時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
886すずめ
>>1さんに
こんばんは。少し時流に遅れているかもしれませんが、

(デジャブについて)
こんなことを考えてみました。
人間の脳は並行処理を行っている。
現在の状況に対処するときは、
もう1つの処理過程として過去を検索する(パターンを探す)。
この、求めている像を、過去の像Aと呼ぶとする。
またさらに別の処理過程で、現在の像(今見ている状況)も、未来に役立てるため、
過去の像Bとしてファイルされることになる。
(ここまでは当然なことのように私には思えます)
それで、何かはずみ(笑)で、そのAとBが混線して、
Bが逆流してしまった・・・、というのはどうでしょう?

「初めて」であると分かっていながら、細部に「記憶」感覚がある
というのは、
Aを受け取れない、(しかし自分では知らず)Bを受け取っているという
ことなのではないでしょうか?
(テキトーに聞き流していただいても可です。)