大谷大学最低!(誰も知らない大学だけど・・・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
19考える名無しさん
>>16
大学は、教師だけで構成されているものではなく、
友人から得られるものが多いと思います。
その友人を少なからずつくるところが大学でしょうから
(他のところでつくってもいいんですが、もちろん)
そういう学への意欲のある学生の多いところに
進学するというのは、
実際、良い選択だと思います。
名のある(結果的に偏差値が高くなっている)大学の良いところ、
というのは、
たぶん、そんなところなんじゃないかな。
偏差値については、もちろん弊害もたくさんあると思うけど、
たとえばの話、東大や京大や慶應や早稲田の学生は、
偏差値が高いだけではない、ということ。
(もちろん受験バカみたいなのも多いけどね。)
もし、きみが受験生なら、
「現役で少し努力して入れるくらいの大学」
を目指すのが吉。
「現役でスゴく努力しないと入れない」
あるいは
「浪人しないと入れない」
大学に入るのは、けっきょく、あとで周りとの違いに悩むことになるので、
薦めません。
(「燃え尽きる」とかいうけど、アレは実際にはそういうことなんじゃないだろうか。)

まあ、あとは運かな。がんばって。