1 :
ハヤ:
2CH無くなる前に後に語り継がれるようなパラドックスを作ってやろうぜ!!
1.発案
2.反論・検討
3.パラドックスとしての是非の決定
という順番で作業を進めていこう
削除以来しておきました。
3 :
2:01/09/03 19:26 ID:5uc.wers
×以来
○依頼
4 :
考える名無しさん:01/09/03 21:10 ID:9O15xeFM
>「未来」を予測する人間、出来る人間が
>未来を優先した行動をとるのは、彼にとって、其の行動こそが満足できる
→
「未来」を予測する人間、出来る人間が
未来を優先した行動をとるのは、彼にとって、其の行動こそが「現在」満足できる
5 :
考える名無しさん:01/09/04 00:11 ID:YHe.Y4yY
このレスを読んではいけない
6 :
考える名無しさん:01/09/04 12:24 ID:GY4v4iww
「例外のないルールはない」
というルールに例外はないのか?
7 :
考える名無しさん:01/09/04 12:26 ID:GY4v4iww
「絶対の真理など存在しない」
という言葉は絶対の真理なのか?
8 :
考える名無しさん:01/09/04 12:27 ID:GY4v4iww
「すべての言葉は意味をなさない」
その言葉は意味をなしてるのか?
9 :
ハヤ:01/09/04 12:58 ID:f33lrHls
>>GY4v4iww
一つづつがんばって討論しましょうか。どれか一個ぐらいは解ける気がする。
>>5 アラシかと思った(笑)
でも確かにパラドックスクサイですね。
>>2 確かに無駄なスレです。でも、面白くないかね
10 :
考える名無しさん:01/09/04 15:41 ID:thGJDiqo
「すべての主張は誤りである。」という主張。
11 :
ニキータ:01/09/04 15:53 ID:aLQIgcpk
>>6
「例外のないルールはない」っていうのはルールなのか?
>>7
「絶対の真理など存在しない」
じゃあこれならどうだろう?
「真理など存在しない」
「絶対の真理」と「真理」の違いは?
>>8
「すべての言葉は意味をなさない」
とは思わない(自分は)
この世のすべての事象について書かれた本を読む。
13 :
二酉:01/09/04 16:26 ID:ecim.Cb.
ほほえましい3人家族(父・母・子供)がおりました。
原っぱで遊んでいると、子供が
【まま】 (600m) 【ぱぱ】
【子供】−−−−→
のようにぱぱに向かって(200m/分)で走り出しました。
同時にぱぱとままもお互いに向かって(10m/分)で歩き出しました。
3分後、ぱぱのところに着いた子供はくるっと向きを変えて(所用時間0秒)
同じ速さ(200m/分)でままの方に走り出しました。
ままのところに着くとまた同様にぱぱの方へ・・・(以下略)
さて、ぱぱとままは何分後に出会うでしょう?
また、その時子供はどちらを向いているでしょう?
無限パラドクス。でもスマートじゃないな・・・(呟
14 :
二酉:01/09/04 16:27 ID:ecim.Cb.
あ、↑の厳密に言えば三分後じゃないやΣ(´Д`)・・・鬱
15 :
sage:01/09/04 19:46 ID:xQkgcVy2
自己言及のないパラドクスの例をキボーンヌ。
16 :
二酉:01/09/04 22:15 ID:ecim.Cb.
ある大学の先生がおります。今日(月曜日)の講義中その先生は
「今週中にテストをするぞー。だが君たちが『テストをする』と予測した日には実施しない。
今日は予告だけしてテストはやらんぞ。難しいか?ん?(やな先生(笑))
ではその代りその日の朝の内に『今日実施する』とわかったら全員に優をやろう。」
とおっしゃいました。土日は休みなので期限は金曜です。
テストはいつ実施されるのでしょうか?
こんな感じだったっけ(うろ覚え)訂正きぼんぬ。
このパターンだと答えがあるんだよね・・・
とんち番長降臨して下さらないかしら。
17 :
考える名無しさん:01/09/04 22:51 ID:YHe.Y4yY
>>16 何度でも「『今日実施する』とわかった」と言えるのであれば
毎朝言えばよい。
一度しか「『今日実施する』とわかった」と言えないとすれば
答えは定まらない。
金曜日になれば必ず実施されるから金曜日ではありえず・・・
という論法はこの場合通用しない。
18 :
考える名無しさん:01/09/04 23:57 ID:kzM51X7Y
↑↑ 斬新なパラドックスを求む!
19 :
二酉:01/09/05 00:05 ID:bVKJFv1E
斬新かどうか分からないけどぱらどくすっぽいなぞなぞ。(別名屁理屈)
「絶対に解けない問題の答えは?」
1時間後に模範解答?出すです。。。参加者ボシュウ。
って誰もいなかったら目も当てられないな・・・(汗
20 :
考える名無しさん:01/09/05 00:18 ID:jfATQK.k
「絶対に解けない問題の答えは?」
……絶対に解けない問題の答え
小学生の頃に「=」という記号は左辺と右辺が等しいことを表すと教わって
「じゃあ、『2+3=』のこたえは『2+3』でいいんだ!」と思い、宿題
で出た計算問題を全部そういうふうに答えたら、次の日、先生にこっぴどく
叱られた。
21 :
考える名無しさん:01/09/05 00:23 ID:4A/u6MZE
>>20
頭のいい小学生ですね。
22 :
考える名無しさん:01/09/05 00:38 ID:4A/u6MZE
A.人間は死ぬために生きている。
B.ある人間の存在は死を持って完成するが、
死でもってその人間はまた存在を終える。
23 :
にいなな(本物):01/09/05 00:46 ID:N3yUSlFY
>>22 違いますかねえ・・・?
同じように見えるけどなー。
よかったら詳しい解説を。
24 :
考える名無しさん:01/09/05 00:47 ID:x3.8vzzU
>>19 答えはなし。
なんでかっていうと、絶対に答えられないということは答えが無いってことでもおんなじだから。
25 :
二酉:01/09/05 00:50 ID:bVKJFv1E
ああよかった、人がいた(笑)
あと10分かー(何
そういえば20さんと似たような事やりました(爆)理由は違うけど。
2と3は別物なのにどうして足せるのか分からなかったのですよ。
実は今でもよくわかんないんですよね・・・(恥
26 :
元算 ◆57HqPLcw :01/09/05 01:06 ID:4THNJZ7.
食物連鎖の中に最強の生物を求めたら、パラドックスが出来る気がする・・・。
27 :
24:01/09/05 01:08 ID:x3.8vzzU
28 :
二酉:01/09/05 01:11 ID:bVKJFv1E
うい。1時間経ちました。お待たせしました〜
参加者は2名(寂)
でもって模範解答その1「答えはない」。
これは>>24さんんが出して下さいましたね。感謝。
命題論理の観点に立てば答えはないと言えるでしょう。
模範解答その2「絶対に答えられない問題そのもの」
こっちは述語論理的観点。
>>20さんすごく近いです。
最初みた時『速っ!Σ(´Д`)』ってびっくりしました(笑)
私としては2の方を狙ってたんですがね・・・
(ってかそうでないとパラドクスにならない(爆))
ご協力感謝でした(おじぎ)
29 :
二酉:01/09/05 01:15 ID:bVKJFv1E
あ、模範解答、もすこし解説いります?
