はピンぼけしたぞ

低感度で撮れないなら最低限フラッシュを炊こうぜ
三脚使って露光時間長くしたほうがいいけど
F31fdぐらいの軽量なカメラでならそう高くもないやつで十分だし
783(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 16:41:14 ID:boAVYHH+
>>782
フラッシュの調光は気が遠くなりそうですが、考えてみますね。
784(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 17:40:07 ID:3sViGKOh
シャルが届いたので、upしてみます。

ttp://upload.jpn.ph/img/u07425.jpg
785(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 17:54:06 ID:/boDFKak
>>783
もうちょっと基本的なとこから始めようぜ
バックが光ってるのは顔が暗くなりがちなので難しい
それから出来ればリサイズしてくれ
最後によつばはアップローダーじゃ無い
意見が欲しいならここかよつばのどっちかにしろ
786(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 18:49:18 ID:CDBw7N4H
>>781
手持ちでも、セルフタイマー2秒とかでどうにかならない?

F31fd、ISO400、F5、SS1/4秒
ttp://upload.jpn.ph/img/u07430.jpg

今パッと撮ったので、ライティングもしてないしホコリも放置…
787(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 20:00:34 ID:boAVYHH+
>>785
よつばのアップはこれで終了します。
てからないようにしてストロボ当てましたが色バランスと背景露光がくずれたのでLRで補正しました。
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1200307443990.jpg
いろいろわかって勉強になりました。ありがとう
788(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 20:07:43 ID:q8gvXzsr BE:262693038-PLT(12000)
カメラ復活記念に安いスタジオ買って写真撮ってみた。
ライティング適当で蛍光灯のスタンド2個使用
ttp://tane.vipper.biz/pic/src/1200308620155.jpg
789(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 20:24:21 ID:wm3aIkGw
>>784
ぐっじょぶ。超ぐっじょぶ。すげーぞ。
商品サンプル撮影みたいだ。

しかし、被写界深度ふっかいなぁ。APSCの90mmでこれ?
俺の50mmより深いように感じる。測距点が絶妙なのかな
790(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/14(月) 21:00:41 ID:QaDtLu4W
>>776
hahaha(´∇`)

>>779
まぁ、写ってるものはなんだが、雰囲気はイー感じだねぇ^^
この測光とWBは試してみたいね〜w

>>781 >>787
いあ、よかったよかった(=´∇`=)
また、うpしてくれおw

>>784
おぉw シャルきたーーーw

いいんだが、、、少しナナメってないか?
あと、左が少し切れてるのが残念だなぁ

>>786
影が絶妙にイイ感じ(=´∇`=)
顔がレンブラントライティングぽくなってるのがイイw
ただ、この色だと、槍は銀か銅ぽぃのがいいなぁ〜w

>>788
真っ青な背景が海ぽくていーねぇw
浮き輪と水鉄砲(?)の質感がイイ感じだね〜
791(´・ω・`)v ◆VKphpOEVe6 :2008/01/14(月) 21:04:20 ID:QaDtLu4W
いあ〜w
なんか、いぱいうp来てよかったねぇ( ´ー`)y-~~
792784:2008/01/14(月) 21:29:18 ID:3sViGKOh
>>789
商品サンプルは褒めすぎですよ。でも、ありがとう。
被写界深度はどうなんでしょう? f/14まで絞ってはいますが・・・。

>>790
確かにナナメってますね orz

左が切れているのは、意図的、というか、シャルって意外と横幅が・・・。
全部入れようとすると、なんとなくこぢんまりしちゃうような気が、って、、


ああ、トリミングすれば良かったのか orz
793(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 23:20:52 ID:9dswiKeo
>>792
左が切れてるのもアレだけど
上がカツカツ過ぎるのも見栄えが悪いと思う
フォーマットの比率自体カメラによって色々あるんだから
あまり気にせず余分だと思ったトコはバッサリ切ればよろしいかと

関係無いけど、それにしてもK20Dはホントに16:9の比率のセンサーで来るのだろうか・・・
めっちゃ使い勝手が悪そう・・・
794(`・ω・´)シャシーン:2008/01/14(月) 23:52:19 ID:dsssQl4w
>>793
もしAPS-Hでもさすがにクロップ機能は付けるだろうから大丈夫じゃない?
じゃないとDAの広角レンズ全部ケラレるし
795(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 00:55:08 ID:TcUvaTsK
>>792
>褒めすぎ
そうか?サンプル写真としても使えると思うけど。
どっか不足していると思う点があったら、後学のためにおしえてクレ。
あ、見切れてるとかそういう些事じゃなくてw
796784:2008/01/15(火) 02:50:26 ID:TxLX/OAE
>>793
おっしゃる通りですね・・・。
普段、撮った後にあまりいじらないで撮りっぱなしなので、トリミングという概念がすっぽり抜けてましたw
「作品」にするにはそういう事もちゃんと考えないといけないですね。

>>795
うーん、理論的な裏付けと言っていいのかな・・・。
何が良くて、何を、どうやったら、どうなる、ってのがよく分かってないので、自分としては「撮った」というより
「撮れた」って感じが強いのです。

サンプル写真としても使える、使えないは、自分には判断できませんので、
結果的にできあがった物が使える、と言って頂けるのは素直に嬉しいですよ。
797(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 03:31:10 ID:ZOJZbt8h
>796
理詰めで撮る人もいるし、センスで撮る人もいるから撮れたってのでもいいんじゃない?
798(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 10:25:27 ID:QzmiMME0
>>795
水平が出てないのと見切れてる、これが些事だと思える君なら
今すぐにでもプロになれるよw
799(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 12:30:42 ID:rsylvK3j
>>798
見切れと水平だけでプロになれるだなんて、普段一体どんな写真とってんだ。
ポートレートで頭が半分しか写ってなかったりしても、
アマチュアならOKなわけ?

>>784の作例で、見切れを指摘するなんて、
何も言うことができないバカが、
無理して気取ってアゲアシ取りしてるだけにしかみえん。
800(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 12:51:40 ID:bPv5Bhdb
嫌みだと思うんだけど...
801(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 13:01:21 ID:WLooyCkM
>>799
皮肉られてるだけだよ

見切れや傾きを第三者が指摘することで改善策を見いだし784は次に繋げることが可能となった
手放しに褒めるより些細な欠点も指摘するのも優しさだと思うがね
802(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 13:09:26 ID:33qQvlm9
しかし優しさからの指摘なら>798は一言多いな
803(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 13:20:19 ID:QzmiMME0
>>799
イヤミがわかんない奴だな。
無意味に切れてる事と水平が取れてない事以外はだいたい綺麗に撮れてる。
けど、正直そのふたつはどっちも致命的なんだよ。
本人も書いてるように、とりあえずなるべく光が柔らかくなるように撮ってみたら
「撮れちゃいました」って写真だろ。
ちゃんと撮れる人ならこういうポカミスはしないよ。

まずは均一なライティングできちんと撮れることが「基本」だろ。
ここまでならWEB上でも撮り方はいくらでも転がってる。
ポカミスは置いといて、ここまでは自力で行けて当たり前なんだから、
まずはこのへんのレベルがスタートであって欲しいもんだ。
ここがゴールだってんなら「撮影スレ」なんて必要ないわな。
まだヘタだが、ちゃんと機材に金かけて言われたことを試行錯誤するコテ氏の方が数倍面白いぞ。
804(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 13:36:48 ID:SQc7h5pz
何、この上から目線スレ…
805(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 13:53:14 ID:TfK/MY2t
入学祝にデジイチ買ってもらった高校生みたいな
806(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 14:21:49 ID:QzmiMME0
ゆとりはホンっとに「上から目線」を嫌うよな。
こっちがフレンドリーに合わせてあげないと「教えさせてもらえない」んだよな。
どんな教育受けてきたんだか、ホントに。
807(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 15:32:14 ID:g/W2TuqN
>どんな教育受けてきたんだか

お前色んな意味ですげえなw
是非コテつけてこのスレのみんなを再教育してやってくれw
808(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 15:34:00 ID:g/W2TuqN
できれば作例もつけてw
809(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 16:16:39 ID:y5T2daag
>>803
の言いたいことには大体納得できるけどな。上から目線っていうか、
WEBに転がってる内容ってのは、何か"特殊な要件"を加えない限り、
ある意味「誰でもできる」ってことだ。言われたことだけやればいいんだから。
教科書みたいなもんだ。水平や見切りも当然そこに含まれる。
当然、教科書に載っているようなことを、偉そうに指摘する気にもなれんし、
アゲアシ取りにしかみえない。なんてったって、そこが基本なんだから。

