哲学って何か役に立つんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1+ー
あまり役に立たないような気がするんですが・・・
こういうふうに役に立つぞ!為になるぞ!
と言うのがあれば教えて下さい。
2名無しさん:2000/06/14(水) 11:30
あなたが数学的思考ができれば必要ありません。
3名無しさん:2000/06/14(水) 11:40
物事の考え方を洗練する、
ということかな。
4ネオ生茶:2000/06/14(水) 12:02
役に立たないことはやっていけないとおっしゃっているように
思えるのだが、その辺どうなんでしょう?
私はまったく役に立たないとは思いません。
ほっておけば犯罪や自殺に走るかもしれない人たちを
縛る効果もあります。
5>1:2000/06/14(水) 13:01
この問いに答えてみなさい。
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=philo&key=960590290&ls=50

純粋な実用主義は現代の市民社会では実現されてないから、
純粋な実用主義を実現するためにも何かイズムが必要なんだろう。
こういう趣旨のスレッドって定期的に上がってくるが、
純粋な実用主義がどういうものになるの考えてから、
そういう質問をしてほしいと思うな。
6横スレ:2000/06/14(水) 14:14
 そもそも役に立つってどういうことよ?
 って事っスか?>5
7「ここで議論している人にとって」役にたっているか?:2000/06/14(水) 20:44
こんにちは、1です。

>2
どちらかといえば僕は数学的(論理的・合理的)思考です。
>3
どういうふうに考え方が洗練されるのですか?
>4
役に立たないことをやってはいけないとは言っていません。
>5・6
そうですね。実用主義とは何かを定義するのが先ですね。
「役に立つ」とはどんなことでしょう?
また「役に立たない」とは?

ここでは、とりあえず・・・
「日本の人々の役に立つ」としましょう。
でも、まだ抽象的です。
まず「ここで議論している人にとって」役にたっているか?
にします。
8名無しさん:2000/06/14(水) 20:46
>訂正
ここで議論している人にとって→この哲学板で議論している人にとって
9横スレ2:2000/06/14(水) 23:29
 「日本の人々の役に立つ」で一つ思い付いた。
  
  今の総理大臣には必要だ。周りが迷惑する。
10名無しさん:2000/06/15(木) 04:19
役に立ってません。
11:2000/06/15(木) 20:20
ごめんなさい。まだ、抽象的でした。
本当に申し訳ありません。

改めて、
1・思考能力を洗練するのに役にたっているのか?
2・社会の為に過去に役にたったことはあるのか?
とします。
12顔洗って:2000/06/15(木) 20:33
出直して来い>11
13名無しさん:2000/06/17(土) 03:58
しかし、なぜ日本ではこう哲学を誤解するやからが多いのだろう。数学科や物理学科は、ヨーロッパでは哲学部の中にあることを知らないのだろうか?
14もっか:2000/06/17(土) 05:10
>1
何かの役に立たねばならないという強迫観念から解放されることに役立ちます。
1511:2000/06/18(日) 22:37
>13さん
どの学問でも思考能力が高いほうがいいのはわかりきっています。
しかし、最近の教育でそれを伸ばすことが実践されているでしょうか?
僕が問いたいのはそこなのです。
考えて(哲学をして)その人にとって、なにか役に立つのか?

問いの1・2について僕が答えます。

1・思考能力を洗練するのに役にたっているのか?
Q、他の分野と合わせれば役に立つ。
(思考することにより、いろいろなものが見え自分の知識・体験になる)
2・社会の為に過去に役にたったことはあるのか?
Q、ある。
(人は考えること、またはそれを発表することによって歴史上進化してきた)

冷静に反論して欲しかったのですが
議論になりそうでないので
(っていうか、スレッドのタイトルがダメだった・・・)

