【茂木健一郎絶賛】東浩紀590【灘tehu慶應SFC入学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
988考える名無しさん
430 :考える名無しさん:2013/12/27(金) 00:08:26.70 0『思想』の連載第1回目の書評に、私は「第一級のドゥルーズ入門書の
完成を予感させる」などと書いたが、撤回する。本書でドゥルーズの哲
学に入門するのはお勧めできない。本書は、ドゥルーズの解説書として
はこれまでになくわかりやすいすぐれた本であることはまちがいないが、
気をつけながら読まないと、著者のおかしな考えに誘導されてしまう困っ
た本である。非常に難解な概念を明快に解説しているいいところもたく
さんあるだけに、この欠点は厄介だ。この欠陥のせいで、哲学の入門書
として気軽に人に薦めることもできない。ほんとうに残念である。


432 :考える名無しさん:2013/12/27(金) 12:13:35.84 0國分さんはあとがきとかで「必死に勉強した」とか書きすぎ。
必死に勉強したことと、著作の出来栄え(水準)は関係ない。
『ドゥルーズの哲学原理』は、『スピノザの方法』と比べて論証の精密さに
欠ける。モノグラフィとしては論述や論証がけっこう荒っぽい。かと言って
エッセイとも言えない。正直、中途半端。もっと時間をかけて研究をしてほしい。

434 :考える名無しさん:2013/12/28(土) 23:43:03.72 0そりゃ博論と『思想』連載では出来栄えが違うのは当然
そもそも『スピノザの方法』は論証が細かい反面、テーマが狭すぎた
スピノザ研究の盲点を突いていたことは確かだが

436 :考える名無しさん:2013/12/29(日) 22:57:42.29 0守中高明 ‏@ladissemination 2時間
遅ればせながら、千葉雅也『動き過ぎてはいけない』を読む。留保なしに感心
する。書くことが、「知」だけでなく、対象の諸概念にみずからの欲望と情動
を叩き込んで出来事を引き起こす「暴力」を要請することをこの著者は知って
いる。ドゥルーズの生成変化の哲学についてのこれまでのところ最良の一冊。
989考える名無しさん:2014/01/18(土) 01:32:14.84 0
293 :考える名無しさん:2013/09/21(土) 17:48:05.29 0あと、ドゥルーズ=ガタリを読みたいなら、國分さんのドゥルーズ本はお勧めだな。
「アンチ・オイディプス」をあたりを読むのに必要不可欠なフロイト、ラカンの精神分析
理論が非常にわかりやすくまとめてある。

305 :考える名無しさん:2013/09/23(月) 16:09:34.74 0『ドゥルーズキーワード89』おすすめ
術語が特徴的な哲学者の著作は事典的なものがあると大いに捗る

403 :考える名無しさん:2013/12/15(日) 03:03:50.84 P>>398
>千葉雅也の『動きすぎてはいけない』は評価高いけど國分の『ドゥルーズの哲学原理』はどうなの?

入門者向けとしては國分
個人的に触発されるのは千葉

國分本はドゥルーズの哲学原理というよりドゥルーズの方法の方が正確な書名だと思う
自由間接話法は原理というより方法だから

千葉本は内部に複数性を抱えているのがいい
ただ大学のレポートのような感じもあって整理されてない

ドゥルーズもいいのだが、
文科省が予算を出してライプニッツとスピノザの比較研究を二人にさせるといい、とも思う
990考える名無しさん:2014/01/18(土) 01:33:10.56 0
 
991考える名無しさん:2014/01/18(土) 01:34:28.21 0
241 :考える名無しさん:2013/07/01(月) 11:41:04.82 P自由間接話法、発生論の有無、系列の思考、ガタリとの関係、、、
「ドゥルーズの哲学原理」は基本的なドゥルーズの方法を押さえた
いい論考だと思う。
ただ「哲学原理」というからには、やはり、スピノザとライプニッツ
の折衷案たるドゥルーズ哲学の原理面への考察がもう少し欲しかった。
ドゥルーズ哲学は、純哲学的にはスピノザ(単一性)とライプニッツ
(複数性)の調停という形を取るが、永劫回帰や多様体論が
キーになるという議論は当然あり得るはず、、、
千葉某氏はライプニッツ派で國分氏はスピノザ派だそうだが、、、
発生論のないカント哲学にいら立ちながらもカント派であり続けるという
アカデミックな部分は評価出来る。
992考える名無しさん:2014/01/18(土) 05:09:17.13 0
http://www.youtube.com/watch?v=HViVQaPLktA
これからどんどん日本の治安が悪くなるなw
ワクワクするわw
年金払うだけ払わされて老後年金貰えないという
衰退していく国でダイナミックとか本当にバカだろ
…はぁ…なんかなにもかも捨てて逃げたくなる
そこで日本におけるドゥルーズの研究者としては一級品である、
江川隆男さんの新著、『死の哲学』です。
993考える名無しさん:2014/01/18(土) 05:21:40.34 0
「どんな理由であれ、非就労者は国の発展に貢献しない」

スウェーデン・ヨーテボリ大教授
994考える名無しさん:2014/01/18(土) 05:51:22.70 0
川上量生「1日に7〜8時間つないでいるユーザーって結構いるんですよ。それって日本のGDPにはまったく貢献していないんですよね」
995考える名無しさん:2014/01/18(土) 06:19:00.91 0
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuta24mikiko/34495788.html?from=relatedCat
労政審に示された骨子案は、派遣労働を限定的な働き方としてきた現行法の理念を根底から覆し、
企業があらゆる業務に派遣労働者を充てることができるようにするものだ。
派遣が普通となり、労働現場で正社員から派遣労働者への置き換えが進む恐れがある。

ちゅうか非正規増やしていったことってそんなにアカンことか?
経済成長鈍化しちゃったから仕事のパイ自体減っちゃったわけで
その中でファナック製の機械が出来る仕事はシェアして無職は減らそうって方向性はいいんじゃね
996考える名無しさん:2014/01/18(土) 06:44:25.91 0
ジジババは財産はあるしヒマもあるしこき使える奴隷もいる
結局、派遣とかは、団塊が退職するまでの、
奴隷として、使われただけなんだな。
そしてこれからは正社員切りが始まるよ。
団塊はもう退職したんだからw
海外の底辺と同程度の事しかできないような奴が
日本人ってだけで高給を貰ってたのってどう考えても不公平
多少苦しくなろうが良識派リベラルケンモメンとしてはもっと喜ぶべき事
どこの国が先進国だって?こんな社会でマトモに働く方がアホらしいわな
フルタイムで家事育児と仕事の両立、道端に落ちてるワカメや年寄り食わせるための方便に騙されるかよ。
997考える名無しさん:2014/01/18(土) 07:08:14.70 0
「休むな、働け、稼げ!家事も育児もしろ!24時間働け、365日働け!寝るな!」
ワタミの社長だw
998考える名無しさん:2014/01/18(土) 08:13:22.39 0
>>972

山崎雅人も天才として有名な超弦理論研究者だが
東浩紀に引っかかってキャリアを潰さないか心配だ

30歳で助教かな
大学一年生で見せた天才としては少しスピードが落ちてきてる気がするが
大栗先生は27才でシカゴ大准教授32才でバークレー教授と比べるとね
999考える名無しさん:2014/01/18(土) 09:14:29.27 0
ume
1000考える名無しさん:2014/01/18(土) 09:15:17.81 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。