だから、その辺を当然のスタート地点にしたいってのは分かるよ。
こんなところに未熟な作例挙げて質問する前に、ググれよと。

その"基本"を踏まえたうえで、例えばちょっと陰影を濃くして雰囲気を出したいんだが
うまくいかないとか、そういう議論になれば、見ていて参考になる。

ただ、コテは結構基本は踏まえていると思うぞ。
ヘタだと思うなら、そこを指摘するべきだろ。ただの感想ではなく、
上から目線ということは、ソレ相応の何を持ってるんだろ?
810暇なので添削:2008/01/15(火) 16:48:05 ID:33qQvlm9
× 何を
○ 何かを
811(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 17:04:31 ID:QzmiMME0
>>809
>ただ、コテは結構基本は踏まえていると思うぞ。
>ヘタだと思うなら、そこを指摘するべきだろ。
気付けば指摘してるよ、俺はいつもこんなぶっきらぼうな論調だからだいたいわかるだろw
彼のいいところは、そういう書き方してもちゃんと内容には聞く耳持つとこだよ。
こっちもいらん気を使わなくて済むから書く気になるし。
しかし、俺はあまり褒めるってことしないからな、反感買うばかりで教育にゃ向かんようだ。
812(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 17:28:17 ID:y5T2daag
どうも、言外にいっても伝わらないようだから、はっきり言うと、
>>811は「教育していると自称しているだけ」だから、反感を買うんだよ。
ぶっきらぼうだろうがなんだろうが、コメントに裏づけや根拠があり、
筋が通っているのであれば、反感を示す方がバカにされる。

無根拠に偉そうだから、反感を買ってるんだよ。

あと、コテの作例に対するまともなレスって、あったか?
参考までに教えてよ。ぶっきらぼうでいいから。
813(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 18:00:17 ID:QzmiMME0
>>812
まあそうだよな、匿名だから一貫性なんてありえないわけだし。
書き込みごとにいちいち根拠や裏付けを付ける気なんてないから、言葉面が悪いと反感買うだろうな。
しかし、「水平出てないよ」ってくらいのことで、なんでいちいち相手の機嫌とらにゃいかんのよ。
その程度の指摘されて「そんな些細なこと」とか反論してくる馬鹿までいちいち相手にできん。
(まあ、これは画像上げた本人ではなさそうだが)

>コテの作例に対するまともなレス
最近なら「パール感が出ない」→「単なる露出オーバー」とか。
コテ氏に対してはかなり初期からちょっかい出してるよ。
814(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 19:06:20 ID:ZOJZbt8h
とりあえず、写真をうpしてくれませんか。
815エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/15(火) 21:28:47 ID:Qb/4G+gd
さて、、、
とりあえず、コテコテ言うなyp(ノ∀`)

名前変えてみた(´・ω・`)
ヴァンヘイレンのエディなw

ちと、>>790はレス返事しすぎて、簡単すぎたなw

>>784
写り自体は、すごくイイと思う(=´∇`=)
イイだけに、切れてたりナナメってるのがオシイ気がしたわけだw

上がカツカツって意見もあったけど、それもあるなw
こんな感じで全身撮るならやっぱし上下左右切れないように入れる方がイイと俺は思う

シャルは、まっすぐに立つと右足が軽く後ろに出て左足に重心がかかってるわけだ
だから、軸足である左足は垂直か若干前に傾いてる方が自然に見えるんじゃないかな?

>>784は、微妙な角度だけど、ちょっと仰け反って見えちゃうね
左足のかかとと右目〜右前髪あたりを直線で結ぶと垂直になるくらいが丁度いーのかなぁw

もちろん、レビューサイトとかにあるようなわざとナナメにするのももちろんアリだと思うw
ただ、その場合は、もっと大胆にナナメにしたほうが見た感じがカコイイよね

構図は、やぱり大事だと思うよ(´・ω・`)

あんまし人のことは言えないけど'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、


てゆーか、、、シャルすげーー欲しくなってきたあああああヽ(`Д´)ノ
816(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 22:31:18 ID:Jt/VNmJQ BE:350256948-PLT(12000)
面白黒人じゃないのか
817(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 22:33:14 ID:TcUvaTsK
話は変わるが、マクロレンズを持っていない。
普通の50mmは持ってるが、当然倍率は低い。

さすがに、も一つ50マクロを買う気にはならないが、
100マクロなんて望遠マクロ使い道がないので、
余計買いたくない。虫撮りするわけでもないし。

で、ピコーンと思いついたのが、x2のテレコンなんだが
画質の劣化度合いはどうだろ?試した人いない?
818(`・ω・´)シャシーン:2008/01/15(火) 22:47:30 ID:go6pBKpI
>>817
接写リングじゃなくてテレコンっすか?
819784:2008/01/15(火) 23:23:41 ID:TxLX/OAE
あぅ、ちょっと来ない間に。
なんかすまんす。変な画像を上げたばっかりに・・・。

基本ができてないのは事実なので、弁解はしませんし
むしろ、そういうことを指摘してくれるのは有り難いなあ、と思う次第です。

懲りなかったらまた何か撮って来ますノシ
820(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 00:24:05 ID:/4a7OzaF
まあマターリいきましょうや。

ワンコ系フィギュアもアリですか?
ttp://imagepot.net/view/120041040716.jpg

>>817
結局、こういうのはマクロレンズ買うのがいちばんだと思う。
おいらも50/1.4と50マクロ、100/2と90マクロって持ってるよ。
821(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 01:07:51 ID:C6egHllN
>>817
マクロは倍率では無くWDで考えるもんだと思うが

ってかシグの70mmはダメなの?
822(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 01:17:04 ID:Q3DowcYq
えー、パールパールうるさかったあいつです。こんばんは。
オートサロンで、車とねーちゃんにかまけて、パール撮影してませんでした。
でも、機材を更新して、さっきまでパールパールしてました。
そろそろウザがられそうですが・・・

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000284546.jpg
で、↑が成果。背景は用意できなかったので暫定。かつ浮かせてトリミングしてます。
あとは、完全に撮ってだし。現像はSilky・・・の体験版。

自分的には結構満足。背景とか抜けば、どこぞの有名ブログにも負けんと思うぞ。
ってか、まねしたw。どうよ?>各位
と思ったら色が変・・・なにこれ・・・
まぁ今日は疲れたからもう終わり。

要件としては、
・一目でパール塗装と分かること
・ストッキングのテラテラ感がでること、
・ちゃんと顔が明るいこと
・メイド服のサイドのしわまで見やすくでてること。
・顔に特異な影をつくらないこと
・髪の毛の凹凸がちゃんとみえること、
・金は掛けられない
という基本+α

ライティングについてなら、いくらでもたたいてもらってオッケー。
と思って改めてみたが、結構反省点あるな。まぁいいや。コメントよろ。

>>820
ちょ、中望遠〜望遠おおすぎw 蟲とり花とりやサンですか?
一個譲ってよ
823(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 02:01:42 ID:/4a7OzaF
>>822
同じフィギュアをあーでもないこーでもないと撮りまくる方が
このスレらしいんじゃないかと思うんで、ぜんぜんおっけーじゃない?

ライティングについては、強いて言うなら顔の陰影消えすぎのような。
向かって右がメインで左がレフ?もしくは2灯?
何にしろメイン逆側からの起こしが強すぎて顔立ちの立体感が消え気味。
どこぞの有名ブログはこのへんきちんと意識してるっぽいよね。

中望遠が多いのは、銀塩の頃は標準として持ってたレンズが中望遠にシフトしただけ。
マクロは90mmが長すぎな場面が増えたんで安い50マクロ買い足したのよ。
中望遠は85/1.4もあるよw
824(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 03:15:45 ID:Fwczjfdt
>>822
背景をもう少し離した方が良さげ

かなり前に試し撮りしたやつだけど・・・レンズはツァイス
ttp://imagepot.net/view/120042005462.jpg
825(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 04:21:22 ID:k2Te++pz
>824
被写体詳細所望
826(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 04:23:05 ID:g/+fwYnu
>>822
屋外で撮れば?
それだけで望みの結果は簡単に得られると思うよ。
キミが使ってるライティング機材が何なのかは知らんが、キミの望みどおりの結果を人工照明で出すにはもっと機材に金かける必要がありそうな気がするよ。
827822:2008/01/16(水) 08:41:46 ID:Q3DowcYq
>>823
なんというまともなコメント。サンクス。
レフ無しで一灯ずつ起こしてます。
レフだとなかなか足に写りこんでくれなくて・・・

>陰影
確かにそうですね。パールパールしてたら気を使うの忘れてた。
要件に加えてリトライです。

ただ、背景は金も機材を買ってる時間もないので、もう少し先かなw
グラデーションのかかってる背景紙って、自前でA3印刷でどうにか
ってわけにはいかないかなぁ・・・

>ツァイス
このブルジョアめ!
左上1灯と右下レフおこしですか?右にもう一つありそうな気もするけど・・
しかし、フィギュアの陰影と背景のバランスがいいなぁ。
背景手にいれたら、そういう方向へもっていきたいよ。
828(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 10:17:48 ID:Fwczjfdt
>>825
ボークスa-brand 岳画殺(大悪司)です。
829(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 12:02:49 ID:k2Te++pz
>828
殺ちゃんというのかw
被写体も照明もクールで(・∀・)イイ!!
830(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 12:38:39 ID:AGcfSyNP
>>817
シグマ50mmマクロなら中古で15000円で買えるよ
90mmよりボケないけど使い勝手はよいです。
シグマの18-50mmF2.8も擬似マクロできるんで
そっち買ったらそればっかり使ってるけど

せっかくだから俺もお題「パール」で撮ってみるか
831(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 14:30:51 ID:y5wuHOM7
>マクロ
純正のふるーいのが10−20kくらいだから、それ買おうかなと。

90や100マクロは使えないっていうけど、でっかい撮影ブース用意するんでない限り、
むしろ望遠マクロって必須なんじゃないかな。
50mm程度じゃ、パーツのアップとか撮るときに特にカメラのある方向の光を
遮っちゃうと思うんだよね。
まだ接写ってやったことないから分からんけど

>せっかくだから俺もお題「パール」で撮ってみるか
ぜひ。そして、何かパターンが見出せるならベストだと思う。

自分でやった感じだと、前後左右の光量のバランスが重要
ってことくらいしか分からんかった。もちろん、光を回すのも必須で。
832(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 17:54:20 ID:YMLjl2hf BE:175128544-PLT(12000)
このスレのせいでメイドセイバーがほしくなってきたんだが
もうほとんど見つからないというのにどうしてくれるんだ
833(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 20:04:49 ID:wjZ7zd47
>>832
キット版をWF2008(冬) かWHF名古屋8で手に入れて作ればおk。
834エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/16(水) 20:46:01 ID:G3WtvzjS
>>816
それもあったな(ノ∀`)

>>817
エクステンションチューブのこと?

