哲学科生の就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NaNashiswan
とある中堅メーカーでの面接の話。

私:よろしくお願いします。
面接官:(履歴書を見て)あ、哲学科なんだぁ!? 好きで選んだの?
私:はい、物事を徹底して考えることに関心がありまして、哲学は最も興味のある学
問でした。
面接官:でも企業では活かすのは無理なんじゃない?
私:確かに哲学の知識は直接役に立たないかも知れませんが、哲学で鍛えられる論理
的思考は無駄ではないと思います。
面接官:でも求める方向性が全然違うから。
私:しかしこだわりを持って探求する態度は役に立てられると思います。
面接官: ……何か質問ありますか?
私:仕事をなさっている上で最もキツイと思われるのはどんな時でしょうか。
面接官:( ゚Д゚)ハァ?
私:先ほどの質疑応答で楽しいことについてのお話しがあったので、その逆も伺いた
いと思いまして。
面接官:別にないよ。朝早く起きるときに眠いくらいかな。

これで面接終了。 こ、、、これはヒドイっ! 自己PRすらさせてもらえないとは。
これじゃあ哲学科だというだけで、優秀な人間でも相手にされないのではないか?
(自分が優秀だと言うつもりはないが)
嘆いてもしょうがない、学科にこだわらないところを探さねばと思っていますが、
哲学科卒業生のみなさんはどんなところで働いているのでしょう?
不利にならないのは公務員、教師、マスコミ、出版といったところでしょうか。
しかしそこらへんは門が狭すぎるので無理っぽいです……。
2哲学科卒業生:2000/05/22(月) 03:09
私はマスコミ受けて全部落ち、非常勤で高校の教師をしたのち、公務員
になりました。
確かに就職のことを考えると哲学科はほかの学科に比べるとかなり不利
だと思いますが、頑張って下さい。
なお、面接官の中には「哲学」のイメージに対して劣等感を抱いている
人もいるかもしれないので、哲学について訊かれたら、適当にはぐらか
して別の話題にそらすほうがいいかもしれません。
3名無しさん:2000/05/22(月) 21:02
哲学教授はいいよなあ。
4>3:2000/05/22(月) 22:16
そうかなあ。
学年末に、学部生や修士の、なんかつまんない論文を
何十本も読んで審査しないといけないなんて、
苦痛以外の何ものでもないと思うけどなあ。
なかに勉強になるようなヤツが一本でもあれば、めっけもんだろうが。
5名無しさん:2000/05/22(月) 22:28
Hの方の大手広告代理店にて
「普段はどんな哲学書読む?」
「古典的なものを読んでます」
「例えば?」
「ルソーとか。」
「そりゃ古典的だね(微笑)」でした。
出た大学は難しいとこで、大コネがあった。
そういう状況だと、青二才時代談義の談笑になるよ。
世の中そんなもんです。
6名無しさん:2000/05/29(月) 12:55
あげ
7名無しさん:2000/05/30(火) 08:46
みなさん苦労なさってるようですね〜^^
同情(体験はないけど)します。
8名無しさん:2000/06/05(月) 13:49
哲学科出身者の就職先の例を具体的に教えてください
9名無しさん:2000/06/05(月) 14:43
ファミ・レスの店長(フォルクス)。マジレスです。
10名無しさん:2000/06/05(月) 15:12
1>

>物事を徹底して考えることに関心がありまして、
>哲学は最も興味のある学問でした。

>哲学で鍛えられる論理的思考は無駄ではないと思います。

>こだわりを持って探求する態度は役に立てられると思います。

くっさー(笑)、こんな心にもないこと、よく口にできるね(笑)

そのくせ

>仕事をなさっている上で最もキツイと
>思われるのはどんな時でしょうか。

なんて下世話な質問するなよ。

だれが聞いたって
「ぼかぁ、キツイ仕事は好きじゃないんだよね」
って公言してるようなもの。どうせウソをつくなら
「僕はマゾヒストなので、シゴトはキツければキツいほど嬉しいです」
とかいうもんだ。(爆)
11NaNashiswan@まだ苦戦中:2000/06/05(月) 16:49
>なんて下世話な質問するなよ。
つっこみありがとう。待っていたよ。
俺もそれは面接後にまずかったと思った。説明会ではわりと一般的な質問だが、すべてが自己PRの面接に於いてはもっと企業に対する積極的な関心を示す質問をすべきであっただろう。
だが、早く終わらせたがっている感じだったから他の質問でも大差はなかったと思われる。

>くっさー(笑)、こんな心にもないこと、よく口にできるね(笑)
一番関心があるから哲学科を選んだのは事実だ。好きでもなければ入ろうと思わないよ。
ま、「役に立つ」というのは嘘だけどね。でも、そもそも法学や経済学等の他の学問だって役に立っているのかねえ。企業が学歴に期待しているのは、学校で学んだ知識よりは、学歴を得るために必要な努力する姿勢や、知識を吸収する能力ではないのかなあ。だとしたら哲学科が特別低いとも思えないんだが。
哲学には根暗なイメージがあるからそこらへんでもマイナスになっているのかね。
12>4:2000/06/05(月) 17:51
あなたがどんな職業なのかは知らないけれど、「つまらない」なんて大分消極的な苦痛に思えるね。
素人の論文を読みたくなければ課題を課さなければいいんだろうし。
それに、基本的には好きな研究に多くの時間を使えるんでしょ?
売り上げが伸びなければどやされる様々な業種の営業や、
プライベートの時間がなかなか持てない外食、流通に比べたら限りなく楽に思えるよ。
13結論:2000/06/06(火) 03:31
本気で研究者を目指す人以外は哲学科など選ばず、
哲学は趣味にとどめておくのが無難なわけだ
14>8:2000/06/06(火) 10:10
哲学科は就職で差別されるのー。
わしもまだ決まらんぞー。
確かに、公務員・出版・教員等は狭き門。
生活できにゃぁ、研究もつらいしのー。
学費・下宿代・その他経費を稼ぐだけバイトしてると、
研究者になれるだけの思索や勉強の時間はとれんし。
切迫した問題意識を抱えていても飯が食えないとにゃー。
・・・研究者になれない場合は、
地道に就職活動を続ける以外ないのではなかろか?
活動してるうちに見えてくることもあろうしな。
焦らずやってくべ。
15名無しさん:2000/06/08(木) 07:41
私は通っていた某大手予備校で、3人の哲学科卒講師に出会った。
哲学科生の人数の少なさを考えると、
比率的に予備校講師になっている人は多そうだ。
16>15:2000/06/08(木) 08:20
哲学科って言ってもなあ、
京大でも、つい最近まで、
社会学や心理学、美学美術史も
哲学科だったしなあ。
たしかに哲学専攻は少ないんだろうけど。
17名無しさん:2000/06/08(木) 08:55
私は哲学科出身(哲学専攻)ですが、教授や助教授の大部分は予備校
講師の経験者でした。先輩の院生にも講師がかなりいました。
私自身は予備校ではなくて高校の講師をやりました。
18名無しさん:2000/06/08(木) 12:57
俺は10がどんな仕事をしているのかに関心があるな。
就職活動してことなかったりして。
19NaNashiswan:2000/07/21(金) 07:53
ふぅ、ようやく一つ内定貰ったよ。
やれやれだぜ。
20名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 12:40
おめでとう!
で、業種は?
21名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 19:42
民間に逝く奴はへぼ。
>1
22>19:2000/07/22(土) 15:10
その会社の審査官とは哲学科についてどんな受け答えがあったの ?
23名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:56
哲学があれば収入なんかいらんだろ。
2410年目:2000/07/29(土) 15:29
哲学のマスターでたけど、ごく普通に就職して、ごく普通にサラリーマンやってて、
今はネット関連の仕事してます。何も就職では苦労したことないですよ。
大学もホントたいしたことないとこだったし、逆に珍しがられて、
印象よかったみたいだったし。もっと苦労するのは、神学部とか、
仏教学部の学生なんか、まったくないですしね、寺や教会のコネでもなければ。
25名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 16:13
未だ就職決まらず。
すでに持ち駒なし。
鬱だ・・・
26時代:2000/07/29(土) 19:07
金の反対語は哲学だ
27哲学就職語録:2000/07/29(土) 19:44
田中美知太郎はこのように語った。
「哲学を愛する学生に就職の世話などする必要はない。めったなことに人間飢死などしないものだ」
(世界の名著プラトン1の付録より)
ってそりゃー、あなたは哲学で食っていけるからいいでしょうけど。