30 :
にいなな(本物):01/09/05 01:18 ID:N3yUSlFY
対談も見てみそ。東は一生懸命山形に合わせて話してるだけでさ。
東はおそらく山形の文章を完全に頭に叩き込んでから対談に
臨んでいるように思われる。これが逆に、山形からしてみれば、
「たとえば、ぼくはある本でこういうことを書いたのですが」式の
話題作りを封じられる結果になってしまっているようだ。
さらに皮肉なことに、反論しようにも、べつに意見の
相違がそんなにあるわけじゃないので、相槌ばかり
打たざるをえない。それで山形は劣等感を抱いてしまった。
相槌ばかり打っていれば済むほどに意見が合致している
からこそ、おぞましいまでの憎悪を煮えたぎらせてしまった。
似た意見で自分より優秀な人間がいるということは、
自分の存在価値を否定されることになる(と山形は感じた)のだから。
31 :
にいなな(本物):01/09/05 01:18 ID:N3yUSlFY
対談も見てみそ。東は一生懸命山形に合わせて話してるだけでさ。
東はおそらく山形の文章を完全に頭に叩き込んでから対談に
臨んでいるように思われる。これが逆に、山形からしてみれば、
「たとえば、ぼくはある本でこういうことを書いたのですが」式の
話題作りを封じられる結果になってしまっているようだ。
うい。1時間経ちました。お待たせしました〜
参加者は2名(寂)
でもって模範解答その1「答えはない」。
これは>>24さんんが出して下さいましたね。感謝。
命題論理の観点に立てば答えはないと言えるでしょう。
模範解答その2「絶対に答えられない問題そのもの」
こっちは述語論理的観点。
>>20さんすごく近いです。
最初みた時『速っ!Σ(´Д`)』ってびっくりしました(笑)
私としては2の方を狙ってたんですがね・・・
(ってかそうでないとパラドクスにならない(爆))
ご協力感謝でした(おじぎ)
さらに皮肉なことに、反論しようにも、べつに意見の
相違がそんなにあるわけじゃないので、相槌ばかり
打たざるをえない。それで山形は劣等感を抱いてしまった。
相槌ばかり打っていれば済むほどに意見が合致している
からこそ、おぞましいまでの憎悪を煮えたぎらせてしまった。
似た意見で自分より優秀な人間がいるということは、
自分の存在価値を否定されることになる(と山形は感じた)のだから。
32 :
にいなな(本物):01/09/05 01:19 ID:N3yUSlFY
「知性の構造」について、どなたか感想を聞かせて下さい。
これって、書評を見た事ないんですよね。みんな読んでても
無視してるのかな?なんか、とっても、ものすごい著作の様
な気がするんですが・・・。宮崎哲也が「西部も結局は一神
教的なんだな」という、論評にも何もなってない事を言って
たのくらいしか知りません。
>>125
経済学なら放送大学で講義してた頃の「近代経済思想」
確か書名はこれでよかったと思いますが、この著作が彼の
経済学であり、経済学批判であるように思います。結局の
ところ、相関社会科学(思想)の人なので、経済学者という
カテゴリーにはくくれない人なのでは?
ところで東大駒場の相関社会科学って、現在どうなってるん
ですかね?西部さんが辞めた後、折原っていう社会学の教授
が「相関社会科学入門」の講義してたみたいですが、どんな
内容だったんでしょう?その頃に東大生だった人がいたら、
是非とも内容を聞いてみたいです。
33 :
二酉 ◆DmVdvcks :01/09/05 01:25 ID:N3yUSlFY
>>6
「例外のないルールはない」っていうのはルールなのか?
>>7
「絶対の真理など存在しない」
じゃあこれならどうだろう?
「真理など存在しない」
「絶対の真理」と「真理」の違いは?
>>8
「すべての言葉は意味をなさない」
とは思わない(自分は)
34 :
考える名無しさん:01/09/05 01:44 ID:ZF6gGVBg
>>28 おれもそういう感じだろうかと思ったが、どこがパラドックスなのかがよくわからない。
パラドックスの香りは感じるけど。
あと、言葉のパラドックスは大体でつくしてるようなので、
(1)時間(2)空間(3)自我と意識(4)思考(5)社会(6)情報と認識
とまあ、こういうカテゴリーの中から独創的なパラドックスを探しませんか、
と提案したい。
オレも気づいたら書き込むよ。
35 :
二酉:01/09/05 02:00 ID:bVKJFv1E
>>34 ここが!ってきっぱりは言えないのですが
「答えは何?」「問題」っていうのが循環してるかと。
「矛盾」と同じ造りに作った(つもり)なので。
修行がたりませんでしたね・・・(反省)
次回こそは!(あるのか?)
提案には賛成ですヽ(´∇`)ノ
ってか1さんどこいっちゃったんだろう・・・
ホストがいにゃいではにゃいか・・・むぅ。
36 :
考える名無しさん:01/09/05 09:10 ID:SPHgVets
前人未到のジャングルに生息する人喰いトラ
って、パラドックスじゃなくてただの屁理屈か。
37 :
考える名無しさん:01/09/05 09:12 ID:SPHgVets
計算に時間を必要としないパソコン
100 GO TO 100
200 END
これを実行すると?
38 :
考える名無しさん:01/09/05 09:17 ID:SPHgVets
未来を正確に予測する機械
ここに一分後の自分の未来をシュミレートしてみる。
さて、その機械はシュミレート結果を本人が一分前に見ることを
計算に入れて結果を出さなくてはならない。
そして出された結果もまた一分前に知られることを計算に
入れねばならない。
そして出された結果もまた(以下略)
39 :
考える名無しさん:01/09/05 09:20 ID:SPHgVets
無限循環に(以下略)ではなく(中略)を使ってみる。
40 :
考える名無しさん:01/09/05 11:12 ID:qbEyoeAs
これはオレが考えたんじゃないけど、イギリスに伝わるしゃっくりをなおすおまじない。
「オオカミという言葉を考えずに、家の周りを三回回れ」
(というか、ほかの事を考えながら走ればいいだけだが。)
41 :
二酉 ◆DmVdvcks :01/09/05 11:47 ID:N3yUSlFY
学生だったころ,一時はまりました.
随分ひどいかかれようですが,科学用語をレトリックとして
使うあたり,けっこう格好良かったけど.正直,読んでて気
持ちよかった.有能なコピーライターの言葉のように,鮮明
なイメージが沸いてくる.それは確かに学術的ではなかった
けど,僕は好きだった.学術用語をつかった詩的な表現に,
学問の枠にとらわれない自由な知性を感じていました.
彼が学者という枠に収まるものでないことは,最初
から分かっていることじゃないですか.そこがよかったのだ
し.そんなことで彼の格好良さは損なわれないでしょう.
単なる読書愛好家としては,まぁ,楽しませてくれた作
家ではあったと(過去形ですが)思います.
42 :
二酉 ◆DmVdvcks :01/09/05 11:48 ID:N3yUSlFY
ここが!ってきっぱりは言えないのですが
「答えは何?」「問題」っていうのが循環してるかと。
「矛盾」と同じ造りに作った(つもり)なので。
修行がたりませんでしたね・・・(反省)
次回こそは!(あるのか?)
提案には賛成ですヽ(´∇`)ノ
ってか1さんどこいっちゃったんだろう・・・
ホストがいにゃいではにゃいか・・・むぅ。
43 :
考える名無しさん:01/09/05 12:13 ID:SPHgVets
>>36 べつにその人喰いトラがジャングルに来る前に人間のところにいたっていいんだよな?
44 :
考える名無しさん:01/09/05 12:22 ID:SPHgVets
問題は前人未到のジャングルにどうして人喰いトラがいるとわかるか、
ということだな。
45 :
考える名無しさん:01/09/05 12:26 ID:N3yUSlFY
沢山保険をかけておく人とそんなにかけておかない人の差は
>>35さんの仰るとおり「不安感」じゃないかと思います。
なぜ「不安」になるのか、といえば「自分の死」に
「(近い)未来」(たとえば1時間後)ほどリアリティがないからではないでしょうか。
そういう意味では「100%当たる予言者」なんて人(がいれば)には
未来は何の意味も為さないわけですし、・・・って何が言いたかったんだっけ(汗
まあ、未来は知り得ないからこそ希望に満ちていると思うわけで。
・・・もちょっと考えてみます(逃
46 :
考える名無しさん:01/09/05 14:31 ID:SPHgVets
>>38 答えを出すまでに一分間かければいいんじゃないの?
同様に100年後の未来を予測するには100年かかるとか。
47 :
考える名無しさん:01/09/05 23:23 ID:S0It9Fy2
論理的にはパラドックスとはいえないけれど、言葉の不思議な性質について。
ある言葉を強調したい時には、その言葉を繰り返すとよい。
たとえば「ゆっくり手を頭の上に挙げろ!」と言うところで「ゆっくり、ゆっくり
手を頭の上に挙げろ!」と言うと、「ゆっくり」を強調したことになる。
しかし、「ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、
ゆっくり、手を頭の上に挙げろ!」と言うと、かえって意味がぼやけてしまう。
最近のコピペ荒らしから、ふと連想した例。
48 :
にいなな(本物) は氏ね:01/09/05 23:23 ID:N3yUSlFY
学生だったころ,一時はまりました.
随分ひどいかかれようですが,科学用語をレトリックとして
使うあたり,けっこう格好良かったけど.正直,読んでて気
持ちよかった.有能なコピーライターの言葉のように,鮮明
なイメージが沸いてくる.それは確かに学術的ではなかった
けど,僕は好きだった.学術用語をつかった詩的な表現に,
学問の枠にとらわれない自由な知性を感じていました.
彼が学者という枠に収まるものでないことは,最初
から分かっていることじゃないですか.そこがよかったのだ
し.そんなことで彼の格好良さは損なわれないでしょう.
単なる読書愛好家としては,まぁ,楽しませてくれた作
家ではあったと(過去形ですが)思います.