=========終了============
16名無しさん:2000/06/19(月) 03:02
ところで
哲学は本当にこの調子でもう100年、200年
とやっていくつもりなんだろうか?
17名無しさん:2000/06/19(月) 03:13
哲学科の人は哲学の存在意義を問われることは
きらいなんですか。
「役に立たなくてもいい」
「思考を楽しんでるだけ」
という人がおおいですね。
18もっか:2000/06/19(月) 03:36
いやまあ、「役に立つ」なんて思っていればいるほど
不毛を感じる度合いも強くなってくると思いますよ。
1915:2000/06/19(月) 06:02
まさか、レスがついているとは・・・(驚)

>17さん
そうなんですよね。普通の思考なら誰でも出来ますから・・・
20名無しさん:2000/06/19(月) 06:44
 しかし、社会の役にたつという表現の意味は実は明瞭ではない。

 まず、目的を設定しなければ、何かが役にたつかどうかを
論じることはできないわけじゃが、
 では、社会の存在目的とはなんであるかのう。

 さて、社会に役に立つとはどういうことなのか、を誰か
キチンと論じられる御仁はおるかのう。
 
2117:2000/06/19(月) 08:31
役に立つか、立たないかっていう次元では哲学は
論じられないっていうことかな。
でも、本当にそれいいのかなあ。
「哲学ってなんの役にたつのだろう」っていう
素朴な疑問は浅いようで実は深い疑問だと思うけどな。
「哲学が役立つ」が意味するのは、実用的な価値があるということ
じゃなくて、思想自体に価値があるということでしょ。
だから価値論の問題になってくるんじゃないですか?
22名無しさん:2000/06/19(月) 10:04
いずれにせよ、自分以外の人間が集団自殺すればすべて解決。
23名無しさん:2000/06/19(月) 10:16
君の存在、人間の存在、地球の存在、宇宙の存在って何か役に立つんですか?
と問うても君は役に立たないとしか答えられないだろう。
何か役に立つかのかと問うからには役に立つとははたして何なのか?
を明らかにしなければなりません、あなたがね。
24名無しさん:2000/06/19(月) 10:38
人の役に立つというのは世俗的価値観だからね。
それを捨てていなければ学問する資格ないよ。
1は哲学という崇高さ、あるいは学者の権威に対してルサンチマンを感じて
哲学者に対して揚げ足をとってやろうとしただけ。
それぐらいの意味しかないよ、このスレには。
25名無しさん:2000/06/19(月) 10:41
学問は真理を追究する、そして真理が明らかになれば
すべてが解明され、すべての人間は救済される。
この認識は学問をする人間の基礎である。
26名無しさん:2000/06/19(月) 11:55
「哲学」って、「愛知」のことだって、なんかの本でよんだ。

知ることを愛するのが、哲学なのだとすれば、(意味広すぎ?)
1さんが最初に質問を投げていること自体が、「知りたい」ことからきてるわけで、
1さんの質問へのこれらのいろんなレス自体が、あなたの役に立つのならば
あなたの役に立つのでしょう。

哲学が役に立つか、は、わからないけど、でも知りたい=哲学したいから、
結構たくさんの人がやってるんじゃないかなぁ。
27:2000/06/19(月) 13:31
う〜ん・・・
28:2000/06/19(月) 13:36
>普通の思考なら誰でも出来ますから・・・

この発言謝らせて下さい。少し感情的になっていました。
このスレッドは決して揚げ足を取ったわけではありません。
ほんとうに気分を害された方ごめんなさい・・・
29名無しさん:2000/06/19(月) 19:47
>24
>人の役に立つというのは世俗的価値観だからね。
>それを捨てていなければ学問する資格ないよ。