>>820
幼女をワンコ系って言うのかな?

足下のは、アクリルブロックかなんかかな?
背景もキレイだねぇ(=´∇`=)

>>822>>827
ライティングは、>>823の意見がいーねぇw

あと、些細なことだけど、この角度だとセイバーは結構右向いてるハズw
そうすると、モップが真っ正面向いてるのがちょと違和感あるかなぁ、、、(´・ω・`)

背景印刷すればいーじゃまいか(*´д`*)
誰かA4で印刷してるの使ってるヤツいたぞw

>>824
雰囲気が絶妙だねぇ(=´∇`=)
ただ、絞りは、F8〜10くらいまで絞ってもよかったかなぁ〜って気がする(*´д`*)

>>832-833
あとは、アマゾンとかオクで多少余計に出して買うしかないだろーなぁ、、、(つд・)


レンズ50mmは、いーと思うけどねぇw
持ってないんだが、、、(/ω\)

シグマ70mmの使いやすさは、いーおーw
最近、これしか使ってないくさい(ノ∀`)
835エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/16(水) 20:48:00 ID:G3WtvzjS
>>あと、些細なことだけど、この角度だとセイバーは結構右向いてるハズw
左だな(´・ω・`)
836830:2008/01/16(水) 22:52:16 ID:AGcfSyNP
シグマ50mmマクロで撮ってみた
ttp://imagepot.net/image/120049100153.jpg

最終的にはパールは無かったことにして撮影してた。
837(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 00:13:02 ID:Ys4FvOD8
>>833
そのガレキ版の方が更に入手困難なよーな・・・
838(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 00:22:06 ID:D6wCcbkV
>>834
ブラインドボックスのワンコインフィギュアのことですた>ワンコ系
もうとっくにワンコインじゃなくなってるけど。
>>836
このスレの宿題化してるなw
GJ。
839エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/17(木) 00:57:33 ID:YDJdQotI
なんか、セイバー大会なんだが、、、(*´д`*)

>>836
背景がなんかすごいんだが、、、(ノ∀`)
あのへんで折れてるなぁ〜ってわからないように、なるべく「ノ」の字になるようにしたほーがいーおw

>>838
なるほどw
ワンコインね(=´∇`=)
840(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 00:59:21 ID:yAcSJq93
http://imagepot.net/view/120049849552.jpg
ストロボオンで撮ってみた。
HGIF 長門
近すぎて光が回りきらなかったみたい。
841822:2008/01/17(木) 01:40:04 ID:rm6eMRlh
グラデーション背景は折角すったのに、印刷ブースに忘れてきちゃったよ・・・
で、偶然100円ショップでフェルト売ってたんで、背景に使ってみた。
意外といい。例によって距離が稼げないので浮かせてます。

お題は、これまでのに追加して、陰影をちゃんと付けること。
さらに、>>836に触発されてメイド服にコントラストを付けてやること。
ぬめぬめ感いいっすね>>836

メイン1灯 サブ・サイド2灯
http://tane.vipper.biz/pic/src/1200493295282.jpg
斜め正面1灯 サイド2灯
http://tane.vipper.biz/pic/src/1200500376115.jpg

結論、無理でした。。八方塞がり。メイド服のコントラストを上げるには
固めの1灯が必要だけど、それやると肌も強烈に照らされて
飛び気味沈み気味のフラッシュ調のハイコントラスト肌になってしまう。
肌コントラストを抑えると、今度はメイド服も一緒にコントラスト下がるし、
下手すると陰影が消える。むむむむ
842(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 01:43:41 ID:D6wCcbkV
>>841
黒レフを使うんだ。
843(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 08:01:10 ID:6BpTE/7h
>>836
モップの柄のテカリとか右足のストッキングのフリルの影とかよく見てみ。
下から中途半端に照らすんじゃなく、上体から満遍なく照らしたほうがいいよ。

>>841
屋外で撮れって。w
もしくは窓辺。
844(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 20:46:16 ID:D6wCcbkV
あきらめて屋外や窓辺の日光を使って結果を出すのもいいけど、
今のやり方で、何をどうすれば何故そうなるのかを知るのも勉強になるんじゃないか。
845(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 21:06:44 ID:az5JHBWo BE:175127982-PLT(12121)
>>841
あー、そこは自分のネタ画像置き場に近いからできれば使ってほしくな(ry

どうせならここ用のあぷろだでも設置しようか?
それならログめったに流れないだろうし
846(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 21:14:26 ID:VVZ6u4Cg
>>845
あー、ここは自分のネタ画像スレに近いからできれば使ってほしくな(ry

どうせならお前用のスレでも立てようか?
それならログめったに流れないだろうし
847(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 22:26:07 ID:Wnus5U4v
>>845
よく見れば>>841のロダの管理人じゃないかw
専用ロダは正直ありがたい
848(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 23:42:56 ID:8Z2Md1YG
849(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 00:18:54 ID:stPrAYZV
正直ソフトレンズの絵に価値を見出せない。

STFもそうだけど、そういうアクの強いレンズって
テーマが余程分かりやすく強調されている絵じゃないと、
レンズマニアのお披露目会にしかみえん。
850(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 11:03:33 ID:MIfhb4Qf
ソフトは今やレンズでやらなくても・・・とは思うけど、STFは「アクが強い」かなぁ?
撮るのは暗かったりMFだったりピントわかりにくかったりと大変だけど、
出てくる絵は「アクが強い」って感じにはならんと思うけど。
知らない人には、STFとそうじゃないので何が違うかわかんない気が。
それでも撮り比べると被写体がより際立って綺麗ってのがSTFかと。
851(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 13:12:21 ID:o2Ra1lFP
ソフトレンズって、被写体までの距離にも依存するんでしょ?ソフト度合い。
だから、後処理で再現するのって簡単そうで難しいから、それなりに価値はあると思う。。
だから、そのソフトで何を見せたいのかっつー話だよな。
852(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 13:21:27 ID:MD14/G+V
STFて前ボケ後ボケが綺麗で被写体はくっきりていうアレでしょ?あれの描写はかなり良いと思うけど
被写体の前後に物を置かず背景はグラペとか使う事か多いフィギュア撮りだと100マクロで撮るのと
さほど変わらないんじゃない?屋外撮影するなら変わるかもしれんけど
853(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 13:44:59 ID:MIfhb4Qf
>>851
同じ処理は難しいかもしれないけど、全く同じじゃないと目的が達成できないわけじゃないし。
「要するにそれで何を見せたいのかが問題」ってのは同意。
848も「何となく」じゃなくて意図を書いてもらえると話が発展できて良かったかも。
>>852
実際そうだから俺もSTFをフィギュア撮りに使ったことないんだよね。
STFの効果が出るのはF5.6までなんで、絞ったら意味ないし。
でも、考えてみればマクロ的にも寄れるから、ちょっと試してみようかな。
854(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 14:42:14 ID:o2Ra1lFP
>STFでお人形
ボケ味が一番生かせるのって点光源でしょ?
背景を夜景にするとか、宝石(風)のアイテムを被写体の前後にちりばめるとか
花びら散らすとか、そんなかんじ?ドールは単体でも味があるからいいけど、
PVCフィギュアになると、それなりにストーリー持たせないと難しいかなぁ
855(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 15:14:49 ID:MIfhb4Qf
>>854
>ボケ味が一番生かせるのって点光源でしょ?
STFに関してはちょっと違うかな。
背景が「溶ける」のがSTFの持ち味なんで点光源には限らない。