ブルース・リーの伝記映画の中にこんなやりとりがでてきた。
「私、大学では哲学専攻なの。社会に出てから何の役に立つのかしら」
「失業して悩むときに役立つさ」
そーいえばブルース・リー本人も哲学科出身だったな。
28名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 02:26
>27
へー、そうなんだ>ブルース・リー

なんか香港の思想史を漁りたくなってきた
29名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 01:57
>28
でも確かブルース・リーはアメリカの大学だった。
カンフー談義で老子っぽいことを言っていると、やっぱり好きなんだねーと思う。

ところで哲学科卒の有名人って他に誰がいる?
タモリは早稲田の哲学科中退。
30吽硬:2000/07/31(月) 04:05
拙者のように風雲流水のように放浪されるとよかろう。
31名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:39
早稲田の哲学科は哲学だけじゃなかった、と思う。
確か演劇関係も哲学科の中にあった。
32>29:2000/07/31(月) 15:51
元ZIGGYのボーカルの人‥ってあんま有名じゃないか
音楽関係には多いらしいですよ
33>31:2000/08/01(火) 01:20
おれは早稲田だけど、そんな話聞いたことないぞ。
34哲学ごっこ:2000/08/01(火) 01:44
た〜のしいにょ〜。
一生やってなさい。
3510:2000/08/01(火) 11:50
>俺は10がどんな仕事をしているのかに関心があるな。
>就職活動したことなかったりして。

あたりだな。(笑)

36名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:07
就職出来る、出来ない以前に
就職を希望しないひとって多いよね、哲学科。
37名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:11
ここを見ている諸君
おまえらちゃんと就職しろよ。
38名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 02:37
つうか中卒や高卒の発想だよ>ガッコで職を探す
あえて学歴バカ風に煽るけどさ
39名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 00:55
早稲田の哲学科は、哲学・東洋哲学・教育学・社会学・人文の5つにわかれてるはず。

ちなみにタモリは第二文学部出身なので、また話が変わってきます。
さらに今とは専攻(専修)の区分の仕方が違うはずなので。

僕も早稲田の哲学科出身ですが、ろくな就職ができなかったです。
でも、専修のせいと言うよりは、自分の性格のせいだとは思いますが。
人の質問の一つ一つに、いちいち考え込んで答える癖があるので、短時間の
面接ではうまく受け答えすることができませんでした。
私の専修については、身元が割れる恐れがあるので書きませんが、結局
内定をもらったのは印刷関係です。DTPオペレータという名の肉体労働に
従事することになりました。
40NaNashiswan@遅レス:2000/08/06(日) 01:22
>20
建設関係っす。
>22
24 さんの言うように珍しがられた感じでしたね。

大学の同学科の友達とはしばらく会っていないなー。
みんなどうしてるかな。
41NaNashiswan:2000/08/06(日) 01:30
ちなみに去年のウチの大学では、哲学科の就職率はダントツビリだったよ。
例年は文学部の他学科とどんぐりの背比べって感じなんだけどね。
42名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 09:38
シリコンバレー最大のコンピュータメーカー、ヒューレットパッカード
の最高経営責任者カーリー・フィオリーナという女性は、大学時代
哲学専攻だったそうだ。
学部時代の専攻が仕事に役立つかなんてどの学部でも大して変わらない
のだから、大学差別・学部差別のない会社をまわりなさい。
43七氏:2000/08/07(月) 10:24
就職・・・・鬱になる。氏ぬかな。。。。
4410年目:2000/08/10(木) 15:46
僕の同級生は、観念絵夢だったかなアダルトというよりSMビデオの男優やってて、
ジーザスクリトリススーパースターとかの常連のヤツです。大学時代は、ワーグナーとニーチェ
なんてテーマで論文かいてた結構優秀なやつでしたよ。
そういえば、やつも就職口がなくて、いつのまにか、男優になってたって感じでしたけど。
45名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:41
コンサルとかどうだ?
けっこう社会学系のを採ってるよ。
46名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 01:48
哲学って社会学系に入るの?
47名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 20:15
私の場合。ふと、気がつけば工場ではたらいています。
48名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 17:19
かすみを食って生きていきたい。
4945:2000/08/13(日) 19:02
>46
いや、役に立たないのを採ってるってことです。
50名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 02:27
面接や作文の時、どうしても抽象的な思考に陥ってしまう。
具体的なエピソードを語った方が受けが良いのにね。
51名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 12:35
44>

>観念絵夢

ああ、知ってる知ってる。
でも、ボクは加藤鷹のほうが好きだな。(*^^*)←ホモかっ!
52名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 02:20
就職の決まった、地方国立大の哲学系学生です。
就職なんて、決まっても、決まらなくても、辛いです。
哲学系には、ノイローゼになる奴が多い、と、
教官が言ってて、私もその例に漏れません。
大学も、やりたいことがあって来たわけではなく、
最近やっと、「私はやりたいことがないのだ」と
いうことに気付きました。だいたい、哲学なんて
役に立つとも思ってません。一生、こんな気持ちを
引きずって生きていくのでしょう。
・・・躁鬱のほうに書き込んだほうがよかったかしら?
53名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 02:22
このすれ名作スレになるよ

