人間の本性は善か悪か

このエントリーをはてなブックマークに追加
171二酉
>>167
生殖器が「卵を産める状態のもの」なのでメスなのだそうな。
それが退化し、役割重視になったた種もありますが。まあそれは別の話。

誰にとって、というかこれは本能レベルじゃないですか?
性衝動もそのひとつの現われかと。ああ、種レベルで考えるのが一般的でしょう。
人間にはDINKSなんて方々も居りますし。

>女王は個体であり、関係的でない概念なので、そのままで構わないと
>思いますが、ワーカーが子であるとか、姉妹とかの概念は、人間における
>関係を成立するかどうかわからない類比でもって定義してしまっている
>ように思われるのですが、どうですか?

これは単に「親を同じくする血縁関係における位置づけ」ってことでいいんじゃないですか?
ワーカーは、それを産んだ女王からすれば子(娘)。同様にオスは息子。
ワーカー同士は両親が同じで生まれが早い方が姉、遅い方が妹。
なぜならメス(♀)しかいないから。
議論を妨害する程の概念の紛れ込む余地はないかと思うのですが・・・

>利他的な行動云々の場合、外部に形態としてメスらしい生殖器が
>ついていることは、当然に産卵する機能を備えていることを意味しない
>ので(実際備えているから、利他的になると論じられているとは
>思いますが)、根拠が十分に示されていないように思えます。
これは、「産もうと思えば自分の子を産めるのにそれをせずに、
他人やその他人の子の世話をしている」から利他行動なわけです。