でも、背景に無味無臭の背景紙等以外のものを置く時点で
何らかのストーリー性は欲しいかもしれない。
少なくとも雰囲気に似合ってはいないとおかしくなるだろうね。
それはドールだろうがPVCだろうが同じだとは思うけど。
856(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 23:09:44 ID:ZVHBMmDk
で、>>848の人はどうやって撮ったの?
857(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 03:45:19 ID:pEd//Fq7
てことで、>820をSTFで撮りなおしてみた。
ttp://imagepot.net/view/120068143478.jpg
見比べても、フィギュアそのものにエフェクトかかるわけじゃないんで、
やっぱSTFが特別にアクが強い絵とは思わないけどな。
逆に背景のうるささが消えて被写体が際立つ感じがいいと思う。

しかし、撮り直すと前より悪くなるの法則が見事に発動してんなー。
バニースーツのパール塗装のテカりは前の方が確実にいい・・・orz
858848:2008/01/19(土) 03:50:47 ID:3pt4wfhE
>>856
D50+Ai AF Nikkor 50mm F1.4D+Kenko デジタルテレプラス PRO300(2倍)
絞り優先 F/1.4 中央重点測光 露出補正+1段 
内臓フラッシュ後幕スローシンクロ カメラは縦位置

こんな感じでパシャっと。
859エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/19(土) 06:11:23 ID:wWK6zyY3
>>840
なんか、、、
空中に浮いてるみたいな不思議なかんじだね(/ω\)

>>841
これはこれでイイ感じになったね〜(=´∇`=)
フェルトいーじゃんwww

>>848
ぽわ〜んとした感じがイイw
なんか、湯気で曇ってるような雰囲気だね(=´∇`=)

>>857
STFって、けっこー値段すんだな(つд・)
デジカメウォッチの記事読んだら、ちょと興味あるかも(=´∇`=)


なんか、寒いし眠いし、もう6時だし(´;ω;`)

で、最後にこそーりうp(/ω\)
ttp://imagepot.net/image/120069052061.jpg
860(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 08:39:13 ID:zoUBQM2P
>>858
特殊レンズってわけじゃないんだね
ハイライトがにじんだようにボケてるのはハレーションみたいなもんなのかな
861(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 09:04:52 ID:O11FcysI
だれかレンズベビーでフィギュア撮った人いない?
862(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 10:54:21 ID:46JIWX7p
>>859
GJじゃん。被写体と同相の背景って使うの勇気いらない?俺だけ?

いつもはメイン1灯が強すぎるイメージだったけど、
これの場合はあんまり気にならないのはなんでだろう?
単に角度か?それとも背景紙で印象変わるからか?
細工が多いとハイコントラストな光が良いってことかな?

シャルって、実物のパッと見はイマイチなんだが、
顔の周辺に、凝った細工だの、パンツだの、でっかい片テールだのと、
インパクトのあるアイテムが色々あるからか、すっごい写真栄えするなぁ。
被写体として欲しくなってきたw

>>857
>>820より背景が整理されて良くなってますな。135mmって換算200mmか。すげー
MTFよくわらんけど、ボケ具合の変化のつながりがよいんだよね。
被写体ははごっそり被写界に入ってるから、
MTFとしてみるべきは足元の透明な石?背景もなんかやってたりする?
863(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 11:13:57 ID:46JIWX7p
間違えた。MFT→STFな
・・・ほら、なんか似てるジャン!
864(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 13:22:08 ID:i0usBVLe
似てn(ry
865(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 18:17:31 ID:ijFvsye8
>>859
ソニーになって軒並みレンズ値上がりしちゃったからなー。>STF
最近買ったんだけど、ミノルタのうちに買っとくんだったよ。
シャルって何のキャラか知らないけど、撮り甲斐ありそうね。
写真栄えもするけど、形状的に縦長に収まらないのがちょっと手強そう。
上手く切ってソツなくまとまってるよね、GJ。
ちょっと前に見切れ云々言われてた人、切り方の参考になると思うよ。

>>862
STFはMTFもいいんだぜw
背景は「パーティモール」、キラキラモコモコした紐。
足元は「ストーンアクリル」と「ガラスボール」。
全部ダイソーで。
元々の狙いは>820だったんだけど、>857と比べるとボケ方が足りてないかな。
もちょっと背景離せればよかったか。
背景紙で撮るのは飽きたんで、もちょっと何かないか探してくるw
屋外撮りも面白そうだぜ?
866(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 18:18:18 ID:ijFvsye8
ID変わってら、俺857ね。
867(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 18:24:48 ID:ijFvsye8
そだ、ちょっと聞きたいんだけど、おまいらモニタの解像度どのくらい?
ちなみにウチは1400×1050。
868エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/19(土) 21:56:12 ID:wWK6zyY3
>>862>>865
レスサンクスw

>被写体と同相の背景って使うの勇気いらない?俺だけ?
これ、けっこー下から撮ってるんだが、背景上に伸ばしたせいで長さ足んなくて
後ろがあんまり距離取れなかったのぜw
全身撮った方は、背景かなり暗ーくなってるんだが、、、(ノ∀`)

メイン1灯は、あんまり変わってないんだが、、、
露出補正を少し暗めにしたからかな?

>ソニーになって軒並みレンズ値上がりしちゃったからなー。>STF
>最近買ったんだけど、ミノルタのうちに買っとくんだったよ。
なんか、このレンズのためだけにソニーのカメラ買ってもよさげな気がするwww

>>867
俺のは、1600×1200かなw
869(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 22:23:40 ID:4uFHvVD/
どいつもこいつも高価なカメラだの機材だの使いやがって

と思っていたところ、初めて買ったデジカメであるところのFinePixF11を発見。
トライしてみたら、これが意外と良かったのでうpる。サイズ変更のみ。
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1200748216025.jpg
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1200748261876.jpg
撮影ブースとか三脚とか無し。
内蔵フラッシュのみ、飾ってあるものそのまま。

工夫点は手鏡で内蔵フラッシュを壁バウンスさせたこと。
床からも反射があったようで、いい感じに照らしてくれてると思う。
手鏡の角度変えるだけでライティングがグリグリ変わって面白い。
なにより楽だ。
最新のコンデジならもっといけそうだな。
コンデジでもいいから、みんなもっとうpろうぜ。

>ディスプレイ解像度
1920x1200 しかし、重要なのは色域やムラや調整項目の多寡だとおもうぞ。
870(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 23:19:38 ID:gYagMOMW BE:525384386-PLT(12122)
>>867
1792×1344とかいうわけのわからん解像度のCRT
モニタといえば写真の明暗って一つの画面だけだと判断しにくくない?
デスクトップではちょうどいいと思った画像がノートだと暗かったりって事がよくあるんだけど。
>>869
初期のFxxシリーズは高感度に強い名機だったねえ。SDスロット搭載したあたりから微妙になっちゃったような


ついでに暇だったので作ってみた。
ttp://tane.vipper.biz/figure/photo.htm
871(`・ω・´)シャシーン:2008/01/19(土) 23:52:34 ID:GdTpw+CU
>867
[左] [中央] [右]
1280x1024 1600x1200 1280x1024

>870
Nice uproda.

明日天気よかったら野外プレイしてこようかな。
872(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 05:22:11 ID:vfFCOzzr
なんだウチのがいちばん小さいのか。
いや、モニタの調整論議したいわけじゃなくて、
↓このネタやるのにどのくらいのサイズにしようかなと思ったもんで。
ttp://tane.vipper.biz/figure/ref/1200773503538.htm
(>875さっそく使わせてもらったぜサンクス)

見方は「立体視 交差法」とかでググってね。
873(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 05:25:54 ID:vfFCOzzr
>870だったスマソ
874(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 18:40:48 ID:H1FnIuyu
>>872
見えたよ
875871:2008/01/21(月) 01:22:12 ID:g1v6qyT3 BE:794351669-2BP(1000)
>872
見えぬw

朝倉涼子と野外プレイしてきたw
>869で手鏡を使うというアイディアにインスパイヤされて、
エスポットで3枚購入し、直射日光をダイレクトに顔射w

光強すぎワロスwww
今度はもうちょっとマイルドに行きたいところ。
うpはあまり変じゃないやつを選んでみた。

小一時間撮ってたら曇ってきやがるし、手がかじかんでシャッター切れないwww
あと、前髪と後髪、輸送時に袋の中で摺れただけでちょびっと塗装剥げとる・・・orz
今度は中で動かないように厳重梱包で行くしかねぇ

[撮影機] GR DIGITAL
[光源] 自然光(晴後曇)+手鏡x3
[画像加工] リサイズのみ
[元ネタ] ttp://www.goodsmile.info/products/max/2007/max0709-03.html

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1200844566261.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1200844619472.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1200844681576.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1200844722551.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1200844751064.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1200844779241.jpg
876(`・ω・´)シャシーン:2008/01/21(月) 01:26:41 ID:Toy5Zjhu
>>875
3枚目の写真が俺好きだなw
しかし、また凄い所で撮ってるなw
877(`・ω・´)シャシーン:2008/01/21(月) 10:02:47 ID:wxL5VLLJ
お人形と野外プレイする変態予備軍を量産するスレはここですか?
うちの朝倉さんも前髪の頂上塗装はげてるorz

