人は何故生きるのか 生きる目的はなんなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
57剣豪

 相変わらず現代思想オタはうぜぇ・・。ミーハーどもめ。
 >代理いぬ
 自己保存について相互の理解内容に相違が見られるようだ。
 人間の本能としての自己保存とは整然としたもので、理性の
 不条理とは相容れないものかもしれない。が、そんなことは
 俺には分からない。哲学の歴史そのものの自己保存的な性質
 性質こそが問題なのだ。こういう思弁的なテーマに苛立つの
 かな?
 結論自体を拒否し続けるような暇つぶしの言語ゲームの展開、
 人生の不条理について、或いは死について語るが、ぎりぎり
 のところで自己決定(自殺か、或いは生の全面的な肯定とし
 ての沈黙だ)を遅延してきた哲学の歴史の、そして思考その
 もののそういう半端な性質がそれだ。理性が整然とした志向
 性を持っていたとすれば、このスレッドのような設問を俺達
 に惹起させるはずがない。理性は「理性的であること」より
 もなお狡猾だ。
 >46
 生の自己否定と、それについて言語ゲームが志向する生の肯定
 とのアポリアに悩んだカミュの結論はこうだ。つまり、所詮語
 るという行為が暇つぶしであり、死を選択しえない生の遅延行為
 であるならば、よりよき暇つぶしをしようなじゃないか、と。
 彼の最初にして最後の到達点。それは幸福への問いだ。
 「よりよく生きるとはどういうことか」
 アドルノのテーマでもあったこの問いは、実際「なぜ生きるのか」
 という設問よりも根源的なのだ。俺達が死と沈黙を選択しない限り。

 ・・・・聞いてる?