宮崎駿ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
39オッカム
>>37
 別に思想性が汲み取れないアニメは評価に値しないなどとは一言も
言っていない。ナンセンス大いに結構。ドタバタ劇に終始している
「トムとジェリー」は俺も大好きだ。
 俺が言いたいのは、宮崎のタコの作品からは、単なる娯楽の提供で
はなく、何ごとのおわすか知らねどなにやら意味ありげなモノを作品
に込めてますってな勘違いも甚だしい自負が感じられるってことだ。
 「もののけ姫」の「生きろ」というコピーを見て、「何が生きろだ
、一介のアニメ屋に人間の生を語られとうないわ」と俺は思ったね。
妙なリアリティを衒ってる奴の作品には反吐が出る。所詮アニメです
っていう逃げ口上のたまうぐらいなら、はじめっから終わりまでトン
デモない空想を貫けよ。中途半端なリアリティはバブル期のトレンデ
ィドラマに似た嫌悪感を催させる。
 それから奴の作品から、未だ思想として明確に言語化されざる予感
なんていうご大層なものをあんた感じたか?ナウシカなんていう戦闘
系美少女を主人公にする時点で宮崎はDQN決定。
 やっぱアニメは「トムとジェリー」と「クレヨンしんちゃん」だね。