ここでGRは初かね?GJ
878(`・ω・´)シャシーン:2008/01/21(月) 10:52:30 ID:X+pRDhsP
RIFAのパチモン買った人、現物を試した人いませんか?
879エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/22(火) 22:43:57 ID:kxsELseZ
>>869
いあ、、、イイんだが、、、
1枚目はともかく、2枚目は横でいーのか?(つд・)

タマ姉いーなぁ〜(=´∇`=)

>>872
この類のやつは、1度もちゃんと見えたことがないんだが、、、・゚・(つД`)・゚・

>>875
4561と見ると、なんか動きが出て面白いなw
個人的には5がイイ(=´∇`=)
880(`・ω・´)シャシーン:2008/01/22(火) 23:45:18 ID:5cNzOeOd
>>875>>879
まずは縮小して挑戦すると難易度が下がるよ。
顔の傾きも重要要素、左右が合わないと思ったら首を微妙に左右に傾げてみるといい。
881(`・ω・´)シャシーン:2008/01/22(火) 23:53:30 ID:g3gOgctN
>>880
見える人にだけ見えればいい、俺は無理。
882(`・ω・´)シャシーン:2008/01/22(火) 23:59:33 ID:5cNzOeOd
そうか・・・・
見えるとハマるんだがなぁ。
883(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 01:15:58 ID:+NOxqSJ2
立体視の俺のやり方なんだが、
寄り目ってあるじゃん、あれやると、像が分裂する。

寄り目状態で、立体視絵を見ると、右の絵が2つに左の絵が2つに分裂して
ごちゃごちゃになるけど、
右の絵から左方向に分裂した絵と、左の絵から右方向に分裂した絵が
大体重なる程度に"より目"の加減を調整する。
んで、大体重なったら後は、ひたすらその重なった絵を凝視しまくる。

そうすると、眉間が痛くなる頃には立体絵が見える。
884875:2008/01/23(水) 03:18:33 ID:dOSY+Ugh BE:220653735-2BP(1000)
>876
割りといい感じで顔射がキマっておいらもお気に入りの一枚ですw

>877
お互い今度から丁重に扱おうや・・・orz

>879
その発想はなかったわい

>880
むずいwww
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201024962878.jpg

見えねぇから欲求不満になってきた。
早く顔射したいw
885(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 10:44:27 ID:APdiuUj0
モニタキャリブレータをケチったらH/Wキャリブレーションに対応してなかった・・・うぐぅ
みんなキャリブレータって何つかってる?
あと、Spider2Express欲しい人いたら譲りますよw
886エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/26(土) 05:06:06 ID:Di7SlmmX
久しぶりにぽp(*´д`*)

>>885
いまは、huey使ってるw
新しく出たSpyder3かi1が欲しいねぇ〜(=´∇`=)


そして、こそーりうp(/ω\)
ttp://imagepot.net/image/120129119045.jpg

足下の支柱を消したかったので、加工しやすい単色の背景にしてみたw

アホ毛がツノみたいなのが残念(つд・)
これなら無くてもイイ気がする(´・ω・`)
887(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 14:58:33 ID:+t1ROr5k
中途半端に足だけボカすくらいならカッチリ絞った方がよかないか。
小絞りボケを怖がりすぎのような。
888(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 15:21:28 ID:62onQBSx
>>886
背景が単色でフィギュアにも陰影があまりないので、
ひと昔前のゲームキャラのイメージCGみたいに見えます。

写真自体はとても綺麗なんですが、立体感が感じられないというか…。
造形によるところもあると思うんですが>>859の方が好きです、生意気言ってすいません。
889(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 21:57:37 ID:jZT8r8Xi
>>886
ブログ発見、なんつーかチグハグ。
色選びはもう少し統一感持った方が良いと思う。
890エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/26(土) 22:31:02 ID:Di7SlmmX
レスサンクスw

>>887
いあ〜、ホントは後ろ髪だけボカしたかったんだが、、、(/ω\)
思った以上に右足が後ろ向いててねぇ、、、(つд・)

>>888
まぁ、、、わざと陰影無しの単色にしたんだが、、、w


柄のある背景で支柱をキレイに消す自信がなかったんで(つд・)
実際、3回くらい消し直したりしたわけでヽ(;´д`)ノ

これ、背景グレーに見えるけど実際は銀色なんだけどね(´・ω・`)
たまには、こんなのもいーかな、と(’∇’)


それにしても、色々な角度から見ると、まだまだ楽しめそうだねぇ(=´∇`=)

>>889
(ノ∀`)タハー
元々緑のテンプレがあって、それちょこちょこ直して使ってるから、所々に緑があるのぜw
891(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 22:40:14 ID:kyf5/Cvu
>890
ブログ教えてたもれw

小雨って来たから明日は寝て曜日かなー
892エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/26(土) 23:05:13 ID:Di7SlmmX
>>891
イタヅラすんなお(/ω\)
ttp://imagepot.net/image/120135621349.jpg
893(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 01:32:34 ID:bJ8nFQMC
タミヤの静電気除去ブラシはいいよな。
ここ数年で一番感動した商品だ。
894エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/27(日) 08:27:28 ID:qknXFiGe
>>893
>>145が言ってたヤツだろ?(´・ω・`)
俺も買ったお( ̄ー+ ̄)

すげー便利だよね〜w
んでも、この穂先にかぶせるビニールみたいなのをもう少し工夫して欲しかった(つд・)
895(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 11:59:48 ID:Y0WVHY1o
896(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 17:09:21 ID:rtpZcPDb
>>895
微妙
897(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 19:02:49 ID:NIIOm4KB
>895
なぜ朝倉さんを貼らない?www
898897:2008/01/27(日) 19:04:09 ID:NIIOm4KB
ミスっったw鶴屋さんをなぜ貼らない?w
899(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 19:24:35 ID:UDN9a8t/
フィギュア買ったの初めてなんだけど、日当たりの良い部屋に飾っておくと
色落ちしたりする?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080127192156.jpg
900(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 19:26:40 ID:gr/zpNVT
色落ちもするし、夏場に日光あててると傾いてくる
901(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 19:34:21 ID:UDN9a8t/
>>900
ありがとう。
色落ちは想像できたが、傾くとは・・・何か対策考えねば・・・
902(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 22:07:40 ID:oXSbLDcu
他板だけどこんなスレもあるが、今は変なのが湧いてるので機能していないな。

大切なフィギュアを経年劣化から守ろう! 4体目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1195029757/

上のスレのまとめサイト、こっちの方が参考になるかも。
ttp://www5.atwiki.jp/hobby/
903(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 22:47:21 ID:UDN9a8t/
>>902
ありがとう。まとめサイト参考になった。
904895:2008/01/27(日) 23:38:10 ID:F1Ic4HFD
>>898
指摘乙です。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1201402573118.jpg

貼ったのを改めて観てみたら何となく客観的にチェックできてきた感じがするんで
がんばって修行してきます。
905(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 12:01:48 ID:3CZ7qpHY
>>899
いいアングルだw
背景が惜しいな

>>904
ワラタ
こういうライティングで雰囲気作りってのも面白いね
906(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 13:05:09 ID:0vEUhfrT
>>899
いい絵だ。このフィギュアの本質を捉えている。
こういうギラギラした欲望丸出しの写真こそが、
色ぽフィギュア撮影の醍醐味だと思う。

どいつもこいつも、小奇麗な写真撮ばかりりやがって
お前は本当にそれで満足なのか!?といいたくなる。

しかし、自分で一度やってみたら、
匿名であるにも関わらずメッチャ恥ずかしかった。なんでだろなぁ
http://www.yotsuba-figure.com/bbs/yotsuba_src/1190616691640.jpg
907(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 13:27:52 ID:NvTz94HF
>>906
>しかし、自分で一度やってみたら、
>匿名であるにも関わらずメッチャ恥ずかしかった。なんでだろなぁ
それは写真から撮影風景が想像できる事を知っているからではw
908(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 13:35:42 ID:eW25ji8s
>>906
>どいつもこいつも、小奇麗な写真撮ばかり

お前も人のこと言えない
お前は本当にそれで満足なのか!?
909(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 13:44:16 ID:8+yj75YG
>>904
GJ!
910エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/01/28(月) 20:12:32 ID:1Hka61fQ
>>895>>904
この鶴屋さんはいーなぁ(’∇’)
すげーイイ雰囲気w

>>899
えちぃな〜( ̄ー ̄)
んでも、こんだけ大胆に撮ると気持ちいーねぇ'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
久しぶりにまた見上げてみたくなるなぁ(*´д`*)

>>906
だが、しばらくするとまたやりたくなる( ̄ー+ ̄)
911(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 23:19:41 ID:KU8i+bYf
>906
このシャイボーイめwww
そのうち視られていないと感じられないカラダになるよ?

ブシドーの女の子と雪中プレイしてきたwww
道中、スタッドレス履いてたのにツルーってイっちゃったり、
現場でちんこ辺りまでズッポリはまっちゃったりしたけれど、
なんだかんだで超ハッスルwww
俺、自重www

[撮影機] GR DIGITAL
[光源] 自然光(晴時々曇)+手鏡(梱包用のプチプチを被せたり被せなかったりw)x3
[画像加工] リサイズのみ
[元ネタ] ttp://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kanseihin/data/bushido/

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201529569698.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201529623052.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201529642233.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201529690946.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201529720964.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201529734083.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1201529750791.jpg
912(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 00:19:07 ID:IlT1CC8C
被写体光量と背景光量のバランスが良すぎる。プチプチ?

