宮崎駿ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
75milk
つまり「完全な娯楽作品」だとしても、
リアリティを表現することはしっかりした枠組みを作る手段だし、
(リアリティを出さずにおもしろいストーリーを作る事はある意味偉大かもしれない)
メッセージを作品に持たせたいなら、
逆にリアリティを持たせなければ、現実社会への意見でもなんでも無くなってしまう。

問題はオッカムの言うとおり、
宮崎駿夫の作品には、例えば「超人的な主人公」や「歴史性の無視」のような、
言ってみれば二流アニメの様な設定が、ほとんどの作品を通して見られるってとこ。