49 :
悲しみ ◆k3mXtRVE :01/09/05 23:25 ID:N3yUSlFY
「2ch風なれあいの人たち」
最低条件として真摯に考えてください(このスレッドの話題は)。
レスはふざけててもいいけど、人格にまで
馴れ合いで侵されてる人、心の底に自分だけの
孤独なものをもっていない人はもう何も考えることが
できない人間です。
50 :
悲しみ ◆k3mXtRVE :01/09/05 23:25 ID:N3yUSlFY
人は疑います。
その疑う心が哲学だと思います。
では疑うとは何なのでしょう。
疑うのはそれはきっと悲しいからなんです。
悲しくないのに哲学をやってる人はきっとどこかに
嘘があります。
51 :
悲しみ ◆k3mXtRVE :01/09/05 23:25 ID:N3yUSlFY
哲学の成果に興味がある言論オタク…得意顔の人たち
哲学を毛嫌いし、無意味と断定する人たち…不得意な人たち
どちらも悲しみとは何の関係もないレベルの話。
ようするにただの虚栄心。
ここまでの私の言ってることを理解してくれる人は
まだあまりいませんでした。
「哲学と虚栄心は関係ない!」
とか
「じゃあお前はどうなのか?」
なんてレベルの話で。
哲学とは何かと自分の頭だけで本当に真っ白になって考えて
みたとき私の話も少しは分かってもらえると思う。
52 :
24:01/09/05 23:38 ID:YraYJ5Ck
>>35 >>19のパラドックスっぽいなぞなぞ、全然面白くなかったです。
せっかく参加して、一時間後まで待ったのに「しけー」って感じ。
>>29 解説いります? だって(w
いらねーよバカ。
53 :
20:01/09/06 00:21 ID:uPZgOSLo
>>52 では、もっと面白いなぞなぞ出して下さい。
54 :
考える名無しさん:01/09/06 00:38 ID:g7TEy4CI
>>53 なんでそういう切り返ししか出来ないんデスカ???
こんなに遅い時間なのに小学生が紛れ込んでるんデスカ???
おまえの論法だと、佐々木について語る落合は、頼めば30セーブ挙げられることになるな。野手出身なのに(ププッ
でも面白いなぞなぞ出せるよっ!
「ある日芭蕉が川に洗濯に行ったとき、上流から○○が流れてきました。
○○はなんでしょう?」
55 :
考える名無しさん:01/09/06 01:07 ID:LMvo2r/Y
答えは水、とかいうなよ。
56 :
二酉:01/09/06 04:24 ID:yR6wFAYg
>>52 そうですかー。それは失礼(笑)
では、次回は答えを考えても書き込まなければ良いですよ(w
その代り後で「正解した」と言っても信憑性が薄れますが(汗
でも対話しないリスクはそんなもんです。一つ学習しましたね。
お役に立てて何より(笑)
57 :
24:01/09/06 11:40 ID:eZ08rv3U
>>55 ハァ?
>>56 この人何いってんの? (笑)とか(wとか(汗とか、表情豊かなことはわかった。
なんか煽ってるんだろうけど、わけわかんないや。
バカと幼児の発言はオトナにはわかりづらいもんねっ(ピュア
ボキからのお願いは、もうつまらないなぞなぞはださないで! ってことでち。
次回を楽しみにしてるぜ。
58 :
24:01/09/06 11:45 ID:eZ08rv3U
そうそう一言いい忘れちゃった。
>>56 ファックユー
59 :
考える名無しさん:01/09/06 11:56 ID:Mkx.AW1U
↑ 例のこぴぺ荒らし厨房かな?
60 :
24:01/09/06 12:03 ID:eZ08rv3U
したり顔で出してきたパラドックスが下らないシロモノだったから、
「つまらない」と指摘したら荒らし扱い。
バカ同士聖域の中で馴れ合うのも楽しいだろうが、
ここは一応公共性のある場所。
批判者を排除してどうするのよ。
61 :
24:01/09/06 12:03 ID:eZ08rv3U
62 :
二酉:01/09/06 15:38 ID:IhVvitug
荒らし扱いって言うか、白旗あげた人にトドメさしてもね・・・って思ったんですが。
相手が納得(降参)するまでは批判だけど、それ以降はただの攻撃(中傷)になるんですよ?
煽り入れるならもっとうまくやりますって(笑)
>>58とか、言わなければまだ「批判者」でいられたのに。残念。
それでも自分が批判者だと思ってる辺りはちと(以下略)
これから荒れますかね?このスレ・・・
63 :
考える名無しさん:01/09/06 15:45 ID:yXZCZblk
ある人があるスレの2と4に書き込み、ジサクジエンをした。
しかし、後にその人は反省して、6に>2、>4ジサクジエンデシタと書き込んだ。
しかし、その指摘をしたのも自分だと書かねばならない。そこで、8に
>2、>4、>6ジサクジエンデシタと書き込んだ。
しかし、その指摘をしたのも……
64 :
悲しみ ◆k3mXtRVE :01/09/06 16:26 ID:k8GOyRr2
宮崎駿つまんない。大概、主人公は王家の末裔の少女とか魔女とかで、超人的な
力をもってたり、非日常的な生い立ちだったりするよな。そんな設定ならだれでも
物語作れるぜ。しかも奴のアニメは歴史性を無視している。さらに完全な悪人を登
場させないってのもヌルイ。宮崎がどんなテーマでアニメ作ろうとも、どんなメッ
セージを込めようとも、共通していえるのは「ぬるい」。欺瞞的で反吐が出る。
宮崎アニメの薄っぺらさが今の日本を反映している。仮借なき生の現実を直視する
強靭な精神、何ものからも目を逸らさない透徹した眼差しが全く欠落している。
あれを酸いも甘いも噛分けた50過ぎの男が作っているかと思うと暗澹たる気分に
なる。日本人の背骨はどこに逝ったんだ?ああ?
↑逆に正義と悪のコントラストが強すぎるのもどうかと。
>64
>そんな設定ならだれでも 物語作れるぜ
ほう ( ´∀`)
>しかも奴のアニメは歴史性を無視している
詳しく説明きぼん。
>完全な悪人を登場させないってのもヌルイ
現実そうだから。お宅の脳内世界はハードなのかもしらんけど。
>仮借なき生の現実を直視する 強靭な精神、
>何ものからも目を逸らさない透徹した眼差し
6行目までとどうつながるのかちと不明。できれば説明よろしく。
どういう意味で「ぬるい」っつーのかもはっきりしないし。
67 :
考える名無しさん:01/09/07 00:26
68 :
考える名無しさん:01/09/07 00:59
69 :
考える名無しさん:01/09/07 01:30
「アホゆうもんがアホ」
70 :
考える名無しさん:01/09/07 01:35
>66
>完全な悪人を登場させないってのもヌルイ
現実そうだから。お宅の脳内世界はハードなのかもしらんけど。
(・∀・)イイ!
先端を交換できるスクリュードライバーのセット。
先端部を取手に付けるのがネジ止めでドライバーが必要。
哲学者なんて自分の考えが絶対と思ってるだろうから、
新しい考えなんて入んないんだよきっと。
だから批判しか出来ないんだよきっと。
73 :
考える名無しさん:01/09/07 03:48
こんばんわ。ハヤです。名前が使えません。
>>71 そういうドライバー困るよね。付け替え用にしょぼいドライバーを携帯してました。
>34 そういうカテゴリー分けも面白いが、
パラドックスの意味するところがそも曖昧なので、
1)自家撞着、2)循環論法、3)詭弁的逆理、
3a)無限、3b)言葉の曖昧さ…
といった分類でおいこんでいった方が作りやすいのでは。
75 :
心脳問題(13) ◆eA3.29p2 :01/09/07 04:26
罪の克服は困難なものであり、普通は人間側だけの努力ではどうにもなりません。
そこで神に救いを求めることになります。
神の存在を認めない人もいますし、科学的には永遠に証明できないでしょう。
原罪などというものは認めたがらない人もたくさんいます。
自分は何も悪いことはしていない。
自分は無実だという思想は、人間を傲慢にします。
原罪は、各個人に向けられた責めるべきことではなく、人間という種族全体が、神から離れてしまったことを問題視しています。
欲望が渦巻く現代社会では、古来の生活をすることはますます困難になりつつあります。
信仰を捨てることが近代的で、進歩的で、かっこいいという風潮がありますが、いかに機械類に囲まれても人間は幸福にはなれません。
幸福は特定の物にあるのではないからです。
死後の生を信じることは愚かであるという意見もありますが、もしも死後の生を否定していたら得られなかったであろう平安が得られるでしょう。
死後の生を否定すれば、すべての人間はまるで死刑判決が下った囚人のようになり、悲しくなります。
死刑執行が何年後であろうとも、それは確実に到来するのですから、常にいらいらとするでしょう。
原罪は背負いたい奴だけが背負ってください。
>>74 ごめんなさい無学なので意味が分かりません。
もし良かったらこの機会に教えてください。
ちなみにこんな無学な私は
>>1です。すいません。
連続投稿ごめんなさい。
せっかくなので一般に「原罪」と呼ばれるもののパラドックスを
但し「原罪」をアダムとイブの堕落に起因する物とする。
日本で無免許運転をしたら有罪>これは正しい
同様に
免許制度が無い国で無免許運転は出来ない、従って有罪にもなりえない。>これも正しい
しかし、原罪とされる「罪」はアダムとイブが善悪を知る前に行った好意です。
善悪の自覚も無いのに「罪」と呼べるのでしょうか?