すぴのざわ
レンズ磨いてたっけ。
54名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 16:28
就職を考えたらそもそも哲学科にはいらんでしょう。
哲学科は就職がまともと思ってはいって「だまされた
ー」なんて人は1人もいないはず。
初心を思い出しましょう。
5510年目:2000/08/23(水) 03:39
哲学科でて一番困るのは、経済がわからないということかな。
金勘定ができないということもあるし、すぐ上司の考え方に対して
反論を試みようとする癖や、みょーな理屈こねることとか。
もっとも発想の視点が人とは違うといわれて、企画関係の仕事では、
重宝されたりすることありますよ。
でも就職口がないという点では、国文科や歴史関係やってる人と
変わらないんじゃないの。文学部の男の就職率は東大でもかなり
怪しいということみたいだし。
哲学科の悪い癖は、理論的に悲観することかもね。
だったら、国文科は文学的に悲観するのか?
56sine:2000/08/23(水) 03:58
oamerasine
57名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 04:05
>56
同情するよ。
58フィロゾファッカー:2000/08/23(水) 04:21
多分56はomaerasineと書きたかったのだろう
59名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:43
しかし...
哲学って、どこででもできて、誰にでも開かれているのでは?
53の言うとおり、スピノザはレンズ磨いてた。
俺は(スピノザの後に自分を出すなって?笑)プログラム書いてる。
そして2chで管を巻く...
60名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 04:05
では、哲学とはどういうもの?
61旧帝大航空宇宙学科:2000/08/24(木) 04:26
文系って言う時点でバカ決定。
経済だろうと文学部だろうと所詮は文系=クズ
62名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 05:01
オマエら、そんなに東大が自慢か?ああん?
6362:2000/08/24(木) 05:12
あれ?レスつけるところ間違えた・・・・ゴメン
64名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 05:14
てーか学歴板と勘違いしてませんか?
65名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 13:06
つーか、今は不景気で人余りだから、落とす口実に格好なんだよ>哲学科
景気よかった時は
(学)「あの〜自分哲学科で経済のこととかあまり詳しくないんですが…」
(社)「関係ない関係ない!入った後が問題なんだよ」
てな感じだったよ
66名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 13:54
 面接で哲学専攻のことをつっこまれるなんて、印象悪いから。
印象よかったら、専攻の事なんて初めに少し聴かれて終わり。
あとは志望動機と大学時代の活動だね。
67名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 16:30
>66
しかし、哲学科の就職率は低いという事実はあるぞ。
それはどう説明する?
哲学科の印象が悪いからか(笑)
それとも哲学を専攻する人にはダメ人間が多いから?
68東大航空宇宙工学科:2000/08/24(木) 17:29
まともな人間が哲学を専攻するけないでしょ(笑)
どうして哲学科という全く必要の無い学科があるんだろう
哲学なんてものは働くのが嫌いな誇大妄想者がやるものだよ
69>67:2000/08/24(木) 19:26
哲学科の連中は結局組織の中で行動するという意識が低いんだよ。
会社にとってはそれは迷惑なんだろうなあ。
でも、本人さえこれを割り切っていれば、問題ないけどね。
70名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 21:37
>東大航空宇宙工学科
だから、そんなに哲学嫌いなら、哲学スレに来るなよ。
MITには頭が上がらないくせに。バカめ。
71NaNashiswan :2000/08/24(木) 21:38
印象・・・ねぇ。自分じゃ人並みだと思うんですけどねえ。
ちなみに、十数社の面接を受けて、
あからさまに邪険な扱いをされたのは1の会社くらいです。
ここの面接官とは特に相性が悪かったわけですね。
72東大法:2000/08/25(金) 01:50
>東大航空宇宙工学科
東大はもともと官僚養成機関です。理系は東大の余技。

いいんだよ。法学部の俺達が社会を支えているから、哲学科の連中は哲学やっていれば。
遊ばせているようだけど、ときどき何かが生まれるんだよ。
73名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 11:56
私は一応就職決まった、文学部の人間です。ニーチェが好きでしたが、
哲学科に行く気にはなれませんでした。なんせ一般教養の哲学の授業には
教授がなにか難しいことを言うたびに、にやっとしてうなずく気味の悪い人たちが
いっぱいいたし、哲学書のコーナーには大声でフーコーやらポランニ−やらロランバルトやら(覚えているだけでこの3人)について
語りだす人も結構いたからです。多分、面接でもこういう雰囲気を充満させているのでは?
のではないでしょうか。
74名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 12:02
安らかに、哲学とはきっぱり縁を切って
俗世間の濁流にまみれてください。

私は蔭ながらあなたのご活躍を応援しています(藁
75名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 12:39
>73
>にやっとしてうなずく気味の悪い人たちが
>いっぱいいたし、哲学書のコーナーには大声でフーコーやら
>ポランニ−やらロランバルトやら(覚えているだけでこの3人)
>について 語りだす人も結構いたからです。
>多分、面接でもこういう雰囲気を充満させているのでは?
>のではないでしょうか。
1の文章からそう推理するとは。妄想クン(藁
76名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 01:25
私現在哲科のM2です。
活動をちょぴっとしましたが、内定いただきました。
商品企画の会社です。
そのときの様子は・・・

面接官「数学はとくいですか」
私「そうですね。現在は特に触れていませんが、決して苦手ではありません。
  なぜなら、哲学には論理的思考が必要とされますが、それは数学に
  おいても通じるところがあると思うからです」

など言いました。そして数学が苦手な私は、修論を書いたら、統計のお勉強を
せこせこするつもり・・・。
77名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 02:56
    / ̄ ̄ ̄
・e・<就職活動の時ぐらい、ソクラテスよりもしろソフィストの精神を発揮せよ!
    \___
78名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 03:32
哲学科が就職に弱い理由

哲学科にはカスしかいないから

教えてやったんだから感謝しろ!

==========終了====================================================================================================
7910年目 :2000/08/26(土) 05:55
でもまあ、哲学でてるのって評判悪いよ、実際。
もっとも、新しい考え方の中には、すでに新しい哲学が隠れててね、
そういうものがパラダイムシフトを起こしているっていう意味じゃ
単純に哲学系のことを理系の人が馬鹿にするのって相手の程度はたかが知れてるわな。
理系のヤツは、やっぱり所詮理系でね、底が浅いなって思うね。
世の中でももっとも高貴なものは、もっとも生産的ではないわけだしさ。
いいんじゃない、そう思ってれば、馬鹿にするヤツが馬鹿なんだし、
というのが哲学でてるヤツの本性よ。(←自分でいうな?)
80>79 :2000/08/26(土) 11:16
>世の中でももっとも高貴なものは、もっとも生産的ではないわけだしさ。

そこまで自覚してれば問題ないんだけどね。でも、

> そういうものがパラダイムシフトを起こしているっていう意味じゃ

なんて、まだ何か生産的な側面があると認めたがってるところが、
徹底してなくて情けないよな。(藁

馬鹿でいいじゃん。>哲学系
サバイバルナイフを振り回したりして、世の中の迷惑にならない
だけましだよ。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 14:49
私は大学進学のとき、母に
「哲学なんて勉強したら、頭おかしくなっちゃうわよ!」
っていわれました。
安心して下さい、お母さん。そんなに勉強してないから。
でも、口だけは達者になってしまいました。
82>81 :2000/08/26(土) 16:30
ほのぼのしました。
83現役哲学科生@某大学 :2000/08/26(土) 16:48
就職の事で、うちの大学の哲学科の状況を少しだけ・・。
数十人の哲学科生の中で、現時点で内定を勝ち得たのはたった5名です。
大学によって違うのでしょうが、当校の哲学科生は極端な人間が多く、
遊び倒すか、哲学に傾倒しすぎて人間味を無くすかのどちらかがほとんどです。
伝統的に、変人多し。何でだろう?
84東大哲学科卒 :2000/08/26(土) 18:13
どうせ暇な学科なんだから、何かやっとけよって感じだな。
就職に不利じゃないかとかうじうじ悩むくらいなら、TOEICや情報処理
二種でも取っといたら?
その方が面接で弁解めいた応答するより説得力あるだろうよ。
(「論理的思考〜」なんて言われたら、流石に俺が面接官でも引くな、
悪いけど。大体、哲学が企業社会で生きるなんて本気で考えてる馬鹿は
いないだろうし。俺が受けたのは出版関係がほとんどだったんで、無知
蒙昧な人間の偏見で困らなかったっていうのもあるんだけど)

結局、学部・学科にかかわらず駄目そうな奴が落とされてくんじゃない?
ま、哲系の駄目比率が高いのも確かなんだがね
85名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 02:46
>どうせ暇な学科なんだから、何かやっとけよって感じだな。

ああ、それは思った・・・。というか、西洋哲学やるものは、例え学術単語しか
しらなくても、昔の小難しい文献読めるんだから、英語+2外くらいの検定は
とっておけばよかったよ〜。
だけど、うちの教授曰く「哲学には余暇が必要」と言っているので、
まあ、暇でいいんじゃない?
8610年目 :2000/08/27(日) 03:12
確かに、普通の大学の哲学科はだめなんじゃないかな。就職できないし、
大学に残っても地獄だし、そういう意味では、学問としての可能性だけ
を残してごく一部の大学でだけ、優秀な学生を対象に哲学の教員養成機関
として存続していけばいいんじゃないかな。そうじゃないと、やっぱり
学生が不幸でしょう。
この点では、留保付きで普通の馬鹿はやんないほうがいいと思うね、
哲学は。逆に自然科学専攻の人を対象にもっと哲学を教育すべきよ。
そういうことよ→80
87名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 03:29
>39
心理も忘れないでね(わら


