時間とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
295285
>因果律を前提としてタイムマシンは否定できないでしょう。
え?なぜですか。
過去へさかのぼるのは因果律を破ることになるから
過去へは行けない、といってるんですよ。
>タイムマシンは完成した以降の時代しか行き来できない
そうすると、「タイムマシンが最初に飛び立った時点」
の前後で、「因果律が成り立つ宇宙」から「因果律が破れている宇宙」
へ変化するということになりますが、「タイムマシンが最初に飛び立った時点」
は相対論では空間に依存しているため、「われわれの現在」
との比較が意味をなさない。
「因果律が成り立つ宇宙」と「因果律が破れている宇宙」が
同時に存在することは不可能である。よって、
>タイムマシンは完成した以降の時代しか行き来できない
が否定されるわけです。

わけ分からないでしょう。書いた自分も結構混乱しています。
でも結果は正しいはずです。
僕はまだ相対論的思考が身についていないので、
誰か相対論をもっと理解してる人がいたら助けてください。

296285:2001/03/13(火) 00:47
294さんは全宇宙を一様に流れる時間(絶対時間)
で考えているようですが、相対論では
特別の時間-空間座標というものを選ぶことができないんですよ。
因果律は宇宙固有の性質なので、座標ごとに成り立つ、
成り立たないと分れることはできない。
よってある座標では時間を遡れるが、ある座標では遡れない、
と言うことはありえないわけです。
297285:2001/03/13(火) 00:58
>296の論理はおかしいですね。
>特別の時間-空間座標というものを選ぶことができない
から
>座標ごとに成り立つ、成り立たないと分れることはできない

いや、そもそも相対論的に考えたら時間を遡ることはありえないんだ
量子力学で考えた場合だけか
うわ―もうめちゃくちゃだ―