お気に入りは1枚目かな。GRって寄れるんだなぁ
913(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 20:35:18 ID:3B/Y3eWM
>>901
傾きに関しては、日光に当てる云々じゃなく、室内の温度によるものなので、
温度対策もしないといけません。
914(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 20:51:07 ID:Gh4j1m0i
箱から出さないのがいちばん。
915(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 20:56:28 ID:vxhEtXJk
買わないのがいちばん。
916(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:22:45 ID:10gFR/Pe
財布と環境にも優しいしねッ!
917(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:34:36 ID:/1gVpSa2
>>911
紙装甲乙!
こんなものが出ていたとは。
しばらくフィギュアから離れていてしらんかった。
やっぱこのスレ的には下乳が欲しいよな。
918899:2008/01/29(火) 22:42:44 ID:b6RpPe5J
>>905
まだフィギュア買ったばかりで、背景まで手が回らなかったw

>>906
尻に惚れてこれ買ったから撮らなきゃ嘘でしょwっ
>どいつもこいつも、小奇麗な
たぶん、皆ここを通り過ぎた人ばかりなんじゃないかなぁと思った今日この頃。

>>910
ほんとはもうちょっと綺麗に撮ってあげたかったんだけど、、、
背景とかライティングとか勉強しなければw

>>911
いいなぁ。雪の中で撮影会か。
ボクのお気に入りは3枚目です(´▽`)

>>913
窓際しか置く場所無いからいろいろ考えちゃうんだよな〜

>>914
今は箱に入れて、紫外線カットフィルム貼ってるぜw

>>915
このスレ的にはそれは無しでしょwww

>>916
財布と環境の事は気にしたら負けだと思ってるwww

ウィスキーウーロン茶割り飲みすぎてもうわけが分からなくなってきt(ry
919(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 00:05:54 ID:m5DSBl7/
>>911
このスレもやっと面白くなってきた。
920(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 00:22:10 ID:H8SzSrZv
ニコンが新レンズ発表したね
AF-S60/2.8はなかなかのスペックだね
そしてPC-Eニッコールも・・・
D3と組合せりゃ一切制限ナシでアオリ撮影でもAE可能ってどんだけバケモンなんだよ・・・

先日ティルトマウントアダプターをオクで買ったばかりで
シャルみたいなポーズのフィギュアでも剣先から目元までピント合わせられるーとか喜んでたのに
まぁ、一本でボーナス吹っ飛ぶよーなレンズは早々買えないけど
921911:2008/01/30(水) 01:11:52 ID:4C0+MeLE
レスthx!
もうちょっと絞って遊んでみてもよかったかもしんね
ただ、現場そんな余裕ナスwww

>912
プチプチ:エアポリとか緩衝材とかのことね
GR様:なんつってもマクロで選んだだけのことはあるね。でも気分屋なんで(GR様が)、普通に撮れないw

>917
エロフィギュアで今んとこ予定してるのが2体ある
4月:某魔乳www
6月:某ムックと抱合せ売の色違い版1/4スタチューw高ぇ・・・orz、でもマジ欲すぃ・・・かなり悩むw

>918
光の加減でちょっと迫力アップしたかも?

>919
一人で野外プレイ、テラ孤独wそんなわけで、
や ら な い か ?
922エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/02(土) 02:52:39 ID:PN7OFtbC
久々ぽp(=´∇`=)

>>911
雪の中とか、気合い入れすぎwww
構図的に2枚目がいーなぁ(´∇`)
朝倉さんもそうだったけど、外で撮るとまたひと味違っていーねぇ^^


と、また、こそーりうp(/ω\)
再販で買ったのが届いたんで( ̄ー+ ̄)
ttp://imagepot.net/image/120188776253.jpg

番外編なwww

今日は、気合い入れすぎて、6時間もやってたわ(ノ∀`)
初の透過をやってみたw

まぁ、、、アレだw
ぱんつだ'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
923(`・ω・´)シャシーン:2008/02/02(土) 20:02:54 ID:u16ebVGX
透過って、パンツ照明のこと?
924(`・ω・´)シャシーン:2008/02/02(土) 23:03:57 ID:WDYSaXCI
もうすぐワンフェス
925(`・ω・´)シャシーン:2008/02/02(土) 23:22:50 ID:/nm3nJtW
ワンフェスは最近かった40Dもってく
レンズはどんなのがいいだろう
といってもタムロン17-50mmF2.8とキヤノン60mmマクロしかないけど
926(`・ω・´)シャシーン:2008/02/02(土) 23:32:21 ID:nRazNu5z
>>925
等倍撮影することなんてないだろうからつぶしのきく17-50mm F2.8で
いいんじゃない?
927(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 00:05:57 ID:xtTbiR4N
>>922
せっかくの透過光がショボクなっちゃってるな。
上から照らしすぎ。
928(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 00:57:57 ID:7RAQYQGo
>もうすぐワンフェス
だが完成とは程遠い俺の原型・・・

とりあえずAF-S60/2.8が他のレンズと同じく発売が2/22だったらワンフェスで使えたのに(´・ω・`)
自分的には丁度よい長さなんで
929エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/03(日) 02:02:49 ID:Npi4pZJ1
>>923
レスサンクスw
まぁ、ぱんつ照明というか、ぱんつを照明したかったわけだな(´・ω・`)

>>927
まわりは、普通に照らしてるっていうか、、、
いつもより照明多いくらいだし(ノ∀`)
次回またぱんつフィギュアやるときは、もうちょと抑えめにしよお(´∇`)
930(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 05:39:46 ID:Ld2dVVq1
>>928
そこで2/22発売のVR17-55かVR16-85を買って、
VRの効き具合や描写などをレポートしてくれ。
特に前者は安くて軽くて寄れるVRレンズということで、イベントに向いてるかも?

VR無しの前作は安いわりに描写がいいと評判だったし、
EDレンズが無くなったのは現像段階でフォローできるので。
931(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 05:59:30 ID:AeiF3MR/
>922
撮りたい絵はすげーわかるw
東京タワーにライトアップされる、
「決戦!ゴジラ対キングギドラ」みたいな?www

でも6時間もやってたなら500枚ぐらい撮ってるんでは?
出し惜しみ(・A・)イクナイ!!

外でやるなら上からの光を遮ることとバックの明るさを、どんだけいい塩梅にできるかがポイントだろうなー。
なんか、こしらえんとやれんくさいな・・・
悪いが俺は休暇だ。
来週、おかんとエルフェンリート聖地探訪の為、準備せなあかんねんwww
932エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/03(日) 08:02:43 ID:Npi4pZJ1
>>931
>撮りたい絵はすげーわかるw
>東京タワーにライトアップされる、
>「決戦!ゴジラ対キングギドラ」みたいな?www

しまったなぁw
参考にすればよかったわwww

>でも6時間もやってたなら500枚ぐらい撮ってるんでは?
>出し惜しみ(・A・)イクナイ!!

500枚も撮ってないっつーの(ノ∀`)
まぁ、100枚くらいかな〜( ´ー`)y-~~
ちなみに、>>922は、3枚しか撮ってなかった(´・ω・`)

仕方ないので、他のを投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/image/120199308894.jpg
ttp://imagepot.net/image/120199309149.jpg
ttp://imagepot.net/image/120199309404.jpg
933(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 17:24:40 ID:7RAQYQGo
>>930
ぁースマン
DXレンズはちょっと・・・
934(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 17:29:23 ID:ZGqi+U4c
>>933
おぉ、D3で撮ったフィギュア画像upプリーズ!
935エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/03(日) 19:44:28 ID:Npi4pZJ1
>>932
いあ〜、、、ちょと、ワケありで画像削除(ノ∀`)タハー

そして、再投下w
ttp://imagepot.net/image/120203524475.jpg
ttp://imagepot.net/image/120203524786.jpg
ttp://imagepot.net/image/120203525048.jpg

うん、まぁ、色がね(´・ω・`)
936(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 21:54:42 ID:SyYrBja4
>>933
つーか、暗いワンフェス会場のフィギュアをD3で撮ってきてUP!

