時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
879
>>物理屋さん
注意外とはもう少し具体的に言うと?
あるデジャヴが、Aという体験の
記憶との類似性からくるのだが、それがルーチンワークから来る
ので意識的な記憶として照合されず感覚で呼び覚まされる
ということかな?
でもですね、場所が重要なんですよ。
切符を買うという行為が日常的作業というのはわかりますが、
(私は定期ですが)なぜそこでどのような感覚が起こるのかが
わからない。似た経験というのは、一杯してますが、
寸分違わず同じであるような感覚というのが
デジャヴの特徴です。ここに私は、オカルト的な
「前世の記憶の〜」ではなく、悟性の長期記憶(二次過去
、想起対象)のあやうさをみているのですが。
私個人の判断力の低さが原因かな〜?(笑
でも、感覚なのが特徴なんですよね。
ここでは、感覚と認識のズレみたいなものでしょうか。