【ソチオリンピック】 東浩紀593 【家入敗戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
723考える名無しさん
>>1
もう、なんか、この板の暗躍で一番怪しい奴、『 佐藤 嘉幸/Yoshiyuki SATO ‏@pliselonpli 』スレとか、立てちゃおうか?

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1390831777/856
ハーバード卒専業主婦の仕事「家庭・家計のマネジメント」「ボランティア活動で人脈獲得」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392546455/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/16(日) 19:27:35.78 ID:kIkRj0B50 ?2BP(5288)
ハーバード卒の専業主婦って何してるの?に答えてみた

先週久しぶりにロサンゼルスへ行っていました。
自由時間がかなりあったので、学生(ビジネススクール)時代の友人たちと久しぶりにゆっくりたくさん話したな〜と。 
昨今、ハーバード卒女性のかなりの割合が専業主婦、という話があります。
私の元クラスメートたちも、ハーバード卒ではないものの、米国の(一応)上位ビジネススクール卒でありながら、女性の専業主婦率はとても高いです。

そんなに高学歴で専業主婦!?と一瞬思ってしまいがちですが、友人たちと話していて、
日本でいわれるところの「主婦」のイメージと、アメリカの「高学歴主婦」の仕事や生活は相当違うことに気づいたので、メモ代わりに書きます。

彼女たちの仕事(Job Description)について

1)肉体労働系のいわゆる「家事」はほとんどしていない
2)メインの仕事は家庭・家計のマネージメントと長短期の教育戦略立案・実行
3)家の外では実績と人脈獲得につながるボランテイア活動

1)肉体労働系のいわゆる「家事」はほとんどしていない
庭仕事や、家の掃除、洗濯など、いわゆる日本人の感覚でいう肉体労働系の「家事」というのは、
彼女たちは基本的にはノータッチ。 庭ならば、週一度庭師が来てきれいにしてくれるし、掃除や洗濯は、やっぱり週一度くるメイドさんに任せています。

毎日の料理については、さすがに自分でやりますが、超シンプル。 
日本人の一般的な家庭のような豪華家庭料理は、特別な時のみです。 基本、粗食。
サラダと冷凍ピザとか普通。 なので、手間がほとんどかからない。後片付けはデイッシュウオッシャーにおまかせ。

続く http://www.suzukinoriko.com/2014/02/blog-post.html