ちなみにボクは4年ですが未だ活動していません。
2種やら語学やら資格持ってますが、役に立たないでしょう(わらら
とりあえず院行きます。
活動してる人間はちゃんと内定取れてるようですが
88名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 12:09
活動ちゃんとしていたら、内定とれるよ〜。
私の学科友達は、銀行マン、スッチー、SE、出版、NGOとかが就職先でした。
89名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 20:58
哲学の本人以外の利用法は、ホント今の経済にはないからね。
強いて言うなら、イデオロギーの分析と操作だけ。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 02:08
うちの修士課程は、留年する人ばっか。
皆、卒業したくないんだって。
91名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 03:25
>89
浅薄。
やだやだ、蜩・小鳩さんは。
92名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 11:09
哲学専攻でも結構いいところに就職できます。
出来ないのは二流大学の話。
93名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 01:47
>77

感動しました。
94名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 01:53
都内某国立大出身。科学哲学寄り。
在校中から某月刊誌(全国で買える)で編集やってます。
周りの人間から距離置かれてるかんじは確かにありますね。
やっぱ理屈こねるとか、「ああいえばこういう」精神とかって
確実に疎まれます。扱いにくさげ。腫れ物的。
まあこっちもこっちで通用するはずの論理が通用しなくて
話ひとつするにしても非常にやりにくい。
「これが一般人(?)の議論のやり方かー」って思わされますよ。

それでも編プロとか出版系だと比較的受け入れがあるんじゃないかな。
ただ普通に勝負したんじゃ普通の人たちにイス取られる。
特殊ジャンルに精通しているとかいうプラスアルファが必要かと思います。
ちなみに自分は某特殊ジャンルです。要するにそこでしかダメだと思う自分の場合。
95名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 17:26
関西の私大をけっこう前に出ました。
75名の同期の中で、4年で卒業したのは50名。(これって哲学科としては
優秀かも、わらい)いわゆる有名な上場企業に逝ったものもいましたし、
夜警になったものもいましたよ。(まだ元気かな。)
まあ付属校があるとこだったから、下あがりのコは、希望選択漏れで
この学科になっただけだとかそんなかんじだったな。

社会に出たくないってのは確かに多かった。
まあわたしも今たいした職にはついていませんが、
当時は「いわゆるイイ就職」のためにこの学科選んだわけじゃないしな、
とか青いいきがりかたをしていた。
今?ちょっと反省してます。
メシ喰えるほうがいいさ、そりゃ。
96名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 19:29
>95
今出川にある学校?
あそこ留年多いよな。
97名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 00:54
あのさあ、「メンタツ」の中谷あきひろって、演劇学科卒業と
聞いたんだけど、演劇も哲学も似たようなもんでしょ(どっちも
役に立たない)?
何であの人、あんなにすごいの?あのパワーは何??
98名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 01:07
>97
あのペースは電波でしか説明がつかないだろ。
99おちんこ :2000/09/02(土) 01:47
うっひっひひひ。100盗ったも同然だな、コレは
100おちんこ :2000/09/02(土) 01:47
100!
101>96 :2000/09/02(土) 02:05
今、出川がいる学校?
102そー言えば :2000/09/02(土) 02:12
昔、東大の総長が卒業式の式辞で言ったらしいよね。
曰く、「痩せた豚より、太ったソクラテスになれ」。
至言だね....。あれ?「痩せたソクラテスより太った
豚になれ」だっけ?
そのほうが役に立つもんね。(藁
103名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 02:44
・e・<「太った豚より痩せたソクラテスになれ」だね。ずいぶん身勝手な発言だね。
    ソクラテスは自ら毒盃をあおいだかもしれないけど、豚は好んで太ってるわけじゃないんだから。
104名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 07:58
そもそもブタは太っているのか?
ブタはブタから見れば可もなく不可もないんじゃないのか。
105名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 08:56
いやいや、豚でも太ったやつとそうでないやつがいるさ。
それよかソクラテスが痩せてたってのは本当か?
106名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 11:46
ソクラテスはデブだったというのが一般的な説だと思うぞ。
それはさておき、ギリシア哲学は
奴隷が働いてくれた分の暇な時間に支えられていたんだよね。
107名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 11:59
>ソクラテスはデブだった

出典は?
108代理いぬ :2000/09/03(日) 07:13
太った豚は食いでがあるものな。
ソクラテスは食えん奴だったから死刑になったわけだが。
109名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 07:49
>>108
うまい。座布団1枚。
110名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 07:51
出典は知らないが、絵画や彫刻だとみんな太り気味だよね。
111フィロゾファッカー :2000/09/03(日) 07:57
働かないで食ってばかりだったから太ったんじゃないの?
俺も奴隷が欲しいぜ!
112:2000/09/03(日) 12:26
>>103は豚はそもそも人間が喰うために創って太らせた動物なのに
ってことを言いたかったんだと思うが。
スイカに向かってなんでそんなに無駄にでかいんだって言うのと同じ。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 18:42
・e・< おしゃべりだけがとりえの
豚哲は逝ってよし!
114名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 18:51
・e・<ニセモノ君、エレガンスを旨とする俺様は
    改行もきちんと行をそろえるんだよね。
115微熱症患者 :2000/09/04(月) 00:17
東大総長の言葉はオリジナルではありません。
確かベンサムだったらミルだったかが言った言葉をアレンジしたものです。
元は「太った豚より痩せた人間になれ。満足した愚者より不満足なソクラテスになれ」
というもので、ソクラテスの身体的特徴については特になにも言っていません。
116>115 :2000/09/04(月) 00:50
をひをひ、
かよふなこと、みな、存じてをるぞよ(わらひ)
117微熱症患者 :2000/09/04(月) 01:25
>>116
それは失礼しました。
118名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 21:08
>>97
あのペースは電波でしか説明がつかないだろう。
119考える名無しさん :2000/09/07(木) 04:15
俺も哲学科の4年だけど、はなから哲学と関連付けて就職活動やる気なんて無かったよ。
専攻の話は全くしないに限るね。
ただ、哲学科卒のOB相手だったら面白いかもしれないけど。

哲学科で哲学にのめりこんでる連中はアホだと思う。
いくら用語覚えて文献読んでその気になったって、哲学やるのに必要な教養が足りてない。
俺もそうなんだけど、高校卒業していきなり哲学科入るのは間違ってる。
哲学っていうのは理系とか文系とかそういう問題じゃなくて、
いろんな学問と実地体験を持った人が深く内面を探ったときに出てくるものだと思う。

俺はそんな風には思ってないけどな。
120名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 05:52
>119
>俺はそんな風には思ってないけどな。
分裂気味ですね
121微熱症患者 :2000/09/07(木) 07:45
>>119
「そんな風」がどこからどこまでを指しているのかがよくわからないのですが、
ある意味では哲学は文系とか理系以前の問題(実地体験の下ごしらえ)とも言
えるのでは?
専門の哲学研究の話ではなくて、教養としての哲学の話ですが。
122名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 16:11
119はおかしいな。
123考える名無しさん :2000/09/07(木) 18:58
>119
最後の回し蹴りみたいな一説が理解できないが、
あと哲学やってる奴がアホとも思わんけど
一応同意。
124考える名無しさん :2000/09/08(金) 03:34
119には哲学科であるという真摯さが足りないのぉ
高校卒業していきなり哲学科入るのは間違ってる事に気付く事も立派な事だと思うが
シニカルな言説に酔ってないかね
悪い所しか見出せないのもどうかと思うけど
(良い所「しか」見れ無いのはサイアクだが
125ふむ :2000/09/09(土) 06:05
哲学が文系の一分野でこそっとあるのは、解せないといえば解せないかも。
なんていったらいいか分からないけど、哲学でいい仕事する人っていうのは、
勉強量もたくさん必要だろうけど、一つ一つのトピックをしっかり内面化できるような、
持久力のある脳を持っているんだろうな。

