時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
765へっぽこ
精神時間が早く過ぎる理由として、
考えられるのは、人間の幸福を追求する欲求に起因していることである。
例えば、人間がある種の行動に従事し、
少しでも心にプラスの感情(例えば、楽しい、おいしい、幸せ等)が生じる場合、
その幸福の追求する欲求に従い、
己のみの中に存在する時間軸、ここでいう精神時間が
短縮されてしまうものと考えられる。
つまり、感情の起伏こそが時間軸に対して最も大きな影響力を持つのでは
ないだろうか?
哲学初心者故にまだまだ未熟者でござる。
上手く、いいたい事がいえないすいません。