精神分裂病者なんだけど、質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
57比ヤング
僕も分裂の疑いあり、もしくは重度の鬱、って医者に言われまして。
妄想を生じないタイプの「単純型分裂病」ってやつです。
でも薬を抗精神病薬から抗鬱薬に切り替えたら改善したので、
「やっぱ、鬱だったのかな・・・」と医者がポツリ。

てゆうか僕が皆さんにお聞きしたいのは「単純型分裂病」の
哲学的位置付けです。
この病型は日常の臨床で診断することの最もまれなもので、
現実的な重要度も少ないとされています。その一方で、
現象学派、記述学派では、産出的な症状を欠く単純型分裂病は
精神分裂病の本態を最もあらわに示すものとされ、この考え方は
わが国にも広く紹介されているそうです。(参考:『精神分裂病と類縁疾患』)
この本にはクレペリンの長い記述があり、ほとんど僕に当てはまるのですが、
少しだけ引きます。「〔……〕患者は1日中寝床に横たわったままでおり,
ぼさっと座っており,時間を何もならぬ詰まらぬことに浪費し,雑多の
不適当な読み物を手当たり次第に,理解することもなく貪り読み,
毎日ぶらぶらと何の計画性もなしに生活する」.

まあ、妄想が無いので靴下の穴はひとつに見えます(笑)
つーかまた「比ヤング、お前は音楽板に帰れ!哲学板に来るな!」って
カンジですかね。鬱ダ…