哲学だけやってたらうすっぺらくなる。教養は必要だけど、大学の学科としてある以上、
それを準備していく時間なんか無い。
126考える名無しさん :2000/09/10(日) 00:34
哲学よりの社会学科をでました。いま書店員です。
書店はみりょくてきですよ。
127名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:52
旧帝大クラスの修士出てさぁ、もうだりぃから
一般企業に就職しようとするじゃん。ある??
就職。ある??今、不安なワケぇ。
128>127 :2000/09/10(日) 02:14
旧帝大クラスなら、あるに決まってるじゃん。
もちろん、選り好みしちゃだめだよ。
それに、学部生のような正面から入社しようとしないほうがいいな。
人事課とか社長室とかに友人いるだろ。
そいつに口きいてもらうのがいい。

もちろん教授に紹介してもらうのもいい。
OD増えて困ってるから、民間企業とかなら、ホイホイ紹介してくれるぞ。
(まあ甲斐性の無い教官だったら、どうしようもないが)
129スリムななし(仮)さん :2000/10/09(月) 20:13
みんな大学の学部(特に理系、文系の区別)にこだわるね。
そんなもので人間が決まるか??

あまりに学歴社会なために、すべて学歴で判断する癖がついてるみたいだね。
はっきりいって幻想だよ。

大学なんて単なる幻想、大学時代なにを勉強してたかなんて関係ない。
就職には関係あると思うけどね。
130名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 22:36
哲学や神学こそ大学の学問にふさわしいアカデミーなもの。
航空宇宙学や経済など、食うための職人養成は専門学校でやれ。
131考える名無しさん :2000/10/09(月) 22:42
就職は「好感度」が基準でしょう。

哲学やるとそれが減っていくのか?
もともとそれのないやつが哲学やるのか?

ネクラでしかも哲学やってるやつが好感持たれるとは思えない。
事実哲学やっててネクラなやつが多いため哲学の就職は一般的に
不利となるわけだ。

ネクラなやつは哲学から追放しよう!
132吾輩は名無しである :2000/10/10(火) 02:12
企業で働くイヌどもにしてみれば哲学科なんて
ステレオタイプにしかイメージしないんだから
そこにどのように意外性を盛り込むかが勝負でしょう。
「こだわりを持って探求する態度」なんて抽象的だし
奴らの安っぽいイメージそのままだよ。
133名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 02:13
向こうからは何も聞かず、何か質問ありますか。といわれ社風はときくと人にやさしい会社です。
その他質問をいくつかして一言で全部済まされ終わりました。2@`3分でおわった。スウェーデン関係の
住宅会社。
134ステレオ哲学科生 :2000/10/10(火) 02:27
>132
君なら哲学をどう売り込む?
135吾輩は名無しである :2000/10/10(火) 03:02
>134
まず「企業で活かすのは無理なんじゃない?」の質問に
「確かに哲学の知識は直接役には立たないかもしれませんが・・」は
駄目でしょう。「そんなことないですよ」って答えないと。
すると相手は「どんな風に役に立つの?」って質問せざるをえないから
そこで考えてきた自分の意見をアピールする。哲学科ってのを突っ込まれるのが分かってるなら
そこはあらかじめ用意周到に考えておかないと。
136考える名無しさん :2000/10/10(火) 03:10
>135
そんな安っぽいアピールでだまされる企業は大した企業じゃないね。

そんなことなら、安っぽい実用書にいくらでも書いてあるよ。
本当に哲学のことを考えている人間なら、別に一般企業に就職する
必要はないだろう。他にもいっぱい進むべき道はある。
137名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 04:48
人手不足ってことで、永久就職の「神父」
って職があると思うよ。今から転向して
トマス研究でもしたら良いよ。
138135 :2000/10/10(火) 05:38
>136
安っぽいアピールって・・・、アピールする方向への持っていき方を
説明しただけで、具体的には何も言ってませんけど。
大雑把に他人の意見を把握して大雑把に断定を下すのは
哲学版では危険ですよ。
139>135 :2000/10/10(火) 08:06
そらまー、本当に役に立つってことを説得できるならみんなそうするさ。
具体性なしで意外性を盛り込むって言うのは簡単だよ。
言うだけならね。
140考える名無しさん :2000/10/10(火) 12:37
ハハハハハ・・・
141考える名無しさん :2000/10/10(火) 12:49
>138
就職できたの?体験談?
142考える名無しさん :2000/10/10(火) 19:44
どうも135(138)は大学三年生以下の臭いがするのだが・・・
143考える名無しさん :2000/10/14(土) 04:41
実際、哲学科の周囲を見て僕が社長なら絶対採らないって思うやつが
多すぎる。
教員免許を取るやつも(取りたがるやつも)こいつには絶対教わりた
くないというやつが多い多い。
まず、思考が幼稚にもかかわらず自信持っちゃってるところがイタイ、
そうでなければやたら謙遜するのでかえって傲慢な内心が垣間見れて
しまいゲンナリする。
鬱屈した視点でしか発言しないというのも一緒にいて気分が悪い。
結局、容姿が不細工なのが多い(印象としては8.5割の男女)。
とまあ、一般論で哲学科の就職を語れば・・どうなるかは・・。
144考えてる気味の名無しさん :2000/10/14(土) 06:22
>143
あなたもそうなんですネ
145考える名無しさん :2000/10/14(土) 20:04
137の意見を採用するのが宜しいかと
146名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 20:07
147考える名無しさん :2000/10/14(土) 20:31
てつがくかのがくせいにしゅうしょくなどありません。
あるのはぜつぼうだけです。
148(´ε`) :2000/10/14(土) 20:39
哲学天国 就職地獄
149(´∇` ) :2000/10/14(土) 20:40
哲学天国 就職地獄
150名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 22:13
大学で勉強して面白かったんならそれはそれで
いいんじゃないかな。
151お腹いっぱい@ななしさん :2000/10/14(土) 22:24
そうそう。俺はこの分野に興味があったから、哲学科に来た。
就職が無いのは覚悟のうえだ。もちろん、圧倒的に就職に有利な
経済や理系の奴らをうらやましいと思った事はあるが、後悔はしていない。
152考える名無しさん :2000/10/14(土) 22:39
>151
う〜ん、正直なところ俺はちょっと後悔したことがある。
エントリーシートとかでもいつも悩む。
153 :2000/10/15(日) 02:10
age

154ほんわか大隊長 :2000/10/15(日) 03:10
僕は法学部だけど、哲学科って尊敬しちゃうぞ。
就職だけが人生ですか?
155若葉名無しさん :2000/10/15(日) 04:32
>>154
そう思うのは傍観者だけ。
学部で哲学やってる奴はまだ潰しが利くが、
博士課程まで逝くと将来が不安になってくるのが
当たり前。
154よ、国Tに受かるなり政治家になるなりして、
強烈な速さで出世してくれ。
そして哲学の学生を何とか救済してくれ。
頼む。おれがドロップアウトしないうちに。
156考える名無しさん :2000/10/15(日) 12:55
>155
おいおい・・・なんて他人任せな(^_^;)