百歩譲って「罪」罪だとしてもその報いを受ければ許されるでしょう。
アダムとイブは約束通り「死に」ました。
多くのことに労苦を必要としました。
これだけ酷い報いを受けてなお子孫にまで罪が及ぶのならば、最高裁判所で時効申し立てをして下さい。
>>75さんの原罪は消えます。
あなたが心配する、他の人類に至っては自覚は無いのに報いは受けている状態です。
「有限の命」「老化」「疲労」「疾病」全て我々に覚えの無い「罪」の代償です。
この理論がまかり通れば差別は論理的で正しいことになります。
「その家(国、民族、部落)に生まれたんだから、生まれもって悪いのは当たり前。」
と何ら変わりない。しかも、イスラエルの民しか救われないと言うのにイスラエルの民以外もイスラエルの神が定めた原罪の影響を受けるのですか?
もう少しまともな事を考えてください。
まじめに哲学して頂いている方申し訳ありません。こんな関係ないレスです。
79 :
自家撞着の例:01/09/07 17:56
糞スレageんな。
80 :
考える名無しさん:01/09/07 18:11
全ての質問に対して完全に答えられる完璧なコンピューター
うっ、くだらないものを発案しちゃったので、sageとこ、、、
悪魔「何でも一つだけ願いをかなえてやろう。
ただし!その願いが成就した暁にはお前の命をもらうぞ?」
人 「わかりました。では私を不老不死にしてください」
これは2)循環論法かな?
>>83 悪魔が人を殺してしまってから
「これでお前はもう老いることも死ぬこともない」
物語ならこの展開が基本ですが。
願いが成就すること自体は人の生死を含意しないと思いますが。
悪魔との契約書は細心の注意を払って書きましょう。
コマネチ!
86 :
考える名無しさん:01/09/19 06:07
みんな頭いいなぁ。
俺は直感的なことしかいえないけど、
ズバリ俺自身がパラドックスのかたまりだと直感してる。
ベタですまんな。
87 :
考える名無しさん:01/09/19 06:39
>>78 そうだね
キリスト教なんて論理的にはとっくに破綻してるのに
西洋人とかはそれを認めようとしないんだよな
だから西洋哲学があまたの天才達の努力にもかかわらず
ろくな成果を出せないというわけだ
88 :
考える名無しさん:01/09/21 12:30
おととい来やがれ!
89 :
考える名無しさん:01/09/21 23:42
90 :
考える名無しさん:01/09/23 15:10
>>87 論理的に破綻しているのを、無理やり整合性をもたせようとして
論理学が発達した側面はあるんだけどね。
91 :
考える名無しさん:01/10/10 20:51
「絶対に解けない問題の答えは?」
92 :
考える名無しさん:01/10/10 21:54
94 :
考える名無しさん:01/10/11 13:54
It is no name
たとえば英語では no name で「無名」だけど、isは存在を表すし、
それは 名前が ない
って言う日本語の形容動詞の方が論理的にあたっているような気がする。
あ、でも is not で 存在しない か。
95 :
考える名無しさん:01/10/11 14:39
世の中に絶対は絶対ない。
96 :
666 ◆xenNZQbg :01/10/11 15:38
「絶対に解けない問題の答えは?」
に色々答え出してるけど・・・
俺の答えは です
なにもかかなくていいんだよ
むしろ書いたら間違え 何故なら問題は解けないから
97 :
666 ◆xenNZQbg :01/10/11 15:39
考えるために考える
ちがうかな?
98 :
666 ◆xenNZQbg :01/10/11 15:41
善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや
99 :
考える名無しさん:01/10/11 21:11
hage
100 :
考える名無しさん:01/10/11 21:22
100ゲット!
おれが作ろうと考えてたスレだ。
102 :
これもパラドクス?:01/10/12 19:21
103 :
これもパラドクス?:01/10/12 19:23
sage
1時間も時間が止まっている。
107 :
考える名無しさん:01/10/13 02:20
まぁ、だれか聞いた事あるかもしんないけど
年中無休 24時間営業してるコンビニに設置してある
シャッター もしくは、入り口の鍵
具体的でいいかも、、、、、
108 :
考える名無しさん:01/10/13 02:22
非合理的ではあるけれど、パラドックスではないな。
109 :
考える名無しさん:01/10/14 02:08
110 :
Iridium:01/10/14 02:18
01/10/16に言われたので来ました。
1時間も時間が止まっている
は面白い。
112 :
考える名無しさん:01/10/14 12:39
時間がとまっている、はマンがみたいに、まわりのモノ全てが
とまっているの?
時計がとまっているの?
よくわからないわ。
ごめんなさい。
113 :
考える名無しさん:01/10/14 12:44
お酒を飲むと酔う。ビールを飲んでも、ウォッカを飲んでも酔う。ところで、
お酒にもウォッカにも水が入っている。故に水が酔っ払う原因である。
「石森は酒を飲まないらしいね。あいつが酒を飲んでるところを見たことがないもの。」
「そういえば、おれはラムちゃんがトイレに行くのを見たことが無いぜ。あの子は
トイレに行かないんだな。」
哲学もいいけど、
気楽にすごす時間も
素敵なものね。
あたしはお力できる人が好きです。
だからあたしも頑張ることができるひとになりたい。
それはたやすいことなのかな。
意思とは大切なものだね。
115 :
考える名無しさん:01/10/14 15:53
>>113非妥当な推論であって,パラドクスではない。
でもおもしろいね。
116 :
考える名無しさん:01/10/14 21:11
全ての整数の中で最大のものをMとおく。
一般にM+1≧M
Mは最大の整数だからM≧M+1
ゆえにM+1=M
両辺からMを引くと1=0
故に1は0に等しい。
↑整数全体に最大の定義はない。
【簡単な数学の問題】
a+b=c,a>0,b>0,c>0の3つの正の整数a,b,cについて
条件より a<c
両辺に(b-c)を足して a+b-c>b
両辺をb*(a+b-c)で割って 1/b>1/(a+b-c)
分子が等しい分数の大小より分母について b<a+b-c
両辺からbを引いて 0<a-c
故に a>c
結論:cよりも小さい整数aはcよりも大きい。
∞ m/sec
もし君が今、偶然、極小さな確立で
そこに存在し得たのなら、
これから続く永遠の時の流れで、
常に、極小さな確立で、
そこに存在し得るから、
君の存在が完全に
消えてしまうことはないのか。
120 :
考える名無しさん:01/10/15 01:12
>>117 a+b-c=0なので、割れない。
三人の理髪師、A、B、Cが働いている床屋がある。Aは身体が弱いので、
Aが外出するときには、必ずBがつきそって外出することになっている。
また、店が空にならないように、三人揃って外出することは禁止されて
いる。
さて、Cが外出したと仮定しよう。すると次の結論が論理的に導かれる。
1.Aが外出するとき、Bは残らなければならない。
これは店を空にしないために、当然のことである。ところがさっきの説明
によると
2.Aが外出するとき、Bも外出しなければならない。
明らかに1と2は矛盾しているから、Cが外出したという仮定は間違っている。
つまり、Cは外出することができない。
しかし、そんなことがあるだろうか?
>>120 Cが外出した時はBしか外出できない。
Bが外出した時はCしか外出できない。
Aが外出した時、Bも必然的に外出するのでCは外出できない。
こういうことでしょう。別にパラドックスじゃないと思うけど・・・
でも、私が間違ってるのかも・・・オロオロ・・・
122 :
考える名無しさん:01/10/15 06:46
結局Cは外出できるのかな?
123 :
考える名無しさん:01/10/15 06:46
>Aが外出するとき、
結論に仮定が含まれている。
Cが外出してもAが外出しなければならないわけではない。
故にAが外出しなければ、Cは外出できる。
124 :
考える名無しさん:01/10/15 06:54
>>123 X.「Cが外出したとき、Aも外出したと仮定すれば『店を空にしない
という規則』によってBは残らなければならない」
一方もう一つの規則から
Y.Aが外出するとき、Bも外出しなければならない。
というのは明らかだろう。XとYは矛盾するんじゃない?
