何故、人を殺してはいけないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
130考える名無しさん
>39
だからってキミの電波っぽい倫理観、宗教観を絶対価値なんて決められても
困るよ。
哲学板だからね一応。哲学で語ってよ。

>遺伝子は知的生命を進化させながら存在させしめる強力な道具で、
>知的生命が、経験し、学び、思考し、知識を得、
>それを種の共通意識に集積する手助けをします。
遺伝子を持っている生物の99%が知的生命ではない。
経験、学習、思考したものは遺伝子には影響を与えないし次世代に
遺伝もしない。
種の共通意識なんてものの存在は誰も知らない。

>物理的に種の保存、遺伝子の継承が危機にさらされる為。
結果的に殺し合いに勝った強いオスが子孫を残すので強い子孫が
生まれ易くなり種の保存にとって殺し合いは有利。

>精神的には、罪悪感を覚え、結果的に心の不健全、病を蔓延させ、
>免疫力、生命力の低下をまねき、種の保存、遺伝子の継承が危機にさらされる。
罪悪感を感じない人は人を殺してもいいわけだ。

>罪悪感をもたらす要因には、先天性(本能)と後天性(環境)がある。
だから人を殺しても罪悪感を感じないように教育を施すべきなんだね。

>その時、宇宙開闢以来の全知識は
>宇宙意識の成果として残ると考えます。
これはモロ電波。
隣人には欲しくないタイプだな。

>個々人は、その人なりの生への強い執着、願望、
>目的意識を持っている場合が多々あり、少なくとも自分はそうである。
つまり人生に絶望している人は殺してもいいわけだ。

>よって、生きる行為を他人から奪われると、大変迷惑であり、
>遺憾である。
死んじゃうんだから迷惑だと感じるかどうか分からないよ。
そもそもなんで人に迷惑をかけたらいけないの?
迷惑だからやめてくれって人殺しに言っても説得力ないよ。

哲学板ってこんな穴だらけのハナシをする所なの?
レベル低いね。