クリプキの名指しの理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
3930
>>37

名指しの問題を提起することは意味があると思う。
しかしその解答として名指しの対象を探すことには意味がないと思う。

サンタ・クロースの話を持ち出したのは、それがいいたかったから。
人が言葉を用いるときに、ホントウは名指しの対象なんて必要がないのだ。
例えばドラえもんの「デザイン」は実在か?アリにとってはアレはインクの
シミでしかないだろう(笑)実は、例えばソール・クリプキについても
同じことがいえるかもしれない。クリプキの身体が、すなわち実在なのか?
ここまで露骨に唯物論的だと、さすがにバカバカしさを痛感せざるを得ない。
例えば、クリプキの遺体(^^ゞ)よりも、クリプキの著書の文章のほうが
ある意味クリプキをはっきりと形づけている。このような意味で精神は、
決して物質ではない。