 世俗的価値観の取捨と、学問をする資格との間には
どういう関係があるのかのう。

>哲学という崇高さ

 哲学のどこが崇高なんだろうかのう。

>25
>学問は真理を追究する、そして真理が明らかになれば
>すべてが解明され、すべての人間は救済される。
>この認識は学問をする人間の基礎である。

 そんな妙な認識を勝手に、学問をする人間の基礎にしないで
ほしいのう。
 そもそも、この世界にあるすべての疑問が解決されることが
仮にあったとして(まあ、ありえない話だがのう)、それが
人間の救済につながる必然的理由はどこにあるのかのう。
 というより、そもそも人間の救済とは何を意味するのかのう。
3024,25:2000/06/20(火) 02:10
>妙な認識
何が妙な認識なのか?なぜ妙なのかのう?
妙だと言うなら妙ではない認識は何かを説明してほしいのう
おまえが妙だと言ったからってそれが妙なものになってしまう必然性は
まったくない。
>すべての疑問が解決されることはありえない
おまえごときになぜこんなことが言えるのかのう?
なぜありえないのか証明するべきじゃのう。
>人間の救済につながる必然的理由はどこにあるのか?
すべてが解決されるのだから当然人間の救済にもつながる。
>人間の救済とは何を意味するか?
これはすべてが解決された時にわかる。
すべてが解決されているのだから当然この問いも解決されている。
3124,25:2000/06/20(火) 02:24
>世俗的価値観と学問する資格
人の役に立ちたいとか世俗的価値観を引きずっていると
純粋な思考が妨げられるから、それらを捨てて学問に臨むべきだ。
>哲学という崇高さ
ここでは哲学自体が崇高であるか否かは問題ではない。
1の内心が哲学を崇高だと捉えそれに対して揚げ足をとろうという意図で
何か役に立つのか?とスレを立てるに至った。この1の内心を推定して哲学を
崇高だと言ったのであって、俺自身が哲学を崇高だと思っているかどうかは
定かではない。それを君は勝手に俺が哲学は崇高だと宣言したものとして捉えているのだ。
ただ批判をしたいがためにね。
>妙な認識
何が妙な認識なのか?なぜ妙なのかのう?
妙だと言うなら妙ではない認識は何かを説明してほしいのう
おまえが妙だと言ったからってそれが妙なものになってしまう必然性は
まったくない。
>すべての疑問が解決されることはありえない
おまえごときになぜこんなことが言えるのかのう?
なぜありえないのか証明するべきじゃのう。
>人間の救済につながる必然的理由はどこにあるのか?
すべてが解決されるのだから当然人間の救済にもつながる。
>人間の救済とは何を意味するか?
これはすべてが解決された時にわかる。
すべてが解決されているのだから当然この問いも解決されている。
32代理いぬ:2000/06/20(火) 06:35
>1
一般にそれが哲学であると誤解されているような哲学学は、
確かにあまり役に立たないね。
わたしは学問としての哲学は実体を持たないものだと思っている。
哲学とは(事象の解明に向かって)よく考えるという"スタイル"のことであって、
それはあらゆる(科学的な学問という意味での)科学の流れの中にあるものだ。
一般に哲学と誤解されているところの哲学史、すなわち哲学学は哲学ではない。
んでもって、ほとんど役に立たない。

>25
>学問は真理を追究する、そして真理が明らかになれば
>すべてが解明され、すべての人間は救済される。
これだけは気になるのでレスしとこう。

真理の追究によって人間が救済されるなどといった考え方は少々危険だ。
この言い方だと、ほとんど宗教の甘い売り文句とかわらない。
哲学に幻想を抱くのはやめよう。
哲学は学問であって、それ以上ではない。
救いを求めるのなら思想に寄るのが筋であって、
哲学にそれを求めるのは筋違いというものだ。
33名無しさん:2000/06/20(火) 06:57
25ってネタでやったのかと思ったが?
あまりにも素朴すぎる。
34通りすがり:2000/06/20(火) 09:54
とりあえず24さんが童貞野郎ということはわかりました。
ありがとう。さようなら。
35名無しさん:2000/06/21(水) 00:37
>32
逝ってよし。
姪我苦<哲作・姪抱く・哲が子・手湯額・照る額・哲学>姪我苦
これが正しい。
361
>代理いぬさん
はじめまして。あなたの意見の多くの部分に賛成です。
2さんのいった「数学的思考ができる人には必要ない」という意見が答えでしょう。
目的(問題)がありそれを考えて解決できれば・・・