125 :
考える名無しさん:01/10/15 07:03
間違った仮定から導き出される結論は十分な信憑性を持たない。
>Cが外出したときAも外出したと仮定
この場合Bも外出しなければならないが店は空にできない
矛盾が生じ、仮定が間違っていることになり、
故にCとAは同時には外出し得ない。
126 :
考える名無しさん:01/10/15 07:22
ある大学で、試験の日取りについて次の規定が発表された。
規定1『どの学科についても、学期末までに一回だけ試験を
しなければならない。』
規定2『どの学科も、期日を予告してはならない。また前日の
夕方に「明日試験がある」と分かってしまうような日には、
試験をしてはならない。』
これらの規定は、全ての教官・学生に発表された。すると
何日もしないうちに、数学科の教官と一部の学生から「この
規定通りに試験を行うことは不可能である」という苦情が出た。
「試験ができない」というのは何故であろうか?
>>16 ?
ラスト1日までに試験がなければ、その日にあることが分かるので
その日は除外され...(以下繰り返し)
あと3日で死ぬとすれば何をする?とかきくと
極端な行動をとるような答えが返ってくるけど、
誰も死ぬまでにそんなことしないぢゃないか。
あと60年で死ぬとすれば何をする?
129 :
考える名無しさん:01/10/15 07:40
>120,126
詭弁論理学?
130 :
考える名無しさん:01/10/15 07:45
>>129 まあ、ここはほぼネタスレと化してるから…
>>131 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー。
( ) \_____
| | |
(__)_)
「私はうそつきだ。」と言うのは?
うそつきがいつもうそをつくとは限らないぢゃないか。
論理的パラドックス以外のもプリーズ。
134 :
考える名無しさん:01/10/15 21:52
1) 1+1=2
2) 1+1=田
故に 2=田
馬鹿
では詭弁的パラドクス。
まだ何も書き込まれていない日記帳があります。
420ページ(210枚)の分厚い日記帳です。
持ち主の栄君はあきっぽい性格なので、どうにも長続きしません。
1ページ書いて間があいてしまったのでそのページを
びりりと破いて梶君にあげました。1ページくらい減ったって
「分厚い」日記帳だから良いだろう・・・(栄君)
梶君も実はあきっぽい性格で1ページだけ使って史君にあげました。
1ページだし。まだ分厚いから良いでしょ・・・(梶君)
(中略)
めぐりめぐって栄君の手元に戻った日記帳。
残り1ページだけど「分厚い」まま。 ナゼに?
やっぱこれの基本はふさふさ山だね。私のは下手だ(汗
1)は数学
2)はなぞなぞ
だから2つの式は単純に比較出来ない。
138 :
考える名無しさん:01/10/15 22:02
>136
420ページの「分厚い」日記帳から1ページちぎっても「分厚い」けど
それぞれの「分厚い」は同じ「分厚い」ぢゃないから?ふさふさ山って何?
>138
なぞなぞとは言わないのか?
140 :
考える名無しさん:01/10/15 22:12
梶君は日記帳を破っていない。ちゃ
141 :
考える名無しさん:01/10/15 22:14
持ち主の栄君はあきっぽい性格なので、どうにも長続きしません。
それなのに、何ページも破るのはおかしい。
142 :
考える名無しさん:01/10/15 22:19
「分厚い」のは表紙。
143 :
考える名無しさん:01/10/15 22:21
1ページ破くのは無理。
破くなら2ページずつしか破けない。
>>139 ふさふさ山のパラドクス。
ここに木が10000本はえている山があります。
木がたくさん生えているので「ふさふさ山」と呼ばれています。
となりにふさふさ山より木が1本だけ少ない山があります。
1本少なくてもふさふさ山とたいして違いが無いので、これも
ふさふさ山と呼ばれています。
その隣にふさふさ山より木が1本だけ少ない・・・(中略)
ここに木が1本しかない山があります。
これもふさふさ山と呼ばれています。 ってな感じ。
>めぐりめぐって栄君の手元に戻った
ってあるけど史君は日記をもらった後どうしたか分からない。
史君は418ページの日記の417ページに書き込んで栄君に返した?
147 :
考える名無しさん:01/10/15 22:25
そうか1ページしか破かないから分厚いままだね。
1枚目が薄くなるだけ。
>>145 栄君も梶君も史君も1ページ(枚)ずつ破いて
次の人にあげたって言いたかったんですよー(汗
149 :
考える名無しさん:01/10/15 22:33
数学的帰納法か。
N=1のとき分厚いと仮定する。
以下省略。
150 :
考える名無しさん:01/10/15 23:36
>分厚い日記帳、ふさふさ山
「ハゲ頭」にもおなじ問題が言えるね。
毛が一本しかなければハゲであることは誰もが認める。
毛が一本でもハゲといわれるだろう。さらに毛が2本でも、3本でも、、、、。
そう考えるならば、人類みんなハゲになってしまう、、、。
以下は、それにたいするおれなりの答え。
日記帳のページや一本の木といった『数量的なもの』と、「分厚い」「ふさふさ」と
いった『主観的印象』を対応させようとするところに無理があるんじゃないか。
問題のパラドックスを図式化してみると、日記帳のページや木が確実に「1」ずつ
減っていくのに対し、「分厚い」「ふさふさ」といった形容詞が変化しないところ
から論理的不整合が生じるということだろう。
つまり、数量という「確実な」ものに、意味という「曖昧な」ものを対応させている
ところに混乱の原因があるといえる。
実際は、分厚い日記帳がページ一枚減らされたり、ふさふさ山から木が一本減った
としても、それを分厚いとかふさふさとか形容しなければならないという云われは
まったくなく、それを無理やり規定するという前提が不自然なのだと思う。
151 :
∴物理板に書いたらなぜか消えた。:01/10/16 00:20
パラドクスかどうか、ワカランけど。
「ウサギと亀の競争」は、ゴールの距離を無限に近づけると、
勝敗の確立は1/2に近づく。
さらに、トラックに十分な距離を置き、
お互いが向き合って相手を確認すると、
お互いが単に左右に動いているだけに見える。
152 :
考える名無しさん:01/10/16 00:33
>>151 というか、ウサギと亀の競争の勝敗の確率は、
ゴールまでの距離に関わらず、つねに2分の1だよ。
つぎの問題に関しては、何が云いたいのかまったく図りかねる。
153 :
考える名無しさん:01/10/16 04:00
世界のすべてを破壊しつくす能力と意図を持ったものがどこかにいないか。
無限に続くこの宇宙のどこかにそのような存在があるのではないか。
>>152 あっそうそうそれって気になってたんだけど。
Aが圧倒的に有利なレースなんだけど、
試合中に心不全になったり・・・とかいう
「無限」の可能性を両者が持っているものと考えたら、
無限:無限で結局A:Bは1:1でどっちも勝率は1/2になるっつー話
これって「無限」っていうのを視野に入れるのがそもそも待ちガイ?
中学の時気になってて置いてきぼりにしてたんだ。
結局どうなの?
1=1
157 :
考える名無しさん:01/10/16 05:33
ぶひゃああああああああああああ
158 :
考える名無しさん:01/10/16 07:58
よく、2chやってて相手の意見に反論する時、
「あなた間違ってるよ、人それぞれの考え方が
あるわけだし云々〜」的な発言をしようとする時、
我ながら、何か矛盾してるなぁ。。。と思い発言を
躊躇してしまいます。
これって何?
159 :
考える名無しさん:01/10/17 11:25
>158
「あなた間違ってるよ」のフレーズを言わずに「人にはさまざまな
考えがあるわけだし〜」から始めれば良いと思われ。
>というか、ウサギと亀の競争の勝敗の確率は、
>ゴールまでの距離に関わらず、つねに2分の1だよ。
にゃにゃ?にゃんでかわからんにゃ。
ついでにトラックのはなしもぜんぜんわからんにゃ。
>これって「無限」っていうのを視野に入れるのがそもそも待ちガイ?
