社会に適応できないやつに価値はあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
121じてんしゃ
すべての真実を悟って、それをすべて実践している人なんて、多分いない。
価値なんて主観的な物だと思う。極論、その人の「考え」や「思い」だと言ってもいいと思う。

少なくとも、利害関係や勝利することや儲けることに価値があるビジネスの世界では、
適応できない、結果を出せない「選手」に価値はないと言ってもいいと思う。
チームに適応できない結果を出せない「Jリーガー」はクビになるだけ。
会社でもにたようなものなのかも。
この世が利害関係だけで成り立っているのなら、勝つことだけに意味があるのなら、
結果を出せないやつは皆殺しにすれば言い。娯楽も喜びも捨てて、
社会が決めたルールで結果を出すためのマシンになるべきだ。
ということにならないかな?
それは「生き物の世界」でも「人間の世界」でもないと思うよ。

人間に価値があるのだとしたら、
本当の理想は「すべての人間に価値を見い出すこと」ではないかな?
価値が有るか無いかではなく、価値を見い出す努力をしなければ、
人間では無くなってしまうと思う。それが極論だと思う。
人間社会は「純粋に本能だけでき切る生物の世界(弱肉小食)」でも
「プログラムされたマシンの世界」でもない。

ちなみに俺は、(>110)の性質がほとんどあてはまってる。
それが精神障害だとしたら、何かに熱中しやすい人はみんな「障害者」にならないかな?