門脇俊介

このエントリーをはてなブックマークに追加
31agezou
市川の『身の構造』は面白かった。
確か高校の時、受験勉強でZ会の現代文問題集をやってたら出てきたんだよ。
それからハードカバーのを買った。
今は文庫になってますね。

藤本って東大の教養学部にいたヤツのことですか?

>>26
その具体的にどのあたりに価値があるのか、誰も教えてくれないのです・・・・・・。
時間の限られているサラリーマンにとっては、
読むべき本とそうでない本の見極めをしないと、著しい損失になりますので。
古東哲明の『在ることの不思議』とかよりもオモシロイんですかね?

>>30
ハアハア