人は何故生きるのか 生きる目的はなんなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
415名前
>398
僕が「満足」と呼んでいるのがあなたが「自己満足」と呼ばれた
ものではなく、たとえば「肉体における欲求の充足」だということです。
一般的な意味よりやや狭い意味合いで「満足」という言葉を使ったと
言いたかったんですが。
ので、あれ自体は
「人生はそんな自己満足で簡単にすますことのできるものでは
ないぞ!」というあなたの意見に対する直接の反論ではないのです。

省略したのは確かにもっと言いたいことがあったからなんですが、
それについてもちゃんと書かないといけませんね。

「主観」と「主観的」の違いはおわかりですか?
まあ、簡単に言えばあなたが使った「幸福」という言葉を
僕が言う「絶対的幸福(仮)」の意味でとっているので
主観的、と言われたと思うんですが
幸福という概念は確かに主観ではありますが
必ずしも主観的ではありません。
客観的主観と主観的主観というものに分けてみれば
おわかりかと思うのですが、
僕の頭の中では
「相対的」は客観的主観の立場をとり、
「絶対的」は主観的主観の立場をとっていると
いうことになっております。

あなたが言った主観的判断の如何というのは、たとえば
「私が赤いと思っている色は、本当に”赤”なのか?
他人も同じ色を差して赤いというが、彼らがみている
赤い色と私がみている赤い色は、果たして同じもの
なのか?」という疑問が立ったとき、
「赤い」と感じることが「主観」であり、「この色は赤である」
と判断することが主観的主観であり、
「この色は赤と呼ばれている」が客観的主観である・・・
と、
余計わかりにくくなってしまったかな。
主観と客観についてのスレがあったらよかったんだけど。
主観についてのわかりやすい本があったら誰か教えてください。
それとも僕の「主観」に対する「主観的主観」は
まちがってるんでしょうかね?
まちがってるかどうかという判断も所詮は主観ですから、
主観への判断にはより客観的な主観を求められるという
ことになります。
人間の頭の中には、この意味での客観はありえません。
物事にまったく判断を加えない人間なんていますか?
あ、信者か(ワラ