確かに自分が好きなことをやる人生も悪くないんだが、
それって結局自己完結してるってことだよね。
他人の役立つことができない人間は、
他人から何かしてもらうこと(給料を貰うとか)
を期待する資格はないってことかな。
157考える名無しさん :2000/10/15(日) 14:04
でもなんだかんだ言って食ってくことは大切なんだから
結構重要なもんだいだよな。
賢人はパンではなく灯油に財を果たす、と言ってもやはり職業は
悩みの種だ。お金が無いよりはやはりあった方がいい。
158考える名無しさん :2000/10/15(日) 18:26
乞食しながらでも哲学しろ!!
159考える名無しさん :2000/10/15(日) 18:30
いわれなくても そうしています ネットパフェ
160名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 19:14

161考える名無しさん :2000/10/15(日) 20:32
ソニーに入れなかった。成績よかったのに〜
哲学科はとらないらしい。そのまえに三流だが・・
162文句あるか? :2000/10/15(日) 20:45
哲学は楽。頭つかってればいいだけだから。
神経と行動と人格を示さなければいけない就職で不利なのは当然だろ?
163u^mu :2000/10/15(日) 21:50
理系も頭使うんだが、奴らのは実利的だからなあ。
「世紀を超えて」でロボットのことやってたけど、あいつらやっぱ
すごいなあ。おれたちはロボットの世の中における意味とか考えそうだし。
企業からは要らんよな(藁
164考える名無しさん :2000/10/16(月) 01:28
ソニーって大学名では差別しないって聞いたんだけど・・・?
学科名では差別すんの?
165考える名無しさん :2000/10/16(月) 01:50
>大学名では差別しない

つまり、使えそうかどうかで、人事が判断しようとしてるってだけ。
極力、採用実績、とか言わないようにしてるって程度。
結果的に優秀な大学から採ってることになっても、それはそれ、ってこと。

会社訪問に行くと、確かにソニーは職場の雰囲気違うぞ、同業他社とは。
でも、それがなんとなく新興宗教的なノリだという気も・・・。
(バブル末期の経験なので、今は違うかもしれませんが)
166こぎとえるごすむ :2000/10/21(土) 15:47
私は今年哲学科を卒業しました。私の周りは哲学専攻でもみんな就職
しましたよ。哲学は不利にはなりませんでした。
私は今、ある業界の最大手の会社にいます。ボーナスが年4回あるような
誰もがうらやむ有名一流企業です。哲学とも無縁のイメージの業界です。
私が特別なわけではなく、私の友人はみんなこんな感じです。
私は哲学を専攻してすごく良かったと思います。
大学は何をする為に行くのですか?
私が哲学を専攻したのは、大学でしか学べない学問をしたかったから。
経済なんて社会でいくらでも学べるし、法律だって学ぶ機会がある。
でも哲学を学ぶ機会ってめったにないでしょ?専門学校なんて無いし。
大学でしか学べない学問だからこそ哲学を選んだ。
こうやってちゃんとした考えを持って、面接の時にもきちんと胸張って
説明できればなんの問題もありません。
面接で落とされたりするのは本人の人間性や資質の問題です。
167考えてる気味の名無しさん :2000/10/23(月) 03:27
>166
哲学科卒の割には非常に俗物サンのようですネ。
就職して正解だと思うよ(ワラ
168考える名無しさん:2000/10/25(水) 14:54
企業の人事の人は学生が思ってるより見る目があるよ。
その人物が実際に使えるかどうかを判断してるのであって、
哲学科がどうのこうのなんてほとんど思ってないはず。
だから哲学科で就職できないやつは、経済学部や商学部
いってても結果はたいして変わってないだろう。
169考える名無しさん:2000/10/26(木) 06:08
役に立つ学問を選ばず、哲学を選んでいる時点で
使えない奴と見なされてもしょうがないと思う。
170考える名無しさん:2000/10/26(木) 06:17
学問は就職のためにあるんではなーい!
171>169:2000/10/26(木) 10:45
文系だったら学部レベルで何を勉強しようが関係ない。
文系の学部レベルで企業で役に立つ学問なんてないよ。
哲学であろうが経営学であろうが「役にたたない」という
次元ではまったく同じ。企業は学生の資質をみてるので
あって学生が何を勉強したかなんてほとんど関心がないという
のが現実です。
172名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 12:00
>166
あなたはおそらく世間でかなり一流といわれる大学だったのでしょう。
そうでないひとはどうなるのか
173考える名無しさん:2000/10/29(日) 15:15
哲学科に来るなら、
樽の中の哲人ディオゲネスになるつもりで恋!
174ディオゲネス:2000/10/29(日) 16:21
そんなの やでしゅ
175>171:2000/10/29(日) 18:22
確かに経済学、経営学、法学等が役に立つというものでもないが、
それでも哲学よりは「マシ」だと思う。
企業や実社会に対する関心はあるわけだし。
哲学はそういったことに目を向ける意志すらない。
176うむむ:2000/10/30(月) 00:02
 経済学も経営学も法学もつきつめていけば哲学なんだけどなぁ。
経済だから、、、とか哲学だから、、、とか思ってるうちは、
哲学について本当に理解できてるかどうかあやしいですよー。
177考える名無しさん:2000/10/30(月) 02:08
>>176

本当か? 法学は確かにつきつめれば哲学だが、
経済学には哲学はないし、経営学は哲学することを忘れ経済の神に
魂を譲り渡す方法を研究しているのではないか?経済学の数学的
部分を指してつきつめれば「哲学」というつもりなのだろうか。

経済と哲学の関係について簡単に説明してほしいぞ。
178考える名無しさん:2000/10/30(月) 02:52
>177
アダム・スミス、マルクス、ケインズ、ハイエク
などは経済学者でありながらも哲学書も書いているではないか。
179ミック:2000/10/30(月) 02:56
昔経済の講義に出て、先生がしゃべってた。
「経済学の態度はですね〜サミュエルソンがこういっています。『語りうるものについては明晰に語らなくてはならない。語りえないものについては沈黙しなければならない。」とこれはウィトゲンシュタインという哲学者からの引用なんですが〜要するに「わかるんならわかりやすく話せ、わかんないんなら黙ってろ」とこういうことなんですね〜」

それは“やってはならない勘違いその1”だろうが
と思った。

180>>178:2000/10/30(月) 10:26
それは哲学書ってゆーより経済思想ではないかな。
哲学科でケインズを研究するってあり得るんだろうか。。。
でもマルクスはやっぱ哲学者か。
181>180:2000/10/30(月) 10:43
ケインズの確率論は最近日本でもだいぶ論じられるよう
になってますよね。
確率をめぐる哲学的考察は行為論と密接な関連を持ってます。

ハイエクなんてあんなん哲学じゃない。西部と一緒。
182微熱症患者:2000/10/30(月) 23:47
>>179
>要するに「わかるんならわかりやすく話せ、わかんないんなら黙ってろ」
私は同じことを哲学科の教授からききました。
その教授はポパーの弟子(ということは、私はポパーの孫弟子だ! おお、
すごい)だったので、ウィトゲンシュタインに火かき棒で脅された師匠に
肩入れして、わざと誤読したふりをしたのかもしれませんが。
ところで、私は前から思っていたのですが、「語りえないものについては
沈黙しなければならない」というのは変な物言いです。語りえないものは
語りえないもので、「沈黙しなければならない」と言われようが「沈黙し
なくてもよい」と言われようが沈黙するほかはないし、その場合語りえな
いもの"について"沈黙するのではなくて、ただ単に沈黙するだけなのです
から(ついでに言えば、語りえないもの"について"は、ラムジーが言って
いるように、口笛で吹くこともできません)。
まあ、言葉尻をとらえた揚げ足取りのようなものですが……。
183ミック:2000/10/31(火) 01:22
バートリー『Wと同性愛』の中に、Wが「沈黙」という言葉を使うとき、そこにはユダヤ的な特別な意味合いがこめられている可能性がある、ということがちらっと書いてありました。どうやら、ユダヤ文化の中では、沈黙を「最高の賛辞」とする特徴があるようです。ベンヤミンもカール・クラウスを誉めた文章の中で「沈黙する以外に誉めようが無い」と書いてた。
だから「騙りえぬものについは〜」の次に来る言葉は「尊重しなければならない」に読み替えるとよいのではないでしょうか。もちろんこれだと、宗教的なニュアンスが抜け落ちるけど、でもニアピン賞(ふるっ)ぐらいはいくのでは。

