【千葉 浅田出演】東浩紀593【津田 ひふみ絶好調】
63 :
考える名無しさん:
でもね、major in undergrad = Asian Studies からmajor in grad = Computer Science に方向転換って、かなり難しいよ。怪しいと思う。だが、やったのならば凄い人だと思う。
まあ、gradだから不可能ではない。間に10年有っても良いわけだし。
ただ、Computer Scienceの Ph.Dはかなり不可能に近いらしい。努力だけじゃ無理。それをやってのけた苫米地は凄い。と、なる。
それを知らない一般人は無知、となる。
とりあえず、完全文系どころか極端な分野から、いきなり実学レベルのうえに数学とプログラミング上級技能を前提とする理系大学院を出ているこの経歴、
俺のいたような特殊な、
政府の実権施設的な狭き門の学校にはそういう特殊な教官が居たりするけど、
まず、日本じゃあり得ないルート。
アメリカ・カナダ・オーストラリア・イギリスでも、かなり大学院受験に独学時間が必要。
しかも、「一般的に」、海外大学の大学院は、「職歴など社会経験」がないと、入れてくれない。
学部の延長で、とか、そういうのじゃない。だから、このJimという人、経歴が本当ならば、
学部卒業後に就職したIT関連企業と予測するが、そこで培ったものがでかいはず。さもないと無理な経歴。
まあ、大学のランクにも依るが、一応、最低限の基準は引いてあるし、
しかし、
仮に、
その大学院が日本にある「日本の大学」だとしたら、話は違ってくる。余裕にあり得る学歴になる。
「日本のレベルは低い。」
今年の締め言葉はこの一節で決まりっぽいな。