うんにゃ。試行回数は無限にあっていいのにゃ。
ただ、心不全とか、頭上に隕石がおっこてくる可能性が、
ウサギと亀に、差別なく起こりえるばあい、それらは無視してけっこうにゃ。
ウサギに確率的に不利になることは、同様に亀にも不利になるのにゃ。
選択肢がいくら対等の二分の一だからといって、
形がメチャクチャのサイコロをふって
奇数がでる確率と、偶数がでる確率が1/2に収束していくわけないにゃ。
よって152は常識的にも、数学的にも誤り。
正しい答えは、「予測不可能」にゃ。
哲学的には正しいのかもしれないけどにゃ。そんなことはしらんにゃ。
162 :
考える名無しさん:01/10/20 19:52
たとえば彼は明るい人間だとする。彼の在籍している会社を当てるなら
明るい人間が少ない会社より多い会社を選んだ方が当たる確率が高い。
たとえば彼の名は太郎だとする。彼の在籍している会社を当てるなら
太郎の多い会社を選んだ方が当たる確率が高い。
よって自分の就職した会社は自分と似た者、同じ名の者が多くなるはずである。
哲学板住人は嘘つきです。
あ、そういや林晋氏が何人かと組んで『パラドックス』という本を出してたな。
たねなしぶどうの種をください。
165 :
考える名無しさん:01/10/30 18:20
1時間も時間が止まっている。
166 :
考える名無しさん:01/10/31 23:04
全然創っていないね。
みんなガイシュツだし、応用だ。
もっと頑張ろう!
167 :
666 ◆xenNZQbg :01/10/31 23:14
夢で夢を見ろ
>>163 ちょっと読んだよ。それ。
ぜんぜん面白くなかった気がする。
野矢茂樹が書いてたやつはなかなか良かった気がするが・・・。
169 :
考える名無しさん:01/11/03 01:00
>>169 それを踏まえるからパラドクスになるのでわ・・・(汗
171 :
考える名無しさん:01/11/03 02:31
>>171 えええ?(混乱)
>>163の幼児的全能感さま=哲学板住人
この方が「哲学板住人は嘘つきです」と仰ったでし。
↑が真であるなら(哲学板住人である)幼児的さまも嘘つきと言う事になり、
にもかかわらず(嘘吐きだという)ほんとのことを言った事になるでし?
はたまた偽であるとするなら
「幼児的さまは嘘つきではないという事になるでし。
にもかかわらず(自分もその要素に含まれる)哲学板住人は嘘吐き」
という嘘をいったことにならないでしか???クレタ人型のでしよね?コレ。
それとも、うそつきだからといって本当のことを言わないとは限らない、も入るのでしか?
うにゃー・・・誰か解説希望でし〜(ぐるぐる)
173 :
くされ詩人:01/11/03 04:32
さっき、世界が二分の一になったことに誰も気づかないらしい。。。
174 :
考える名無しさん:01/11/03 04:54
>>172 >>163の語り手が哲学板住人であることは必ずしも自明ではないということ。
「すべてのクレタ人は嘘つきである」と言うのはクレタ人でなければ
パラドックスにはならないから。
>>163の内容だけでは、それを語る本人が哲学板住人だということは
ハッキリしない。あなたにとっては自明だとしても、他の人からしたら
その前提は自明ではない。
また哲学板にカキコんでる時点で、哲学板住人であることをあらわすとも
言えなくもないが、やはり「住人」と呼べるためには一回のカキコでは
不十分であり、要件を満たすとはいえないだろう。
したがって、もし、あの命題だけでパラドックスが成立しうるとしたら、
それは自己完結的で閉じられたあり方。
>>169を補完することにより、はじめてそのパラドックスは、一般性を
もつ、明確なかたちで成り立つ。
175 :
考える名無しさん:01/11/03 04:57
>>173 宇宙全体がそこに含まれる物体も含めていっせいに2分の一サイズになったら
(もちろん物差しも含めて)、誰もそのことに気づかないね。
176 :
考える名無しさん:01/11/03 05:00
パラドックスとは作るものではない
存在するものだ
178 :
考える名無しさん:01/11/03 12:24
>>173 ああ、ラッセルっぽいね。
世界が5秒前にできたとしても矛盾はないんだっけ?
パラドックスっていうよりも、グロテスクな世界だ(by中島)
>>174 にゃ〜るほど(ぽん)
やっと意味が分かったでし。ありがとうございまし〜(ぺこり)
180 :
A感覚とV感覚:01/11/04 09:59
>>173 若い頃の稲垣足穂みたいだね。
『一千一秒物語』もパラドックスみたいな
短文で構成されてたし。
パラドックス・・・
全然理解できません。特にリシャール・・・
182 :
考える名無しさん:01/11/15 09:37
age
A国の人は、絶対に嘘をつく。【A国のBさん談】
Bさんの言ってることは本当ですか?
ここD国は自由の国である
なぜなら、禁止する事を禁止する法律があるから・・・
D国は自由の国ですか?
185 :
名無しさん :01/11/15 10:27
ここD国は自由第一の国である。
だから今度、禁止する事を禁止する法律を作る事になった。
この法律を、作る事ができますか?
186 :
考える名無しさん :01/11/15 10:32
有名な賢者のパラドックスってどんなのだっけ?
187 :
考える名無しさん:01/11/15 10:43
>>183 ウソ。
正しいとすると明らかに論理矛盾。
嘘であるとすると
A国の人は必ずしも嘘をつくとは限らない。事になり
A国の人は嘘をつくことも正しい事を言うことにもなる。
確かに嘘であるとしても論理矛盾は起きない。
188 :
考える名無しさん:01/11/15 10:46
>>185 出来ない。
法律を作ると禁止する自由を奪う事になるが
法律を作らなければその自由は奪われない。
禁止する事をしなくても
禁止される事を拒否する自由があれば
禁止する事を禁止しないからといって
自由が奪われるわけではない。
法学部でもこんな勉強するんでしょうか?
189 :
考える名無しさん:01/11/15 10:54
>>6 ある。
「例外の無いルールは無い」@
@ではない例外の無いルールがあるとするとこれが@の例外。
@ではない例外の無いルールが無いとすると@自身が@の例外となり
やはり@には例外がある。
よって「「例外が無いルールは無い」というルールには例外がある」という命題は正しい。
190 :
考える名無しさん:01/11/15 10:59
>>7 真理でない。
「絶対の真理など存在しない。」@
という言葉は真理であるとすると明らかに矛盾。
よって@は真理で無い事になるので
@が真理でない、つまり「絶対の真理は必ずしも存在しないわけではない」
となるがこの言葉は絶対の真理の存在を肯定も否定もしない言葉であるので
矛盾は引き起こさない。
よってたしかに@は真理でないといえる。
191 :
考える名無しさん:01/11/15 11:01
192 :
考える名無しさん:01/11/15 11:15
>>13 パパが左から、母が右から進んでくるとする。
子供がパパの方へ向かう時速度正、その逆、母の方へ向かうとき負とし、
パパのスタート地点を原点、直線パパーママを時間軸
それに垂直に距離軸をとりグラフ化すると
子供関数は上下に振動しながら極限値30分、距離300に収束する。
ここで子供関数の傾きが正のとき左を
傾きが負の時右を向いているが
子供関数の導関数は0に収束するので
右を向いているわけでも左を向いているわけでもない。
よって、正面を向いているかもしれない。
導関数が0に収束する直前、極めて微小時間の間に正負の値を交互にとるので
極めて微小時間に∞回頭を左右に振ることになり
脳みそがバター化して死亡していると考えられる。
193 :
考える名無しさん:01/11/15 15:57
194 :
考える名無しさん:01/11/15 16:13
>>37 計算に時間を要しないコンピューターが存在し
何らかの計算を行うとすると
宇宙の何らかの構成成分が時間0で何らかの運動をする事から
隣接する空間、粒子に無限大の力で作用する事になり、
その空間もやはり隣接する空間、粒子に無限大の力で作用し、
時間0のうちに空間を含む宇宙の全ての構成成分が無限大の力で
作用を受け、時間0のうちに無限大の加速度を持つ。
つまり、宇宙の構成成分全てに無限大の加速度を与える事になるが
力学的エネルギー保存則からこれが実現するためには
無限大の加速度を持たない粒子が一つもない状態でなければならないが
今、まさに目の前に加速度が無限大でない粒子の存在を確かめられるから
宇宙の構成成分全てに無限大の加速度を与える事は不可能。
計算に一切時間を要しないコンピューターの存在の必要条件が満たされないことから
計算に一切時間を要しないコンピューターは存在しないと言える。
よってこの問いに答える事は不可能。
195 :
考える名無しさん:01/11/15 16:17
パラドックスで有名な親殺しのパラドックスってのはどうなの?
タイムマシンで、過去に行って自分の親を殺すってやつ?
映画とかだと、殺した瞬間に自分が消滅するってのが多いけど・・・
196 :
考える名無しさん:01/11/15 16:20
197 :
考える名無しさん:01/11/16 11:35
100%自分の未来がわかる装置ができて世界中の人がそれを持つ
ようなるとどうなるんだろう?
