大学の分析哲学の先生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
といえば、誰だと思う?
その人の所属大学と名前を挙げてみて。
2名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 13:44
どこの大学か忘れたけどクワイン先生
まだ現役だっけ?
3名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 13:56
ハーヴァード
そうらしいね。すげえ
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 13:56
クワインはもう教師としては引退して研究に専念しているはずだが……。
5名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 14:28
今、読んでて手元にあるんですけど「真理を追って」
という本の訳者あとがきで「これが総決算であるとともに、
遺言書でもあり、みずからの手になる墓碑銘であり、
遺産目録という位置づけであることは、
本の外題からも十分に読みとれる。」って書いてある。
この本のあとにも京都賞の受賞で日本に来たりしてたけど、
もう出し尽くしたってかんじじゃないかな…
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 14:33
京都賞受賞記念ワークショップを聞きに行ったけど、
枯れ果てたという感じじゃなかったな。
というか、とても90近い(当時)爺さんには見えんかった。
でも、哲学的にはどうだろ?
華々しかったのは70年代までという気がする。
7名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 15:17
日本の分析哲学の研究者といえば?
8名無しさん@1周年 :2000/07/21(金) 15:40
丹治信治氏(都立大だったと思います)
「言語と認識のダイナミズム」
わりと面白かった。
クワイン流れですねぇ
9名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 17:13
>8
自分の大学の先生を挙げてよ。
10:2000/07/22(土) 22:46
>9さん
私の大学には分析哲学の専門の方がいませんでした
中世ばかりやってるところでしたので。
御期待にそえなくてごめんなさい。
116:2000/07/22(土) 23:59
私の大学では分析哲学が盛んだった。
主として分析哲学を専攻していた人が3人、主専攻が哲学史で分析哲学
にも手を出していた人が2人いた。フォイエルバッハとマルクスを専攻
していた教授までもが論文でフレーゲに言及しているくらいだった。
残念ながら、アカデミズムの世界以外でも有名な人はいなかったと思う
が、他の大学から有名な教授を引っぱってきて集中講義をやってもらっ
ていた。飯田隆、野家啓一、野本和幸、丹治信治、等々(敬称略)。
たぶん、この辺りが現代日本の分析哲学の第一線にいる人々だと思う。
12名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:33
>11
飯田隆はよくみかけるね。他は、あまりしらん。
13名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:37
じゃぁ、これから有力になるであろうと思われる先生を挙げてみてよ。
14名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:38
おれ
15名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:00
伊勢田哲治は、旧2ch哲学板で人気があった人
スレッドもあったような
16名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:01
伊勢田哲治は、→伊勢田哲治は?
17名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 17:29
信原幸宏先生は?(東大)
論文も本人も面白いよ(笑)
18名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 18:12
>14
だれ?
19名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 01:58
age
20考える名無しさん :2000/09/07(木) 02:03
旧2ch哲学板?
21考える名無しさん :2000/09/07(木) 09:17
今から分析哲学を勉強するには、どこの大学の授業にもぐればいいですか?
22>21 :2000/09/07(木) 13:09
キミの住んでる地域を教えてくれなきゃ。

とりあえず、東京なら東大駒場、都立大。
関西なら、京大文・総、大阪府立。
で、どうかな。
2322 :2000/09/07(木) 13:14
訂正:大阪府立 → 大阪市立(もちろん)
2421 :2000/09/07(木) 13:28
東京近郊なんですけど・・・
なんていう学部のなんていう先生の授業ですか?
それからその先生の専門はなんでしょう?
25PPP :2000/09/20(水) 14:40
ケッキマ」ラ」螢筵オ・、・ネ・ケ。シ・ム。シ・?・ッスク、ヒ、ウ、ハ、ホ、ャスミ、ニ、ソ、陦」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~teorema
26名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 04:06
このスレ的にどういう位置付けにあるのかは分からないのですが
このところエッセイストなT屋賢二先生は分析哲学の講義をやってます。
彼、元々はアリストテレス研究の人間だったそうですが(たしか)、
このところはもっぱらヴィドゲンシュタインですし
演習も自分の頃はブルー・アンド・ブラウンブック使用。
自分は分析寄り(Qワイン)だったので、彼より指導を受けていましたし
分析周辺のRーティーやGッドマンなどについても思うところあれば彼に訊いてました。
ただ、講義そのものが巧い(概説などで)とかいうことはないような気がするので
もぐりに関してはあまりというかむしろすすめません。(そもそも男子は入れない)
27名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 04:07
sage
28考えてる気味の名無しさん :2000/09/23(土) 07:15
>22
野本先生いなくなる様なんですがどうでしょうか <都立

あと駒場って誰ですか?
29考える名無しさん
分析哲学は都立大が一番と聞いているのですが
どうなんですか?
でも28をみると野本先生がいなくなるのは
本当ですか?