>>935
削除されても、しっかりキャッシュに>>932の画像が残ってるワナw

赤味が抑えて露出を明るくした?
937(`・ω・´)シャシーン:2008/02/03(日) 23:39:40 ID:ZEmb9aFd
シグ28_1.8

換算50mm以下の明るいレンズが欲しくて買ったんだが、
雪が横向きに降ってて、とてもじゃないが外出る気にならず。
被写体といえばフィギュアくらい

とりあえずマクロでもあるので、サンプルで一枚
http://imagepot.net/view/120204939478.jpg
屋内手持ち、天井の蛍光灯のみ。

1段絞りでココまで解像すればまぁ十分かなと。
WFで使いたいけど、被写体までの距離がレンズから5cmくらいなんだよなw
938エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/04(月) 19:13:47 ID:WQjL5KlR
>>936
>赤味が抑えて露出を明るくした?
まぢで((((;゚Д゚))))
赤みを出して露出暗めなんだが、、、(´・ω・`)

画像残ってるなら1枚目をそれぞれ見比べると、背景の左下とか
先に出したヤツは、けっこー色飽和気味w

最近、Canonのピクチャースタイルがびもうな気がして仕方ないんだが(つд・)
モニターも調整がおかしかったぽぃ(´・ω・`)

>>937
28mmはイベントじゃ使いにくくね?(ノ∀`)

なんか、肌のテカリ具合かな?
肌が硬く見えるんだが、、、(´・ω・`)

まぁ、でも俺もナディでトキナーの10-17mm魚眼ズーム使って10mmで撮ってみたけど
なかなか面白いw
レンズ前1cmも無かった気がする(´・ω・`)
ttp://imagepot.net/image/120211983854.jpg

写る範囲広すぎなんで左右カットしたw
やう゛ぁいのが写ってるとアレなんで、、、(ノ∀`)
939(`・ω・´)シャシーン:2008/02/04(月) 22:04:56 ID:wWH+c3gb
>肌が硬く見えるんだが
実際硬いんだお。ポリストーンだから。
940エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/05(火) 18:19:41 ID:4EbXojH6
>>939
なるほどw
それならおk'`,、'`,、'`,、'`,、(●´▽`●) '`,、'`,、'`,、'`,、
941(`・ω・´)シャシーン:2008/02/07(木) 00:03:31 ID:rUJgnda9
押入れまさぐってたら、懐かしいものが出てきた。
雰囲気でてるかなぁ・・・

鬼パンダ注意
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080207000052.jpg
942(`・ω・´)シャシーン:2008/02/07(木) 00:24:48 ID:nb2Zke7O
こえー
943(`・ω・´)シャシーン:2008/02/07(木) 02:10:43 ID:KSK+c9W0
>941
ちょwww月!?
とりあえず、何を使ってどのように撮ったのか、お頼申します
944(`・ω・´)シャシーン:2008/02/07(木) 11:59:10 ID:ZINQsZ23
> 月
月の写ってるポスターとか、写真とかだろ?
WEBで高解像度画像おとして、ガウスぼかしかけて印刷するってのもありか。
945941:2008/02/07(木) 21:08:32 ID:73pd7EoI
>>942
(´▽`)b

>>943
ノートPCのディスプレイの上にパンダを置いて、A4に印刷した月の写真を立てかけて、ライトと紙を使って月を照らして〜って感じで撮ってみた。
レンズは、50mmf1.4+2倍のテレコン

>>944
自分で撮った月の写真を、シャープネスかけまくって印刷したやつを使った。
946943:2008/02/07(木) 22:16:37 ID:KSK+c9W0
>945
thx!
プリンタ買いたくなったわ。
しかし、ライティングも絶妙やね。

ただ、そんな事より、このパンダを持ってるセンスに惚れたわ。
947(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 01:39:26 ID:iDHekQ/K
>>911をアマゾンに使ったのは本人?
948(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 04:36:31 ID:ZqmiimKi
50マクロが届いたー
ついでにA4背景紙も印刷してみたので記念撮影。

フラッシュ1灯
http://imagepot.net/image/120249911278.jpg
http://imagepot.net/image/120249910856.jpg
http://imagepot.net/image/120249910403.jpg

こりゃいいわ。18-50/2.8のエセマクロとはダンチ。

しかし、イベントで使うとなると、もう少し望遠のがいいなぁ
x2のテレコン使ったらどうなっかな。
949(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 11:58:04 ID:REn62bvq
>>948
イイッ
950(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 13:06:38 ID:6DQor1PJ
写真の感想じゃなくて済まん

やっぱブランネージュはこっちの水着のがよかったな…ぱんつはいてるんだもんな…(;´Д`)
951(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 15:08:27 ID:N28I4LUm
撮影前には埃落としませう

イベントは雛壇展示されてると上段と下段では稼げるWDが違うのでズームの方が便利でそ
952(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 17:11:09 ID:LHLorI3s
ズームから便利抜いたら何も残らないでしょうw

個人的なWF撮影経験としての感想は「換算75mmは短い」

直立1/8フィギュア全身をファインダに全部納めようとすると
大体5,60cm程度まで近づく必要がある。小さいディーラでも
1,2段のひな壇は珍しくないが、その場合、上段(奥)に1/8が直立していると
かなりテーブルまで近づく必要が出てしまう。
人形がひざや腰を折り曲げていたり、上半身だけアップとかになると
もう完全にクソウザいコンデジや携帯どもと同じ撮影距離になる。

しかし、換算100mm以上になると、ウザイのが2,3人居ついてても、
隙間があればそこから写せるから、撮影ペースがまじで段違い。
背景も余計なものが入りにくい
一度冗談で70-210なんてのを持っていったが、大手の人だかりの
遥か遠くから撮影できたので、かなり楽だった。
http://imagepot.net/image/120254444123.jpg
<作例 今は亡きグッスマクレハ様>
5年前のボディに15k円のレンズのテレ端開放にしては良くやってると思う↑

近づかないで、あとでトリミングしろって?いや、全くそのとおり・・・
953(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 17:21:30 ID:OmmV024j
同じWFの写真でも綺麗に背景が明るいまま撮れてるのと、
不自然に背景が真っ暗に落ちちゃってるのと色々だなぁ
954(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 17:27:05 ID:LHLorI3s
>>953
?何が言いたいんだろ?
近接でフラッシュ使えば背景が暗くなるのは自然でしょ。
2種類絵があるのは、そういう環境でそう撮っているから。
よく分からんな・・・
955(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 18:29:39 ID:N28I4LUm
単純に背景までの距離が近いとこもあれば遠いトコがあるってのもあると思うけど
ついでに、遠くから撮影が楽とかあるが、ディーラーへの断わり無くの撮影は一応盗撮だからな
956(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 18:29:56 ID:OmmV024j
>>954
いや、フラッシュ使ってても背景が明るい写真は明るいよ
フィギュア趣味のサイトのイベントのリポートとかはうまい
957(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 19:06:08 ID:Lg/0uaho
>>952
今回初めてWF参加しようと思ってレンズの吟味をしていたのだが
中望遠〜望遠域のズームレンズのほうが使い勝手が良いのか?
タムロンA09を持っていこうと思っていたがもう少し望遠側に強いのを持っていかないとダメかね
958(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 19:11:12 ID:LHLorI3s
>>956
フラッシュというものが分かってないね。
背景が明るいのは、環境光が最初から十分にあるからってだけ。
WF会場はそういう場所ばかりじゃない。
もちろん、環境光が十分あるにもかかわらず、強制フラッシュや
カメラ任せのバカチョン撮りしてたらどうなるか分からんし、
そいういう意図で撮ってる写真もあるだろう。
959(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 19:31:33 ID:EjsblC/w
>>957
俺は18-200の手ブレ補正レンズを愛用してる。
WF会場って照明が暗いから手ブレ補正無し&ISO設定忘れると
ブレた写真が量産されるよ。
960(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 20:49:51 ID:rgBYM8kE
>>956
フラッシュ届かない背景を明るくしたきゃ、
SS遅気味、絞り開け気味、ISO上げ気味に調整すればいいよ。
フラッシュは自動調光なんで関係ないから、Mモードでオケ。
961(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 21:19:05 ID:OmmV024j
>>958
からむね
別に>>952が下手糞だと言ったわけではないんだが
そう読めたんなら謝っておくよ、悪かった

うまい人は会場の暗い所はフラッシュ焚くから背景が暗くなって当たり前、とかそういうレベルじゃない
WFでも環境光が十分にある所ではフラッシュさえ使ってないし、
暗い所でようやく最低限フィギュアの暗い箇所を持ち上げるぐらいのフラッシュを焚くだけ
なかには高感度に強い機種使ってたり、レタッチのNR処理がうまい人もいるんだろうな

>>960
んだね
そういうところで手ブレ補正があると便利そう
962(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 21:34:46 ID:Lg/0uaho
>>959
確かに高倍率ズームは便利だよね
一応18-250のレンズと手ぶれ補正もあるしISOも800までなら最悪なんとかいけるかなと思ってはいる。外部ストロボ持ってないけど
ズーミングでF値が変わるし描写を考えると、という未練もあるので両方持っていって次回の糧にしますわ
963(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 21:47:41 ID:LHLorI3s
>>957
以前は50mm一本で行くってやつもいたくらいだから、
APSCならA09で十分でしょ。最短撮影距離も十分だし。

シグマの50-150マクロとかあれば最適なんだろね。
かなり評判もいいみたいだし。APSC専用レンズは安くて良いの多いわ。
こういうときCNは不便。なんであんなメーカが2大巨頭なんだか・・・

レンズの話題だしといてなんだが、個人的にはレンズなんかどれでもいいから
影取持ってけってのに一票。フラッシュ無しじゃ話にならないんだから。
964(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 23:11:36 ID:fbU5EfJQ
>>957
A09はちょうど良い距離だと思うよ
俺は18-50mmF2.8しか持って行かないと思うし