100%自分の未来がわかる装置=100%自分の未来を強制される装置?
なのかな?
198 :
考える名無しさん:01/11/16 16:00
>>194 あんたバカじゃない?
ごちゃごちゃ書いてるけど、時間ゼロってのは
運動量もゼロ、よって、そんなコンピュータは存在しない
ってことだよ(w
199 :
考える名無しさん:01/11/16 16:01
>>198
やっぱ、経験は空間と時間がなければ成立しないから?
>>195 キミもバカ。
過去は存在しない、
よって過去に行って親を殺すことは不可能。
以上
>>199 時間は、物体の運動によって初めて生じる。
逆にいえば時間ゼロとは物体が
まったく運動しない状態をさしている。
また、時間とは、過去→現在→未来
という方向性を持ってると誤解しているから
>>195のような解釈が生まれる。
「実際」には、常に「現在」であるというところが重要。
>>201 なるほど。時間の捉え方が良くわかりました。
和製カズ
>>201
うむむ。ベルグソン? 時間ゼロの『状態』っていうのがあるの?
205 :
考える名無しさん:01/11/16 18:34
「オマンコ」は果たして本当に存在するのか?
女性の又の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。
その根拠を幾つか述べよう。
1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。
2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクが
かかっており、われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。
3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
これも明らかにおかしい。
俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
>>205 だれかオマンコ画像のあるサイトのリンク張ってやれよ...
207 :
考える名無しさん:01/11/16 19:55
>>197 未来は変えられるか?変えれないか?
なんか違うな・・・
何分(秒・時間・年)後の未来かにもよるかと思った。
現実との時間差が広がるに従って、ずれの許容範囲も大きくなるかと私見。
209 :
考える名無しさん:01/11/17 21:59
ねえ、皆さん。
昔から考えていて分からない問題があるんだけど。
あるものを3つに分けることってできるじゃない。
例えばある紙を3つに折ることができるよね。
その紙の長さが10センチだとすると、3分の1の長さは
3.333・・って無限小数になるけど、考えてみたら、
これはおかしいんじゃないかな。現に3分の1の長さの物が
あるわけでから。そうすると、3.333・・なんて無限小数は
本当は実在しないのでは?
210 :
考える名無しさん:01/11/18 02:38
211 :
666 ◆xenNZQbg :01/11/18 02:42
>>207 未来何故決まってると思うのだ.?
決まっているはずは無いぞ
自分で決めるものだ
現在しかないのだから
未来とは妄想あるいは空想だ
212 :
考える名無しさん:01/11/18 04:04
何も無い、も無い。
>178
5分前じゃなかったっけ?関係ないけどw
>>211 それはつまり、未来予想マシーンは作れないと言う単純な答ととられていいのかい?
215 :
666 ◆xenNZQbg :01/11/19 16:27
単純な事だろw
過去は決まってるが
未来は現在が決めるものだろ
故に
未来予想マシーンは創れない
217 :
666 ◆xenNZQbg :01/11/19 20:50
ここに一分後の自分の未来をシュミレートしてみる。
>>
ができないだろ
1わる3がしたいなら1の証明しないとな
219 :
666 ◆xenNZQbg :01/11/20 08:08
一分後の未来は現在1分前は過去
過去は現在に創られている
未来も現在によって創られている
故に
過去=現在=未来
>>218 ??
220 :
考える名無しさん:01/11/20 08:44
>>28 あの、よくわからんのだが、命題論理的観点と述語論理的観点って、
何を意味しとるのだ?
こんな言葉聞いたことがないのだが。
221 :
考える名無しさん:01/11/20 08:49
>>209 あのな、三分の一を0.333…と表記するのは、分数を表示することが
できない電卓のための便宜的表現にすぎんよ。
あと、数とか集合が実在するかというのは、古典的な哲学的問題。幾つか
立場があるが、ゲーデルやクワインは実在論みたいね。
全能の神って存在するんですか?
いるんだったら、自分の言う事を聞かない人を造って下さい・・・
223 :
考える名無しさん:01/12/06 00:53
age
224 :
考える名無しさん:01/12/06 01:00
ええと、せっかくageた人がいるし面白そうだけど
何を書けばいいのかな?
忘れようとしても、思い出せない未来の追憶。
227 :
考える名無しさん:01/12/06 01:17
「働かざるもの食うべからず」と
「勤務中の飲食禁止」が並べて貼ってある
どうですか!
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | パラドクスを!!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | 作ろう!!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
229 :
考える名無しさん:01/12/07 14:23
>>227 0点。
「働かざる〜」=働いたら、食える。
「勤務中〜」=働いているときは、食うな。
全然矛盾してない。
230 :
考える名無しさん:01/12/07 14:43
法則の法則
現実とは法則の例外事項で成り立っている
byマーフィーの法則
これをこの法則自身にあてはめると・・
>>229 すまん。
じゃあこれでどうですか?
「開けたら閉める!閉めたら開ける!」
232 :
考える名無しさん:01/12/07 18:59
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ∴)д(∴)〜 <
川川 〜 /〜 |パラドックスを作ろう!!
川川‖ 〜 /‖〜 \________
川川川川 /‖\〜
自分がわかりません
234 :
考える名無しさん:01/12/08 12:55
「霊魂の缶詰」
※ただし、開いた瞬間、霊魂は消えてしまいます。
235 :
考える名無しさん:01/12/08 13:03
>>231 順番通りだし、別に矛盾してないと思うけどな。
もっとも同時に起こるとしても、そんな例は実際にあるよ。
例えば、回転ドア(w
どうやって仲良くするか?で、もめてる世界情勢
かなーり遅くなっちゃったんでしけど
>>220 文の内部構造・意味内容には触れずに、命題全体の真偽性などを論ずるもの。
(なのでその性質上答えは真(Yes)偽(No)になる)のが命題論理。
文(命題)も主語と述語という要素からできているってことで、
内部構造にも立ち入って推論するのが述語論理でし。
記号論理学で出てきましよ。もっと詳しい方がいらっしゃるかも。
「とっても古くて触れたら読めなくなる稀少本(羊皮紙)」
※現存するのはこの一冊限り。
パラドクスというかジレンマでしかね?
238 :
考える名無しさん:01/12/11 02:04
age
239 :
考える名無しさん:01/12/11 02:12
「神」を論理的に論じるのはパラドックス。
240 :
考える名無しさん:01/12/11 18:34
今のところ実体を明かしていない9月11日の事件の首謀者を許さない人と、
言葉の暴力があるとすれば、実体を明かさずここに書き込む人が
同一人物であればパラドックス。
0.99999…=1 ?
1/3+1/3+1/3=1
0.3333…+0.33…+0.33…=0.999…
髪の毛が一本抜けてもハゲではない。更に一本抜けてもハゲではない。更に一本・・・・・よってハゲは存在しない。
pass…。
僕も最近ちょっとやばいけど、頑張ろうね。
245 :
考える名無しさん:01/12/16 02:40
俺の命令に従うな!
246 :
考える名無しさん:01/12/16 03:38
自分の認識が間違いなく間違っているということを認識する。
俺の存在自体が
パラドクスだ。
249 :
考える名無しさん:01/12/16 04:49
私は宇宙人ではない、という人は宇宙外人である。
問題は、問題がaかbかという事
252 :
考える名無しさん:01/12/27 14:40
「こんなスレにレスする奴は一人もいない」
253 :
考える名無しさん:01/12/27 21:11
こんなスレのレスで言われてるようなことは、信用してはいけない。
254 :
考える名無しさん:01/12/27 21:12
私はウソしか言わない。
255 :
考える名無しさん:01/12/27 23:32
自己言及にしてももっとヒネレ!(・∀・)
256 :
ミラクル☆ポンチ:01/12/28 00:32
257 :
220=221:01/12/28 01:24
>>237 ああ、俺が思っていたとおり、あなたは形式論理学を全くしらんようだ。
俺が聞いたのは、「命題論理的観点」、「述語論理的観点」という用語が論理学
で用いられたのを見たことがないので、その意味は?ということだったのだ。
決して、「命題論理」、「述語論理」とは何かを聞いたわけではない。しかも、あなたの
答えは完全に間違っている。
「文の内部構造・意味内容には触れずに、命題全体の真偽性などを論ずるもの。
(なのでその性質上答えは真(Yes)偽(No)になる)のが命題論理。」
あなたの言う命題論理は、少なくとも真理関数を使う限りで、意味論に属する。
そもそも真偽は意味論的概念だよ。とにかくもうちょっと勉強してくれ、頼む。
>>241、242
そもそもお前らは、俺の221をよんどらんのか!