でも、もちろんラムゼイは徹頭徹尾の論理学者。Wのそんなユダヤ的・ウィーン的背景など知る由もない(しょうがないっちゃあしょうがない)。だから、ラムゼイも自分の論理学者という立場に従ってくだんのフレーズを解釈するしかなかったのではないでしょうか。
WはWのほうで、言葉にできない「そこはかとない」ニュアンスを汲み取ってくれないラムゼイに腹を立てて、「俗物」だの「奴の議論の仕方は嫌いだ」だのゆってます。

もう、彼らには「理解を超えた和解」以外に解決はないような気がしました。
そんな器用な妥協ができてれば、二人とも学者になってないでしょうけど。
184考えてる気味の名無しさん:2000/10/31(火) 06:37
>182
「語りえないもの」を無理矢理語ろうとする(そして失敗し袋小路に落ちこむ)人に対する批判だと捉えていますがどうでしょうか。
敢えて沈黙する事を強調しているのでは。
185ミック:2000/10/31(火) 06:58
一番まともな解釈だと思いますけど。
186ミック:2000/10/31(火) 07:02
ただ、当のW本人が、語りえないと言った倫理や美学について語りまくりだからみんな困ってるのでは。同時代の人間にもそのことは知れ渡っていたようです。
ケンブリッジの学内新聞にはこんなからかいの詩がのっけられました。
 
  なぜって、ナンセンスを語り、おびただしい命題を作り出し、
  いつもいつも自分がたてた沈黙の誓いなどは糞くらえでさ、
  日夜、倫理学だ、美学だ、と語ってばかり、
  何が善か悪か、正しいか間違っているかと問いただすからさ。

  どんな問題にだってさ、ルートウィヒがその法則を
  口に唱えなかったのを見た者は一体全体いるのか。
  誰と一緒になってもさ、彼は私達を大声で黙らせ、
  どもり声をあげてさ、俺たちの話をやめさせる。
  止むことなく、荒々しく、苛立って、大声で、論じ、
  自分が正しいと信じきって、己の正しさを自慢するばかり、
  誰にだってこうした欠点は多少はあるさ、
  権威ぶった言い方はウィトゲンシュタインの隠れ蓑。

もちろんWはカンカンに怒ったとさ。


187考える名無しさん:2000/10/31(火) 07:24
ミック、おもしろいよ
188考える名無しさん:2000/10/31(火) 17:27
話がすりかわってるage
189名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 21:15
>1
>私:しかしこだわりを持って探求する態度は役に立てられると思います。

「こだわり」というキーワードは社会主義において「反社会」を意味します。
企業に就職したいのであれば「絶対に」使ってはなりません。
っつーか、経済系の新聞とか雑誌とか読めよ。常識だぞこんなこと。
190考える名無しさん:2000/10/31(火) 23:09
哲学やってる人で、
政治や経済に関心ある人ってどれくらいいる?
191うむむ:2000/10/31(火) 23:51
>177
>本当か? 法学は確かにつきつめれば哲学だが、
>経済学には哲学はないし、経営学は哲学することを忘れ経済の神に
>魂を譲り渡す方法を研究しているのではないか?経済学の数学的
>部分を指してつきつめれば「哲学」というつもりなのだろうか。

逆に経済学の数学的部分は「哲学」とはいいがたいと思います。それより
もむしろ経済思想的なもの。マルクスは哲学科の人も見とめる哲学者だし、
たとえを出すなら、一昔前に議論された「市場と国家」の関係についても
そう。

現在は非常に市場主義的だけど、それはひとえにソ連型経済とケインズ的
政策の行き詰まりによる。国家の介入は少ない、「小さな政府」論が主流
になったけれども、市場のみにまかせていいのか?という議論も当然ある。

市場が万能ではない、という議論には当然ミクロレベルの分析になると「人間」
「個人」は愚かか?という問題につきあたる。そうすると、カントの例を出し
たり、ベンサムの例を出したり、結局「思想」を武器にいろんな経済学者は
自分の答えを出そうとする。

マルクスの偉大なところは自分の経済思想を自分の哲学で説明したから。
ケインズやシュムペーターはマルクスの学説をやや借りてる感じ。

経営学にしてもテイラー主義なんてのは十分に哲学だし、人間がテイラー
主義じゃ働かないことがわかると、後期人間関係論的なものに走ったのも
そう。

哲学科でならう哲学のことを話してるなら厳密には違う。納得できない
人もここにはおるかもしらんが、結局、生活にあらゆる場所に哲学はあ
るんだから就職するのに何学部だろうが関係ないと思う。

哲学科だから就職できない・・・というか、むしろ本気で哲学を志す
人は就職しようなんて思わないと思うし、そういう人を雇用しない社会
も人間もおかしいと思う。

そういいつつそれが現実であることもわかってるけど。
192大阪ニーチェ:2000/11/01(水) 01:36
>1
おれも哲学科出身者だが、若いときは「広告業界」のはしくれだった。でも、こういう一見「如何にも」ちゅう業界はやっぱアカンでしょう。「ゼニ儲け」のための思考に終始させられ、才能は完全に摩滅します。一番いいのは、以外と「ビルメン業界」じゃないか。何故って、基本的に仕事を通じて「考える」ことをしなくて良いからだ。「哲学する」生活者にとって、資本主義的「労働」は、おしなべて邪魔なものでしかない。仕事以外の場面(アフターファイブ)でこそ大いに思考しよう。その意味で、就労中は、そのためのタメをやる必要から、最もアホの多いこの業界をおすすめします。


rori
194考えてる気味の名無しさん:2000/11/01(水) 03:42
>192
興味があるので哲学科出身者に向いてる業界と向いてない業界教えてクダサイ
195考える名無しさん:2000/11/01(水) 07:41
哲学科は不利にならない、学部なんて就職に関係ないって言っている人もいるけど、
不利になるところは確かにあるよ。
例えば東京電力は文学部の男子は採らないって言ってるしね。
少なくとも有利になることはあり得ないでしょ。

Q.文学部は就職に不利でしょうか?
A.不利だ。はっきり言っておく。だから他の学部の学生の3倍は回ること。嫌ならやめればいい。
不利か不利でないかを考えてじっとしていてはいけない。2部学生も同じだ。(面接の達人より)

まあ、学部を見ない企業も少なくないから、
本人が優秀なら学部がどこだろうと良いところに行けると思うけど。
196考える名無しさん:2000/11/01(水) 09:32
就職に興味があるなら、哲学科に来なくていいよ
197大阪ニーチェ:2000/11/03(金) 00:55
>194
私の拙い経験で申せば、基本的に哲学科に向いている「業界」など、この国にはありません。何故なら、この国の社会のどこにも、哲学が生きていないからです。
それに、「業界」の問題も確かにあるが、その前に個別の「企業」の問題もあります。
雇用者「個人」と被雇用者「個人」の問題もあるでしょう。つまり、千に一つの可能性で、酔狂な会社や人事部長が、この世の中にはどこかに必ずいるものです。
要は、大手一部上場系とか有名企業とかに拘泥しなければ、哲学科出身でも活路は開けます。
一つだけ確かなことは、「学者業界」(大学の教師など)だけは、もしかしたら「向いている」と言えるかもしれません。
198大阪ニーチェ:2000/11/03(金) 01:31
↑の続き。

