時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
767考える物理屋
なかなか面白い展開になっていますね。

が、前にも書いたとおり、時間の定性的なとらえかたと
定量的なとらえかたがごっちゃになっている気がします。
はっきり後者に的を絞って考えている、としていいでしょうか?

もう一つ、時間についての概念で(過去・現在・未来などが)
どれが「最初」なのか、ということがでていますが・・
進化の過程で、という話だとつまらないのではと思う
(ほとんどの動物は反射行動ができますが、
これは一種未来への行動ですよね。)ので、
個体としての人間が、時間についての概念をどう獲得するのか
(先天的=遺伝にせよ、後天的にせよ)という視点で
いくのはどうですか?