数学やってる奴らの中でも、1/3=0.333…なんて認められちゃあおらん。
それを自明なことのように語っている、お前らはむしろ恥ずかしいぞ。
このスレにくると、哲学やってる奴らが、あまりにも初歩の数学さえ理解していないのに
驚く。これじゃあ、日本で分析哲学の受容が遅れるわけだよ、とほほ。
259 :
考える名無しさん:01/12/28 02:31
二酉、ふぁいとっ!
無は無い
>>259 がんばりまふ〜。
自己言及ネタでも何か面白いのないでしかね?
ふむー・・・
263 :
考える名無しさん:02/01/04 10:13
age
こんなのどう
相対主義のパラドックス!!
定義:相対主義とは他人の意見を認める立場である.
さて相対主義者は次のAの発言を認めることができるだろうか?
A:相対主義は正しくない.
認めると仮定せよ.すると相対主義者は相対主義は正しくないということを
認めることになる.したがって相対主義者はAの発言を認めることはできない.
それゆえ相対主義者はAの発言を認めない.しかしもしそうだとすると,まさに
そのことによってこの相対主義者は相対主義者でなくなる.したがって相対主義者は
Aの発言を認めることもできないし否認することもできない.
以上.
>116
したがって最大の整数は存在しない,でしょ.最大の整数が定義されてるかどうかなんて
関係ないよ.
28で二酉が言いたいことはわからんでもないけどな^^
19で要はこういうことなんだろうな.
前提:すべての問題には解答が存在する.
さて「絶対に解けない問題の答えは?」 絶対に解けない問題は問題だから,前提から,
それには答えが存在する.それをaとせよ.したがって絶対に解けない問題の答えはそのaによって
名指されているものである.しかしまさにこのことはこの絶対に解けない問題の答えを与えた,すなわち
この問題に答えたことになる.明らかにこのことはこの問題が絶対に解けないということと矛盾する.
まあ これがパラドックスかどうかさておき.二酉が意図してたのはこんな風なことだろう,多分.
でこれの前提が量化文になってるから,述語論的観点とか何とか言ったのではなかろうか.だからこれに関しては
わかる.だけど28で言っているように,命題論理が命題全体の真偽性を問うから,命題論理の答えが最終的にYes,No
になるというのが変かな.だってA∧Bだけじゃこれが真とも偽とも言えないでしょ.
>257
1/3=0.333・・・が認められてないなんて信じられないな.
両辺を10倍すると,10/3=3.333・・・.で,この等式から1/3=0.333・・・を引けば
9/3=3になるじゃん.
age
二酉 ← なんて読むの?
271 :
ぽこぺん ◆6VqeIz0. :02/01/10 09:49
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、哲学板行ったんです。哲学板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでカキコできないんです。
で、よく見たらなんかスレ立ってて、「精神現象学がわからない」、とかあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ヘーゲルごときで普段来てない哲学板来てんじゃねーよ、ボケが。
哲学板だよ、哲学板。
なんか「C-Life」や「びたみん」なんかもいるし。コテハン総出でヘーゲルか。おめでてーな。
金子訳より長谷川訳、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、美学講義やるからそのスレ下げろと。
哲学板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
「阿修羅無限大落し」が「幼児性全能感」にマジレスしてもおかしくない。
マジレスするかされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。「ぴかぁ〜」は、すっこんでろ。
で、やっとスレ下がったと思ったら、「Iridium」の奴が、コジェーブはどう?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コジェーブでヘーゲル読むなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、コジェーブ、だ。
お前は本当にヘーゲルを理解したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、卒論の参考文献に「ヘーゲル『精神現象学』」と書きたいだけちゃうんかと。
哲学通の俺から言わせてもらえば今、哲学板での最新流行はやっぱり、ニーチェ、これだね。
ルゥ=サロメにふられるダメ男。これが通の哲学者。
20世紀になって大流行り。そん代わり性病持ちで素人童貞。これ。
で、それにツァラトゥストラに「神は死んだ」と言わせる。これ最強。
しかしこれを言わせると次からナチス扱いされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、竹田青嗣でも読んでなさいってこった。
何の先入観も持たないで「真理とはあるか?」と問う。
「ない」と答えれば真理は存在しない、と言うことが真理にもならない。
逆に「ある」と言えば、受け入れるしかないのか?片道方向の回答しか得れないってこたぁないだろう。
あくまでも先入観なしね。
>>264 相対主義は「価値観は人それぞれによって違う」とする立場だから命題に対して
「私は違うと思う」と言うことはできる。
相対主義のパラドクスは次の点にある。
A.価値観は人それぞれによって異なる。
B.(したがって)他人の価値観を否定することは不当である。
Bの「不当である」はAによって否定されたはずの非相対的価値である。
>>273 それは相対主義の中でも、道徳的相対主義ね。
275 :
考える名無しさん:02/01/22 07:57
あるスレで、お世話になったと思い、お礼を言ったら
真正荒らしになっちゃいました。
真理探究のパラドックス(出典 プラトン『メノン』)
探求者は真理をいまだ知らないとする.さて真理を探求し,苦労の末に真理に直面したとする.
しかし探求者は真理とは何かを知らないのでその直面したものが真理であると知るとことはできない.
それゆえ真理とは何かということを知らないと真理を探求することはできない.そこで探求者は
真理とは何か知っているとする.しかし真理をすでに知っているのであるならば,もはや真理を
探求する必要はない.以上から,真理を探究することはできない.
277 :
考える名無しさん:02/01/22 11:12
ギンギラギンにさりげなく
そうですか「にゆう」さんですか.
ああ,ほんとだ変換でも出てきますね,「二酉」って.
どうぞこちらこそよろしく.
今初めて哲学板来たんですが、なにやら面白そうなスレがたってますね。
参加してみたいのでageてみます。誰か反応しないかな。
282 :
考える名無しさん:02/02/10 09:43
>>274 それ、価値相対主義ね。
「道徳的絶対」と区別
してほしいもんだぜ。
?
牧師さんは説教で
「神は全智全能であり、不可能なことはない。」
と言いました。
子供が牧師さんに聞きました。
「神様は自分自身でも持ち上げられないような
大きな重い石を作ることはできますか?」
牧師さんはなんと答えるべきでしょう。
神の全能性を否定せずに論理的に答えてください。
有名な解法は時間利用型とラッセルの集合論のパラドクスを利用するものの2つ。
原典:『ゴッド・ゴーレム商会』、ノーバード・ウィナー著
284 :
考える名無しさん:02/02/10 11:33
>>283 「論理的にいって」
かんがえておきます。などと答えるのが早いだろう。
スレの趣旨とも投稿者の主旨ともちがう(そしてそれらも、発案と紹介という点で、厳密には食い違ってもいるようだ)ように思われるかもしれないが、とんちで切り抜けられるような逆説は、逆説として充分に弱いだろう。
逆説的に(/として)(/の視点で)いえば、
数学でもとんちでも、逆説にはちがいないのだから、そして隠れていようが「本質」において論理構造はあるのだから、とんちを否定すれば、逆説としての逆説もまた否定されてしまうはずだ。
「論理的にいって」
この「逆説」の問題は、間接性、「言語の問題に置き換えてしまっているところ」にある。「事実のつくりかた」を問うていれば、抜け道を防ぐことができたし、また、できる、とおもわれる。
285 :
考える名無しさん:02/02/10 12:30
改行は不注意だったが、
悪意に、はめられたようだ。
ともかく、バートランド・ラッセルの解法も、
ノーバード・ウィナーの権威も関係ないといえよう。
286 :
赤褐色ポケモン:02/02/10 12:49
「あなたのことが好き。でもそれを伝える勇気がない。」
先生「明日、数学の抜打ちテストやるからな〜!」
歌手「今夜九時、クラブ××でシークレットライブやります!」
A「私は何事もほどほどに行動しています」
B「どれくらいほどほどなんですか?」
A「…ほどほどに…。」
288 :
考える名無しさん:02/02/12 22:36
殴る誤る蹴る.誤る殴る反省する蹴る反省する注意される落ち込む欝になる
何もかも壊したくなる 殴る誤らない蹴る誤らない反省しない蹴る反省しない
有頂天になる自分が中心の世界が出来る
その小さな世界で生きてて何が悪い
いって聴かないのに言ってもしょうがない 病院に行く(強制
正常を装う 出る殴る 蹴る.・・・・
寿命の続く限りパラドックスは起きる その基盤を崩さないカギリ
ほとんどお笑い板逝け的ネタだけど(わかっていただけるだろうか)
「昔、TVニメで宇宙船サジタリウスってあったの知ってる?」
「知ってる、懐かしいねぇ。」