人間の本性は善か悪か

このエントリーをはてなブックマークに追加
129考える名無しさん
>人間は究極的には自分のことしか考えない否か?(80)

>人間は徹頭徹尾、自分の好きな行動をとる。というより、もっと正確にいうと
>善い悪い以前に自分のやりたいことしかやらないし「やれない」。
>それが悪だ、とするならば人間の本性は悪。でもその悪はいわゆる普通の意味
>での悪じゃない。見方によっては善だともいえるでしょ。(109)

>好き勝手やった結果、自分達が悪としたものに行き着いてしまうんなら
>本性は悪と言えるんじゃないですか?(118)

109のいう「見方によっては善」は
他者の利益、不利益を自分に置き換え、明日は我が身と思うことで利他のモチベイションとする、
神罰を恐れるから、悪と思うことを避け、善と思うことを為す、
のようなことだと思いますが、私はどちらも偽善だと思う。(109に同意となるのかな)
なぜなら、動機が利己的(自己満足を含む)ならば、結果が利他でも偽善だと思えるから。

泥棒が侵入先で火事を発見して消火することは、家人に実利はあっても所詮は偽善だと思うし、
死にそうな泌乳女性が、見ず知らずの飢えた乳児に授乳するのは(大変申し訳ないが)
乳児の泣き声に脳が生理的な反応を示したか、「魂の贈り物」的な自己満の動機か、
もはや正常な思考が停止したか、だと思う。

人間は利己的な動機(含自己満)しか持ち得ない。
そうして、その成果をまずは自身が享受し、余った分があれば、自己満の動機によって
他者にも分けようとする。ただ私的価値判断としては、他律的偽善は自律的偽善よりも、
わかりやすい偽善といえるでしょう。

いずれにせよ、その偽善の行き着くところは結果悪でしかないのでしょうか?>>118
それとも、例えば生物の宿命として、生存競争の過程で、同法を蹴落とさずには
生きていけない様をさしているのでしょうか?>>ALL