時間とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
77考える名無しさん
>38
>変化の最中というものいまいちつかめない。変化や運動自体が
>体験からの予想・構想か、反省ではないのだろうか。

その変化の「体験」のさなかのことを指していたつもりですが、
言葉の使い方の厳密さが足りなかったかも知れません。
あえてさらに厳密にするために付け加えれば、変化の「観察」と
対照的に変化の「体験」ということです。
形容詞「じかな」に含意させていたことも、これに準じています。
つまり
「時間のじかな認識」について=「時間体験の認識(の可能性)」について
(ちょっとヘンな言い方かな?)ということですね。

つまり
「時間を感じるのは真か偽か」=「時間体験(の認識)は真か偽か」
「時間はあるかないか」=「時間は実在するか否か」
という2種類の議論を分ければよかったかな、と思った次第です。