以前に示唆した「ビルメン業界」の例は、一つのイロニーでもあったわけですが、できるだけ「アホ」な仕事が良い、というのは一つの基準です。
「知価」や「知識」が多く要求される仕事(医者・弁護士・会計士・設計家等)は、給料が多い場合がほとんどですが、イデオロギッシュな<道具的理性>を酷使せねば容易にメシが食えません。
これらと対極にある仕事は、<非理性>の仕事です。あるいは<反合理主義的>労働と言ってもいい。
資本主義下にあっては、すべてが<商品>ですから、<労働力>もまた当然商品です。
マルクスがこれを見抜けたのは、唯一彼が<労働>しなかったことによって、です。
つまり<労働>は、何らかの「自己実現」は果たせるかもしれないが、「考えること」にとっては邪魔なのです。
だから、生活の糊口の手段としての労働時間は出来るだけ「アホな業界」(政治家なんか最適かもね)ほど精神的に「楽」だし、私人に還ったときの思考の<鍛え>にもなる、というワケです。
199考えてる気味の名無しさん:2000/11/03(金) 06:57
>198
下手に政治家なんかやったら倫理問題に頭悩ましてしんでしまいそうです
そも、地球上探して哲学が生きている国なんてあるんでせうか

あと、大阪ニーチェってカッコイイです(わら
200大阪ニーチェ:2000/11/04(土) 22:23
>199
う〜む・・・。そうかしら。政治家に「倫理」なんて感覚、ホンマに備わっているのかな? そんなもん抱えてたら、おそらく最初から政治家なんか出来ないんでは?
多少のマキャベリズムと、ずば抜けた厚顔無恥と、口八丁の二枚舌が、彼らの基本的な特性なのでは?
それと、地球上に「哲学」が悪い意味で生きている国はあるよ。生みの親の、ヨーロッパです。
201考えてる気味の名無しさん:2000/11/05(日) 05:50
>200
ええ、自分は抱えちゃうからおそらく出来ません(藁

でもヨーロッパだって哲学科が就職に関して有利とは思えないけど
202大阪ニーチェ:2000/11/05(日) 14:26
>201
いや、日本よりも有利です。だって、向こうでは、小学生から「哲学」が必須科目だし、中学生くらいになると、フルキエなんかの「哲学講義」を教え、もう日本の大学生以上の知識を持たされたりするからね。
特に、フランス・ドイツ等では、哲学教育が基本的伝統だし、歴史的な「市民権」を獲得している。多くの哲学者の名前が、通りや建物の記念名称にそのまま使われているでしょ?
少なくとも日本よりは、多くの知的労働の人事考課の基礎的条件の一つです。
だけど、それって最悪だよね。おれなんざ、小学生からそんなもん押しつけられたくないよ。その意味でのみ、「いい加減さ」の極致のこの国の教育を支持します。だって、教育哲学のカケラもないんだもんね。
フランス人が少年少女時代から急にこまっしゃくれて来るのは、哲学教育のせいだ。
「悪い意味で哲学が生きている」と言ったのは、例えばそういうわけです。
203名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 17:20
古典的に、禅坊主になる奴は今はいないのか。早く見性できそうなのに。
204名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 22:03
>190
政治と経済を一緒にするんじゃねえ。
政治は、単なるパブリックに過ぎない。
経済は、極限まで成功した1つのオフィシャル定義だ。
205考える名無しさん:2000/11/06(月) 13:12
自分が優秀だという自信がない人は、
ちゃんと手に職付けるための勉強もしておいた方がいいということですな。
もともと取り柄がない人間が哲学に入れ込んでも、
箸にも棒にもかからないろくでなしになるだけだ。
206考える名無しさん:2000/11/06(月) 14:50
いや、それはそうだけど
哲学向けのやつは
手に職就けても退屈するんだろ?

結局不運だよ ふうん
207考える名無しさん:2000/11/06(月) 15:23
今の世の中哲学だけで食っていけないんじゃない。
心理学とか哲学から派生した学問と比べると
かなり実用性低いと思われる。今やほぼ雑学。
208名無しさん:2000/11/06(月) 15:43
>やほぼ雑学
せめて学際化くらいにしてくれよん。
209革命しかない!!:2000/11/07(火) 18:37
サルトルは高校教師やってました。
http://edqoey.virtualave.net/
http://edqoey.virtualave.net/sartre/index.htm
シンポジウム「サルトルの世紀」
加藤周一さん三宅芳夫さん浅田彰さん
時:12月2日(土)
13:30開場 14:00開演
於:京都大学時計台内 法経第一教室
入場料:当日800円 前売700円(京大生協ルネにて販売)
連絡先:075ー753ー3420(呼出)
入場カンパ
当日:800円
前売:700円(京大生協ルネで販売中)
210考える名無しさん:2000/11/19(日) 23:26
.
211考える名無しさん:2000/12/20(水) 02:19
三年生のみなさーん、
そろそろ資料請求しましょうね。
212考える名無しさん:2000/12/20(水) 04:35
その通りですよー。早ければ早いほどいいすよー。

ほとんどの企業は理系 文系 経済系 語学系だけで見ますからね。
その年いらなければ理系しかとらないとかその程度です。

アホ面接官の差別、コネ、T大別枠とかはあるけど。
それ以外は哲学科うんぬんは関係ないすよー。

そいえば友人のW大理系生がFテレビ面接いったら
「君がここ来てなにすんの?」とか逝われたって逝ってましたー。
アホな面接官は「こいつゼッテイここには来ねえな」と思うと煽ってくる人もいますからねー。
面接官の煽りも2chのアオリと同じように軽く流しませう。
213考える名無しさん:2000/12/20(水) 05:15
法学部出身のサラリーマンですが、この板を見て、哲学科の人の抱きがちな
偏見だと感じたことを、2点ほど指摘したいと思います。

ひとつは、「実社会の人間は哲学に偏見またはコンプレックスを持っている」
と主張されること。
実際はむしろ逆で、実社会である程度働いていると、基礎教養・リベラルアーツ
といわれるものがいかに重要かと言うことを、ひしひしと感じるようになる
ことが多いと思います。哲学に限りませんが、経済分野でいえば、時間があったら
アダムスミスをじっくり読んでみたいと切実に感じることがある。アダムスミスは
経済学という学問がない時代に出発したわけですから、哲学者あるいは倫理学者
とも言えるでしょう。法学部を出たものなら、カントぐらいしっかり読んでおけ
ばよかったとか、いつかちゃんと読もうとか思っていることが多いはずです。
ただ,原書で読めるのがすごいとか、最新の潮流を知っているのがいいという
考えはしません。それこそ役に立ちませんから。

もうひとつは、哲学者が論理的思考力に優れているという、悪く言えば勘違い
です。論理そのものを分析したり研究したりすると言う意味ならば、そうかも
知れませんが、使える論理と言うものはやはり実務によって磨かれるものかと
思います。ソフィスト的かもしれませんが、普通の意味での論理的思考力は
法卒のほうが一般的には優れているでしょう。だからこそ、法卒は相変わらず
事務職の求人が、それなりに多いのだと思います。

したがって、就職を目指す人ほど基礎的なことを研究し、原理原則を素人に
一から説き起こして見せられるような力をつけたうえで、素のままで面接に臨まれ
たほうが良いかと思います。
214考える名無しさん
>>207
雑学にしては視野の狭い人が多いような。。