前回の夏は買ったばっかで9点AFの仕組みがわからずピンボケ量産してたが
今回はそうはいかねぇぜ
965(`・ω・´)シャシーン:2008/02/09(土) 23:31:58 ID:Lg/0uaho
>>963-964
意外とA09でも良さげみたいですね
久しぶりにA18を付けてみたがコレ結構伸びるから人が多いところだと危ない気がしてきた
ついでに単焦点も持って余裕があればポトレにも挑戦してみるわ

当日雪降らないといいなマジで
966エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/11(月) 15:00:40 ID:il0MTXEB
約1週間ぶりにぽp(´・ω・`)

ワンフェスって月末かぁ、、、
久々に行ってみよーかなぁ(*´д`*)

んでも、まだ寒そうだし^^
まぁ、行った感想をwktkしながら待つかw


このスレも来てから約半年か、、、
@30ちょいでみんなともお別れだね(´;ω;`)ブワッ


で、マックス鶴屋さんを投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://imagepot.net/image/120270924412.jpg

リファー無しでクリップライト×2+シーリングライトなw
967(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 16:19:18 ID:q5lR73rP
コントラスト、彩度たけーなー
と思ったら、クリップライトのせいか。

>シーリングライト
どう使ってるか気になるが、ただの屋内の常用灯の電源いれっぱなしってだけ?w

個人的にはシーリングライトって、
リファー的に使えるのではないかと激しく期待してるんで気になったり。
安いやつは5,6000円で買えるし。
968(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 16:24:56 ID:Iw7NxMN7
>>966
鮮やか!て感じだね。
しっとり、上品な写りもいいけど、
こういう写りもキャラの元気良さが伝わってきていいなー。
969(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 17:46:01 ID:R+lvvdjh
メカ系のライティングだな。
970エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/11(月) 17:50:12 ID:il0MTXEB
さて、自転車のパンク修理終わって再ぽp(´∇`)
3ミリくらいのとがった石が刺さってた(ノ∀`)

>>967-969
レスサンクスw

>>967
>どう使ってるか気になるが、ただの屋内の常用灯の電源いれっぱなしってだけ?w
うん、まぁ、そのまんま点けただけ(´・ω・`)
背景が真っ暗だったから、、、w

シーリングライトを家庭用のコンセントで使えるように出来るならイイんじゃね?w
ただ、この天井の引掛シーリングっていうのも何種類かあってメンドーなんだよねぇ(´・ω・`)

ちなみに、ナショナルの丸形蛍光灯って緑系の色が強くてびもうらしい、、、
東芝のメロウZがイイらすいw

うちは、ナショナルのしかもツインパルック、、、orz (他メーカー使えない><)

>>968
実物は、結構色が地味なんだよねぇ〜
RAW現像時に意図的に少し鮮やかにしてみたw

>>969
メカ系なのか!((((;゚Д゚))))
スコープドックが欲しいと思ってたり(*´д`*)
971エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/11(月) 18:23:31 ID:il0MTXEB
ちなみに撮影風景は、こんな感じ(´・ω・`)
ttp://imagepot.net/image/120272165661.jpg

丸くボカしてあるのは、洗濯物だから気にスンナ(ノ∀`)
972(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 19:04:35 ID:8VnOC26Z
ワンフェス初めて行こうと思うんだけど、一本だけレンズもっていくとしたらどれがいいですかね?
ボディ D80
レンズ VR18-200/3.5-5.6、17-80/3.5-4.5、35/2
外部ストロボのSB-800ありますが、ストロボは不要?
973(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 19:11:31 ID:8VnOC26Z
18-70ダタヨorz
974(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 19:43:34 ID:I+vwzh5j
>>972
レンズの候補に35/2がある時点で自分で決める気まったくないと推測。
携帯のカメラで十分だろ。
975(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 20:12:17 ID:8VnOC26Z
>>974
わかりました
976(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 20:30:17 ID:q5lR73rP
>>972
混じれ酢すると、フラッシュあれば、なんでもいい
977(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 20:55:37 ID:1v5GonLc
>>974
ワンフェスに携帯のカメラを奨めるなんて冗談でもやめてくれ。
近寄って撮るから物にぶつかりそうで危なっかしいは、被写体を遮って邪魔だは、
動作が鈍くて時間がかかって邪魔だは、失敗しやすいのか何度も撮りなおすは。
978(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 21:13:30 ID:q5lR73rP
>>977
毎度毎度疑問なんだが、なんでコンデジや携帯の連中は
ああも平気で回りに迷惑掛けられるのか?

被写体の正面15cmの位置にコンデジ携帯を配置して、
延々と
ウイームウイームウイームピピ(AF)→パシャ→プレビュー→ブレブレ→
設定変更→ウイームウイーム・・・
と無限ループに突入する。その間微動だにしない。
一眼レフは80cmの距離から2,3枚撮って即撤退。

そいや、WFって携帯撮影禁止じゃなかったっけ?
979(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 21:36:13 ID:zJPrfnvv
>>978
WHFは携帯電話の撮影が禁止だがWFは禁止されていないかと
やたら近づくからディーラーで禁止にしてるところはあるけどね
980(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 21:54:20 ID:SwPJ1McL
買い物するために来てる俺からしてみたら、一眼もうざいんだよ。
シャッターのタイミングを窺って、
サンプル見るために「ごめんなさい!ちょっと失礼します!」
って恐縮しながら入っていくの恥ずかしいんだよ。
981(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 22:06:49 ID:s4VfM1oC
結局距離ってどれくらいがベストなのよ?
レンズ選びはそこにかかってるわけだが。
982(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 22:13:39 ID:OY4Wtmkj
>距離
んなの、混雑具合や通路の余裕次第で幾らでも変わるに決まってる
だから、適当なズーム持ってけ。どうせフラッシュ炊いちゃうんだから
開放F値なんて大抵意味内。広角なら単焦点でいい。
寄れなかったらあとトリミング。ってか寄るな。
983(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 22:40:46 ID:s4VfM1oC
じゃあ十分広い通路に面してて、混んでもいなかったらどれくらいで撮る?
984(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 22:49:12 ID:OY4Wtmkj
150マクロで5mくらいの位置から
985(`・ω・´)シャシーン:2008/02/11(月) 23:00:23 ID:s4VfM1oC
ありがと(^ω^)
986(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 00:06:09 ID:aY/FaLbe
>>984
>>150マクロで5mくらいの位置から
差し支えなければストロボの型番ご教示ください。

東456ホール(一般ディーラーエリア)特に壁際は暗いので
参考にしたいとおもいます。
2007冬、東23ホール(商業エリア)のショウケース撮影では
ストロボよりPLフィルターが必要でした。
987(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 00:38:02 ID:svrcWwgE
そろそろ誰か次スレを。
俺は無理。
988(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 00:53:11 ID:ZxqhLn+6
テンプレとかどうするんだ?
ここ数ヶ月のスレの内容からだと>>1-3にあるのはワンダーフェスティバルとWHFのリンクぐらいしか必要ないわけだが
うpロダのリンクは欲しかったが決まってないしね〜
989(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 01:32:05 ID:svrcWwgE
スレロダは>>870にあるぜよ。
990(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 01:44:36 ID:ZxqhLn+6
色々なキャラクターのフィギュアが沢山でてますがそのような写真の撮影技術などについて語るスレです。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。


専用ロダ
ttp://tane.vipper.biz/figure/photo.htm

主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
http://www.kaiyodo.co.jp/wf/
WHF
http://www.whf.co.jp/

前スレ
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/


テンプレはこんな感じ?
991(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 01:48:39 ID:svrcWwgE
おkじゃね?
992(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 01:54:37 ID:ZxqhLn+6
今の時間2人しかいないようだがとりあえず立てておいた

フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
993 ◆nUgSakurak :2008/02/12(火) 02:16:21 ID:rSUfz8h8
>>992
乙!
994(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 02:26:23 ID:yA+i9u+i
995(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 04:14:48 ID:svrcWwgE
>>992
乙、そして埋め。
996(`・ω・´)シャシーン:2008/02/12(火) 16:40:50 ID:r9zafW3b
うっし埋め支援
EddyはVAN HALENのボーカル、誰が一番好き?
おいらはデイブが一番好きだ。
997エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/12(火) 18:37:47 ID:MfTjnCII
おw 次スレ立ったのか(*´д`*)
このままおしまいかと思ったわ(ノ∀`)

>>996
やっぱ、デイヴィッド・リー・ロスだよね〜(´∇`)
998エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/12(火) 18:39:43 ID:MfTjnCII
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  次スレにとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       .| / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
999エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/12(火) 18:40:32 ID:MfTjnCII
                ,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年も良いフィギュアが出ますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
1000エディ ◆VKphpOEVe6 :2008/02/12(火) 18:41:32 ID:MfTjnCII
               ∧ ∧
  ┏┓  ┏━━┓   (*‘ω‘ *)                  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    (   )               ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃     v v     (><; )      ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┏━━━━━━━∪━∪━━━┓┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃     川                ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛    ( (  ) )                 ┗┛┗┛
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/